マジで止めとけ超絶クソゲーだぞ、騙されて買っちまったが信者の持上げが糞不快、マジで糞死ねクソクソククソ
買おうと思ってる馬鹿は神JRPGのゼノブレ2買っとけ、ファルコム信者なんかに騙されるな
ファルコム信者死ね死ね死ね
>>2
ゼノブレ2はJRPG最高の神ゲーだぞ貧乏人 >>2
良ゲーだけどゼノブレ2ほどの面白さは無かったな
Vita版しかやってないけど
買って損はしないと思うがファルコム信者が持ち上げ過ぎてる、あいつらの言う事はシカトしとけ ファルコムってアスペっぽ〜いアンチ大量に買っててそいつらにずっと粘着されてるときいたがガチっぽいな
こんな弱小メーカーに何でこんな必死なんだか
|:|:.:.:...:.:.:.:.. | | | | |:.
|:|.:.:.::... | | | | |:.:..
|:|:.:... | | | | |:.:.:....
|:|________| | |  ̄ ̄ ̄ ̄
|:|. \ | |
|:|______ \| |
==============|:|─――――┬─┤|
※※※※※※◎ |:| | | |
※※※※※※※ |:| | | |
※※※※※※※ |:|_____ | | |
※※※※※※※ |:| \ | |
※※※※※※※ |:| \| |
 ̄ ̄ ̄ / 妊_娠\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|_./ -0-0-| \
6 . : )'e'( : .)一生懸命メーカーがソフト移植しても
/ \`――`ノ PSで出されたソフトは邪悪な汚物
ノ /^ /⌒l ~)_) マリオゼルダイカゼノブレ以外はゴミクズ
| `、_^^ ノ |任天堂だけが唯一神ブツブツ...
/__/⌒l | |
XXXXX| |― | | ̄ |_
XXXXXX` ― - | | | )
..XXXXXXXXXX|  ̄)  ̄
XXXXXXXX` ― ´
>>4
クオリティがクッソショボいPS2レベル
驚く程にキャラに全く魅力がない
戦闘がとてつもなくつまらない そうなんか
動画を見る限り、プレステ4だと耐え難いレベルの糞グラなんだろうなぁとは思いつつ動きがきびきびしてて操作感は気持ち良さそうって印象だったが
特に売りの一つである戦闘中のキャラ切り替えが軽過ぎる、ゲーム性が全く無い
戦闘が○押すかスキル使うかしかない底の浅さ
フィールドのBGMが糞ダサくて不快、ファルコムゲーってBGM良いんじゃなかったのか?
アクションロープレだから買うんだけど
グラはPSにしてはショボいなと思った
動画だとバトルは面白そうに見えたよ
>>9
ニシくんが惨めで醜い独身貧乏人なのは
ぜんぶソニーのせいだよね! >>14
エアプゴキは黙ってろよ
あと見えない壁だらけでイライラする ゼノブレ2ほどの出来と作り込みは期待してないけど買うよ
どっちが上か下かでしかゲーム買えない人は可哀想
>>20
いつも豚はブスザワやったあと他のゲームはやれないだとかなんか言ってたんだが? そもそもゼノとじゃジャンル違うでしょ
ゲームの骨格はアクションだからゼルダじゃないの
以前はコンパイルハートのゲーム並みに不自然に持ち上げられてた印象があるんだが
今週に入って何でこんなネガられてんの
せっかく1〜7までやってるし超久々にイースやるかと思ったが
セルセタやってなかったそういや
上か下かの話じゃ無い、このゴミは買うな
買わないかゼノブレ買うかの二択、もうゼノブレ持ってる奴はスルー安定
>>1
そんなに売れると困るのか
あるいはソレを装ったスメシなのか ゼノブレ2は神ゲーだったが、これも神ゲーらしいから買うよ
それで凡作以下だったら叩くけど
いや、ゴキくんが当時凄い神ゲーだと
しつこいくらい言ってたのを
覚えてるw
イースは8と7とセルセタ以外は遊んだなPCで
久しぶりなので楽しみである
>>23
しらねぇよ 他の人じゃないの?
豚=全部同一人物だとでも思ってるのか? >>29
クソゲーが売れるのは困るし不快
クソゲーのドラクエ11やFF15が馬鹿に売れて持ち上げられてて本当に困ってる
面白いゲームが作られなくなるからな ヤバいレベルでのバグとか処理落ちとかが無いか
1、2週様子見てから買うつもり
ファルコム信者が目にして欲しくてスレ立ててるんだろうけど多分これ全然売れないと思うぞ
スレ主はもうちょい迷彩かけてゲハ遊びしろよ
あからさまで反応に困るぞw
>>1の本音
イース8の予約が全然入ってない!
もっとみんなこのゲームのこと知って予約して! スイッチ版も買うつもり
モデリングとかフィールドとかは時代遅れだが
ゲームとしては面白かった
6だけPCでやったことあるけど、正に凡ゲーという感じだったなぁ
まぁ直前にマリテニ、直後にオクトパスあるから多分買わない。
レゾナンスのリマスターとオクトパス買うからいらねーわごめんな
この二つよりグラ悪いし
買う予定だけど
中古で2000円切ってからだな
数年後でも構わないし
この手のはやりたいやつはPSでやってるだろうからなあ
マリカーとかライトもじゃんじゃん買うゲームなら移植も伸びるけどさ
レゾナンスとかゴミやんけ
さすがにイースの方がマシだぞ
>>40
2機種あるじゃんw
switchいるんか ま、オクトパスがあるんで買いませんが
日本一のために買ってやりたい気もするけど
>>40
ゲームなら何でも良いんだな
こういう奴は時間有り余ってるか病気 >>51
オクトパスもオススメしない
スクエニのクソゲー率100%だから >>1
IDも書いてるし、マジかー
評判よかったのに騙されていたわ
買うのをやめようかなあー pspの7クリアせずもう4、5年ぐらい放置してるけど買うぞ
ヒロインに感情移入できるならいいがただの悲劇詰め込んだ露出狂のいい子かわいそう子ちゃんでつまらなかった
あとシナリオがゴミ
だからオクトパスでいい
幼女が仲間になった辺りでやめたなあ
RPGっつーかアクションゲーだよねこれ
>>52
いやいや、テイルズとか合わないゲームは買う気も起こらん これと他ゲームを比較する必要もないでしょ
好きなもん買うだけよ
しかし発売日近づいたら閃の軌跡3もそうだったがこういう態とらしいスレ立ちまくるな
ファルコムが業者雇ってんだろうな
2E、6、フェルガナあたりのOPムービーは好きだったが
その後のはなんかセンスねえんだよな
7なんざ動かなすぎてガッカリだ
キャラデザ差し替えたからかアレ
>>51
俺もオクトパス予約済み
マリテニはスルー決めたからイース買うつもりだが値段が高過ぎる >>65
ま、ネガキャンスレよりは宣伝の方がいいよね 宣伝って事にして批判的な意見無かった事にしようとされてる?
ゼルダより面白いらしいから楽しみ
つまらなかったら今後もPS4のゲームはやらないだけ
シャイニングも買うから出るまで一周くらいはできるかどうか
>>74
本当なイース買って欲しいくせに逆張りすんなよ
ちゃんとイース買うから 4半期まてば1980円とかで購入できるのに
発売日にRPG買うような人ほどお金を貯めるのが下手糞で貧乏な生活してるんだろうね
まあつまらなかったらゴキ自慢のAAAタイトル群はこれよりつまらないってことだからな
少なくともテイルズヴェスペリアとシャイニングレゾナンスとオクトパスの三作よりはイース8の方が買う価値あるよ
実際ヴェスペリアなんて今更売れんだろ
いまだに頻繁に単独レスが立つってことはイース8ってよほど面白いんだな。
ゴキハードの最高傑作ソフトがいよいよ発売なんだ
震えが止まらないよ
>>82
少なくともゼルダ以外のRPGよりはやる価値がある
多分switch版も初週5万は売れる 知り合いのファルコム信者に勧められて閃の軌跡買ったけど何をそんな絶賛するのか分からんかったけど
またその信者にイースを勧められてるんだが本当に面白いのか?
>>70
イース8のグラがショボイ、ってのは
情報を少しでも見ればすぐにわかるし、それ以外にマトモな批判的意見が存在しないもんな >>76
アマゾンでもPS4版はまだ5000円越えてるけどな
VITA版に至っては中古でも6000円とかになってるし >>81
金の無駄、ゼノブレ2本目買った方が有意義
FF15の時も発売日にクソゲーだから買うなって止めたのに誰も聞いてくれなかったな、正しい事を言っても誰もに聞いて貰えないのは悲しいわ まあ後発だし初週売り上げはしょぼいだろうが
じわ売れでミリオン行くだろうな
だって「ブスザワを超えた!」らしいし
ファルコムスレってスレ立ちまくる割には全然書き込み数増えないんだよないつも
>>18
ポコチンロックじゃん
聴いてて恥ずかしくならね?背中がゾワゾワするわ >>89
どこのだれかもわからない奴じゃな・・・
お前がジャスティン・ビーバー並の著名人だったら影響あるかもな >>92
もう信者にも見離されてるんだろ
スレたっても毎回ゴミゴミ言われて過疎って終わり オクトパスよりは絶対こっち買えよ
あっちはヤバそう
>>89
2本目ほど無駄なもんないだろw
イーラパッケは買うから ここで必死に工作して、売れなかったら豚はゲーム買わねぇなぁ…でスレ立てしてそう
>>98
いつものことじゃね?
てかゲハでスレ立てるのが宣伝なると思ってるのがもう思考がもろニートなんだよな ほんとに面白いゲームだからアマゾンとかゲハでファルコムのゲーム初めて遊んだけど
こんなに面白いゲーム作るメーカーだって知らなかった、ファルコム好きになったわ
って書き込みを見るのが今から楽しみ
>>94
まあそうだな
が全く聞く耳持たないってのはどうかと思うわ、わざわざプレイした証拠として写真上げたってのに
>>97
クソゲーしか作れない糞会社に金が入らなくなり
神ゲームを作る会社に金が入り次回作の糧になる
十分すぎる流出だろ >>85
奇跡は微妙だけど、イースはいいよ
むしろ軌跡進めるなよ。あれは感性のあうヲタ向けで一般向けじゃないぞ 最近こういうネガキャンしてるように見せかける宣伝系増えたなあ、特に弱小メーカー
バレバレなのに・・
軌跡シリーズ→引き伸ばし中2パンツゲー
ヲタ×パンツゲー要素とパターン中2病のコンボでヲタでも辟易
シリーズ信者でも辟易で、あれに合うやつは10代の影きゃ中2ヲタn限定される
たいしてイースはもっと一般向けで「手軽に考えないで楽しめる古典的アクション」の部類でまだイースのほうが一般受けする
軌跡はジブリ×ヲタ×パンツゲー
>>41
6は歴代屈指の糞ゲー。
最後までやれたなら、
8は面白すぎて憤死するかもな。 酢飯 雑すぎない?
VITA版やったけど、面白かったよ
イースがあうユーザーは基本ライトゲーマーで、bowのような多少考えるゲームやダクソのようなムズゲーが無理
マリオシリーズみたいに考えないプレイをしたい。爽快アクションが楽ってユーザーがとっつきやすいイメージだろうか
シリーズファンはその考えないお手軽ゲーと音楽や雰囲気、シナリオを好んでる傾向かな
無論爽快アクションなんだけど、一定の難易度調整でそこそこ難しく遊べるのも評価を上げてる
イースシリーズは初代からとっつきやすいゲーむとして作られて、いまならばがちゲーマーほどクソ評価で
ライトほど評価高くなるような印象のゲーむ
イースシリーズの共通パターン傾向は
・赤毛の種馬レイフエリクソンが未知の冒険を求めて秘境にいく。毎度知らん未知の領域を冒険するよ
・説明書いらんし、音はいいからつかみはいいよ
・その世界の謎や伏線やらは何なのかってところがユーザーに対する問いかけだよ
・伝統的にラピュタ型のアプローチを取るよ。所詮フィクサーがいて〜未知なる古代文明のパワーってぱたーんが多すぎ
でそのベタベタが雰囲気のよさ、音のよさ、とっつきやすさ、悪いイメージのないキャラクターなんかで割と掴みやすい感じ
逆に毎度そのパターンでコアなゆーざーやもっと深い、濃いエピソード求めてたらあうと
毎度同じ様式美でそれがあうライトな層しか楽しめない
所詮ラピュタともいう。基本ストーリー展開は毎度同じだからな
ファルコムってPECから撤退してPC一本でやってた時って凡ゲーメーカーに成り下がってたと思う
懐古は激怒するだろうけどファルコムってCSでこそ輝くメーカーだよね
軌跡シリーズのせいで嫌われメーカーのイメージだけどこれだけは面白いぞ
聖剣とか好きだった層は
一度手にとってみるとよいかと
ファルコムの見事ななのは
どう考えてもこのままじゃ赤字になる時とかは
韓国ゲーを持ってきたりして上手く赤字を避けてる事
この技術は任天堂もソニーもマイクロも無理
但し、その毎度パターン、おんなじゲームなイースの中で、8は従来と趣がだいぶ異なる
・街が存在しなく無人島に拠点を作り、基本数少ない主要キャラのみでエピソード建てられ、第三者が存在しない
・秘境ならぬ未知の島の探索なのだが、多少のモンハン、アイテムあつめ要素があるからゲームデザインが異なる
・シナリオの章立て、エピソードの流れが従来型パターンではない。パクリではあるが
イースを古い古いゲームから、古いゲームに仕立て直したらこうなったかのような印象か。従来シリーズのシナリオ、展開とはだいぶ違う
プレイヤー感覚ではちょっとまえのモンハンや、TPSアクションのお手軽版だと理解すればいい
但し基本的に従来イースとイース8は20-40のおっさんメインで子供の評価はどうかしらない。
イースプレイ済みでラピュタを見たことある世代の評価が高いのが、空の軌跡、がガーブ、イースシリーズで、ファルコムのゲームってちょっとまえまでジブリをもろに意識した作風なんだよな
蒼の軌跡あたりから趣異なったけど
なんでライトゲーマー向けのゲームだが、これおっさんほどあたりやすい印象でガキやがちゲーマーほど微妙かなと
PS4でがちでゲームやりこむ10-20代ほど評価低そう
>>109
絶賛したら宣伝
クッソショボだから買うなと止めても宣伝
どうすりゃ良いんだよ、どうすりゃクソゲー買う被害者減らせるんだよ 夏にはイナイレ、レイトン、リトルドラゴンあるしほんと買うタイミング無いんだよなぁ
>>107
あ、そうなん。確かに最初のボスクリアしたとこでつまらなすぎて投げたからなぁ >>112
ゲームサウンド投票関連で暴れたり、ぶつ切りエンドとかいろいろやらかしたシリーズだからな || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|| ゴキの習性 |
|| PS4で発売されると神ゲー Λ_Λ ここ、試験に出ますよ
|| Switch移植発表の瞬間からクソゲー \ (゚ー゚*)
||_________________ ⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
>>118
イース8を知らなかったやつが今ググったらね。Amazonの数多い上に評価高いレビューがヒットするわけじゃん
そしたら少なくとも中身には安心するわけじゃん
宣伝じゃん >>1はわざとらしいスレ立てて社員かなお仕事かな
あんまり盛り上がらなくて残念だね イース1
“謎”のエステリア島のイース伝説を求めて嵐を抜けてたどり着いたよ。
イースの書を集めて謎のラスボスと戦いついにイースの書を集めたぞ
ーーー容量都合でここでストーリー打ち切り、伏線残しまくって消化不良で謎ーーー
イース2
容量で再現できなかった1の続きだぞ。
イースの本を集めてイース島にワープ、そこから謎の敵がうんたらで敵の総本山に行くぞ。
イースの書のかわりにたらい回しアイテム探せ
謎のラスボスを倒すよ
イース3
ドギの故郷でたらい回しイベントでアイテム探して魔王を倒せ
イース4
リメイク毎にストーリー異なりすぎるぞ。ストーリーは4つあるのがイース4
やはりたらい回しのアイテム集め
イース5
ステージがケフィンに変わったイース1-2の焼きまし、イースの謎がケフィンに変わっただけ
酷評だけど俺は好き
イースに至るイースの書がケフィンに至るなんとかに変わっただけ
イース6
イース1-5のストーリーのバックボーンが実は共通だったと敵からネタバラシ1-6の総括
イース7
やってないが報われない話らしいで
セルセタ
4のリメイクだがストーリーテラーが大改編されてる。ストーリーの背景、組織、キャラクターその他いっしん
主人公も記憶喪失設定でこれがストーリーの導入をおおきく変えとる
そこらへんは良評価
イース8
クソグラとか抜かすやつがイース1-3がFCレベル、イース4-5がSFC中級、イース6-7がPS1並だったファルコムクオリティを理解してない。
ファルコムクオリティからすればクソパワーアップ
そもそもファルコムは1994年にFC級、99年にSFC級ゲームを作ってしまうくらいのクオリティだった
そこからすればイース8はすごい進化した
ストーリーやゲームデザインもパターン化を脱却したのが肯定できる。はっきりいってシリーズファンからすればすごい進化
イース7やセルセタのグラと比較してほしい。
ps1→PS2くらい進化した
>>122
まずは1の書き込みを見るよね
>>123
100も伸びれば十分盛り上がってるわ、誰一人として耳貸してないが
どうしてこんなに頑ななんだ? ID:tYUVZC1w0
こいつ何者だよ
基地外すぎ
てか俺の発言が宣伝だって言ってる奴ら全員に言いたいんだが
そう思うんなら俺の発言に賛同しろや
徹底的に批判意見潰しに来てるな
PSPでやった7以来だから楽しみ
おれが遊べるARPGて多いようでそんなにないのよね
売れないでほしいならやる事はサイレントのみ
ポジでもネガでも名前出してネタにした時点で何かしらの宣伝になってしまうよ
マッチポンプだろうしイーススレ完走もしてないのに立てすぎ
>>129
宣伝扱いする奴ってなぜか単発だな
批判発言には一切触れず適当にあしらうだけ
お前らはちゃんとイース8がクソゲーだと知ってるんだよな? >>132
お前らがクソゲーイース擁護し続けても俺はクソゲーはクソゲーだと言い続けるぞ ネタバレ全開でネガキャンすればワンチャンあるんとちゃうか?
>>136
ゲーム進める気が起きない程のクソゲーだからネタバレも出来ない
システム面の悪い部分上げても信者が宣伝扱いして有耶無耶にする隙がないクソゲー 幼女が破廉恥な恰好してるのはなんとかならんのだろうか
家族いるんでやりにくいんだが
あくしょんRPG なんだよね?
ダクソ寄り?
スタオー寄り?
イース1、2や3のイメージからすると
数時間で終わるイメージなんだけど
今でもそうなの?
>>142
ハードでやれば50時間以上は楽しめるだろうよ
8はダクソ並のボリュームだけどな >>142
数十時間はかかる
俺寄り道して後半70時間くらいだった
ゼノブレ2も寄り道しまくって、6章で既に70時間越えだから
あまり参考にならんかもだがw 10時間くらいで終わってくれるのがイースのいいところなのに
50時間もつきあいたくないな
キャラの動きが2D時代の手法を引きずったままなんだよね
慣性とか重力とかモーションなどを軽視してる
あと軌跡もそうだけど表情が眼球とかモデリングしてなくて
のっぺらぼうにテクスチャ貼り付け
アクション、ストーリー、キャラクター、ボリューム、どれもこれも素晴らしい出来て
これを超える出来のARPGはここ数年のタイトルでは無いレベル
体当たりアクションの古いイースしか知らないなら8はやってみるといいよ
だいぶ変わってるからな
>>148
ファルコムは頑なにモーションキャプチャとらないな 読んでても別にゼルダやオクトパスでいいやって感じだな
やっぱオクトパス買うわ
>>124
ファルコムのゲームでほんとに進化を感じたのって閃の軌跡3だな
キャラモデリングに関しては他メーカーと比較しても文句ないぐらいに良くなったと思う >>148
軽視してるんじゃなくて
そうしないとできないアクション性ってのがあるわけだよ
洋ゲーライクのイースがやりたいのかね?
そういうのをイースでワザワザやる必要ないと思うが
つーか和ゲーまで海外の方へ追従してしまたったら同じようなゲームばかり
増えるだけだぞ
現に海外のゲームメーカーだしてるゲームどれもこれも同じようなのばかり >>141
1時間ぐらい
最初のボス倒して船長と再開までで耐えきれなくなった >>124
7はなぁ
ラスボス倒してめでたしめでたしの直後に「え、結局お前消えるの」で終わるのが
すげえ違和感
完全版でハッピーエンド追加する予定だぅたんじゃないかと邪推してしまう
実際当初は出る前からマルチ化発表されてたからな
いまだに出てないけど
ちなみに7はDS版の企画もあったことが某紙で明かされた
タッチペンでザクザク斬るんだとよ
出なくて良かったね >>140
戦闘はベヨネッタだと思えば間違いない。 >>149
キャラのモーションと
グラフィックの世代が古いのは
最初は気になったぞ。
戦闘に関しては、
あのモーションじゃないと
あのスピードでアクションできないんじゃないかとも深読み出来るが、
多分技術不足。 >>11
クオリティがPS2レベルってのはまあ否定しない。
あのマップを考えるとPS2じゃ無理だと思うが、グラやアクションはまじでPS2後期レベルだろうな。
それでも探索とかは普通におもしろいぞ。 >>2
まあ豚の好みもあるだろうがゼノショボイドより劣るということは絶対にないな >>160
エアプ乙。
イース8だと
ゼノブレイドを一生懸命真似してたろ。
むしろ微笑ましい感じがしたわ。
イースにベヨネッタとゼノブレイドを混ぜたようなゲームで
同人臭ハンパなかったけど仕上がりは上出来だ。 >>46
は?ゴキブリは全部同一人物じゃないって言ってたのお前だろ? 逆に考えて、アドル・クリスティンをブレス オブ ザ・ワイルドのハイラルに参戦させたら…。
きめ細かな落下ダメージを受けることに着目し、
アドルを高い所から落として落下死させるとかをやりそう。
回生の祠を出たアドルは、パンイチの格好でウロウロしていたら、
直後に崖から落ちて初ゲームオーバー。
リンク
「くくく…、なんと間抜けなアドルだ…。」
Switchのプロコンを握って、アドルを動かすリンク。
>>1
ゼノブレ2が神ゲーとか感覚がおかしいとしか思えないから買うわサンキュー ヒロインのダーナさんが出始めてきたあたりから
話にどんどん引き込まれるようになる
>>162
デブスがかわいい子に向かって私のファッション真似したでしょ!?と唾飛ばしてきてる感じ >>168
お前は感覚おかしいっぽいからオススメするわ
一生クソゲーやってろ ゼルダファンは発狂するかもしれんがゲームの出来だけならイース8の方が上だよね
ゼルダは面倒臭いこと多くて単純に手軽に楽しめるイースの方がユーザビリティに富んでる
グラは確かにゼルダの方が上だろうけどそこだけ
>>107
個人の好みだろうけど自分は5より6のが好きだったw
ただダッシュジャンプ?だっけ アレはあかんかった
ポリゴン使って3D表現になっても SFC時代頃のARPG感覚で操作できたから
なんだか安心して遊べて好きだった いい意味で古臭いままだったというか
最後にやったイースがフェルガナやオリジン以来ぶりだけど
ちょいと楽しみになってきたよ(ザナネクも移植かリメイクしてくれ) 序盤は漂流者を見つけて村を少しずつ発展させていくのが楽しい
ある程度進むごとに発生する野営イベントの会話も楽しい
探索に一息入れるイベントが随所に仕掛けられてるのは
モチベを維持しやすくて上手いなと思った
買うぞー
オクトパスも買うのでしばらくRPG楽しめるわ
シャイニングと迷ったけどこっちにした
セガのRPGはいらんわ
任天堂がパブリッシャーとしてバーチャロンに投資して復活させて欲しい
>>173
ギミックならイースにもあるやろ?
簡単だからサクサクいけそうやなイースは またファルコムとモノリスが揉めてるのか
どっちも信者に持ち上げられただけの中身が無いタイトルって事にいつ気がつくのか
ゼノブレってイース8より売れてないのに何言ってんの?(´・ω・`)
日本一だからどうせバグだらけなんだろうね( ´ー`)y-~~
>>1
そこまで強烈に否定したら逆に興味持つ人居たりしてw イース8は割と評判よかった気がするけどなぁ
俺は6までしかやったことないけど
ちょっと興味あるけどオクトラまでにクリアーできる自信がない
オクトラ終わったら買おうかね
まあ皆んなオクトパス買うんだろうな。任天堂ユーザーはああいうRPG好きそうだしね
>>193
なんつーかアホの極みだよな
あれよりは絶対にこっちの方が神ゲーなのに イース大陸出てくるのって1・2だけだけど
時系列的には1・2がアドルの最後の冒険なのか?
(´・ω・`)アドル君の初冒険が1・2でしょ?
(´・ω・`)最後は南極だか北極で消息不明じゃなかったっけ
(´・ω・`)1・2の半キャラずらし、たまにやりたくなるわね
>>196
最初でアドルは16歳
今のところ時系列的に最後なのは7で25歳 >>17
ニシ君お気に入りのシリーズ作品はPS2で絶滅しちゃったしなぁ 7以来だが
あのクソみたいなラスボスはやめてくれよ
PS4版でた記憶もまだ鮮明にあるうちに今頃まんまPS4版の移植のスイッチ版なんぞ出して売れると思うほうがおかしいわ
日本一もなんでこんなことやったんだろ?
PS4版にもないようなすごい+α要素などがつくのならまだワンチャンあったかもしれんが…
>>201
値段が高過ぎるな
大神みたいに値段抑えてくれたらワンチャンあったね ファルコムが関わらないファルコムゲーに良作ナシだ( ´ー`)y-~~
>>196
時系列的には北極行くの失敗して享年63歳で終わりのはず >>204
最期は行方不明で終わったんだっけか?
1のマニュアルに書いてたが >>173
方向性が違いすぎて比較にならない
ただ、イース8の方がやってて楽しく感じるプレイヤーもけして少なくないだろうとは思う
ゲームテンポがね・・・BOTWって物凄く淡々としたゲームだからな これはPS4版がアマランでPS4ソフトベスト100に常にランク入りしてるから最初からスイッチ版には誰も興味持たれてない
>>207
ターゲットはファルコムゲーム未経験者でしょ 3と7ぐらいしかやったことねぇが
一週目名物、歯応えねぇ〜は健在か?
初見ナイトメアにしようかな
据え置きハードでイースが60fpsじゃないってのはね・・・( ´ー`)y-~~
>>209
正直ゲームが上手い人にとってはナイトメア以下は無双ゲーになってしまって歯ごたえなくつまらないと思う
やるならナイトメアかその上のインフェルノがお勧め。それにイース8のジャストガードとジャスト回避の判定がゆるゆるだから余計に高難易度をお勧めしたい
死んでもロードが早いしあまり気にならないしね ニンジャガ2無印の超忍をクリアした人が言うなら凄いと思うが…
>>208
その層がPS4版買ってるんでしょ
JRPGやりたいやつとかswitchなんか買わんし >>196
時系列は12435867の順
ナンバリングないけど
フェルガナの誓いは3のリメイクで
セルセタの樹海は4のリメイク的なもの
1の説明書に代表的な冒険のタイトル書いてあるんだけどそれ全部ゲーム化しちゃったから次何が出るかわからん
内製がスーファミしかない5のリメイクがくると思うけど >>213
JRPGやりたいからswitch買ったぞ
ゼノブレ医学のJRPGは糞過ぎる 昔PCで6をやったがクソゲーとは言わないがクソゲーだった方が笑える分マシと思える感じのつまらなさだった
5は遊びやすかったけど半キャラずらしじゃなくなって普通のゲームになったって気もしたなあ
あと ゲーム性が違うから比べるのもおかしいんだけど同時期に出た聖剣3に比べて
ボス戦(そこまでデカキャラでもなくて)イマイチ物足りなかったような
それでも充分楽しんだけど
たった3ヵ月後くらいに完全版みたいな出して 俺の中で5は印象良くないw
買うか迷ってたけど、ゼノ2の追加コンテンツが先だなぁ
5と6は話が短かすぎる。5なんて淡々とやっても7〜8時間で終わった記憶。7でゲームデザインが変わってドカンとボリュームが増した。8はやり込みしなくても50時間だもんな〜。退屈しないし、いいゲームだよ。
イースは好きだが、初代ゼルダはもっと好きで
ゼルダフォロワーみたいな感じで手を出した記憶がある。
>>220
今のイースの戦闘は5が基本になってるからなぁ
5はさすがに作りたてで大味だったけど 結果論だけど
4月〜5月 イース
6月〜7月 オクトラ
8月 オクト
9月 ゼノ2DLC
だったら買う人ちょっとは居たかな
ダクソのせいで全てグダグダ
他と被ったらどう考えてもイースの優先順位下がるわ
switch版イース8はVITA版の移植ですか?
それともPS 4版の移植ですか?
>>227
PS4版の追加要素あるからPS4版だよ