◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
皆、薄々気づいているだろうけど・・・、もう今後日本ではCSもPCも売れないよな [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1500187546/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ビデオカード積んだPCが売れてたのも結局マイニング用だったしな
2015年時点で、PCスチーム日本2000億超える市場形成してるけど。
>>4 その中からPSNOWに何割か流れるねーwww
ドリランドの時ソシャゲなんてすぐ終わる!!
って言ってたやつ今どうしてんのかなぁw
日本じゃもう腰据えてゲームする文化消えかけてるし
eスポーツすら盛り上がってないからハイエンド層も育ってないという最悪の状況に
攻略wikiに良質な記事書けるタイター勢も全員ソシャゲに行ってる悪循環
売れまくって店頭からGTX1060とかは消えてるらしいね
※ただしゲームには使わない
ハードの鈍重化と分散化で客離れが加速したけど
Switchの元に一本化されて手軽になれば必ずコンシューマから離れた人も戻ってくる
敗北確定のPS4でいつまでも抵抗を続けるんじゃなく日本のゲーム業界のために少しでも早く勇気ある撤退を決断してほしい
はい、クソゴキCS全滅論ぶり返しました、ブリブリ
ゲーム買えば解決するのにエアプだから全滅するんだよ、貧困。
VRでエロ感触とか再現できるデバイスが出てくればPCはまだ売れる余地があるんじゃないか?
CS向けにゲームを出してる上場会社はそういったのを利用するゲームは出せないだろうし
過去の人気タイトルも無残だからな
FFは大爆死してDQも空気だしな
一応PCは伸びてるけどサードのやる気しだいだろうな
うまく立ち回れば国内外で安定市場になる
海外ではスマホゲーが一番伸びてるよね
2020年にはPCゲーすら追い抜くという予測
はっきり言ってしまうと、ゲーム機は任天堂携帯機以外なくなる
>>9 日本ではPS4もスイッチもPCもみな等しく死ぬんやで
最後に生き残ってるのはスマホだけ
スマホが売れるならタブも売れるし、タブが売れるならPCも売れる
ゲーム機とはそもそも土俵が違う
スマホもタブも全てWindowsなら、まぁそうだろうな…
最近のスマホゲーのグラ見てると確かに日本人にはこれで充分と思う人多いだろうなあと思った
あとこれにゲーム性が加わるといよいよ終わる
既にターン制rpgやTCG、音ゲーはあっちに行ってもうた
資産がアクションゲーム特化の任天堂は踏ん張れるだろう
スマホで十分とは到底いかないからな
>>19 SIEはnowで専用機イラネで
MSはwindowに吸収路線だからなぁ
任天堂くらいしか作らんだろ
あとは中華が本気で作るかどうか
そうなるのかもしれないなとは思う
ただスマホに出てるやつの大部分はゲームですらないので認めたくないです
時代先取りの法則でスマホもピークAUTO
3つとも先細りだろう
特にスマホゲーがいつ止まるか
>>1 まるでスマフォなら売れるみたいな言い分だが
スマフォでもまともに売れるのは極々一部だぞ
スマホはそっちのプレイヤーが自嘲する「脳死」って言葉が洒落になってないのよな
ただタップするだけの「クエスト」、成否判定はしきい値を超える手札を持ってるかどうかだけ
日本で確実に絶滅するのはPSワールドだけw
これが真実。絶滅論に騙されないように
>>30 いまどきそんな単調なスマホゲーなんて無いのに
いつまでモバゲーとかグリーのイメージ引きずってんの?
>>32 まだ完全に移行した訳ではないが海外の一部のデジタルアーティストがiPadのpsで仕事し始めたからpcも減ってくだろうね
>>33 モバゲーグリーの時代から進んだタイトルってなに
>>33 頭が5年前10年前で止まってるよね
おじさんなんだろ多分
最近の若者は馬鹿だ〜
大衆は馬鹿だ〜
とかいう意味不明な妄想を抱いて精神を安定させようとする哀れなCSオジサンw
そもそもCSおじさんは老害と呼ばれている自覚はあるのか?
老害なんだよ?わかる?
スマホ向きゲームジャンル
ストラテジー パズル
平面RPG TCG シミュレーション
据え置きは
FPS オープンワールドRPG
アクション系 レース系 スポーツ系
育成と拘束感ばかりあって話にまとまりがないソシャゲは空虚で嫌だよ
androidでは自分のペースで遊べる軽いアプリしかやらん
>>21 > スマホが売れるならタブも売れるし、タブが売れるならPCも売れる
ギャグセンスあるな
国内だけじゃなく、海外でもCSでゲームするのは老害と言われ始めてるんだよね
昔からゲームしてるからか、スマホのゲームはやっぱりつまらないんだよな
操作性も悪いから、まともなゲームも出づらいみたいだしで
みんなでゲーム業界潰そうぜ。
スマホも道連れ。
スマホゲーって維持に凄いお金かかるらしいやん。
switchがスマホゲーに戦える最大の理由はsplatoon
手軽な時間でゲームができフェスという名のイベントもある
CSゲームは手軽にできてかつ深みのあるゲームにしないともう生き残れない時代来てるね
格ゲーでいうならコマンド廃止でR(L)キーしっぱなし通常攻撃で必殺技みたいなワンボタン性が必要
スイッチはハードを入手することがハードル
ある程度の波が過ぎたら、やっぱりCSは面倒って空気が蔓延するんじゃね
ゲームセクターの決算が超絶に悪いのが出始めた。
まずはトーセを皮切りに、ケイブ赤字、サイバーステップとブロッコリーで悶絶減益決算を出した。
関係者は任天堂ショックへとつながらないか怯える始末。
今も延々とゴキだの豚だの争いながらハードとソフトを扱き下ろしてる連中が気付いてるわけないだろ
>>19 コンソールを無くした時にどれだけの客がそれに付いて来るのかってのは個人的には興味あるけど、おそらく衰退にしか進まないんじゃないかと思うなぁ
PS4しか持ってないけど、スプラトゥーン2でスイッチデビューしたいわ
任天堂機はファミコンとスーファミしか持ってなかったから、本当にそれ以来で
久々に触ることになりそう
ただ・・・
国内のCS市場は活気が無いので、PS4だろうがスイッチだろうが
なんか死につつある感じがする
マジでスマホに負けて終わりの展開だよねこのままだと
世界市場で売れないゲームはスマホ行って終わり
まあ稼ぎと持続性ではスマホゲーに勝てないからなあ・・・
現行世界で一番売れてるマイクラやGTA5の売り上げですら
モンストは2,3年で超えてしまう
恐ろしい世界だわ
splatoonはスマホゲーと同じくお手軽な時間でゲームができるのが最大の強みで
switchの外でも遊べる仕様がその強みをさらに強化してる
そして操作性という楽しさの付加価値でスマホゲーでは味わえない体験がある
現状スマホゲーからシェア奪えるのはsplatoonぐらい
他のメーカーもお手軽な時間からプレイできかつ深みのあるゲーム作るべきだわ
格ゲーはワンボタン必殺技を実装すれば一番適応の追従早いだろう
>>54 それが出来るなら皆やってるし、出来ないから国内CSが衰退してるんでしょ
映画みたいな大作ゲームが重宝されて、重宝されるからそれにばかりリソース注ぎ込んだツケが今来ている
>>54 みんながみんなイカをやりたいわけじゃない
イカ好きは多いだろうが、ゲーマーの中で一部でしかない
Switchは3DSの後継機に勝てない
>>56 たぶん携帯スイッチが3DSの後継機やで?
>>57 それはない
それをするなら、SwitchだけでWiiUと3DSを合わせたゲーム・ハード売り上げを出さないといけない
無理だろ?
>>56 イカだけじゃ足りないから追従でないかなってのが本音で
その過程で格ゲーはまず適応しやすいんじゃないかなってのは言いたかった
>>60 撤退撤退アンド撤退
無料ソシャゲからガチャを引くとどんな採算になる?それが世界の現状
>>1 人口密度が高くて狭苦しい日本だから、みんな据え置きたくないんだよ。
>>58 代わりにSwitchだけにWiiU・3DS合わせたソフト開発リソース突っ込める かもね
コードネームNXはニンテンドークロスプラットフォームの略称だったって説も
日本はガチャ規制無いし
規制に動いてた人の謎の死も続いて
規制しようという動きも無くなったよね
>>58 ないわけない
アーキ統合して一本化
だからスイッチにポケモンが出る
>>63 だからさ、世界中で3DSがどれくらい売れてると思ってるのよ
Switchにソフト出すより、3DSにソフト出す方がはるかに売れるのよ
まあWiiUは負けハードだけど、マルチだったスマブラの売り上げはこうだぞ
WiiU:520万本
3DS:872万本
>>52 ここから日本国内でPCやCSが復活する気がしないよな・・・
マジで悲しいけど終わってるわ、この市場
ハードの台数やソフトの本数よりも、どれだけ利益が出て、今後も維持して行けるかがメーカーにとって最重要だからなぁ
わざわざSwitchと被り得る携帯機を出して、リソースを分散させるメリットがあるのか?って話だよ
まあ、携帯モード特化のSwitchって事ならまた変わるだろうけど
>>66 WiiのスマブラXは世界1200万本以上とかじゃなかったっけ
ハードだってタダで作れる訳じゃないしねぇ
スマホゲーは基本無料系と違い買い切りゲーは維持費がかかるんだよね
だから作り手も買い切りと違いハイリスクハイリターンなんだよね
そしてスマホ市場は成熟すると基本有名どころに抑えられて入り込む余地もほとんどないから
後追いが不利という
ミス訂正
基本無料系と違い買い切りゲーは維持費がかかる
↓
買い切りゲーと違い基本無料系は維持費がかかる
>>64 なんか勘違いしているみたいだけど
日本が一番ガチャに対して規制が厳しいんだぞ
ガチャに染まってない主な和メーカーは
フロムソフトウェア
ファルコム
アトラス
スパチュン等
くらいかな
スルーされがちだけど、ガチャがない海外でもスマホゲーは急伸してるだよね
海外はハースとクラクラが強いんだっけ?
後PCでMOBAが大流行してると聞いた
>>72 ガチャみたいなランダム性の高い販売形式がたしか法的にアウトでやれないとかだったはず
>>74 まあ、海外でもCSゲーからシェア奪い始めてるとは言われてるみたいね
ゲームは暇つぶしでそれがお手軽にできるのが要因だとも
switchのsplatoon2は外でそのお手軽をやれるというのが最大の強みになってるし
格ゲー以下他ゲーも追従して適応するかPCで細々生きるかスマホでハイリスクを背負うかの時代がいつ来てもおかしくない状態になってきてるね
switchの世界的品薄はスマホ時代ゆえのその辺も影響してるだろうね
中国のガチャ禁止は2010年に明文化、今年更に踏み込んでアイテムドロップに至るまで確立開示要請
韓国はネトゲ黎明期に規制、まぁザルだったが現在国会でもより強い規制に向け審議中
EUは全体ではゆるいが、ドイツが規制に向けて動いてる また国ごとの賭博規制や児童保護に対応するのが難しくガチャはあまり現実的じゃない
アメリカはゆるい 規制するとトレカのパック販売が出来なくなるからね ただ国民性として○○Vill流行の経験からスマホゲーに金を落とさない為、あまり儲からない
北米と中国は数年後にスマホゲーだけで3兆円規模になるって話
この2つのエリアだけで6兆円
現在セカイで4000億円のSteamなんて相手にならない
バッテリーが二日と持たないのにスマホでゲームなんてやってられん
>>76 普通に欧米ではガチャゲーは売られているぞ
昨年の欧州のゲームデベロッパ向けのイベントで、どのようにしてジャパニーズ・ガチャを欧州マーケットに取り込むか?なんて講演があったからな
欧州メーカーから見ればガチャこそ次世代のゲームシステムよ
ガチャみたいな確率操作可能なくじ引きゲーのシステムが世界の常識になったら
それこそゲーム以外のマーケティングにも浸透し始めて大変な事になりそう
今のうちに日本の警察はパチカス以上にソシャゲにも警察審査を行うべき
>>81 まだも何も、普通の国ではこんなもん自己責任で
わざわざ国が取り締まるもんじゃないって考え方
国がわざわざ取り締まってるとこは
日本と韓国くらいだよ
>>84 日本は取り締まってはないぞ
ただ、自主的に確率表記とかして健全を謳おうとしてるだけ
ガチャカス連中が廃課金するために
周囲に金を借りまくったり
窃盗したりして治安を悪化させるように
なれば流石に世間も目を醒まし
本格的に規制強化に乗りだすだろうな
>>27 認めなければいい
別にゲームだけが娯楽じゃないからな
今feヒーローズやってるんだけど恐ろしいわ
すでに課金2万使ったわ
このさきどうなるの?
単体で完結するものでなくあくまでもサービスなところがソシャゲの辛いところでもあるがね。
もし悪手を打ってしまおうものならそれを埋め合わせるためのテコ入れ、インフレをしなくてはならない。
結局は収拾がつかなくなるっていうね。
CSは世代交代という環境のリセットができるし、ユーザーもそういう理由なら諦めてくれる。
>>83 その前に日本は酒とタバコ禁止にしてほしいわ
>>89 splatoonも無敵ゲーを環境リセットだからな
こういう時世代交代のできる買い切りは強い
>>91 仮に今までのセーブデータをチャラにしてパズドラ2、モンスト2をリリースしたとしてもそれが前作のファンがついてきてくれるかと考えると今のソシャゲも割と薄氷の上で戦っている事がわかる。
CSのユーザーはそんな無茶にも黙ってついてきてくれたってのは地味にすごい事なんだよなぁ。
日本だけぼったくり価格のCSやPCソフト
日本だけガチャ地獄のスマホソフト
日本のゲーム産業終わりすぎだろ
>>93 ラグナロクオンライン2が企画ポシャッて未だに1のサービスだけで細々と運営してるのもそれが原因だろうな
PCやモバイルなどのOSにも依存しない種類のオンラインサービスは初心にもどっての心機一転ができない
だからどこもかしこも定着した顧客をいかに逃がさないかという思考ばかりに陥る
>>3 それってsteamが成長してるだけでPCゲーム市場が伸びてるわけじゃない
十年前と違ってパッケージで買うことが無くなってsteamに集約したんだから
そりゃsteam自体は伸びるよ
PCはむしろ和ゲーも参入して、伸びてる気がする。
PUBGも比率同じ割合で売れてるなら、既に20万本突破してるし。
PUBG:日本ユーザーの割合は世界6位!発売3ヶ月で売上111億円、販売本数400万本突破
http://gamefavo.com/news/pubg/pubg-sales-4million/ 日本においてCSが盛り返す図は想像しにくくはある
オンゲーよりも更に満足度が低いポチポチが一番金使わせる形態だとはね
バンナムがやってた未完成品切り売り商法が日本人にお誂えだったんだよな
>>97 大人気ゲームなのに20万しか売れんとか終わってるやん
任天堂ハード専用機で日本50万本確定してるsplatoonが異常なことはわかる
なんかスマホゲーってキワモノデザイン多い割に
オタクくさくないイメージがあるな。
iphoneなどの企業イメージのお陰か
日本はそんな余裕ないんだろうな子供とか居ても
使う額使ってるんだろうけど居住スペースが改善されない
昔はステレオ部屋ってのはあった。おとんのゲーム部屋ってあんのかなぁ
地方行きゃ広いんだし、子供居たら住環境で住むとこ選ぶべきだろう
かつてそうだったんじゃないの
何故かそれをやってしまう社会になってしまった
>>100 家ゲーでも20万本って結構ヒットの時代でしょ。
それが結構重いわ、マニアックな早期アクセスのPCゲームが20万本売れてんだから異常事態。
スマホが衰退する前にCSが終わる方が先だと気付かない
馬鹿しかいないな
今のスマホゲーの在り方が衰退したとしても、
新しい形のゲームが結局スマホから生まれるだけだよね
誰もが持つ標準的なデバイスという地位が揺らぐことが無い限り
ゲーム機へ戻るなんてないから
スマホのスペックも日進月歩だしな
シェアを奪われ続ける、ジリ貧しかこの先なし
>>109 ジャップのあり方を世界標準みたいに煽られてもなぁ
>>111 スマホゲー市場は、日本を除いた世界市場でも
CS市場を追い抜いていることをご存じない?
>>1 糞ゴキブリの終わってクレクレ笑ったwww
終わってるのはクソステだけですw
>>114 そりゃスイッチは一般人が買えないくらいノリにノッてる一方、クソステ4はなんの話題も無いからなw
クソニーがネット工作してるという事実を考えたら、CS終わってクレクレと判断するのが妥当
>>97 いまんとこスチームで一番売れてるゲームの利益がモンストの5分の1以下とか
まったく相手にもならないんだな・・・
もうスマホゲーには何やってもかなわんな
でもガチャでユーザーが大金かけてくれないとあんな大量にイベント打って常にコンテンツ更新して楽しませるゲームなんて作れないけどな
>>106 CSが終わってるってスレなのに
CSと同程度じゃ話にならん
>>118 いまはCSでいうとスーファミソフト1万円超え抱き合わせ横行みたいな時期
じきに落ち着いてその後に「真のスマホゲームの黄金期」がやってくる
スイッチ買えない人が代わりにPS4買ってくれてるだろ
うちの部長の息子はコレジャナイゲームでギャン泣きしたようだが
ニホンで売れなきゃ困るのは国内に依存しているメーカーだけだろw
大きいところはもう海外中心に売ってるわ
>>121 何を勘違いしたらSwitchの代わりがPS4になるというのか・・・
よほどゲームに疎いお父さんなんだろうな
まあ、売れば多少は回収出来るだろう
スマホゲーは操作性が悪いので、まともなゲームが少ないんだろうな
逆にグーグルが操作性に力を入れてくれれば、マジで面白いのが出てきそう
現状はやるもん無しだが、多くの日本人はそうじゃないのも事実
>>125 スマホの台頭でゲハのCSおじさんの感性が一般的な国内ゲームユーザーとどれだけ
大きく解離してしまっているかが
分かりやすく浮き彫りになった点は
なかなか面白いよね
スマホゲーはバブルがはじけたら終わると言われて早5年
今年も市場は拡大しつつありますw
スマホゲーが需要あるのは手軽さだから
そこを踏襲してしまって操作性ゲーム性も備えた
splatoon2がスマホゲー時代ですら訴求力を持つのは必然とも言える
スマホ時代に新規ヒットしたが故の時代に適応してスマホ連動の一番手も担う
手軽なのもあるけど
FPSや格ゲーみたいなゼロサムじゃないのに
対戦や協力プレイできるのも大きいよね
イベントも毎月あるし
CSでこんなゲームないよね
>>126 アクション以外ゲームじゃないって感覚だからね
世の中には色んなジャンルのゲームがあって、
それらを好む色んなタイプのユーザーがいるのに
狭いほうへ狭いほうへとしか見られないから
市場もどんどん狭くなる
>>129 >イベントも毎月あるし
ほんこれ
アラサーアラフォー中心のゲハ住民には最早理解出来ない人も多いけど、
若い頃はゲームで空白期間があるなんて耐えられなかったわ
そのイベントが面白けりゃいいんだが実際はハムスターだからな
時間を潰すにしたって惰性じゃ意味ない
残念ながら
ハムスターレベルのイベントすら
CSはやってないんだよね
なんだろうな、メイドインジャパンじゃないと売れないみたいな
マーケティングなんかはちょっともう突き抜けてヤクザしかいないんじゃないか
それでヤクザ同士でヤクザていい合ってる
ソシャゲのイベントってゲーム自体よりリアルタイムでイベントやってるそのゲームのコミュやSNSであーだこーだ言いながらわいわいやるのが楽しいからな
まさにソーシャルの面白さ
クタが人間最大の娯楽はコミュニケーションと昔言ってたけど本当にそのとおりよ
ゲームはコミュニケーションのためのきっかけでしかなく、みんなゲームよりコミュニケーションの方が面白いことに気づいてしまった
と言うか「ゲームがつまらない事に」気付いちゃったんじゃね
コミュニケーションどころか一人でキャラ萌えしてコレクションしたり二次創作する事にすら負けてんじゃん娯楽性
>>136 ×ゲームがつまらない
○面白いゲームがない
まあ、スプラみたい売れてるものはちゃんとさわってて楽しいからな
>>135 splatoonのフェスがそんな感じで盛り上がってたな
>>136 >>137 割りと同意
任天堂ソフトばりに余程ゲームそのものが面白くないと
わざわざCS機器買ってまでやる気にならんわ
ゲームは楽しいという事が大事なのと
みんなとやっても楽しいが大事
>>137-138 海外でバカ売れしてる洋ゲー共が日本じゃ悉く腐ってる、逆にロクにゲーム性盛ってないスマホゲーが日本で大流行してるのを踏まえると、
日本じゃ「ゲームの面白さを追及したゲームは、そういうゲームに瞬殺される低レベルな大多数から嫌われる」っつー捻くれた市場であって、
任天堂は寧ろ「適度にゲーム性・面白さを抑えてるからこそ低レベルな客にちょうどよく楽しんでもらえる」という立ち位置なんだと思うわ
まあ抑え過ぎて腐る事もちらほらあるけど
つまり「ゲーム性」の名で呼ばれる「ゲームの本質」自体が、および
「"ゲームを名乗る何か"の中身を"ゲーム"が濃厚に占めている事」が半ば嫌われてる、と
>>140 もっと単純
日本の大半のゲームユーザーにとって
純粋なゲーム性は飽くまで二の次。
ずいぶん前から言われてる。
SNS の台頭でその事実が明確になっただけ。
つーかお前らゲームそのものもやらないだろ
ゲハが遊び場
>>140 日本は手軽さを求めるから洋ゲーのFPSみたいなのは重い
という単純なもの
スマホゲーが流行るのはその部分が強いから
>>142 ゲームやんない金も出さないCSおじさんだけど、
このまま国内CSが縮小し続けるのも寂しい
既に煽りネタのソフト販売数が数万本クラス迄下がってしまって
明らかに話題にするモチベが下がってる
何が面白くて売上数万の弱小IPをネタにせなあかんねん
>>143 日本人の大半はキョロ充やで
ガチのオタクなんてもとから少なかったんやで
ゲームファンの数はいまだに多い
というかむかしより増えてる
ゲーム業界が衰退する理由は開発費高騰と、流通破壊による小売の消滅
理由がわかってもどうにもならない。
多分このまま一度滅ぶんだろう
現状はユーザーの意識が肥大しすぎてて
適度な開発費でゲームを作っても歯牙にもかけられない
一度滅びて、ユーザーが飢餓状態になったころに
ゲーム業界は再生する
CSゲーはもっとDLCで値上げすりゃいいんだよ
ボリューム主義はよくない
クリアまで24時間ならそれ相応に金をとろう、20000円くらいが妥当だな
スマホとCSはジャンルが違うと思うけどどうなんだろうな
CSのゲーム、アクション、FPS、RPGなんてあんまりスマホにむいてないし
そう言うゲームの面白さが伝われば良いと思うけど
>>149 いいね
もっとCSユーザーはどんどんゲームに金つかうべき
俺は買わないけど
ドラクエとスプラがブームになれば
ちょっとは復活すると思うけど
>>150 伝わらない人種だからこうなってんじゃん?
北風は旅人の服を剥がせないんだって
>>150 JRPGは割りとスマホ向き
というか、寧ろ慣れるとスマホの方が向いている気すらする
反射神経や精密入力があまり必要じゃないジャンルなら、スマホでもあんま問題はない
どうしても無理そうなのはアクションと格闘ゲーム位かなあ
スマホゲーはPCのMMORPGに近い感じがする。基本無料にアイテム課金、ガチャ、イベント、コミュニケーションが重視されてるところも同じだ。
>>155 実際、かつてラグナやff11やってた層が
今はグラブルとかのスマホRPGにどハマりしてる
pcのMMOと違いリアルとの両立が簡単だから
仕事が忙しくても結構続けられるのがでかい
スマホゲーはスタミナ無いとゲーム出来ないとか施設アップグレードや武器作成に1週間とかが苦痛でやめちまった。今後もやる気ないな
PCなんか最初から全く売れてないからな
一部声のデカい連中がいるだけで
FPSやる人らくらいしかもうPCゲー起動してないとおもうわ
ソースは自分
FF14も飽きたしなぁ
PCでないとできないゲームのためにゲーミング買うやつって基本的に少ないんだよね
昔はえろげが盛んで、それの中古なんかもジャンジャン売買されてたけどそういうのも廃れたし
今は一般ゲーのほうが増えてきてエロゲやるほうがレアみたいになってんよな
よくここまで伸びたもんだわ
イカもカジュアル層に受けたイメージあるけどせいぜい150万本程度の売上だからな
今の日本のCSユーザーに幅広く売ったところで所詮その程度の売上にしかならない
全然売れてないイメージのあるGC時代ですらこの2倍は軽く売れてただろうに
市場規模もユーザー層も縮小しすぎてまともな商売として成り立たなくなる日も近い
ソニーが量子コンピュータをサーバーにしてクラウドをやればいい
>>161 初代splatoonがWiiUが足を引っ張ったとよく言われるのは出るタイミングが遅すぎたことによるもの
このせいで興味はあるが買い控えした層を大量に産んでしまってる
そして新規ハードのswitchで出たために前作の層の大半にその買い控え層が乗って過剰になってる
さらにゼルダがハッスルしてしまったため任天堂の予定とは違う展開になってる
ただ、ここに関しては任天堂がイカの訴求力を見誤った分も上乗せされてハード不足がひどい事になってるが
>>163 CS業界の失墜とWiiUの大爆死が重なった結果だからイカの売上は妥当な結果でしょ
>>164 売上が、ではなく買い控え層が、と言ってるだけだがな
まあ、買い控えの潜在層部分は目に見えないから読むのがまず難しいけど
目に見えない潜在需要を差もあるかのごとく言い回すって詐欺師のそれやん
こういうのはポケモンみたいに終わりかけのハード復活させてから言うべきだな
>>166 俺が言いたいのはイカの力の見誤りしてるって根底で言ってるからな
マリオゼルダ出してさえどうにもならなかったのをイカ1本で黒字ラインまで乗せたその力を任天堂が甘く見てたって話
個人的に現状マリオゼルダ以上にソフト力強いと思ってる
まあ、IPとしての真新しさも後押ししてるだろうけど
>>168 そういう根拠のない妄言はいいから・・・
スマホゲーが1兆円に乗ってCSゲーがその1/5まで縮小してるって話やイカが150万本しか売れなかったというのは明確なデータの話だよ
データもソースも無い妄想ならチラシの裏にでもどーぞ
>>148 大方そんな感じだろうね
PS2辺りの時代にそうなる未来は見えていたはずなのに誰も止められなかった(或いは止めようとしなかった)から、もう元に戻せない段階に来てしまっている
原因はメーカーでもユーザーでもある
もちろん、スマホゲーにも同じような未来が訪れるだろうよ
>>169 全体売上で語るだけだったら他CSメーカーの怠慢凋落もあるしどうとでも言える
ポケモンの時と違ってハードの値段も高いしスマホ全盛期で日本は
スマホの普及により手軽に遊べるスマホゲーに喰われた中で(そもそも昔はゲームボーイが手軽に遊べる機器だったわけでポケモンはその波に乗れた)
さらに終わった感漂うWiiUで新規IPでハード売ったというその実力を甘くてたって話
>>148 3DSがある
開発費がかからない。ライトゲーマーしか持ってない
ライトゲーマーはグラが悪くても気にしない。モンハン・ポケモンのように
>>171 あんたの妄想のほうがよほどどうとでも言えるが
>>172 任天堂はまだもう少し3DSに頑張って欲しいのかもしれないけど、残念ながら流石にもう3DSは斜陽だと思うな
良くも悪くも、世間の注目は着実にSwitchに向かって行っているよ
性能競争から抜け出して、インディーズみたいにハードのスペックの標準や上限を気にせずにソフトを作るのが国内メーカーには合ってそうだけど、それはもう客が許さなくなってしまっているよなぁ
>>174 >性能競争から抜け出して、インディーズみたいにハードのスペックの標準や上限を気にせずにソフトを作る
3DSのダウンロードソフトはそんなのばっかだよ
1000円でゲーム出しても儲かるらしい
>>175 大手はそういう低価格ソフト枠を上手く使って、眠らせてたIPの掘り起こしや新しいゲームの実験なんかをやって、中堅タイトルをしっかり数多く育てるべきだと思うんだけどなぁ
まぁ個人的には、そんな事はWiiウェア辺りでやっておくべきだった事で、すでに手遅れになりつつあるとも思ってるけど
まあ日本で売れないとかどうでもいいだろ
ユーザーからすれば売れなくたって問題ないし
さすがに「買えない」となると厄介だが
>>159 主にPCでオフラインRPGをプレイしてるが、使ってるPCはゲーミングでも何でもないんだよな
最初はしょぼいスペックで、後からCPUとグラボを換装した
動画のエンコ・コミック小説の電子化・ネット・2ch・音楽動画鑑賞と他の目的にもよく使ってるしな
そうだよ
据置ゲーム機はゲームしか出来ないのが難点
>>177 洋ゲー勢は既に海外で上位ランクゲーが日本に出ないの嘆いてるのでわりと厳しい。
デップーもマベ格ゲーも来なかったからE3のスパイダーマンも来ないかと思って
戦々恐々してたくらいやぞ。
-curl
lud20250119054623このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1500187546/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「皆、薄々気づいているだろうけど・・・、もう今後日本ではCSもPCも売れないよな [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・DOOMなんて日本ではどう考えても売れないだろ…
・洋ゲー臭くて日本で全く売れない箱。PSも箱化してきてる。箱の失敗から学ばないってアホすぎるだろ
・ゼノブレイドシリーズって、もう終わったの? 出しても売れないだろうし・・・
・箱って実際なんで売れないのかわからないよな。売れる要素はあるにはあるだろ
・PSVRこき下ろしてVIVEを持ち上げている奴ってこの大事な事実に触れないよな
・「性能の意味が理解できない哀れな人間どもが死んでいくのを見ているのは楽しかった。」
・スマブラ参戦までさせといてペルソナ5SがSwitch本編じゃなかったら流石に許されないよな
・皆、薄々気づいてると思うかもしれんけど、もう日本のCS市場は終わりだよね
・何で日本ではxboxは売れないの?
・日本でプレステが売れない理由
・日本で売れなくても何の問題もないわけだが
・ なぜXboxは日本で全く売れないんだ?
・PSは日本で売れなくても痛くも痒くも無いけど?
・日本で売れないものを、日本を拠点に日本人が作る意味
・FF7リメイクの売れても売れなくても納得できる感は異常
・メガドライブは何故日本で売れなかったのか?
・桃鉄が300万本売れてAAAが30万本も売れない国日本
・海外で爆売れのPS4が日本で売れなかった目を背けたい理由
・日本でエルデンリングが発売されても大して売れないと思うと辛い
・メタルギア→小島がいなかったら売れない FF→坂口がいなくても売れる
・エルデンリングが日本で30万本売れないならこの国見限って移住する覚悟
・ラチェクラ世界で110万本!これがAAAの力!日本で売れなくても問題ねーんだよ?
・【悲報】前作よりも売れない龍が如くや地球防衛軍、ゼノブレよりもヤバくね?
・「二ノ国II」って日本では売れないから、もう発売しなくていいと思うの・・・
・ポケモンが出てからが本番のはずのSwitch Liteさん、クリスマスでも売れない
・【ガラパゴス化】日本ではもう日本車のセダンやハッチバックは売れないのか?
・任豚「日本で洋ゲーは売れない!!!」←これ大間違いだよなwwwwwwww
・PS4って和ゲーも売れないし洋ゲーも売れないけどゴキブリって何のソフトなら買うの?
・オープンワールド版リッジレーサーみたいな感じのゲームって出しても売れない?
・PS4がヨンケタンの何が悪い!?キモヲタばかりの日本で売れない方が誇れる現実!!
・Switch民「うち、ソフト全然でないわ」 PS4民「うちも。出ても売れないし」←なんでこうならないの?
・ソニー信者もVITAが撤退する事を薄々感づいてるんだろ?
・【3/16発表】お前ら明後日にはPSVR発表な訳だが【PSVR】
・皆薄々気が付いてるんだろ...?そろそろ日本の"終わり"が近い事に
・スクエニってよく潰れないよなと不思議
・Switch2が一向に発表されない件について
・フリプでゲーム売れないって言うけど
・今思うとWiiってなんで一億台も売れたんだろう?
・スイッチが売れたら3DSの後継機は売れないよな
・売れない声優って普段の生活どうしてるんだろうな
・【疑問】なんで任天堂ってまともなハードを作れないんだろうな
・【周知】集金版という蔑称が使われなくなってきている
・どうしてPS4ってスタンダードになれなかったんだろう
・よくスタッフが抜けたから続編作れないとか言うけど
・PS5のスペックってもはやメーカー側が耐えられないよな
・【悲報】任豚さん、未だに「売れない実績作り」などと喚いていた
・switch liteってスティックを頑丈にしてくれないとやばいよね
・スプラトゥーン2ってなんで神ゲーの前作越えられなかったんだろうな
・何故任天堂信者はあっちこっち噛みついて誰にも止められないのか?
・豚ってAAAがスイッチにでないとPCでやるからいいよって言うけどさぁ
・ファースト「オン対戦は有料にしないと採算が取れない」←これ嘘だろ?
・任豚ってFF16を叩きまくっておいてスクリプトに荒らされないと思ってたの?
・「日本でだけ売れれば良い」←これの最たるモノってどんなゲームなのだろうか?
・「据え置き機と携帯機の融合」って究極形じゃね?次世代機なんて作れないだろ
・日本で任天堂が圧勝したところでPS5の10TFLOPSの優位は全く崩せないよw
・任天堂はSwitchLiteが売れなかった場合のBプランを準備しているのかな?
・名越「MHWが売れた事は良い事、龍6でPSを盛り上げられなかった事を反省している」
・日本で圧勝している任天堂だが40代以上の男性コアゲーマーの心は掴めてないね
・【国内】PS4の終わった感ってすごいよな、ソフトが全く売れない【短命】
・なぜ日本では男がスカートを着るのが嫌われるのか?海外では普通に着ているとこもある
・【現実】PS4ではサードが売れないという空気が業界を席巻し始めている【爆死】
・任天堂のハードって任天堂のゲームしか売れないからハード事業の旨味ないよな
・今のバイオハザードが怖いと感じられない原因は現実とかけ離れているからでは?
・【父の辛さ】Switch を予約できなかったら娘達が口を聞いてくれなくなっちゃった(泣)
・一番の問題点はPS5のソフトが売れない事ではなく、PS4のソフトまで売れなくなった事だろ
・ゲハ「ソニーはPS+で大儲けしているから、PS5本体の赤字はどうでもいい」←これなんだったん?
23:24:56 up 33 days, 28 min, 3 users, load average: 93.04, 57.17, 60.95
in 0.13726615905762 sec
@0.13726615905762@0b7 on 021513
|