普通にしてりゃ買取保証だなんて言われないだろ
そういうことを言われる「何か」が任天堂にあるから言われるんだよ
火の無い所に煙は立たぬって言うからね
もともとマーヤの生放送あってからだよな?結局ソニーの事だったし
サッカーのワールドカップで国旗で騒いでる国みたいだな
言われて悔しかったからって買取保証と言い返している任天堂信者を馬鹿にするスレを立てるなよ
>>2
火の無いところに付け火したがる奴がいっぱいいるゲハで何を言ってるのか こんなに沢山のスレが立つ事が
買い取り保証がある証拠
棚卸しは気になるね
何であんなに増え続けてるのか?
>>2
その何かを言える奴が一人もいないのが問題だろ
まさか捏造翻訳のこと指したりしないよな? >>10
switch2000万売る気なら年末に向けてそれだけため込まないといけない
WiiUは発売前にため込んで大失敗したけど 棚卸し資産が増えているのは単に年末用に在庫を溜め込んでいるだけでは。
昨年の在庫枯渇状態を忘れたわけではないでしょ。
>>12
金額でも多すぎ
しかも棚卸し資産やからな
ただの在庫でもないし
しかも去年末って在庫だらけなのにたいして売れてないし 買取保証してるのはSonyなのにねff7-12はまさに
任天堂に擦り付けるとは酷い話
ソニーの買い取り保証が、最近またFFで暴露されたんだよなw
>>15
半導体なんかの枯渇しがちな部品の期間内生産数分確保も棚卸資産に入る alt君はやり直せないと分かってるからあらしを止められないんだぞ。
>>11
また陰謀論か
それでもみ消す指示が出てるのは知ってるが、無理があるよw >>18
もう2千億近いよ
話にならんし聞かれてご容赦をなんてチャレンジにむかっとる こちらが陰謀論にハマった人間の末路となります
20 名前:名無しさん必死だな :2018/09/19(水) 08:28:14.84 ID:+hmBeWYEM
>>11
また陰謀論か
それでもみ消す指示が出てるのは知ってるが、無理があるよw 倉庫に出荷してプライスダウンのステッカー貼って再出荷するのが買取保証だろ?
>>25
金額が
そもそも去年末越えても700億プラス ゴキブリの中で、任天堂の予算が国家予算を越える勢いで増えてて草
>>27
連結の流通子会社が持ってるソフトパッケージ版在庫や周辺機器類も計算に入るのに?
どれくらいなら適正なの? >>29
そもそもが増えないことが適正
年末がどうとか的外れ なんで買取保証してるのに資産減らないのか
まともに説明できる人間が1人もいないあたりでどうしようもない
>>30
?
年末に出したいと思ったら欲しい数だけ空中から本体やソフトが湧いて出るの?
アメリカや欧州まで船便に何日かかるか知ってる?
商戦期の11月に台数揃えたかったら9月半ばには小売に置きたい全数揃えておかなきゃならないんだよ? 本体割られてハードレベルの脆弱性抱えてるのに、そんなに作っちゃって大丈夫?w
去年は在庫が足りなかったから大回転で高額な航空便じゃんじゃん使う羽目になったけど
より利益出したいなら充分な在庫用意して安価な船便使うに決まってるじゃん
材料の確保に難渋して異常な品薄だった去年との単純比較がそもそもナンセンスなんだよ
買取保証のソースとされてるNISA山下の発言は
「SIEは国内大手優遇で中小に冷たいが、任天堂は中小も流通サポート(ゲハ訳:買取保証)してくれる」
というものだから
これをソースにするなら「SIEが国内大手タイトルを買取保証してる」も同時に認めることになるよね
魔法の呪文「買取保証ガー」を唱える人って
バランスシートの上っ面で数字の多い少ないだけ見て何か理解した気にはなってるけど
それを読むのに必要な知識である製造や流通に関してはまったく無頓着だよね
>>2>>9
アンチ任天堂の大半がこういう残念な思考なんだろうな… wiiのモンハンが好調なのに即投げ売り
ドラクエソードの投げ売り
3DS版モンハン3種の謎の400万からの投げ売り
いったいなぜ
箱ブログさんに「任天堂信者気持ち悪い」って書いてあったで
数字なんか隠してんだろ普通
アベジミンがバックなんだから特別予算とかもあるわけ
オリンピックだしな
まあ普通に企業とかレベルじゃなくて国の闇って話
そりゃ総出で他社叩きするわw
ネットの片隅で騒いでないで公正取引委員会
にでも告発すれば?本当に決算捏造してるん
だったら潰せはしないかもしれんが憎き
任天堂を上場停止くらいまでは追い込めるぞ?
>>44
ソニーは国から無視されてると、、、、、、、
根も葉も無い噂を国家レベルにするとは、
お前だけだなw >>44
アフィは任天堂叩きばっかりだろ
経団連から距離置いてるせいでマスコミも任天堂叩き寄り
IPとして強いから取り上げられてるだけでただの実力だろ 知識レベルのバラツキが激しいネット上では
法律のほの字も知らないヤツや普通に論理的思考のできないヤツにも大きな声出せちゃう
そいつらの言うこと鵜呑みにしてるバカはもっとヤバイぞw
そもそも買い取り保証はまったくないとは言い切れないけど、
数百万台規模でいったら自殺行為なのでは。全国の小売とメーカーの
利益が全く出ない。ゲーム買ってる層からすれば何いってんだコイツ感が強い
ソニーもやってたよね
PS3後期とかひどかったじゃん
2週目の販売数が初週の1/10とかPS市場に独自性をもってしても首をひねるレベル
ましてやテイルズなんて現地作成の攻略本がついて日本よりも早く発売されてたからなw
>>51
そもそも大元のインタビューを読む限り、「任天堂が卸を担当する」という意味合いの、「それに伴う最低限の買取仕入れ数」で買取保障という言葉だから、何が悪いのかわからんのよな。
強いて言えば任天堂がPS4版をキャンセルさせようとした云々だが、言った当の日本一が『パッケージ版をキャンセルさせたのは日本一の判断だ』ってるからなあ >>52
この買取保障の意味合いなら、今でもSIEはやってるぞ。バンダイナムコとかのソフトはSIE流通で買い取られて出荷してる ここで言う買取保証とは
任→卸→小→客
の流れで客を通さないで売上本数をスルーカウントして
水増ししてるって事だよな?
任→卸→小
で回しててどうやって利益が出るんだい?hey ボーイ??
言ってることが根本的に頭おかしいからな
高校も行ってない働いたこともないのだろう
>>2
国内でSwitchのソフトがPS4のソフトより売れてる事がおかしいと考えるやつが
なんとかしてPS4を優位に立たせるために広めた策だからな。
そりゃ火もないし煙もない。
ただ燃えてないと困るやつらが声高に「煙出てる!煙出てる!火事だ火事だ!!!」って騒いでるだけ。
普通に考えればわかるだろ?
ハードホルダーが販売代理としてある程度仕入数を保証して
そのソフトをそのハードホルダーのプラットフォームに優遇しろってのはどこにおかしい要素があるんだ?
自分のところにはナンバリング、相手にはハード名を付けて外伝感出せみたいな指定するよりよっぽどまっとうな取引だよ >>56
任天堂狂信者はファミコンの影響で50代にもなって仕事もした事が無いニートの集まりですから※代表は幻影陣君やPSはキチガイ独占としか言えない痴呆症 よく小学生からやり直せとか言うけどさ・・・
やり直せるもんならやり直したいわ!
理解できないんじゃなくてそういう事にしたいだけなんだよな。
連中は任天堂を ”滅ぶべき悪の企業” だと信じ込んでおり、都合が悪くなったらしょーもない陰謀論を唱える
>>2
火のないところに煙を立てる放火魔だらけのインターネットでなに言ってるの? ソニーの買取り保証が悔しかったからって
おうむ返しで連呼してもな
>>31
買取保証してそこで終わりじゃないからだろ
任天堂の持つ販売網をフル活用してサードの代わりに各地の問屋小売に売り付けてるだけだからな altおじさんが仮に小学校からやり直したとしても、自分の知らないことを先生が教えようとする度に「任天堂信者がー」だの「デタラメ吹き込んでん堂」だのわめき散らすだけだろ。
2ch黎明期に人生に挫折(多分入試で落ちたとかその辺)して学習能力を捨てた人だから、アレ。
>>70
頭悪いねゴキちゃんはw
通常の販売網を使ってるだけなのに、それすら
買い取り保証っていうんだったら、任天堂を
どうしても悪いと思わせる印象操作だよ。
任天堂の企業努力も厭わない悪意アリアリなんだけど。
ソニー様のゲームが売れればなんでもありだからな。 >>72
買取保証が悪って小学生かよ・・・
程度の低さに呆れるわ >>73
何を言ってるのか意味がわからないが、
ゲーム会社は企業だよ?
両方とも商売だからガキの使いじゃないんだよ。
自身の販売網使っても良くないというのは言っても多分理解できないだろうな。
単に任天堂にヘイトスピーチしたいだけだから。
むしろソニーの方が小手先の技術ばかりは上手いから消費者も小売も
騙されてしまう。企業としてもっとも理想的なのが任天堂じゃないかな?
任天堂ゲー=神ゲー
なのは変わらないよ >>74
宗教に凝り固まってる人にまともな視点を持てというのは無理な注文かもしれないが
サードが自社の製品をより高く売りたいのは当たり前
任天堂が一定数の買取を保証することによって
PS4/Switchマルチでパッケージを出すよりも利益が見込めたから
サードはより条件の良い販売先を選択しただけ
ゲーム業界ではよくある独占契約の一形態なんだよ
これのどこにネガティブ要素があるんだ?
より条件の良い取引相手を選んだことは悪なのか? >>75
言ってる意味がわからない。お前が>>70で言ってることの答えではない。
良い条件を選ぶのは自然の摂理だが、お前が>>70で言ってるのは、
任天堂が自身の販売網で独占的な契約をしてると見て取れる。
だからそんな契約があったとしても
やりすぎだったら不正競争防止法に引っかかるだろう。
公正取引委員会から言われてないって事はあまりやってないって
事なんじゃない?
むしろPS4の方が金に糸目を付けず盛大にやってる様な気がする。
100年も事業が続いてたら販売網も拡充してて当たり前じゃない?
良い悪いじゃなくて、話しの整合性が取れないんだよ。
あ、
キチガイはPSは独占
なのか? 小学生からやり直しましたがやっぱり買取保証してました
人間やり直しましたがやっぱり任天堂は買取保証してましたね
首吊って死んだ友人も任天堂はやっぱりやってたって言ってる
あの世から岩田聡も「モンハン買い取った」って言ってたよ
どう取り繕ったってPS4のソフトは売れてない事にはかわりはない。
説明もできない買い取り保証にすがってないで現実を見なさいよ。
>>87
ダウンロードソフトの売上本数なども考えずゲーム屋で売れてないから売れないと決め付けるのはどうかと思うがな。大体売れてないなら8000万台も普及する訳ないし(携帯機で価格が安い3DSでさえ未だに8000万台も普及していない)
PS4のソフト予定を見れば分かるが国内ハードでソフト予定が1番多いのもPS4だしな。そもそもサードはボランティアではないので売れないハードにゲームなど出さないし作らない >>88
PS4ソフトのDL率は43%
スパイダーマンは店頭では20万本以上売れてるがDL入れると40万本近く売れてる勘定になる
品切れが長かったから仕方なくDLした人も多かっただろう
ニシくんはこれらを無視するよね どこからDL版の比率が40%以上がでてくるのだろうか?
>>87-88
とりあえず着目点とその理由を共有する努力して
メーカーがソフトを出すのは総合的な利益のためであって、
そのためなら「好みが孤立・背反しまくる日本の売上を殺してでも海外で売る」って選択肢もあるし、
実際それが概ねその意図通り機能してるから世界8000万台だかソフト最多だかになってる
そしてその結果日本では盛大に嫌われて売れないってのも事実 ゴキはカイガイガーとか言ってるけど、
国内は悲惨だよね。スイッチは日本と北米と中国(東南アジア)市場を
狙ってるから、高いだけのPS4なんて買うんだろうか?俺は昨日、任豚に
なったから、ソニー製品は買いません(笑
任天堂Switch オンライン有料化で人口0人になるゲーム続出
そりゃ
メーカー(発注)→ハード会社(ソフト製造)→メーカー(販売)→問屋(流通)→小売り→消費者
の一般流通と比べて
メーカー(発注・販売)→任天堂(ソフト製造・流通)→小売り→消費者
の買取保証の方が、サードの利益は大きくなるし、任天堂も1500円近いコストカットが出来るしでwinwinだからな
買取保証連呼してるバカは
小学校でも引き取るのを拒む
子供は知らないだけでバカではない
学ぶ精神は持っている
まあ国語力も論理力もない
他のことやろうと思ってもできないような惨めなやつなんだろ