彼氏に絶対したくない条件らしいw
参考:ユニットバス
雑誌より
Q.ユニットバスの男性の部屋をどう思うか
A.
「菌がすごい繁殖してそうで清潔感がなくてイヤ」
(27歳・モデル)
「彼氏の部屋がユニットバスだったらその日はお泊まりなしで帰る」
(24歳・金融)
「風呂トイレ別の物件が借りられないほど経済力ないのかな」
(25歳・事務)
「人が風呂入ってるカーテン1枚横でブリブリ糞してるとかあり得ない」
(23歳・サービス)
http://www.feeling.jp 正直気持ちはわかる
なんなのアレ、日本の土地の狭さの象徴なの?
あれって人が風呂入ってるときに横でぶりぶりすることあるの?
>>3
施工が楽スペース省化工賃安めなどなどウィンウィン これは不動産屋に大ダメージだから報道されない
子供部屋おじさんのほうが風呂トイレ別で清潔ってことになるし
「風呂トイレ別」みたいなことわざわざ書いてある物件は、ユニットバスに間仕切りしただけのものもあるから注意。
風呂入るたびに便器を綺麗に出来るからむしろ清潔なんだが?
部屋がユニットバスで洗濯機置き場がベランダ奴 wwwwwwwwwwwwwwwwwww
うんこ風呂だけはまじで勘弁
なんでビジホに住んでるのww
こういう低い位置から人を見下ろすのが
好きな女の事はなんて呼べば良いんだ?
人を馬鹿にすることばかり考えているせいで
自分を客観的に見ることは疎かになって
いるようだが
俺もユニットバス嫌い
体を清潔に洗うところに便器があると気が滅入る
>>17
女が集まるとこんなんばっかだからな
何であんなに偉そうなのかが分からない >>21
出そうになった、ならまだしも出ちゃったら時既に遅しだろ。 むしろユニットバスの方が掃除楽そうだから最近いいなとか思ったりする
便器もシャワーで洗えるんだろ?
>>23
掴んで投げればいいじゃん、ユニットバスじゃなかったらうんこ咥えたまま身体拭いてトイレまで行かないといけないだろ利便性が違う シャワーで豪快に洗い流せる方が清潔なんだよ
でも精神的なのは別なのは理解できる
マンションなんかユニットじゃないところのほうが少ないだろうし
今時は一軒家でもユニットにするところが多いのに
と思ったら3点ユニット限定の話してるのか
昔トイレ別の賃貸借りたが
掃除が億劫でクソ汚くなった
ユニットバスは風呂入るついでに便器も便器周りも全部お湯で洗えて清潔そのもの
銭湯の湯船でこれやられてから二度と通えなくなったわ
掃除楽だから1LDKでトイレバス一緒なの探してるけど
大体こういうんって本当に狭い部屋しかないんだよなぁ
そもそも洋式便器が許せない
着座姿勢でふんばるよりうんこ座りでふんばる方が理にかなってると思うんだが
>>36
無い。
勘違いされがちだがトイレと同じ部屋にあるのがユニットバスではなく
工場で製造して現場で組み立てるタイプの風呂がユニットバス。 >>17
ただのバカ女でいいだろ
何とか女子とかババアいい加減にしろやw こんな不衛生でクソみてえな間取りが規制もされず未だに新築賃貸マンションでもごろごろあるという現実
今どきインドでもこんなのねえぞカス不動産屋
「三点ユニット」が正しい
まぁ完全に独身用だからな
同居とか泊めたりとかの事は一切考えられていないから嫌がられるのも仕方無い
掃除楽だからいいけど
トイレットペーパーふにゃふにゃになるから
あまりお湯張って風呂に入れないのが難点
あとトイレゲームとかトイレ漫画したい勢にも不評
ユニットバスなんかより一般的女の方が清潔感無いというか不潔
あいつら常に顔に絵の具塗りたくってんだぞ
性器も洗いにくい形してるせいで男より汚い
毎日ピカピカに磨いてるなら別にいい
でも大体独身一人暮らしの男の便器は汚い
そりゃ、ユニットバスに住んでるような奴は嫌だろw
せめて畳のある部屋に住めwww
ホテルの高めの部屋とかで、浴室に便器があるとガッカリしたりだけど
あと凄い嫌いなのが浴槽が壁とピッチリなってない風呂場
そんなん洗えんやん...っての嫌だ
>>46
そもそもあっちが湯船に浸からないシャワー文化だからな Q.スイッチユーザーの男性の部屋をどう思うか
A. 「菌がすごい繁殖してそう」
>>30
便器掃除するときシャワーで流しながら洗ってるわ >>3
ユニットバスって西洋のものでしょ
英語ではトイレをBathroom風呂の部屋って呼ぶし
穢れを排泄する場所と身を清める場所を一箇所にくっつけるとか日本では絶対に出てこない発想だわ トイレをシャワーで洗えるから スマホよりは綺麗だと思うけど
浴室って乾燥室兼ねてないの、トイレ一緒だとトイレに洗濯物干すとか無いでしょ無理
むしろ家広い土地余ってそうな海外ではなぜ分けないの?
馬鹿か?
あいつら
アメリカとか
最初嫌だったけどすぐ慣れたぞ
んで次の引っ越しの時何となく風呂トイレ別の物件選んだけどもうユニットバスには戻りたくねーなってしみじみ思ったぞ
子供、部屋おじ、さん
子
供
部
屋
お
じ
さ
ん
>>68
その次風呂に窓付いてる部屋に慣れるともうユニットに戻れないんだよね カーテン付けてちゃんと手入れすれば問題ないけどな
もちろん換気扇は付けっぱなしな
ただ恋人とまでだな
家族でユニットバスはキツい
ガサツなやつがユニットバスだと汚くてやばいと思う
>>61
それ便利なんだよな。
便座から中までドメストでしばらく浸けてシャワーで流す。
トイレがかなり清潔になる。 >>67
ビジホもこのタイプだぞ
なんで知らないねん みんなビンボが悪いんや
つかシャワーにしか使えねーだろ、あれ
便器見ながら湯舟につかるとかねーわ
シャワーとトイレだけユニットっていうのもあるようだが
>>79
だからユニットバスの概念とトイレは関係無い。
トイレの無いユニットバスもある。 基本的には三点ユニットはシャワーだけで済ませる物だ
一応バスタブに湯を張る事も出来るけど
そもそもこれソースなしやん
なんやねん雑誌よりってwww
え、トイレ付きの話?
風呂とトイレ別かどうかとユニットバスって関係ないのでは…?
>>1
ユニットバスの意味わかってないだろ
ユニットバスは風呂トイレ一緒っていうことじゃないからな
工事を簡略化するための組み立て構造のバスのことをいうんだよ いまの日本は99%がユニットバスだろ
なに言ってるんだ、頭おかしいのかよ
>>1
1番下のブリブリ糞してるとかいう女の方が嫌だ こういうとこに住めるやつホント意味わからん
この画像見ただけで鬱になりそうなぐらい嫌
気持ち悪い
まぁ間違っている>>1が悪いのは確かだが、
この話で三点ユニットの事だとわからない奴もズレている トイレ付きの風呂叩いてる子の中で一人暮らしの経験があるのってどんだけいるんだろ
>>92
一人暮らしの経験がなかったら普通は巡り合わないしな 風呂とトイレが遠すぎると入浴中に漏れそうになったとき大変
風呂の正面や隣にトイレ部屋があるのがベスト
個室便所ちゃんと掃除してんの
どうせ裏側ホコリだらけだろ
合理的っちゃそうなんだが
日本人の感覚だと、風呂って身を清める場所、トイレは不浄の場所だろ
うんこ風呂ワロタ
俺もあれ嫌いだわ
最初に考えた奴だれだよほんと
>>99
そこに便器があるからなんだってんだぐらいにしか感じないな
特に自分が借りてる部屋だと
シャワーでよく流してるから便器臭くないし 掃除めっちゃ楽なのにな
熱湯だけでフロもトイレも洗える
というか自分の家の便所が汚いからこういう発想になるんだよな…
おんなさんも住んでる部屋はUBか
これじゃないってのなら
子供部屋おばさん
じゃないのwwww
>>104
むしろ潔癖症な奴ほど風呂トイレ一体型嫌うと思うぞ
あいつらのナワバリエリア意識ヤバい マジで同意できるなこりゃ
部屋選ぶときはまず第一にバストイレ別だわ
それで1万上がろうが2万上がろうが関係ねぇ
うんこ風呂で浮いた金で週版に貢献してるというのにお前らときたら
子供部屋おじさんの俺としては自宅がバストイレ一緒は絶対嫌だな
海外旅行なんかいくと四ツ星クラスのホテルでもバストイレ一緒だしそれはそういうものだと割りきってる。
経験上唯一海外でバストイレ別だったのは台湾の安ホテルのシングルだけど、それは部屋が狭すぎて逆にバストイレ一緒にできなかっただけだな多分w
>>1
綺麗好きなのは褒められるべきだが
変に男をバカにするのはよくないな
トイレをちゃんと綺麗に洗浄しているなら許す
ションベン垢やウンコこびりつきは駄目 なんかこういう女性誌って陰口ばっか叩いてる印象ある
一軒家じゃない男は嫌ってならわかるがユニットバス否定とかw
旅行や出張とかどうしてるんだw
うんちが出てくる穴とまーんが近すぎる問題はまだ解決してないのに
>>124
一人で使うのと、二人で使うのは全然違うだろ
そんなことも分からんの?? 子供部屋おじさんの画像が流失!
まあ嫌だから別々の物件なのだが
便所掃除はユニットの方が楽そうな気がする
俺もユニットバスは避けたい派だが
>「彼氏の部屋がユニットバスだったらその日はお泊まりなしで帰る」
間違いなくお前のピーの方が汚いw
(とっかえひっかえじゃないと出てこないよなこの台詞)
ていうか狭いから気になるだけで ハリウッドスターが住むような豪邸だと 同じ空間にシャワーとトイレくらいあるだろ
日本の温泉街に住みたいわ
「水道から温泉が出る」って凄くね?
硫黄かなんかが凄い地域は家電が壊れやすいデメリットもあると聞いたがマジか?
将来的にはもう少し機能的にして
バスだけにして排泄もそこで済ませれば経済的。
母方の実家にはトイレに洋式の便座以外に男用の小便器もあったな
あれ便利だよね
>>3
昭和の東京五輪でホテルを大量に作った時の工期短縮術だった 掃除がしやすいとかキモすぎる
トイレにジャバジャバシャワーかけて自分が足置くところに汚い水垂れ流すの?
基地やな
>>124
長期間住む家がトイレ風呂一体型は俺でも嫌やが…
旅先のトイレ風呂ほどどうでもいいものはないやろ 掃除しないから汚いんだろ?
掃除しやすいからユニットバスの方が清潔だろ
このスレでは風呂とトイレが一体になってるやつをユニットバスって呼んでるの?
>>144
賃貸情報誌に書いてあるユニットバスはどう意味だと思ってるんだ? ユニットバスの使い方知らない奴とかたまにいるよね
シャワー浴びるのは湯船だゾ?
だから自分一人で使う分にはどうでもいいんだよ
他人が泊まりに来たり他人の家に泊まる時に
風呂便所が一緒だと嫌だということ
>>145
ユニットバスじゃないお風呂なんて最近はあんまりないんだけど、賃貸情報誌はそういう意味で使ってるの? 風呂トイレ一体式ならこういう汚れも簡単に洗い流せるけど
分離式だと汚れを拭き延ばすことしかできないよね 任天堂のCM「リビングで家族と友達一緒にゲームしよう!」
子供部屋おじさん「…」
子供部屋おじさん「任天堂に入社した東大生は知らないだろうけど、今時家族でゲームとかありえないから
そんな時代遅れの宣伝してる所がいかにも世間知らずでお勉強しかしてない東大生って感じ
今は一人プレイでネットに繋がるのがスタンダードだし家族で友達でとか寝言言ってるからWiiUは爆死するんだよ
スイッチとかもすぐ飽きられるから、PS4の方がPS+に入れば毎月ゲーム配信されるしマジコスパ最強」
ママ<ゴハンヨー
それなりの便器使えばそんな汚れないだろ
ユニットバスについてる便器はゴミだからウンコこびりつくけど
社員旅行でハワイ行ってヒルトンに泊まったけど
めっちゃ高級ホテルなのにトイレ風呂一体やぞ
もうねほんとトイレ風呂だけは日本最高
むかし3LDKに1人で住んでた。
誰かと同棲する気満々だったのですが、今考えると糞キモイわ。
分離式を推してる人はこういうのどうやって掃除するんだろ?
お隣のウンコ飯民族
ウィルス性胃腸炎にかかった時は、吐き気と下痢と脱水症状が同時に来たんで、
洗面台(風呂釜への給湯も兼ねる)で吐きながら、同時にウンコも出来るって意味では便利かも知れん
もう二度と同じ目には遭いたくないが
>>169
半導体、液晶パネルで覇権握るくらいなのに
一方でアナログの下水処理施設がトイレットペーパーNGとはね
おかしな国だよなぁ 玄関開けるとアンモニア臭がむわっ
これがワンルームおじさんの現実なんだよなあ
>>3
お前海外行った事ないだろw
トイレが分かれてる方が珍しいんだよ >>172
あと湯舟があるのも割と珍しいからな
シャワーだけとトイレのセット(別々はあるけど)が普通 15年くらい前は、ユニットバスはおしゃれって風潮だったよな
王様のブランチとかでユニットバスだとむしろポイント高いみたいな感じだったぞ
俺もユニットバスは使いたくない
風呂も使ったら毎回のように掃除してるし綺麗だぜ
日本の温泉街に住みてえ
蛇口から温泉が出る生活がしたい
>>158
巨乳の女のウンコなら顔面キャッチしてやらんでもない >>170
パクリや日本ありきのザコ国だからかもなあ >>129
ゲームはともかくこいつの棚の本はほぼラノベか?
普通の小説よめよな >>171
徹底的に掃除する掃除思想を叩き込まねば
トイレや風呂が汚いのは辛いよな
トイレだと洗剤拭き→水拭き→アルコール拭きで完璧に >>62
お前ん家の便所ってボットン便所なの?
下水道整備されてるなら毎日便所掃除してれば逆にそんな発想出てこないだろ ブラタモリで出た朝倉の街は素晴らしかったな
家庭用トイレまであった
温泉や川が近い地域は昔でも衛生レベルはかなり高かったろうな
>>161
私もこのスレタイ見て、
「便所飯する人間がさらに進化して最近はユニットバスの中だけで生活しているヤツまでいるのか。
そりゃ女性もドン引きするだろう。>>1はそんなことも分からないのか」
って30秒ほど考えてしまいました。
>>80
浴槽(など)と、床、壁、天井が一体(unit)になっているからユニットバスなんですよね。 >>51
俺は友達のトイレ掃除して掃除のやり方教えたわ
立ちションが汚れる要因なんだよな
座ってションベンすれば拡散はかなり抑えられる
座ってションベンする男はかなり増えてるようだし衛生レベルが上がるのはいいことだ 要するに安く簡単に作れるからだろう
他人の快適とか住みやすさなんて微塵も考えないのが日本人
これの何が気に食わないのか理解できないんだが
お風呂の湯でトイレの流す水に使えたりして
節水とかできるし良いなと思うけどな
洗濯機トイレお風呂の3点のユニットバス一軒家を考えている
700万は貯めた1500万は必要かな?
>>189
まるで海外はユニットバスがないかのような言い方
そもそも日本は分離式が多く衛生レベル高いじゃん
アメリカ中国韓国より高いだろう
戦国時代にも水洗トイレはあったようだが川や温泉が多い地域は衛生的に有利だろうね ユニットバスを勘違いしてる奴多すぎてワロタ
風呂とトイレが併設されてるやつのことじゃねーよwww
>>190
湯気がトイレに付いたり
臭いとか色々よろしくないからじゃね?
一軒家なら尚更分離式にした方がいいと思うわ
マンションや団地でも分離式だらけだろう >>169
観光地や駅の公衆トイレでケツ拭いた後の紙が流さずに個室の角にてんこ盛りとかあるある
そのくせビニールとか流せないもんぶち込んでいきやがる >>193
もう合体式のスラングみたいな扱いだよなユニットバス >>196
オーバーツーリズム問題といい最悪だよな
中国人や韓国人が使ったトイレや取っ手とか触りたくないよな
インド人さんの衛生問題もあるし
携帯用アルコールや携帯用洗剤を持参する日本人が増えてると聞くが クソ外国人の汚さはガチ
トイレや風呂をマジで汚しまくるからな
後始末くらいしろよと言いたいわ
清掃の仕事もして実感した俺だから言える
訪日外国人マジ糞だらけだわ
病気防止のために塩素剤使って殺菌すんだが大変なんだよなあ
>>190
一人暮らしなら良いけど家族で住むのに三点ユニットはイヤだわ
誰かが風呂入ってたらトイレ入れないとか、誰かがウンコした直後に風呂入りたくないとか うちは風呂が別で家賃3万駐車スペース3千です
でもトイレの扉は曇りガラスです。
昔個建の間の通路に屋根があって
連れ込みリホームぽい
さいたま風呂トイレ別2Kから中野ユニット1Kに引っ越したは
部屋の広さより色々近いほうが便利なの実感してる
>>169>>170
今は大抵の所では流しても問題ないらしい
昔は配管の細さだかトイレットペーパーの質の悪さだか下水道の性質だとかで流せず
拭いた紙をゴミ箱に捨てるという超不衛生習慣が当たり前だった名残で
今もそれが続いてるところがあるとかなんとか(4年前に韓国旅行行ったら
駅の公衆便所にケツ拭いた紙捨てるゴミ箱が傍らにあって引いたわ・・・ 潔癖症の俺にはこのタイプの便所一体型風呂の嫌悪感は物凄く辛い
無理です
うちもユニットバスだけどトイレはないんだがうんこ風呂なのか?
>>205
パンツ洗濯しないで捨てろよ
パンツ洗うとパンツウンコ水エキスが他の衣類に付くからな なんでトイレと風呂一緒にするユニット構造なんてものができたんだ
出張先のホテルがこうだと正直辛いものがある
ビジネスホテルなら大体これだろ
東横インもユニットバス
古いとこや安いプランなら共同トイレ
なんか宇都宮のリッチモンドホテルとかも一番安いプランならユニットバスだった気がする
まあ1日2日泊まるビジホと長期住む賃貸じゃ
意味合いが違うけど
そういや海外とかも都市部の安アパートならユニットバス
らしいけどな
外人でさえユニットバスは嫌らしい
1ヶ月ホテル住まいだった時はトイレはなるべく外で済ませて帰るようにしてたな
>>213
>そういや海外とかも都市部の安アパートならユニットバス
は…? 親の仕事の都合で欧米の数国に住まされたが、
高級とまでは行かないにしてもセキュリティーのちゃんとしたマンション住まいで、
全部ユニットバスだったよ むしろ海外では当たり前なんだなと思ってた
一応補足すると、1の画像ほど至近距離で隣接はしていない&部屋自体が広い
ユニットバス以外にもトイレ部屋ある、というものだった >>215
まあ自分の挙げた海外情報は確かフランスの都市部の中流かそれ以下の人の話だったし20年とか前より話だったはず。
誤解させてしまってすまない
多分あなたの情報の方がアップデートされてて正しい これ、実際に見ると「ウゲって」なるよね、まず第一印象で
「汚い」って感じで
海外ドラマで出てくる部屋でもユニットバスだったりするけど
広いから許されてる面もあるよな
衛生的にどうかは知らんけど便器丸洗い出来るのはいい
部屋を借りるときに風呂トイレ別は絶対条件だわ
なんで身を清める場所でウンコするんだって話
家建てるなら男子専用の立ち小便器取り付けたいわ
まああれはお小水が散って衛生的にアレそうだけど
電車の中のトイレって便器がステンレスだけど、あれって
衛生的には、家庭用も陶器トイレよりいいのかな?
女子向けのアニメ、ゲームは作らないほうがいい
関連商品が全く売れない、あいつらは買わない
男は買う
外国たと湯船にお湯を張るのって普通しないからね
そもそも湯船がない
っていうか、この時代になっても「人類がウンコ」しないとダメなのが
良くない、
ウンコしなくて済む先進医学を考案しないの?
最近の風呂は全部ユニットバスなのに何言ってんだ?
トイレ付き=ユニットバスじゃないぞ。なんでこんな勘違いが広まったのかわからん
ユニットバスってのは風呂とその部屋だけ工場で組み立てられてるもののことを言うのか
ここでいうユニットバスってのが間違ってて正確にはトイレ付きユニットバスの事を言ってるのか
むしろうんこした後すぐシャワーでケツ洗えるからむしろ綺麗やろ
>>212
安くて掃除が楽
それ以外の理由がいるか? ユニットバスで、飯食ったり寝たりして生活してるのかと思ったわw
>>213
世界中回ったわけじゃないけど、外国は基本的にトイレ付ユニットバスじゃね?
高めのホテルだとトイレ付きユニットバスとは別に個室トイレ付いてることもあったけど いまどき、雑誌なんか信じてる奴いんのか
こういうのみんなライターの創作なんだが
まあトイレ付きユニットバスは評判良くないんだから無くせばいいのに
まあそれが難しいから問題なんだろうけどさ
マンコと肛門の距離なんて三点ユニット状態なんだから
これ嫌がる奴は自殺してほしいわ
>>181
うんこ風呂だと洗ったらシャワードシャー出来るっつーか
トイレ別でもトイレ部屋はシャワールームと同じにならんのかな
ウオシュレットでもないのに床が木のトイレとか意味分かんない >>235
海外もユニットバスが当たり前なの?
西洋のとかめちゃ広いイメージしかない ユニットバスの意味分かってないんだろうな
ゆとりって
海外3点ユニットバス
日本3点ユニットバス
>>154
コーティングスプレーかければいいじゃん ってかトイレと風呂は一緒でもいいんだよ
洗面台がいらん
邪魔
>>204
ベトナムなんて空港ですらゴミ箱つきだぞ 今まで住んだ家、ユニットバスだけは避けてたな。
汚いとかより狭いのヤダからな。
この前実家暮らしのおじさん叩いてると思ったら今度は一人暮らしのおじさん叩きか
ガラスのドアで区切られてるのもユニットバスになるのかな?
一応小便器、大便器6畳くらいと20畳くらいの風呂で区切られてるけど。
大便器は木の壁で区切られてるね。小便器の横に半透明の壁とドア全面張りで
大浴場があるね。換気扇も何箇所か付いてるけど。
女はなんでこんなにギャーギャーと男叩きばっかするんだよ
>>253
それぐらい自分で判断できないのかよ無能 女はともかく
たまに出張でビジネスホテルとかに泊まった時に
風呂の隣に便器があるとなんか妙な感じはする
日本人は昔から風呂桶では体を温めて
風呂桶の外で体や頭をゴシゴシ洗う習慣になってるから
バスタブでそれを全て済ますのが違和感
ホテルとかで気持ち悪いよな
女の子と泊まるとウンコし難いし
外人は垢落とすのもウンコするのも同じって事?
嫌な文化
>>260
公衆浴場ある文化圏だとだいたいそんな感じじゃね
湯船はみんなで使うからお湯を汚すと迷惑だし
逆に言うと完全に個人用の入浴ならどうせ使い終わったお湯は全部捨てるんだしバスタブで全部完結は節水にもなるんじゃね 1人部屋の宿泊施設なら気にもしないけど、個人宅でこれって嫌かも。
お泊まりしないで帰るかも じゃねーよことが豪邸でも済んだら帰ればいいだろ なんで寝ようとしてんだよ図々しいw