胡麻 菌? @kinokotoyama
マリオオデッセイクリアしました
タイムは11:00頃からなので10時間弱です
寄り道しなければかなり短縮できるので暇だったらRTAとかしたいなとか思ったけどそんな時間はなかった
ゼルダなんてクリアまでに47分だぞ
海外で評価されてるニンテンゲーはなぜかスカスカボリュームだねw
マリオって売上は高いけど2cnやネットではあんまり話題にならないゲームだと思っていたけど(実際マリオスレはパートがあんまり伸びない)
今回のマリオデはブレワイクラスにネガキャンポジキャン合わせて信者もアンチも大興奮してるな。
いつもと何が違うんだろ?
マリオデ7時間でクリアしたぞ配信者がwwwwwwwww
フルプライスで7時間てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6時間クリアも発見wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フルプライスで6時間てwwwwwwwwwwwwwwwwww
TAとかどうでも良いけど普通にプレイしたらどれ位でクリアになるんだろ?
パワーストーンがそこらへんにあり過ぎて集める気にならけど集めないとすぐ終わるボリューム
寄り道なしでストレートにクリア一直線だと2000円の価値しかないなこのゲーム
ぶっ続け10時間とか
今時の時間の取れない社会人だと2週間かな
>>2 47分でクリアするための練習期間は無視してるところがKPDのKたる所以だな
>>24 そのうち1/3位はほぼ同じストーリーやらされるからな
しかもシューティングとか苦痛やったわ
成長要素なしのアクションゲームで寄り道無しで10時間もかかるの充分だろ
ボリュームあるだろ。
N64みたいにバグで最速プレイとか出来なそうだし
RTAでも五時間は掛かりそう
ボリューム求めてる貧困層はモンハンで作業の繰り返しでもやってろ。
ゲームって、寄り道を楽しむもんじゃないのか?
だからFF13とか一本道って叩かれてるんだと思ってた
楽しむところすっ飛ばしてクリアするだけならやらなくてええやん
そうだね
ゼルダも40分でクリアできるからスカスカゲーだね
うんうんはいはい
じゃあオデッセイのパワーアップで入手する
パワームンの入手にわざと時間かかるようにすればよかったってこと?
電源入れて5分で飽きたってならわかるが
10時間もプレイしてクリアーするってダメじゃん。
ゴキちゃんエアプだから
アクションゲームで10時間がどんだけ長いかわからんのだろうな
クリアしてからが本番だろ
全部の国に大量に追加されるしキャラ配置も大分変わるしな
ある配信者がマリオデ評価45点と出しておいてストーリー後もプレイしてる。文句言いながらやり続けてるのに45点はないわ
>>39 ファミ通よろしく40点満点なんじゃない(ハナホジ
え、10時間はさすがに短くね?
マリオ3Dランド断然時間かかった気がするんだけど
>>41 それやってるならクリアしてからが本番と知ってるだろ
>>42 1周目のクッパ戦が本番だった
あそこまでだったらうまい人なら5時間とかでクリアできちゃうのか
俺は下手だったから数倍楽しんだ気がするわ
通常クリアだけなら3Dマリオの中で一番短いと思う
とりあえずプレイヤーをクリアまで導くゲームデザインだよ
国を救わないままでも次に進めるし
実際俺も発売日にクリアしちゃったし本編のボリュームは少ないわな
ムーン集めが本編ならそこそこあるけど
クリアってことはラストクレーターまでクリアしたってことだよな?
オデッセイ号の船底にある複数のプロペラ
現実的に言うなら、フォイト・シュナイダープロペラだな。
プロペラの羽根の向きを変えたり、回転方向を変えたりすることで、
舵の役目を果たす。
推進効率が悪いため、宇高連絡船では、初代の讃岐丸しか採用されなかった。
可変ピッチプロペラでは、普通に舵は必要である。
オデッセイ号は船底にフォイト・シュナイダープロペラがあるため、
迂闊に暗礁に座礁するというものなら、プロペラを破損する危険性がある。
赤獅子の王では、二重反転の可変ピッチプロペラを推進器として用い、
機走時はこれを使って、16ノットの速力で進むことができる。
帆を使ってセーリングする際には、プロペラは抵抗になるだけなので、
プロペラ周りをカバーで覆うことで対処した。
FF15の様に章仕立てで一本道のゲームとまるで意味合いが違う事が何故理解出来ないんだ?
大体ゼルダは開始40分でガノン討伐可能!とか自由度の高さを謳ってる様にしか見えないしネガキャンにすらなってない
寄り道なしでクリアして詰まらん言ってる人って
オープンワールド系のソフト遊んでも詰まらないんだろうな