人によるからそれでいいよ
その考えをBotw好きに押し付けなかったらね
これを言ってたあたりはまだゴキっち元気だったな・・・
面白い神ゲー!
って感想しか聞いた事がない
ホライゾンに限らず他のPSソフトでは全部その感想のみだけど
まあ人それぞれだし比較するもんでもないからな
ニコ動のゲーム関係ない動画のうp主がBOTWにハマってるって言ったら「ゼルダ信者にネガキャンされてるけどホライゾンやるべき!!」みたいなコメしてる奴いてドン引きしたんだけど、ああいうことはやんない方がいいよマジで
ゲーム中半分くらい野党に火矢を放つゲーム
機械獣戦は楽しいのに
ただセンサー頼りに祠探しまわってパズル解くだけのゼルダよりホライゾンが面白いのは当たり前だよな
ホライゾンの方が面白いかどうかは知らんが、ゼルダが未来永劫全てのゲームの頂点にしてお手本、というのは無い。
人それぞれだしな
1万人に1人くらいはそういう人もいるんじゃね
ネタバレ避けるためにクリアまでの一ヶ月ゲハを避けて戻って来たらゼルダ一色で言葉を失ったよ…
マリカー発売日にGEOで本体同時購入は運が良かった
その後から実店舗で抽選販売始まったのよな…
最近思うようになったのはオープンワールドより一本道ゲーのが楽
Horizonはクリアしたけど、ゼルダは夢中なったけどクリアしてない
クリアまで遊んだから俺はHorizonのが面白かった
別にそう感じる人はいるだろうしそれが即おかしいってことじゃない
ただ、そこから「私がそう感じたんだからおかしいのはあんた等だ」って話になると違ってくる
ホライゾンもゼルダもオープンワールドとして欠陥ありすぎ
ゼルダは祠とコログを探すゲームとか、RPGとして致命的に薄っぺらい。
ホライゾンは大自然()というロケーション選びが既に間違ってる。 これはゼルダもか
5人に1人くらいはゼルダよりホライゾンの方が面白いっていう人もいると思うしね
20%と考えるなら確率としてはそれなり
【悲報】ゼルダはホライゾンよりつまらない
じゃね? ゲハブログさんのタイトル的には
【悲報】
大事でしょ
ゼルダは最初はおもしろいんだが、
やることに底が見えてくると終盤にかけてドンドン右肩下がりになっていく
せめてハイラル城攻略辺りはもう少し盛り上がる戦闘やストーリー展開が欲しかった
ホライゾンはその辺は堅調な作りだったし、アクションが増えてくると戦闘がかなり面白くなったな
人それぞれでしょ
未だにその2つ比較してんの馬鹿の自己紹介でしかない
ゼルダはさすが任天堂のゲームだと思うと同時に
しょせん任天堂だなちょっと古いとも思った
ホライゾンは他社より先へ行き過ぎた感じだね
ソニーハードならではの驚きがあった
E3のプレイアブルを見てこれは絶対に勝てると考えた任天堂信者がホライゾンに喧嘩を吹っかけたのが始まりなんだよ
まあ今のゲハをわかる通り任天堂アンチってアホが多いんで今作のゼルダがオールタイムベスト級だと見抜けない人間も多かったからあっさりその喧嘩に乗ってしまったわけ
恨むなら当時のアホアンチどもを恨みなさいという話
お、【悲報】になってきたねぇ
【悲報】ゼルダはホライゾンよりつまらない
任天堂アンチかつゼルダの質の高さを理解できた人間は多分当時から頭を抱えてたと思うんだよね
ソニーは徹底した比較商法である
そのためゲハは絶対分けられない
ゼルダに無名の新規ホライゾンを徹底して絡めてきたのも納得いく話だ
発売前のE3まで非公開だった壁登りをホライゾンは被せられなかった
>>23
horizonの映像が出た2015年の時点でソニー信者がグラ煽りしてたんだよなぁ >>1
いんじゃないすか、チラシの裏に書いてれば完璧だったよ >>26
ホライゾンってBotW以前のゼルダと比較すれば同等の質はあったし賭けとしてはそこまで分が悪いもんでもなかったけどね >>27
どこの信者もご神体が推してるタイトルは持ち上げるでしょ >>31
そうは言ってもゼルダ持ち上げてた任天堂信者って絶対ソニー信者が釣られると思って喜んでそれに乗っかってたしなあ
プレイアブルから察せられたゼルダの化物クオリティ見ればこんな余裕の勝ち戦なんてそうそう無いわけだし ゼルダは最初何でもできそうで実は大したことできないのががっかりだったな
ある意味ハリボテゲー
>>32
論点ずらすなよ
最初に喧嘩売ったのはソニー信者な
プレイアブルなんか出てない2016年の時点でグラ煽りしてたのがソニー信者 >>35
どっちの信者がーなんてあんまり考えても意味ないよ
今回のケースで言えばゼルダのクオリティが圧倒的すぎて任天堂信者側の一方的な勝利になったというだけと話 >>37
意味あるだろ
どっちから喧嘩売ったかで負けた側のダサさが全く違う
そして先に売ったのはホライゾン、負けたのもホライゾン ゼルダは10年に1度レベルの傑作
ホライゾンは年に数本の佳作
だいたいこんなもん
評価的にもだいたいこんな感じで落ち着いたね
>>38
一理あるがゼルダ対ホライゾンって勝負が見え透いてたんでクレバーな人達は「あくまで喧嘩を先に売ったのはホライゾン」という体裁を保ちつつ実態は積極的にホライゾンに喧嘩売りに行ってたでしょ
んであのゼルダの突出具合に気づけないほど愚かな連中は当然のように間抜けにその罠にハマっただけ ホライゾンやってからゼルダやったけど、面白かったのはホライゾンやな
ゼルダは戦闘が単調で・・・
武器壊れなくて戦闘にバリエーションあったら評価変わったかもしれんけど
ホライゾンマジで面白かったわ
ボリューム不足以外は神
グラだけじゃなくて挙動も細かくて楽しかったわ
ゼルダはストーリーがショボいわ
4神獣倒してマスターソードとってガノン倒すだけだし
ムービーすっ飛ばしても全く困らない
良ゲーなのに比較対象が悪くて、延々晒し上げみたいになってるゲーム
>>10
機械獣と戦うのが一番おもしろいってか、それ以外おもしろいとこないのに機械獣の種類少なすぎるんだよな。
もっと種類あればまじで真のモンハンだったのに ホライゾンがマジ面白いってだけの話をすればいいのに
なんでわざわざBOTWをくさすかね
ゼルダはガノン倒すまではやってものごっつ楽しかった
ホライゾンはファークライの既視感半端くて途中でやめた
おもろく無いわけじゃ無いけど
ゼルダは何十個目かの祠でやめたな
途中でもういいわってなった
ホライゾンとの比較なら似たジャンルのMHWとかのほうが良いんじゃないの?
真のモンハンとか言われてたし
なんで全然違うタイプのBotWと比べるの?
ゲームオブザーイヤーのライバルだと思わせれば凄いゲームだと錯覚させたいんでしょ
ゼロ距離でバクダン矢を射ると、とんでもない爆発事故になる。
大鷲の弓などの強い弓でやると、受けるダメージ量は半端じゃ無いぞ…。
ホライゾンは悪いところが目立ち過ぎ良いところがグラくらいしかない
・ムービーが長い
・主観だがストーリーがつまらない
・敵のHPが高め
・目玉である機械獣の種類が極端に少ない
・同じボスと戦わされる
・機械獣の攻撃パターンが少なく単調になりやすい
・人型のボスのHPが極端に低い奴がいる(調整ミス?)
・肝心の戦闘がつまらない
・武器が少ない上に性能的に使わない武器もあり更に少なく感じさせる
・R2で転倒→R1でクリティカルのコンボという単調な戦法が強過ぎる
・敵のAIが馬鹿で地形によっては遠距離から一方的なハメが可能
・何故か近接攻撃のエフェクトがしょぼい
・グラフィックは綺麗だが主人公以外のキャラもブサイクしか出てこないのは勿体無い
・アイテムがそこら中に落ちていて拾うのが面倒
・音楽が良くない
・同じ謎解きを繰り返し強いられる
・弾薬の作成が面倒
・弾薬の最大所持数が少なく直ぐに無くなってしまう
ホライゾンはかわいそうなゲームだよ
スタフォと比べられたりモ、ンハンと比べられたり、ゼルダと比べられたり
ホライゾンと言うゲーム単体で見てもらえてない
>>54
これはひどいエアプ
ホライゾンほど戦闘面白いOWゲーないだろ >>1
別にお前がそう思うのは自由だぞ
ただし、ゼルダBOtWが2017年の世界主要GOTYを総なめにし、
アートワーク、BGM、技術部門等々の各部門でも多くのベストを取り、
文字通り、2017年のぶっちぎりの世界第1位のベストゲームであり、
十年に一度もしくはそれ以上のゲームであることは事実として動かん
それは当然、世界的な評価として、
ホライゾンよりもゼルダBOtWが圧倒的に格上であることを意味する
お前の個人の感想で、世界からの評価を変えることはできない >>58
ただし、ゼルダBOtWが2017年の世界主要GOTYを総なめにし
→2017年のソフトラインナップをご覧分かる通り、GOTY常連の大作系のライバルが対していない年の空き巣泥棒であり、かつGOTYの数ならウィッチャー、ラスアス、skyrim、RDRの方が上
馬鹿は選んだ場所がじゅうようというが実際はどこが選ぼうがなんの権威もないというのが現実。
むしろユーザー投票性のとこを偉大GOTY(笑)の一つに置いてる時点でどれだけ査定がおそまつなのかがわかる
アートワーク、BGM、技術部門等々の各部門でも多くのベストを取り
→上記の通り空き巣泥棒によって票が偏ってるだけ
文字通り、2017年のぶっちぎりの世界第1位のベストゲームであり
→2017年のみね
十年に一度もしくはそれ以上のゲームであることは事実として動かん
→
それは当然、世界的な評価として、ホライゾンよりもゼルダBOtWが圧倒的に格上であることを意味する
→ウィッチャー、ラスアス、skyrim、RDR以下なのが現実
お前の個人の感想で
→「十年に一度もしくはそれ以上のゲームであることは事実として動かん」
なにこのブーメラン 両方面白いで別に良いんじゃないのどちらも良いゲームでしょ
>>59
お前個人で妄想するのは自由だけど、
事実は変わらんよw >>61
そっくりそのままお返しします
お前個人で妄想するのは自由だけど、
俺が書いた事実は変わらんよw ゴキブリが口先だけで妄想言い訳するより
たった1つの動画が格の違いをハッキリと示すからなぁ
豚が口先だけで妄想言い訳するより
たったGOTYの総数が格の違いをハッキリと示すからなぁ
>>62
いや、お前が大作が無かったと思い込んでるだけであって、
実際には、2017年にもAAAタイトルは出てる
そもソも、スレタイ通り、ホライゾン等の期待の新作もあった訳だろw
・・・あー、手の込んだホライゾンディスなの?ww
もしそうならお前のホライゾンディスに気づけなくてごめんなwww >>65
AAAタイトルと「GOTY常連の大作」はぜんぜん意味がちがいますが?
horizonがいつ常連になるほどシリーズ重ねたんですか?w
なんか>>61がほんと君自身のことだね
だっさw >>59
あと一つ、完全なお前の間違いを指摘しておくと、
>馬鹿は選んだ場所がじゅうようというが実際はどこが選ぼうがなんの権威もないというのが現実。
現実には、世界には権威のある賞と無い賞があり、
いわゆるPSファンボーイの作った泡沫サイトは何の権威も無い
一般的には4大GOTYともいわれる主要な賞が存在感がある ゴキちゃんがいくら妄想現実逃避しても事実は変わらないからなぁw
>>66
結局、ホライゾンディスってた訳ねw
賞取れるような大作じゃなかったとwww はい>>61
ノーティもベセスダもR★GOTY獲得最多常連勢もいない空き巣泥棒過大評価ゼルダの上辺だけのメッキ剥がしてほんとすまんな
自分の書き込みがもろブーメランでささって自爆とかだっさw ただし、ゼルダBOtWが2017年の世界主要GOTYを総なめにし
→2017年のソフトラインナップをご覧分かる通り、GOTY常連の大作系のライバルが対していない年の空き巣泥棒であり、かつGOTYの数ならウィッチャー、ラスアス、skyrim、RDRの方が上
馬鹿は選んだ場所がじゅうようというが実際はどこが選ぼうがなんの権威もないというのが現実。
むしろユーザー投票性のとこを偉大GOTY(笑)の一つに置いてる時点でどれだけ査定がおそまつなのかがわかる
アートワーク、BGM、技術部門等々の各部門でも多くのベストを取り
→上記の通り空き巣泥棒によって票が偏ってるだけ
文字通り、2017年のぶっちぎりの世界第1位のベストゲームであり
→2017年のみね
十年に一度もしくはそれ以上のゲームであることは事実として動かん
→
それは当然、世界的な評価として、ホライゾンよりもゼルダBOtWが圧倒的に格上であることを意味する
→ウィッチャー、ラスアス、skyrim、RDR以下なのが現実
お前の個人の感想で
→「十年に一度もしくはそれ以上のゲームであることは事実として動かん」
なにこのブーメラン >現実には、世界には権威のある賞と無い賞があり
→これは豚が脳内で勝手に作った妄想
よく考えてみて欲しい、そもそもゲームの出来不出来は明確に優れてるか否かを数値化できるものではなく、結局は主観できめることになる
それが獲得数であり絶対的な数字として現れた唯一の勲章なのである
つまりどこが選んだかよりも獲得数のほうが大事だというのが現実
Q.E.D.
ゼルダと比べなくてもホライゾンは良ゲーだったし
次回作があるなら買うわ
ちなみに豚に高評価なスプラトゥーン(笑)は1のときGOTY総数はたったの2であるw
HORIZONは52獲得してるのでいかに豚が馬鹿を晒しただけなのがおわかりいただけただろうw
>>72
糞グラでGOTYとか、どんだけ採点基準甘いのwwwwwww ニーアホライゾンあたりの頃はPS4優勢でゲハ平和だったな
ネガキャンゴキ迷惑なのでPS4で売れるタイトル出て欲しい
高所からの飛び降り
危ないし、リンクが落下死しちゃうのはわかっていながらも、
わざと飛び降りるのをどうしてもやりたくなる…。
BotWの仕様で高所から落ちると、ハート数個では確実に落下死する。
風のタクトの仕様の場合は、ハートが2個から4個程度のダメージですんだがな…。
個人の感想だからそれでいいんじゃない
なんのために立てたスレなのか
わざわざ煽るためなのかと考えちゃうのは心が歪んだのかな
ここで両方遊んだ証拠出せる奴がどれだけいるんだろう
戦闘はホライゾンの方が楽しいことは間違いない
部位破壊したりオーバーライドしたりトラップ仕掛けたりサイレントキルしたり楽しかったわ
ゼルダはパターン把握してタイミング合わせてラッシュの繰り返しで作業感半端ない
スレ立てしてほざくだけじゃなくもっとゼルダより買えよ
数字で示せよ
ホライゾンは全てがゼルダの劣化だよ
方向性が違うなら救いがあったけどもうゴキブリ以外は忘れてるゲーム
>>85
方向性が一緒だとかエアプ理論はさすがに斬新ですね
。
まじびっくりしてます >>72はゲーム関係なく人間のクズだな 人としてどうなんだ? 久々のゼルダコンプスレだな
ホライゾンも既存のオープンワールドゲーにしてはよくできてたんだろ
革新もたらしたBotWだと相手が悪かったよ
ホライゾン上げはもう無理だわ そこまでする価値ない感
が凄まじい ゴキは完全に見捨ててるよ
ウィッチャー上げがひと段落したと思ったら次はまた元に戻ってホライゾン上げか
もう勘弁してよ
ウィッチャー3なんてストーリーは良かったけどかなり微妙だったな
やり込み豊富でコアゲーマーにはウケ良かっただろうけどUI、バトルがクソだと何もかもだるくなってクソゲ化する典型
TVゲームとしてはゼルダ
物語としてはhorizonかな
まぁhorizonもゲームとしてまぁまぁだけど
確かにホライゾン凄いよな
ゼルダの対抗馬として発売されてプレイする前迄の期待度と勢いは最強だったよ ウン
ホライゾン以外に持ち上げる物は無いのか? あんだろ馬鹿
>>72
空き巣泥棒という表現はどうかと思うが、その表現に則るとホライゾンは番犬なわけだぜ
で、このスレは泥棒と番犬とどっちが強いかについて話すスレなんだ 俺はゼルダに途中で飽きて積んでるけど
ホライゾンはトロコンして二周するくらいにはやった
もちろんDLCも
>>98
法螺依存さんは口先だけの妄想で終わらせないと完敗するからね
実際の比較動画はNG🙅♀ ホライゾンはゼルダほど日本で売れんかったが確かに良いゲームやんで
発売前まではゴキブリめっちゃ大騒ぎでBOTWディスってたよなぁ
評価が固まるにつれゴキブリが次々と駆逐される様は爆笑もんだった
ホライゾンは2分で飽きた
ゼルダは220時間遊んだ
ゼルダのストーリーつまらん
ホライゾンは映画見てる感じで好き
笑ってしまうけど
horizonのストーリーがどう深いのか教えてくれや
そんなに大差あるのか?
クリアして1年経っての感想は
Horizonは面白かった
ゼルダは楽しかったって感じ
ゼルダの咬ませ犬になってしまったけど
ホライゾンは歴代のPS独占タイトルの中でも
群を抜いた最高傑作だぞ
トワプリよりストーリーも謎解きも劣化してる時点でbotwはダメでしょ
ゼルダって始まった瞬間に自分が100年前の英傑だって教えられるし、ストーリー進めても謎が解き明かされることもなくストーリー自体を進める楽しさは全くないよね
祠の謎解きは楽しいから自分の中ではパズルゲームみたいな感じ
個人の自由だしそれを胸に秘めて静かに生きていけばいいだけ
ホライゾンはあの広いフィールドで
デッカイ機械の生き物が沢山住んでるのが凄い
しかも動きが細かいし弱点 戦い方も一人一人違う
horizonのストーリーが結局どう凄いのか説明される気配もなくてワロタ
ホライゾン途中で投げ出してる人多いし
単調過ぎたんだろ
>>106
ホライゾンは実際に今後有りえそうな世界かも?
と思う時がある
AIの進化 機械同士で人間撲滅作戦を考えてしまう恐ろしさ
地球を復活させるためには人間は原始の時代の生活に戻るべきかも?などね
宗教とか神とか魂とかを人間に信じさせたほうが
地球にとって都合がいい
このゲームによっていろいろ考えさせられる
もしかして?
今の地球も誰かが作った世界であって
科学が進むと都合が悪いことがいっぱいあるのかも?って考えるのが楽しい 俺もゼルダよりブラボの方が面白いと思ってる。
人それぞれやな
ゲリラゲームズもこの作品のお陰で5階建てのオフィスに引っ越しで増員150人らしいからな
ただのB級映画ストーリーじゃん
人間が作ったAIが人間を滅ぼすってこと?
ありがちな上にAIが人間に対して敵対する感情を抱く(←これがまた意味不明、機械が有機物に感心を抱く根拠が皆無)という陳腐なストーリーに感銘を受けやすいタンサイボウ脳の人達かな?horizonファンは
ホライゾンはクリアした後、あの世界について色々考えちゃうよね
はよ2出して欲しい
>>120
内容がハリウッド映画のような浅さは無いよ その考えちゃう感情がなぜBOTWにベクトルが向くのか本当意味不明
脳に障害が有るとしか思えない
BOTWに関わらず勝手にやってろよ
そんな臭い妄想は
>>120
逆に任天堂が作るゲームのストーリーはB級映画さえ追い付いてないと思う >>125
だよな!その通り!
B級映画じゃ到底追い付けないぜ!
任天堂の考えるストーリーは
一見単純そうにみえてプレイヤーを引き込むゲームとストーリーの完全調和性とかね! ぶっちゃけそろそろゼルダコンプ治した方が良いと思うよ
ホライゾン単体でスレ立ててポジキャンすれば良いよ
ホライゾンは人間が作り出したAIが逆に人類の神として世界を統治してるのも皮肉めいてて面白い
Horizonファンは今まで映画をまともに見たことがない人達なんだよきっと
そっとしておこう
>>115
ゼルダを皆クリアまでやりきったとでも言う気かよ そもそもゼルダはストーリーの体をなしてないよな
どこに起承転結があるんだろ
>>133
起床転結をちゃんと勉強してきて言ってくれ 「起」百年前、英傑達はガノンに敗れ、ゼルダはガノンを抑えながらリンクを眠りにつかす
「承」百年後、記憶を無くしたが英傑リーダーのリンクが無事ゼルダの導きで復活
「転」良き理解者やかつての英傑メンバーの力を借り、絶頂期の天才剣士と呼ばれた力を取り戻すリンク
「結」全ての力を終結そガノンを打倒
これが起承転結です
バカはほっときましょう
>>133
起承転結はあるがメインストーリー希薄で更にオープンワールドにしたせいでサブクエストが多くなり元々希薄なストーリーが埋もれて見えにくくなっただけ。
意味のない祠探し&謎解きが起承転結を見えにくくする1番の原因。 >>138
まさにその通り
薄っぺらいストーリーなんだよ では誰か
horizonを起承転結で書いてくれ
さぞや立派な構成なんだろう
楽しみや!
>>142
逃げんなよカス
そこまで言ったんだ期待してるぜ horizon起承転結はよ
お前らいつまで逃げ腰なの?
>>147
ちなみにあんたも自演疑われてる状況なんだけどね 総括
horizonキチガイは追い詰められると逃げる
しょ〜もな
総括
ゼルダキチガイは自演バレると辺り構わず当たり散らす
しょ〜もな
結局ホライゾンの起承転結誰も書かないでやんの(笑)
>>155
ゲハで持ち上げてる奴ら誰も遊んでないんじゃね
20万ちょいの雑魚ソフトだし(笑) まだ居たんだ
はよ起承転結書けや
書いたあといくらでも能書き聞いてやるから
またIDコロコロしてるよクソ自演野郎w
横からワロてるだけの俺に命令すんなよw
売上も賞レースも完膚なきまでに惨敗舌ホライゾン
ツタヤスレをパート4まで伸ばしてた時は本気でゼルダに勝てると思ってたんだろなw
お前いつまで釣られた事に気付かないの?バカなの?ヤバくね?
>>163
ヤバイのお前の脳みそだろ
さすがに苦しすぎるだろそのレスw わかった
今度から釣る前に釣り宣言するわ
もっとデカイ釣り針用意するから頼むぜ
もういいよw
俺も久しぶり楽しんだから最後のレスもカッコ良かったです
ありがとねーw
horizonに起承転結は無理
商業的理由でストーリーはスッキリしないしモヤモヤするし
2を視野に入れての構成だろうけど狙いすぎだな
これがストーリーでゼルダ以上と断言するにはこれいかに
ゼルダは祠などの謎解きが楽しかったからストーリーとかどうでもよかったな
ムービーもほとんど飛ばしてたわ
どうして起承転結にこだわるのかな?
お互い好きな部分しゃべってればいいのに^^
起承転結でイチャモンつけてきたhorizonバカがいるからでしょ
>>133 結論から言えばどっちも面白かったけどね
ストーリー内容が深いのはホライゾン
謎解き含めやり込み度合いは断然ゼルダ
バトルアクションはステルス要素もあるし迫力もあって楽しかったのはホライゾン
なんつうか
比較対象、ディス対象として挙げてる時点で
それに負けてるって話なんだけど
気付かないんだろうね、そういうこと
ゼルダは持ち上げ過ぎた
ゼノブレイド2もオクトパストラベラーもな
ホライゾンは酔ってダメだった。
ウィッチャー3も。
アンチャも。
まあ一人称は俺には向いてないんだな。
ホライゾンのストーリーはよくできてたよ
未来の地球ってことだけは暗示しつつ一旦それは置いといて主人公の出生の謎っていうところから始まって
それが現代から未来までの間に何があったのかって自然に繋がっていく
機械の獣である合理的な理由あったのか?
多足の虫型の方がいいだろ?
とだいぶ前にホライゾンスレで聞いたけど誰も教えてくれなかったなー
>>181
生態系のニッチを埋める形で機械の獣が生産されてるからだよ
小型の動物や虫なんかは本物が復活してるからそれに相当する機械獣はいない ホライゾンの良さを語ってくれる人はいいんだ
俺自身がやったことないからこそ頭にとどめておいて、いつかやる機会があったら楽しみたいと思える
なぜかゼルダの嫌いなところしか言わない奴はどうにかならんのか
それでホライゾン楽しそう羨ましいと思う奴いないぞ
ストーリーの話なら
四神獣クエの流れが毎回変わんないのは工夫ねえなあと思った
結局法螺依存のゼルダ依存は治らないのかwww
どういいの? ゼルダガー
法螺依存は単体では存在出来ずゼルダの話する時のみその存在を確認出来る
ゼルダは従来のゲームの枠を越えた神ゲー
ホライゾンは従来のゲームの枠内の良ゲー
両方プレイした感想はこんな感じ
>>186
枠を超えたって山、壁、崖を登れるようになっただけじゃね?
祠内部では壁が登れなくなる不可思議仕様
無理にゼルダあげしなくてもいいしどちらも枠内の良ゲーだね スカイリム以来の4冠GOTY、メタスコア97の枠を超えた神ゲー
メタスコア80代のチンカス
25 名無しさん必死だな@は禁止 2017/03/07(火) 07:38:18.09 ID:M4dxh9o+p
ゼルダとかいう糞ショボい糞ゲーが
時代を代表する神ゲーホライゾンに噛み付こうなんて100年早えんだよザコwwwwwwww
20 名無しさん必死だな@は禁止 sage 2017/03/07(火) 07:34:30.82 ID:9BSdpjJPM
いや流石に国内はゼルダ勝つでしょ
明日にならないとわからないけど
26 名無しさん必死だな@は禁止 sage 2017/03/07(火) 07:40:50.69 ID:/E+FQTQg0
>>20
いや勝てる要素ないって
現実見ろ現実を
28 名無しさん必死だな@は禁止 sage 2017/03/07(火) 07:43:42.83 ID:CMdzuXAXd
>>20
コングポイント ゼルダの負け
TSUTAYAランキング ゼルダの負け
Amazonランキング ゼルダの負け
どうやったらゼルダが勝てると思うの?
任天堂系が強いTSUTAYAですら負けてんのに
93 名無しさん必死だな@は禁止 2017/03/07(火) 08:24:55.18 ID:b5AaNTfq0
ん?結局ホライゾンが勝っちゃったのかよ
なんか自信満々な豚大量にいたよな
どこいったんあいつら
ゴキはバカだの学習しねえだの言ってた奴らどこいったんねえ
147 名無しさん必死だな@は禁止 2017/03/07(火) 08:47:12.93 ID:NQVbBzJw0
しかしここでトドメを刺さない当たりが
SONYは優しいよな
生かさず殺さずで任天堂に生き地獄でも
見せるつもりなのか?
407 名無しさん必死だな@は禁止 sage 2017/03/07(火) 20:26:16.43 ID:q8ZmRsCed
まあ、なんぼ豚が吠えてもTSUTAYAでの負けは変わらない。
全世界で見れば、ホライゾンの圧勝確定だしな。
大体、900p解像度のソフトなんて何時の時代かと? しかも、ファーストw
PS4 Proならチェッカーボード4K、HDRのオマケつきでホライゾンが遊べるのに。
旧時代の遅れた人間は、離れ小島で暮らせや! >>189
まじ草
これアフィの煽りじゃないの?笑 >>187
枠超えたっつーか見渡しがよく目に見えるランドマークと誘導法及びフィールドに対するアクションの豊富さと
それが次の探索へ途切れなく繋がってる部分が一番の肝じゃないか?
アレなんだろ?→アレなんだろ?延々と続いてアクションと発見のサイクルが非常によくできてるって評価だわ
祠に関してはフィールドと役割が違って登っても発見のサイクルが作れないから必要ないしな
広く見渡しがよく目立つランドマークを多数配置してるフィールドだからこそ意味を持つアクションだし>登攀 ゼルダ好きだけど、雨降ったら崖登れなくなったり、雷落ちたら装備外さなきゃいけないし、泳ぐのにもスタミナきにしないといけないし、探索が少し不自由なところはめんどくさかった
>>191
地図開かなくてもフィールドで目標視認出来るのはかなり便利だった
ゼルダで不満だったのは料理と写真、コログのクソやり込みくらいのもんだったかな >>192
面倒な部分はどのゲームにもあるからなんとも言えないかな
例えばダクソ系はボスによって装備、武器変更したりするしそれと一緒じゃね?
雨の崖は確かにウザかったな >>187
枠越えてるよ
ゼルダの方式を取れなかった(取らなかった)のは
自由度高すぎるとストーリー破綻やデバッグが難しくなるから
それをやってのけたゼルダはこれまでのゲームを十分越えてる
だからプレイヤーのみならずゲーム開発者からも最高レベルの評価を受けている 不完全さで言ったらゼルダのが不完全というか
評価されてるのは
別の道を探した一歩目みたいな部分じゃね
風吹いたら、火が強くなって、その結果風が起こる、みたいなのをオープンワールドでやろうとした辺りじゃないの?
まだまだ限定的な範囲でしか適用できないけど新しさはあった
>>191
実際やってみて全くそんな気にならなかった俺としては同意できない
あれなんだろ?→
まあどうせ大したもんじゃねえな、コログかなんかだろ無視無視
こんな感じだったわ
フィールドに大したものが無いってことが早期に分かっちゃうのは激萎えやな
祠はやるけどこれもアラームで探せばいいことだからフィールドデザインがどうとか関係なかった >>195
ストーリー破綻起こさせない為に内容がチープなんだよなぁ
しかも実際ボケボケでガノン倒すくらいしかほとんど奴は理解してない
>だからプレイヤーのみならずゲーム開発者からも最高レベルの評価を受けている
お前はゲーム開発者が評価してるからんじゃ俺もーって評価してるのが丸わかりなんだよねw >>198
お前の意見の方が正しいような言い方やめてくれ
恥ずかしい奴だ >>198
アホな奴そんな理由で
GOTYグランドスラム
メタスコア、Amazonレビュー
世界売上1000万以上(今尚更新中)
日本売上100万突破(今尚更新中)
全て初動出なくジワ売れ
※反面教師FF15初動の例参照
なんて記録出せるかよ
実際この偉業越えるソフトがねーし
マスかいて寝てろ 枠超えたなんてウソ並べるからアンチがしゃしゃり出てくるんだよ
ぶっちゃけホライゾンよりゴキブリの方が滑稽だと思う
>>1 今回のゼルダは結構コア向けの仕様だから任豚みたいな超ライトゲーマーが面白いとか思ってるわけないだろw
神ゲーとか吐かすヤツはただ感化されてるだけのアホばかりだよ
メーカーに名指しで下手くそとバラされてる
ニワカゴキちゃんの妄想披露www
お前が面白ければそれでいいんじゃね?で終わるスレ
まあ人気を基準にするなら中古価格みたらどっちが人気あるかは一目瞭然だけどな
ゼルダとホライゾン両方プレイしてない人からしたら売り上げで評価するしかないわな
>>59
で、なんでここ迄の流れで比較してるのがホライゾンじゃなくて別のゲームなの?
もしかして、ホライゾンがゼルダ以下ってのは前提に話してるのか。 >>204
今回のゼルダは謎解きを力技でなんとかできるところが多いし
ラスボスもちゃんと順番踏まえれば過去最弱だが
あんたのような意見は初めて見たよ ゼルダより面白いかどうかはゼルダやってないからわからないけど
ホライゾンは現行世代で最高のアドベンチャーRPGアクションだった
>>210
ゼルダと両方やった人たちが圧倒的にゼルダって叫んでるんだが 最近ここにきてホライゾン持ち上げ始まったな
てっきりいちものようにすでになかったもの行きになったと思ったけどw
>>212
両方プレイしたけど圧倒的にゼルダなんて叫んだこと一度もないよ >>212
俺はホライゾンのがおもろかったけどな
戦闘やストーリーの面白さ
クエストの質
比較にならない >>215
ホライゾンで論破され行き詰まったらウォッチャー
ウォッチャーで論破され行き詰まったらホライゾン
ゴキブリってこの繰り返しなw
まぁなんとかしてこの2本をゼルダに匹敵するタイトルだって嘘を浸透させたいんだろうな
ムリだろうけどw ホライゾンで論破され行き詰まったらウォッチャー
ウォッチャーで論破され行き詰まったらホライゾン
ゴキブリってこの繰り返しなw
なんとかしてこの2本をゼルダに匹敵するタイトルだっていう嘘を浸透させたいんだろうな
まぁムリだろうけどw
ホライゾンの上位互換の
アクションRPGシューターのAnthemが控えてるからな
2017年はゼルダで大盛り上りだったけど、2018年はどーなんかねぇ?今んとこ臭いバカゴキが未だに古傷引っ張ってるように見えるけど