セガサミーも真似してカリントウを追い出した方がいいな
単にTPPの遅れだけじゃなくカントクが変な金の流れ作ってたりしてたのかね
露骨に新作減ってた上に人材も流出してたし
ブラッドステインの評価を見るにIGAを失ったのはでかいな
何でドラキュラ作らせなかったんだろうなぁ〜
版権ゴロのコナミにしたら、メタルギアというIPは確立したのに、まだメタルギアしか作らない奴は負担にしかならないんだろ
しかも、PSハードに忖度しすぎるわ
開発費はガンガン持って行くわ
利益にならない仕事が多かったんだろうよ
同じ金を使うなら、もっと稼げたと言うことか
まぁスマホやカードやスポーツ関連ばかりで、CSの中心は以前と大差なくSONYに忖度した布陣は早々変わらん
野村とヴィジュアルワークスを追放した後のスクエニも似た感じになるだろうな
桃鉄はCMに若かりし頃のダウンタウンとか使ってたなぁ
まぁハドソンがなんだけどな
アトラスに土下座してペルソナが如く作らせてもらおうぜかりんとう
デス・ストランディングの大ヒットで逃がした魚は大きいと気づくよ
>15
コナミは有名クリエイーター化するのが嫌なんだろ。
ドラキュラ=IGA
メタルギア=小島
ぅてのは会社としてマイナスでしかない。
IP=コナミってしたいんだよ。
そうしないと退社でIP売れなくなっちゃう。
IGA作品、評価は高いんだけど売上はショボいのよ。上の人からゴーサイン出なかったって語ってたけど、採算がどうやってもあわないレベル。
小島城になってからミリオン売れるようになったけど、それでも開発費回収して終わりだから打ち切りになった。
コナミ的にメタルギアの開発が相当重かったんだな
経営だけやらせとけば良かったのか
スーパーボンバーマンR発売→ラグが問題になるも半月で解消、無料大型アプデを繰り返し、マルチ化・ロングセラーとなる
ボンバーガール→事前の評判とは裏腹にヒット
悪魔城ドラキュラ→Netflixアニメ化、スマブラ参戦、過去作詰め合わせ発売
桃鉄→さくまあきらからの長年のバッシングにも関わらず新作発売
パワプロ→2016好評、2017を無料アップグレード扱いの神対応
Anubisリマスター→VR化、声優引退したADA音声新録
メタルギアサヴァイヴ→最悪の事前評判のなか、実際にプレイすると良作、IGNJやKUN・けいじ等ゲーム系Youtuberの擁護が相次ぐ
MGSV→発売3年後も大型アプデ継続
武装神姫→新作開発中、オリジナル神姫エーデルワイス発売
QMA→毎年新作稼働
ときメモ→ときめきアイドル配信、ツインビーやダダンダーンの楽曲復活、サ終後も遊べるオフライン音ゲー化
ゴエモン→シリーズサントラセット発売
ハイパーオリンピック→新作開発中
ラブプラス→新作開発中
矩形波→Spotifyに大量投入
魂斗羅→過去作詰め合わせ発売、新作発表
PCエンジン→mini発表
高額な開発費を予算として取るのはいいけど酷いのはそこじゃない
エンジン作る為に人も徴収しまくった上にAAAで延期までしたのが糞
普通の半年延期なら追加で金がかかったりチームの人間が次にやる企画が遅れるだけだが
他のチームが使えないほど人も金も集めてるのに予定日に返さないとすべての企画が遅れることになるからな
予算がおりて開発員も戻ってくるのを満を持して待っていた他タイトルのディレクター何もすることがない社内ニート化でそんな環境なら辞めるわな
どこのスレでもだけどPS忖度ガーとか言ってる奴は頭おかしいの?
リアルに病院に行った方がいいよマジで
ボンガ家庭用版出してくれねえかな
スプラのストーリーモードみたいなやつだけでもいいから
キャラゲー需要絶対あるだろうに
遊戯王に至っては詐欺で返金だし
それから2ヶ月でまた手抜きのパワプロとかどうしようもないクソメーカー
小島時代にあんなに滅茶苦茶にされたらそらすぐには戻らんだろ
CSはスマホ向けのモデリング流用素材として使えるやろ。
今のコナミの惨状を見てやはりコジマが正しかった
と言ってる奴はコナミアンチの中でも相当な勘違い野郎