性能以前に冷却性なんとかしてほしいよ
あとゲフォやAMDの現状見るに、まだグラボメーカー側が高度な次世代性能を完全に実現させてない
なのでPS5は技術確率とコスパ都合で2020以降だな
そしてそれよりも、次世代技術でより軽量低発熱なPS4を作るべき
初代PS3みたいに外装に金かけなくていいからさ
PS4PROみたいに純粋に性能だけ上げてくれ
コントローラーはエリコンで完成してるからマイクロソフトに頼んでエリコン使わしてもらえ
pcはよく知らないんだが、最近のpcゲーに求められる一般的な性能って、ps4の何倍ぐらいなの?
あくまで一般的な性能ね
とにかくいらない所は削って純粋に性能を上げて少しでもPCに追いつける様に努力
ゲーム機に付いてるシリアルコードとか刻印型にしてほしい
すぐ取れるから
本体買った時に付いてくるイヤホンゴミやから要らん
DS4もライトとかスピーカー要らないよ
東京オリンピックが終わる頃に発表
で、その年末商戦に投入するよ
値段が偉いことになるから2020年までだせないやろなあ
1070だけで5万もするのに
半年でグラボ出るんだから性能追っても無駄
価格で妥協するだけだ
ディスク機能も要らんから今あるDLソフト全ての値段を40パーセントオフにしろ
コントローラーは別売り本体だけ
説明書はない
ブラウザ機能もない
PS2 の様に純粋にゲームが出来るだけ
ストレージを何とかすべき
メモリの増加量を転送速度が追い抜かないと更にロード時間が伸びる
SONYは今更NVIに移れんでしょ
AMDと一緒に一蓮托生でお願いします
PCにソニー製BSDインストールできるようにすればいいだけ
家ゴミ厨はハード間で罵り合ってるのが好きなだけで
実際にはハイエンド志向どころかその真逆だしな
ソニーって無駄にデザイン凝りたがるよね
ホコリ溜まりやすいから無駄にスリットとか入れないでなるべくフラットにして欲しい
AMDはどうしてもハイエンドでNVIDIAと勝負出来ないんだわ
だけど、ミドルではRX580とGTX1060はいい勝負してるから問題無い
どうせCSはコストの問題でミドルしか積めないからな
PS4Proや箱1XでさえPCではミドルクラスのGPUだ
十分な冷却性と静音性を実現してから性能の向上を考えて欲しいわ
PS5が出てもPS5クオリティのゲーム出せるの?
ソフト売り上げはPS4上回るよね?
>>11
でもgtx1070以上の性能の箱Xは5万じゃん 箱Xがgtx1070と同じくらいか超える性能なんだからPS5は心配しなくてもgtx1080くらいの性能になるでしょ
その頃にはgtx1280とかが出てるだろうけど
HDDスロットが2スロット欲しい
PCみたくOSと頻繁にやるゲームはSSD
たまにしかやらないゲームや動画はHDDと使い分けたい
>>29
1070以上ってのは夢を見すぎ
MSのDX12特化タイトルは良いパフォーマンスを出せてるけど
サードのDX11タイトルは1070以下どころか
1060にも勝ててるか怪しい
実際に発売されないと信用も出来ない なんで性能要求してるくせにPCに行かずにPSブランドに固執してるの?
>>34
PCも持ってるけどPSの性能も底上げして欲しい
PSにしかないゲームやCSの方が向いてるゲームもあるからね CSはミドルクラスしか載らないし
CPUやGPUにそれ以上を求めると他を下げるしかなくなる
前世代はメモリがボトルネックで今世代はCPUがボトルネック
バランスが一番大事
どうせ何がでてきても
さすがソニー様!我々に必要にして十分な性能のハードを与えてくださった!
と言わされるだけなんだし出る前にあれこれ望んでも無意味
>>34
自分で構成考えるのが手間だからに決まってんだろ
テメェだってその想像するのめんどくさがってるじゃねーかおたんちん ハイエンドPCにこだわるのは極一部の層でしかないからそっちに性能と価格は合わせられんよ。
今だってproよりslimのほうが売れてるわけで。
デスクトップPC自体の売り上げも減ってるんで10年後はスマホ、タブレット中心になってるかもしれない。
今稼動してるPCもラップトップが多いだろ。
PS5に1080程度を求めるのはおかしくはないけどね
GPUの次の世代となると上手くいけば
今のハイエンドの性能がミドルの性能まで落ちてくるからね
例えば今のミドルのGTX1060は
前世代のハイエンドのGTX980と同じ程度の性能なんだ
これは世代交代がかなり上手くいった方だけどね
>>34
PSじゃなくCSに固執してるんでしょ。価格、コスパ、手軽さ、簡易さ、サポート環境、動作環境などなど スペックは良くしてくれればいいけどとりあえず
PS4どの互換忘れずに
普及スペックがゴミだとPCも足引っ張られるからな
MSも次世代機は10万程で30万のPCに匹敵する性能の安価なゲーミングPC作ってくれ
つーか普通にPC買えよ
どうせPS4のゲームはPSNowでPCで全部出来るようになるだろ
いくつか出始めてるし
psnowなんてSIEにとっていくつかある将来の保険、投資以外に意味はない。PC自体スマホタブに取って代わられるかもしれんのに
>>46
かわねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>19
CS次の世代もなんちゃって4Kどまりだな PS5持ち運べるカバンにしろ
本体にテレビつけろPSプラスで利益出す前提で本体2万でばら撒け
もしそうなったらまた任天堂が覇権を取るだろうなあw
PS4proが発表されたときPS4proproproとかいって
本体分厚い加工画像作られてたの思い出した
そもそも4Kなんて必要なのかって問題があるな。みんな80インチとかのテレビでゲームやってんのかよ
画面大きすぎて眼球の動きがついて行けないだろ
PS5ってもう出さなくていいだろ
PS5っていうシステムを売るようにしたらよくね?
本体は各自でPCがあるんだからそこにDLして買うとって形でいいや
システム接続料として月額500円支払う形にすればいい
もう専用のゲームきとか時代遅れだろ
8cmくらいまでならOkだな
あまりに厚いとボードの中に入らないかもだ
>>55
いずれはドングル付けてPSNにログインしてからゲーム起動、月額2000円で年パスで月額1200円くらいになる感じでPCにて展開してハードは辞めそう。リスク軽減するし 性能を上げると価格と発熱も上がるんすよ
性能ショボいのは価格とのトレードオフだから無理ってもんだ
1080Tiを2枚積んだウルトラハイエンドなゲーミングPCを10万以下で売るのが無理なように
PS4って2012年に出たミドルクラスのGTX660くらいだろ
2020年くらいのミドルクラス相当のGPUがどれくらいの性能かによるだろうな
PS4のグラフィック能力は
残念ながら
その発売した時点で、最先端よりはちょい遅れた仕様になるのは避けられないよ。
4Kには対応してるだろうけど、それでギリギリ。
その時にはその先がすでに具現化されてる
性能が低い?後からPro出して信者に買い直させりゃいいじゃん。
というCSの禁じ手をやっちゃったからな。
PS5もリスクを追うのを避けてまたその時点で使えるしょぼいAPU積んでくるだろう。
家電屋の美学はもういいから
熱対策とスペース確保のために電源を外に出して欲しい
PS5の頃でようやく4Kテレビへの買い換えが本腰入るくらいだろうからなあ。
ゲームしない層からは相変わらず「4Kなんぞいらん」って感じだろうし。
その時にはPCはもっと先行してるだろ。
期待しすぎるとガッカリする程度の性能でしょうなあ
ソニー独自のCPUとGPUでPCなんて蹴散らしてやるからな
世界に誇る日本の技術力を存分に見せつけることになるだろう
AMDのAPUだろ、次も。
GTX1080の域に2〜3年で届くかねぇ
>>68
ハードレベルの超絶最適化をすればいける
CPUはZENの8コアになるだろう
これがPS4互換を付ける最低限のコア数だし
ただ、純粋なオクタコアになったから性能は4割ほど向上している 何よりGPUとメモリが半端なく進化してたわw
半精度まで落としてFLOPS倍に出来るし、SSDをRAMとして扱えるから積んでるRAM以上のデータを持てる
問題はローレベル過ぎてPCへの移植が難しくなる事だな
まあ、ぶっちゃけ8コア全部使い切るつもりで作ればそうなるのだがね
どんなハードかって話でPCと同じスペック数値の話しか出ない時点でいらないハードなんだよなぁ
どうせコントローラも同じだろ
メーカーもユーザーも同じことしかできない思考停止のアホ専用アホハードwww
AMDのチップなんて使わない
世界で一番性能のいいグラフィックチップを
優れた日本の技術力を活かしてソニーが独自開発する
新型で、それ単独で機能するVR専用機をPS5って名前で出してきたら
感心する。
まあ、失敗するだろうけど。