ネルケはアトリエ好きの俺ですらスルーしたほどなんだが、買う人結構いたのか・・・
探索はオート、戦闘は簡略化、肝心の調合までスキルもなしで素材指定のシンプルさで買う気にならなかったんだが
スイッチ版完全勝利確定
このスレとレス保存しといていいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>6 いやそういうところもなにも、俺が好きなのはRPGとしてのアトリエだからねー
そこがショボくちゃ損得以前にさすがに買う意味がないよ・・・
>>9 システム面が好みとずれてるから、さすがにそんなギャンブルで買おうとは思えんよw
まぁ3月にはルルアが出るし、俺はそっちを楽しむつもり
町作りゲーなんだろ
アトリエとか全く興味無いけど、これは気になってる
どこもスイッチ版とVITA版を絞ったんだろうなぁ
6(PS4):(switch)3:(VITA)1
くらいかね
PS4とSwitchの割合はテイルズと同じくらいだろうな
リディー&スールでPS4版が全体の半分、残りがVitaとスイッチで半分ずつ、だったみたいだし
仕入的にはそんな感じの比率で入れてたんじゃね
個人的には普段のアトリエとはちょっと比率が変わってくる気がするんだけどな
直後にルルアがあるしコエテク側が売る気無いとしか思えない
どうせ合算で5万も売れないんだから騒ぐのもバカらしいだろ
VITAのパッケージ版あるのか
ガストだし新システムのお祭りソフトだしで
バグゲーだと思われがちだが
あとから見直されるタイプなのか
初代キャラがでたり高年齢向けっぽさもあるんだよな
アトリエオンラインとは別にスマホで出してほしい
VITAの終末感が結構ヤバいけどネルケはどうなんかな
>>27 リディー&スールではスイッチと同じくらいだったけど、さすがにそろそろスイッチの方が上回ってくるっしょ
あのハードもう8年になるからなぁ・・・
品薄はテイルズと同じ理由だろ
前評判と予約の入りの悪さで必要以上に絞りすぎたんじゃね
大して出荷してなさそうだな
読み違えの機会損失勿体無いわ
ネルケちゃんを高い所から落として落下死させたら…。
リンク
「とてもいい声を出して落下死してくれますよ。」
ゲオ限定の再販三本パックもすぐ無くなったよな
どこのゲオに行ったら買えるんやアレ
ネルケ意外と面白い
不思議シリーズはダラダラしすぎてて萌豚特化ゲーだったけど、ネルケはゲームとしての面白さが戻ってきた感じ
期限があってバッドエンドもあるって、CSゲーには大事なスパイスだと思う
ただ、エンディング少なすぎて残念
シリーズ化して次作ではもっとがっつり遊ばせてほしい
>>41 パートのオバさんに直接聞くと取り扱ってる店舗教えてもらえたりする
これコエテクはシリーズ化した方がいいよ
ただ絵師の人は死ぬかもなw
ジョーシンだと
PS4版 6,991 円 (税込)
Switch版 7,300 円 (税込)
こんなんばっか
vita版がスペック限界すぎて処理落ちしてるからね
携帯機でやりたいとなるとswitchに集中すると思うけど、
アトリエは任天堂機向けってイメージ無いから発注絞ってるだろうし
switch版の品薄は続くと思われ
買ったよ、かなり楽しんでいる
無料PCゲームの『レミュオールの錬金術師』っぽい印象を受けてるわ
というかレミュがアトリエの影響受けてるんだろうけども
発売前は本スレも手抜きのスマホゲーみたいだと批判の嵐だったが
いざ発売したら手のひら返して手首ねじ切れちゃった奴ばっかりで草
そんなに評判いいなら買おうかな
アトリエシリーズすらやった事ないんだけど大丈夫か心配
評判だけで決めるのはどうかと…
SLG好きなら買いだけど
やることの基本は全シリーズ変わらんから
ひたすら反復作業をするライン工が苦痛じゃない人以外はな・・・・
だから信者層以外にはほとんど広がらないんだけど
2か月後にも同じようなの出るのに信者ライン工ってすげぇな
ひたすら同じことするゲームではないぞ。新しい素材が手に入れば新しいアイテムが作れるし、過去に作った事のあるアイテムも新しい素材で作り直して強力にしていく楽しさがあるゲームだ
それを違う事と思えるならいいんでね、信者に付ける薬はないから
ID:fmTC8z3F0
普段なんのゲームやってんのか気になる
「それ反復する要素ありますよね?」って言われたくないから作品名を具体的にあげないと思うわ
switch用に各キャラの3Dモデル作り直して
その作り直しの資金回収したいから
まち作りゲームを適当に作ってガワ被せただけのゲームだぞ・・