アンチャーテッドもトゥームレイダーもないってきいたけどほんと?
大逆転裁判2って言おうとしたけど
あれは法廷バトルというジャンルでADVではないのか?
ハロルドのなんたらがイーショップに来てて気になってるわ
トゥームレイダーって鬼畜ホラーアクションゲームだろ
任天堂信者「初代の地底スフィンクスとかすごかったな。」
任天堂信者「2のベニスの脱出ゲートではまってひでー目にあったわ」
任天堂信者「アニバのリメイク中々よかった。ただやっぱ初代の箱地形エンジンが至高だわ。」
任天堂信者「でも再リブート版も思った以上にトゥームしてるよ」
任天堂信者「ナトラのばばあなつかしすwwwそしてレイラクラフトさんの説明書イラストwww」
ゴキブリ「・・・・スクエニはすごいなぁ」
任天堂信者「はぁ!? いやコアデザインとクリスタルダイナミクスじゃなくて?」
ゴキブリ「・・・????
逆転裁判やろなあ PS民はダンガンロンパあるから五分五分やね
そういえばゼルダって一応アドベンチャーだっけ?RPGじゃなくて
アクションゲームとアクションアドベンチャーゲームの境界がわからん。
今は大逆転裁判だな
世間ではあんまり前作評判良くないが、自分は満足したので購入。
まあ前作と同じだね。前作未完の大ストーリーもちょいちょい前振りされてるので、ちゃんと完結するようだ。
スマホでもPCでもPS4でもvitaでもswitchでもできるレイジングループ
ジョーシンの広告では
ゼルダはオープンエアアドベンチャーになってたかと
アンチャーテッドみたいなシネマチックとプレイ部分が一体になってるような作品任天堂ハードには出ないんだね
シネマゲームは、ヘヴィーレインとアンチャーテッドやったけど
あれゲームじゃなくて動く絵本みたいなものだと思ったわ。
わざわざプレイする意味がよくわからんかった。
ああいう発想と、VRは親和性高そうだな。
信者かどうかは置いといて任天堂ハードのみで遊べるかやつだけでも
テキストADVとかアクションADVとかわりと独自のイッパイ出てるよね
現行ハードのvcで遊べるか分からんけど
鬼ヶ島好きならゼヒ はじまりの森 までプレイしてほしい
2Dゼルダスキーだったら マーヴェラス も凄くオススメ
往年のテキストADVスキーだったら fc版メタルスレイダーのあの丁寧過ぎる仕事っぷり堪能してほしいし
ファミ探スキーなら 仮面幻影殺人事件が近いノリで楽しめるし アザーMも楽しい
宝島Zはスイッチで新作だしてほしいくらい楽しい
零シリーズとかフォーエバーブルーもADVで括って良いと思うし
ホスピタルも色んなジャンルチャンポンだけどADVぽく楽しかった
メーカーやハード拘らないなら
ここ数年で特に楽しかったのはレッドシーズプロファイル
粗も多いんだけどシナリオ追うのがホントに楽しかった
サラダの国のトマト姫とかリップルアイランドやデッドゾーンなども遊んでみて欲しいよな。あとオホーツクに消ゆなども
今の世代には無理じゃね
コマンド式総当たりとかに慣れてると
昔はコマンド自体探す楽しみもあったからなw