ファミ通「おふたりのコンビで作られた作品と言えば、『幻影異聞録♯FE 』でしょうか。
あれも“手堅い”作りではまったくなかったですし、
ふつうのゲームではなかったですね……!」
そ、そうだね
山上さんのゲームはとっつきにくいけど遊んだら面白いの多いよな
>『幻影異聞録♯FE』は2015年12月26日に発売されたWii U専用ソフト。
>『真・女神転生』と『ファイアーエムブレム』のコラボという着想を出発点としながら、単純にふつうのRPGやSRPGにするのではなく、世界観や楽曲、演出などあらゆる面で独自性の高い作品に仕上げられている。
>プレイした人たちからの評価も極めて高く、続編を望む声が多い(記者も待ち望んでいます!)
完全任豚記者
>>7
ほら、こうやって宗教丸出しの奴がいるんだよな任豚って
山上のゲームなんてクソだらけだろエアプ 音楽にエイベックス使ってるのも山上部署だからだろうな
♯FE→ガルモ4→寿司ストライカー
みんなエイベックス
キャラのノリやストーリーがやたら面白いと思ったら
♯FE関係だったのか
ゼノブレもFEも山神様の部署だよな
ゴキちゃんが欲しがる任天堂のアニメ系はだいたい山神様管轄
やはり山上さんだったか。
#FEは滅茶苦茶ハマったから、あのノリなら安心して買えるわw
3DS版の方が絶対快適なのはわかってるけど、
稼働率的にスイッチ版が欲しいんだよなぁ。
そこは迷いどころ。
>>10
#feがずっこけたから尻拭いしなきゃならんのだろうな >>13
どうせ爆死するしこのレスは保存だな
口だけの任豚を笑える 本当に#FEは山上が最大の戦犯だわ
自分にデザインセンスが全く無いくせに下請けに捻ったものを要求して#FEとか寿司みたいな迷走の極みみたいな物が出来てしまう
>>15
まあ山神ゲーはN64罪と罰でハマって以降だいたい買ってるし
俺にとっては神扱いなのは間違いないw >>1
プロフィール
山上仁志氏(やまがみ ひとし)
本作のプロデューサー。『パネルでポン』、『ドクターマリオ』シリーズ、『ピクロスDS』など数多くの名作パズルゲームを開発したほか、『ファイアーエムブレム 覚醒』など近年の『ファイアーエムブレム』シリーズも担当。
好きな寿司ネタはとろサーモン、ホタテ、中トロ。
安藤佳織氏(あんどう かおり)
本作のディレクター。『いつでもプリクラ☆キラデコプレミアム』や『幻影異聞録♯FE』を手掛ける。
好きな寿司ネタは、鯵、しめ鯖、数の子、マグロの赤身。 FE本編に関してはそれこそ加賀時代から山上はクリエイティブな部分にはほとんど関わってないでしょ、あくまでも下請けの管理者としての関わり方
それで山上が自分でゲームの内容にああでもないこうでもないと注文付けてしまった結果がユーザースコア63点の#FE
>>18
ほら宗教だよ
気持ち悪い
つか、パネポンは?エアプ?神の生み出した代表作じゃん >>10
ゼノブレイドクロス
ゼノブレイド2
ソニーミュージックですけど >>19
こんな爆死ゲー作らせるなんて無駄遣いと思わんの? Wii Uゲームの話題だから100レスくん沸いてきた
>>25
#FEでavexと仕事したつながりだぞ
任天堂HPにもavexの担当者のコメント出てたし
そんな常識も知らんのか? 山上はFEを覚醒で復活させて今のFEHに繋げたわけだからすごいよな
>>29
逆にいうと暁まで大爆死させてたわけだが
10年くらい無駄だったんだな FEと子会社モノリスのゼノブレ以外は売れなかったから見捨てた人だっけ
キラデコなつい
色々いじって交換日記に使ってたなあ
普段は「ゲームは売上が全て、続けても売れないゲームは出さない」とか言ってる割には、
自分のセンスが悪いせいで売れなかったゲームには甘々だよな山上って
プロジェクト管理するプロデューサーとしては有能なんだろうけどアーティストてしてのセンスは任天堂の中でも飛び抜けて酷い、そしてそれを自覚してない
>>28
エイベックスとしか仕事しないみたいな風だったから
ツッコンだだけだ 逆に獣キャラ力いれてスマホ版出したらヒットするポテンシャル感じたわ
つーかインディーズゼロにインタビューしてやれよ…
パズル要素といいゲームの根幹はインディーズゼロ側が提示してくれたのに
>>36
だから、#FE以降はしてないじゃん
avexと仕事してんのは事実 体験便やったけどスティック操作でプレイするもんじゃないなと
なに言ってんだ#FE以降してないとかゼノブレ2が見えねーのか
別にエイベックスと繋がりが無いとか全く言ってないだろ
とことん反論するキチガイは虫するわ
>>25
♯FEでエイベックスがいいって安藤さんが言って最初は山上さんが反対してたけど、実際に頼んでみたらエイベックスと良い関係になった、みたいな感じだったっしょ確か
この話にゼノブレイド は関係ない >>35
爆死させまくってんのに信者は神扱いしてくれるしなあ 今まで自分が提出した企画書の中で一番面白そうと言われたとか笑いながら言うとか正気かよ
世界観は考えるからシステムやら面倒な部分は開発会社にぶん投げも相当酷いけど
>>35
なぜか山上さんが言ったことになってるけど、
覚醒の時にFE売れなきゃ次はないぞって山上さんに言ったのは確か営業の波多野さんだぞ
社長が訊くをちゃんと読もう
んでこの波多野さんは任天堂退社してて、トライエースの親会社のゲーム事業の偉い人だったはず >>43
#FEでのavexのこと知らんやつにわかなんてこのスレにいる資格ないよなあ 山上さんは過剰な神格化もすごいけどFEとゼノブレイドやってるから煽りもすごい沸くよな
>>46
覚醒の時だけの話じゃなくて、山上も売れないゲームには普段から厳しいぞ
だから全然売れない割に開発延期の常習犯だったFEにはやたらと当たりキツかったし 山上さんが関わったゲームは大抵面白いけど
もう少し商品として売れることを考えたほうがいいと思う
任天堂じゃなきゃとっくに首切られてそう
>>50
カービィにもかかわってるし、知られてないけどSwitchのカラオケは山上・服部コンビ そもそもFEとメガテンのコラボタイトルって言う根本の所を完全に無視して、「エイベックスとの繋がりがー」とか言ってるのがまずおかしいわ
双方のファンにとって嬉しくも何ともないアイドル物にしてしかもクソ滑るっていう
>>55
関わってねえよ
そのへんは予算とか決めてるだけ どんだけゴキちゃんのコンプを刺激するのか
山上も罪作りだな
>>56
ほんとそれ
なんか利権が絡んでたんかな? 山上は打ち切り寸前のFEをドル箱に立て直した功績があるから安泰だろ
対戦ぱずるだま好きだったから、連鎖とスキルで殴りあう対戦パズルけっこうツボだな
任天堂の主軸から外れたオタ部門を取り仕切ってるのが山上さんだから
昔から目の上のたんこぶみたいにPS派にゲハで叩かれてるよね
ゴキの優越感を踏みにじる神ゲー乱発させるからな山上神は
>>56
アトラスがシミュレーションRPGはコラボでやっても二番煎じになるからって断ったんだよなぁ >>62
打ち切り寸前に追い込んだのも山上やろwww >>67
嘘つくな
山上がアトラスっぽいゲームを却下したんだよ >>65
寿司ストライカーがオタ向けというとんでも発言 オタゲー取り扱うといっても新規タイトルやら軒並み全滅してるし
いわっちの言いつけを守らないからこうなる
>>67
アトラスじゃなくて山上がちゃぶ台返ししたんだろ >>67
逆だろ。アトラスはデビサバチームだし、SLGベースにしようとしたら山上が却下してFE要素もメガテン要素もない謎RPGになった >作品の“世界観”と“遊び”がちゃんとつながっている。
>すでにゲームの完成形が見えていましたから、
>僕はこれを反対されることはないだろうと思っていました。
この辺りに任天堂の価値観が現れてるね。
FEファンだけど山上を評価してる奴をあまり見たことないがゲハだと違うんだな
>>50
言ってもプロデューサーとしてはポケモンも担当してるし
初代から関与の強いガルモは近年じゃ出色のヒットじゃね
任天堂以外ではできなそうな仕事の仕方してる感じはするけど 売れないが面白いゲームを作らない任天堂なんて存在価値半減だから山上はもっとゲーム作ればいいわ
>>75
ポケモンは担当してない
名前だけ
外注のゲームには全部名前あるし >>77
#FEとゼノブレイドクロスが出た世界っすね さーていつものヒロヒトとか言い出すキモいのが来るぞー
>>72
#FEの経緯はとっくにオフィシャルになってるのに
何でお前はそれ無視して悪意優先の憶測で臭い息吐いてんだよ ゲームそれ自体よりいのりん発見したのが大収穫だったわ
いのりんと内田真礼は現役の歌手としてガチで期待してる
アホみたいな世界観だけ考えました、後は末端の開発会社にぶん投げました
その中から良さそうなものを選んで後は自分らの手柄にしました
>>69
>>72
違うよ
SRPGを却下したのはIS
ソースは当時のFEサイファの生放送
SRPGはウチが作りますのでということでアトラスさんにお返ししたって言ってたはず
なので各社話し合いにより、アトラスさんの得意なRPGでってことになった
インタビューと合わせるとこんな感じ >>86
これはWikipediaの解釈が間違ってる
ISがまずSRPGをお断りして、それで得意な分野をやろうってアドバイスしたのが山上さん
FEサイファの生放送を見よう #FEと偉い違いだな
爆死したばかりに予算もらえなかったのか…
アトラスの得意分野はRPGなのかもしれないがデビサバチームの得意分野はSRPGだろ
>>91
別にwikipediaが解釈してるわけじゃない
>>86は「電撃Nintendo2月号付録 『幻影異聞録♯FE FIRST GUIDE』」からの引用となってる >>93
たぶんコエテクがFEのシミュレーション作りたいって言ってもISは断るんじゃないか?
お仕事取られちゃうじゃん >>96
そりゃISさんが断ったんでなんて言わないっしょ、任天堂やアトラスからしたら一応他社なんだし
ISの人はサイファ生放送の♯FE回でウチがお返ししたのでって言っちゃってたけどさ >>97
お前さっきから生放送生放送言ってるけど
生放送なんてその名の通り生放送で、出演者はノリで喋ってる部分もあるから信用に値しないぞ
雑誌やwebのインタビューなら文章になってるから信用できるけど ISは他所に面白いSRPGを作られたら自分らの立場がないからやめろと言った
山上は無能だからSRPGはどれもファイアーエムブレムにしか見えないのでちゃぶ台返し案件になった
山上一人が無能の方がまだマシだったじゃねぇか
ぶっちゃけFEだけでSRPGはもうお腹一杯だしデビサバみたいのじゃ
コラボの意味ねえし#FEみたいなので良かったよ
何がどうやったってWiiUのあの時期じゃ売れなかったもの
あの時代にSRPGだったら3DSになるし
携帯機っぽいゲームにしかならなかったと思うぞ
WiiUでコラボって発表した時期にはSRPGの企画は既にポシャっててRPGになってたからな
最初のコラボPV出た時のインデックスのプレスリリースの時点でRPGとはっきり書いてあった
SRPGというジャンルをdisらないと面目すら保てない、それが誰得コラボ#fe
RPGで良かったと思うよ
SRPGにすらならデビサバ新作出せ〜って言ってた
デビサバ、FE好きの自分はこう思う
♯FE面白かったしな
https://www.nintendo.co.jp/wiiu/asej/blog/vol001.html
株式会社アトラス
幻影異聞録♯FE プロデューサー
高田 慎二郎
『ファイアーエムブレム』とのコラボ作品ということで、予想とかなり違っていたという方も多かったのではと思います。
当初自分も、どこまで『エムブレム』を取り入れるかで非常に悩みましたし、任天堂さんとも慎重に協議を重ねてきました。
ですが「オリジナルに準じた作品を開発するのであれば、インテリジェントシステムズさんが手がければ良い。
アトラスが開発するなら、アトラスが得意とする作品にすべきである。」
という結論に全員で行き着いてから、一気に方向性が定まりました。
その結果、『#FE』は「現代日本を舞台に、さまざまな悩みや葛藤を抱えた等身大のキャラクターたちの成長を描くRPG」という基本軸に、『エムブレム』のエッセンスを織り交ぜた、単なるコラボを超える作品を目指すこととなりました。 なんか適当な制作秘話だな
とにかく寿司ゲーム作りたいだけで
後は優秀どころの下請け任せか
調べてみたらテトリスDSのプロデューサーなのな
買おうかな程度には思っていたけど、それが分かって買うの確定したわ
>>106
アホ2人の踏み台にされたインディーズゼロと他の開発会社に同情するインタビュー記事だぞ これダウンロード専用で1000円ぐらいだったら
パッケージより儲かったと思う
フルプライスはさすがにねぇ、好事家しか買わん
ダウンロード専用じゃあファミリー層の記憶にも目にも止まらないんだよ
覚醒が当たったから良かったもののFE低迷時代も山上担当だからな
70万予定の♯FEとか初週2千本のリンカーンとかFE並に金掛けてそうな寿司とか
FE終わらせてたら大惨事だったろ
#FEの最大の失敗点はメガテンの名前を出してしまった事
最初からアトラスと任天堂が贈る新作RPGとして売ってればよかった
山上ってアンチ結構いるのな…
まあ宮本手塚クラスですらめんどくさいアンチいるから当然っちゃ当然か
♯FEがダメだったのは
もう完全に負け確定してたWiiUでCMすら長さずに
クリスマス過ぎた後に発売したことかな
売る気ゼロだったとしか思えないほど酷い状況だった
プレイした人たちは大満足で布教したけど
覆しようがなかった
口コミでもどうにもならない理不尽さを感じた
アンチ目線抜きにしてもこのインタビュー記事は酷いと思うけど
>>117
任天堂はサードが売れないとかオタク向けゲーがないって
イメージを改善したかっただろうしメガテンの名前は必須だっただろう
(ゼルダ)無双とかと一緒でね
>>118
アンチというか持ち上げてる人間見つけたら必ず叩いてるだけだよ
そういう奴ら >>120
10レスに渡ってアンチ活動してる人にアンチ目線抜きで〜て言われても困る… ライブとかして頑張ってたけどね
まぁそのライブは声優オタだらけでゲームプレイしてるやつ少なかったけど
>>118
神ゲーゼノブレイドやベヨを持ってきたゴキの憎むべき対象だからな >>129
プラチナ神谷口説いたのも山上さんだからな FEスレでほめられてるのなんざみた事無いけど
みんなゴキ扱いされんのかな
山上案件だから声優のキモ推しが目立つのね
納得いく話だわ
従来の任天堂ならまずやらんもんな
開発のインディーズゼロはシアトリズムの会社か
それなら体験版以降の部分もきちんと作られてそうだな
開発会社にシステム丸投げを笑えるとか凄いな
山上の担当したゲームがシステムから考えて後付けでイカを生み出したスプラやどうぶつの森といったタイトルになれない理由が垣間見えた
>>135
そもそも元からゲームの細部を詰めるより外部会社との調整を担当する人なのでは その調整が素晴らしいんだよね
外部の会社のやる気を出させるのが上手いから
予想外の面白いゲームを出せる
>>137
任天堂はこんなもん売れるわけ無いだろってソフトたまに出すよ、んでたまに瀑売れしたりする(売れなかった例、安藤ケンサク、キキトリック、どーもくんの不思議テレビ等。売れた例、脳トレ、リズム天国等) >>135
ベヨネッタとかのインタビュー読めばわかるけど
山上氏の部署(旧企画開発本部)は「任天堂らしくないものを作る」ことが命題の部署
つまり外部の面白いシステム作れる会社を探して任天堂タイトルとして作ってもらうという部署なの
内製のスプラやぶつ森と目的が違うわけ
任天堂らしいものは任天堂内部で作るから外の面白い開発会社探して来いって部署で働いてるのが山上氏の部署 >>140
キキトリックは
全任天堂ソフトの中でトップ3に入る面白さだったから
続編ほしいなあ >>142
ゲームの作り方に対する批判だから内製だの任天堂らしいだのそんな事を言ってるんじゃない
大体インディーズゼロは既に開発実績あるのに面白いゲーム作れる開発探してこいって何言ってんだ インディーズゼロの持ち込みじゃなかったのか。
新規IPでここまで予算分捕って来るこのコンビ恐ろしいなw
キャラクターの外見から物凄くライトなゲームに見えるが
やって見ると意外に難しい。コンピュータに全然勝てない
まあ、ただ単に俺がパズルゲーが苦手だからかもしれないw
パズルは思いの外面白くて気に入ったけどムービーや小芝居が俺にはキツいわ
>>144
キキトリックは電器店で元が取れた
TBSの感謝祭のアホ問題みたいなノリがパーティー向きだが
問題増やすとに容量食いそうなんだよな
そこだけクラウドにすればいいのかな? >>74
ぶっちゃけ山上を神格化してるのなんてゲハでゼノコンプがどうこう言ってる連中だけでしょ
このスレ見てても何故かポケモンとFEまで山上の手柄扱いして「だから山上を叩いてるのはゴキ」とか全然筋違いな事言ってるし
FEからしたら普段文句ばっかり言うくせに自分は#FEでやらかした親会社の偉そうにしてる人くらいの関わりしかない >>149
こんなぶっとんだ世界観のゲームなのに
アニメムービーがやたら高クオリティで作ってあるギャップに笑うw
そこまで含めたネタ要素の気がしてしょうがない つうかFEスレで「山上を叩いてるのはゴキ」とか言ってる奴なんて一度も見たこと無いぞ、本当にゲハだけの現象
シリーズ死にかけてたのも覚醒以降に大ブレイク出来たのもあくまでもISの実力
ていうか任天堂のイチPにやたら噛み付いてる馬鹿のが謎
持ち上げるぐらいなら他の会社のPだって持ち上げられてるしなぁ
当然その下のD他開発をないがしろにしてる訳でもないし叩く理由なんかねえわ
>>150
俺はアイドルコンサートでの騒音のなかの売店業務と
音のバーでクラシックを聞き分けるのが面白かった >>158
ノイズ君たちの会話を聞き取るゲームより、
それ以外のゲーム部分が面白い。
とにかく難易度が異常に高いのが面白い 手を掛けて面白くなるなら納得いくまでやれ、予算と期間は俺がぶんどってくるから心配するな
と言って開発に最高の仕事させるのが山上さんの最大の評価ポイントだぞ
山上が関わってるなら、たとえ合う合わないはあったとしても
手抜きだけは決して無いという安心感はあるね
>>156
ゴキブリの宿敵だからね
ゼノベヨFE…任天堂らしくない、ガキゲーじゃないものは全て山上作品だ
PSユーザーが欲しいジャンル
しかしPSには絶対出ないから悔しい! >>131
カルドセプトとか罪罰も関わってたはず。
しかし神谷氏はパネポン好きだったし、物凄い縁かもな。 しかしあの主題歌は結構適当なノリで発注したんだね。
それであの仕上がりにはビビっただろうなw
エイベックス有能過ぎる。
♯FEでもいい曲作ってたけどさ。
>>155
一本道シナリオすら満足に書けない連中にSRPGでは別に珍しくもない分岐シナリオをゴリ押ししたり
ISと付き合い長い割に実力を分かってない疑惑が出てくるんだけど ID:9sLZO/Q00
ID:Va+R6Q1Ja
おまえら生活サイクル一緒やな