◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【日本の会社】部下「Excelで自動計算しました!」 上司「間違ってるかもしれん手計算でやれ 」 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1540706616/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:03:36.83ID:sDdywA0aM
holy @holy_0203
「私ね!Excelって信用してないの!」
先輩の鶴の一声でExcelの数字、全部電卓叩かされて午前中が終わったぜ(๑•̀ㅂ•́)و✧

makikake @makikake
FF外ですが、不動産系の我が社でも同じことしてまっせ。
まぁお客に見せる見積もりだから万全を期す意味でも良いことなんだけど無駄だよねほんと

makikake @makikake
上司「excelが間違ってるかもしれんから手計算もすべきだ!」
とか言われましたからね。
それならexcelの数式が合ってるかの確認すればいいし、手計算が間違える可能性は無視なんですよね。
わーい!社会人ってたーのしー!(8年目)
https://togetter.com/li/1281867
2名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:05:06.23ID:2oQb9tWZa
公務員もアホな上司に仕事の意味なんて考えるのがバカらしくなるけど
民間も同じなんだな
3名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:05:24.53ID:t9O5jX540
エリモエクセル
4名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:05:42.63ID:28CRVyHv0
立てる板間違えたの?
5名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:06:48.24ID:W/a5z3p70
ゲハ関係ないね
クソスレ立てんな
6名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:08:35.27ID:fzhX0LyI0
マクロがイレギュラーに対応出来てないなんてよくある事
4年かけて完成する
7名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:10:26.57ID:v7xD3+/30
そりゃ日本人、特に徳島県民なら三四郎使うだろ
…一瞬ロータス1-2-3と書きそうになったがあれは日本の会社じゃないか
8名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:13:01.97ID:nRkhPkbr0
計算式に誤りがないか適切な検査は行ったの?
じゃなければ上司の言うとおりだよ
9名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:13:11.49ID:Bp2GP0QI0
任天堂感あるな
10名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:13:13.37ID:0MMAkJOvd
電卓とか信用できないだろ
そろばんでやれ
11名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:14:38.56ID:ZkPSc3sx0
現場責任者兼一番下っ端って立場でずっと働いてたが
施工ミスがないか確認しようとすると
何で確認せなあかんの?
確認して俺が言ってたとおりやったら
お前どうやって落とし前つけるの?
っていう同僚(平作業員兼上司)がいるから
毎日現場終わってから俺が残業して施行の確認してたよ
12名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:15:26.35ID:DvoYcSwhM
がんばる私の家計ダイアリー
13名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:15:29.72ID:fq6y9ClS0
上司がエクセル見れないんだったら精査できないわけで上司の言うことが正しい
最後の「手計算もすべきだ」これが間違ってると思うなら仕事舐めてる
14名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:17:46.29ID:tHYUcvK40
「手書きじゃないから真心がこもってない!」とかもな
15名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:18:57.45ID:8lI38ljC0
>>1
別な手法で検証して万全を期すというのは正しい
16名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:19:57.22ID:8JINHv0f0
>>13
上司がエクセル見れるようにすれば解決じゃないかな?
うちだとエクセルで計算して、レビューで上司とかお客さんに
エクセルでこういうデータを元にこういう機能を使ってこういう計算でこの結果になりましたって説明してる
17名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:20:11.58ID:DcBPUDPGM
>>14
でも手書きは非効率!とか言うやつは大抵解読出来ないレベルで字が下手なんだよ
18名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:20:44.04ID:axU+ywOka
この手のネタスレ飽きた
19名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:21:09.12ID:NIMzKqtF0
>>15
人間よりはるかに精度の高いコンピュータ相手に万全を期すと言う使い方間違ってる
20名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:26:50.84ID:tHYUcvK40
>>17
医者のカルテとかな
もはや電子化は必須だよ
21名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:28:23.69ID:/rFPqY2yd
>>19
コンピュータに入力してるのが馬鹿なお前だってのが問題なんだよ
22名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:29:19.46ID:mV1PoyA0p
どこにそんな化石の会社があるんだよ
まぁ複雑な式なら一度確認してからオートフィルするけども
23名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:36:38.92ID:P3wM1XWQ0
中国人使ってOCRするだけの簡単作業で年金受給ミスがあったからな
お前らは基本的に信頼されてないんだよ
24名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:37:29.92ID:UERPwm/n0
まるで購入者レビューを信用できないと言い出すゲハ民と同じ
25名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:41:03.61ID:8lI38ljC0
>>19
そのコンピュータに数字と数式入力する際のヒューマンエラーが問題なのな
わかってるよね
26名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:41:59.34ID:r3mAUGZI0
入力するのが人間である以上は確認作業は無駄に思えても意味はある
27名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:42:05.92ID:khnHVaGqM
どこ行っても無能の介護してる内に1日の仕事が終わって自分の仕事がほとんど出来ないのはあるわな
ほんまストレスたまる
28名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:45:38.61ID:06G8aZZ70
>>1
数分で仕事を終える有能より
同じ仕事を数時間の無駄手間かけてやり終える無能の方が
時間をかけて正確な仕事をしたと思われるのが糞公務員。
効率何それ美味しいのじゃなくて解って非効率を尊ぶ馬鹿カスの集。
29名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 15:56:06.57ID:S0J/ycSk0
まあ確認を手動でやれというのはありだと思うよ
バグは付き物だからな
でもExcelは信用できないから最初から手動でやれというのは違うかな
30名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:00:06.50ID:bzu3fzna0
1st 2st 3st 1rd 2rd 3rd
だからエクセルには罠がある
31名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:00:16.31ID:fq6y9ClS0
>>16
ぶっちゃけそうすべき
でも>>1が働いてる職場と、君の働いてる職場は違うし多分職種も違う
エクセルのこういう機能は理解してる人にはいいけど、理解できない(理解しない)人にはどうだろ

個人的には>>1の最後の手計算「も」すべきが正しいと思うけどな
エクセルが間違ってるかもしれないし、手計算が間違ってるかもしれない両方やれっていうのは大事だと思う
32名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:00:22.99ID:5zoGC5KDd
公務員はマジでこれ
バカの集まり
足りないキャパを手計算でさらに浪費する
だから積算間違えんだよ無能共が
33名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:04:14.38ID:dQRQKjMT0
Excelの計算式を別人に3パターン作らせて
計算結果が全部合ってたらOKでいいじゃん
34名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:09:03.61ID:DbptR2bk0
>>1
エクセルは信用しないのに電卓は信用するのか…(困惑)
35名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:09:27.77ID:I+raL/n60
正しいかどうか一度確認すればおk
実際計算式間違えることは多いし
36名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:11:49.05ID:Wnzli0Ltp
ダブルチェックするという観点から部下はExcel、上司は手計算で結果算出して比較すりゃいいんでね
異なる視点での確認もそれならできるし
37名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:12:26.19ID:+hCYdgNId
重要な案件なら異なる手段で検算するのは決して無駄ではない
5年ほど前に部下のExcelに間違いがあって事業計画に6億穴あけてリカバリーが大変だったわ
38名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:14:13.46ID:4AuiJJUfd
計算式のチェックと抜き出しで数値のチェックでよくないか?
39名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:14:23.51ID:vdlr5psud
計算量にもよるが、手計算するとか馬鹿だろ。
せめて、その手間はエクセルの計算式の検証に費やすべきだろ。
エクセルだったら、計算を再利用できる訳だからな。
手計算を肯定してるヤツがこのスレでもそこそこいるのがヤバい。
この辺が日本人の労働性の低さの所以なんだろうな。
40名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:14:26.89ID:DbptR2bk0
いや、多分だけどこれ数値入れるたびにダブルチェックで計算合ってるかやらされてるんじゃないの
数値入れ替えるたびやってたらただのアホだぞ
41名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:15:42.75ID:fwg9PN2y0
2重チェックだな、できる量ならやったほうがいい
42名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:17:00.17ID:BcMG70uH0
>>38
もちろんそうよ
43名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:17:15.86ID:7s1jCkI7d
馬鹿だなー昭和世代が生きてる限り手書きや電卓とかいつまでも化石時代から抜けられないよ
44名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:17:56.59ID:nJL+55GF0
そら同じ方法でチェックしたら馬鹿だし
Excelが正しいかを電卓で確かめるのは仕事として当然だろ
45名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:18:29.01ID:Wl+w0VCG0
表を作るときに1項目だけ特殊計算してたのを忘れて
翌月シートごとコピーで数値だけ変えて問題になったことあるから
手計算派を強く否定できない・・・
46名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:18:50.78ID:bh87ZtrK0
>>15
だな
更に言えば確認は上司が黙ってやっとくべき
違う人がやらないと入力側のヒューマンエラーの回避にならない
47名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:19:10.25ID:DbptR2bk0
数式をチェックしたらロックすりゃええし、一月に一度数式ロックが作動してるかどうか確認すりゃええやん
48名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:19:26.49ID:Kj/1Yab90
会計になった時に電卓で計算してたら
ベテランのおっさんにそろばんで計算しろって言われたけど、そろばんで計算したおっさんの方がミスしてたな
49名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:20:51.40ID:LLFoiwkpd
Excelで計算した内容を
「Excel以外で」計算するのが大事なんだよ
手計算が嫌なら別の方法を提示しろ
働いたことないのか
50名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:21:18.06ID:NvgwIwild
excelじゃなくて部下のデジタル才能を疑っている
51名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:22:38.57ID:NXP4PZmUr
何がおかしいのかよく分からん
52名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:22:57.70ID:BcMG70uH0
>>49
>>全部電卓叩かされて午前中が終わったぜ

文章読めないのかExcelが何かを知らないのかどっちだ
53名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:23:43.76ID:YtDyR4FkM
アホだわアホ
54名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:23:58.77ID:DbptR2bk0
>>49
お前こそ働いたことないのか?
エクセル以外でチェックするのなんか当然やし、数値を入力する度に数式チェックなぞせんが
どんだけ百姓仕事やっとんねん
仕事回せるんかそれで
55名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:25:42.14ID:WVNAFDAU0
まあ実際間違えるし
56名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:25:58.64ID:DPQJNJFt0
桁丸めがある書式だと実際手動で確認しないと危ないからなぁ
57名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:27:56.15ID:6n/U2XefM
上司は工作しろって遠回しに言ってたのかも。
58名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:28:42.53ID:nJL+55GF0
計算を間違えた時の損害に比べりゃ電卓で調べなおす時間ぐらい些細な問題
59名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:30:20.28ID:NXP4PZmUr
よくある自分は失敗しないと思ってる新人の驕り
60名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:34:50.42ID:bzu3fzna0
>>48
それは嘘だろう ソロバンの方が速くて正確
61名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:36:06.36ID:q97nLGXv0
マクロ入ってると計算式も宛にならない
62名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:38:18.55ID:CVb9vR2v0
Excelじゃなくて打ち込んだ奴を信用できないだけなんだよな
人間なんだから間違うこともある
63名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:49:01.62ID:cMo5qni60
このまんさんが無能だから再確認させられてるだけだわなこれは
64名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:52:42.25ID:TvkNANkia
>>62
じゃあ上司がダブルチェックすべきだよなぁ?
65名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:54:58.51ID:/rFPqY2yd
>>64
上司は最終チェックなんだよ
学校じゃないんだからお前がセルフチェックするんだよ馬鹿ゆとり
66名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:55:54.32ID:NXP4PZmUr
>>64
部下がやった後にやってると思うぞw
67名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:57:37.03ID:otJsVocOM
豚「公式発表のモンハン1000万は信じられない!」

これとどっちが酷い?w
68名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:58:10.31ID:DbptR2bk0
>>65
ダブルチェックを同じ奴がやってどうすんだドアホ
69名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 16:59:34.75ID:wHLUCVPZ0
電卓で草
70名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:00:11.17ID:NXP4PZmUr
アホ「何度も確認するのは無駄だから確認するの止めよ」
71名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:00:36.01ID:vc4KUh1h0
まあ、こういうのを否定する奴に限って、セル内では数字合ってたけど印刷で端数切れて数値変わってましたとか平気で言うからな
エクセルじゃなく、お前の仕事を信用していないというのが正しい
72名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:01:59.90ID:ztuoKoHq0
>>4
>>5
ゲハなんかかなり前から板違いのスレ建ってるじゃん
73名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:03:53.38ID:/rFPqY2yd
>>68
頭膿んでんのかw
ダブルチェックとセルフチェックの違いも分からず人にもの言ってんじゃねーよ
74名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:07:31.06ID:DbptR2bk0
>>73
え、お前その3工程を毎回数値入れ替える度にこなしてるのか?
…セルの数式ロックもしないでか?
マジでしているのか?
75名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:09:22.71ID:wbUehRsN0
テンプレート作ればいいだけ
毎回新規でシート作って関数入れてるなら業務フローを見直したほうがいい
76名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:11:49.21ID:TKdW4dhx0
あるあるwww
シェル作ってやらせようとすると、手でやれww
手打ちの方が間違いやすいのに
77名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:13:52.18ID:4ILt6y2f0
>>76
的はずれで草
78名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:16:23.70ID:b4BacPVV0
エクセル自体は誤りがないが
計算式や集計の範囲に誤りがある場合がある。
79名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:18:40.84ID:TvkNANkia
無駄に残業する奴がいなくならないわけだわw
チェックは重要だが、過剰チェックが重要な訳ではない
まあ他に仕事ないならやっとけばいいんじゃないの
80名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:22:51.76ID:nJL+55GF0
間違って責任取るのは部下じゃねーからな
81名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:26:31.43ID:LQosxYBU0
>>1
なんか既視感あるなと思ったら最近なろう系経団連会長のメールでペーパレスのスレ立ってたな。
82名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:26:46.73ID:9lsHULOY0
どうせ仕事早く終わらせても別のことやらされるだけだし同じ給料貰うのなら時間内に適当に仕事しておけばいいじゃん
83名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:27:05.51ID:DbptR2bk0
>>80
当然上司はケツ持ちが業務内容やで
最終チェックとやらで間違いを見つけられなきゃ最終工程であるお前が悪いんやぞ
84名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:30:49.12ID:zpbK2kPF0
ゴミは速報でカサカサやってろよ
85名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:32:11.36ID:Ij6k3+aOd
今時Excelも使えない無能上司とかいんの?
Office使えないとかその会社先ないからとっとと辞めた方がいい
86名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:37:17.14ID:DueYywGT0
言われた自分も思うところあるから

上司に従って手計算してるんでしょ
87名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:39:22.64ID:rROAhVH50
分かってないのが計算式作ると小数点丸めでミスが必ず出るからな
金の計算はエクセルの計算式を信用しちゃだめだ
つうか小数点計算は油断すると.netですら狂うからなあ
88名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:40:40.61ID:L+Uz4EfL0
>>1
バーカ、「日本の会社」じゃねえんだよ、「陰湿なオッサン社会」だ
ま、こういう頭の悪い会社にしか入れないゴミが悪い

「類は友を呼ぶ」とはよく言ったものだ
89名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:43:11.42ID:Rt4ftoX/0
ねーよ、今時そんな会社
あってもそれを日本の会社で一般化すんじゃねーっつの
90名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:46:24.76ID:7mtUf57U0
まあ式とか範囲とか間違ってるコトは、よくあるからサンプリングで確認するのは良いと思う

しかしすこしの失敗は許容しないと労力が膨大になるよな
91名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:49:07.28ID:lFO/rOnsM
間違ってるかもしれんは分かるが
それの確認の為にて計算でやれが意味不明なんだよなぁ
92名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:50:02.25ID:HFVCeKWx0
>>60
それはできるソロバン使いの話だろう
できない奴は何を持たせてもできないし遅いんだよ
orz
93名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:50:43.47ID:jOuQJvcxa
>>82
業務時間内に仕事をやるのは当然じゃないの
残って他人の仕事やれってんなら帰ればいい
94名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:51:19.77ID:+B9ESrGl0
こんなことを愚痴ってる時点で無能の匂いしかしない
どうせ相対計算絶対計算でミスってるよ
95名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:53:22.53ID:jOuQJvcxa
ミスってたら愚痴れないでしょ
無駄な徒労に終わったからこそ愚痴るんでしょうよ
チェック自体はいい事だろうけどね
96名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:54:06.55ID:q759v1Ja0
税務署も未だに手で計算してる
自動計算じゃ出てこない数字が実際にあるから困る
97名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:56:51.78ID:hnoOE/RH0
ダブルチェックはやった方がいいよ。
98名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 17:57:25.23ID:DbptR2bk0
>>96
興味があるな
計算式で不正かましてるのか、そもそも手打ちの数字でちょろまかしてるのかどっちなんだろう
99名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 18:00:04.83ID:ztuoKoHq0
ID:DbptR2bk0社畜の鑑や
100名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 18:03:28.61ID:8NL/DWGvd
自動計算に依存し過ぎると誤りにすら気づけないのはあるよな
手計算なら少なくとも過程は一通りチェックすることになるし
101名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 18:09:26.26ID:v0W3KnXe0
実際にコンピュータ任せにして間違ってた事例が経験上たくさんあったから
その上司も手計算でのチェックを指示してるんじゃないの?
102名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 18:14:02.49ID:EA2//ZvJ0
COBOLや電卓はBCDによる10進演算なのに対し、今時の言語はIEEE754による2進演算だったりとか、
プログラムをそのまま移したつもりでも、数値演算フォーマットの違いで結果が違ってくるという事もある

以前勤めてた会社でも、客先の社内システムで使われてたLotusからの移行の際、
小数点以下の数値が微妙に違っていて、「結果が違うじゃないか!」って言われた事があった
こういう事があるからシステムの移行は面倒で、それ故に未だにCOBOL使い続けているような企業も多い
103名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 18:14:42.76ID:YmC/m3sJ0
>>1の最初の奴はともかく、後の奴は上司が正しいな。

「手計算が間違える可能性は無視」ってのはこいつの思い込みで、合わなかったら
双方を再度見直すだけだ。
104名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 18:14:55.97ID:xbPoSbxu0
いや、実際に表示された数字と実際の金額が1円とか違う場合あるよ。
数量×単価=金額で、数量が小数点以下2位まである場合そういうのが出てくる。
建築関連の仕事してるけど、鉄筋とか鉄骨の数量で0.13tonとか表示しなきゃいけない場合とかあるから
あるんだよね、そういうの。
105名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 18:15:15.58ID:xkrfQSfn0
こんなん当たり前やろ
計算式間違えて客に怒られてエクセルガー言うんか?
106名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 18:16:16.44ID:WVNAFDAU0
つーか精度の概念が数学と違うからな
紛らわしいから言葉を変えるべき
107名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 18:19:09.99ID:9ZbjtyGa0
手作業チェックならミスが出ない前提で話してる人多いけど、
2人に別々の式で表つくらせて突き合わせればいいんじゃないの
108名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 18:23:35.27ID:sHz3VbVe0
不動産なら尚更上司の方が正解なんだよなあ…
顧客に出す情報は一切間違えられないのを自覚してないだけじゃね?
109名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 18:25:42.61ID:8NL/DWGvd
まあ仮にこの計算が間違ってて不利益を被るのは上司とか客とかだからな
新入社員なら上司かエクセルのせいにしとけばとりあえずその場は凌げるだろうし

意識の差は当然と言えば当然ではある
110名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 18:25:52.17ID:YmC/m3sJ0
まあこうやって上司が未然に大火傷を防いでくれてる間は自分の愚かさに気付けんからな。
111名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 18:28:26.56ID:jOuQJvcxa
>>110
なお、それが当然の模様
112名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 18:31:30.69ID:ADpyhkipM
要はダブルチェックしろって事だろ。
113名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 18:31:39.50ID:YmC/m3sJ0
>>111
当然だよ?
こいつ自身が責任を持つようになってから後悔するだけの話。
114名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 18:34:57.09ID:jOuQJvcxa
>>113
そうやって自分も通ってきた道でしょ
下にばっかり大人気を期待するなよ
115名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 18:38:59.26ID:n5yrFGpsM
Excel はガチガチに編集保護かけてないものは、
手計算や別のシートへのコピペしてダブルチェック必須なのは常識

業増やして範囲外れてたり、修正時に計算セルに生の値放り込んでたり
果ては何かに合わせるために行を隠してたり・・・ と
計算されたセルのリストにフィルタかかってたり、高さ0のセルが除外されたりと
トラブルのオンパレードやね
116名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 18:39:24.58ID:SsL4/iD50
excelで組んでも前提条件間違えてたら全て狂うから
再チェックしないといけないのは一理あるけどね
手計算でやらなくてもいいけどさ
117名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 18:42:17.63ID:YmC/m3sJ0
詳しくない奴で、小数点以下の書式での丸めと計算式での丸めの差を理解しないで
ポカすることはよくある。

これを簡単に発見できるのは実際手計算だったりする。
118名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 18:44:25.15ID:2QRTnyX/a
関数ぶっ壊されてたりするから確認は必要
119名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 18:44:31.98ID:bBQHrRc/0
Excelを間違える可能性あるなら電卓も間違える可能性はある
よって全部筆算でやるべき
はい論破
120名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 18:47:44.06ID:YmC/m3sJ0
>>114
期待も何も、そういうもんだという話しかしてない。
チェックして問題なかったことを「無駄」とする考えからいつ脱却できるかだね。

独り立ちして間もないころに、そこそこの火傷で自覚できれば良いが。
まかり間違ってそのまま管理職になったら部下も不幸になるな。
121名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 18:51:37.27ID:jOuQJvcxa
>>120
取り返しのつくミスをやらせるのもありっちゃあり、いやまあダメだけど
自覚なんてそのうちつくから多少はね?
122名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 18:55:45.51ID:WVNAFDAU0
手計算したもの渡されても信用できないよね
Excelなら受け取った側が式も含めて検証できるけど
123名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 19:01:35.53ID:v0W3KnXe0
>>122
信用っていうか責任の分担が目的なんじゃないの
誰か一人に全責任負わそうとするから自殺者とか出るんじゃね
124名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 19:04:06.28ID:v0W3KnXe0
>>109
客に損害与えて会社の看板に泥塗ったら上司だろうが新人だろうが一蓮托生でしょ
125名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 19:06:09.72ID:WVNAFDAU0
客に損害与えるような状況は思い付かん

最悪概算あっていれば端数は自社の損する方向で調整すればなんとでもなるんじゃね?
126名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 19:06:13.82ID:ltaaxjdg0
しょうがない、エクセルの計算式だって自分等で作るんだから信用ならんのはあってるだろ
計算式見てあってるかどうか確認出来ればいいんだが、出てくる結果を見るまでは安心できんからな
127名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 19:08:02.86ID:n5yrFGpsM
>>125
Excelで集計してるのは金額だけじゃないんだな・・・これが
128名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 19:09:37.72ID:WVNAFDAU0
資材とかならマージンとるのも普通じゃね?
ぴったりだと絶対に足りなくなるよ
129名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 19:10:56.11ID:YmC/m3sJ0
>>125
客が更に第三者(役所とか)に提出する書類とかありますぜ?
これが不備で突っ返された結果、予定通りに事が進まなくて損失出たとかな。

まあそんな仕事やらせる会社・部署なら徹底的に教育するだろうけど。
130名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 19:15:10.51ID:xkrfQSfn0
ちょっとマクロできる奴が何年も前に作った帳票作成シート使い回してたりもあるからな
131名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 19:19:41.57ID:jOuQJvcxa
何年も前のマクロをチェックせず使ってるならまあ問題だな
132名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 19:19:46.63ID:0czq3qLId
自分が上司になったとき無駄だと思うなら手計算で再確認の習慣やめさせればええだけやん
133名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 19:28:19.62ID:8NL/DWGvd
>>124
状況によりけりで「絶対こうなる!」とは言えないけど
基本的に新入社員が計算ミスった程度じゃ大した責任追求なんてされんでしょ

それなりの立ち位置の人間が「新入社員にちゃんと計算させなかった」ならそれは問題だけど
134名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 19:35:12.55ID:lDidX1KZ0
>>14
える知ってるか
そういう世迷言を言う奴の”手書き”に
「タッチペンやスタイラスでの描線」
は入っていない
135名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 19:53:19.63ID:v0W3KnXe0
>>133
いやいや、信用の問題
>>123に対してのレスだったら上司が過去の事例からの経緯説明しとけば現場の連帯感高めるために有りでしょ
ゆくゆくは責任ある仕事任せたいって期待してる感与えれるし
136名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 20:12:20.33ID:A9oZ/3cX0
何回か試算すりゃエクセルの方が信頼性あるやろ
どんな計算してんのかしらんけど
137名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 20:39:24.93ID:scHR9587a
この場合、この部下の仕事の正確性が信用出来ないってことじゃないの
この上司にとっては
138名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 20:43:30.50ID:15XOrw/Kd
半年に一度バリデーションして報告書
139名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 20:50:56.79ID:lDidX1KZ0
計算式は一回作れば基本再確認する必要はない
変動係数(掛率・税率etc.)は印刷範囲外に置けばいい

個々の直入れ数値は都度見直したほうがいいが
それはEXCELではなく入力担当の問題じゃ

そうこう言ってる間に画像認識から表組み・入力までできる時代になるので
ペーパーレス化と相まっていずれ消え去る問題

https://gigazine.net/news/20180925-excel-4-new-features/
140名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 20:58:10.63ID:rROAhVH50
エクセルでRound関数使ってない見積書とかゴロゴロしてるし検算も必要だろう
それまで運よく計算があってただけってのが当たり前にあるからな
つうか、int関数で切り捨ててる計算結果よりも小さい数字が出る浮動小数点演算の闇よ
141名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 21:01:07.24ID:1axndPcVr
検算の概念を持たない入社8年目の新人
142名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 21:04:11.16ID:TvkNANkia
>>141
年一で出勤やから8日目やぞ
143名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 21:05:12.54ID:BLwbLtUg0
長く同じ様式を使ってると、たまにセルがずれてることあるから
定期的にチェックはするよ
144名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 21:13:48.79ID:Q/9GuIJP0
AIがするから上司もお前もお払い箱だ
145名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 21:41:41.56ID:grOiv8JX0
間違ってるかどうかを同じ人にやらせるのが日本企業
この場合は上司が計算すべき
こんなだから不正が横行する
146名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 21:52:14.56ID:5abcwMqS0
委員会を監視する委員会を監視する委員会とかさ
147名無しさん必死だな
2018/10/28(日) 23:53:48.36ID:x+1JT2XOd
この場合やるべきは数式の構文チェックであって、間違っても手計算ではない
148名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 00:59:40.32ID:7ZCO2nZn0
単純にダブルチェックて事だろ馬鹿なのか
149名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 01:06:20.97ID:s18axbqD0
まぁもっと言えばエクセルに値入れるだけならバイトにやらせりゃいいだけだからな
社員としてはエクセルが無い状況下でも同じ数字出せるようになっとけよ
という育成の意図も有るんだろう
150名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 01:56:01.67ID:hGdPU5VN0
この手の間違いって大体ただの数字入力ミスだよな
151名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 02:00:51.85ID:4TFZdEb00
バカがコピペミスとかやらかすからな・・・あれ?計算式消えてる〜とか参照変わってる〜とか
まぁガチガチに作ってるならそんなことはないんだけど
152名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 02:00:58.28ID:j8ZKrAqT0
>>140
intで四捨五入しろよw

=INT( セル + 0.5)

とでもやれば良いだけ。
153名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 03:09:52.07ID:bRCPU3zk0
そもそも電卓って手計算なの?
154名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 03:27:05.18ID:uMauIGSx0
>>13
馬鹿は死ねや
155名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 05:46:13.01ID:JoX/ZWtR0
実際に電卓が間違えたりすることあるからね
156名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 06:38:34.73ID:33gvzzFT0
>>152
intは切り捨てだ
157名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 07:12:37.88ID:upkalTFpx
>>1
それひな形作った奴が無能だと有り得るんだよ
小数点や端数の処理をきちんと出来るようにしておかないと
158名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 07:35:54.69ID:88StmVM30
>>147
その構文チェックの練習が手計算ってことなんじゃないの
使ってる数式を誰かのコピペじゃなくて一から作れる人じゃなきゃ任せれない仕事でしょ
159名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 07:42:20.77ID:XdWFGIC9a
簡単な数式ならともかく、数式を組み合わせてたり、さらにはマクロを入れてるやつなんて合ってるか検証がめんどくさいから手でやれっていうわ。

貴様が作ったそのクソ数式やクソマクロの正当性を見るのが時間の無駄。仕様書も一緒に出すなら検討してやるレベル
160名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 07:47:16.13ID:6OXBrt8k0
普通は一回検算して式合ってるか確認するよな?
161名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 07:59:07.73ID:iZfFO6rBr
まぁソニーの電卓は計算間違えてたけどな
162名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 09:46:45.21ID:88StmVM30
>>160
一回だけ?一発でバグ見つけれる天才ならデバッガーの才能あるよ
163名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 09:48:06.03ID:M9KO0LtKd
大坂の市役所でも最近まではメールをわざと極力使わないようにしてたからな
電報を持っていく係の人たちの仕事がなくならないように(笑)
164名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 09:53:19.94ID:/bADyJUq0
そこは上司が間違いをチェックすれば
165名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 09:55:46.04ID:98482pzd0
使い方によっては手計算のほうが信用出来る場合ってのはあるで
166名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 09:57:16.11ID:v7DT1Zvn0
妥当な試験仕様書を上司とレビューしたうえでエビデンス付けたら使っていいんじゃないの
167魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w
2018/10/29(月) 10:00:20.56ID:p8gJOOJi0
計算結果が間違っている場合もあるかもしれませんからね。

任天堂、DS「がんばる私の家計ダイアリー」
電卓機能の不具合で交換対応
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20070801/dia.htm
168名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 11:56:42.16ID:i2+Ho9Cx0
>>4
運営放置だし今この板無法状態だよ
またはグル
169名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 12:14:42.88ID:7AP1bSig0NIKU
チェック用の中間ポイントでやる
上司の命令と作業効率を秤にかけた上で大抵の人はそうやってる

あるいは行と列がある場合は欄外に行集計と列集計を別に用意して
CheckSumを実行する それぞれでた結果同士を引くと当然0になる
数式の間違い・未入力のチェックに必要

後は平均値から大幅に外れた入力が存在する場合にマークされる様にしておく
閾値は仕事によって異なるからそこは経験が必要
数式が合っていても致命的な桁違い入力を防ぐ為に必要
170名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 12:20:54.15ID:3GDkqP77MNIKU
某元国営の保険会社だけど、新人研修時にバカな人事の女が
「機械計算間違えてるかもだから、電卓で保険金計算して」
ってやらされたな
本社の肉便器として有名な女だったけど、頭の中は精子まみれだったみたい
171名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 12:37:06.08ID:8xpztPw9dNIKU
そーいや昔、人が作ったシート見たら暗算レベルで合計の値が違ってたことがあったな
一部の入力値が文字だったからsumが無視してた。

入力者は案外気がつかないもんだよね
172名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 12:51:05.27ID:8qLRUL8ZMNIKU
IMEとかの日本語辞書はいいの?
誤字あるかちゃんと校正してる?
173名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 21:46:28.71ID:p3A78C52dNIKU
>>7
スレチだが俺徳島住んでる時、松使ってたぞ…
174名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 21:56:09.86ID:OUWtwadu0NIKU
>>167
昔Windows95の電卓でも、2.0-2.01が-0.01でなく、-9.999999999E-003みたいに、
計算結果がおかしくなる(と言うか指数表現)って新聞沙汰になった事があった

今は多分BCD演算で本来の計算結果になっているが、マイクロソフトでさえこんなポカミスやらかしていた位だし、
浮動小数点演算の事を知らないプログラマは相当いそうな気がする
175名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 22:23:19.12ID:JjdCOndgMNIKU
三四郎って何だよ三四六だろ
176名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 22:31:27.75ID:EaDTyrpi0NIKU
>>17
じゃ、手書きじゃない方が見る側もよくね?
177名無しさん必死だな
2018/10/29(月) 22:33:28.38ID:EaDTyrpi0NIKU
>>162
俺はエクセルで計算するが一回計算した後さらにエクセルで他の手順で計算しなおして同じ結果になるか見て自分の入力方法が間違ってないか確認するよ
178名無しさん必死だな
2018/10/30(火) 00:15:24.50ID:ndDVIwRD0
家計簿ダイアリーのあのコピペが貼られる前に書いておくがあれは捏造

【Room】( ゚д゚)ゲームのある部屋見せろや【29】
http://2chb.net/r/ghard/1183896497/
6 :名無しさん必死だな:2007/07/08(日) 21:18:26 ID:gTjCwQtV0
('A`)

↓これを改変

6 :名無しさん必死だな:2007/07/29(日) 21:18:26 ID:gTjCwQtV0
つーかこのソフトって計算結果がおかしくなることあるよね?
掛け算部分がさ
179名無しさん必死だな
2018/10/30(火) 01:03:07.86ID:g/6bwZyRH
ガチガチに保護かけてもコピーでどうとでもなっちゃうんだから、どんなに注意しても他人は想像を超える事やっちゃうから手作業検算は必要だな
180名無しさん必死だな
2018/10/30(火) 07:15:58.46ID:MDqKBqnia
入力するのが人間だからね
181名無しさん必死だな
2018/10/30(火) 08:00:13.73ID:ei4urjU4M
>>179
保護を話題にしてくれる人がやっと来た。

このスレに意見色々出てる打ち間違いや計算式のミスじゃなくて
「トンデモ編集」 がExcel作成での最大のトラブル要因なんだよね
182名無しさん必死だな
2018/10/30(火) 15:07:06.47ID:3OTYaQj5D
会社として社外に出すフォーマットを統一しろ。
毎回個人的に作成してたら安定しないわ。
183名無しさん必死だな
2018/10/30(火) 22:53:25.94ID:eIrWfzKPM
電卓でもエクセルでも駄目な奴がやると間違える。
そんだけの話よね。
エクセルでやるならRound関数使うなりして、小数点処理はしっかりしないといかん。

あと、もしも後から印刷する事になった場合を考え、
印刷範囲を設定してる人はしっかり者。
184名無しさん必死だな
2018/10/30(火) 23:09:47.41ID:AvjUXqhNa
ずっと同じこと言ってるな
185名無しさん必死だな
2018/10/31(水) 10:11:46.99ID:sizpm3Tz0
>>182
言い出しっぺの法則
それ言った人がやらされる羽目になるから誰も言おうとしないんでしょ
186名無しさん必死だな
2018/10/31(水) 13:44:01.36ID:Lqkt1KTkM
roundきらい
ceiling,floorすこ
187名無しさん必死だな
2018/10/31(水) 15:30:05.44ID:o2CH/pB7M
プロはtrunc
188名無しさん必死だな
2018/10/31(水) 15:31:27.36ID:kQQRmv5/p
ダブルチェックって言葉を知らなそうな無能だな
189名無しさん必死だな
2018/10/31(水) 21:02:47.62ID:3eFYV8wKd
最近はPower Queryばっかで数式なんて書いてないわ
190名無しさん必死だな
2018/10/31(水) 22:26:05.98ID:My2lorNtM
>>163
約10年前に先輩が京都の役所で短期の仕事行った時、
なぜか連絡事項をわざわざ回覧板回してると言ってたが…
191名無しさん必死だな
2018/10/31(水) 23:26:25.66ID:5q+ytOOed
日本の企業は無駄が多くて相手先に内容伝えるのに
1,メールで送る
2,メールが着いたか電話で確認する
3,更に内容証明で送る
なんてことしてるから効率悪いんじゃないかね?
192名無しさん必死だな
2018/10/31(水) 23:49:01.12ID:ZUzMp+PS0
メールのあと電話するのは今見ろっていうメッセージだ
おまえらのように未読無視する奴がいるから
193名無しさん必死だな
2018/11/01(木) 03:06:26.76ID:3UIi89OT0
>>191
それが一番効率良くね?
口頭で伝えられるほど単純な内容で無いならメールは必要

ニューススポーツなんでも実況



lud20250307045314
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1540706616/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【日本の会社】部下「Excelで自動計算しました!」 上司「間違ってるかもしれん手計算でやれ 」 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
北朝鮮「計算間違えて日本にミサイル落としちゃったごめんね怒」←こうなったらどうなんの?
【教育】大学生でも間違える計算「40−16÷4÷2」の答えは? 「教科書の改善・充実に関する研究」 ★4 [haru★]
売上を人数で割れば日向優秀って言うけど、乃木坂握手出ない人大量なんだけどどうやって計算してんの?
【加計学園問題】加計学園問題、自民党内で「安倍首相の意向」との見方広まる…文科省内部の上層部潰しか
下村博文、記者会見で自爆 「加計の秘書が11人にパー券の購入依頼をした。それが200万」→政治資金規正法のあっせん禁止違反
NHKが2年連続の赤字予算、受信料値下げ影響… ネット業務195億円計上に「巨額」批判も [冬月記者★]
「自分の頭で考える」「考える前に行動しろ」「知識が現実の力になってない」とかは全部間違いだよね←論破できる?
森友問題に使われた国会の運営費用をざっくり計算してみたらなんと378億円 ネット「野党に払わせてやりたい」「野党は日本の敵」
【打算】 「上手くいけば性的な関係に」で、女子高生を栃木まで迎えに行き自宅に連れ込んだ男逮捕 性的関係に成れなかったと思われ
【兵庫】女性に下半身見せつける 公然わいせつ容疑で男(29)逮捕 「見せつけて自慰行為をしたことに間違いありません」
沖縄県の営業実態ない米国の株式会社、「予算計上は道義的に許されない」…自民党がすべての審議拒否へ
福島みずほ「北海道で震度6弱に地震がありました。お見舞いを申し上げます」 ネット「日本語が不自由」「てか、間違いが分からない?
子どもの自殺、文科省調査で1000人超が計上されず 学校報告事案のみ算入、警察庁統計とずれ
部下が上司にパワハラ「いいかげんにしてください、嘘つき」 うつ病になり自殺 静岡市役所債権回収係
手術して女性になった元男性、上司に暴露されてさまざまな嫌がらせ(「まんこ見せい」など)を受け自殺未遂
【自民・遠藤五輪本部長】サマータイム、「2年間限定の報道は間違い。恒久化しか考えていない」 猛暑で「機は熟した」
カーナビ大手「アルプスアルパイン」の営業秘密設計データ持ち出しか 元社員の中国籍男(32)逮捕 直後に国内大手自動車メーカーに転職 [ばーど★]
 計算してみたんだが、Switchを5年つかうとするとオンライン有料化で18000円の値上げなんだよね
【軍事】 国連司令部、有事の日本自衛隊「韓半島展開計画」捨てられなかったか[10/15]
車カス「けがをさせたことは間違ない」←いや相手死んでるし。高齢者見守り活動中に老人会長死亡 福岡
【慰安婦問題】 慰安婦20万人を立証する「リスト」はない?〜それは日本人学者が計算で出した数字だった[07/31]
【自民】白須賀議員、運営する保育園で苦言 「人手不足で募集したのにいきなり産休に入るのは違う。と言った瞬間に労基に駆け込んだ」
「酔っていたためわからない」すれ違いざまに女性にラリアットした公認会計士の男(23)逮捕 周辺で女性が膝蹴りや体当たりされる被害も [スペル魔★]
道の駅設置の影響調査を外部業者に委託で400万円の予算計上 → 実際には約1200万円が決裁文書が作られないまま業者に支払われる・高知
都市部生まれの子ども「何でお盆に里帰りって行きたくもないクソ田舎に行かないといけないの?」 親「」 一番上手い返しを考えろ!
Q. 何でこんな時間に嫌儲居れられるの? (ヽ'ん`)「自営」「FIREした」「娘の運動会で有休」「投資で食ってる」「詮索すんな」
部下「かしこまり〜」⬅上司としてなんと返せば有能だと思われるんだ?
ひろゆき「CPUってGPUと違って単純な計算はめちゃくちゃ早いんですよね、でも誤差が酷いんですよ」
運営「日産!山下朝ドラ!賀喜写真集!5期加入!飛鳥ブログ!弓木セックス!これで10周年盛り上がること間違いなしや!」
子どもへのクリスマスプレゼントは「高3/18歳成人まで」 家計厳しくても予算は「変えない」 スタディサプリ調査 [少考さん★]
一度見下した相手が実は自分よりも上だと分かると人間は死に物狂いでマウントを取ろうとする
鬼上司「旭川、青森、松江、高知、宮崎のどれかに永住しろ!!!」 ワイ・ザ・部下「!?!?!?」
インドの140人以上が死亡した橋崩落事故、保守点検は何故か時計やテレビを製造する家電メーカーが行っていた インド人「なんでだよ!」
【プレステージ】シロウト制服美人BEST 8時間 volume.02 AVに自ら応募してきた美人若手OLに計124発容赦なくぶっかける!!【巨乳/ベスト・総集編】 ©bbspink.com
【日の丸マスク騒動】米山隆一「この経緯で『責められるべきは誹謗中傷した人』に尽きます。以上」 ネット「相手に損害与えてますよね [Felis silvestris catus★]
【アベノミクス】政府「18年の実質賃金、0.4%のマイナスでした。プラスって言ってたのは計算ミスでした」
トヨタ、電動車計画5年前倒し 中国の電池最大手と提携 ほらやっぱり電気自動車社会になるんだろ頭が昭和なトヨタカスジジイどもw
民進篠原「森友の資料、電子データは残ってるやろ?」佐川理財局長「PC上のデータは短期間で自動的に消去され復元できん設定なんよ」★2
「男性上司が女性部下に『料理できるのか』発言」論争が白熱 木嶋真優は「あり得ない!『今日パンツ何色?』って言ってるようなもの」 [ひよこ★]
ダイショー、スープはるさめ計2万6千個を自主回収 「はるさめの弾力が足りてませんでした」と謝罪 
【北海道】割り勘で1人5千円のはずが6万円…会計で激高した陸自隊員、後輩の頬を平手打ちし腹部を蹴る暴行 停職2日 [ばーど★]
人間関係のトラブルで7人で押し掛けたら1人殺害され1人負傷した京都の事件、容疑者と被害者の娘は元上司と部下 ★2
「これ以上脅して『自死』しても困る」N党・立花孝志氏に脅されたと百条委の奥谷委員長…「奥谷を探せ」とSNSで行動監視も [Hitzeschleier★]
「出社したくない」「自民党って泥棒なん?」 通勤手当に“課税”検討がSNSで大顰蹙! 課税の弊害は? 移動コストと経済の視点から考える [パンナ・コッタ★]
【V&R PRODUCE】「おい!テメェ!早くシコれよ!」元ヤンキーの黒パンスト穿いたドS上司が上から目線で僕をバカにしながら見下し淫語オナサポ/ビンタ/...【単体作品/VR専用】
ハンコの向きを押し間違えたら上司に「ちげえだろ!」って社内に響く程大声で
中川翔子さん、お会計で500円と間違えてドラクエの「ちいさなメダル」を使ってしまう
東京電力「薄めて捨てる汚染水だけど 捨てる前に濃度の測定はしないんよ 計算だけで充分なんよ🤗 」
【話題】新人の“おかしな言動”どう修正する?  上司「ジェンダーフリーで育った新人に、女をひいきすると烙印を押された」[05/07]
【芸能】<宇垣美里&田中みな実>ペアヌード説...出版関係者「ギャラは1人5000万円で計1億円」「大ベストセラーになること間違いなし」
【加計学園】下村氏の事務所の内部文書をFNNが入手 パーティー券を購入した記載 献金や陳情の記述も★3
【悲報】斉藤元彦「(自殺した)局長は倫理上大変問題のあることやってたんです」とうとう街頭演説で自身の行動を正当化
【ロシア】 プーチン大統領の誤算… ウクライナを失敗国家とみなし、48時間での政権崩壊を計画か [ベクトル空間★]
正社員「職場のハッタショうぜえ自分の力量以上に手出して途中で投げ出す尻拭い全部私がする、発は死ねよカス」
【パヨクの同胞】韓国与党議員「日本に今後与えられる期間は40日程度だ」 ネット「何上から目線で勝手に決めてんの?
【テレビ】<ショーン・マクアードル川上>経歴“虚偽記載”認め活動休止!輝かしい経歴「間違い放置してました」
【プロ野球】日本ハム・上原健太投手 第2の故郷・広島で投打に躍動 プロ2打席目1号は「まぐれです」 交流戦勝ち越しをもたらす
安倍派会計責任者「私が参考人としてお話すれば、その影響は計り知れず、これ以上ご迷惑をかけることはできない」これは許した🥺
ネットでアニソン弾いてる人の動画をクラシック音楽子供の頃からやってる友達に見せたら「下手糞www」って大爆笑してたけど
【池袋上級国民事件】ついに続報きた!アクセル踏み間違いか 乗用車機能検査で異常なし 自動車運転処罰法違反容疑で家宅捜索 ★4
【池袋上級国民事件】ついに続報きた!アクセル踏み間違いか 乗用車機能検査で異常なし 自動車運転処罰法違反容疑で家宅捜索 ★8
【パ】安重根が師のTwitterさん「韓国外相と握手を交わした河野の右手には『金時計』。恥を知れ!」→ #河野大臣 「竹製ですが何か」★2
【座間9人遺体】「楽して生活したかった」容疑者供述 金銭も目的か ツイッターの自身の自殺願望は「全部うそ」 ★3 
【南青山】児童相談所・建設計画 港区長は…「計画通り進める」「経済的に不自由しない方々でもネグレクト、育児放棄は起きている」★2
【天才差別】浮きこぼれに苦しむ「IQ130以上の超天才少年・少女」たち!普通と違い過ぎると偏見や差別 「9年間不登校だった」 ★7
02:12:50 up 1 day, 7:45, 1 user, load average: 13.83, 13.26, 13.34

in 4.6181378364563 sec @4.6181378364563@0b7 on 033115