以前ソニーがゼルダのパクリ作ってたよな
あれはどうなったんだっけ
>>4 そこまで行くならゼルダじゃなく新しく作った方がいい
去年のゲームで間違いなく一番おもろかったゲームであるんだけど不満はちょいちょいあるぞ
雨 とその対策の少なさ
敵の種類の少なさ
普通に入れて欲しい要素をDLCに入れた
最近やってないから忘れてる部分もっとあるだろうけど今覚えてるのはこれくらい
毎日ゼルダとゼノブレに粘着してるな
PS4に出したって買わないじゃん
ゴキいわく神ゲーのGOWすら半額投げ売り
探索が単調なところ
戦闘がつまらないところ
敵の種類が少ないところ
大きな街が無いところ
BGMが弱いところ
雨の時の崖つるつる
詳細表示範囲が狭すぎるところ
持ち物画面のカテゴリ移動のめんどくささだけ残念
Uマルチの弊害だと思うけど
コログ900体
マジしんどかった。
それ以外は完璧
装備のマイセット
料理のセット
ここら辺は欲しかったかな
さらに欲言えばもっとDLC出して欲しかった
トリュフ姉妹にトリュフ見せても無反応なとこ
姫しずか夫妻に姫しずか見せても無反応なとこ
ハテノ村のガキどもを研究所に連れてきても無反応なとこ
WiiUは最後まで足引っ張りやがったな
早くスイッチに特化させたゼルダ作れ
>>20 Switch版も900pが限界だったんだからSwitchに特化したところで同じようなものしかできないぞ
>>21 据え置きモードなら画質あげられるけど
まあゼルダは何故か据え置きのほうがカクつくんでそれ以前の問題かも
BGMはあれでいいだろ
あの作風でトワイライトプリンセスのハイラル平原流されたら逆に違和感ある
武器壊れる
息切れ
オープンワールドだけど、ただの荒野と山だけ
人、モンスター少ない
欠点はいくつかあるだろうがそれ以上に面白いからななぁ
自分は敵と野生動物はもっと種類を増やして欲しかったな
ひたすらBダッシュすると…。
頑張りゲージが尽きて、リンクが汗だくでハアハアとバテること…。
頑張りゲージの概念は、鬼太郎、猫娘さんも同じなので注意して。
頑張りゲージは、妖力、魔法力を使っても消費する。
すなわち、魔法ゲージと妖力ゲージとを併用しているわけだ。
敢えて不満点を挙げると
・ハテノの自宅での武器等のスタンドが少ない
・入手が面倒なコログ
スタンドの少なさによって勿体なくて使う機会の少ない武器(属性系、レア系)が武器欄を圧迫し続ける
コログについては見つけた時にサクッと入手できるのが心地いいのであって、時間制限系等(シビアなやつ)で何度もやり直しさせられる奴はストレス>達成感になってしまう
あとシーカーセンサーの精度とかも思うところはあるけれどもあれはあれでちょっとこの辺りを探索してみようかなって気持ちになるので悪くはない
雨雲は象レーザーで一層できるとかの演出があってもよかったかもな
>>2 どれのこと?
昔から何度もゼルダのパクリ作っては全て失敗してるやん
自宅は奥にある物置とかも食料保管などにも使えたら良かったな。
武器も収納用宝箱を外で暇そうにしてる彼らに作ってもらえたら
コレクション用の収集活動もやってたと思う。
>>38 アランドラかな
1しかやってないけど悪くはなかったな
って言うかPSに限らずゼルダフォロワーはそれこそPCEやMDの時からあるけどな
ニュートピアとかストーリーオブトアとか
ジャック&ダクスターもポストゼルダだっけ?
超絶的な凡ゲーだったけど