うちは何十年も前からそのコンセプト考えてたからこっちが先
はい論破
って言うだろうね
次パクるものってスレあったけどまさかキャッチコピーパクるとは誰も思わなかっただろうな
モバイルとシームレスという何もかもが違うものだな
シームレスの"いつでも"は何が言いたいの
入力に応えることはあらゆるゲームが求められることだろ
でも切れ目なくってワードは中々クールだよね
こっちの方が流行りそう
>>6
そうやって起源は別にある!て誤魔化そうとするけど
テストでカンニングばれたら「その方程式はコイツが考えたわけじゃないだろ!」
て逆ギレするようなもんだぞ
隣の席の答案用紙チラ見してるのが悪いのであってな すげーーーーーーーーーー!!!
また朴った!!wwww
もうマジでなんもないだろ、この企業
マップがシームレスでも
メニュー画面開いたらそれが切れ目だよ
PSクラシックでCM構成までパクってたけど、まさかキャッチコピーまでパクるなんて
ソニーってこんな韓国みたいなことする企業だっけ?
利用料金の自動更新を数時間ごとオンになる機能つけて切れ目のないようにするんじゃねw
PSのパクりの歴史を年表にしてくれる人はおらんのか
おいおい、伝統のパクって2倍はどうした
いつでも どこでも いつでも どこでも 切れ目なく
だろ
あくまで対比として被せてるんじゃ無いの?
目指す方向性の重なるところと異なるところを示唆するためにさ
…とか言ってみる
他に言いようがあっただろうに
考えることをやめたな
英文ツイートに案の定Switchと一緒ってツッコミ入ってるなw
似たフレーズ使うにしてももうちょっと改変しようや
途中までまんま同じて
>>37
直接のライバルからダイレクトにパクるのがソニーの恥ずかし過ぎるところ
スマブラパクったりMoveパクったりしたああいう恥ずかしさがあるわ 今までのリモプは準備に少し時間がかかってたがSwitchみたいにパッと切り替えられるようになるってことか?
いつでも、どこでも
vita死亡、スマホピンチ
いつでも、どこでもなんて言える立場かよw
>>41
切れ目無くはSSDとかによる高速ロードっぽい
いつでもどこでもはリモプクラウド
PS5単体の話じゃないと思う xperiaのリモートできるCMで既にいつでもどこでものフレーズ使ってるけどな!
ソニーって金儲けのことしか考えてないからね 他所が受けたら勿論便乗しますよ
こんなところでパクる以上、PSP3待望論者はズタズタにされたな
せめて語感くらい変えてこいよ
イメージそのものからパクる気満々じゃん
てか何故バレッバレにパクる...
恥ずかしくないのか?
ユビキタスって知ってる?
とりあえず無知無知ポークは起源主張する前に調べような
恥かくから
ほんとソニーってパクリしかしねーなw
そもそもプレステからしてスーファミの市場盗んで普及しただけの盗人ハードだけど
いや起源がどうとかじゃなくてさ
何故現在進行形で使われてるライバル他社のキャッチコピーに似せてくるの?
任天堂をパクって、ユビキタスもあるからセーフって。まんま社内打合せでやってそうなのがイタい
(○○でも)×2、○○○でも と語呂がいいのに比べると
最後が「○○○なく」と落ちるのは牛尾感があるな
同じ分野でこれは真似してると思われても無理はないな
任天堂:十字ボタンはウチの特許ですよ?特許料払ってよ
ソニー:ウリのは十字ボタンふうの方向キーニダ!真ん中使わないニダ!
任天堂:LRボタン付けてみました
ソニー:ウリも付けるニダ!しかも2個ニダ!
任天堂:アナログスティック付けてみました
ソニー:ウリも付けるニダ!しかも2個ニダ!
任天堂:振動機能付けてみました
ソニー:ウリも付けるニダ!しかもデュアルニダ!
Immersion:付けるのはいいけど、特許料払ってよ
ソニー:振動機能はウリジナルるニダ!
MS:センターボタンが便利です
ソニー:もちろん付けたニダ!
任天堂:モーションセンサ付けてみました
ソニー:ウリも付けるニダ!
MS:実績システムを搭載してみました
ソニー:トロフィーを導入したニダ!
任天堂:リモコンが御支持をいただけました
ソニー:ウリも付けるニダ!
任天堂:リモコンの付属拡張コントローラーはヌンチャクです
ソニー:や、やっぱりそれも付けるニダ!
任天堂:タッチパネルを付けてみました
ソニー:ウリは2個付けるニダ!しかも背面ニダ!!
任天堂:いつでも、どこでも、誰とでも
ソニー:いつでも、どこでも、切れ目なく ←New
これ
switchパクってくるぞ
おそらくタブレットも導入してくるかもPS5
>>60
Me too 戦略
Switchはすごい!
でも我が社も同じ事ができます!! リモプはSIEはかなり押してきたのは事実。リモプが(据え置きに比べて)時と場所を選ばないのも事実
ところが、キャッチコピー寄せたせいで後追い的な胡散臭さがでる事に考えが及ばないのが情けない
誰とでもいっしょに遊べるswitch
ぼっちで切れ目ないことに感動するPS
ミニといいほんと節操ないな
てかチョンに汚染されてんの?
>>73
外へ行っても切れ目なくぼっちなのかよ…(絶望 もうスイッチの互換機作らせてもらえば良いんじゃね?
また姑息な契約しようとして蹴られそうだけど
>>8
デカいポケット作ってそこにプレステ4サイズの本体突っ込んでモニター担いで遊ぶんだぞ もう
さすがにさあ…
てめえで考えろよ
キャッチコピーくらい
>>66
PSクラシックとダイレクトパクリも追加で >>26
「サードパーティとの関係を向上」って何よ?
規制チェックのせいで中小企業を潰した会社がよく言えるわ
どうせ大手しか優遇しないんだから大手サードと言えよ またクッタリかwww
切れ目ありまくりじゃんw
外でガタガタのクラウド+スマホでゲームやれってか?
>>56
起源とかじゃないんだよ
いつでもどこでも〜なんて言葉自体はありきたりでも
ライバル会社の新型がそれをキャッチコピーにしてる状況下で、恥ずかしげも無くパクる厚顔無恥さが指摘されてる ユビキタス社会ガー!NTTガー!
ゴキちゃん赤っ恥www
そもそも、いつでもどこでもじゃ全然コンセプトが違うだろwwwww
もと「ソロプレイ」をあっぴーるしないとw
>>64
結局こういう事になってるしなあ
ソニーのやる事をなんでも無理やり擁護しようとするからおかしな事になる
いくら信者でも、駄目なところは駄目だと言えるようにならんと 「いつでも、どこでも」が支持されるのは「誰とでも」のわいわい友達と楽しむことができるって要素が大きいからな訳で
外で人殺しゲームできたところで対して売りにはならんでしょ
まーた豚の起源主張かよ
こんなキャッチコピーよくあるだろ
ほんと恥知らず
というか「いつでもどこでも切れ目なく」って文としておかしくね?w
いつでも どこでも 切れ目なく ラグラグリモプへ レッツゴー!!
これで行こうぜ
>>97
イェーイユビキタス主張コロコロしてるー? スマホでリモプは出来てもコントローラどうするんだ?
PS9「いつでも、どこでも、キメていく」
こうだろw
×いつでも、どこでも、切れ目なく
○実家の、子供部屋でも、切れ目なく
>>98
目的がパクリになってるから、そこら辺の整合性はどうでもいいのだろう。 Vita死んでからリモプ推しって
生きてるうちにやったれよ…
韻を踏んで無いから違和感
手間なく、待ちなく、切れ目なく
とかならまあ
日本人だったら切なんて不穏な文字を使わない
ほんとPS5は朝鮮的なプラットフォームなんだな
でも世界2位の企業のキャッチコピーとトップ5にも入れない企業のキャッチコピー並べてどっちがオリジナルかってなったら普通世界2位を選ぶよね
ぶーくんには理解しがたいかも知れないけどさ
例えAZURE使おうと屋外でのリモートプレイはガックガクのままやし
5Gも容量制限あるから1週間で速度制限かかる
切れ目なくがいまいち伝わらないな
ゲームに詳しくないと
>>112
いや謎の順位とか関係なく先にあったものがオリジナルかな…普通は >>87
でもマリオってパックランドのパクリだよね?? ライバルハードがその言葉使ってるのにそっくりそのまま使うのはさすがにパクリと思っちゃうわ
>>1
1位のテンセントのスマホゲーは
いつでもどこでも満たせてるのがな… いつでも、どこでもって詐欺やんけ
リモプも電波ないとできないのにw
ソニー「ソフト出しまくります
サード「え?聞いてないよ」
もしこの宣伝文句をパクリでなく別個に思いついたとしても
ライバルの有名な宣伝文句に相当似てる時点で普通は採用しないよね
パクったとしても有名な方が勝つ例は
lolとdota、OWとpaladinsね
でもPSの場合キムチ臭いからパクるだけでNGやで
そもそも通信環境に左右されそうな状況で
切れ目なくって不可能じゃね
ソニー上層部に韓国系の人が多いせいでライバルのコピーと同じ文言使ってても何とも思わなかったんかな
>>128
その「ライバル」が事前にあまりにも似たキャッチコピーを提示したってことに違和感感じないの豚信者は?? 誰とでもって出会い系想像してイメージ悪いしここ変えたの正解だな
女性蔑視に繋がる
誰とでもが無いのを見るとPSファンはぼっち多いのね
これが一般人の認識なんだよね
聞いてる? ぶーちゃん
45 名無しさん必死だな (スプッッ Sdbf-4Lgz [1.75.253.147]) sage 2019/05/21(火) 11:33:52.52 ID:8WKnykZPd
いつのまにか「いつでもどこでも」が任天堂起源になったみたいですね(´・ω・`)
297 名無しさん必死だな (ワッチョイ 8fb9-Nno6 [27.141.40.60]) sage 2019/05/21(火) 12:10:19.52 ID:u1yUlbUo0
Sの次はいつでもどこでもの起源主張とは恐れ入る(´・ω・`)
ゴキブリは反日朝鮮人だしなんとも思わないんだろうな
パクりと起源は違うものだけど、ゴキちゃんがパクりだと言われると
起源のことを言われたようになって反論してくるからかみ合わないんだよね
見て、真似するってのがパクりなのでソニーのやっていることはパクりです
こんな製品コンセプトまでパクってくるとかソニーも恥ずかしいやっちゃなーw
任天堂のはリアルで友達が集まってるシーンが想像できるけどソニーの方は完全にゲーム画面しか見えてこないのが痛いだろこれ
>>112
声が大きい方が勝つとかまんま朝鮮じゃん >>152
切れ痔にならないようにしようという意味かも ようはクラウドゲーミングでそれを実現しようという発想なんだろうね
大事なデータはすべてクラウドにあって、環境を変えても同じゲームを続きから遊べる…って、まぁそれもすでにグーグルとかが言ってることだけどなw
もう何度も言われてると思うけど
じゃあなんでvita切った
>>143
一般人(ソク民)
豚ゴキ痴漢よりイかれてる奴を一般人呼ばわりは流石に無理があるぞ >>158
あークラウドだからどこでもいけて
通信が切れませんよってPRか
いや、分かりにくいわ まだ実現してない技術をキャッチコピーにするのかよw
ちなかこでのコピーは模倣って意味でコピーやぞ
こういうセンスのないパクリを見るとゴキブリの親玉だって納得できちゃうな
ゴキブリもすぐパクるし
発狂した時の意味の通じない言葉だけはオリジナリティあふれるんだけどなあ
誰とでもはおっさんが遊ぶ孤独なハードだから諦めたんだな
よりによって誰とでもを削るとか
子供部屋に引きこもって一人で遊んでろってことかね
このワードでググっても任天堂なんか全くヒットしないんだが
ほんと起源主張キモいな
いつでもどこでもって違和感しかなくね?
いつでも実家で、だろ
実家版だし
完全に一致させたほうが逆に良かったんじゃないかと思うんだけど
誰とでもが非現実的だったのか
>>156
見たというソースは?
偶然で、そんな小さいところまで目が行き届かなかったというのが実のところだろうけどね
同じハードを作っている会社なら嫌でも目に入ってくるので分かるけど いつでも、どこでもまではめちゃくちゃ被りやすいフレーズだからそう目くじら立てんでも
よくこんな恥知らず企業の擁護とか出来るな
してる方も恥知らずだからか
キチゴキ赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwww
288 名前:名無しさん必死だな (オッペケ Sr27-aUH5 [126.34.25.249]) :2019/05/21(火) 12:08:55.19 ID:r13qkNmHr
>>273
うわ恥ずかしい
この人にユビキタス社会
のウィキ教えてあげなよ(´・ω・`)
378 名前:名無しさん必死だな (オッペケ Sr27-aUH5 [126.34.25.249]) :2019/05/21(火) 12:20:54.80 ID:r13qkNmHr
座敷@akirassy11
返信先: @mats012345さん、@tempo_i_さん
スレ覗いたらユビキタスが起源なのでセーフという書き込みが。
いや、Switchとモロかぶりなのが問題なのであって。
おい見てるか?ユビキタス知らなかったくせに起源主張してるんじゃねーよ(´・ω・`)9m
388 名前:名無しさん必死だな (ブーイモ MMdf-vpsV [49.239.65.146]) [sage] :2019/05/21(火) 12:21:44.81 ID:7mkqT+j9M
>>378
顔真っ赤にしてそう(´・ω・`)
403 名前:名無しさん必死だな (ワッチョイ 974a-pzha [157.192.11.108]) [sage] :2019/05/21(火) 12:23:13.36 ID:X6oG7zsw0
>>378
さすがSにまで命名権を主張するニシくんは違うね(´・ω・`) 我々の正しい声闘(ソント)に耳を傾けよ日本人
こうですか?ゴキブリさん
そもそもリモプなんてシームレスじゃなくガクガクだろ
>>156
そもそもカラーウォーズ開発その人がパクリ説を否定してただろ ちょっと待って
なんでこんなに擁護してる奴いるの?
というかなんで擁護できるの?
独自規制の件もそうだけどさぁ、もし任天堂が同じことやったら俺だって任天堂に駄目出しするぞ?
信者がそんなんだからソニーもいつまで経っても変わんないんだよ
PS5はクラウドと関係ないのに「いつでも」はなんなんだよ
>>186
被りやすいキャッチフレーズをあえてゲームで被せてきたからバカにして遊んでるんだと思うよ クラウドでいつでも、どこでもは無いわ
通信環境整ってるとこのみじゃないか
そもそも「誰とでも」というのはゲームの「技術」ではなくワラワラ遊ぶ「ガキども」に縋りきるというずさんなおもちゃコピー
一方で「切れ目なく」は完全に「次世代技術」を提示したコピーでありゲーム機の未来を想起させているわけでコピーのクオリティが段違いになってる
後追い猿真似パクリステーチョンwwwwwwwwwwwwww
朝鮮クオリティwwwwwwwwwwwwww
任天堂の方は三センテンスの最後を全て「でも」にして、繰り返しで印象を強めてるのに対して
ソニーの方は最後が「でも」と関係ない「切れ目なく」になってるのが…
ぶっちゃけコピーとして劣化してるよね、ただの劣化パクリ
>>193
1人だったら達観版で大丈夫なんだよなぁ >>204
これがほんとセンスないわ
パクリだからなんも考えてないし仕方ないけど 切れ目無く子供部屋で引きこもるのかな?
ボッチが他者との接点無しでやり込むイメージのスローガン
>>207
実家で一人でやるんだぞ
母親に見られるリスクはある >>83
中小はサードにあらず、インディだろ?日本一とか
ってことじゃない?? こんな恥ずかしいコンプ晒しといて他人をとやかく言う権利はぶーくんに無いから
も/とも/とファ/ミコ/ンで展/開し/てたメ/ガ/テ/ン/シ/リ/ー/ズ
大/好/き/なア/ト/ラ/ス/(今/は/裏/切/り/者)が
大/好/き/な/ア/ト/ラ/ス/路/線/で
大/好/き/な/ア/ニ/メ/調/で
大/好/き/な/イ/ラ/スト/レー/タ/ーや声優が多数出演してる
大/好/き/な/JRPGを
大/嫌/い/な/PSハ/ード/独占で出して
大/嫌/い/な/PS/ファ/ンがめ/ちゃ/くち/ゃ/楽/しんで
しか/も/売/れてる
大/好/き/な/優/越/感/が/行/方/不/明
ペ/ル/コ/ン/プ発/症
>>213
わいやったら
色んな光景、色んなデバイスの画面にトロが映ってる写真を背景に「どこでもいっしょ」にするわ
SIEよりセンスあってすまん >>216
コピペまでライバルのパクリとか恥ずかしくないの?
お前みたいなイキのいいのは最近貴重だな >>216
なんでゴキのパクリを貼り付けちゃうのか
親ゴキブリのパクリを子ゴキブリが補強してるだけやん
ソニーアンチだな >>216
おじさんおじさん、それも、パクりやでw >>219
で?ペルソナとゼノブレイド2はどっちの方が売れてるの?? PS5は本体とディスプレイ背負って遊ぶスタイルかなw
>>183
まずお前はこれのソースもって来いよ
普段から捏造ばっか書きこんでさ
虚言癖は精神病って知ってるか?
【速報】マリオテニスエース 6月22日発売
http://2chb.net/r/ghard/1520494256/
140 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/03/08(木) 18:04:38.83 ID:w6BY/Odw0
>Switch 斬撃のレギンレイヴX 7月19日
うおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああああああ ソニーもソニー信者もパクリ大好きなキチガイなんだなって
>>228
君の負けだよw
ペ / ル / コ / ン / プ くん笑 >>216
NG対策とか、お前自分で俺はコピペ嵐でーすって自白してるようなもんじゃん >>231
コピペすらも劣化パクリwww
ソニーを真似するなんて、さすが >>233
作品としての歴史も売上もペルソナの方が上だよね??
コピペ程度で起源主張して恥ずかしくないのって聞いてんだけど?? SIE「ロードが早いんです!ロードが早いんです!」
SIE「いつでもどこでもきれめなく」
記者「やばいよこいつ」
ペルメタルパワーベラミクでVITAはさぞかし売れたんでしょうなぁ
そんなに売上自慢してるんだから
なんでペルソナの話しになんだよwww
ペルソナコンプにコンプレックス抱くのは見てられない
>>224
反論できないから話題逸らしてて草
>>202も>>204の論破になってないし
そもそもキャッチコピーなのに何の次世代技術か伝わりにくい時点でキャッチーじゃない2流なのに
ゼノコンプの馬鹿はおつむ弱いよなー ソニーもソニーならその信者もまたコピペ改変パクリ大好きだからなw
ソニーは任天堂が採用したものを後追いするところがポイント
ソニーの言い訳どおりPSミニの企画が以前からあったとしても
それを採用するのはFCミニの後
社内に良い企画があったとしても上層部はその良し悪しを判断できない
任天堂が商品化することでそれが良いものだと気づき後から採用する
HD震動もその一つだろう
>>236
恥知らずなパクリ会社を信奉してるだけの事はあるな
そうなってしまうんだというのを体現してるわ >>237
起源主張っていうか、そりゃシリーズとしての格はペルソナのが上だよな
でもそれとコピペの元はゼノのが先だったって話は全く関係がなくないか?
どこか勘違いしてる? >>247
NGワード避けしてるところにゼノコンプのをパクったって自覚あるんだろうな まぁプレステのどこでもってのはWIFI環境がないとダメなんですけどね
いつでも、どこでもなんてできないのにキャッチコピーからして失敗してて草
ペルコンプって単語にすごい違和感があったんだけど理由はあれか
ペルソナをペルとは略して言わないし単語でも意味をなさない
ゼノは略していうし単語でも意味がある
この違いかな
いつでも、どこでも、切れまくり
PSリモプのキャッチコピーやなww
>>250
話題逸らしに貼りまくってるんだから見てもらえないと怒られるんだろう
誰かに >>253
VITAの初期CMにペルメタルパワベラーミクなんてのがあったな >>253
そもそもペルコンプなんて存在しないし
言葉に魂がないからじゃないの みんなでわいわい遊ぶのを諦めたニッチなハードなんやな
>>254
餅屋も「さすがにまんま過ぎてヤバいわ…」って思ってるんだな
キャッチを改ざんしてまでパクリ感を緩和しようとするとは 昔のハードのならまだしもなんでswitchの「いつでも、どこでも、誰とでも」パクっちゃうかなぁ
最新作までやってるようなシリーズユーザーなら略称はPって言うな
通信切れたらクレーム入れるかな
動画配信でも途切れることままあるのに
psに「いつでも」要素あるか?
「どこでも」要素あるか?
ps4担いで移動すんのけ?w
切れ目なくってどういうことや?
ボッチってことか?
誰とでも、を入れられなかったってことは、一人ぼっちでテレビ画面の前に座ってカチャカチャやるのがPSではスタンダードってことか
>>268
リモプやクラウドで「いつでも、どこでも、切れ目なく」を実現するんだってさ。 >>66
・Wiiリモコンからの音声出力 → DS4で実装
・Xbox360コントローラにVC用マイク接続端子 → DS4で実装
・Xbox360チャットパッド → DS3にワイヤレスキーパッド
・Xbox360コントローラの左右スティック押し込み → DS3で実装
・Xbox360コントローラのRT/LT → DS3で実装
・Xbox 360 SmartGlass → サブスクリーン
・WiiUゲームパッド → Cross-Controller(PS3+Vita)
>>82
社長が訊く、よゐこの○○生活も こんな露骨な事してきたら
いくら強めに洗脳受けてるゴキちゃんにもバレるってwwwwwwwwwww
>>213
どこでもいっしょって何か怖いよなぁ
ストーカーみたい >>183
結局自分のレスのソースも持ってこれないんだな
終わってるよお前 >>273
リモプはともかくクラウドでプレイするならもうpsハード無くていいじゃない >>277
KANの愛は勝つとかとんでもないストーカー応援ソングだよな・・・ 同業他社の直近コンセプトの類似性は避けろよかっこわるいなぁ
クラシックミニといい
最近雑すぎるというかもうお構いなしだな
そういう時代なのか
ソニー「子供部屋で、スネをかじりながら、一人きりで」
>>278
もってこれないなら「そういう事実はない」でいいですか? 後出しフレーズで劣化する上に自前の商品と噛み合わないって
逆にすごい
こんなアホみたいな会社でも
ついてきてるユーザーがかわいそうになるわ
チョニー:会社を設立する前からうちが先に考えていた、実際に発表しなかっただけ
>>284
>ソニー「子供部屋で、スネをかじりながら、一人きりで」
クソワロタwwwwwwwwww >>76
ぼっちハードだって分かってるから
誰とでもと言えなくて切れ目なくなんて微妙な言葉使ってるんだろう >>204
しかも、切れ目なくじゃそれだけで意味分かんないし。
なに?切れ目なく、って。
切れ目なくタイトルリリースするとか? いつでもどこでもじゃなくて実家ハードだろ?
ソフトメーカーが実家版を出すようなハードだぞ
ユーザーたちは常に実家にいるからいつでもと切れ目なくは正しいか
いつでもどこでもできなかったとしても
ゴキは実家なのでどっちにしろいつでもできるだろ
>>292
あらゆる意味でだよ
ソフトは毎日新しいものが出る
テレビから離れても手持ちのスマホからすぐにプレイを再開できる
ネットワークは365日24時間安定して動かせる
それらの意味を含めて『切れ目なく』遊べるのがPS5 >>ネットワークは365日24時間安定して動かせる
クスクス
>>295
草
いつも家にいるソニー信者なら確かに可能だわ >>298
切れ目なくを強調したフレーズの方だ良かったんじゃないか?
それこそシームレスライフ!みたいなソニーが言いたそうな横文字使えばえけのに >>297
そんなオモチャのキャッチコピーをまるごとパクって恥ずかしくならないの? 切れ目なくって詠うのは良いけど
実際に切れ目でたらどうすんだ?
嘘でしたは許されないぞ
>>285は3DSのドラクエ8発売時
PS2は低性能故にシンボルエンカウントのRPGは存在しなかった
だが3DSでそれが実現するハードが生まれた発言をしていた
当然の如くPS2のペルソナやテイルズはシンボルエンカウントな事を突っ込まれる
その後>>285はPS2と3DSのドラクエ8の話をしているのであって、他ゲーの話をしているのではない
他ゲーは関係ないと
かなり無理な言い訳をしていた
ちなみにDSの9の時点でシンボルエンカウントも採用されており
彼はそのことも知らなかった模様 365日24時間安定してるってそんな無茶苦茶な
遊んでたらちょいちょいメンテしてるの知ってるだろ
またエアプのネガキャンか
どこでもいっしょ
をリメイクすればいいのに
単語をカテゴリして覚えさせるシステム
シンプルだけど好きだった
パクリとか抜きにしてもいまいちピンとこないフレーズだよな
いつでも、どこでも、切れ目なく
切れ目無くってどっちかと言うとスイッチのコンセプトだよなぁ
いつでもすきなときにすきなだけ
というキャッチフレーズだったらどうだろう?
>>285制作のAA
ろくなソフト | ろくでもないソフト
─────────┼───────────
マリカ .| 信長の野望・大志
ゼルダ .| The Surge
スプラ | ゲーム天国 CruisinMix
マリオ | モンハン
ゼノブレ2 .|
-ニ三 リトアカ
/ ̄  ̄\ /)
よいしょっと .| ゴキ | / /
6| |9/ /
/⌒''' ''''⌒ ´ /
このAAの改編前は
発売前のWiiUサードがろくなソフト
発売後のWiiUサードがろくでもないソフト
ニシ君が発売前は持ち上げるも、発売後の売上判明後に
そもそもろくでもないソフトだから
WiiUのサードはまともなソフトがまだ1つも出てない
だから売れた作品が1つもないだけなんだが
と言い訳したのが理由で
じゃあ発売前はドラクエ10やモンハンの移植も持ち上げてたけど
ろくな作品じゃない扱いになったんだなと
それを皮肉られたAAである
ろくなソフトを発売前のPSタイトルに改変せず、何故か任天堂タイトルに変えている辺り
彼は元のAAの内容も理解できてないと言える >>305
切れてない時間に合わせてやれば実質切れてないから
767 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2016/02/08(月) 19:49:50.71 ID:/NWpM81P
別に深夜まで待ってから繋げば実質落ちてないじゃねえか・・・
769 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2016/02/08(月) 20:07:13.07 ID:/NWpM81P
一時的には落ちてるけど、深夜には復旧してるだろ
だから深夜に繋いで遊べば実質的には落ちてなくね?
771 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2016/02/08(月) 20:09:25.99 ID:/NWpM81P
落ちてない時間に繋げば落ちてないだろ
落ちっぱなしではないんたから、この辺はユーザー側で対処できる
772 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2016/02/08(月) 20:10:24.58 ID:/NWpM81P
俺の言ってる意味わかってるか?
落ちてる時間にわざわざ繋ぐのをやめて
深夜には毎回復旧してるんだから、深夜に繋げば落ちてないだろ? いつでもどこでもが押し寄せてくるな
ゴキちゃんはこのコンセプトには否定的だけど
いつでもどこでもきれめなくて言葉としておかしいだろ
ソニーのトップてなんでキチガイ発言しかしないんだろ
というかさ
これでps5には豪語できるだけの目新しさはないハードで
ただただPS4をスペックアップしただけのゴミってことが証明されたな
>>305
お客様の使用環境に関しては
当社としては責任を負いかねます
ご了承ください 切れ目なくとかマジで?もうPSNの長期メンテ無くなるの?すごいじゃん
どこでも切れ目なく遊べたとしてその時にすげーなと思うのは回線引いたところに対してだよね
豚はホントに経済を知らないんだなw
確かにこういう行為は日本では「パクリ」と呼ばれ忌避されているけど
韓国では「ベンチマーキング」と呼ばれて開発費を削減できる優秀な経営手段とされているんだよ。
パクリはソニーの得意技じゃん
先代のソニーと今のソニーは違うよ
ここ数十年はずっとこれだ
いちいちゴロが悪いのはなんなんだ
いつでも、どこでも、つながってる
とかもっとあっただろ
何でこれオッケーしたの
いつでも(平日から昼夜)
どこでも(実家の中ならどこでも)
切れ目なく(毎日メンテナンス)
「いつでもどこでも誰とでも」ってフレーズの通りに運ぶのが簡単で出張ロケの撮影し易いからテレ東の有吉ぃぃeeeはswitchばっかりで残念だねゴキちゃんw
おい、任天堂がラサール石井の書籍の題名そのままパクってるのは無視か?
遊び図鑑―いつでも どこでも だれとでも (Do!図鑑シリーズ) 単行本 – 1987/5/20
>>338
ラサール石井の書籍が起源だって言い張ってる(´・ω・`) こういう「コンセプト」ってそれこそ商品の命だと思うんだけど
ソニーにはそういう独自性を大切にするというかプライド的なものはないんだろうか?
それとも「うち、ソニーですよ?そのソニーが使ってやると言っているのだよ。ありがたく思いたまえ」的な感じなんだろうか?
またキチガイ土人が起源説唱えてんの?www
起源説
土人
捏造
パクリ
クレクレ
これ全部チョンキチガイ土人化石豚に当てはまってて草wwww
いつでも、どこでも、切れ目なくはスイッチのパクリ!ソニーガー!
↓
2004年PSP「ゲームソフトを始めとして高品位の動画や音楽をいつでもどこでも気軽に楽しめる全く新しい携帯型ゲーム機です」
起源説は土人チョンキチガイ豚独占w
>>213
プラスの配布テーマでしか生存確認できないよね PS5、3年でないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何ですぐパクっちゃうの
パクパクして2倍にしたら誰も気づかないとでも思ってるの?
>>340
>>347
PSPのパクリ、遊び図鑑のパクリ、ラサール石井のパクリ
起源主張するならちゃんと調べとけ、韓国人か? 任天堂が血圧計出してきたときも、すぐパクろうとしてたよなぁ
パクった方が語呂悪くてセンスないとかどういうことなの
ニシくんが起源主張したけど任天堂のほうがパクリだったのかよwwww
その時代に知れ渡ってるキャッチフレーズ持ってきたのをばかにされとるんやぞ
いつでもどこでもさりげなく
そんな人に僕はなりたい
「いつでも、どこでも、だれとでも」っていう言い回しは実に任天堂らしい平易でわかりやすい言葉遣いだと思うんだけど
ソニーの歴代キャッチコピーってそういう感じのあったっけ?
「いくぜ!100万台!」とか
「全てのエンタテインメントは、ここに集まる。」とか
「PS3時代を宣言します。」とか
「ソーレソレソレ」とかさ
もうちょっと厨二病感というかイケイケ感というか、そういうのかもしてた気がするけどなー
「いつでも、どこでも、切れ目なく」ってなんかすごくソニーっぽくない(´・ω・`)
>>357
できないことができるって最高だ プレイステーション4 NUROはファーウェイのルーター使ってるんだっけ情報抜かれまくりだな
競業他社がやってるのを見て真似するって
もう見下げはてた企業だなあ
これは真似とかパクリじゃなくてただ喧嘩売ってるだけでしょ
xbox oneの時のゲームの貸し借り方法動画と同じ
回線必須なんだから「どこでも」ってわけにはいかないだろ
3. 無味無臭 2019年05月21日 13:58
まるっきり、広告の惹句までパクるとか、任天堂の恥知らずもここまで来ていたんですねえ
2. 2019年05月21日 13:58
ニシくんは任天堂はパクられ側だってよく言うけど、普通にパクリ多いよねこの企業
9. 無味無臭 2019年05月21日 14:00
>>2 氏
私の憶えている限りでは、任天堂がソニーからパクら無かったモノは何一つ無いと思いますよ
というか、FCのころでもカートリッジ交換型ゲームは他にエポック社ほかが出してましたし
Philipsとの特許係争の時に
「WiiリモコンはMoveのパクリであり、既に世に出ているからPhilipsの特許自体が無効!」
って言い出したのには大嗤いさせてもらいました
19. 2019年05月21日 14:19
>9さん
良かったら該当記事?教えていただけますか。
確か裁判でのものだったと記憶しているのですが
21. 無味無臭 2019年05月21日 14:24
>>19 氏
記憶でググってみましたが、こちらでの記事はこれですね、他にも関連記事は多数あります
キーワード「任天堂 フィリップス 特許係争 alt」
・2014年08月04日22:14
[本家ソニーガー]任天堂が独でも特許訴訟に敗れていた事が明らかとなり、そのソニーガーっぷりが改めて話題に
http://blog.hokanko-alt.com/archives/40192251.html
・2014年08月04日19:47
[特許訴訟]任天堂の2015年3月期第1四半期報告書が公開、フィリップスによる訴訟で英に加え独でも敗訴していた事が明らかに
http://blog.hokanko-alt.com/archives/40190428.html 70〜【手遅れ】
電車 ゲーム(任天堂)くら寿司
60−69【すぐに引退しろ)】
アニメ 特撮 カードゲーム アイドル
まとめサイト閲覧 ニコニコ
50−59【キモいけど許容範囲】
Apple 鬼滅の刃 風俗
卓球 クリケット アメコミ映画 飛行機
筋トレ ドラゴボ なんJ 嫌儲
40−49【普通】
野球 相撲 ワンピース 車 Android
サイクリング 名探偵コナン
バラエティ鑑賞 資格勉強
30−39【人に自慢できる】
ゲーム(任天堂以外) サッカー 映画 読書 バスケ 女とデート youtube
カフェ巡り ファッション 料理 寿司屋(くら寿司以外)
また丸パクリ起源説唱えるさとるのか、土人豚はwwww
安定のキチガイは土人独占やなwwww
>>367
風俗のどこが許容範囲なのか説明よろしく 起源説
パクリ
土人
クレクレ
周回遅れ
さすが豚はチョンなだけはあるなw
国内でも周回遅れの土人ハードに負けるわけがないからwwww
PS4巻き返すだろ
起源とかどうでも良いけど、わざわざ競合メーカーの任天堂に被せてくるのはさすがにカッコ悪いです。
いつでもどこでもだれとでものハードはやるゲームないだろwwww
ぶーちゃんはおとなしくブヒブヒゆってろなw
>>380
やめたれwwwwwwwww豚はネガキャンがやるゲームなんだから >>383
イライラしたら任豚と間違えられるぞw
一旦落ち着こうかwwww >>379
コクーンでパージがファルシでなんだって? プレイステーションクラシックも先に考えてたんだっけか?w
毎回プライドだけは高いから言い訳までマウント取ろうとしてるのが惨めよな
「切れ目なく」はどちらかというとスイッチのコンセプトのような
チンコンも PSクラシックもコンセプトもPSが起源だからな真似すんなよ?
パクったのになんで語感悪くして劣化してんだよw
しかも切れ目なくってそんなに強調したい程のことか?
切れ目のあるゲームってなんだよ?
>>380
ぶーちゃんはいまラップしてるよ?
オナラッパーしらない?w switchより先に考えていたキャッチコピーだというのに!
>>335
俺は別にフレーズパクリは突っ込んでないぞ?
似たようなフレーズ使っても別に構わんと思うが、
そのフレーズに合ってる商品提供できてないから馬鹿にしてるだけ。 >>11
どこが?
ぼやっとしてて何を訴えたいのか全然わからなくて正直センスないと思うぞ >>395
多分ソニーは任天堂なんてライバルとも思ってない いろいろパクっておいてライバルと思ってないは逆にダセエ
>>400
これまで散々パクって来てこれは苦しいwww いつでも、どこでも、切れ目なくはスイッチのパクリ!ソニーガー!
↓
2004年PSP「ゲームソフトを始めとして高品位の動画や音楽をいつでもどこでも気軽に楽しめる全く新しい携帯型ゲーム機です」
起源説は土人チョンキチガイ豚独占w
>>395
MSは儲かればいいわけだから普通にソニー以外(任天堂もありうる)とも組む可能性があるんだが
そんな戦略で大丈夫か? 1. 2019年05月21日 13:55
草
起源主張ブーメランニシくんの息の根が止まっちゃう
2. 2019年05月21日 13:58
ニシくんは任天堂はパクられ側だってよく言うけど、普通にパクリ多いよねこの企業
3. 無味無臭 2019年05月21日 13:58
まるっきり、広告の惹句までパクるとか、任天堂の恥知らずもここまで来ていたんですねえ
4. 2019年05月21日 13:59
クソワロタ
5. 2019年05月21日 13:59
ニシ「そうか!PSPの頃から任天堂をパクってたんだな!」(錯乱)
6. 2019年05月21日 14:00
しかもPSPはTV出力も可能・・・
Vita憎しのあまりPSP(並みのもの)復刻させるとか任天堂、恐ろしい子・・・
7. 2019年05月21日 14:00
パクリもだけどバッテリー3時間弱でいつでもどこでもは普通に詐欺だと思う
8. 2019年05月21日 14:00
ニシくんどんだけ恥晒せば気が済むの…もう見てるこっちが恥ずかしいよ…
12. 2019年05月21日 14:03
こんなものの起源をいちいち主張するからニシ君は馬鹿にされるんですがね…
だいたいそこまで任天堂を崇拝するならなんでゲーム&ウォッチを誰ももってこないのか。
まあそれも「遊び図鑑のパクリ」で撃沈ですがw
13. 2019年05月21日 14:09
つくる、あそぶ、わかる
でしたっけ?ニシくんw
あれもひどかったね(´・ω・`)
16. 2019年05月21日 14:14
PS5が恐ろしすぎてどうしていいかわからないんだろうな
switchはほぼPS4!とか起源は任天堂!とか、もう任天堂のゲームでマウント取れないからこんなしょうもないことウダウダ言うしかないって終わりすぎ
17. 2019年05月21日 14:17
任天堂起源説
↓
競合他社にあとからカブせてくることに批判してるんだがだが
↓
PSP(2004年)「いつでもどこでも」←いまここ
20. 2019年05月21日 14:22
Sの次はいつでもどこでもを起源主張とか
ニシ君ってマジでガイジばっかやな
28. 2019年05月21日 15:41
「いつでもどこでも」なんてありふれた言葉過ぎて起源説を唱える人の頭が狂ってると思うわ
29. 2019年05月21日 16:15
いつでもどこでもという言葉自体が任天堂の創作だというのに
ソースは韓国の壁画(なげやり)
>>405
妄想コメに「そんな戦略で大丈夫か?」
マジレスするとか
恥ずかしすぎだろこいつwww いつでも どこでも 毛れ目なく
でゴンじろーを全面に押し出してたら評価されたのに(ゲハだけで)
そのよくある言い回しをわざわざ「いつでも、どこでも、誰とでも」に寄せてキャッチコピーにしてる事実には目を瞑りたいんだろうな
同業他社製競合品のキャッチコピーに寄せる意図とは?
そもそも「どこでも」が虚偽広告
クラウドの弱点は環境依存で「どこでも」が難しい点にあるのに
アングラなイメージを払拭したくて任天堂みたいにした説
ないな。どうせおふざけでしょ
なんの切れ目だよってなってストンと入ってこない辺り無能
>>406
ゴキちゃんキャッチフレーズって言葉知らなさそうw >>366
笑いじゃなくて嗤いな辺りがなんかこう、物凄くソニーハードファンっぽい >>404
「誰とでも」が肝だという事がわからないアホじゃん ダイレクトもパクる、標語もパクる
自分たちでは何も生み出せない能なしSIEwww
>>1
どうしたんだ?急に意味不明な事を言い出して
任天堂がこれからのゲームは2画面の時代だと言っておきながらスイッチになってやっぱ止めたと言うのは誰もが知っている事実だが >>421
今日、ソニーが新キャッチフレーズを発表したのよ >>421
>どうしたんだ?急に意味不明な事を言い出して
これ絶対鏡に向かって言ってるだろ大爆笑wwwwwwwwwwww >>415
PSNが切れることなく説
金の切れ目が縁の切れ目=ちゃんと貢げよ犬共説
シームレスでロードによる中断がないこと説
ホモセックスによる肛門裂傷がないことを祈る説 なんの切れ目なのか気になるんだが
金の切れ目が縁の切れ目ぐらいしか浮かばねぇ
>>416
いつでもどこでも尿漏れ無しみたいな
ホモ向け商品の宣伝にしか見えなくなったわ >>424
シームレスでロードによる中断がないこと説、しかねえじゃねえか >>427
これで切れ目があったらめっちゃ恥ずかしいんだが 切れ込みが入ってるから十字キーじゃないニダのコピペそのまんまだな
任天堂がパクりまくりなのに起源主張ばっかするの某国みたいだからやめなよ
いつでもゲームウォッチ
どこでもゲームウォッチ
この頃から使ってた言い回しなんだな
パクリなのはいつものことだからまぁいいとして、
PSのキャッチコピーとして「いつでも、どこでも」が根本的におかしいのが問題だと思う
いつでもどこでもやれるのって数年前に撤退したvitaだけじゃん
スマホのリモートプレイでどこでもらしいけど
wifi使わないとギガ不足になるような
>>434
これ
「いつでも、どこでも」部分が完全に蛇足 >>24のやつだったらむしろ清々しくて納得しちゃってたかも
パクリ企業にそんなセンスはないけど 「でも」で韻を踏んでるからキャッチコピーとして意味があるのでは
>>439
なるほど
真似てるだけだから気付かないわな
文字数は揃えても >>439
はいブヒッチがPSPのコピーパクったことに一言どうぞ おとなも、こどもも、おねーさんも
みたいなもんでしょ?
任天堂もソニーも糸井が考えたもののオマージュだよ
altくん「"いつでもどこでも"という言葉はソニーのパクリ!パクリなんだあああああああ!」
>>445
はいブヒッチがPSPのコピーパクったことに一言どうぞ >>447
いつでもどこでもPSPで検索しろコピコンプ つーか昔はソニーもセンスあったんだぞ
PSが12月3日発売で「1・2・3でゲームが変わる」とか
それが今じゃ「いつでも、どこでも、切れ目なく」だからな
PSPのキャッチコピーってなんなんだっけ…?
検索しても出てこないぞ
>>450
検索したらWikipediaに歴代キャッチコピー出てきたわ ついでに言うと「いつでも、どこでも、誰とでも」は日本じゃわりと昔から使われてるフレーズ
なのでそのまま使った方が「パクリじゃなくて任天堂が使う前からあるわボケ!」って反論がまだ成立した
今回最悪なのは「わざわざ最後を変える事でパクリになった」「任天堂が使い始めてすぐだからどう見ても後追い」「しかも語呂が悪い」ってところだ
PSPのキャッチコピーなんて、Switchでも全く同じ事ができちゃうから無意味なんだよね
>>452
ゲームボーイアドバンスと、PSPってどっちが先だったっけ? 全てのゲーム! を、持ちあるこう。
全ての楽しい! を、持ちあるこう。
さー、何して遊ぶ?
さー、新展開。
アソビが変わるぞ。
GOSHOCK(シャンパンゴールドが出るまでの5色の一時期)
これが、ゲームだ。
かるッ。(PSP-2000発売時)
美・画面(PSP-3000発売時)
4U (PSP-3000 カーニバルカラー発売時)
こころは、もっと動く。(PS3と共通のキャッチコピー、PSP-N1000発売時)
つかいきろう
PSPにおいで安っ。 - 価格改定時のキャッチコピー
wikipediaより転載
切れ目はあるよなぁ
だってニシくんがブチギレてるしw
そもそもいつでもどこでも要素がないのがな
見当違いなものをパクって使う様はまさにゴキブリ
PSPと違って「誰とでも」がある事が決定的に異なる点であり
その部分こそが過去の携帯可能なハードとは一線を画すswitchならではのアピールポイント
いつでも実家で切れ目なく
こうだな
子供部屋にいるニートなら24時間切れ目なく可能だし、説得力が増す
>>466
必死使うのなんて対した労力使わないでしょ
そんなのより>>458コピペとかの方が必死なって探したんだよ! 必死に探してきたPSPのいつでもどこでもより先にゲームボーイアドバンスの方が先にいつでもどこでも誰とでも使ってて草
つーかクラウドの提供元、マイクロソフトしか載ってないから
これって完全に委託サービスだよね
>>11
切れ目がないとかよくわからん
ゲーム中毒にでもするつもりか? 【速報】かんたんに楽天ポイント150Pが貰える
1.スマホで「楽天スーパーポイントスクリーン」を入手(iPhoneユーザーはweb版を利用)
2.ユーザー手続きを終え「招侍コードをお持ちですか」へ
3.コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET(2日後反映)
簡単なので是非ご利用下さい
誰とでもをリモプに置き換えてるあたり本当に携帯機はVitaまででやめるつもりなんだな
>>11
語呂が悪い
韻を踏むのが好きなソニーのやることではないな >>479
PSの売りであるスペックは中身がPCだからね
携帯機売るならUSB型PCからか、タブレットから技術パクるしかないし今後はでないだろうな WHOがゲーム中毒を今まさに取り上げているんだけど
"切れ目なく"はネガな印象を受ける感じ
ネットワーク障害だらけのソニーが切れ目なくとか
自虐か?
>>466
専ブラなんて2タッチで見れるぞ
お前みたいな頭悪い奴見たらレスする前に速報民だろうなって確認ぐらいするわ雑魚
速報に帰れ 切れ目なくレフトアライブをプレイすれば、きっと神ゲーになる!
>>221
このスレにはあまり関係ないけれど
昆虫の方のゴキブリの幼虫は成虫の糞を好んで食べるそうです どこよりも勝ってる印象命のソニーが何でこうバカなのか理解に苦しむ
そういう印象は気にならねえんだ?っていうね
いつでもどこでも、を任天堂が使ってるのになぜ選んだ
候補に上がったとして任天堂と被ることに突っ込む奴はいなかったのか
どこでもは
どこでもいっしょが起源だからセーフだニャ
いつでもどこでもってありきたりな定文やろ
いつでもどこでも支店
いつでもどこでもペイジー
いつでもどこでも読み放題(dブック)
その他多数
>>454
これだな
「いつでも、どこでも、誰とでも」なんてキャッチコピーは昔からよく使われるもので、任天堂が最初に考えたなんて誰も言ってない
2つしかないはずのライバル企業とキャッチコピーが被ってるというのがキャッチコピーとして欠陥すぎる SONYはひき籠もりの子供部屋おじさんを想定して言ってるよね
>>12
これは てすと じゃないんだよ ?
おまーじゅって しってる ?? >>490
いや本体コントローラとスイッチで切れるじゃんw
いうほど繋がってなくねっていうwww >>503
オマージュって敬意があるんだけど、敬意なんてPSにはないよねwww >>495
いつでもどこでも の特許取ってる??
どこで一緒ってトロだし いつでもどこでも誰とでもみたいなフレーズなんて
ポケステの時使ってたんだよな
ぶーちゃん忘れててクソワロタ
>>512
あぁ、たまごっちパクったみたいなあれか ビジュアルメモリーやろ〜
あれもひどい事件でしたね…
ソニーの営業ってもっと頭のいい人達がやってるんだと思ってた
リアルタイムで同業他社が使ってるフレーズを使うのはわざとらしいわな
ソニーってさ、マジで任天堂に対してコンプレックス持ってんじゃね
任天堂でパクってないもの探すほうがむずいくらいじゃん
わざと当てつけたつもりが一般的に恥ずかしい行為だって気付いてないのかホント哀れ
今のソニーがどんな会社かよく分かる
もう一度言うけど隣の席の人の答案用紙見てるのをカンニングだと咎めたら
この方程式は隣の席の奴が考え出したわけじゃない、て言い訳するのは
論理のすり替えだぞ
パクるわ起源主張するわソニーってリアルテコンダー朴じゃないかw
シームレスのことか
ソフトの発売の事かと思ってたわw
これはパクリじゃないよ
煽りや皮肉りみたいなアレよ
ソニー的には上手いこと言ったとかジョークだと思ってやってる
センスが無いだけ
シームレス強調したいだけなら
後追いパクリっぽいコンセプトなんて普通却下だし
PS5はただの据え置きだから「いつでも」「どこでも」は無理
任天堂が成功したからパクったなら無能だし
揶揄しようとしたなら失敗
ソニーらしい
よく考えたらさ、この2つのコピーってどっちもスマホゲーでも当てはまることなのよな
そりゃCSが廃れるわけだわ
ダイレクトも発表の仕方もただの色ちがいなだけだしマジで朝鮮企業。
ソニーシネよ
>>534
だってソースが望月だもん
CEOが言ってたことを無理矢理縮めて言ってる感じ >>202
切れ目なくって言うが、ロード時間が短くなっただけで変わらず切れ目はあるだろうし、ネットワークサービスが障害やメンテで止まるたびに「いつでも、どこでも、切れ目なく」って今遊べねえじゃないか!ってユーザーが頭にくるだけだろう。全くいけてない スマホって
いつでも、どこでも、誰とでも、切れ目なく
じゃね?
いつでもどこでもまではいい感じなんだけど
最後の違和感半端ないって〜
>>537
azureパワーでPSN障害の回数が減ったり・・・しないわな >>540
同じコピーライターだったら競合他社に出したコピー丸ごと流用なんて死んでもしねーよ >>539
キャッチコピーに英語を使ってる企業だっていっぱいあるし(ソニー本体もそうだし)、訳しにくいなら英語のままで良いんじゃない?
PSユーザーの大半は「大人」なんだから英語くらいわかるでしょ ちょっと変えただけなのに
ターゲットがリア充から、ぼっちの陰キャ感丸出しに野郎に見事に変わってるのが凄いw
流石キモオタ専用機のプレステ。客層をしっかり把握してるなw
>>540
任天堂の方のコピーライターはファイアーエムブレムシリーズのディレクター(元ネタのどこでも役満開発にも携わる)の人だから イマーシブとシームレス
なぜかイマーシブの部分を無視してパクリと騒ぐ
>>550
「いつでも、どこでも、」のどの辺にイマーシブが関係あるんですかね 任天堂の方はユーザー目線でソニーの方はソニー目線なんだよな
いかに熱中させるかに主眼が置かれてる
それに対し任天堂はユーザーの遊びたい気持ちを重視してるよな
次世代機では他の追随を許さない最高スペックを売りにするつもりだとは思うんだけどさ
実態は置いておいて
それを目指すとSwitchみたいに本体だけで「いつでもどこでも誰とでも」ってまぁ実現するのは難しいんだよね
だったら、据え置きらしいコピーにすればいいのになんで似たようなの選ぶかなー
クラウド時代を見据えてるなら尚更Switchの「色」がついてるワードは避けるべきだったね
>>423
任天堂がこれからは2画面の時代だと言ったのは鏡に向かって言っていたのかw >>555
急にスレ違いな話持ち出してどうしたの? 「パクリじゃない」←
事情しらない人でもパクったんやろなぁと思うな
擁護してるやつはソニーと同じ道徳観というか常識はずれというかね
>>482
パクったけど中途半端に独自性出そうとしたせいでダサいってすごいソニーらしいと思う >>554
>他の追随を許さない最高スペックを売りにするつもり
そうなんだろうけど、結局やってることは廉価版PCだし、どうあがいてもスペックは似たような物にしかならんのだよな
箱と差別化したいなら独自ギミックは必須だけどそんなことしないだろうし、どれだけスペック自慢しても発売を1年ズラすだけで、余裕で抜かされるんだよね なにかとあればスペック(パクリ倍乗せ)
なにがしたいの?
ゲーム機作りたいの?
ポケステだったかどこでもいっしょだったかPS oneで似たようなフレーズ使ってたような…。曖昧だけど
ライバル会社のフレーズパクって劣化させちゃうソニー
>>566
調べたけど使ってたのは どこでもいっしょ の どこでも だけ 本当に切れ目なく出しててそれがコンスタントに売れてるのであれば文句なんて言いようもないけど
そうではないから文句言われてるんだが
その辺理解してるんだろうか、ソニーのこういうキャッチフレーズ考えてる人らは
「いつでもどこでも誰とでも」は
任天堂なら1989年のゲームボーイロンチの役満GBのコンセプトが初出だな
PS信者の語るPSで先に出たパクり元ってのは何年のなんて作品?
PSは存在してないからソニー本体の話になるのか期待大だな(
>>566
誰とでも ってのが結構難しいからな
いつでも、どこでも はポータブル機だとよくあるフレーズ
それを据え置きで使うのがソニークオリティw >>550
そのシームレスにわざわざ(いつでも、どこでも、切れ目なく)なんてダッサいフレーズ入れてるから世間でフルボッコにされてるのが分からない? >>572
携帯機で使われるフレーズがリモプに移行したせいで嫌でも現実を思い知らされる ソニーの「いつでも、どこでも…」はウォークマンのイメージ。
だからPSは本家ソニーのウォークマンにも喧嘩を売ってる。
同じ市場にそういうこと言ってる会社があるのに臆面もなくそのフレーズを使っちゃうのは日本人のメンタルではない
てかシームレスとか気にするのゲームやりまくってるような奴だけだな
そういう人たちも作り手ほどそこにあまり拘りはないと思うが
一般人にしてみたら何のこと?って感じに
ここでオミットされた「だれとでも」ってのがなかなかにPSWにとって致命的な言葉なのよね
「だれとでも」とするにはまず前提としてゲーム自体に「だれでも」が実現されている必要がある
そして「だれでも」がつくことで初めて「いつでも、どこでも」は全地球人を対象にしている言葉になる
さらに「だれ『と』でも」なのは世界中の人と遊べます、とか、普段ゲームをしない人も遊べるから誘ってください
という、ゲームをしていない人まで巻き込む横のつながりを生じさせるものだ
これは、PSWにおけるある種の選民思想と相反するモノなんで、コピーとして使えない、という話になる
故に、対象は依然として既存の層だけで、広がっていかない
>>579
サードソフト4本と交換できるチケットが今なら2万円、とかやりそう
で、2万のうち4000円くらいを自社の利益にする >>581
値崩れするから中古で買ったほうが安いか誰も買わないじゃん 昔流行ったキャッチコピーをリバイバル的にパクるのはアリだちは思うけど
今現在他社が使っているキャッチコピーをパクるのはダサいを通り越して
悪ふざけや馬鹿にしているって印象しか受けないわ
切れ目なくってさあ……
今から三年間ずっとPS4メインって言ってる奴は、既に切れてるんじゃあないの? これ
>>577
これだけ聞くと、いつでもどこでも切れ目なくずーっとゲームをやり続けるってこと?
くらいにしか思われんだろうな >>275
ゲーム画面を写さないゲームハードのCMもな
Wiiはリモコン振る様も娯楽の一環だけど
PS3は画面が主戦力なんだからそれ真似ちゃダメだってのに…
しかも台詞が「すげぇ」「すげぇ」ばっかり
(あの映像もうどこにも残ってない不思議) 競合会社の独自性・独創性を陳腐化させるためなら
恥も外聞もなくこういうことをやってくるのがソニーっていう会社
>>592
否定も出来なく理由無しに叩くしかないゴキブリはROMってようね >>594
叩ける点がないと人間って不思議なもので
違う点から無理矢理叩ける点を引っ張ってくるんだよ
任天堂ハードはGCしか持ってない俺でも豚認定してくるのが良い証拠だ まあ、>1の話に戻ればソニーがパクリなのは確実だからな
少なくとも任天堂は30年以上前には「いつでもどこでも誰とでも」を使ってたから
「いつでもどこでも」に限って言えばゲーム&ウォッチの頃から
任天堂にとってはお馴染みのフレーズだったりするんだよな
>>592
「ソニーは気持ち悪いんだよねえ」の逆は「気持ち悪いといったらソニーだよねえ」になるんだけど、それでええんか? \任任任任任任任\
任任任 任任任任\
\任任 任任\
\任任 任任\
任任 ┛┗ 任任\
任任 ┓┏ \ / 任任
/ 任_ /" ̄ ヽ / ̄ヽ 任任\
| # ̄´・・・,; /¨\ ∨ _ | 任任
: / 、 ヽ,_ ‖ / / |_ 任\
/ ・∵・ \_ _人 ―´ / ̄・・=Q.任
/ ∵・∵・∵(⌒ヽ ,;―.―''' :・…∴ ̄ ヽ ~':
・ :∴・:∴ / ‐' ∴…∴・∴ 'l 」
i / / ̄ ̄ ̄ヽ、 :∴…∴: |
i / //|⌒|⌒|\ヽ ・∴: i
; 〆 ̄´/任任任任任/ :
・ <任任任任任任任l /
・ 、 \_ /| / /
ヽ ヽ、 `-------' / ' /
ヽ ヽ、__ / ,
`. ` ̄ ̄´ /
ヽ \ / /
\ `ヽ.__,,,,.・´ /
ヽ. .´
`・.______.・
いつでも、どこでも、切れ目なく……鼻からキメるPS9……つまりそれらが指し示すのは……!!
70〜【手遅れ】
電車 ゲーム(任天堂)くら寿司 マック
abema ラーメン二郎
60−69【すぐに引退しろ)】
アニメ 特撮 カードゲーム アイドル
まとめサイト閲覧 ニコニコ バーミヤン
50−59【キモいけど許容範囲】
Apple 鬼滅の刃 風俗 ツイキャス
卓球 クリケット アメコミ映画 飛行機
筋トレ ドラゴボ なんJ 嫌儲
40−49【普通】
野球 相撲 ワンピース 車 Android
サイクリング 名探偵コナン
バラエティ鑑賞 資格勉強 ふわっち
30−39【人に自慢できる】
ゲーム(任天堂以外) サッカー 映画 読書 バスケ 女とデート youtube ビリビリ
カフェ巡り ファッション 料理
幸楽苑 餃子の王将 寿司屋(くら寿司以外)
>>605
これってユーザースコア?PS雑魚過ぎて笑う >>605
最近なんjでよく見かけるコピペだけど元はゲハのコピペだったんですね! >>605
そのコピペ、コケスレなんぞに貼ったせいで
altが貼ったってバレバレなんだよなあ >>607
寿司屋をランク付けするなら、普通は「まわる」「まわらない」で分けるよな
くら寿司以外の寿司屋にほぼ行ったことない奴が書いたんだろうな、ってのが読めるね
あと王将のポジションもお察しw そもそも据置機をいつでも、どこでも、切れ目なくっておかしくないか?
リモプもクラウドもSwitch以前からやってるのになにがパクリなのか
いつでもどこでも部分はSwitchの宣伝にしか見えないけど
>>544
そうそう
最悪、商標権侵害に発展しかねないからね。 >>620
でも任天堂の方のコピーライトは登場した時代的に
横井軍平だろうから
確実に無断だな 切れ目じゃなくて切れ痔だったら多少の同情は買えたかもしれない
>>618
他社と被らせる時点でいろいろ終わってね 金の切れ目が縁の切れ目という言葉を連想してしまう
サード、小売、メディア、工作部隊…
>>605
あれ、すき家チカラめし松屋吉野家はどこ行ったの?
吉野屋通いは自慢出来て、すき家は手遅れだったはずだけど
まさかリアルで吉野屋通いを自慢してすき家を貶すみたいなバカ晒して恥かいて消したの? >>630
なんか源平合戦みたいだな。任天堂信者は滅ぼされた平家みたいな考えだし という事はPS5はスイッチみたいな携帯機にもなるって事か?
>>601
頭が任天堂でいっぱいってPSWちゃんじゃんw >>635
そうなったら、寧ろ任天堂は大爆笑だろうと思う
携帯性を持たせるには性能を落とさないとならないから、ソニーをソニー自身が用意した性能競争という土俵から引きずりおろせる
尚且つ携帯機は電池が一番のボトルネックだから金さえかければ性能が上がるかというとそういうわけにもいかない
PSPやVitaがそうだったように、たとえ逆ザヤ高価格にしてもswitch以上の性能を持たせようとすると高確率でどこかに無理が生じる
そうなってしまえばあとはもう、ね ソニーと言えばこれ
>>639
なんか小学生向け雑誌に出てた広告でこういうの多かった印象
そういう人たちを狙ってたのかな? >>639
揃ったつもりでも大敗しちゃうんだから目も当てられない 滅ぼされた任天堂の恨み、忘れた訳ではあるまいな。行け、ソニーを潰せ!!
我が任天堂信者に栄光のあらんことをw
滅ぼされてはねぇな
むしろ封じられてその間力蓄えてた魔王
あれだけ長い期間狭い市場に押し込めてたのに平和ボケして力失った人間は戦えなくなってしまったw
>>648
任天堂じゃ思い付かない素晴らしいコンセプト!
→任天堂がパクっただけ!起源はPS!
→任天堂は起源説ばかり唱える朝鮮人!PSをパクった!起源はPS!
→30年以上前から唱えてた証拠があるからなんだってんだ!一言も合ってないからこれはPSオリジナル!PSマンセー! これがソニーだよ
寄生虫のように後から市場をパクっていく戦略なの
モノづくりできない人間が資料作りのために必死に考えた言葉遊び
社内ウケは良かったんだろ
>>639
パクらないとこんなんしか捻り出せないんだから
潔くパクりのほうがマシだよな キャッチコピーくらいなんも思わん
だがPSクラシックのパクリ起源主張『中身ゴミ』は未来永劫絶対許さんからな!
>>653
任天堂はファミコン以前から他社ゲームをパクっていましたが何かw >>668
そうだな
未発達な存在がパクりをするのは生物学、経営学問わず仕方無いことだからな
その点、昔の任天堂も、今のソニーも
パクりをしてしまうのはしょうがないんだろうな >>667
あれって返品できないのかな?
ダライアスとかまともに出来ないんでしょう? マジでここほど朝鮮人の企業もないな
任天堂もいい加減訴えたら?
【速報】クオカード500円分をすぐ貰える
@スマホでたいむばんくをインスト
A会員登録
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
コードを入力した方に300円もらえます
今なら更にクオカード500円を貰った残高からただで買えます。
数分で出来るので是非ご利用下さい >>679
任天堂みたいに低性能ゲーム機ならサーバーに負担が掛からないから安心だな >>680
1台辺りの通信可能量はSwitchの方がかなり多いから
台数差2.5倍の現状なら大して変わらんやろ >>639
笑える位に暴力ゲーのオンパレードだなw >>639
こういうのは、旧SCEみたいなライト向けゲームがあってこそ、成り立つ宣伝なのにw >>6
チョンの起源主張と違って分かりやすすぎるくらいの証拠あるからw 豚ちゃん学無さすぎじゃない?
自分が煽る元ネタくらい予め調べておきなよ…
(ヽ'ω`)-3
パクリとか、グラ重視とか
ソニーってさー自分で物を考えるってことができないんだな
ソフトが出るというところは譲ってもPSNは切れ目ありありという
こいつらのオリジナルってお得意のクソラップ(笑)くらいだもんな
しょうがないだろ。
パクリとステマしかできないんだから。
>>11
金の切れ目が縁の切れ目ってワードを連想した
クールって言うか冷徹 PSって据置だからさ
いつでも(できない)、どこでも(できない)切れ目なく(ソフト?)
そもそも切れ目なく出してるのはサードでソニーじゃない
>>711
切れ目なくゲームが出ているなら全然問題無いのでは。別にファーストなどとどこにも書いてないのだしw
もう少し日本語を勉強してから発言しようか >>712
ソニーがパクって言ってる意図を理解してあげろよ オリジナルからの劣化具合がなんか良い味出していてジワるなw
いつでもどこでもを反復してるような感じでヘタクソだなあと思ってしまうわ
いつでもどこでもと切れ間なくって
2重の意味じゃん
ソニー(というかSIE)もどっかで真っ当なビジネスするようになったらイキってた?過去の案件も任天堂の初心会とか黄金マリオ像みたいに昔話になるのかね、個人的には胡散臭い、きな臭いネタ多すぎてもうどうしょうもないところまで来てる感じだけどw
このコピーってPS4の「シームレス」を表現したらしいが
そう言われても余計に分からんなw
KPDはご本尊様が提唱すればそれを鵜呑みにするからそんなの気にしない気にしない(´・ω・`)
きっめえええええええええええええwwwwwwwwwwwwww
稲盛和夫の本にいつでもどこでも誰とでもって書いてたな
携帯電話事業進める為に社内だけで使ってたみたいだけど
いつでもどこでも誰とでもってのはわりとよく使われる言い回しだけどね
出来る事が前提でしょPSはいつでも出来ない、どこでも出来ない、意味不明
AnytimeAnywhereって言い回しも古来からあるし
>>756
いままでどこで使われてきたんだい?
よくつかわれるなら相当な量の事例があるに違いない >>761
「大量にある」のソースはググったほうが早いのでは…w >>764
>>762の通りでそっちの方が早いんです
ググれもしないバカとはお話になりませんのでまたググれるようになってからいらっしゃいよ…w >>766
まず確認してもらわないと話が前に進みませんな ついこないだの箱カンファでもゲームパスの説明でいつでもどこでも誰とでもってフィルが連呼してたがそれはええんか?
ハードのキャッチコピーに任天堂が言い出すまでソニーやMSがずーっと言い続けていたならそういう理屈も通るんだけどね
任天堂が取り上げたことで急に注目され始めたフレーズではあるね
そうでなければ、任天堂が言った時に「なにその使い古されたフレーズはw」ってもっと言われていたことだろうね
そんなの全くきかんかったけどw
>>769
ソニーのこの件は完全なるパクリで間違いないよ
そもそも起源説とパクり説なんて全く違うものだから alt「素晴らしいコンセプト!流石世界のソニー!任天堂じゃこのレベルを思い付くのは無理に違いない!」
↓
任天堂のどこでも〜のパクリじゃ…
↓
alt「任天堂がこれ見てパクったに違いない!起源はソニー!」
↓
任天堂のGBAでのいつでも〜使用画像が出る
↓
alt「任天堂は何でも起源説を唱える朝鮮人!PSPでソニーが使ったのが起源だから!任天堂は後出しのパクリ野郎!」
↓
任天堂は80年のゲーム&ウォッチの時点で似た文言を、少なくとも89年のGBロンチのポケット役満で『いつでもどこでも誰とでも』を今と同じ形で使ってたぞ(画像あり)
↓
alt「任天堂が先って証拠があるから何だってんだ!一字一句一言も合ってないからこれはPSのオリジナル!起源はソニー!PS万歳!ソニー万歳!任天堂死ね!」
>>771
どうした急に?精神的なダメージでも受けたのか >>772
5chのゲハ外でaltネタのスレが出来てたからコピペでも作っとくかなって パクるならちゃんとパクれよ
韻も踏めないクセにパクってんじゃねーw
え?このコンセプトに相当する商品とかソニー無くね?
ウォークマンなら、いつでもどこでも切れ目なく聞ける
>>776
そうだよな。エポック社から堂々とパクリ続けた任天堂を見習えよ
アタリのライセンスを受けたエポック社のTVブロックに対し完全なパクリであるブロック崩し
70パーセントのシェアを誇ったカセットビジョンをパクったファミコン
国内初の携帯型カセット交換式携帯機であるゲームポケコンをパクったゲームボーイなど
あとアーケードではタイトーのインベーダーも堂々とパクったらしいしな(任天堂の理念として遊びにパテントは無いらしいし) >>779
もしかしてゴキブリがすぐ捏造するのって単に学習能力が欠如してるだけなの? ファミコンは70年代に出た任天堂最初のビデオゲーム機「テレビゲーム」のパクりだろ
カセットビジョンはツインアナログスティックなどPSがパクった要素が多い
間違ってるから俺が直してやるよ
いつでも、実家で、切れ目なく
いつでも、ぼっちで、切れ目なく
>>785と意味は一緒だが、こっちのほうがいいかも 任天堂信者なら「いつでも、どこでも、妄想世界」だろw
もちろん知ってるさ
それが惨めで悔しいから大声で喚くんだよ
本来ならいつでもどこでもNGPはソニーオリジナルだったのに(怒)
>>793
知っているぞ。任天堂のスペースフィーバーやブロック崩しがパクリだという事やカセット交換式据置機やカセット交換式携帯機も全てエポック社からパクってきた歴史をなw 別にパクりパクられでもいいんよ。それで業界が発展すれば
ソニーが問題なのはパクるばっかりで自分から新しい事をやらない点であって
>>798
まだゲーム業界が黎明期の話をされてもね 元ネタである韓国の起源主張でもそうなんだが
実はそれに起源についての話で応戦した時点で論点をズラされてるのよね
起源とか言い出したらどっちも中華文明の影響をモロにウケてるんだから
大事なことは「そのものの最初の起源がどこにあったのかそれ自身」ではなく
「そのものをどれだけ発展させたことも同じくらい重要である」ということなのよね
例えばエジソンは電球の発明者と言われるけども、実際その前の時点でフィラメントにプラチナを使えば長時間輝く電球を作れることは解っていた
じゃあエジソンはダメかというとそうではなく、それをやっすい竹で作って、尚且つ送電に必要なあれやこれやも普及させて電気文明の基礎を作ったことが功績なわけでして
>>800
時代に関係なくパクリをした事は事実だしなw
歴史だけはどんなに言い訳しても変わらない >>801
中華文明といっても源流を遡ればそこにはギリシャやらエジプトやらがあってね
中華文明といってもすでにあった他の文明が集まってできたものでもあるって近年はわかってきてる
日本が最も影響を受けた仏教なんてそれこそ始祖である王子が生まれたのは実は現在のインドではなく今のネパールだしな
起源なんて掘れば掘るほど案外そうだったの?の連続さ >>802
つまりは今回のスレの主題であるソニーがパクったこともまた揺るがない事実だと君は考えているんですね >>805
任天堂の場合は通信障害を起こすほど利用客がいないしなw >>806
せやな
有料会員数は任天堂の2倍だから
通信障害の回数も任天堂より2桁多くてもいいんだよな >>806
利用者多い方が通信障害多いって駄目でしょ カンタン・あんしん・無料
何でこっちパクらなかったの?
>>812
やはりファミコンの銀河の三人とペンギンくんウォーズが最高だよなw >>801
大ヒットさせた任天堂が偉大なわけで
ゲームの起源なんてのはまた違う話なんだよね >>817
流石に銀河の三人とかペンギンくんウォーズなと見た事も遊んだ事も無いしな。幻影陣君みたいなファミコン世代の子供部屋おじさんにしか分からない思い出のゲームなんだろうし 幻影君は地球戦士ライーザの話題出しても分からなかったからな
どれだけにわかなんだか
>>822
そもそもブロック崩しもファミコンもゲームボーイもエポック社のパクリだし
※ちなみにエポック社のTVブロックは任天堂と違いアタリからのライセンスを受けているとの事 >>824
任天堂「昔だから時効だ時効。世間に知られたくないから余計な事を言うな!!」 毎度思うけど
この手の過去の話を持ち出すやつってなんで毎回「ファミコンが最初」前提で難癖つけるんだ?
任天堂なんだから最初はテレビゲームだろ
それを踏まえた上で
当時はビデオゲームに権利保証などは無かったこと
スレタイの話はそれが出来上がった後の話であること
を議題とすべきだろ
そういう事じゃなくてさぁ根本的に話しがズレてるけど毎回ソニーが意図して「任天堂」からパクってる事が馬鹿にされてる
今回もま〜たパクってるよって話し
店舗用の什器なんかも任天堂のパクリで、ここでもスレ立って晒されてたな
>>829
虚言癖って病気だよ?
自覚した方が良い
40 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2019/06/24(月) 22:17:34.05 ID:EwdDy0QI0
いま日本で安心に開発できるのは任天堂配下だけだからなぁ
任天堂ハード年間サード売上累計平均1500〜1900万
PS4のその年のサード売上1位作品の平均 1500〜1700万
大概2〜3位くらいに入るFIFAが1300万くらい
もはや次元が違いすぎるのを自覚した方が良い >>830
日本限定の時点でスイッチは終わっているのだな
※確かに海外サードはスイッチにゲームをあまり出さないし ゴキちゃんはパクるのが生業だからおかしいと気付けないんだろう
海外はSwitchサード出まくりだろ
この前のE3もPS4の倍の本数だったし
2000タイトル到達は歴代最速って出たし
ソフト売上もPS4が30ヶ月で1.7億本に対して
25ヶ月で1.9億本だし
>>834
ファミコンが大好きな子供部屋おじさんの幻影陣君の事かなw
毎日書き込みばかりするほとヒマなら親からスイッチでも買ってもらって最新の任天堂のゲームを遊んでみろよ 日本政府から引きこもり御用達と呼ばれたPS4には負けますわ
ファミコンおじさんってレッテル貼りたいみたいだが
実際はファミコン遊べずに子供時代を過ごし大人になってからPSに逃げたおじさんなんでしょう
じゃないと40〜60代の引きこもり61万人の大半がPS4を所持しているって調査状況には陥りえないものね
>>836
その日本政府がファミコン世代の子供部屋おじさんを叩いているのだがw
殺されたファミコン世代の男も任天堂ハードの性能が低いから仕方なくPS4のドラクエXを持っていただけだしな >>842
ファミコン世代に友達とファミコン出来ずに、大人になって唯一の親友PSと一緒に引き篭もったおじさんだろ
川崎の連続殺傷通り魔の50代引き篭もり犯人もスマホとPCを持ってないけどPS4とPSPは持ってるという
まさに日本政府の調査結果と同じ状況で犯行に及んだんだから >>842
元事務次官息子はPS4を初代、型番違い、slim、pro、proの型番違いとPS4を合計6台、毎年買い続けてただけだもんな
ただ普段から任天堂を「豚」と呼び蔑んでただけで
DQ10のアカウントから遡ったアマゾンでPS4タイトルに5点満点爆撃と任天堂タイトルに1点爆撃してただけだもんな >>844
ファミコン世代だから当然では。仕事もしないで親に甘える40代の子供部屋おじさんなんだしw なぜソニーはこうも恥も外聞もなくパクってしまうのか?
パクリは文化なお国柄なのか?
それは日本じゃないなぁ
つまりソニーは日本企業ではないw
>>846
つまりファミコン世代はPS信者って事か >>847
そうだよな。マールボロのロゴやスペースインベーダーやエポック社のTVブロックやカセットビジョンやゲームポケコンを平気でパクってきた任天堂を見習えよw パクられる側に成長した任天堂と未だにパクってるソニーの対比止めたれwww
ソニーのどこでもいっしょをパクったのがいつでもどこでもでしょ
ソフトに切れ目ありまくりの任天堂からパクったってなにいってんの?
>>853
その10年前には既に「いつでも、どこでも、誰とでも 役満GB」ってやってんだよなあ それGBA版からじゃないの?
まあ歴史でソニーに勝てると思うなどおこがましいにもほどがあるけどね
“いつでも・どこでも・手軽に音楽を楽しむ”をコンセプトに、ウォークマン第一号機「TPS-L2」を1979年7月1日に発売
>>856
役満GBと通信ケーブルのCMで
いつでも どこでも 誰とでも
って使ってる
と言うか役満シリーズは初代GBから一貫して携帯機は全部「いつでも どこでも 誰とでも」ってのがコンセプトフレーズ
据置機も
役満Wiiはいつでも テレビで 誰とでも
役満鳳凰(WiiU)はいつでも ネットで 誰とでも
だし >>857
上にエポック社のパクリをしてきた任天堂と書いてあるぞw
(インベーダーは別だが) >>859
150年の歴史でその2例しかない時点で
70年間創業からパクリ続けてきたソニーには勝てないって事だろ >>860
歴史を例えたら任天堂の方が凄い事になると思うがw 誰でも良いので目で見て判断したいから両社がパクった物の画像貼って
って言ってもソニーのパクリやステマ画像は何度か見た事があるが任天堂のは見た事がない
これに始まったことじゃないからな
ソニーのパクリ癖って
任天堂がSwitchで「いつでも どこでも だれとでも」というコンセプトを打ち出した時にどこの誰も「パクリだ!」と騒がなかったのが全てですよ(´・ω・`)
つまりファミコンはエポック社のカセットビジョンというカセット交換式据置機のパクリでゲームボーイはゲームポケコンというエポック社のカセット交換式携帯機をパクってきたのだな
エポック社のTVブロックはアタリのライセンスを受けているのに対して任天堂のブロック崩しは完全にパクリ物との事だし
>>867
そしてソニーはそれをパクった
パクりのパクりだな 「いつでも、どこでも、切れ目なく、丸パクリ」
マーケティングで売る会社だからね
>>868
ソニーが任天堂の真似をしたのはスーファミコントローラーの基本的な形くらいだろ。あとは任天堂以外から既に出ていたしな
※64のアナログスティックも電波新聞社が64発売前から既に出していた
そもそも金の亡者である任天堂なら他社がパクリ製品を出してきたら即訴えるだろうし(勝てない裁判だから訴えないだけ) >>871
アナログスティックって十字キーより古いんだが
お前言ってること無茶苦茶というか、ただの無知だろ 任天堂は、ありとあらゆる何でもやってるからな
ゲームボーイやファミコンの周辺機は多過ぎて頭おかしいレベル
>>872
そのアナログスティックを64が起源だと言ってPSのデュアルショックはパクリだと馬鹿にしてきた任天堂信者達「···」 もしかしてスティックとアナログスティックの区別がついてないアホおる?
コントローラー振動、リモコン、ジャイロエイム、タッチパッド
これら全部任天堂の後発で出してきたよな
>>875
大丈夫だ
任天堂は1975年にアナログスティックを搭載してるから アナログスティック自体はアーケードの時代からあるものであって
性格に言うと「親指で操作するタイプのスティック」のことであり
尚且つ「それの使用例と共に家庭用ゲーム機に導入したこと」でもある
N64が出た当時は、アーケードスティックみたいに握ろうとしてしまう人も結構いたらしい
十字キーが生まれる前は
ジョイスティックとボタンが1つ脇についているものだったんだよねえ
十字キーが左、ボタンが右となってるコントローラーのベースはそこで生まれたんだな
>>881
お前はその性格なおさないと一生結婚できないよ >>880
お前は正確という漢字も間違っているがアナログスティックの認識も間違ってないか? >>880
アナログスティックなんてAtariの時代から既にあるけど? Atariのスティックって入力の強さを検知できるの?
アナログスティックのアナログの意味が分からないやつはレスすんなよw
>>887
任天堂信者はアホですから意味を理解していないのでは
やはりニンテコンドーと言われるだけあるな >>881
スペースインベーターのボタンの操作とボタンの位置からそうなったみたい >>890
そもそも話題の始まりである
PSと64どちらのアナログスティックが先か問題で言えば
PS1
1996年5月にアナログスティック搭載コントローラを開発中と発表(PS1初期はアナログスティックが付いていない)
1997年4月25日に「PlayStationアナログスティックコントローラ」が発売
1997年11月13日に「PlayStation-7000型」と「PlayStationデュアルショックコントローラ」が同時発売(7000型はデュアルショックが最初から同梱)
N64
1993年11月にSFCの次世代機を発表(初発表の頃の名前はニンテンドーリアリティ)
1996年6月23日に「ニンテンドー64」が発売 >>892
何か話をすり替えてないか。以前から任天堂信者がアナログスティックを採用したのは64が世界初と言い出したのを他の連中が64が出る前からアナログスティックはあったぞと言っているだけでは >>893
じゃあそれに因んだ話でも
カブトガニのスティックって名称こそアナログスティックだけど
傾きの大きさによる検知入力は出来ないから今語られてる「アナログスティック」とは別物じゃないの?(※そもそもそれを検知できるゲーム機も無い)
今語られてる意味で最初の「アナログスティック」はニンテンドー64で間違いないと思うよ
N64の「アナログスティック」の名称はサンディスティックなので名称的にもパクりじゃないし >>893
んでゴキちゃん64より前のアナログスティックって何? >>895
X68000やメガドライブで有名なXE-1APだろ >>897
上にも書かれてるがメガドラもX68000も傾き度検知の機能はないし
XE-1AP(通称:カブトガニ)はコントローラの部位としての名前が「アナログスティック」なだけのただの全方位スティックで
ここで語られてる「アナログスティック」ではないんやで >>899
でもアナログスティックには間違いないな。お前が言っているのは自分に都合の良い屁理屈だしw >>902
だとしたら、任天堂は「アナログスティック」を付けた事がないから
やはり64に付いてるスティックは64が元祖だよ >>902
都合のいいことを言っているのは君の方では?
現在「アナログスティック」と言われているのは任天堂が開発したサンディースティクの機構が引き継がれてる
かつて「アナログスティック」と言われているものはただの全方位スティックだった
名前が同じでも中身は違う つまり、PS4やXbOneも搭載してる
傾き度感知式スティックの元祖は結局任天堂で間違いありませんでした。
間違ってるのは>871や>893の捏造半島人でした
ってオチ
>>907
エポック社をパクってきた歴史のある任天堂「···」 >>909
任天堂をパクってきた歴史のあるソニー「コレハ我ガ祖国ノオリジナルニダ!」 >>910
任天堂がエポック社をパクってきた歴史はミエナイキコエナイか。流石任天堂信者だけあって韓国人らしいコメントだなw
大体、任天堂が世界中で人気のあるメガドライブ対策の為にソニーを騙し裏切らなければPSは売れないスーファミCD-ROMで簡単に消えていただろうに勿体無いwww >>912
任天堂はエポックと企業的にも、法的にも完全に和解してるからそりゃ考慮に値しないだろ
エポック自身が問題ないと言ってるんだから問題ない
今や任天堂とエポックはお互いの苦手分野を支え合う蜜月の関係だしな >>914
任天堂とエポック社が和解とは初めて聞いたな。そもそも裁判で争っていたの?
任天堂がファミコンやゲームボーイでエポック社の真似をしているのはニコニコ動画などでは有名だが裁判にまで発展しているのは知らなかったよ >>916
被って権利侵害した件について任天堂組長が謝罪にした例がある
エポックとバンダイ辺りで
裁判にはなってない
権利者が許可を出したから >>917
任天堂の山内が自ら頭を下げるとは興味ある話だな。事実ならソースを貼ってくれよ >>918
組長は間違ってたことは「間違ってた」とハッキリと言える人だぞ
経営者というプロのギャンブラーの話とか読むといい
あとこれソースの1つ
>>919
韓国「シンゾーに聞かせてやりたいニダ!」 >>920
ゲハで政治、しかもブーメランネタはやめろ >>919
バンダイではなくエポック社に頭を下げた記事を載せてくれよ。堂々とTVブロックやカセットビジョンやゲームポケコンをパクったのだし
しかもこれ恐らくファミコン時代の話だろ。それならバンダイもファミコン全盛期の時にファミコンでゲームを出しているのだから任天堂に文句を言いたくても言える訳無いのだしな ゴキちゃんは新参だからあの時の雰囲気を知らないのだよ
>>924
逆に任天堂の過去の栄光を忘れられないファミコン世代の幻影陣が哀れなんだがw
仕事もしないで寝ている時以外は深夜まで書き込みばかりして虚しくないか?それならスイッチのゲームでも買って遊べば良いのにな
※無職だから金が無いのかも知れんが ニート「6時半は深夜」
ニートの時間感覚が分からんw
>>925
日本の最高機関、内閣府の調査で
40〜60代の引きこもりは多くがPCケータイスマホより、PSを愛してる事が判明してる訳だが
擦り付けしても事実は変わらないよ
そういや、PS4の売上が下がったのは内閣府の発表とほぼ同時期だったな
皆「PS4は引きこもり専用」って把握したんだろうな ps系は酒タバコ並みにおしゃれであったり爽やかなイメージはなくなってしまったな
任天堂「いつでも、どこでも、だれとでも」
???「実家のリビングの大画面でも!オタクでも!ボッチでも!コントローラー一つでも!」
>>930
何をどう煽ってるのかよくわからんけど
???さんの方が優しくて力強くていいね
任天堂がオタクやボッチを切ってるように見せかけたいみたいだから
きっとアンチ任天堂なんだろうけど アイドル「PS4民民の私は驚きました。なんとその場にいるほぼ全員が“Switch民”だったのです」
http://2chb.net/r/ghard/1562398692/
そしてPS4のコントローラーを握り「なにせ私にはこのPS4と未だプレイできていない無数の積みゲーがあるのだから」と高らかにPS4民宣言をしておりました。
そして時は経ち、先日のこと。
とある作品のイベントにて、キャストの皆様とゲーム談義をしていた時の事です。
キャストの皆様は、年も近く、みなさんゲームが好きということで、話はとても弾んだのですが、
なんとその場にいるほぼ全員が“Switch民”だったのです。
(略)夏川は一人、基本的におじさんが主人公の渋めのゲームを一人黙々と進めていたのです。
夏川は元々、ゲームは一人でする方が楽しいという人間でした。
もっというなら、主人公はできるだけ渋めのおじさまが良いし、えげつない過去を持っていて欲しいし、常に何かに追われていて、常に何かを追っていて欲しい。
自分と正反対の主人公に没入できるくらい、ゲームはファンタジーであって欲しいし、SFであって欲しい。
そこにアバターやオンラインプレイヤーは必要なかったのです。
その考えがあったからこそ、Switchの乱が起きた時も、入手しようと各電器屋を巡ったり、抽選販売に申し込んだりという努力をしなかったのです。
そして、普通に流通されてからも、買うことを後回しにできたのです。
正直、夏川のような嗜好を持ったゲーマーが、自ら進んでSwitchを買うのは、あまり考えられないことでした。
なぜなら、そのようなゲーマーの嗜好を満たすのに、PS4以上に最適なハードはないからです。
PS4とSwitchは同じゲームハードでありながら、その性質・楽しみが全く別物でした。(編注:あくまで夏川さんの意見ですが……最後までお読みください!)
夏川は……一匹狼が好きなのです。
悲しい過去を背負った一匹狼が、銃を持って一人、世界を敵に回して戦い続けるような、孤独な世界に没頭するのが、好きだったのです。
そのような自分を恥じたことは一度もありません。
むしろ、誇りに思って、これまで生きてきました。
自分と違う性質のゲーマーを妬ましく思ったことも卑下したこともありません、これは誓えます。
ただ、自分はそういうゲーマーにはなれないのだと、酷く輪郭のボケた確信があるだけでした。
(後略)
https://www.famitsu.com/serial/gameiscool/201906/25178279.html やっぱり日本で活動するしかない声優だとスイッチ一択ですよね
いつでも、
どこでも、
誰とでも。
このコピーは4文字ずつで構成されていて収まりが良いのと
画数の多い漢字1字がアクセントになってるところもポイント
ソニーに加担してるとあなたの会社もパクってると思われますよ
それもそうだな
世論はステマで押さえてるから広がらないと見てのここまでのひどいパクりなんだろう
誰からも相手にされない幻影陣「···」
エポック社のカセットビジョンやゲームポケコンをパクってきた任天堂「···」
なんでも起源は任天堂。さすがチョンモメン豚。世の中はゲームだけってかwww
任天堂が起源でなくても任天堂からパクってるのが透けて見えるから言われてる
ソニーの考えた新しいキャッチフレーズは「ヤッヴァイブス」だぞ