◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

 逆に、任天堂ゲーム「だけ」が安くならない理由ってなんなんだ? ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1552432995/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:23:15.29ID:ex54QTRM0
謎だよな

2名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:24:21.77ID:6Qfq5P6ed
店側に長く売れると言う共通認識があるから
それでもだぶつけば安くなるぞ

3名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:24:46.11ID:7QZ+XD4id
過剰出荷してないだけだろうよ
後絶対値崩れしないわけでもないし

4名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:26:17.82ID:OQBsaq1Oa
任天堂は旬が無いから売り急ぐ事がない

5名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:28:54.34ID:oAkBMQQ5M
ずっと売れるから
市場に出回ってる新品本数がそれほど多くないから (ネガティブな意味では無しに品薄商法は有効

定番でないタイトルですら初動率50%切るからな

PSだと70%切るのが快挙レベル

6名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:29:31.68ID:A8/WncKnd
新品の場合なら多分、出荷で押し付けしてないだけだろ
うちソニわかてま?みたいな事してれば在庫溢れて値下げだろ
小売りがこれだけ仕入れたいと要望出してもそれ以上ワカテマ営業
想像だけど、それしか考えられない

7名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:30:55.27ID:w8ds91xMa
値段が下がる大前提として
需要より供給が過多になる点だからな
絶対値として売れた売れてないは実は値段とは全く関係ない

8名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:30:56.42ID:xQoEe57b0
Wiiの頃はミュージックやらキャプテンレインボーやら投げ売りそこそこ出してたな

9名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:31:48.63ID:6Qfq5P6ed
というかゼルダは値崩れの常連だった
だからBOTWにみんなびっくり

10名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:33:11.26ID:L1ukMsP4M
オタク(ゲーマー)は発売日に集中して買う
子供は親の都合で買う

この違いはでっかいだろね

11名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:33:15.42ID:w3L6c2T20
だけじゃねぇわ
ちゃんと人気があって且つアホみたいにばらまいたわけでもないならPS4でもそこそこの値段保ってんのあるだろ
ペルソナ5やニーアがわかりやすい例じゃん
任天堂の、特に最近の売り方がバシッと当たることが多いんだろう

12名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:33:30.31ID:9TwdRXiVa
ゼルダbotwを例に言えば
店の期待値は低かったためそこまで入荷してない
だが蓋を開けてみれば空前の大ヒット
だから不良在庫が発生せずに商品が捌けるため
値段を下げる必要がない=値段が下がりにくい

13名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:34:20.36ID:DaY259LQa
最近そこまで出荷してないのに値下がりが激しいタイトルあったよな?

14名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:34:30.07ID:oAkBMQQ5M
中古すらストックが無い!

ってアホな状況が発生したりするから、値下げしてまで売り急ぐ必要性がない

目的のソフトがない時に、代わりに別の安くもないタイトルを買って帰る上客が多いのも店にとっては嬉しい所だな

15名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:36:20.83ID:HB2c7yqZ0
定番ソフトの強み
それから外れてる♯feは投げ売りになったろ

16名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:36:21.77ID:mnBn2M+OM
>>9
そうなの?
今更WiiU買ってトワプリと風タクHDをって思ってるけど、どっちもメルカリで3,000ぐらいを保ってる

17名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:37:06.35ID:oAkBMQQ5M
>>10
目的のソフト以外に全く手を伸ばさない!
しかも発売して間もないソフト以外は興味もない

ってのが 固定客 しか居ない悲惨な所だな

18名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:38:01.21ID:LnpOrTgr0
任天堂ソフトだって安くならない訳じゃないよ
スイッチのソフトなら寿司ストライカーとか結構安くなってるし

19名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:38:06.17ID:6Qfq5P6ed
マリギャラ事件から細かく注意するようになったらしいから
その後のタイトルは値崩れ少ないよ(ないわけじゃない)

20名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:38:19.21ID:9TwdRXiVa
まあ長期的に売れるってのが最大の理由か

21名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:39:06.88ID:iUPRDlU80
マジで売れるから以外に理由無いよな
新品も中古も大量に在庫を抱える事がない
面白くて人気のあるゲームじゃないとこうはならない

22名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:41:01.07ID:Tnh25E7Wd
お前ら真面目に書き込んでるけど
>>1は買取保証って書き込んで欲しかったんだと思うよ
だから俺が書いてあげる

任天堂が買取保証発動させて売値を保ってるだけだろ
ほんと任天堂は恥ずかしい企業だよな
フェアに商売しようという気がないのかよ

23だよな?風評代理店黒木真一郎君2019/03/13(水) 08:41:07.61ID:aOPS1I+k0
むしろ逆だよな
何故ソニーハードは必ずと言っていいほど速攻で安くなるのか?
>>1はその疑問反らし
同じく先行保険と見て間違いない買取り保証刷り込みキャンペーン
お喋りマーヤ閉店で暴露を恐れた 小売りに対する買取り保証
これが最大の火消し案件だよな?

24名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:43:21.68ID:9Kdpq0JeM
時のオカリナとか値崩れして1000円で買えたような
後はFEも発売してから半年で1500円ぐらいまで値崩れして
次回作出ると定価まで戻るみたいな値動き毎回してたような

25名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:43:25.28ID:5lCPNLkQ0
売るようなゲームじゃないから1世代ずっと遊べる

26名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:43:51.51ID:oAkBMQQ5M
>>21
うちソニ や スクエニ なんかに大量に押し付けられて、店にとってはその現金化が常に問題

新品を捌くのと同じくらいのスピードで中古の在庫が増える

遊ぶユーザが減った時点で棚卸資産としてはどちらも不良債権

損切りに必死で、その解決する有効で数少ない手段が、買い取ってもらえるだけの値下げ!

27名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:44:32.97ID:k8mF6W4+0
値崩れ常連のクソエニもPS4のFF12は値崩れしてないぞ

28名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:46:21.41ID:HAeGBjqC0
>>15
あれはFEコラボのRPGをみんな欲しかったのに蓋を開けてみたら
アイドル育成RPGという謎ゲーだったからな

29名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:46:37.87ID:7CAsXlDT0
>>16
風タクは一応発売年の年末には3600円近くになっててそれで買った記憶があるな
今はブレスオブザワイルドのお陰で過去作もやりたい需要が出て値上がってるのかな

30名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:53:29.33ID:DsR+IPbC0
コンビニが経営破綻してるのと同じ理屈

31名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:54:49.34ID:1TlApY8ha
>>1
バイアス拗らせてないで、安くなってるのもあれば安くならないのもあるという事実をまずは理解しましょう

32名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:56:05.55ID:Kz7C5qGL0
寿司は投げたろ

33名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:57:38.41ID:S6ZZpUqrd
GCの頃とか値崩れすごかったけどな

まぁ需要と供給がほぼ一致してるんでしょ

34名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:58:17.24ID:lS0s6JC6p
子供がメイン購買層だとして中古の値段が下がらないのは
子供だけでは中古に売れないからとか?

35名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:58:46.03ID:yhqR9K1q0
今売れなくてもあとで確実に売れるから
最悪クリスマスまで待てば完売する

36名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:58:56.32ID:9TwdRXiVa
ふつうに親連れて売りにくるよ

37名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:00:53.05ID:UJiv8toh0
マジレスすると本体が出てるから。
(売る人の数)<(新しく買う人の数)
になってる

38名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:01:51.44ID:FPpKEseY0
任天堂ソフトでも値崩れあるよ
ラススト、ゼノクロ、#FE等

39名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:01:58.57ID:oAkBMQQ5M
>>26
自分で書いといて対比してみたら

不良在庫や不良債権になる程押し付けられない。 むしろもっと寄越せ!

中古に売りに来ない。 中古の差益が美味しいタイトルはもっと売りに来てくれ!

いつまで経っても新品が売れちゃう。 不良在庫? 現金化? 何それ?

まるで別のビジネスやってるな

40名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:01:58.27ID:01EcuAqJM
PSだってp5やニーアずっと値段下がらなかったやんけ
馬鹿みたいな量を小売に押し付けなきゃそこまで値崩れしねーよ

41名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:04:28.49ID:09LeLiF3a
たった10万そこらが馬鹿みたいな量の押し付けになるのがプレイステーションなんだよね・・・

42名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:04:31.24ID:lS0s6JC6p
>>36
売る人はもちろん売るけど「親を連れて」行く煩わしさで売らない子供もいるのと
あまりはやく売ってしまうと次のゲームを買い渋られるかもというリスクで
PSの成人層ほど見切りが早くないのかなと

43名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:04:38.34ID:kGUQvR3iM
この人はNGだなID:oAkBMQQ5M
空白多用する荒らし

44名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:06:33.28ID:ayqNcuWJp
これしかない需要で売れるからだわ
スイッチはサード爆殺しまくり幼児向け糞ゲーを幼児向けに親が買ってあげてるの週販でわかるやん

45名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:06:48.36ID:9TwdRXiVa
>>42
売る事が出来ないから売らないかどうかはともかく
子供が1本を長く遊ぶのは確か

46名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:08:17.00ID:iUPRDlU80
>>44
サードがクソゲーしか作らないからマジで任天堂しかない状況だよな

47名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:08:41.31ID:oAkBMQQ5M
>>36
中古の買い取りで現金を手に入れるのは子供?親御さん?

その金を元に、新しいソフトを買って帰るという好循環。
どちらかといえば下取りのサイクルやね

48名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:09:07.79ID:7CAsXlDT0
ゼノブレ2やオクトラが値崩れしてない時点で子供だから中古に売らない理論はもう破綻してるよな
>>38
そこら辺の濃いゲーム以外でもポケダンマグナゲートやペパマリシールも任天堂にしてはかなり値崩れ早かった気がする
任天堂の看板作品でも微妙ゲー売り付けたらちゃんと値崩れするっていう良い証明だったな

49名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:09:18.09ID:t1LHC9o1r
アップル製品と同じ理由やね

50名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:10:41.88ID:yhqR9K1q0
>>44
任天堂がこれしかない需要を生み出せるのがすごいわ
それって独自の技術で子供やライト層、ゲーマーも虜にできるってことだものね

51名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:10:43.31ID:becUy0qEa
最近の3DSソフトは軒並み値崩れしてないか?名探偵ピカチュウとか
今さら3DSで展開したって買う人少ないしこれは任天堂の判断が悪いと思うが

52名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:12:08.21ID:DaY259LQa
>>44
コレシカナイ需要のタイトル随分多いよな

53名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:12:35.69ID:s+VBI2hq0
マルチではあるけどSwitchのソフトで一番値崩れ速度がヤバいのはリトルドラゴンズカフェだな
バグらしいバグもない純粋なクソゲーは伊達じゃない

54名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:12:52.63ID:9TwdRXiVa
これしかない需要をネガティブワードの切り札として使いたがるけど
正直見切りをつけてたらハードを手放すと思うし
ましてやどうでもいいタイトルを買うわけがないんだ

55名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:14:03.38ID:becUy0qEa
>>53
逆にバグだらけのKOTY筆頭のツクールはまだまだ高いっていう
いやほんとなんでまだ高いのあれ…

56名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:14:28.05ID:3kkzoMY+K
出る度にワゴンだったゼルダがブレワイでなかなか値崩れしないから
任天堂のソフト全般に高いイメージ付いてるよな

57名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:15:44.22ID:t1LHC9o1r
値崩れしない→その値段でも需要がある
値崩れする→需要がない

58名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:15:52.34ID:DaY259LQa
https://uridoki.net/game/nintendo_switch/50014573/

まだ買取価格最高4,500円かよ
発売から2年経ってるのに。

59名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:16:12.73ID:zD2FN+yf0
ファミリー層ライト層は
発売日買いにこだわらないから
そーいう定番は値崩れしにくいな

DS時代はゼルダを始め
値崩れはかなりあった
カセキホリダーもワゴンで拾ったな

60名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:16:28.80ID:DaY259LQa
PSはすぐフリプ落ちしたり廉価版出たりするから買い控えが多いんじゃない

61名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:17:14.89ID:YSpZ1H910
単純に需要と供給が釣り合ってるからだろ
普通に考えて1週間で半値になる商売がおかしい
賞味期限があってすぐに腐る食品とかならわかるけど

62名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:19:25.19ID:oAkBMQQ5M
>>58
Wii U 版ですら買い取り3,780円て何か狂ってるわな

63名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:20:01.71ID:lph664n+r
これしかないならハードが右肩上がりなことの説明がつかないからなぁ

64名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:21:58.13ID:9Kdpq0JeM
>>62
むしろWiiU版は5年後とかにRTA需要でさらに暴騰さえありうる

65名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:23:01.48ID:N1C3p++L0
PS4/Switchマルチの作品でも、Switch版の方が新品中古価格高いことが多い気がする

66名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:26:28.75ID:1SgNkAJ3a
ニンテンドーポイント受け取ったらそのソフトでは他の人はうけとれない
ソフトの中身が変わるから中古に出すのを心理的に抑制してる気がする
実際に自分がそうだから
過去に売ったのも中古で買ったのも円盤しかない

67名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:40:33.32ID:kNqCjAFy0
ダンボールでロボット作るやつ値崩れしてんじゃん

68ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2019/03/13(水) 09:42:29.58ID:XtrTRg/id
>>1
任天堂が小売に店頭価格を下げないようにご提案(強制)してるんだろ

69名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:45:56.00ID:iUb4fA0b0
購買層が子供だから。
子供は中古屋にゲームを売るってことをしない。 その結果中古が減る。 少なければ値下がりしない
値下がりしたとしても新品と1000円くらいしか違わなければ大人は新品を買う。 この流れはPSには作れない

70名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:49:18.24ID:oAkBMQQ5M
>>68
ゲーム業界での ご提案 は

小売がソニーに対してご提案として仕入れ計画をお願いして

ソニーが小売の要望ならと仕方なく呑んで押し付けるビジネス形態やで

そもそも値下げ禁止なんてPSの頃のソニーと、
小売がブログなんかで売れない!在庫がー!と阿鼻叫喚してるのに
1ヶ月間ほとんど値下げが行われなかったFF13で疑惑持たれたくらいかと

71名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:50:30.04ID:LnDlTBAIa
ずっと楽しめるのが多い
やって終わりでないのが多い
みんなで楽しめるのが多い

マリカ、スプラ、スマブラ、マリパ、マリテニ
どれも売る必要ないだろ

72名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:51:08.79ID:tz6k1otOM
売れなかったやつは普通に安くなってる定期

 逆に、任天堂ゲーム「だけ」が安くならない理由ってなんなんだ? 	->画像>9枚

73名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:51:38.09ID:1UxzYZht0
箱のゲームだって出るもん出るもん数週間で半額だらけは無いわPSWだけだろ

74名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:51:44.49ID:MdHc70Zj
>>71
つまり玩具屋らしく玩具的なんだよな、任天堂のゲームって

75名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:51:46.28ID:sLfbJiYk0
クソゲーなら任天堂ソフトでも安くなってるのはあるんだから簡単なことだろ
クソゲーは安いってだけでしかない

76名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:52:23.88ID:7CAsXlDT0
PSでもニーアやペルソナ5は未だに中古価格安定してるんだよな
ゲームの質が一番値崩れに影響するのは間違い無いよどこのハードも

77名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:52:37.16ID:LnDlTBAIa
他任天堂以外だと

マイクラ、テトぷよ、たいこ

あとは、いたスト、桃鉄、などはずっとできるな

78名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:53:14.21ID:01EcuAqJM
まぁ流石に寿司ストライカーとか爆死した奴は値下がってるよね

79名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:53:57.24ID:zyIPFcrL0
理由なんて一つしかないじゃん
売れ続けるからだよ
マリカやスプラがまだ週販に入るぐらいなんだぜ
売れるゲームをわざわざ安くする店は居ないわな

要は他のメーカーも売れ続けるゲームを作れば値崩れしないのだが
難しいわな

80名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:54:07.35ID:/PZMiwCv0
>>71
そうね うちは親戚から見れば本家で墓があるので人が集まるわけ
今年の年末年始はスイッチが大活躍したし、お盆もそうだろう
ゲームやると甥っ子姪っ子の素が出て面白いw というわけで売る理由が無い

81名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:54:37.31ID:h7E+Lxhk0
商品がロングテールなのもあるけどやっぱ出荷を抑制的にコントロールしてるのがでかいんじゃね
他の会社が売り逃げ上等すぎるとも思う

82名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:56:25.37ID:UJiv8toh0
>>79
>マリカやスプラがまだ週販に入るぐらいなんだぜ
その理由が本体が売れてるからなんだよ

83名無しさん必死だな2019/03/13(水) 09:58:05.47ID:v6+iI9eD0
オデッセイは割と早めに中古3000円切ってた気がするが

84名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:00:02.91ID:1yM5thDR0
任天堂も自体が問屋業もやっているから
毎回分納してくるから

85名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:00:09.74ID:rSChO0JcM
>>74
任天堂が玩具屋だった時なんて一瞬たりともないよねー?花札屋からゲーム屋へ…

86名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:00:20.33ID:MKcdkrIz0
DL版も一切値下げしてないな
廉価版もむやみに出さないし

87名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:00:50.66ID:LnDlTBAIa
今年は、マリメ2、どう森が出るが、これも値段下がらないだろう

売る必要がない

88名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:01:04.79ID:zyIPFcrL0
>>83
それは一部の店がセールでやってただけでアマゾン中古でもまだ3750円となっている
任天堂ゲーにしては値切りが早かったものの、それ以降はほぼ下がってないんだよな

89ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2019/03/13(水) 10:01:05.23ID:XtrTRg/id
>マリカやスプラがまだ週販に入るぐらいなんだぜ

マリカ、スマブラ、スプラ、ゼルダ『しか』売れてないんだけどな、Switchはw

90名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:01:11.91ID:TybGYt4eM
>>58
この前近所のゲオで買取価格5000円超えててびびったわ

91名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:02:04.09ID:oAkBMQQ5M
>>74
バンダイやタカラトミーなんかがよくビジネス紙で語ってるけど
オモチャほど飽きが早くて流行り廃りの激しいものは無いらしいが
どういう観点から、そう例えた?

一過性とかいう意味では昨今のAAAタイトルの方が同じようなビジネスモデルな気が……

オモチャとしての商品や市場捉えてる系の発言は組長時代の記事では確かにみたけど、実際はロングセラーのブランドビジネスと実態違うしね

92名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:02:26.58ID:O6e8mioC0
>>85
ウルトラバンドあたりからずっと玩具会社だろ

93名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:03:24.48ID:PzJ3mGa70
「値段を下げなくても売れるから」しか理由ねぇだろ

94名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:04:05.73ID:xTK5AW4Wd
>>1
長く売れ続けてるから

95名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:04:51.94ID:TybGYt4eM
初年の年末にかけてマリオデの売れ方おかしかったからな
ゼルダはなんで売れないんだと怨嗟の声が上がったほど
欲しくない人も本体目当てで同梱買ったりして、あそこで若干だぶついた感はあった
それでも言うほど下がってはないけど

96名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:05:14.56ID:xTK5AW4Wd
>>16
3000円なら、値崩れしているじゃん。

97名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:06:31.12ID:zyIPFcrL0
>>91
任天堂のゲームってのは一言で言えば普遍性のあるルールの提供であるとも言えるね
例えて言うならバスケットボールと言う競技そのものを提供するみたいな。そう言った感じだな

98名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:09:20.77ID:BZYj8q5K0
>>58
昨日売ったDMC5より高くて草
ちな買取額4300円

99名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:10:08.97ID:Gek3+eTMd
子供向け、もしくは子供が欲しくなる全年齢向けソフトが多いから。

子供は自分でソフトを買えず、なにかの記念のおりに買ってもらう。例えば誕生日だとか。

そうすると初動と年末年始以外で50万本売れるソフトがあったとすると、
毎週に分けると1万本づつ売れることになる。

100名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:14:25.15ID:wDdNmS6C0
単純に需要に見あった供給してるだけじゃね?
ゼルダだって今の10倍出荷したらさすがに値が下がるだろ?

101名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:15:05.44ID:dPz6vH500
売れるからな

単純に良いゲームは売る人が減るし
その分、新品が売れる

102名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:15:06.25ID:MdHc70Zj
>>97
トランプとかオセロとかボードゲームに近い感じだね。
家族や友達とどう遊べるかのイメージまでセットにして売ってる感じ

103名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:15:07.33ID:9TwdRXiVa
モノの価値がどうやって決まるか分かってない人たちは多い

104名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:16:58.78ID:GJ+5nWLwM
>>1
寿司 呼んだ?
laboシリーズ なんだバカヤロー

https://kakaku.com/game/nintendo-switch/ranking_4143/pricedown/

105名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:18:35.46ID:ERJyGQVUd
子供は中古に売りに来ないから

106名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:19:29.36ID:DaY259LQa
子供が中古利用しないってどこ情報なんだよ?
寧ろ子供の頃の方が金無かったし中古利用しまくりだったわ。

107名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:21:01.53ID:TybGYt4eM
子供だけだと今って買い取ってくれないんじゃないの?

108名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:23:55.60ID:jIcpM4hfa
今更DSとかアドバンスとかのソフト買っても面白いしなあ
そりゃあ高くても買うわ

109名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:25:08.18ID:lKwbJy2vp
任天堂ソフトでも値崩れするもんは値崩れするし、任天堂以外でも高値安定のソフトはある
重要なのは出荷が適正か、継続して売れるか、長く楽しめるか(中古に溢れないか)
要するに良ゲーを作って適正な量だけ市場に流せば良いってことよ

110名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:25:31.73ID:Pz/+EXTSa
需要があるから

111名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:27:27.24ID:reI5Di2g0
商品の本質がゲームだから

112名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:31:31.66ID:Gek3+eTMd
>>111
任天堂のゲームソフトにはゲームしか入ってないしな。

113名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:32:30.15ID:VTNCIcoD0
>>111
任天堂ソフトのゲーム性なんてNEWピクロス作れなくなっている時点
で積んでる。焼き直しばかりやん

114名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:38:16.58ID:X6RTGcC20
ソニーは「家電を卸しませんよ」の脅し文句を使って抱き合わせの形で需要を上回る仕入れを強いてる
一時的にソニーは儲かるけど結果供給過多の値崩れと中古市場の成長を促してしまい困ってるのが現状

115名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:38:42.37ID:Cm2NanQY0
ランキングみればわかるだろうが

発売1年してもずっと売れてるからな

116名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:39:00.30ID:Kz7C5qGL0
>>112
他のメーカーは、何が入ってるの?

117名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:40:31.26ID:/nVESZUKd
小売に圧力かけてる
安くすると新作も入らなくな

118名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:41:49.37ID:01EcuAqJM
新しいゲーム性がNEWピクロス?
意味が分からんぞ
逆に革新的なゲーム性のゲームって具体的にどんなゲームよ

119名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:43:48.94ID:ankw29K80
>>1
そういえばPSは初期のころ小売りに値下げ禁止令出して独占禁止法に抵触してたね

120名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:46:30.51ID:CQs1mv/uK
需要と供給が一致してるから
永続的にやれるゲームが多く購入層も手放すことは少なく中古が出回らないから
これの真逆がPSゲー

121名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:46:35.96ID:ZtDbpME7d
>>10
じわ売れってこういうことか

122名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:47:57.53ID:cInhaCWF0
>>117
プライスガードって言いなよ
よりによってあの名作マリオギャラクシーを速攻で値崩れさせたアホ小売りがいたね
たった一社の「焦り」のせいで芋づる式に価格ダウンさせられたら、売り上げは伸びてたかもしれなかったが、大損だっただろ

123名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:50:16.86ID:O6e8mioC0
>>120
PS1はライトに強かったが
ライトに売れたソフトもだいたいが流行消費財的な内容だったな
本質はあんまり変ってないのかもしれない

124名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:52:21.57ID:fwirbjamM
子供はゲーム売らないからあと接待用に買ったゲームも売らない

125名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:52:24.53ID:oG9jNTpM0
ゲーム機の本体が売れ続ける→本体と一緒に色々なソフトが買われる→じわ売れするので値下がりしにくい
これが普通の流れじゃね

126名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:54:09.15ID:NzJ5pyLqd
発売日(週)以外も売れる、中古にあまり流れない
この二つの条件を満たすならメーカー問わず価格維持出来るだろ。
出荷多すぎて自爆しない限りは

127名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:54:55.53ID:cInhaCWF0
>>124
子供のほうが売るだろ……
大人になってまで、数千円の為にソフト持っていくとかどうなの

よっぽどクソゲー過ぎて怒りの表現の為に売りに行くってのならまあアリだが

128名無しさん必死だな2019/03/13(水) 10:59:30.97ID:WuxoeWBTd
生産出荷した野菜じゃないから

129名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:01:03.48ID:01EcuAqJM
今の20代の子たちはみんな金無いよ残念ながら
あとスマホ代とかガチャとかに金無い使うからゲーム自体あんまり買わないし、買っても少しでも高いうちに速攻で売る

130名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:04:37.92ID:WuxoeWBTd
昔のクソゲーは子供を騙すクソゲーだから被害は甚大だが
今のクソゲーはオタクを騙すクソゲーが多くて子供向けは外れ少ないから
売る必要がない

131名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:04:52.67ID:cInhaCWF0
>>129
実質ガキじゃん

ゲハで言うガキとか大人とかって別に年齢関係ないしね、そもそも

132名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:05:47.06ID:X6ioE46y0
任天堂は消費者に売るまでを目標としているけど
サードは小売りに売るまでしか目標にしてないから

133名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:09:39.09ID:YCn+zA16M
>>127
いや売らないだろ親が行かないと売れないんだから

134名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:10:25.43ID:aaJI5IFUM
>>132
がちの信者キッモ

135名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:11:41.10ID:cInhaCWF0
>>133
連れていけば良いだろ

つか俺も消防の頃は良くゲーム売りに行ってた気がするんだよなあ
どうやってたのかイマイチ思い出せないんだが
親の免許書とか借りればそれでもオッケーなんだっけ?

136名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:12:59.66ID:WuxoeWBTd
子供だけで買い取る店なんか30年前でも無いから

137名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:15:54.17ID:li1raEiPa
>>135
適当にググってみたが今はGEOは未成年が来ても買取しない
親を同伴させて親がやる形なら可
…宅配買取だったら書類を偽造すればできるのかもしれんが

138名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:16:06.48ID:01EcuAqJM
せっかく誕生日やクリスマスに買ってあげたゲームを翌週には売りに行って現金化したいから付き合ってって言われてほいほい連れて行く親なんか居るかよ
俺だったらもう二度と買ってやんねーよアホか

139名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:16:20.26ID:JYShrDDP0
任天堂の定番ソフト by決算資料

マリオカート7
1年目(H24.3) 524万本
2年目(H25.3) 284万本(合計808万本)
3年目(H26.3) 154万本(合計962万本)
4年目(H27.3) 207万本(合計1,170万本)
5年目(H28.3) 156万本(合計1,326万本)
6年目(H29.3) 197万本(合計1,522万本)
7年目(H30.3) 182万本(合計1,704万本)

任天堂の定番ソフトは旬なく売れ続けるので
値崩れはないよな

140名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:16:42.41ID:u5gJcbssa
店によって身分証が必要だったり
親の承諾書が必要だったりはしたが
親同伴である必要があった店って見た事無いな。

141名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:17:17.93ID:li1raEiPa
>>138
もう子供に買い与えるゲームこそDL版やプリペイドの方がいいよな
子供同士での貸し借りのトラブルも起きん

142名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:17:53.95ID:cInhaCWF0
俺のガキの頃にゲオはなかったんだよ

ローカルな家電屋が近くにあったなあ
もうとっくの昔に地上のどこにもないが
超ナツい

おっと回顧スレになっちまうところだった

143名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:18:20.19ID:KGTo5a3ka
マリカ、スプラ、スマブラ、ぶつ森
この辺はほとんど下がらんだろうな
 
売らない人が多いっていうのもあるし売っても買い戻す人が多い
とにかく中毒性があって長く遊べるゲーム

144名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:22:23.01ID:li1raEiPa
>>140
GEO・ブックオフ・ツタヤ・ヨドバシ
18以下は買取不可・保護者同伴で保護者は売る場合は可
ワンダーグー
小学生は不可、親同伴なら(ry 中高生は親の承諾書およびその場で親に電話確認して取れたら可

145名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:37:10.84ID:jquagL4ad
ソニーハードのゲームでも値崩れしないのはあるんじゃね
もしくはあった、か
小売りがお腹いっぱいですもうやめてって言ってるのに無理やり押し込むとそりゃ吐いちゃうわ

146名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:40:54.02ID:Ubs+hUEp0
早く売れば数千円回収できるのを知らない情弱ばかりだから

147名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:42:56.10ID:WvT/pLxgd
PSのゲームは買わない方が値崩れしてフリプにもなりやすくなるからお得
PSのゲームが売れないのはPSユーザーに馬鹿が少ないということ

148名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:42:59.24ID:Gek3+eTMd
>>139
演歌と考えればいいのかな

149名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:44:58.73ID:ZHhxmgwA0
>>143
基本的にストーリーがないのがでかいんだろうな
カービィやらマリオも一応あるっちゃあるがその辺は気にしない人多いだろうし

150名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:45:55.33ID:fv3IWJ7op
switchソフトは売らないしめんどいから全部DL
PS4ソフトはフリプになるとアホらしいからクリア即売り

151名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:48:03.77ID:bbu5c2M0M
プレゼントに中古買う親もそんないないだろうしな

152名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:48:14.68ID:cmt85EZjK
>>149
ストーリー万歳なゼノブレイドシリーズも殆ど値下がりしていないけど、それについては?

153名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:50:33.05ID:WvT/pLxgd
ストーリーがあるかないかよりストーリー以外の要素が濃いか薄いかだろうな

154名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:55:14.04ID:jquagL4ad
イーラは少し前に投げ売りされてたんじゃないっけ?
また値段戻ったらしいけど

155名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:57:14.02ID:tiu9kW3eM
暴落しないように分納してるもんな
だから小売から「足らない!」って文句が昔から多いけど
ちょっと足りないくらいの出荷してるっぽいな
よっぽど自信があるタイトル以外は

寿司は大失敗だろうけど
打率は悪くない

156名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:58:07.24ID:oTtmiStp0
メインの客が中古屋に売りに行かないから

157名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:58:53.41ID:s98bAvEf0
クリアしてもまたやるかな?って思って手放せないから

158名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:59:12.80ID:li1raEiPa
文化の違いだろ
漫画や本だって読まなくなったらすぐ売る奴と
(本棚一杯とか)相当な理由がなきゃ売らない奴がいるし
ゲームは潰せる時間の割には書籍より部屋を占有するスペースは小さいから
こまめに回転させて売る文化なのがPS、売らないのが任天堂ソフト
客も売る側も小売もメーカーもそういう文化に合わせてるからPSが新品の値下げが早いだけだ

159名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:01:05.71ID:jquagL4ad
PSPのクインロゼってところの乙女ゲーはプレミアついてたような

160名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:07:13.38ID:li1raEiPa
>>155
進撃の巨人やテイルズはps版はだだ余りの値引きで
スイッチ版だけ発売週に売り切れてそのまま1ヶ月も入ってこなかったが
任天堂がコエテクやバンナムに1ヶ月機会損失してでも卸すなと圧力をかけて
ソニーは発売週に30%以上値引きしてもいいような卸値でたくさん卸してるわけか
両社の差がひどいな

161名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:09:02.55ID:xTK5AW4Wd
>>93
なぜ売れるのかを理解できない人がいる。

162名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:09:24.60ID:0kwJPx6y0
買取り保証
意図的に値を維持してるんだよ

163名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:10:35.44ID:7QZ+XD4id

164名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:10:50.60ID:JIX0Hh1R0
>>16
64の時オカ
DSの夢幻、汽笛
3DSの3銃士

このへんは1980になってたな。
あとトワプリHDも3980なら見た。

165名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:15:08.38ID:MSkvb67M0
安くならないんじゃなくて安くしなくても売れるからする必要がない
逆にサードは値下げしないと売れないしな

166名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:17:43.39ID:6OEIKlV5F
数年後ならともかく2,3ヶ月で半額以下まで落ちる方が商品としては稀少じゃないか?

一部のゲームだけがあっという間に暴落してるだけで
大半の娯楽商品は2,3ヶ月でそこまで落ちない

167名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:21:35.78ID:VDt7gYbxM
>>165
サードソフトも、マルチ展開した他ハード同タイトルと比べると値下がりが遅いけどな

168名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:24:29.36ID:zXd9b6Jfd
安くならないのは何よりも中古の流通量が違う

169名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:25:47.08ID:pDduiKccr
そりゃ、供給過多なら、直ぐに値崩れする。
当たり前の事をしていれば、値崩れしない。

170名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:26:46.14ID:6NjuZklid
任天堂は初期出荷抑え目でリピート重視
需給のバランスを捉えやすく調査機関に依ることなく実売もある程度把握できる
長期的に見れば初週偏重よりその方がいい

171名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:31:41.19ID:yODknqdT0
子供に買ったものを中古屋に売らないから

172名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:33:46.41ID:JN6scJyH0

173名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:35:38.52ID:UNIIkr4+M
ジワ売れに対応してジワ仕入れしてるからだろ

174名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:37:37.85ID:Flj2oUNoM
>>2
違うよ、問屋圧力だよ

175名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:37:52.71ID:gCvF1v2rd
>>168
なんで中古に流れないんだろうな

買い取り保証ガー

176名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:40:41.11ID:tiu9kW3eM
>>160
任天堂が他社の出荷まで管理してると思いこんでるのか
病気だな

177名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:42:08.43ID:tiu9kW3eM
任天堂が身銭切って買取保証してるのか
そりゃサードも小売もリスク無くて助かるな
ホワイト企業すぎない?

178名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:43:44.95ID:l2wpwQsoM
キチガイ「買取保証で任天堂が価格統制してる」

ゼルダとかスマブラはこれ疑いたくなるくらい本当に値下げしないよな

179名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:45:09.64ID:Mwt+4MO10
昨年も年末にランキングに入ってるマリカ7とかあるのに
値下げする必要あるか

180名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:45:27.82ID:IV8to2HUr
>>2
あと子供は中古屋で売れないしな。だから新品と中古の価格差があまり無いので新品の方が売れる理想的な形となっている

181名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:48:26.30ID:l2wpwQsoM
>>179
マリカ7は中古価格が2000円台突入してるからそろそろベスト盤出すべきだろ
今店で買う奴は情弱

182名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:48:44.14ID:otsPI/DcM
週販に入ってくるようなゲームは下げる理由がないだろ

183名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:49:14.47ID:UpHr7mSZd
できの悪いゲームは任天堂でも、下がってるだろ
何言ってんだ

184名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:50:29.58ID:cInhaCWF0
出たよ。魔法の言葉・買取保証
キッズはお呼びじゃないんだよね

実績配分って奴だな
例え任天堂が超絶神ゲーを作ったとしても、小売りの浅薄な判断で勝手に値崩れさせて、デフレスパイラルを起こす事がある
任天堂は「ソフトの価値を守る」という事は徹底している

クソゲーしか作らんメーカーではまず出来ないだろうね

185名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:51:14.10ID:Mwt+4MO10
定価で売れるのにベスト版出すって
ただブランド破壊してるだけだな

186名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:52:33.07ID:huTCCghcd
中古が安いから新品も安くなるってのはゲームぐらいかな

187名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:55:17.24ID:1AkekZay0
>>135
意味をはき違えてる「物を大事に」がモットーな親や
買い与えた物を売りたいと言うと不機嫌になる親も居るからなあ
買うはともかく売るを平然と行う我が子が無神経に見えて嫌な親も居るんじゃない?

188名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:56:52.23ID:oAkBMQQ5M
>>116
任天堂のソフト容量が少ないのはゲームしか入ってないんじゃね?
ってゴキの面白発言が発端だけど、マジで他のゲームには何が入ってるんだろな

189名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:57:25.01ID:tiu9kW3eM
任天堂「ソフトの価値を守る」
小売「任天堂のゲームは安売りしなくて済む」

ソニー「最速ベストです。ワンコインセールです」
小売「ひええ!パッケージも中古も安くしないと売れない!」

190名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:59:19.98ID:oAkBMQQ5M
>>137
古物商取引の法律…というか指導のせい
大人のみというのは年齢確認必須という点もある

191名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:59:59.03ID:tiu9kW3eM
ソニー「売れなかったらフリプです」
小売「ギャー!在庫が売れない!」

192名無しさん必死だな2019/03/13(水) 13:00:29.14ID:cInhaCWF0
>>158
文化、ねえ

そうだな。お隣の大陸国家ではうんこを公然でしても恥ずかしくない、という文化がありますなあ
それを恥ずかしい事と思うのもまた文化

大体、質屋にしたって未だにアングラ感があるだろ
物を換金する事に恥じらいが無いのはゲーム業界くらいか
いや、本当はあるはずなんだが

193名無しさん必死だな2019/03/13(水) 13:00:30.46ID:li1raEiPa
>>184
GEOなんかは自腹で差額を負担してPSソフトを安く遊んでもらうボランティアしてんじゃねってくらい早く値下げするよな

194名無しさん必死だな2019/03/13(水) 13:01:51.38ID:QZEUvBtcM
寿司もFEも任天堂じゃないな!

195名無しさん必死だな2019/03/13(水) 13:08:43.21ID:1AkekZay0
>>152
需要と供給のバランスが良いんだろうな
ゼノクロは…今でもあのフィールドはストーリー関係なく駆けずり回りたくなるくらい魅力的なんだが
それでもバランスの向こう側(中古売り)に行ってしまう位に期待外れだったのか

196名無しさん必死だな2019/03/13(水) 13:08:47.22ID:gTqknR+60
糞ゲーでも希少だと案外プレミア付くからな
PSは真逆を行ってる

197名無しさん必死だな2019/03/13(水) 13:10:27.53ID:VLCS8BN9a
むしろPSソフトの方が
初回出荷だけ掛け率低くして卸してるのでは

198名無しさん必死だな2019/03/13(水) 13:13:42.54ID:B85clLvRa
>>107
親の印があったら出来たはず

199名無しさん必死だな2019/03/13(水) 13:16:06.08ID:gTqknR+60
>>184
ゲオはそれで懲罰くらったんだっけ
Switchの分配数低くて一番泣いてたからなw

200名無しさん必死だな2019/03/13(水) 13:18:35.83ID:li1raEiPa
>>198
今はもう無理だ
最低でも電話確認

201名無しさん必死だな2019/03/13(水) 13:23:22.57ID:Mwt+4MO10
>>200
中古なんて昔は子供のためにあるような仕組みだったのにな
ファミコンショップも潰れるわ
まあそれだけが原因じゃないが

202名無しさん必死だな2019/03/13(水) 13:26:52.14ID:li1raEiPa
>>201
買うことはできるんだからいいだろw
俺の子供の頃だって親に無断でファミコン売りたいって奴は少数派だったわ

203名無しさん必死だな2019/03/13(水) 13:44:11.33ID:ZX/G6VnPa
>>202
年代なのか地域なのか自分の周りは売る時
親の確認取るって意識自体がなかったな
ファミコンソフトの交換屋とかあったし

204名無しさん必死だな2019/03/13(水) 13:46:37.79ID:oAkBMQQ5M
身分証のコピーとったり年齢確認は盗品の売買が社会問題化された時の通達によるもの

205名無しさん必死だな2019/03/13(水) 13:47:23.11ID:4TAVmsdGd
高い需要を維持出来るから

206名無しさん必死だな2019/03/13(水) 13:49:23.37ID:ilhRzo+o0
毎週が、そこらへんの新作の初週の売上

つまり毎週がPS4でいう新作扱い

207名無しさん必死だな2019/03/13(水) 13:51:26.87ID:KvqqyIvi0
出荷数が適正ってのが理由なら他も真似すればいいんだろうが、それを成り立たせるには売れ続けないと駄目なんだよな

208名無しさん必死だな2019/03/13(水) 13:51:51.49ID:J9TQlGa50
買取保証だろ
ゲハなら常識

209名無しさん必死だな2019/03/13(水) 13:54:34.99ID:oAkBMQQ5M
>>207
中古が大量に回るようになっても新品の流れは終わる

大体一週間くらい はいける


半月待ってみよう 半額で買えるよ!
半年待ってみよう ベスト盤がでるよ!
さらに半年待ってみよう フリプで無料で遊べちまうんだ!

210名無しさん必死だな2019/03/13(水) 14:13:56.26ID:5IluBaeU0
コースクリア型は値崩れ早いぞ マリオデとか
でも任天堂のソフトは最近は特に長く遊べるタイプのが多いから
単純に皆が手放さないんでしょ

あとswitch買うのは金持ってるファミリーが多いから一々売らないし

211名無しさん必死だな2019/03/13(水) 14:15:07.66ID:2CEcjRB10
他のソフトに比べ販売数比べて中古市場に出回ってる率が少ないからな

212名無しさん必死だな2019/03/13(水) 14:19:45.63ID:uvQ1IZKp0
子供は親の同意がなけりゃ売れないんだから当たり前じゃん
任天堂のソフトは実質的な流通量は少ないんだよ
お子様向けのおもちゃなんだから

それでも店に大量に並んでるのは、その数少ない大人が売ってるってことだよ
3DSのソフトとか安いしな

213名無しさん必死だな2019/03/13(水) 14:21:35.47ID:RmvnbHpUa
>>209
本来のベスト版は「中古の価格が下がってきて新品が食われる頃に、そうなるよりはと新品をその近辺まで落とす」もんなのにな
わざわざ競って早めにベストや割り引くから中古もそれを追って値が落ちていく

214名無しさん必死だな2019/03/13(水) 14:21:42.11ID:UNIIkr4+d
ウチだけかもしれんが なぜか家族でマリオは売っちゃダメって変なルールがあった ゲームなんかやらない親だったけど

215名無しさん必死だな2019/03/13(水) 14:28:57.05ID:01EcuAqJM
そもそも買ってもらったゲームを売るなんて発想すらなかったわ

216名無しさん必死だな2019/03/13(水) 14:33:18.46ID:waMlmCB6a
買ってクリアして即売りのクソ文化は継承されなくて結構

217名無しさん必死だな2019/03/13(水) 14:43:58.56ID:uvQ1IZKp0
>>216
ソフトの出ないキッズハードの信者くらいしかそんなこと思わねーわ
ゲーム経験が長い大人ほど、もうやらないゲームを持ってる意味がないから売る

大人とか昔から雑誌とかでも読んだらその週のうちに捨ててたりしてただろ
そういう感覚だよ

1冊の漫画を大事にして何回も何回も読むとかこんな幼児みたいな真似、大人がするわけない

218名無しさん必死だな2019/03/13(水) 14:46:18.26ID:MSkvb67M0
任天堂が特別というより本来すぐ安くなってバンナムやスクエニみたいな
売り逃げ上等がまかり通ってるのが異常であるべきなんだがな

219名無しさん必死だな2019/03/13(水) 14:50:15.98ID:waMlmCB6a
>>217
トルネコのもっと不思議を四千回やってる人もいるしする訳がないと言い切るほど浸透してはないみたいだな
ミニマリストを否定するつもりはないがね

220名無しさん必死だな2019/03/13(水) 14:50:45.08ID:BPeY5vrT0
FEとか一瞬で安くなるぞ

221名無しさん必死だな2019/03/13(水) 14:52:32.87ID:IOCvXvji0
https://twitter.com/enterking1022/status/1104001778205351936
今年の1月25日発売のキングダムハーツ3がなんと4千円を切りました!
残念ながら反応が良すぎて残り僅かとなっていますが、まだ間に合います。
狙ってた方、当店へ急いでくださいね!
ちなみに新品定価9千円弱!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

222名無しさん必死だな2019/03/13(水) 14:52:46.10ID:IOCvXvji0
>19年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比54.1%減の159億円に大きく落ち込み、通期計画の300億円に対する進捗率は53.2%にとどまり、5年平均の88.0%も下回った。


> 家庭用ゲーム機向けタイトルにおいては、「SHADOW OF THE TOMB RAIDER」、「JUST CAUSE 4」、
> 「OCTOPATH TRAVELER」などを発売したことから、前年同期比で増収となりました。
> 一方で、新規大型タイトルの開発費の償却や広告宣伝費が増加したことから、前年同期比で減益となりました。

223名無しさん必死だな2019/03/13(水) 14:53:52.31ID:IOCvXvji0
2019年1月28日週のソフト販売ランキング(集計期間:2019年1月28日〜2月3日 



KH3 ちなみに、先週から今週にかけての販売減少率は83.1%。
以前に比べてダウンロードでの購入比率が上がっているため一概に比較はできないが、
1作目の発売週から2週目の減少率が74.0%、2作目が76.4%だったことを考えると、
過去シリーズに比べて落ち率が大きいのは気になるところだ。今後の動きに注目したい。

http://dengekionline.com/elem/000/001/876/1876345/

224名無しさん必死だな2019/03/13(水) 14:53:56.69ID:2lviI+1H0
 逆に、任天堂ゲーム「だけ」が安くならない理由ってなんなんだ? 	->画像>9枚

225名無しさん必死だな2019/03/13(水) 14:54:12.24ID:MSkvb67M0
>>217
自分の価値観がすべてだと思ってんのか
そのほうがよっぽど幼稚ですね

226名無しさん必死だな2019/03/13(水) 14:55:23.61ID:01EcuAqJM
>>217
お前アレだな
こどおじニートだろ?

227名無しさん必死だな2019/03/13(水) 14:55:27.17ID:gTqknR+60
小売りのメーカーへの返品制度があればサードがここまで腐ることもなかったんだろうなあ

228名無しさん必死だな2019/03/13(水) 14:56:58.14ID:E3dLIkFed
定番ものが多いのとシリーズの続編でる間隔が長いから売られにくい
RPGで沢山売れたものほど売られやすい

229名無しさん必死だな2019/03/13(水) 14:58:48.58ID:rdkXZ29S0
>>217
1回クリアしたらやり込み要素を全部クリアして二週目突入だぞ 三週目からは縛りプレイも入るかな

230名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:01:33.82ID:uvQ1IZKp0
>>219
馬鹿には難しいのだろうが全部がトルネコみたいな作りじゃないんだわ

お前のような脳ミソだとトルネコみたいなゲーム以外は最初から買わないになるんだろ
ゲームを軽く遊んでる奴は、1回やったらもうやらないようなゲームも買うから
PS4はサードが売れるわけ

ゼルダブレワイもトルネコみたいな作りならよかったのに固定マップで同じことしか起こらないから
2周やって売ったわ

231名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:02:13.77ID:P8/oXO5T0
任天堂はセールも中々やらんし中古も高い
なら新品で買おうという好循環が凄い

232名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:03:17.58ID:hnAqtmrtd
ああ、こいつか

233名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:04:20.02ID:uvQ1IZKp0
>>225
そりゃ、ずっとソフトの出ないハードしか持ってなけりゃそうなるわな
ソフトが出ないんじゃ売る意味がないし
次に買いに行く時に売るんだから買わなきゃ売る機会もねーだろ

234名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:04:54.10ID:dTrphF5A0
単に最近は出来がいいってだけな気もするぞ
任天堂でもゴミならすぐ下がる

235名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:07:55.28ID:IOCvXvji0
https://www.famitsu.com/news/201802/11151608.html
・安江氏いわく、「今回の『キングダム ハーツ』はケタ違い」。
1個のワールドがひとつのゲームに相当し、ワールドごとにやることがまったく違ってくるという。

236名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:13:11.10ID:IOCvXvji0
ゲオマートでセール、KH3(新品)が3,999円

https://ec.geo-online.co.jp/LP/sp/geo-mart_sale.html

237名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:13:25.14ID:otsPI/DcM
>>233
単純に任天堂のゲームデザインがクリアしたら終わりって作りじゃないから売られないだけだよ
シナリオにあまり意味がないしエンディング見るのが目的になってない

特に売れてるイカマリカースマブラなんて典型
今年出すらしいぶつ森辺りも分かりやすく終わりがないゲームだし

238名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:14:00.41ID:DoG3dAPYd
DS時代のゼルダとカービィは値崩れ常連だったけど
3DS中盤以降は安定してる印象

239名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:14:50.38ID:v0MCFqRo0
任天堂って知育ソフトはワゴン常連だし
ゼルダもワゴン常連組
基本マリオ以外ワゴン直行便なのに最近の豚はゲームすらやらないのなw

240名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:15:12.54ID:MSkvb67M0
結局売るの前提で考えてるやつは貧乏か物を大切にする発想がないってことなんだろうなぁって

241名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:17:08.11ID:hnAqtmrtd
何年前の認識で止まってるんだ

242名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:18:47.82ID:uvQ1IZKp0
>>237
だから貧乏人はクリアしたら終わりって作りのゲームを買わなくなるだろ
それがゲームの幅を狭めるから有害なんだよ

ちなみにRPGで同じことをしたのがネトゲのMMOな

243名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:22:27.18ID:++IxVSBYp
FEとかは値崩れするけど、新作前にはジワジワ上がってくる

244名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:22:39.69ID:RRYPjyvDd
謎でも何でもない
一時飽きたとしてもまたやりたくなるから手元に置いているだけ

245名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:23:31.35ID:otsPI/DcM
>>242
金の有無は関係ないでしょw
イカやスマブラやってる奴はお金がないからイカやってると思ってるの?w

値崩れしないゲームがそういうデザインな一方でクリアしたらライトは手放すポケモンとかの値崩れは結構早い
BWなんかは結構あっという間に3000円切るぐらいまで落ちてた
過去のゼルダが結構落ちてたのも同じ理由でエンディング見たら終わりゲーだった

246名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:23:51.85ID:OPnT/dSgp
流石にこんな方法で価格維持とはな
ジャッジアイズの容疑者商法には驚いた

247名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:23:55.93ID:uvQ1IZKp0
>>240
お前は貧乏すぎてPS4をまず持ってないもんなw
ゲームソフト 1本買うのにえらい悩んで買ってんだろ?

キングダムハーツ3とかデビルメイクライ5とか必死に買わない理由を探してそうだなw

248名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:30:51.92ID:H2/9dLXHH
>>58
ゼノブレイド2もBoWと同じ買取価格4500円か
強すぎない?

249名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:31:05.02ID:MSkvb67M0
さっきから図星つかれて反論できないからってレッテル貼りばっかだなこいつ

250名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:31:28.41ID:otsPI/DcM
わざわざ中古に売る奴が貧乏人煽りって斬新だな…

金ある奴はわざわざ売らなくても次買えると思うんだが
邪魔ならDLで買えばいい

251名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:36:46.70ID:dTrphF5A0
>>248
出荷されてないってのもあるだろうけどあんまり売らないだろあの手のゲーム

252名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:46:45.01ID:WLGza3Sr0
ジェスネットに流通一本化してから小売では実は委託販売の形式だから
値段が変わらないのでは

253名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:50:20.24ID:E3dLIkFed
ソフト売るから貧乏人ってことはないだろうな
合理的だから売っているだけで

254名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:51:27.15ID:uvQ1IZKp0
>>249
頭が弱いから馬鹿にされてることに気付かないのなw

>>250
だから、お前は貧乏人って言われるんだよw
他の買い物でもしょっちゅう金使う奴はそこの会員になったりポイントカードでも使うだろ
頻繁にやるんだから
わざわざ、割高に買うわけ?馬鹿でしょ

>金ある奴はわざわざ売らなくても次買えると思うんだが
こういう発想してる時点で馬鹿丸出し
もうやらないから売るし、最初から2,3000円という想定だから2,3000円分の娯楽を提供してくれればいいわけ

で、実際にそれがたまたま9000円の娯楽を提供される作品で長く遊べる作りなら売らなきゃいいだけだろ

255名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:53:21.78ID:Mwt+4MO10
てかいい大人が買ってすぐ売るサイクルのほうがおかしいわ
どれだけゲームが中心の生活してるんだ
纏めて売るならまだわからんでもないが

256名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:53:36.78ID:IiR09wPqd
売る奴も売らない奴もいてそれぞれ理由があるってだけで
そこに優劣はない

257名無しさん必死だな2019/03/13(水) 15:56:41.84ID:gTqknR+60
値下げされる理由は在庫が溜まるからだからな
糞ゲーでも出回ってる数希少なら案外プレミア価格になったりする
ただメーカーとしては出荷が少数だと利益少ないからな
そこが難しいところよ

258名無しさん必死だな2019/03/13(水) 16:00:57.31ID:otsPI/DcM
>>254
お前の財布小売店のポイントカードだらけなの?w
それともスマホにアプリ沢山並んでるタイプ?
そんな端金面倒じゃね

単価的に大して金がかかる趣味でもないのにちまちま売って2,3000円バックとか怠すぎるわ

まともな社会人が月にゲームできる時間考えたら4,5万が限界で大した額にならんでしょ

259名無しさん必死だな2019/03/13(水) 16:07:46.09ID:otsPI/DcM
まあ大学時代は多少売ってたよ
番外とはいえ新作だしと思って買ってみたらクソつまらなくて即持ち込んだACAHとか

260名無しさん必死だな2019/03/13(水) 16:10:52.17ID:FtANaR7Aa
>>255
これ
大人になったからわかるけど買って売るを繰り返すタイプってコレクターか貧乏人、お金の管理が出来ない人のいずれかなのよね
コレクターは良いもの、価値の高いもの、掘り出し物だけを残して後はサイクルが命だが普通の大人はそんなに頻繁に売り買いを繰り返すような真似しない

261名無しさん必死だな2019/03/13(水) 16:16:36.45ID:snHBaB3ba
>>255
SIE社長 小寺
「日本のユーザーのお客様は現物主義でパッケージに価値を見出だす方が多いので、DL販売は広まらず、売上のほとんど全てがパッケージでの販売となっております。」

262名無しさん必死だな2019/03/13(水) 16:21:12.37ID:1EGe3Z1ld
子供が売らないから値下がりしないってだけならゼノブレ2は説明がつかん
どう考えても子供買ってないだろ

263名無しさん必死だな2019/03/13(水) 16:21:26.61ID:muHUKvyV0
PSのソフトでも安くなりにくいのはあるけど何で任天堂だけに絞ったの?
なんつーか言わせたい事ありきのスレだなあ

264名無しさん必死だな2019/03/13(水) 16:25:54.41ID:1QLbRq850
>>233が「次に買いに行く時に売るんだから買わなきゃ売る機会もねーだろ」
と言ってるのが実はポイントで
PSの客ってゲオツタヤ比率がかなり高いんだよね、MHWのパケ200万のうち50万がゲオだし
CDDVDBDレンタルのチェーン店がそれらを再生できる方のゲーム機推すのはまあ自然で
一方イオンやヨーカドーや百貨店などではPSの棚がそもそも無いことがしばしば
こういう販路比率の違いが中古売買へのハードルの低さに繋がってる面はあると思う

265名無しさん必死だな2019/03/13(水) 16:34:49.27ID:waMlmCB6a
まぁソニーさんは偉い人が「飽きやすいゲーム作ることが大切」とゲームメーカーにあるまじき事を言い放ったからね
でも信者としては教祖の発言を否定できないわけだし他者を攻撃しても仕方ない仕方ない

266名無しさん必死だな2019/03/13(水) 16:43:56.62ID:u5gJcbssa
>>263
あるにはあるんだろうけど、
FF、MHと大型タイトルが早々に値下げされてるってのがデカいんじゃないかと。
switchはゼノブレイド2みたいな中堅行くか行かないか程度のタイトルで一年以上経っても買取価格が最高4,500円

267名無しさん必死だな2019/03/13(水) 16:46:30.55ID:Mwt+4MO10
>>263
てか何人か否定する書き込みがあるように
任天堂でも安くなるタイトルあるからなあ
スレタイはさほど気にすることないだろう
それをネタに肯定否定例外書いてきゃっきゃ語り合ってるだけなんだから

268名無しさん必死だな2019/03/13(水) 16:50:46.75ID:OJhXg2Q50
任天堂は初動命じゃないから即値崩れってのがないだけじゃね
安くなる時は安くなる

269名無しさん必死だな2019/03/13(水) 16:53:22.93ID:Mwt+4MO10
>>268
初動命じゃないからたまに売れてないタイトルが
仕入れ少なくて値崩れ後にプレミア化なんてしちゃうからな

270名無しさん必死だな2019/03/13(水) 16:54:12.39ID:0GqQ0+C+a
出荷ガンガンすれば安くなるんだが割りと市場読んで出してる感じはする

♯FEは酷かった

271名無しさん必死だな2019/03/13(水) 16:55:49.54ID:QlfpTn2dd
安くしなくても売れるから。

272名無しさん必死だな2019/03/13(水) 17:01:07.29ID:li1raEiPa
>>266
PSで評価も値段も良好なのっていうと地球防衛軍5とかはマシだね
やっぱ良作だと値下げしないんじゃない?

273名無しさん必死だな2019/03/13(水) 17:04:32.73ID:u5gJcbssa
>>272
https://uridoki.net/game/ps4/50034197/
ふむ、2017年発売なのにそこそこでいい感じだな。
ていうか発売してそんな経ってないKH3より上かよ
https://uridoki.net/game/ps4/50035039/

274名無しさん必死だな2019/03/13(水) 17:06:44.18ID:OxjWzXrc0
>>1
何でこんな馬鹿がゲハにいるんだ?しかも皆も同じとか思ってる馬鹿が

ダブルトリプル売れる人気作で売れ残ってない。
爆発的に売れても中古に大量に流れる事もなく中古自体下がらない、しかも新品が売れる
初週だけ売れるPSと違って長期に売れる、週販や旧作での年末無双や、スイッチマリカ人気出れば、3DSのマリカまでランクインしたりする市場み
毎年バージョンアップした乱発しないし、旧作化しないのでハードと共に購入される定番化する

そりゃ小売りも慌てて売る事も無く安心できるソフトが多い。売れないのもあるが圧倒的に他社より格段に当たるし売れるし小売りも安心

275名無しさん必死だな2019/03/13(水) 17:15:28.79ID:++IxVSBYp
>>254
ゲームなんて高くても数万の出費でしょ。売りに行くのがめんどいわ。車ならともかく

276名無しさん必死だな2019/03/13(水) 17:41:15.59ID:oAkBMQQ5M
>>275
合理的!情報強者!賢い消費者!

自信満々にイキる人たちやけど、そこまでやる必要性が理解できない存在やな

277名無しさん必死だな2019/03/13(水) 17:45:03.38ID:IOCvXvji0
SCE佐伯氏「適度に飽きやすいゲームを作るというのも大切かな、と思うことがある。 クリエイターの力量が問われますね」. 二週間ぐらいで飽きてどんどん新しいゲームを買っていただく。

278名無しさん必死だな2019/03/13(水) 17:45:40.06ID:tCBDmgKu0
せいぜい数百円から千円ちょいのゲームの価格に躍起になってる人間って、
他のところで普通の人間から見たら「おまえそれ無駄だろ」って事やりまくってる気がする

279名無しさん必死だな2019/03/13(水) 17:50:29.61ID:Mwt+4MO10
>>278
俺の友達が安売りしてる子供のおむつ買うために朝からスーパーに並ばされた話してたけど
その分のお金払うから休みくらいのんびりさせてとか言ってたな
普通に働いてると時間のほうが惜しい

280名無しさん必死だな2019/03/13(水) 18:06:50.62ID:IOCvXvji0
◆ SCE佐伯氏の珍発言 ◆
--- ワールドビジネスサテライトにて ---
「一般的な家電って名前が統一されていますよね。
 例えばテレビならテレビ、ビデオならビデオ、パソコンならパソコンといった感じで。
 同じように、プレイステーションもプレイステーションなのです。
 だから大きく名前を変えることなく、プレイステーション2というわかりやすい名前にしたのです」
--- ファミ通にて ---
「オンラインゲームはヤバイなって感じる。
 それは、みんなが同時期に同じゲームをプレイしてしまい、それしか遊ばなくなってしまうという事態。
 それでは、他のソフトが売れなくなってしまう。
 ここをどうにか打破しなければならない」
--- ザ・プレイステーションにて ---
「適度に飽きやすいゲームを作るというのも大切かな、と思うことがある。
 クリエイターの力量が問われますね」

281名無しさん必死だな2019/03/13(水) 18:07:00.99ID:IOCvXvji0
--- プレイボーイにて ---
佐伯「そうですね。例えば、我々SCEは、名前の通り"ソニー"なんですよ (笑) 。
  今、あの世界的企業ソニーも日本不況の影響をモロにくらっている訳なんですが (笑) 、
  その赤字分を我々 (SCE) が埋めてあげているといった状況にあるんです。
  これ、結構すごいことでしょ (笑) 。
  で、考えてみて下さい。もしもの話ですが、もしソニーが潰れてしまったらどうなると思います?
  間違いなく日本経済に深刻なダメージを与えますよね。
  下手したら、日本そのものが破綻してしまうのかもしれないのです。
  そのような危機的状況を誰もつくりたくはありませんよね。
  だから、我々はサードさんにこう言っているのです。
  PS2に参入して下さいと。PS2に参入し、日本経済を救いましょうと。
  他のハードに参入したところで、ただの一企業の利益を上げるだけ、
  もしくは、米国の企業の利益を上げるだけなんですよと」

282名無しさん必死だな2019/03/13(水) 18:11:20.27ID:tCBDmgKu0
>>280
いや、プレイステーションのままで出せよ・・・今も昔もテレビはテレビだろ・・・

283名無しさん必死だな2019/03/13(水) 19:13:48.03ID:TybGYt4eM
>>251
真っ先に売られるタイプのゲームだと思うけど

284名無しさん必死だな2019/03/13(水) 19:15:16.91ID:Iz7Lq9lQM
アルカイックシールドヒートとか速攻値崩れ500円とかだったじゃん

285名無しさん必死だな2019/03/13(水) 19:15:53.06ID:TybGYt4eM
>>260
買って売ってる側だが、並収入で資産は1億以上あるぞ
そんなもん人による

286名無しさん必死だな2019/03/13(水) 19:16:48.08ID:z5Bh2VRaH
プレステや箱の複数プレイ、オフの協力力プレイが異様に少ないって事だろ
陰キャが過ぎる

287名無しさん必死だな2019/03/13(水) 19:17:55.43ID:MGMR5+uF0
長く売れるのは確かだが
ゼルダとか一人プレイ用はワゴン行きがち

ブレワイはひさびさ出来も良かったから長期に売れたな

288名無しさん必死だな2019/03/13(水) 19:58:18.60ID:eHPqs/APa
ゲオによると
ゲームの買取本数は年間700万本以上
ゲームの種類は
PS3+PS4+PSV:任天堂+レトロゲームで4:1
だからじゃね

289びー太 ◆VITALev1GY 2019/03/13(水) 20:01:47.49ID:C7U/P8qj0
>>274
そもそもの話として
なんで任天堂ゲームだけが200万とか桁違いに売れるんだよ、ってのはある

290名無しさん必死だな2019/03/13(水) 20:11:22.91ID:x2B2VaDE0
定価で売るだけ買うだけの定価分だけ価値がある信用できる商品を提供し続けてるからだよ。

すぐ値下がりしてるような作品はこれが安定してない。
ゲーム業界の此度のクソゲーラッシュっぷりってデフレをまさに分かりやすく体現してる状態だぞ。

291名無しさん必死だな2019/03/13(水) 20:28:13.37ID:cFNLTf6k0
ゲームを買ってすぐ売るやつのせいで
糞ゲーがあると言ってもいいな

292名無しさん必死だな2019/03/13(水) 20:31:08.41ID:w4B340bTp
キッズが中古屋に売りに行けないからだぞ

293名無しさん必死だな2019/03/13(水) 20:32:28.37ID:cFNLTf6k0
出荷しすぎかゲームがくそかの二択しかないだろ
ゼノブレ2が高値なのはそう言うこと

294名無しさん必死だな2019/03/13(水) 20:35:59.06ID:H2/9dLXHH
ゼノブレイド2は手元に残しておきたくなる面白さだからな

295名無しさん必死だな2019/03/13(水) 20:39:39.34ID:QPwQR45a0
ゼノブレ2は一周が長めな上にその後のやりこみ要素もかなりあって
さらに長期的なアプデによるサポートに追加DLCもあったから
手放す人がゆるやかだったんだろ

296名無しさん必死だな2019/03/13(水) 20:43:38.86ID:1iDTqxcc0
ゼノブレ2自体の出来はアクが強くて好みは大きく別れるが、
DLCのボリュームというかコスパは異常に良かったのは間違いないな

297名無しさん必死だな2019/03/13(水) 20:54:11.00ID:gTqknR+60
そして出荷数がそんなに多くないのもあって中古もそんなに出回ってないのだろうな

298名無しさん必死だな2019/03/13(水) 21:16:33.82ID:eUUzDrNZ0
PSの中古発生数は年間500万本
任天堂の中古発生数は年間100万本

PSの新品販売数は年間900万本
任天堂の新品販売数は年間1600万本

そりゃ中古価格に差が出るわ

299名無しさん必死だな2019/03/13(水) 21:17:15.25ID:OmzFb6a50
安くしなくても売れるから
ゴキブリってこんな事も解らないのか?

300名無しさん必死だな2019/03/13(水) 21:18:02.17ID:aHf7xnCa0
>>289
数十年に渡って「面白い」という信頼感を提供してきた結果としか言えない

301名無しさん必死だな2019/03/13(水) 21:22:14.66ID:kA5VXrJ30
ゼノブレ2より出荷少なくても中古値崩れする例も少なくないんだけどな
スパロボとか信者がネットで神ゲー連呼しても初動から伸びずあっという間に中古価格凄まじく落ちてくのが普通だし

302名無しさん必死だな2019/03/13(水) 21:24:16.44ID:+0y+fTCha
値段の変化は市場原理だからなぁ

303名無しさん必死だな2019/03/13(水) 22:06:40.44ID:4+v0w2ie0
任天堂のゲームが安くならないことよりPSのゲームがすぐ値崩れする理由を考えた方がいいね
新品のものがソッコーで安くなる方が珍しいから

304名無しさん必死だな2019/03/14(木) 02:33:56.68ID:JidqLrqP0
ゼノブレ2もゼルダも忘れた頃にまたやってみようって気になる

305名無しさん必死だな2019/03/14(木) 04:38:11.16ID:lbj2U0Jb0
基本的に長期的に売れるから
でも寿司ストライカーは投売りされてた
要は他社は寿司ストライカーレベルのソフトばかりってことだな

306名無しさん必死だな2019/03/14(木) 07:04:55.72ID:ZSqqCt4k0
技術だけに頼らないから発売から月日が経っても魅力を損なわない
技術に頼ったものは未来の技術には敵わない

307名無しさん必死だな2019/03/14(木) 07:12:03.96ID:3UVpEikd0
任天堂ハードを買う理由がソフトに対してもコレシカナイだからだろ
なら売らないし、ハードに対して溢れもしないよね

308名無しさん必死だな2019/03/14(木) 07:50:21.09ID:KT4zyjKLa
去年末から今年頭くらいに出回ってたPS4の大型サード合算しても任天堂の3タイトルくらいに遠く及ばないところ見るとか
「これしか無い」というよりは「これを求めてる」なんじゃ

309名無しさん必死だな2019/03/14(木) 08:19:50.93ID:71X5dV89r
買取り保証これだろ w

310名無しさん必死だな2019/03/14(木) 10:54:16.80ID:pU97uu12p
ケチだから

311名無しさん必死だな2019/03/14(木) 12:05:12.21ID:PHTdJvZJaPi
コレシカナイと言われるオーバーミリオンタイトルだけで6本以上ある件について

312名無しさん必死だな2019/03/14(木) 15:50:14.30ID:2SisAstv0Pi
(まともに遊べるゲームが)これしかない需要

313名無しさん必死だな2019/03/14(木) 16:34:35.09ID:yz6+kgSD0Pi
さり気なくマリオやドンキーのガワだけかぶせたソフトはワゴン常連だし任天堂謹製のソフトも値崩れしないわけでもなかろう

314名無しさん必死だな2019/03/14(木) 18:38:21.24ID:PXbBHePC0Pi
>>313
GC時代はマリオをかぶせた物が多かったが、最近はそこまで無いのでは?
3DSパズドラマリオは暴落酷かったが

315名無しさん必死だな2019/03/14(木) 23:24:35.82ID:3dmZxP6/0
スイッチがこれしかないならPS4なんてなんもねえよな

316名無しさん必死だな2019/03/15(金) 06:48:23.18ID:F/dhxzsma
>>312
何で無理して買うの?
楽しくないならふつうソフトもう買わずにハード売らね?

317名無しさん必死だな2019/03/15(金) 07:28:01.40ID:dtLCycNq0
一つのメーカーのハードしか持たずにほかの趣味にも全く金を使わない
という前提がまずおかしいだろ
PS4ユーザーにだってそんなやつはいねえよ

318名無しさん必死だな2019/03/15(金) 08:16:44.94ID:F/dhxzsma
これしかないの原理がそもそも
生活に何の必要性もない娯楽では起こり得ないからな
これしかないにすがらないといけなくなるのは
衣食住に絡んでるものだけだよ
そうでもしないと生活が破綻しちゃうからね

319名無しさん必死だな2019/03/15(金) 08:33:31.13ID:QBCoLXxA0
そもそも娯楽業界は多岐にわたるわけで
これしかないってのがそもそもの間違いだからな
つまらないなら皆別の娯楽にいくだけよ

その影響はPS4でしっかり出てるからな

320名無しさん必死だな2019/03/15(金) 09:39:52.67ID:X0t9cZjsa
子供は中古屋でゲームを売れないからと以前から言われていなかったか

321名無しさん必死だな2019/03/15(金) 09:59:58.52ID:3B84LL8s0
発売から半月も経たずに半値に下がるゲームとどちらが健全な市場かって話だな

322名無しさん必死だな2019/03/15(金) 10:43:57.75ID:AReQhVN70
でも、いくらなんでもWiiUのダウンロード版はそろそろ少しでも値引きした方が良いと思う。

ブレスオブワイルドはともかくとして、ゼノブレイドクロスのパケ版相場とダウンロード版の価格差…。


いや、光学ドライブ温存のため、ダウンロード版買いましたけどね。ソフト自体に価格相応の価値は充分ありましたが、釈然としない部分も…

323名無しさん必死だな2019/03/15(金) 14:12:48.76ID:VA8R7Z1Xa
子供を理由にしてるけど別に子供しかゲーム買わないわけじゃないし
子供が売ってるから値段暴落も意味がわからない
今の日本は少子だぞ?

324名無しさん必死だな2019/03/15(金) 16:08:01.06ID:Mdl2xXtGa
子供ってワードはソニーハードファンの精神安定剤なんだよ。

325名無しさん必死だな2019/03/15(金) 17:59:39.75ID:iXjHs5gza
いい年して子供も居ないって言われると逆に発狂しだすがな…

326名無しさん必死だな2019/03/15(金) 21:37:44.01ID:gjNgSz5s0
現代のスマホありきの背景を知っていながら的外れな回答
SNSと子供の持ち寄りというswitchのハード特性は似ているし
自分の小遣いで買ったソフトも何かの記念で買って貰ったソフトも横の繋がり含めて手放さないでしょうに
話題になり易いswitch手放して何やるの?スマホゲーとかここの争いとは無関係だし

327名無しさん必死だな2019/03/16(土) 03:23:33.22ID:XqvpskKh0
よくコレシカナイとかいうけど、正しくはコレシカイラナイなんだよ
どうやったら他のも欲しいになるのか考えないと

328名無しさん必死だな2019/03/16(土) 12:54:31.62ID:kZ91/BwA0
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
任天堂は技術力の低い臭い会社やな!ヘドが出るわ!日本の恥!

329名無しさん必死だな2019/03/16(土) 12:59:55.21ID:CtYqZ6f4d
同情したくなるほど語彙の乏しい臭い君がbotじゃなかったって知ってさらに不憫
普通の人間だったら迷わず自殺してるね

330名無しさん必死だな2019/03/16(土) 13:35:49.86ID:8ht8B2jz0
普通の人間はそんな文章書かないぞ

331名無しさん必死だな2019/03/16(土) 13:38:25.23ID:+/VtLPtFa
あぼーんされてるからうんションあたりか。
どんな脳味噌してたあんな下品な文章思いついてしかも拡散しようと思えるんだろう。

332名無しさん必死だな2019/03/16(土) 15:07:03.33ID:052Dfv2+0
PS4アケアカスレに住み着いてるジジイと同じっぽいな

333名無しさん必死だな2019/03/16(土) 15:10:20.64ID:7yGmotW+d
>>331
拡散を狙っているのではなくマーカーなんじゃね
スイッチ発売前後あたりにはもっとたくさんあったけどさ
業者かアフィがチェックするためのマーカー

334名無しさん必死だな2019/03/16(土) 20:36:10.98ID:kZ91/BwA0
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
任天堂は技術力の低い臭い会社やな!ヘドが出るわ!日本の恥!

mmp2
lud20190730110646
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1552432995/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「 逆に、任天堂ゲーム「だけ」が安くならない理由ってなんなんだ? ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
任天堂のゲームがつまらない理由が分かった
 任天堂ハードでコアゲームが売れない理由って何で?
任天堂しか売れない理由、任天堂のゲームは長く遊べ過ぎる
任天堂のゲームがポケモン以外アニメ化されなくなった理由
任天堂ハードで売れるゲームを作る才能を任天堂しか持ってない理由
今のところ任天堂のゲーム好きじゃない奴がswitch買う理由ないよな
小売「SWITCHがメッチャ売れている理由は任天堂ゲームが遊べるから」
【疑問】本当に面白いアクションゲーム作れるのが任天堂だけな理由ってなに?
【疑問】任天堂ユーザーがゲームオブザイヤーを目の敵にする理由って何?もしかして…
某有名ゲーム実況者「僕が任天堂ソフトをやらない理由?そんなの決まってるでしょ、つまらないから」
PS4や5は面白いゲーム多いからソニー応援する気持ちは分かるが任天堂応援する理由って何?
僕「PCでゲームしてます!任天堂と任豚は嫌い!」←こんだけのことなのに任豚がゴキブリ扱いする理由
任天堂のマリオカートに類似したゲーム ネクソンのカートライダーが訴訟されない意外な理由
任豚って本当に任天堂のゲームが面白いと思って買ってるの?皆持ってる!とかくだらない理由だろ
フロムがゲーム業界の頂点を取った理由って「任天堂ハードに関わらずPSで技術を育ててきた」からだよな
【ゲームハード】ニンテンドーラボ大爆死の“想定外の理由”…透ける任天堂の圧倒的にしたたかな戦略
【ゲームハード】任天堂vsソニー、「スーファミ」登場が新時代の幕開け “地上戦”で圧勝した任天堂が失冠した理由
日本で任天堂が圧勝してる理由は日本人がゲームを目利きする力がないからだろ
【急募】任天堂のゲーム買いまくり&遊びまくりなケンノスケがゴキブリ扱いされてる理由
 なぜ任天堂のゲーム「だけ」が値崩れせずロングセラーになるの? 理由がまったく分からないんだが、
今の任天堂を擁護する理由ってなに?
任天堂が世界一のTPSを作れた理由
任天堂がsteam参戦しない理由w
任天堂新じゃがPSをずっと敵視してる理由って何?
全方位から任天堂が嫌われてる理由って何で?
 煽り抜きで、任天堂が低性能路線をしてる理由ってなに?
【徹底討論】任天堂がVRから逃げ続けてる理由ってなんなの?
任天堂がインディーを囲い込み始めた理由
スクエニやカプコンまでもが任天堂をここまで嫌う理由ってなんなの?
任天堂とソニーは別に仲悪いわけじゃないのに信者同士で争う理由ってなに?
任天堂がしょぼい理由ってやっぱ日本人でしか開発していないからかな??
で、結局任天堂がゼノブレ2をスマブラに出さなかった理由って何なの?
3DS時代あれだけ蜜月だったカプコンが任天堂ハードから脱出した理由って何?
ドラクエトレジャーズだけ任天堂独占の理由 いったい何????????
任天堂が転売ヤー容認してる理由が分かったぞ
あの任天堂が「ペルソナ」を高く評価してる理由
【任豚悲報】任天堂信者になる理由って意味わからん。ガキゲーゼルダで喜んでんじゃねぇよ
 任天堂だけが頑なにトロフィー制度を導入しない理由って何だと思う?
任天堂が大好きなガキゲーをPCに出さない理由
任天堂がロリコン堂な理由 この画像に詰まってます どこが子供に安心なハードなのか
PS好きが任天堂ハードを買わない理由、任天堂好きがPSを買わない理由
岡ちゃん初代プレステが任天堂ハードに勝てた理由を語る
 プレステがスーファミ以降、ずっと任天堂を上回り続けられている理由ってなんだと思う?
ここだけの話ゲハで任天堂がバカにされ続けられてる理由って任天堂信者が過剰に反応してるからだよな
任天堂が圧勝してる日本でもネットでは熱いPSファンが多い理由
任天堂を憎む理由本気で分からない、何がそんなに憎いのだろう
日本で任天堂が圧勝してる理由は日本人が貧しいからだよね
altノスケ(任天堂ハードしか持ってない、任天堂スレにしか来ない)←こいつがゴキブリ扱いされてる理由w
任天堂レジー「スイッチはWiiUの二の舞にはならない、理由は二つある」
一般人「ソニーを嫌うのはわかるけど任天堂を嫌う理由ってなくね?」
PC箱PSゲーマーが任天堂ダイレクトに【一切期待してない】理由が判明
【黒人問題】迅速に声明を発表したMSとSONY、遅れをとった任天堂…その理由は?
【悲報】任天堂信者さん、宗教的理由で新サクラのアニメが見れない
任天堂がWiiUユーザーを見捨てて小馬鹿にする理由おしえて
【遂にリコール】任天堂子会社 製品の異常発熱と発煙を理由に自主回収!!
【悲報】ニシ君が任天堂を好きな理由、『幼女へお近づきになりたいから』だった
アルファドリーム、破産の理由は任天堂の開発凍結のせいだった...
任天堂の株価が上がってアップルの株価が下がった理由
【ゴキ悲報】『あつまれ どうぶつの森』が任天堂の株価を左右するほど売れる理由
クラッシュバンディクー「任天堂ハードに本編出し続けてます」←こいつがスマブラ参戦できなった理由
普通の日本人に任天堂ハードが受け入れられない理由は「一貫性がないから」らしい
任天堂がガキゲーしか作らない理由って何?SFC時代はガキゲーだったサードも大人ゲーシフトしていった
【悲報】任天堂Switchがここまで成功した理由、ゲハ民ですら説明出来ない
神谷「アストラルチェイン、マリオ、ゼルダ、メトロイドをPSに出さない理由は任天堂に聞いて」
任天堂ファンボーイ「ティアダムと呼べブヒ!」←”ティアキンじゃダメな理由は?
任天堂が死んだ理由を教えてやるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
05:04:24 up 37 days, 6:07, 2 users, load average: 60.94, 48.39, 45.83

in 0.035747051239014 sec @0.035747051239014@0b7 on 021919