ソースはさっきの生放送
体験版をやり込むとテーマももらえる模様
製品版にしないとオンラインに有利に勝てないって仕様かね
オッサンしかいないPS4と過疎化が進むVitaにボードゲーム需要があるとは思えん
っていうか、いたストはFF旧作やDQ旧作と共に任天堂機でリリースした方が儲けられるだろう
なにせ向こうにはキッズやファミリー層がいるんだからな
独身男性しかいないPS4でボードゲームを発売するのはイジメだよ
いたストってどういうゲーム?
・基本的にはすごろくゲーだけどゴールというものが無い
・マップに散りばめられてる4つのマークを通過してスタート地点に戻ると給料がもらえる
・貯めたお金でマップに散らばっているお店を買ったりその店を育てて資産を増やしていく。
・自分の所有している店に他人が止まれば相手からお買い物料が貰える
自分が他人の店に止まれば支払うことになる
・このゲームには株の概念も存在する
仮にいいお店が持てなくてもそのエリアの株を所有していれば増資されるたびに自分の資産は増える
・最終的に一番資産の多い人が優勝
『いたストDQ&FF 30th ANNIVERSARY』10月10日より体験版が配信決定!製品版と通信対戦可能
スクウェア・エニックスは、10月19日に発売を予定しているPS4/PS Vita用ソフト『いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30th ANNIVERSARY』について、10月10日より体験版を配信すると発表しました。
体験版で遊べるマップは「トロデーン城」、使えるキャラクターは、ユウナ、ケフカ、ハッサン、アンルシア、さらに製品版と通信対戦が可能となっています。
>>15
確か先にゴールした方が勝ちに変わってなかったか?ずいぶん昔の時点で >>19
へぇ おでSFC版しかやってないから知らんかった。。 >>1
やりこむってなに?すべてのマスに止まるととか? >>6
1ターンでサイコロ二回で時間かかったけどおもしろかったよね switchの方が相性良さそうなのに何で出さないんだ?
スイッチが発売されてまだ半年ちょいですよ
こんな急に対応できるわけないでしょ
>>24
そのうちマリオキャラを追加したバージョンを出すんじゃないか 予約不調のゲーム=体験版配信されるの法則
PS4ユーザーがスクエニに求めてるのはRPGだけだから
体験版配信したところで無駄だろうけど
>>30
セプターから出戻った自分が言うけど、いたストにはそれなりに良さがある。参加するハードルがカルドセプトは高すぎた。個人の可処分時間をスマホやネットと奪い合う時代じゃカルドセプトのように遊ぶ側に負担と適性を求めるゲームは生き残れない。 どうでもいい、いたスト誕生の話。
友人さくまあきらと、1本ボードゲーム作ろう!と言う話で誕生。
さくまが作ったのが桃太郎電鉄で、堀井が作ったのがいたスト。
で、今に至る。
シルビアの声聞いたけどイメージは合ってるけど何かぎこちないね
アプデで11からはまだ増えるのかな
まあ過疎らせない為だな
初代は次のターンのダイスが固定されてたけど今作はそれがないといいな
モノポリー for Nintendo Switch 4800円
これをどうぞw
いたすとは無料w
>>34
質問。桃鉄の企画段階の名前を知らないか?
自分の考察が正しいのなら「JR鉄道ゲーム」みたいな名前だったと思うのだが。 どういうゲームなのか全くわからん
オンラインででいる人生ゲーム?
任天堂はコナミに金を払って
自分で桃鉄を作ってたな
いたストもだしたいなら金払えだろうな
いたストは桃鉄と比べると底の浅さがな
ってイメージ
>>41
止まったマスを買える、そこに他のプレイヤーが止まると金を貰える
そんな感じでお金貯めるゲーム 体験版のオンラインはPS+入らなくてもオン出来るんだっけ?
>>45
桃鉄は増えた減っただけで喜べる底の浅いキッズ向けじゃないか ファミコンから続く伝統あるシリーズ&堀井さん案件だけどあまり知られていないのが残念。
>>45
ボードゲームも理解できないアホがなにぬかしとるんだ >>52
1番つまらないマップ1つだけだけどな
モノポリーよりはマシだけどなw いたストってKHBbSにあったボードゲームと似たような感じなんでしょ?
あれ面白かったから楽しみだわ
>>55
どのマップ?
シンプルだからこそ対戦が奥深いマップだってあるんだぜ? >>57
トロデーンっすよ
全く奥深くない狭い運マップ 近年のいたストは糞過ぎて、口コミみるまで信用できないわ
>>59
自分でやりたいとは思わないけど、上級者同士の対戦を見てみたいマップではある。 >>61
上級者ほど遊びたくないマップだからなあw
戦略も糞もない運ゲだし >>25
DS版にもあったよ
ピクトチャットがあって結構楽しかった >>53
いたストなんてモノポリーの劣化版やんけ
まだ桃鉄のがオリジナリティあって良いよ >>64
堀井雄二さんがモノポリーを進化させたのが
いたストなんだよなあ... >>66
進化()
ならモノポリーより遊ばれてなきゃおかしいよなぁ
モノポリーやってる人間だいたい5億人だけどどうなの? >>48
桃鉄は全国の駅と地名覚えるのに役立ってるから 30年も同じゲーム作って進化がほとんど見られないよな
本スレの連中も声優が誰かにしか興味が無くて
いたストは初代で完成されてるとかほざいてる
あいつら脳が膿んでるのか
switchのモノポリーってどこから出るんだろ、EAかな?
モノポリーをコミュ障でもできるようにしたのがいたスト
中盤ぐらいで、ほぼ決着付くゲームのオンラインなんて回線切断ゲームになりそうだ
友達とやるとギスギスしまくるからオンラインは有りか
オンラインで長々とやってたのに勝負着く前に切断される方がイライラするけどな
>>71
桃鉄はSFCのDXかハッピー当たりが1番おもしろかったよね
進化してないねえ 4800円のモノポリーと
8000円のいたすと
どっちが売れるか楽しみ
ドラクエと比べてFFの黒さよ
いかにも趣味の悪い腐女子向けでださいな 体験版で遊べるコースは無料のキチガイが荒らすだろうから
そのコースなら回線切断って製品版の人がやって隔離されそうw
俺も製品版買ったらこのコースは~って思うところあるだろうな
□□休□□
□ □
□ □
★□□□□
□ □
□ □
□□?□□
こういうマップ
□□休■■
□ ■
□ ■
★△△△△
◆ ◇
◆ ◇
◆◆?◇◇
エリアはこんな感じ
スーファミ版はメチャやったな、その後は全くやってない
VCでスーファミの2出してくれよ
つかスイッチのVCまだか
何でミニスーファミに2いれなかったのかって、これのせいだよな
FF4要らないから、いたスト入れてほしかったわ
11はシルビアだけか
ベロニカ入れたらめちゃ人気出るだろうに
製品版買おうかと思ってたけど、体験版で十分だわ。
使えるキャラなんかどうでもいいし、マップもシンプルなの1個の方が戦略的に奥深くなる。
シルビアの声はわりと好評みたいだけど
ちと野太すぎる気がするな
ウイスさんくらいかと思ってたのに
このゲームはオンラインには向いてないよ
めっちゃ時間かかるからw
どう考えてもSwitchか3DS向きなのにスクエニは頭おかしいw
売りたくないとしか思えない
オンに時間がかかるから
と
switch3DS向け
ってこの2行はどう繋がってるの?
マリオもFFもDQも要らん
オリジナルのいただきストリート新作を出せ!!
クソハゲ、くそスクエニが!!
>>96
ネットじゃなくて、家族や友達がリアルで集まってやるゲームってことじゃね
その分野は3DSやスイッチの方が強いだろ >>95
また遅れてswitchでも出すんじゃね? オンラインあるんか、じゃ買うわ
でも切断野郎や意図しない回線切れ起きた場合、ゲームとして成り立つのか?
まあCPUが代打ちになるんだろうけどAIが糞だと糞ゲーになりかねん
これはvitaでも良いな、リモプする意味あまりなさそう
ソフト安いならvitaで十分
>>101
まあ確かにね、地雷マスしかないのにサイコロ振って地雷踏まないといけないし、運良く回避しても、逆転できるような展開もない
基本的に最初に1エリア集中的に育てて、後は相手が止まってくれれば勝てるゲーム いたストDSのwifi対戦は面白かったなあ
待ち時間にひたすら落書きをしていた思い出
>>23
新職業追加した新スフィアバトル遊びたいわ~ スフィア好きはカルドでもやってりゃいいんじゃないの
オン対戦て時間どれくらいかかるの
15分くらいか?
カルドセプトもそうだけど、この手のすごろくゲームは時間かかりすぎるからローカルプレイが一番いい
>>108
1時間程度
ちなみに目標金額間近が難しいと言われている
足の引っ張りあいで長引く
あと、最下位がゲームを投げるようにわざと高い店に止まって破産すると早い
1度どうしようもなくなって、わざと破産したことがある キングボンビーのなすり付け合いって、短期で終了させるにはいいシステムだなと思ったわ
てか、破産した人がいた時点で終了でもいいよな
借金背負い出したビリのプレイヤーがヤケになってウンチ投げ出したりサミットでなすり付けてきたりすると面倒臭くなる