◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
マリオデ「箱庭ゲームの真の改革」ゼルダBotW「オープンワールドにおける改革」 YouTube動画>29本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1507859922/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
来年のメトロイドは何を見せてくれるのか楽しみになってきたな
殺しまわることもできない幼稚な世界観といい改革どころかゲームの劣化だったな
スーパーマリオブラザーズが横スクアクションの決定版
初代ゼルダがオープンワールドの源流
マリオ64が箱庭ゲームの決定版
ゼルダ時岡が3Dアクションの革命
結局ゲーム史はこの2大IPの影響がものすごいんよ
オープンワールドにおける改革(笑)
言ってて恥ずかしくね〜のか????
>>3 メトロイドもほんと楽しみ
TPSの革命を見せて欲しい
昔の任天堂は確実に先駆者であり偉大な開発者だったと思う
今はそのイメージでの補正もあるだろうなぁ
まあその二つが質の高いゲームなのは分かるが持ち上げが過ぎる
3Dアクションで全ザコキャラをプレイアブル化とか
オープンワールドの中で物理演算に挙動制御させたりフリーシナリオ化したりとか、
他メーカーがフォトリアルなテクスチャ作るのに当ててるコストを
全部テストプレイとデバッグに当てなきゃ出来ないような革命だよね
ニシが垂直の壁なり崖なり登ればいいんじゃね?
それが俺へのいいカウンターになるよ
>>6 30年前は宮本茂という天才の所業だとしても
いまはそれぞれその手を離れたというのも特筆すべきだな
Newみんゴル 「ゴルフゲームにおけるマネタイズの革命」
Knack2「フリプ専用ソフトという新ジャンルのパイオニア」
オープンワールドから一段上に行ったオーブプンエアーのゼルダBotW
パラセール持って100メートル以上の高層ビルなり崖から飛び降りてみたらいいんじゃね?w
それで滑空出来たら俺任天堂信者になるからさw
>>15 これが本当にすごい
天才によって傑作が生まれることはたくさんあるが、同じIPを違う人の手によってまた新たな傑作を作り上げることがいかに難しいか
ジブリがいい例
オープンワールドの1つ上を行った(グラとストーリー全捨て)
改革しないとマンネリになるからな、毎回のように改革は狙ってるけど上手くいったりいかなかったり、今回は良い方に転んだね。
ゼルダbotwで再びゲーム開発力世界一に返り咲き
マリオオデッセイでその地位を名実ともに盤石なものにするであろう
>>6 源流と表現しちゃうとハイドライドや夢幻の心臓がそれに当たる気がする
>>21 グラとストーリー全捨てでもその評価になるんだから凄いよな
予約しなくても店にふらっと行って買えるよな?
特に発売日すぐやりたいわけじゃないけどいつか必ず買う派なんだ
でもダンジョンとか神殿に重きを置いたゼルダもまた作って欲しいわ
他社のやってることはいかに見た目を綺麗にするかと
かおにぎりを美味しそうに作るとかだもんな
ゲームとしての進化ではない
ゲームという遊びを本質から考えて、新しいアイデアをだしてなおかつ高い完成度でまとめる
ゲーム会社として別格だろ
なんかハッスルしてるゴキが一匹いるけど、無視されててワロタw
虫だけにw
信仰心では物理法則は曲げられなかった?
まあFOもTESもボダランも今度出るMetroExodusもゼルダを反面教師にして
よりいいゲームを作ってほしいもんだね
>>34 参考にするべき点あるか?
ベセスダはむしろホライゾン(主に戦闘面)を褒めてたけど参考にするのは戦闘だけだと思うぞ
>>27 ブレワイの本編をクリアしてから色々な所を細かくじっくり探索して回ってると
こんなとこにこんな仕掛けがあったんだと未だに驚いたりする
本当に古典文学を読み込んでるような気分になるよ
>>38 ウォッチドッグスとかやるのおすすめよ(n回目)
>>35 ちょっと広めの箱庭ゲーだぞ
公式が言ってる
ドイツで体験したメグミが絶賛してたけど
凡ランゲーのマリオランを絶賛してたからあまりあてにならんのよね
>>38 FOとかやって見たら?
あれテキストでは結構真面目にアメリカの歴史とか思想に触れてる
>>43 革命というよりWiiUの反動
「おい、やっとまともなものが来たぞ...」みたいな
ソニー社員やゴキブリや朝鮮人は発狂モードに入っとるな
WiiUは初っ端2Dマリオという客の心情全く分かってない構成だったからな
ハードにはフラッグシップが必要なんだよ
>>47 でも正直思わなかった?
マリギャラの次がこれかよ...って
ハッハッ言いながらジャンプするだけで岩山よじ登れるゲームよか
物理法則無視しててもゲーム的に面白さのあるパラセールのほうがマシだわ
ニシも薄々崖のぼりもパラセールでの滑空なんてできねえことは知ってたみたいだw
>>46 発売時のWiiUはパッドとリモコンによる不可逆な遊びがコンセプトのひとつだったからね
ゲーム下手な家族がリモコンでわちゃわちゃしてるのをゲーム慣れしたお父さんがパッドで床作って助けるパーティーゲーになってた
>>28 ブランド補正でGOTYやゲーム大賞取れるならFF15はGOTY祭りだなw
ゴキ哀れすぎ
>>28 残念ながら、それを二回言っても伝わらないと思うぞ
>>47 ニューマリUのことだろう
せめて3Dワールドがロンチだったらとは思ったな
叫ぶだけで人殺せたり
巨人みたいな生き物が暴れる世界に住んでるやつがいるらしい
そらゲームはゲームとして現実世界とは違うって認識してる通常社会のまともな感覚とは違うよな、ごめんごめん
>>58 お、面白かっただろうが!
>>58 ゼルダみたいに世界中のレビューサイトや雑誌で高得点出してるのなら神ゲーじゃないの?
で、高得点出してるの?
2Dゲー スーマリで革命
3Dゲー ゼルダで革命
カーゲー マリカで革命
RPG ポケモンで革命
格ゲー スマブラで革命
シューゲー イカで革命
なんだこの会社・・・
>>61 全部先駆者の焼き増しなのに
なんで任天堂が後からやると
革命扱いなのだろうな・・・
>>60 一応は、ただ超高得点ではないね
空飛んで、政府軍の基地を襲撃して何でもかんでもぶっ壊すだけのゲームだからな
ただめちゃくちゃ広い
>>51 BotWの世界を用意してくれたら出来ると思います
なので、お願いします
>>63 それはあなたの評価でしょ
業界ではそう言われてんだから仕方ない
初めてやったらすごいんじゃなくて、初めて結果を出すのがすごいんだよ
起源主張し出したらどっかの国と同じやぞ
>>66 アニメの世界に行きたいって思ってるキモオタの心理を見たりって感じだな
>>63 機嫌を主張するのは勝手だが売れ無けりゃ何の意味も無いしな
売れて初めて革命者としての名声が得られるんや
練りに練ったであろう煽りがことごとくスルーされててワロタw
>>67 あの起源は詐称が多いから突っ込まれとるんだろ
データとして確かに残ってるものは起源がはっきりしてる
みたか!!
これが俺たち地球代表のアクションゲームだ!!
ってねー
>>61 音ゲー リズム天国
RTS ピクミン
を忘れてる
>>69 あぁ、知ってる。
アップルのフォント機能をMSが平気でパクって先駆者ズラしてるやつだろ?
>>63 ゼルダもそうだが個々を分解すると既存のパーツなのはまあそうだろうな
それが全部合わさってもバランスが崩れていないどころかパーツが重なることで新たなアクションやパーツが生まれてるから革新的と言われてる
>>68 ゲームと現実ごっちゃにして、現実でやってみろよ!とか言うあほに対しての発言にしかみえねーわ。
ID:7woA87R60
この人、瀕死の状態から回復アイテム一本で全快出来る、なんてリアルじゃないこと耐えられないんじゃないか?
何にもゲーム出来ないような
>>75 ピクミンはアクションゲームだぞ
生みの親の見解を捻じ曲げんなよ
スーマリ3→ワールド→ランド(主に空中戦)
とビビったもんよ
64→ギャラクシー(主に操作方法)
と来たがマリオデで何を見せてくれるのか
マリオはやはりキノコ王国を飛び出してこそマリオやな
3とワールドでピーチ城周りはやり尽くした感がある
>>75 流石にピクミンは個性的な派生作ってところじゃねーかなと
>>80 それ言い出すとスマブラは格ゲーじゃなくて対戦アクションだしメトロイドプライムはFPSじゃなくてFPAだしゼルダはオープンワールドじゃなくてオープンエアーってことにならないか?
宮本茂はsplatoonもFPSって言ってたけどあれはどう考えてもFPSじゃなくてTPSだし…
生みの親がどう思っていても世界的にはピクミンはリアルタイムストラテジーとして扱われて明らかにその要素を持ってるんだからそれじゃ駄目なのか
>>83 言ってるのは他ゲー会社の人らだしなあ
世界中のゲーム会社の人らは任天堂信者ですかそうですか
>>85 こいつARMSが格ゲーじゃないと他スレでファビョってたやつか?
>>85 なんかそういう制作者の本意と乖離したことを正当化してるけど、多分それやってたら制作者そのゲーム嫌いになるよ
桜井が一貫してスマブラはパーティゲームって言ってるのに競技性を押し付けられてどんな気分になるかは明らかだろ
>>87 そのARMSの奴を知らんけどARMSについて書き込んだことないから多分別人だと思う
ARMSのジャンルは公式では格闘スポーツらしいけど格闘ゲームでも3D対戦アクションでも似てる方に分類したらいいんじゃないの
>>61 家庭用据置きゲーム機 ファミコンで革命
携帯ゲーム機 GB又はGWで革命
>>88 現実は非情だよね、、、またゼルダ発売当初に貼られてたレビューサイトや各紙やゲームプロデューサのコピぺ貼ればいいのか?
>>89 確かにそれはそうかもしれないな
ゲームスピードが速くてコア層から人気があるDXもあれは失敗だったみたいなこと言ってたしね
そのうちswitchは史上最高のHWだとか言い出しそうな勢いだなw
>>89 ただそういう製作者の本意を汲む方向なら
http://www.4gamer.net/games/168/G016837/20130712087/index_2.htmlの宮本茂のピクミンのインタビュー見るにピクミンは類似する物がない新しいジャンルのアクションゲームってことでいいのかな
そう考えると公称のAiアクションってのも結構的を射てるのかも
ジャンルなんてものに拘ってるからつまらん既視感のあるゲームしか作れない
任天堂はそんなもんに拘ってないから新しいものを作れる
それを必死にジャンルで分けようとすることの愚かさよ
>>99 既視感というが定番のものは誰かが作らないとどうしようもないぞ
>>99 横スクロールジャンプは流石に作るの飽きたのかツクール出して大団円だけどな。
いい加減valveはまともな新作ゲーム出せよカスデブ金の亡者ゲイブ
世界一のソフトメーカーのゲーム遊べないソニーカルト信者が本当に可哀想w
>>89 製作者がおかしいケースもあるからなんとも言えんわ
頭脳戦艦ガルをRPGと言えなんて無理だあるだろ
自称がRPGでも客観的にはSTGだろう
ジャンルってのはあくまで分類分けの記号だから製作者がどう言っているかよりも客観的に見てどうかってのが大事なんだよ
既存のジャンルでそれに適した言葉があるならそれを使うのが筋ってもの
頭脳戦艦ガルはSTGだしメトロイドプライムはFPS
スマブラは格ゲーより対戦アクションとしての要素が強いから対戦アクションでいいと思うけどね
Tim Trainもピクミンはコンソールで唯一成功したRTSだって言ってる
まあ任天堂アクションは操作感が重要だから自分でやって評価するわ僕は
NEWマリとかイライラしたしな
>>97 未だにハードをソフト無しで評価出来ないわ
ハードだけを客観的に評価するって難しくないか?
持ってるだけで健康に良いとか、彼女出来るとかそう言う効果あるわけじゃ無いし
改革というか再定義だな
ナンバーワンにはなれない代わりにオンリーワンに変質する
ゴキがホルホルするAAAミリオンゲーム=殆どがPCで遊べるってかmodの関係でCSで遊ぶメリットがない
任天堂が出すミリオンゲーム=任天堂ハードでしか遊べない
いやマジ宗教でゲームが遊べない人は可哀想
20年前3Dゲームを追究せずにムービーでごまかした和サードは今現在苦労してる所が多いね
>>115 これ言う奴に限ってFO4すらまともにできないPCの癖にやたら勝ち誇ってるよな
>>118 バカにされるのはそこじゃなくてPSでしか遊べない唯一無二のタイトルみたいな言い方してるからじゃね
>>120 こういうゲームが遊べるって言ってるのにいつもPCでも遊べるって返したところでそのPC持ってるやつほとんどいないわけじゃん
その言い方だとPSでのマルチは一方的に何の価値もないって言いたいのか?
それっておかしくね?
持ってる俺からしたらCS版なんて何の価値も無いよマジで
>>122 一消費者の意見としては流せるけど商売的な話や全体の消費者のニーズの話となると落第だな
>>121 「PSでしか遊べないタイトル」みたいな言い方するからバカにされるって書いてあるじゃん
PSじゃなくても遊べるものを「PSは○○が遊べる特別なハード!」みたいな言い方したら普通にアホでしかないだろ
>>124 それ国内のCS的な話だろ
ディアブロ3とかの話した時もアホ晒した奴いたけどPCの存在ならみんな認知してるよ
誤解の原因はあまりにも存在感のない箱のせいもあるんだろうけど
箱がもうちょい売れたらこんな話にそもそもなってないよ
大丈夫、だれも商売やニーズの話なんてしてないよお前以外w
>>126 ただの感想言ってクダ巻いてるだけですな
>>125 いや、なんでアホな戯れ言をそこまでして許容しなきゃなんないのよw
えw 価値があるって内容のレスはできないんだw
おれですらPCが劣化してるタイトルいくつか出せるってのに終わってんなお前
>>128 そもそもPSでしか遊べないみたいに喧伝したみたいな話も十分アホな戯言だと思うけどな
CSで消去法で結果的にそうなっただけの話なのに
>>129 お前が何の話しとるんかサッパとわからん
うわ出た。どっちもどっち
こんなん陣営問わずアホな戯れ言なんだから「そんなバカの言う事なんか知るかよ」と
切り捨てれば良いのに何故擁護してしまうのか
>>133 いや、俺両方ともバカがバカらしい事言っただけって思ってるから
その擁護って言葉どっからでてきたの?
>>134 自分の書いたことすら忘れたのかよ
「箱の認知度が低い」から仕方ない
「CSが結果的にそうなってる」から仕方ない
だから事実と異なる事を間違っていると知りながら垂れ流すのも仕方ないんですか?
>>135 その2つは一般的な認知とそうかけ離れてるとは思えんが。事実だろ?
よもや箱がPSより売れてる
MSといえばウィンドウズではなくXBOXというのが一般認識とでも言う気か?
>>105 頭脳戦艦ガルはなんであれでRPG名乗ってるんだろうな…
ピクミンは客観的に見れば海外の扱いからしてRTSなんだと
>>75で書いた時は思ってたけど
>>109の分け方で行くとアクション要素が強いような気もするし結局よくわからん
早く64の箱庭マリオ系をと言われててそれでも初心者にも考慮しつつマリギャラなどの
箱庭系とは違ったものが出てたけどついに箱庭マリオが来たのかよ!
スイッチのターゲット層戦略良いね、スタフォ早すぎたなぁスイッチターゲット層向けに
64の正当進化のシンプルなバリバリシューティング見たかった
ピクミンもこれに合わせて作ってくれよ
通称メトロヴァニアというジャンルには凄い助けられる
面白ければなんでもいい。
改革だの起源だのは作り手側が感じてくれ。
>>61 シューターの革命はゴールデンアイだぞ
誰も突っ込まないのか
>>7 この手の発言してるのって
大鷲のトリコってゲームを作った総責任者の人や
グランドセフトオート5ってゲームを作った総責任者の人とかなんですよ
>>136 宗教の考え方の違いでどちらの戒律を採用するかって話なんだよ
1、自分の信仰する唯一のハードのソフトしか遊べない
2、自分の信仰する唯一のハードに敵対する邪教のゲームは遊べない
1.を採用するならソニー教有利、君の考えはこちらに近い
2.を採用するなら任天堂教有利 pcを取り込める
全てのハード持ちは信仰心のない犯罪予備軍
>>144 大衆に受けるように再構築するのが上手いのであって
ジャンルの発明者でもなければ革命的な挑戦もそんなにしていないと思う
ただし売れるものを作るってのはそれはそれで凄いことだ
任天堂は革命家というより伝道師
>>118 え?CSのFOとかやってるの?マジで??なんのために??
>>121 深く考えすぎなんだよ
AAAタイトルはPCで遊べる
うちの4年前に買ったPCですらストレスなく遊べてるわ
逆に任天堂ゲーはPCでは遊べない
今年の2大GOTY候補のゲームは機でしか遊べない
勿論、ナック2はオンリーPS4
>>108 それな
正直そんなたいしたもんじゃない
>>40 始まりの台地みたいな広さのステージがいくつもある感じだったら嬉しい
ゼルダはやり直しきくから広くていいけど
マリオであんまりにも広かったら逆にめんどくさくなるだけかと
任天堂は復権しつつあるが
他の日本メーカーはもうちょい頑張って欲しいわ
>>149 まぁ4ならCSでも十分楽しめると思うよ
PCのMOD界隈もイマイチ盛り上がらんし
WIIUが大失敗した時期に山内組長と岩田社長亡くなったからな
今の任天堂ガチ本気だろ
>>147 ありふれた技術を応用してハードを作り、ありふれたジャンルに手を加えてソフトを作る感じだね
先駆者になることはほとんどないし失敗もあるがそれ以上にデカイ影響与える物作りしてると思う
>>148 特に関係無いけど
なんでテロリストって自分の事を革命家だと言い張るんだろうな?
>>158 いわゆる「枯れた技術の水平思考」ってやつか
>>156 ないわー
MOD前提に作られてるからゲハ内外で叩かれてるのにそんな妄言
>>147 ソフト面も枯れた技術の水平思考が実践されてるな
プラットフォーミング・ゲームという偉大なジャンルの先駆者だって事を忘れてるなこいつら
ゼルダはともかくマリオデに革命的な要素は今のところ見当たらないな
帽子で憑依やコインで衣装購入なんて新しくも何ともないだろう
豪華な作りの良作箱庭アクションという表現なら多分その通りなんだろうが
実際に最後までプレイしたレビュアーが革新って言ってるんだから動画見ただけのお前より説得力あるよね〜
面白さで誤魔化してるだけだから動画評論家の方が正しい
評価を下せるという確信があるんだろう
レースゲームの革命はマリカじゃなくてエフゼロだろ
当時のアーケードすら負けたんだぞ
そりゃもう完敗だった
メトプラ3でWiiリモコンによるFPS操作の標準を再定義するはずだったのに
失敗に終わったよね
ゼルダとイカでジャイロエイムが洗練されてきたから
今度こそジョイコン両手持ちで真のFPS操作を提示してくれるだろうか
>>172 Wiiリモコンはでかいしボタン全部押すのがちょいと手間だったがジョイコンでずいぶん進化してくれた
次のハード出すとしたらWiiリモコンみたいにスピーカー内蔵とかするのかな
リモコンのポインティングはシューターにこそ向いてたのに
余り評価されなかったな
パンツァードラグーンとか絶対向いてたのに
なぜか大雑把なキネクトの方に行っちゃった
>>161 >>162 えぇ…
PC版でやってるけど100時間くらいは普通にバニラで楽しめたぞ
つかMOD前提の部分ってどのへんよ
>>61 格ゲーにはARMSも入れたいが、セールス的には厳しいか。
今の格ゲーの中ではダントツで売れてるけど…
FO4はMODというかクラフト楽しめるかどうかでは
使い勝手は最悪だけど
>>175 いつものバグと主にクラフト関連が荒多すぎ
発売初期からMOD使えないゴキブリが「MODに頼って開発力が低い」だの妬みもあったかな
ゼルダはほとんどバグがないんだから
他もやればできるはずだけど
>>177 やべえな…なんだ?このゴミの山…
エースコンバットしか興味がわかん
PCでRDR2、サイコブレイク2、CODWW2は遊ぶだろうけど
>>147 3D空間における戦闘のZ注目=ターゲッティングとか
高さや奥行き概念を含んだアクションでの仕様って任天堂が発明してね?
カメラワークも2Dで最上から俯瞰だったのを3Dでどういう位置に置いてどう動かせば3Dアクションゲームのいろんな場面に対応できるか
きちんと考えて最適解を作ったの任天堂だと思うよ
>>174 レール型ガンシューティングならポインティングは最高の手段だけど
TPS/FPSを遊ぶならリモコンポインティングはかなり厳しい操作性になるし、流行らないのも当たり前だわ
旋回しづらいわ、旋回の為にリモコン動かす所為で照準合わせ直さないと行けないわでほんと苦痛だった
アレならDS4+PSカメラ(箱1コン+キネクト)使って、右スティックでカメラ旋回、発光ユニット(赤外線ユニット)で照準合わせの方が快適だと思う
ジャイロのポイントはまぁいける
センサーバー系は勘弁してくれ
-curl
lud20250113012612このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1507859922/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「マリオデ「箱庭ゲームの真の改革」ゼルダBotW「オープンワールドにおける改革」 YouTube動画>29本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・『ゼルダBotW』はオープンワールドじゃない? ゲームファンの異様なこだわりベスト3
・ゼルダbotwのオープンワールド部分って明らかにFF15を真似してるよね
・豚「ゼルダブスザワはスタート時からいきなりラスボスに行ける真のオープンワールド!」
・FF15信者「ゼルダbotwがヒットしたのはFF15のオープンワールド部分を参考にしたから」
・【悲報】IGN「エルデンリングはゼルダBOTWとは違いオープンワールドの革新とのるタイトルではない」
・馬鹿「ゼルダbotwはオープンワールドにして大成功!!」キャッキャッ ←僕「それFF15のおかげだよな?」
・外人「ゼルダBWがこれまでのオープンワールドゲームを終わらせた」
・【朗報】ゼルダBOTW、NPCのAIの賢さもオープンワールド史上最高だった【動画あり】
・ゼルダbotwに武器耐久度がなければオープンワールドの頂点に立てた
・ゼルダbotwは武器耐久度がなければオープンワールドの頂点に立てた
・発売時期とか売上とか加味したら国産オープンワールドの代表作はゼルダBOTWではない
・【悲報】IGN「エルデンリングはゼルダBOTWとは違いオープンワールドの革新となるタイトルではない」★2
・正論言うけど、ゼルダBOTWってシナリオとオープンワールドが絶望的に噛み合ってないよな
・ゼルダ以外に和製オープンワールドのゲームてあるの?
・ゼルダの伝説BOTW絶賛してる豚って本物のオープンワールドゲーしたことないんだな…
・ゼルダとホライゾンを混ぜたようなオープンワールドゲームがPS5/PS4/PCに登場
・ゲーマー「ゼルダに感動してる人はオープンワールド初心者」
・オープンワールドの進化はスカイリム~ウィッチャー3~ゼルダbowで完成した。
・「オープンワールドで最高傑作は?」にわか「ゼルダ」玄人気取り「ウィッチャー3」キチガイ「GTA5」
・洋ゲー馬鹿チョン「ゼルダ褒める奴はオープンワールド初心者」→ウィッチャー開発者「ゼルダは傑作」
・オープンワールド化成功→「ゼルダ」 失敗→「FF15」「無双」「MGS5」 なんで明暗が別れたの?
・豚「オープンワールドは糞」⇒豚「ゼルダは神!」
・任豚「UBIの『オープンワールド+壁のぼり』はゼルダが起源」
・IGNクラベ「原神の何が悪いの?」「botwも西洋オープンワールドをパクったわけだし」
・元岡「オープンワールドに対する日本の回答はゼノクロ・夏色ハイスクル・MGSV・FF15・ゼルダ」
・ゼルダやった後に洋ゲーオープンワールドやるとつまらない
・ゼルダが神すぎて既存のオープンワールドが崩壊した件
・ゼルダはバグの無い完成されたオープンワールドってはっきり分かんだね
・ゼルダ姫を殺せない程度の自由度でオープンワールドガー(笑)
・オープンワールド イコール 神ゲーみたいな風潮を作ったゼルダの罪
・オープンワールドゼルダの次回作とFF7リメイクはどちらが先に発売すると思う?
・ゼルダブレワイが認められた瞬間オープンワールド否定論が流行り出した
・ゼルダ新作持ち上げてる人って本気なの?AAA級オープンワールドやったことないの?
・ここ3年の三大オープンワールドっていったらウィッチャー、ゼノクロ、ゼルダで間違いないよね
・「ゼルダよりウィッチャー3の方がオープンワールドRPGとして完成されている」 ←マジ?
・【悲報】「野焼き出来るオープンワールドはゼルダが史上初!スゲェ!」→無知な任豚ライターの記事訂正される
・まともな国産オープンワールドがゼルダ、ゼノクロのみ←高性能PS4でサードはなにしてたの?
・【朗報】MS「ワシらもホライゾン真似してAAAクラスの新規IPのオープンワールドのRPG作るわ」
・もうオープンワールドのゼルダはいらない
・オープンワールドを浴びるほどプレイしたライターがゼルダを語る
・なぜSwitchにはゼルダしか面白いオープンワールドゲーがないのか
・ゼルダティアキン全てのオープンワールドゲーを過去のものにしてしまう
・「オープンワールドはつまらない」→まあわかる 「でもゼルダは面白い」→!?
・FF15田端「オープンワールドでバグを無くすことは不可能」→ゼルダはバグ特になし
・スプラでシューター、ゼルダでオープンワールドをライト層に知らしめた任天堂
・Dusk Golem「カプコンの伊津野はREエンジンでオープンワールドゲームを開発している」
・新作インディーオープンワールド、バイオミュータントが完全にゼルダブレワイを超えているんだが
・『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が海外で大絶賛!史上最高のオープンワールド?
・馬鹿「エルデンリングはゼルダ超えた傑作オープンワールド」←ただのステージクリア型ARPGでした
・山内「『GTもオープンワールドのレースゲームを作ってほしい』と言う要望の回答がミュージックラリー」
・面白いオープンワールドゲームに必須な要素
・なんでオープンワールドのレースゲームって評判悪くなっていくの?
・任天堂が一作目でオープンワールドゲームの頂点に立った理由を考察するスレ
・オープンワールドゲームって「やれることは多いけどやりたいことがない」よね
・ 現実世界そのままのオープンワールドがあったらゲーム内で何をしてみたい?
・なぜインドっぽい世界が舞台のオープンワールドなレースゲームが無いのか?
・フロムの新作、オープンワールドかつ脚本にゲームオブスローンズ原作者との噂
・オープンワールド版リッジレーサーみたいな感じのゲームって出しても売れない?
・ 今さら聞いて申し訳ないけど、オープンワールドゲームの不満点なんてあったりしますか?
・オープンワールドっていいながら見えない壁があるゲームばかり、いい加減惑星ごと丸ごと作れ
・超美麗なグラフィックで「日本の田舎」を再現したオープンワールドゲームが発売!!
・【朗報】真・三國無双8発表 初のオープンワールド化
・NPCが自分で考えて動くAIじゃないと、真のオープンワールドと言えないのでは?
・オープンワールドゲームあるあるあげてけ
・「人生」という最高のオープンワールドゲーム
06:21:00 up 3 days, 11:53, 1 user, load average: 12.11, 13.12, 14.18
in 0.18336510658264 sec
@0.18336510658264@0b7 on 040219
|