ガチャゲーとかいうストレスばっか溜まる糞ゲーには何故中毒性があるのか?
勝った時最高に楽しいからな
でも一人で敗因になる奴と組まされるのに耐えきれなくて辞めちゃった
3は6人とか8人になんねぇかな
むしろ負けてもいいや、味方チャー2?構わんよwってストレス感じなくなったら自然とやる頻度減ってくよ
適度なストレスは良ゲーに必須の条件というか
大事な隠し味のようなもの。
そのストレス性をどこに置くかで
ただのイラゲーになるか、中毒性を帯びるかが変わる。
任天堂のゲーム設計の巧みさってたぶん、ストレスの置き方の上手さなんだと思う
味方のせいに出来るからだろなあ
だからヘタクソでも自分が下手だと気づかずにずっとやってられる
チャ2は意外と勝率いいわ
相手にも1いるわけだしなんとかなる
こっちチャ1相手チャなしの方がきつい
塗らない乗らない運ばない援護しない割らないいれない
スプラはそれほどストレスでもないな
チーム戦だし
マリカー8はイライラして合わなかった
楽しかったのは操作慣れてない最初だけ
ストレス貯まるからこそ反動がでかいのだよな
ゲージのヒビなんて無理やりストレス与えていくスタイルだから突破できた喜びの大きい
アメばかりだと低刺激になってすぐあきるけど
鞭でしばきまくったほうが刺激が強くて中毒性たかいね
勝てたら自分のおかげ
負けたら味方のせい
プレイヤーにこう思わせるのが上手い
ストレスとその解放が上手いバランスで噛み合うと中毒性になる
ストレスに見合うリターンがないとただのイライラゲーになる
というのが基本だと思うがスマホゲーは課金感を薄くすることで小さいリターンを大きく見せてるのがうまく金稼ぎ出来てるのかなと
勝った時はオレのお陰オレつえええええだけど
負けた時は仲間とマッチングのせいに出来るから
時間でステージ分けたりバイトも出来ない時間があったりで制約付けてるのも飽きない理由だと思う
>>1
ストレスにも良いストレス(この場合は精神的負荷と言った方がいいかな)が有る
解消とセットになっていることでストレを乗り越え解放されると大きな満足感や充足感が産まれる
満足感や充足感は精神にプラスに働き、同じストレスを受けて解放し満足感・充足感を得るのを望む・・・これが中毒性の正体
ストレスと解放のバランスがスプラトゥーンは優良なんだろうね
初めからストレスを感じないものは精神的充足感が薄いから熱中できないし、ストレスが溜まるばかりで解放されないと避けられてしまって終わりだから
圧勝の時よりも辛勝の方が勝った時気持ちいいでしょ?それは勝つか負けるかわからないってストレスを乗り越えて乗り越えたからだよ 勝っても負けても基本は他人のせい
自分の活躍で勝利なんて100試合やって数試合あるかないか
オールダウンとっても誰も乗らずに自分が乗って進められないなら活躍したと言えんからな
まあ最後にちょろっと複数キルしたり乗ったりして勝利したら自分のお陰と満足するならそれはそれだがな
ゲームなんてやり始めが一番刺激が高くて
慣れてくるとその刺激が当たり前になってだんだんと感じなくなり
しまいには刺激性ないからという理由で飽きてやらなくなる
末期になるほど強い刺激で脳を叩かなきゃ反応しない
強すぎるストレスは序盤だと苦痛レベルになるのかもね
ぼく「頼むからヤグラ無視して突っ込まないでくれよ…!」マンメンミ!
ぼく「あークソゲー、立ち回り悪いんかな…」スケジュールヘンコウ
ぼく「………」
ぼく「ホコはスシで行くか!」
ストレスとは別にイカのフィジカル感が中毒だね
障害物越しにフェイントかけあってる時たまらん
対人ゲーやると自分でも怖いくらい人格変わってイライラする
このゲームは今までの比じゃないくらいイライラする
やめるか病院いくしかないわ
スプラ1は一人でなんとかなったから、地雷いてもきっついなーで済んだけど、スプラ2は地雷居たらほぼ負け確定なんでストレスになってやめた。
勝ち試合の方がイライラする
負け試合は当然イライラする
クソゲー
少しはFPSやってる人の気持ちがわかるようになったかぶーちゃん?
1は操作性が良かったから続けられたけど2はもうだめだ
味方とか編成とかじゃない
動かしててストレスがたまる
パチンコと一緒じゃね?楽しでやってるやつなんかいない
>>31
このゲーム普通のFPSとは別物だと思うんですけど
いきなりどうした ストレスも多いがご褒美もたくさんあるぞ
勝負に勝てた←嬉しい
チーム内でキルが多かった←嬉しい
チーム内で塗りポイントが多かった←嬉しい
ノックアウトできた←嬉しい
ガチのゲージが増えた←嬉しい
負けてもヒビが入らなかった←嬉しい
ギアパワーついた←嬉しい
ランクが上がった←嬉しい
1が続けられたレベルが2やったら続くわけないじゃん
経験者は手練れ中心に買ってるし新規でもうまい人に抜かれ新規の下手くそたちとあそばなゃならん
そもそもチームゲーでストレス溜まらないなんてことありえないから
ストレス溜まるゲームが駄目ならチームゲー全部駄目になっちゃう
脳に一番強烈なご褒美はガチホコタッチダウンかな
持った瞬間から別スイッチ入って視野が狭くなる
>>31
壁走りできるタイタンフォールやる人の気持ちと
キャラ毎のスキルが派手そうなオーバーウォッチやる人の気持ちはわかった
コールオブデューティーとかバトルフィールドとかはわからん 勝敗カウントされないエンジョイモードが欲しいわ
アームズにしろスプラにしろスマブラにしろポッ拳にしろ
アームズは勝敗カウント無いやん!やったろ!と思って買ったらアプデで戦績追加されて辞めたわ
まあ直近50戦だけならまだマシだけどさ
やってて深みがあるっていうか
運要素も多少絡んできたりするから面白い
ウデマエはもちろん大事だけどな
だいたいのtpsとfpsはストレスたまるけど止まらなくなるな
塗ってイカ移動というのは生理的な気持ちよさはあると思う
イライラしなくなったら腕前上がった
冷静さが大事だな
櫓が一番ポテンシャル測れるルールだよね
チーム編成見て誰が乗るのか検討つけて動けて動いてくれるレベルになってないならほんとにストレスゲー
よくこれほどまでに中毒性の高い対戦ゲームを作れたもんだな
開放のタイミングがナワバリ3分 ガチ5分が絶妙なんだろうね
3分が一番いいけどルールが複雑になると短すぎだから5分が丁度いい感じ
序盤で大差つけても残り30sで逆転することも多いしさ
切断野郎大杉
4vs4だから1人抜けられると勝ち目皆無なのが辛い
>>35
FPSやってる人っていつもイライラしてるでしょ
でも何百時間もやってる人多いでしょ
対人ゲームの宿命 ゲーム始める
「お、なんか今日調子いいな」
押し込まれて蹂躙される
「やっぱキル取れるブキの方が強いわ」
ブキ変えて連敗
「慣れないブキだと全然ダメだわ」
いつものに戻す
「結構塗れてるし倒せるな。塗りもキルも慣れてる奴が一番強いわ」
これを延々と繰り返してる気がする
4:3でも勝てるときは普通に勝てるから地雷って居る意味ねーなって感じる
切断して保険になっててくれ
BF1やってると勝っても負けても味方が離れすぎてて自分が脇役のような感じになる
だから共闘感が増す密集ステージが大人気なんだなって
スプラが熱中するのはそこにもあると思う
負けのストレスも含めてスプラには本能をゴリゴリ刺激するような気持ちよさが随所にある
ただ塗ってるだけでもそうだしチャージャーのバキンなんかもう気が狂うほど気持ちええんじゃ
挽回の道筋が立てられなかったりすると味方が諦めちゃうのは仕方ないね
そんな状態にさせない動きができないのが問題なんだがセツダンガーになる
まあチームの為に立ち回ってもガンガン溶けてく味方にイライラするんだけどね
2ちゃんのスレは他人に文句言ってるやつばっかで萎えることこの上なし
ウデマエシステムと言い訳しやすいからだと思うぞ
ゲーム好きは何としてもS+目指すと思うし
勝ったら俺のおかげ
負けたら味方のせいに出来るからね
プロコン三個目とかいるのには笑う
現実は「もうやらんわこんなくそげー!!」画像よりもっと酷い
糞ゲーなのに新品の値段は下がらんし中古もあまり出回らないのか中古も値崩れしていないってすげーな
対面すると肩に力が入ってエイムがズレてコロされるんだが
どうすりゃいいんだよ
リラックスしてやればもっと勝てるはずなんだが
久々にやったら10連敗して気が狂いそうになったわー
これだからスプラはやめらんねー!
2はキル&味方ゲー過ぎて
キルとれなくても1人でもなんとかなった部分が死に過ぎててダメだわ
一人で無双する、sp等で相手に理不尽を押し付けて圧倒的強者に浸れる爽快感がない
>>70
そういう独りよがりのプレイが問題だったからだよな 別に上手いプレイヤーが無双するのは変わってないと思うけどな
ガチパワー導入や飛び級、初心者狩りの対策で格差のあるマッチングをしにくくなっただけだと思うが
そもそも一人でもなんとかなった、とかいうけど二人欠員出てもスプラ1の環境なら勝てたとでも思ってるの?
1でフェスパワー導入した時も無双出来なくなったプレイヤーが続出したけどゲームバランス自体はいじられてないので>>70のような主張するプレイヤーは当然いなかった
2でガチパワー導入して環境も大きく変わってから>>70のような主張が現れた
自分以外で負けた理由探ししてるようにしか見えないわ このスレの趣旨は一体なに?
2より1のが中毒あったよねって話してるわけなんだけど?
2のがこういう理由で中毒性は高いって話ならともかくなんで勝敗の話にすり替えてんの?俺が書いた「無双」って文字しか読めないわけ?
だからアスペって呼んだんだけどやはり正解だったね
2でも一人で無双できるじゃん一部のプレイヤーだけだが