投げ売り
>>3
すげぇ980円がしっくり来たわww
レトロハードは安くなきゃは 123!123!でお馴染みのPSは123円で売るのがもっとも良いでしょう
>>1
箱の角が傷むぐらい売れずにいたPSクラシックがかわいそうでかわいそうで PS2の名作決戦3がノートPCで遊べるようにしてくれw
中古のPS本体と変わらない値段になってきたな
それならソフト交換できる実機買うわ
最低限エミュの出来だけでも気をつけておけば
内蔵ソフトがクソでも需要あっただろうに
>>6
現在4480円(税抜) 別に養護する気はないけどVITATVの時も底値の時買っとけば良かったっていうのばっかりだったろ……
開発費でPSoneみたいなものを常時販売すればいいのにとか思ったけどな
そもそもそんなに開発費かかってなかったりして
低スペARMハードにエミュぶち込んだだけのオモチャが本来の値段に落ちただけだから
3000円でもギリギリ赤字出さずに済んでるんじゃないかとさえ思える
2000円くらいでコントローラーが欲しけりゃありじゃねえか
USBでしょ
これエミュレーターとしても価値ないからな
VITATVの方がマシ
>>29
これレベルの機能ならラズパイですぐ自作できるしな
模型用としての価値しかない ぶっちゃけタダでも欲しがらないんじゃないのかこれは
これ普通にPS4の安いソフト2本買った方がいいぞ
アンチャ4とラストオブアスは名作だから
PSミニの価格>PSミニのラインナップを全部中古かアーカイブスで買った価格
これが一番ダメでしょ
>>44
やっぱりソニーのことじゃん
悪口よくないよ んー1600円だったら買っても……やっぱいらない😄
ロード改善してないって本当やる気にならない
別に欲しくなるガワでもないし
>>46
USBメモリとかでソフト追加出来るなら買ってたんだがな 転売屋、小売り、SIEでの損切り合戦が始まったか
すごいハードだな
遅延でまともに遊べないゴミが3000円って冗談抜きで高くね?ゴミだよ!?
というかPSクラシックって商品として成立していない不良品な訳だろ
遅延でまともにグラディウスも鉄拳3も遊べないじゃん
これって市場で販売していいのか?ぶっちゃけリコールすべきものなんじゃないの消費者生活センターに電話するわ
>>2
大船渡の佐々木君ってめっちゃ腕細いな
これで157kmを投げるのか いらねーソフトしかない
1タイトル20円でもやらない
メガドラの方は欲しいソフト満載だけど、こっちはねぇ・・・。
数量限定を信じて定価で予約して買って未開封なんだぞ
金のことはいい
だが俺の心の傷をどうしてくれる?
>>64
未開封で遊んでない人に言うのは酷かもしれないけどフリプ理論で言えば発売日に遊べるなら何も問題ないという事になる
値崩れもユーザーが安く買えて得するから問題ないみたいだしwlnwln ちゃんと動作するものだったら買ってたんだが適当エミュはないわ
公式で4000円値引きで投げ売りってわりと凄いよな
これから出るPS4ソフトには更に2000円引きになるクーポンでも入れたら?
>>64
数量限定におそらく嘘は無いだろう。
単に、限定された数量よりも需要がずっと少なかっただけだ。
良かったな、君は騙されてなんかいなかった。 ラインナップ数本しか発表しない段階で大々的に予約開始して
この商品本気で売りに逃げしたよな
あまりに酷すぎた
>>73
たとえば数量限定30万台!でも買う人間が15万しかいなかったら
半分余ることになるもんな…ソニーが思うより需要がなかったんだろう ジャパネットなら、さらにもう一台で3,000円!
三台なら4,500円!(消費税、送料は別)
箱のデザインは100点
中身は-100点
合わせて0点な出来
1500円なら買うよ
改造して割れ機にする
あーでもいらないか
税送料込みで980円なら買うかも
3000円ならエミュレータとして買っても良いかなって思っている自分を誰か止めて…
真面目どんくらい残ってるんだ
燃やした方が早いんじゃね
70〜【手遅れ】
電車 ゲーム(任天堂)
60−69【すぐに引退しろ)】
アニメ 特撮 カードゲーム アイドル
まとめサイト閲覧
50−59【キモいけど許容範囲】
Apple 鬼滅の刃 風俗
卓球 クリケット アメコミ映画 飛行機
筋トレ ドラゴボ なんJ 嫌儲
40−49【普通】
野球 相撲 ワンピース 車 Android
サイクリング 名探偵コナン
バラエティ鑑賞 資格勉強
30−39【人に自慢できる】
ゲーム(任天堂以外) サッカー 映画 読書 バスケ 女とデート
カフェ巡り ファッション 料理
>>87
ほっておけばもっと下がりそうだから待ってみれば このガワを利用した外付けHDDなら欲しい。
1TBで8,000円くらいなら買う。
しかもさ、たぶんコレのせいで64ミニなくなったんだよな
任天堂は敏感だからユーザーの機微に反応する
メガドラミニとネオジオミニでもどうするか迷い始めたと思うけど、
プレステまで真似した上にコケたからミニシリーズ自体のイメージダウン&食傷
アメリカ企業になってから一層酷くなったと思う
日本人が好むポイントほぼなくなった
>>82
大塚角満(ファミ通元編集長、自称セガマニア)
「プレイステーションクラシックがいま話題になっている。
まあ、そりゃあ騒がれるよな。内蔵20タイトルが、あんだけ豪華だったら・・・・!
見ました?あのタイトル群を。もう“群”じゃなくて“軍”と書きたくなるぐらい、めちゃくちゃ強いラインナップじゃないですか?
こ、こんなのがはいってるんですよ!?ヤバくない!?(興奮)
当時夢中になって遊んだ人の郷愁を刺激するのはもちろんだが、
全くの初見で遊ぶ若者たちにも必ずや刺さるであろう強力な陣容」 >>89
753 名無しさん必死だな[sage] 2019/05/20(月) 16:55:46.29 ID:S9mD+aTVM
>>733
つまりiPhone使ってる吉田修平、上田文人、外山圭一郎、小島秀夫はPSユーザーよりはるかにキモいんだなw
アンチ林檎任天堂のバカチョンは何と戦ってるつもりなの?
758 名無しさん必死だな[sage] 2019/05/20(月) 16:57:14.52 ID:zE9ib44Bd
>>753
そいつらは神だから除外だよ 功績はゲーム機に手出したニワカ転売屋が爆死しただけだな
今日ブッコフで5000円で売ってた、FCみたく価格高騰しなかったなコレ
皆ロ−ド長すぎによるストレスを思い出して
躊躇してしまうのかな
>>3
コントローラーがPCで使えるらしいし、この値段ならありだな linuxやエミュをインストールする方法が開発されてない?
>>29
VITA TVは動かないゲームもあるけどわりと使い所あるからな
今でも現役 かっこいい本体だったらインテリア代わりになるけど
鼠色の初代PSとかかっこ悪いからいらん
>>93
64はコントローラー4つと友達がないと完全体じゃないから マウスどころかアナコンの無い初代PSコンで3Dゲームが出来るか
前は3000円切ったら買ってもいいかなと思ってたけど
メガドラミニの内容と比較するとまだ割高感がある
PSのlain 夕闇通り探検隊 アストロノーカがあれば売れた
これらを入れなかったソニー無能
FF7以外の流行ったゲームが欠落しすぎなんだよな
何でそこをケチったの…
これ、収録ソフトのラインナップがダメで叩かれてるのかと思ったらハードの性能も低いんだってねw
SFCをハックしてPS1のソフトを走らせた方がPSCよりも再現性が高いんだってw
ホントにゴミじゃんw
任天堂みたいに売れると勘違いしたんやろうなぁ…
ウチソニ
実質完全版のvitaをメモカ64半額以下に安くして再販
あとはプレミアゲーのlainと夕闇をアーカイブスで出せ
>>127
パラッパとかは遅延が酷すぎて入れられなかったのかな GRADIUS外伝しか欲しいソフトがないのに3000円なら中古を買った方が安いという欠陥商品
>>128
PS1ならうちのオンボーでも普通に遊べるぞ
どれだけ低スぺなんだよw 3000円じゃまだ投げ売り感ないな
108円まで待ってみよ
馬鹿にしてるけど俺は100均で見かけたらつい買っちゃうと思う
>>77
ハード、ゲーム選択と再現性、UI、価格が全部ゴミ
遅延もある、コストありきで適当に作った感が見透かされた
SFCミニとか全然研究してないのまるわかりなこと 2000円になったらコントローラーのために買ってもいい
>>106
これまじ?
エミュ用にコントローラー目的で買うのも有りだな
本体はポイーで このゴミを3000円で引き取ってくれる親切な人間いるのか
これ、どんだけ売れないんだよ。
生産しすぎなんじゃねぇの?
>>106
こんなクソコンで遊べるPCゲーム無いだろ 量の問題というよりシンプルにまったく売れてないんじゃないかなあ
MDミニがでる前に
はやく売れー!
間に合わなくなってもしらんぞー!
元値いくらだっけこれ・・・10778円
小売かわいそうに
>>155
公式が値下げした分は補填あるんじゃないの? お前ら「7000円なら買う」
お前ら「5000円なら買う」
お前は「3000円なら買う」 ←約束の時が来たぞ
1500円になったらコントローラー目的で買う
本体は開封後そのままイオンの小型家電回収box行き
>>131
パラッパは遅延より、あの独特な仕様のストリーム再生を再現出来ないエミュが多い
PSX(PS1のsce周り現場での呼称)の音声ストリームは2nマルチトラックになっていて
これをハード側で遅延無く別のトラックに切り替えられる
だから各種音ゲーが作れた
てか、この機能見て考えたられたのがパラッパ
ここを完璧に再現してるエミュレータは少ない
MJPEG動画デコードと共に、当時のゲーム機の発想では先ず載せない機能
(MJPEGは放送局や映像スタジオでは使っていたが、容量が大きくなる為、CD-ROMで使おうとする奴は普通いなかった) ソニーの方が先に考えてたのにそれよりも先に出して、プレステクラシックよりも質の高いものを売ってプレステの価値を下げるなんて任天堂最低だな
どうせ、ワギャンランド2、スーパーワギャンランド、スーパーワギャンランド2、
快傑ヤンチャ丸2・からくりランド、チョップリフター、ソウルブレイダー、
サンダーバード、ソルブレイン、鳥人戦隊ジェットマン、グラディウス…。
そういうクソゲーしか入っていない気がする…。
※任天堂ハードのクソゲーのタイトルです。
遅延とか関係ないギャルゲだけ収録した方が売れたんじゃねーの?
ときメモフルセット(ドラマシリーズとか込み)とかなら1万位ポンと出したわ。
公式が5500円引き()とか信用無くすどころじゃない
余った分は野菜みたいに燃やした方がマシ
先に考えてたってSIEの人間が本当に言ったんだよな。
よくそんな恥ずかしいこと言えたもんだ。
これ売っていいものじゃないだろ
金払って処分してもらうものだろ
>>173
319 名無しさん必死だな 2019/05/19(日) 07:28:34.46 ID:Nu1lI8Qz0
>>292
> 原田が直談判しなきゃ鉄拳も3じゃなくて2だったんだろ?
http://www.jp.playstation.com/blog/detail/7892/20181129-psclassic-tekken3.html
> 当時のゲームを手に入れるだけなら簡単ですが、 「プレイステーション クラシック」は
> ゲームだけでなく、思い出までもが詰まった"宝箱"というイメージで購入されると思うんです。
> それを懐かしいと思いながら自分で遊ぶのか、子供と一緒に遊ぶのかはともかく、
> 思い出や体験を買うわけですから、やはり特別だと思って欲しい。
なんで原田はこんなに判ってるのに・・・SIEのアホアホアホーッ!
320 名無しさん必死だな sage 2019/05/19(日) 08:55:38.13 ID:vII+OzrCx
>>319
>プレイステーション クラシック」の企画が動いていた際に、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)さんから『鉄拳』『鉄拳2』『鉄拳3』のどれかを収録したい、というお話がありました。
>ただし、企画の立ち上げから発売までの期間がとても短かったんです。
>もちろんこれは僕らへの打診が遅れたのではなく、しかるべき時期にお話がありました。
えらい事言ってないか?
クラシックはずっと前から温めてた企画って設定だっただろ… 中のエミュと収録ソフトを厳選するだけでヒット間違いなしなんだから
PS2クラシックで逆襲に来るぞ
名作だらけのps1でよくぞこんなゴミばかり集めたなって思う。
ローディングの再現率は素晴らしいが
>>176
残念だがPS2のエミュは再限度低いのばっかりなんだ
cellがバグまみれで完全再現するのは無理らしいよ
収録ソフトも厳選しようにも、もう他社はまともに取り合ってくれないだろ
大事なソフト資産預けて即半額で売られたりしたらねえ >>180
いや、公式なんだから公式できちんとしたエミュ…いや何でもないです こんなゴミを9980円で売ろうとしてたんだから
ソニーの技術って相当低いんだなww
>>52
弄れば出来るらしいが、内蔵のエミュレータがアレなので動くだけ。
実用に耐えるかは未知数。 >>6
ホントだ
ジョーシンなんかのWeb価格より安いじゃんw ファミコン とかスーファミのドットならクソグラなんでもないのにポリゴンだと途端に無理になるのはなんでかね
やるドラとかなら今でもできそうだけど
発売日に買ったけどまだアマゾンの箱から開けてもいないよ・・
ネオジオの時のように品薄恐れて予約してたんだけど、なんでこんなの買ってしまったんだろうって思う
こういうのって普通は今のメガドライブのスレみたいに
懐かしさとか思い出とかをみんなで話して盛り上がっていくもんだけど
プレステクラシックのスレはなぜか全然盛り上がらなかったんだよなぁ
うちが先に考えてたとかロードまで再現とかでしか話題にならなかった
とりあえず収録ソフトが発表された時点で離れた人がいっぱい居たからダメだよ
せめて機械的に良い物だったら良かったんだが、そっちもダメなんだから売れるわけがない
まだまだ値段下がる。買う理由が無いんだもん。冗談で買ってみたくなる値段は上にもあるが新品980円だね
ps2クラシックは欲しいかも
アーカイブ少ないし、エミュレータも動かんの多いし
>>195
最初の発表タイトルでガッと掴まなきゃな
MDだって最初の10タイトルが
ソニック2、ぷよ通、シャイニングフォース、ガンスター、スペハリII、
サンダーフォースIII、ゴールデンアックス、スーパー忍、ファンタシースター千年紀
とかだったらあんまり期待もできず盛り上がれないだろ? 9本しか挙げてなかったわ
まあPSも何かしらレア物かマニアックな良作を最初の5本に入れてればテンション上がったかもな
それでも中身が悪けりゃ今と同じ結果だが
>>71
スパイダーマンとホライゾンは海外だけとはいえ1ヶ月で公式に3000円引き半額だぞ。公式セールで20ドル、無料バンドルマイナスバンドルもしてる > しかし、台数限定の週末の広告の品が週明けまで残っているとは…
酷いな(´・ω・`)
>>125
売れねえよばかじゃねーの?
そんな問題じゃねーよ気持ち悪い信者だなお前 そもそも、完全にエミュレートしていない状態で無価値…つか、産廃。
ファミコンが今でも懐かしさで遊べるのはドットが古いなって感覚であって汚いとならないから
ロード時間のストレスもかいから
今更PS1したって懐かしさよりグラフィックの荒さ
ロード時間の長さのストレスが勝ってしまう
パクって失敗とかもう恥ずかしいにも程がある
vitaの部品の在庫あまりまくってんだからどうせならそれ使ってミニ液晶付いたpsクラシック出せばよかったのにな
流石にvitaのパーツは(修理部門除いて)もう無いだろ?
PS1ケース付きのシングルボードコンピュータとしてなら安い
980円なら
別に使ってるCPUとか別にスペック足りない訳ではないって聞いたけど意図的に劣化させてんの?
PSoneのモニタードッキングされたminiで100タイトル以上入ってれば3000円ならありだったかな
>>199
そもそもアーカイブスの売上データで需要あるゲームわかってたはずなのに
中古100円ソフト多いのはふざけてるとしか思えん >>175
企画自体は存在しててお蔵入りだったのを急遽掘り起こしたシナリオでひとつ >>212
どう体裁を取り繕っても
結局任天堂が設けてるの見たからってのは
変わらないと思うがw 公式でもusbでソフト入れ替え出来る仕様にしとけばよかったのにね
結構ガチで無料でも要らないといえるから困る
まあ実機が未だに動くのもあるけど
市場と客から徹底的に無視されてて笑える
これ日本だけじゃなくて世界的にも評価も売り上げも最低なんだよな
結局PSを懐かしむ客なんかこの世に存在しなかったって結論でいいかと
>>209
技術不足
海外でミニファミコンか、ミニスーファミにエミュ突っ込んでPSミニのゲーム走らせたら
PSのリッジがヌルヌル動いて、PSミニより快適だったなんて動画あるからな
ソニーより改造マニアの方が技術あったりして >>209
CPUもメモリもPSCの方がスペックが上だけどエミュが糞過ぎてボケボケの不安定なフレームレート
隠しメニューで画質とフィルターを弄ればマシになる
隠しメニューは一部のゲーミングキーボード、8bitdoワイヤレスアダプター、BleemSync導入のどれでも出せるようになる 500円なら買うかもとか一瞬思ったけど、冷静に考えるとなんでゴミに金払わなきゃいけないんだという結論になる
3000円貰えるなら引き取ってもいいって感じだな
>>44
買い取り保証とか
在庫たくさんとか
生産出荷とかさ〜
ゴキブリさんは、そんなソニーの悪口を言わないでくれる? >>64
数量限定だったけど、作りすぎたんだよ!全く売れなかったんだよ!察してくれよ! >>64
ゴキブリが買わなかったからな、本当に口だけ >>226
そのせいでミニハードブームが終わった
今はセガとM2が本気で作ってる ゴミクラは覇権とったくせにラインナップゴミみたいなソフトしかないって実感した
あくまでもオマケのアーカイブズの方がまともなんだな
>>195
収録タイトルが発表されるまではわりとワクワクしてたけど
ラインナップが微妙すぎて一気に盛り下がった感じがする
色んなジャンルの名作が多いのが初代PSの良いところなのにどれもド定番すぎてな…
中身がフリーのエミュだったりコントローラーがDSじゃなかったりで粗の方が目立ってた lainとか夕闇とかトワイライトとかmoonとか、ネットで評価高くて中古で買うには値段が高すぎて、でも高い金出して遊ぶほど面白くはないってソフトを入れるべきだった
ファミコンとスーファミのは懐かしくてホイホイ買ってた周りもPSは総スルーだったなあ…
糞ゴミなエミュをぶっこんでテストプレイもせずに終わりとか
ソニーがゲームをどういう目でみてるかよく分かるゴミだったな
>>194
俺もSONYから送られてきたまま開けてない
先行予約後に悪評聞いて見る気も無くなったよ
会員先行でゴミ買わすって、なかなか出来ないよな
セガみたいにソフトで発表でワクワクしたかった この値段ならちょい欲しいと思ってしまうんやけどな。
恥ずかしげも無い二番煎じをクソゴミ仕様で出すってのがソニーさんのゲーム業界での姿勢そのもの