◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:PCエンジンminiになんでこれ入れなかったんだふざけんなよボケってタイトル ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1562939993/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
なんかありますか? 個人的にはやはり天外魔境2 あと、魔境伝説入れなかったのも地味に許さん
ロムロムのソフトは一旦置いといて Huカードだと上海とポピュラスかな じっくり遊ぶのに丁度良かった
ゲートオブサンダー ウインズオブサンダー スターパロジャー スプリガンマーク2 精霊戦記スプリガン ハニーインザスカイ ミスターヘリの大冒険
ドラゴンスレイヤー英雄伝説 イース3 リンダキューブ 天外魔境2 聖夜物語
スプリガンmk2 これが入っていたら他がどんなクソでも買ったのに
まぁこんなこと言ってるいい年こいたおっさんがいたら正直見てられない
リンダキューブないんか? あれってNEC販売じゃなかったっけ 当時やりたくてもできなかったから、今からでもやりたいと思ってた
桃太郎伝説とプロテニスワールドコートは入らなかったか‥
マジカルチェイス トイレキッズ ぽっぷるメイル フレイ しかしながらサファイア入ってるからとりあえず買う
>>18 パロジャーとウィンズ(海外版)は入っているじゃない
ナムコもの特にゼビウスとドルアーガ。あとはダブルウィング
ナムコ系がはいってないのか 源平討魔伝、ワールドコート、妖怪道中記、ギャラガ88、オーダイン、スプラッターハウス、ワルキューレ… ビックリマンワールドもないし、これじゃ全く食指が動かないな
マーシャルチャンピオンは来なかったか 俺負けが欲していたタイトル VCが終わったから、新たに手に入れる機会が無くなった
F1サーカス ファルコム系全部 天外魔境系全部 アーケードカード系全部 ユナ
お前らほんとにエンジンやったことあるのかよ どう考えてもベラボーマンだろ
ベラボーマン 妖怪道中記 オーダイン ドラスピ スサノオ伝説 天外魔境 これ欲しかった
ザ・クンフーとか2分で辞めたくなるようなゲームはいれんなよ クソゲーだったなぁって思い出すだけだ
ドラゴンスレイヤー英雄伝説 聖夜物語 ロードス島戦記 マクロス愛おぼ 桃伝 エメドラ ファージアスの邪皇帝 風の伝説ザナドゥ あげたらキリがない
>>53 メガドラでいうところの獣王記ポジだから
まあメガドラミニは獣王記外してきたけどな
>>56 獣王記は海外で異様に人気があるから海外版にだけ入れる選択したんだろう
天外魔境U 天地を喰らう クイズ殿様の野望 ワールドジョッキー 英雄伝説1
同級生 パラソルスター ミズバグ大冒険 奇々怪々 オーダイン ミスターヘリの冒険 妖怪道中期 桃太郎伝説2 ジャッキー・チェン PC原人3 PC電人
メソポタミア 魔境伝説 はにいいんざすかい ドルアーガの塔 コブラ2 凄ノ王伝説 ヴァリス3 最後の忍道 ラストハルマゲドン ドラゴンスピリット スプリガンmk2 キアイダンOO 究極タイガー
>>31 >ドラゴンスピッツ
想像して吹いたwww
ロールプレイングゲームみたいなモードがあったテニスゲーム
聖夜物語 スプリガンマーク2 マジカルチェイス ビックリマンワールド 天外魔境 ナムコのワールドシリーズ : つーかありすぎて書ききれない 100本ぐらいいれとけよ
今のラインナップより ナムコソフトつ合わせのほうが欲しい
『TATSUJIN』 いやほんとどうして入れない? 『スーパー桃太郎電鉄』 桃鉄の名を不動のものにした記念的作品。Uからなりを潜めた桃伝の雰囲気が色濃く残っている 『ハートオブストーン』 主人公の声が江戸川コナンの少年探偵が活躍するクイズゲーム 『1941』 スプライトバリバリのSGで2P同時可能ってだけでPCEユーザーなら感涙モノの1本だったはず 『バザールでござーるのゲームでござーる』 こんなのいたよねという話題性はもちろんゲームとしてもミニ向きの良いバカゲー
コンパイル系のシューティングは まとめて手に入る方法があればなあ、と思う 自社販売じゃないのとか含め、色々散らばりすぎてて
『源平討魔伝』 『スプラッターハウス』 『ワルキューレの伝説』 『プロ野球ワールドスタジアム』 『パックランド』 『ドラゴンスピリット』 ナムコの移植作品は ベタと言われようが移植モノはAC版やればいいと言われようが入れるべきだった メガドラミニ陣営は絶対喜んでるよ メガドラ側がほしくて仕方がなかったナムコの第一線級コンテンツの数々 それが1本も無いなんて! もう「AC版やればいい厨」の存在は許しがたい!邪魔だ!消えろ!
マジカルチェイス コリューン スプリガンmark2 ネクスザール トイレキッズ はにいいんざすかい
PCエンジンのAC移植作って 性能の影響もあってか一定水準以上のクオリティで なおかつ、アレンジが絶妙なのが多いんだよね
ライザンバーどっちか欲しかった PCEでしか出てないのに
>>1 >>12 天外IIとかリンダキューブは 今だとCEROの制限かかるからでない?
全年齢向けじゃ無理でしょ
あの頃のゲームわりとモロに描いてたし(ヴァリスも敵ボス縦に真っ二つして
断面見えてるビジュアルシーンあったような…)
サイレントデバッカーズ アウトライブ モンビット ソル:モナージュ 真女神転生 プリンセスミネルバ ドラゴンナイト1〜3 女神天国 loom
天外魔境は確定で来ると思ってたんだけどなあ 規制の問題か?
ACクソゲーを難易度絶妙に調整して良ゲーにしてるよな ACの妖怪道中記やミスターヘリなんてぼろくそに叩かれてるし
>>80 でも首切り死体が出てくるスナッチャー入ってる
ベラボーマンは思い出補正あるけど、後半は酷いバランス
ビックリマンワールド アドベンチャーアイランド モンスター・レアー ダイナスティックヒーロー ひとつも入ってないのは流石に予想つかなかったわ…
天外魔境2はもう人肉食わせるのが駄目なんじゃね? また 死霊銀バエ置き換え版つくんの?って話になる
ゼロヨンチャンプ 究極タイガー ビックリマン ワルキューレの伝説 桃伝 天外2 妖怪道中記 自分が遊びたいソフトが無くてガッカリするのはPSクラシックに続いて2回目
コナミ(ハドソン)系のソフトばかりで 到底PCエンジンのオールスターとはいえない
>>52 ジェージェーとジョジョ入ってるから許して
F1サーカス シュビビンマン ゼロヨンチャンプ 夢限戦士ヴァリス 桃太郎伝説 ガイアの紋章 ワルキューレの伝説 ドラゴンナイト スーパーリアル麻雀 源平討魔伝 究極タイガー 奇々怪々 エメラルドドラゴン 天使の詩 ドラゴンスピリット コズミックファンタジー 天外魔境
PCエンジンミニはCERO D だぜ PCエンジンのゲームなら基本変更無しで行けるだろ
ブライ ソルモナージュ ネクロスの要塞 ライザンバー23 魔境伝説 ガイアの紋章
メサイヤ系はダメやったんかな… メガドライブミニのラングリッサーUとレイノスは奇跡か。
昔のゲームだからピカピカフラッシュ多用してるんだろう コナミが新規に移植なんてしないよ
やっぱコナミはコナミやったんやなって 昔のコナミは良作メーカーだったから良作が多く収録されているが だからこそPCEはお前の為のハードじゃなかったんだよ感が酷い
>>52 やっぱカトケンだよな、これがやりたくて
PCエンジン買ったし、この一本しか買ってないわw
>>105 確かに1本もないとは思わなかった
昔も今も闇が深いな
ニュートピアなんて2本も要らない 1本もいらない こんな劣化ゼルダの凡作に用なんかないよ あとなぜか桃活挙げるやつが多いけど こんなの収録しなくてよかったし今後も入れなくていい 当時フルプライスで買ったけど子供向けという言葉に逃げただけの凡作だよ 実際気軽になんとなくプレイしたがる良さはあるけどそれだけ
エモクリのキャラって上目遣いにすると目を見開くんだけど下目遣いにするとまぶたを半分閉じるんだよな どっちをメインにしてキャラを作るべきか
聖夜物語やりたかったな いっそ実物でも揃えようかと思うがロムロムのHDMI対応したパチモノとかあるもんかね
外箱捨てちゃったけど一応、当時のソフトは取っておいてあるから 中古の本体買うかレトロフリーク買った方がいいんかしら 今のままのラインナップならミニは要らないわ 第2弾とかあったら考えるけど
桃鉄2以外の桃太郎系、ナムコ系、くにお系、天外魔境系、格ゲー系、究極タイガー、遊遊人生 すぐに思いつくだけでもこれだけ出てくるわ
日本版無視して海外版をぶっ込む時点で あれが入ってないとかいうレベルにすら到達していない そしてコントローラ一つしか入ってないのに超ボッタクリ価格
天外魔境 桃太郎伝説 桃太郎活劇 マジカルチェイス 究極タイガー F1サーカス 飛愴騎兵カイザード この内の1つでも無かったら買わなくていいレベル
ナムコが一本も無いのは、バンナムが許可しなかったからじゃねえの コナミの所為じゃないかもしれんぞ
>>134 コナミだから許可しなかったんじゃねーの?
バンナムもコナミに儲けさせてやる義理はねーだろ
ファイナルソルジャー 奇々怪界 ラングリッサー 1943改
マジカルチェイスを外してる時点で、ミニの存在意味が無い。 PSクラシックと同じ末路だなこれは・・・
バンダイも後期にPCエンジン参入してるからね バンからもナムからももまぁまぁ折角のお祭り企画ですし嫌いでも協力しましょうやって事にならなかったってこった
これ、出荷数次第では、PSクラシックのようにかなり値下がりしそうだなw
レッドカンパニー系のゲームはまだなにか入る可能性があるっぽい 天外魔境期待しとけ
・天外魔境2 ・銀河お嬢様伝説ユナ ・スプリガンmark2 ・コリューン ・源平討魔伝 ・ワルキューレの伝説 ・シュビビンマン ここらへんは誰がどう考えても PCエンジンを代表するソフト(´・ω・`) つかコナミなんか途中参入だから 本来コナミのソフトなんか3タイトルも入ってたら十分
タイトル微妙、値段高い。 しばらくしたらpsミニみたく値下げするわ
セガには愛を感じたがこっちのほうはコナミ中心のソフトだけだな
>>148 忍者龍剣伝は悪い意味で頭おかしいとしか
>>146 しばらくしたら、というかそもそも売れないんじゃね
何でこれが入ってんだボケ!タイトル一覧 ・ニュートピア2 ・ニュートピア(海外版) ・ニュートピア2(海外版) ・イース1‐2(海外版) ・ネクタリス(海外版) ・PC原人2(海外版) ・ダンジョンエクスプローラー(海外版) ・ボンバーマン93(海外版) ・パワーゴルフ(海外版) ・ビクトリーラン(海外版) ・スペースハリアー(海外版) ・パラノイア(海外版) ・グラディウス ・忍者龍剣伝 ・THE功夫かJJ&JEFFのどっちか 15本も要らないタイトルや水増しタイトルが(´・ω・`)
音ゲー訴訟って和解したんじゃなかったの まだ拗れてんかよ 大人になれよ糞バンナム
ナムコよりコナミの問題だろ ナグザットの権利者曰く一切話来なかったてさ
ナグザットとフェイスとビクター音楽産業とナムコは無いのはおかしいレベル
>>155 ナグザット入ってまっせ
エイリアンクラッシュとパラノイアが(´・ω・`)
>>157 収録してるのはNECが出した海外版なので
いかに手を抜いて安くやるか
実に下衆なコナミらしいな
>>152 スマンがボンバーマン93は許してやってくれ、あれは94よりも好きなんだわ
コントローラ1個なのに税抜き10500円 こんなんPSC以下だわ
シュビビンマンシリーズ、桃太郎活劇、ベラボーマン、妖怪道中記、ワンダーモモ、ワタル、ドラえもん、カトケン
>>4 そういやロンチに上海持ってきてたのに入ってないな。そっくりマンも。
そいやSHTやACTばっかでMDのテトやコラムス系のパズルが無いな。
魔境伝説は権利系かなぁ?BMGのせい?
PCEといやギャルゲーなのに(つかコナミもギャル系強いのに)無さ過ぎ。
後コナミ発だからか当時最強ナムコゲーが一切無いとか俺的に興醒め。
天外2 天使の歌1・2 風のザナドゥ1・2 イース4 エメラルドドラゴン スーパーシヴァルツシルト1・2 ファージアスの邪皇帝 聖夜物語 ソルモナージュ
>>84 最後の忍道とかAC版クリア出来たやつ居るのかなw
PCE版は絶妙だった
天外2は結局オリジナルの完全移植は存在しないんだな 糞リメイクと修正かけまくりのダメ移植しかない
結婚式に友達たくさんのセガと 身内しか来ないコナミって感じだな これまでに恨みを買いすぎたんだろう
>>152 権利がとりやすかったんだろ
天外魔境2が入っていないのは謎だな
ナムコ系はバンナムにマージン払ってでも入れないと売り上げ半減しそう(コナミがそこまで売り上げ期待してなさそうだが)
同タイトルの海外版までカウントしてる これは反則 メガドラは言語切り替えができるから これをやると収録本数が倍になる
海外版で水増ししようって発想が糞 こんなのやってユーザーが喜ぶと思ってるのかね さすがにそこまで鈍感なやつが担当してるとも思えんが
値段が1万超えなのにパッドが1個しか付いてない 超ボッタクリ
同じ水増しなら中華エミュ機の方がマシまである しかも本体にNECのロゴ無いからコレクターにとっては中華と変わらない どうせ中身は汎用エミュなんだろうし
Amazon専売だから店頭でワゴンはないね 予約数に少し足したぐらいだけ生産すればいいから作りすぎもないだろう
天外2 マジカルチェイス エメドラ 桃伝2 天使の詩2 ドラスレ F1サーカス 定吉 シュビビンマン2 源平 ベラボー ・・・挙げたらキリねえな ほんとあの収録はねえわ
気のせいか、版権で問題ない PS3のアーカイブズにあるゲームが多い気がする サクっと出せ、形は出来る、笑
https://gcluster.jp/games/pcengine.html こっちはアーカイブスにないソフトまで含まれてんのにね
担当者やっぱ手抜いてね?
源平討魔伝2入ってないがだめだな あとビジランテも また一からやり直しだね
日本語版は入ってないけど海外版が入ってて 「これなら仕方ないか」と思えるのはカトケンとガンヘッドくらいだな ダンジョンエクスプローラーとかイースとかニュートピアとかの重複なんの冗談だよ
>>190 カトケンは海外版なら入れない方がマシだろう
あのタイトルはカトケンであることに意味があるんだから
>>132 国内外版でガワ違いの中身同じにする為ならそれも理解できたが
50本中1本だけ違えるのはもはやただの悪意しか感じない
ガワもただの色違いじゃなくてコントローラが日本だけ劣化版だし
まぁ白エンジンに付属してたのはノーマルパッドだったんだから間違ってはいないな 3ボタンパッド付属にしたGENESISミニみたいなもん セガは当時の仕様と違っちゃっても国内版はあえて評判良かった6Bにするという英断をした訳だが
>>194 その白いエンジンにCDタイトルやSGタイトル入れてるんだから
こだわりじゃなく単に追加買いさせたいっていうだけでしょ
カードスロット穴を不細工な埋め方したりパッド接続箇所のデザインに何の工夫もしないのにそこだけオリジナル準拠ですから!と言われてもなぁ 色だけ白い連射パッドでいいじゃないという反応しか出来ない ジェネシスは手のでかい外人が6Bはちっちぇんだよ!とか言ってたりして
これ色んなところがズレちゃってるんだよな もうガタガタ
まあファミコン時代からある他業種の連中がゲームは儲かるからゴミ出して荒稼ぎするのを令和の今再び繰り返されただけよ よくある事
>>194 そんな意味不明の拘りは
コントローラー用USB端子が2個付いてたり
画像出力端子の位置が違ったり
白PCエンジンで
HUカード、CDロムロム、スパグラ、アーケードカード
タイトル全て遊べる矛盾から吹っ飛んでしまうわ(´・ω・`)
ハドソン未収録でFCミニとNEOGEOミニに嫌がらせ グラディウス忍者龍剣伝収録でミニファミに嫌がらせ 大魔界村収録でMDミニに嫌がらせ
まぁターボパッド関係の事は 本体のオプション機能でソフトウェア連射の切り替え実装してくれたら 文句言いません(´・ω・`) だからコナミはそこをハッキリさせるべき
>>174 どっちかというとまじめに招待状いっぱい書いたセガ君とその辺おざなりなコナミ君みたいな感がある
タイトル忘れたけどカプコンでクリリンが主人公のやつ
ソフト内のターボはあるやつ、ないやつ混在しているだろうね 細かいところの詰めが甘そうだから遅延とかがこわいわ
>>202 まあUSB端子2個の方が縦横比率では元の●に近いから収まりがいいのと
2人プレイまでならマルチタップ不要という点で親切ではあると思うぞ
しかしまあ今回の仕様なら欧州版(コアグラ)の方がいいけどさ
名人もガッカリしたのかね50本発表されたのに一切ミニの事に触れてない
>>196 ジェネシスは6Bじゃなくて普通の3ボタンのパッドが付属だから
そういう苦情に対して事前対応したのかな
黒丸の中心にUSB1個の方が見た目は良かったか もう一個は背面に
その点PSクラシックは良いよな コントローラ挿せばUSBなの判らない様にしてある 外箱〜本体までは凄く良い感じなのに肝心のソフトウェアが酷いっていう
クラシックミニファミコン○ クラシックミニスーパーファミコン○ クラシックミニファミコン週刊少年ジャンプ× プレイステーションクラシック× メガドライブミニ○ PCエンジンミニ×
>>177 そうそれ。
MDミニの一番最初の発表で裏技で言語切り替えができて
等のコナミのバンパイアキラーも米版キャッスルバニアに変わるんだよな。
これコナミ発のドラキュラコレクションも発売後アプデで対応したのに。
PCEミニにセガゲーが普通にあるのはMDミニにコナミゲーがあるからかな?
じゃぁ何でナムコゲー無いんだろ?
Pcエンジンmini→Huカード物 Duo mini→CD物RPG多め Duo–R mini→CD物アクション多め みたいに住み分け販売して欲しかった
>>138 PCエンジンミニは値崩れして3000円割るなら買おうか検討してる
需要があるのにアーカイブスに無いタイトルは基本 15年前にハドソンが許可取ろうとして無理だったもの これは高橋名人も認めてる この15年の間にも権利が移ったり担当者が変わったりで更に難しくなってる
>>177 5本水増ししただけで42×2言語を水増しするのと同列に語って批判するほうが反則だろ
無理だと分かってるけど 麻雀学園ブチ込んでくる位の暴走を期待してたのにw 無論、マイルドじゃない方w
>>221 行為そのものではなく本数で判断する意味がわからん
>>206 虎への道かな。PCエンジンで移植されてたっけ?
>>225 それはまた随分とえぐい難易度の作品を移植したモノだなw
>>224 出てたけど、発売が
>>1 で言われてる魔境伝説と同じビクター音産で
アーケード版とは完全に別物でした。
ビクター音産と言えば糞ゲーのイメージだけど魔境は神ゲーです。
値段が安い方がいいけど普通に買える状況になって欲しい。 アマゾン専売にするってコナミは余程自身が無いのかな?
>>228 どうせ注文を小出しに受けて
何度もアマゾンで品切れ起こさせる
えげつない買い煽り商法を採って来ると思うよ
コナミ+尼+テンバイヤーのタッグでやれば
雑作もない事だし
コナミと尼って元々そういう企業でしょ
誰もPCEminiの新スレを立てないとか 終わってるね・・・(´・ω・`)
>>232 実は夕べ、たてようとしたんだが
うちのプロバイダじゃダメだったんだ(^_^;)
>>203 あまり嫌がらせになっていない件について
発売はまだまだ先すぎるし 搭載ゲームも全て判明して今はそれに文句言ってて 話題こそ続いてるがそれも時間の問題 もうスレも必要ないな しかしプレステクラシックの次に駄目なミニになってしまったなホント
120mm×115mmって紙に描いてみたらまあまあ大きく感じる
まあバンナムはコナミ嫌いだろうしなぁ とくにバンダイ系の人はコナミ嫌いだろ ホワイトベースで商標とろうとしたからなコナミは
>>238 ホワイトベースよりその後タカラを傘下にしてグランセイザーやアムドライバーとか出した時の方が険悪になった
>>238 「機動警察パトレイバー」も商標取ったらしいなw
もう収録ソフト全て公開されたのな こんなの恥ずかしげも無くよくもメガドライブMiniの後に公開したよな。 こんなの、ほとんどPS1アーカイブスでも出ているソフトばっかじゃねーか 唯一買いたいと思えるのは北米版パラソルスターとカダッシュだけだな しかし、カダッシュを英語でやれとかアホかと マジカルチェイス入れろや
コナミがプロ野球と独占契約する前は 各社から当たり前にプロ野球ゲーム出てたなぁ(´・ω・`) 潰すだけ潰しといて 自社で責任持ってプロ野球ゲームを作り続けるかと 思ってたら 今年ようやくPS4向けの初のプロスピを販売するというね
実写的なのとコミカルなのと2つ出してるね コミカルはファミスタの対抗馬だろうか
今はプロ野球ゲーム自体そんなに売れなくなってしまったけど かつては初期プログラムさえ作ってしまったら 後は毎年データ差し替えだけで 一定の数が売れるボロくて美味しい商売だったから コナミが独占したいと思ったんだよね(´・ω・`) 強制的に潰された方はたまったもんじゃないでしょうね
ウイイレなんか全く進化してないぞ。 昔は年に2回だしてボロ儲けしてたからな。
ところでCDROM2のゲームってエミュ化すると容量どんなもんの? 元はCD-DAのデータ丸ごとが多いから3 300-500MBぐらいのはず
>>252 WiiのバーチャルコンソールのイースI&IIで36MBとかだったはず
CD-DAの音声データは圧縮するのと データ部分は仕様上エラー対策で二つもってるから わりとコンパクトになるんだっけ
>>252 エミュだとCD-DAは大体圧縮音声ファイルに圧縮されるからかなり小さくなるよ
>>236 収録タイトルについては一応まだ何かある可能性は多少ある
天外2ないと相当にきついと思う 劣化版だろうが何だろうかあれの入っていないPCエンジンミニなんて マリオの入っていないファミコンミニみたいなもん
ラインナップがイマイチでも 予約するかどうか・・・
サダチキセブン アウトライブ ビジランテ ソンソン2
>>252 CDの容量500MBといっても実際にそれだけ使い切るようなゲームはなくて大半が数十MB、多いやつで200MBくらいという話だった気がする
これ商標類の取り直しのタイミングからしてプロジェクト立ち上げたのミニファミコンの後くらいだろ 精々フラッシュROM4〜8GB位かと見てるんだが 既にCDタイトル12本でサプライズ追加しようにも微妙な気が
おそらく最初は日本版と海外版、それぞれ別々に収録だったんだろな
>>264 メガドラミニの発表であわてて両方収録に変更したのかなと思っちゃうよな
5本水増しで50本!とか宣伝してるの見ると
まあPCエンジン海外じゃほとんど売れてないからどの道こうなったような気もしないでもない
ターボグラフィックスとかもあるのか まあ桃伝ないしノーマルと連コン予約 できたからいいや
ターボパッドと白エンジン予約した コアグラの方が思い入れあるけど…仕方ない
一般でも予約出来るでしょ 特典のサントラCDはプライム会員のみじゃないの?
シリーズものは1つのみって言う セガの英断は正しかったな
あれ?PSClassicのようにキャンセル不可かと思ったら キャンセル出来そうだな じゃあ取り合えず予約しとくか
ノーマルミニとターボパッド2個予約した コアグラの沙羅曼蛇羨ましい
普通に考えて 日本版とかぶってない海外版の日本語版だよね 普通に日本語版入れればいいだけだろ
来月出るとかならともかく来年の3月発売だぜ? 年末なら暇潰しに買ってみるかとかあったかもだけど、、 メガドラミニでさえもうどうでもよくなってるのに
ところでPCエンジンミニの公式サイトってなんで誕生日入力させるの?
>>278 純正のACアダプタ DC2.0Aになってたけど
1.0Aじゃあダメなのかなぁ?
仕様はちゃんと書いてほしい
コントローラーの説明も
>>252 音楽データ部分はおそらく圧縮一曲3MB前後だろう
ただのUSBハブが3千円超えとかちょろいっすなあ ターボパッド 2882円 マルチタップ 3465円
パラソルスター入ってるんだな海外版だけど 一応ポチったがなんで日本のやつだけ連射ないんだよ コアグラフィックスミニがなんで欧州版なんだよ
これハードウェア上で連射つけねーの? 昔のSTGだとオート連射よりパッドの連射モードの方が早かったよな
>>287 コアグラミニは欧州版だけど日本のAmazonで予約できるのは箱も日本語で
入出力も日本仕様になってる物らしいから元から日本で売る気満々だったんじゃないかな
>>285 PCで使えるとは限らんよ
メガドラminiのUSBパッドはPCでは使えん入力が正しくアサインされない
まぁ誰か親切な人がドライバー書いてるくれるかも知れんけど
PCエンジンmini本体 税込み¥11,550 ターボパッド一つ 税込み¥2, 882円 合計¥14,432円
>>283 >
>>278 > 純正のACアダプタ DC2.0Aになってたけど
> 1.0Aじゃあダメなのかなぁ?
> 仕様はちゃんと書いてほしい
> コントローラーの説明も
2.0Aなら2.0A以上のものを用意しておくべし。
電流容量不足で機器に影響がでる。
なんかいろいろ残念だな メガドラが頑張ってるだけに
>>290 メニューも日本語?輸入盤欧州版ってなってたからやめたんだけど
>>295 白エンジンのレビュー見るとタイトル一覧画面の隅っこに日本版海外版の変更ボタンが合ってそれ押して切り替える感じだから
海外仕様もどっちがデフォかぐらいで同じ仕様なんじゃないかな
流石にわざわざ海外版で独自UI作る意味もないだろうし
ん、ちょいまち これコアグラでもターボでもlanguageがあっちなだけで日本タイトルも入ってんのか
>>297 違いは日本版ときめメモ海外版サラマンダのみで他は皆同じ
>>296 ああ、でも収録タイトルが違うんだっけ?
日本のは日本タイトル+ターボ16タイトルだけど海外版は日本タイトル入ってないのかな?
>>300 >>298 そもそも海外じゃあんま売れないの見越してタイトルもほぼ共通にしたんじゃないかという気がする
>>298 ときめもと沙羅曼蛇のちがいか・・・ときめも欲しいしやっぱPCエンジンminiか
>>286 >>289 ホリは安物専門だったのに
RAPくらいから調子こいてんな
ほうほう。沙羅曼蛇入ってんのか ときメモやらんからいいや。
これでCD-ROM2のタイトルが実機並みのロード時間だったら笑えるな
PCエンジンの沙羅曼蛇は PSのPCエンジンアーカイブスにあるからいらない できも悪いし
タイトル発表前は買う気満々だったのに今は迷う・・・
国内タイトルは全種類日本語なんだな コアグラはターボパッド標準装備か
>>312 ちがう海外版と収録タイトルの違いはときめものみ
半分近くは海外版が収録
欧州版コアグラフィックスも日本タイトルは日本語のままなん? そんなんで海外で売れんの?
>>313 そうじゃなくて日本国内向けのPCエンジンタイトルは
全種類があちら向けにローカライズされてない白と同じ日本語のバージョンやなと
>>310 ナムコが一切入ってないからなあ
ロムゴニョゴニョで書き換えできないかなあ
もともとPCエンジンは海外じゃ大爆死してるから最初から海外の売り上げ考慮してないんじゃね
>>315 ああ、なるほどそういうことか
>>314 PCエンジンの海外需要なんてもともと少ない
だからたいした影響はない
PCエンジンミニは日本版26本+海外版24本の計50本収録だけど メガドラミニは同じ計算方法だと70本超えてるんだよな 値段も向こうの方がずっと安いし
連射機能あって沙羅曼蛇あるしコアグラが一番お買い得じゃね?
桃伝2 天外2 スプリガンmk2 レディファントム ヴァリス3 源平討魔伝
PCEタイトルは海外版2種類ともFeatured games are in Japanese. って表記されてる 最初はコナミヤル気ねぇなって思ったが 元々海外で販売されなかったソフトが多いんだろか
>>319 尼で見て来たが税込み11500円ってやはり高く感じるな。
メガドラミニの時は躊躇無く予約したのに。
>>316 ゴニョゴニョするよりラズパイ構築したほうが安上がりなだし快適まであるw
ワースタ、パワーリーグ、ヒューマンテニス、ファイプロ、PCエンジンミニでやりたかったな。
日本人向けに天外魔境2 外国人向けに魔境伝説(The Legendary Axe) とりあえずこの2本は何とかがんばって追加収録してほしいところ
まあパラソルスター最後までクリアしてあとは放置だな カダッシュはもう覚えてないからまともにクリアできる気がしない
>>319 水増しは事実だがPCEをメガドラミニの42本と同じ計算方法すれば
45本で僅差なのにまるで沢山の水増しをしてるかのような表現するなぁ
水増しがクソと言いたいだけなら本数の話はいらなくね?
ファイナルブラスター、ベラボーマン、ワンダーモモ、ワールドコート、フラッシュハイダース、スプリガンmk2、キアイダンダブルオー 、ヒューマントリプルバトル、F1サーカス、サイドアームズ、ヴェイグス、ライザンバー23 まさか全部ないとは思わなかった
とりあえず予約した やっつけ感が半端ないし、海外版の意味がわからないが海外版ソフトのラインナップまで込みで考えるとナムコがないこと以外はそこそこいい線いってると思う
Huカード時代にアケ移植ほぼ独占で頑張ってたナムコが無いのは片手落ちにも程がある
てか今発表されてるので全部なのか… やりたいのはドラキュラと桃鉄2ぐらいだな… 最悪、天外魔境とリンダキューブさえ入ってれば買っても良かったが。
うーん予約はしてみたもののタイトルが・・・やっぱりキャンセルするかな…
日本タイトル26本だけでいいから 半値で売ってくれや そのバージョンが欲しい
一応予約したがマルチタップ使うようなゲームは収録されてるのか?
パワースポーツもないし、プレステミニコース行きだな
コアグラとタボグラの収録ソフトは一緒でパッドは連射機能付き 白エンジンは沙羅曼蛇の代わりにときメモが収録されててパッドが連射なし っていうことでいいのか? こんなん白エンジン一番売れんやろ
>>342 連射は海外版もただの飾りだよ
ホリのやつだけが連射あり
>>343 飾りはさすがにワロタwwww
さすがコナミだわ
買う気が一気に亡くなった
PSクラはラインナップがどうこうより、エミュの遅延がひどすぎるのがな・・・。 こっちのエミュの出来はどんなもんだろうか。
公式見たら Exclusive Controller x1 (With Turbo Controls) って書いてあるからコアグラとタボグラは連射付きパッドだな コアグラ予約しとくか
あれ、飾りじゃなかったか 国内版の注意書き見て勘違いしてたかもスマン 国内版にも連射つけとけやクソコナミが
どうせ買ってもやらないからなんでもいいけど 無難に国内用にしとくかな
ってかコアグラの黒のコントローラって そもそも連射なしのって存在してないんだっけ?
いや海外版は連射パッドだよ
>>340 ボンバーマン93.94、ダンジョンエクスプローラー、モトローダーぐらいかな?
あれが足りない、これが足りないって事なら スーファミも大概だったわけで こんなもんだろ メガドラはメガドラで ネットを目を皿にしてエゴサーチして 決めたようなラインナップが 逆に気持ち悪くもある
収録タイトル自体はまあこんなもんだと思うが半分近くが海外版ってのがなぁ やっつけもいいとこじゃん
Twitterで見てると連射パッド1つとマルチタップを買ってる人が随分いる気がする 公式サイトの画像でも見に行かないと尼だけでは素で2つまで差さることに気付けないな 商品仕様も端子の種類だけで数が書いてないし
メガドラはサンダーフォース4を入れなかったのがエンジンの沙羅曼蛇以上に許せない。
サラマンダってSS版やってツマンなかったんだけど PCエンジン版は面白かった?
>>361 SS版やってつまらんあらどれやってもつまらんぞ
>>358 あの海外版で版権でアウトなカトケンとガンヘッド以外を全部国内版にしてたらかなり評価違っただろうな
ラインナップ自体はそこそこ悪くないんだよなぁ
ナムコとか天外魔境とか桃伝がないってだけでタイトル自体は名作が多い
沙羅曼蛇はグラディウスシリーズとして考えるともともと他に比べて大味で完成度が低い。 BGMと一部のボス敵は人気あるけど。
沙羅曼蛇おもろいやん 2と同じくらいすき 覚えちゃえばわりと簡単なのもお手軽でいい
パワーアップが楽チンだけどそれがかえって大味にしてんだよね
つかそもそも連射とかエミュの本体側つとけとけって話だよね
>>293 機器の用途からしてそんな大食いはおかしいって話よ
サラマンダはボスの人気が高い 今更ながら宇宙に脳みそって意味不明だぜ。。
権利関係が複雑そうなタイトルを、早々に諦めてた印象
11500円は高すぎだろう 野球ゲーム1本も入ってないし PCエンジン版スト2ダッシュが当時家庭用移植で一番の出来なのに入ってない あとストリップファイターなど色物エッチなゲーム入ってない コナミやる気なさすぎ これ売れないと思うぞ
>>373 ストリップファイターIIってそもそも非認可ソフトじゃん
入るわけないだろw
これPCEミニじゃなくてコナミコレクション+αだな
後出しじゃんけんで、負けを出すとか 誰が想像出来たか、トホホ
PCエンジンミニイベント会場に責任者の方が居たので話した内容
・PCエンジンミニというよりコナミゲーム集でアーカイブ配信の寄せ集めに過ぎない
・初期参入のナムコ収録ゼロは意図的か
聞けた話として日米欧50タイトル以外にもソフト追加投入の可能性は充分あるとのこと。よしよし。
https://twitter.com/satoshin_ya/status/1149898216374067200?s=19 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>378 責任者って誰だよ
適当なこと書いてやがるなこのTwitter
>>379 要するに現場のスタッフ質問攻めにしてタイトル追加の可能性あるかもって言わせたというだけのこと
まあ話し半分程度に聞いてもあんま当てにならなさそうで気休め程度って感じか
プライムデーで売らないといけないのに後から発表するメリットあるの?
天外魔境1、2 遊々人生 はにぃ・いんざ・すかい マニアックプロレス ファイプロ フォーメーションサッカー ファイナルマッチテニス コズミックファンタジーシリーズ ナムコ系全般 天外2はリメイク版で表現規制みたいな感じで変更あったからあまり期待はしてなかったけど やっぱり無いと華がないな
ごめん、もっかい確認させて! コアグラってランゲージで日本語にできて 収録がときメモ↔︎沙羅曼蛇の違いだけで 連射付きパッドであってる?
>>383 ランゲージで日本語に出来るかはわからん
白エンジンはタイトル一覧の端っこにPCエンジンとTG-16の切り替えボタンがあってってそれで海外タイトルと日本タイトルの切り替え
それ以外はそのとおり
コナミがNPBのゲーム化権持ってんだよね? だったら野球ゲー1本くらい入れて欲しかったわ
>>384 ありがとう
ランゲージだけ不明か
個人的にコアグラの方が思い入れあるし収録好みもこっちだからなぁ
>>386 ときめもよりサラマンダが欲しいと思うならコアグラのほうがいいかもね連射パッド標準だし
ただいまのところ別売りのターボパッド白いやつしかないよね、まあ気にするほどでもないかもだが
>>323 あっちと比べたら4000円くらい高いからな
W買っても1万円にならないという
>>330 ダブリのあるPCエンジンミニとダブりのないMDミニを同系列に見てはいけない
コナミのやる気のなさを感じるとハドソンはコナミに持っていかれるべきではなかったな コナミもやる気ないならハドソンを放出するべきだろう コナミは無責任すぎる
>>339 ソフト代だけで出来てる訳ではないからせいぜい7,800円くらいじゃね?
>>377 とりあえずちっこくして詰め合わせればお前らバカどもは買うんだろ?
という態度では通用しないとPSCが大爆死でお手本見せてくれてもいるのに
PCクラシックが爆死したのは収録タイトル以前のところが原因なので 収録タイトルがまともに遊べるものならあれ以下になる事はない流石に
PCエンジンミニは外観の作り込みが酷い PSクラシックは見た目は問題なかった
ゲーム の 売れ筋ランキング amazo%6e.co.jpの売れ筋ランキング。ランキングは1時間ごとに更新されます。 1) 【プライムデー記念発売】PCエンジン mini(収録ゲームオリジナル楽曲(曲数未定)付) 2) ターボパッド for PCエンジン mini 3) PCエンジン mini 5) 【プライムデー記念発売】PCエンジン コアグラフィックス mini (輸入版:欧州)(収録ゲームオリジナル楽曲(曲数未定)付) 6) マルチタップ for PCエンジン mini 7) ACアダプター for PCエンジン mini 19) PCエンジン コアグラフィックス mini (輸入版:欧州) 40) ターボグラフィックス-16 mini (輸入版:北米) https://www.amazo%6e.co.jp/gp/bestsellers/videogames/ref=pd_zg_ts_videogames#1 体験回でスーパースターソルジャー・PC原人・功夫の3本プレイで出来たらしいけど 特におかしいとかいう感想はあがってないから問題ないんじゃない
>>402 いらない
他の5V2.0AのUSB充電アダプターがあれば大丈夫
こんな手抜きだとスキャンラインモードも積んでなかったりするのかな? 実機触ってきた人どーなん?
1万超えちゃうと高い気がするね 内容も微妙そうだし
ハード末期のソフトがサファイヤのみってのが悲しいな。 プライベートアイドル、あすか120%、ザナドゥU・・・
コナミ&ハドソンミニなら出し惜しみせずに 両社で出したシューティングは全部入れとけよ
日本テレネット、グローディア関係は権利関係が面倒でやりたくないんだろうな ロードス島戦記とかも同じ理由だろうか
源平討魔伝、ワルキューレの伝説、ベラボーマン、シュビビンマン ヴァリス、コズミックファンタジー、エメラルドドラゴン 卒業、同級生、ヴァリアブルジオ、あすか120% このあたりは入れてほしかったなぁ
>>396 ターボグラフィックスは知名度のせいだろうな
会社がなかったり権利関係が何処か不透明 主題歌とかの権利で揉めるとかもあるから後期のCD-ROM系タイトルは厳しそう
ナムコ入れないのはどうかしてる あとシュビビンくらいは新作SFC出すくらいだから権利元判りそうだろうにね
HuVIDEOを使用しているソフトが1本ぐらい欲しかった。 シャーロック・ホームズの探偵講座2で。当時、CDーROMカプセルで体験版やって、度肝を抜かれた記憶がある。
>>417 シュビビンマンのシリーズは
PS1アーカイブスに出ているのにな
旧メサイアの権利は今はEXTREMEが握ってるだったかな EXTREMEがOK出してないのかもしれんし
メガドラミニにレイノスとラング2入ってるんだからそんなに難しい訳ではないだろ 単にケチっただけ
コナミは版権代払いたくないから国内版ではなくあえて海外版で収録するクズっぷりだからなあ メサイアに許可取りに行くわけないじゃん
超兄貴は入ってるんだから もう少し頑張って欲しかったよな
>>414 卒業、同級生、ヴァリアブルジオ、あすか120%
エロ関係だからコナミ的にはNGなんだろうな
卒業自体はエロゲじゃないけどジャパンホームビデオがAVのアリスジャパンの会社だし
あすか120%はファミリーソフトが別ブランドでエロゲ出してたな
あすか120%の権利はPSアーカイブスを見ると(株)オペラハウスになってるな
RPG少ないから英伝1くらい入れとけばよかったのに
>>343 は?マジで?
クソ過ぎて草も生えないんだが
>>356 スーファミにケチ付けても物足りなさ過ぎる事実は変わらんし
何よりメガドラミニに八つ当たりとか見苦しいにもほどがある、コナミの犬ってこんな頭してるんだな
RPGといえば桃太郎電鉄入れられて桃太郎伝説がないのはなんでだろ
桃伝はパロ多いからその辺りが引っ掛かったのと RPGはデバッグが大変なんでコナミがそこに金かけたくないから
PSクラシックと同じ運命だろうしちょっと待てば2000円位のセール来るだろ
大値崩れしたら白か黒買う しなかったら買わない その程度
Amazon専売品がそんな値崩れするとは思えないけど 高すぎるという意見は理解できる
限定版がAmazon専売で通常版が一般販売 って認識だったのに違うの? 全部尼のみ?
やりたいタイトルが3〜4本しか入ってないしなぁ だったら単品買う方が安いし
好評ならちょっと遅れて一般流通にも乗るんだろう つまりはまあそういう話だけどw 売る方が損しない形態ってコトで
個人的にメガドライブの次に満足なんだが タイトルも少ないファミコンやスーファミがそんなよかったか?
>>444 スーファミは数的にはものたりないけど
スターフォックス2のサプライズがあったなぁ
予約好評に見えたら転売屋が自腹きって泣きながら中古屋に流すんじゃね
正直食い足りない物足りないラインナップなのは否めないがこれはこれでいいと思うんだがなぁ。 ニュートピア12よりイース1234だるぉ!?とは思うけど。
>ハード末期のソフトがサファイヤのみってのが悲しいな しかも、アーケードカード専用ソフト枠として無理やりねじ込んだ感って気もするな。 他にもあっただろって言いたくはなるが。
メガドラミニは儲け度外視なのに比べ、PCエンジンミニは開発費を極力おさえ アマゾン専売で売る気なし
ファミコンミニもなんだろう… 数は少なかったかもしれなかったがさほど不満はなかったな 最初のミニというのもあったし、ラインナップも悪くはなかった 元々ファミコンのタイトルは多すぎるのでいくら入れても切りがない というのもあった
ミニファミコンの何が問題だったかサッパリだな そりゃ世代が違ったり思い入れがなけりゃ単なるクソの詰め合わせにしか見えないだろうが… まあ強いて挙げるならばウケ狙ってスベったアトランティスの謎と移植が悪名高いマイクロニクス社の魔界村くらいか?
スーパーファミコンミニも任天堂タイトルが定番かつ強力だからあまり不満はなかったな どれも当時楽しんだものばかりだったし あえて不満を言えばMother2が入らなかったぐらい
>>450 同意、まあ不満があるとしたらラインナップよりもコントローラーの小ささと
お飾りの外部端子くらいかね、これにコントローラーを繋げられたらよかったんだけど
基本的にgameの内容より 懐かしい思い出がどれだけ詰まっているか で買う買わないが決まるわけだから メジャーなファミコン系は最初から有利 任天堂でも64からはきついだろうな
版権面倒だったり嫌いなナムコにお願いしたくなかったんだろうけど、コナミのやる気のなさが分かる 値段も高すぎる。メガドラ見てしまったのもあるけどさ
>>449 セガ赤字なのになんであの値段で売るんだ・・・
ヴァリス コズミックファンタジー 風の伝説ザナドゥ
ファミコンミニはコントローラーが小さかったのが大問題
ちょうど去年のプライムデーで勢い勇んで予約したネオジオミニがあの惨状だから今回は様子見だわ 品切れ無いだろうし
まだ初回予約まだ売り切れてないのか 転売屋もっと頑張れよ 転売屋が頑張らないと後で値崩れしないだろうが
高いし、これ売り切れないと思う PSクラシックやネオジオミニのせいもあるがw
欲しくなるのは思い出補正のせいなんだよなー 遊ぶのはほんの数分だろうな、、
つべに上がってる商品トレイラーでゲーム画面映さないの まだエミュが出来てないとかないよなw?
コナミの都合しか考えてない ユーザーを置き去りにした商品
>>459 全く不満なかったし一緒に遊んだ友人も問題ないって言ってた信じがたい
手大きい方?
けどこんだけいう人が居るのなら外部端子をお飾りにせず接続できるノーマルサイズも売れば良かったのにな
プライム限定は事実上の受注生産だろう 半年以上先だし
受注生産でも生産数何個ずつってロットがあるはずだから 初回分だからといって無限に予約募るとは考えにくいと思うんだなあ
誕生debut ラストハルマゲドン ブライ ドラゴンスピリット TATSUJIN 究極タイガー ライザンバー ワルキューレの伝説 源平討魔伝 風の伝説ザナドゥ ワールドコート 妖怪道中記 最後の忍道 F1サーカス 天外魔境 ソルモナージュ マジカルチェイス タイトーチェイスHQ コズミックファンタジー 麻雀学園 スーパーリアル麻雀 マスターオブモンスターズ
ファミコンミニ、スーファミミニは自分で好きなソフト入れられるからな…。
魔境伝説とマジカルチェイスは来ると思ったんだがなんだこれは
>>476 え?そうなん?知らんかったわ。
でも遅延がひどすぎてアクションやSTG系は入れる意味がないだろうな。
>>477 遅延というか中のエミュの設定やPAL用ロム入ってることによる10FPSコマ落ちの要因が大きいから
ROM差し替えてエミュ設定変えればある程度使いものになると思われる
>>478 いやNTSC/PALはあまり関係ないよ
少なくとも日本向けのタイトルは全てNTSCで収録されてるし
>>478 でもそういうやる気もおきないのがPSmini・・・
>>479 いや海外のkライ席で半分ぐらいPAL用のロムがはいってて
それがNTSCの60FPSのタイミングに引き伸ばされてるから常時10FPSのコマ落ち発生してるって判明してる
>>481 なんだタイポった
kライ席じゃなくて解析
>>481 それは知ってるよ
少なくとも日本のはNTSCだからその変更は意味がないって言いたいだけ
家庭用ハードで育成シュミレーションはPCエンジンってイメージあるから プリンセスメーカーか卒業くらいは入れても良かったと思うけどな めんどーな交渉とかしたくなかったのかな
ファミコンミニは、なんと言ってもブームのきっかけを作ったパイオニア的な存在 更に言えば、発表から発売まで二カ月も無かった これが何よりも素晴らしいスピード感を生み出していたから、客の方も話題性のあるうちに欲しくなったし 事前にFCの思い出などの企画もやっていた SFCで三カ月くらいで発表、発売 これ以降の他社による類似商品展開は、このスピード感がまるで無い デルデル詐欺で発表だけが早い上に、出たら出たでガッカリ
ギャルゲーはたくさんあったけど育成ってそんなにあったっけ?
>>467 海外は本体と繋がってないからそういう仕様なんだよな
まあコントローラーが気にならなかったならそれは良かったんじゃないか?
ミニスーファミからはコントローラーだけ元のサイズに戻ったのはやっぱり不満が多かったからだと思うよ
プリメはPCEで始めて触ってハマったなぁ でも、韓国のCSKが権利持ってるくせえのがな サイバーフロントも消えたし ガイナックスがマイクロキャビンとかに権利を貸し出してた時代とも違うんだろうと絶望的だ 何より、シリーズ3作目がソニーのやらかし権利ゴタゴタ永久欠番事件を起こし 4でキャラデザをなぜかシスプリにするわ 5は苦し紛れな感じで出すだけ出して、以降の本編展開は絶望視
いつものキャンセル可なので、とりあえずポチっておく ってヤツも多いだろうな
>>486 ときメモだって、主人公育成ゲームだろ!
主人公が自分磨きをして意中の女の子をゲットするゲーム
プリメは娘磨きをして、王子様と結婚させるエンディングを目指すゲーム
なお2周目以降はわざと外道プレイ
>>487 SFCはボタンも増えたしな
流石にミニサイズであの数は俺でも辛いと思うわ
メガドライブミニが7500円で40本収録 PCエンジンminiは11550円で26本収録 50本収録じゃないとコスパが悪いな
>>487 いや単純にファミコンは本体にセットする必要あるから以外にないでしょ
ミニNESは最初から実機と同じ大きさだったわけだし
血の輪廻だけで充分買い確定じゃね? 俺様、このドラキュラ未だにやったことないから 発売が楽しみだわ。
ラインナップ自体は悪くないんだよほんと なんだかんだでハドソンコナミだけで結構名作あるし ほぼ半分海外版ってのがかなり印象悪い
>>485 いっぺんに発表するインパクトのメリットも
なぜか小出し小出しにしてなくしたしな
おまけに発売は半年後ですだの来年ですだのアホちゃうか
ミニスーファミのコントローラーはミニファミコンの時の不満への配慮もあったかもしれないけど 元々Wii用にスーファミクラシックコントローラー出してて簡単に流用できたのも大きいと思う
>>492 本数ではなくデータ量で換算すると妥当なのかもしれん
>>494 血の輪廻は普通に面クリア型だから期待しすぎると拍子抜けするよ
ドラキュラでウケてるのは探索型だし
>>492 メガドライブミニは42本だぞ。
PCエンジン miniは日本版26本+海外版24本で、海外版の日本版とのダブりを除くと計45本。
PCエンジンminiってアマゾン専売ってさっき知ったけど、発売前か発売後か分からないけど、他の小売りでも販売するってこと無いのかね? 専売だと小売り敵に回さない? もしかして、今回のラインナップはアマゾン専売用で、後日一般販売用のラインナップが発表、・・・ないな
>>501 実質45本と考えると悪くないんだがなぁ
ラインナップも海外版までよく見ると良ゲー揃いなんだがなぁ
しかし国内版でいいだろってものまで海外版という手抜きっぷりがやはり評価を下げてる気がする
まぁPCエンジン自体いまさらミニ出してもそこまで売れないというコナミ側の計算もあるのかもしれないが
>>505 コナミのことだからNEOGEO miniみたいなことはやらない確証はないが、とりあえず現時点ではローリスクなAmazon専売だけっぽいよ
>>500 血の輪廻は俺がまともにクリアした恐らく最初のドラキュラだなぁ
FCやSFCのはよーやらんかった
かといって、月下は買ったけど大してやらなかったから、輪廻の思い入れが強いわ
月下はマリアのためにサターン版も買ったのにだ!
まぁこの辺は輪廻ともリンクするから、やっておくに越したことはないとは思うけど
メガドラタワーみたいにハリボテでいいのでCD-ROM2出してほしい
アマゾン専売なのは、コナミ自身もそんなに売れるとは思ってないからじゃないかな。 無駄に販路広げずに予約分+α程度しか生産しないつもりだろう。
>>508 血の輪廻はいい感じにぬるいから初めてドラキュラやるやつにもオススメしたいなぁ
血の輪廻は通常ルートと兵器ルートとのギャップを楽しむものだと思ってる。
文句言ってる割にそこそこスレの消費が早いのは何でかな
そりゃ文句言ってる人がそれだけ多いからでは そもそもその疑問からしておかしいんだが、スレタイをちゃんと読んでるのか?
>>517 何を見たのか知らないが、たぶんそれは続編の月下の夜想曲のほうだ
月下のあとに輪廻やったもんだからドラキュラの声で拍子抜けした思い出 ファーストステージの曲がひと耳惚れ
人にもよるが血の輪廻はステージ型ドラキュラ最高傑作だと思う 難易度もちょうどいい
ワンダーモモ ブラッディウルフ 天外魔境2 源平討魔伝 妖怪道中記 オーダイン サイバークロス これは絶対入れて欲しいよ
>>494 GBAやDSで流行ったドラキュラやったことあるなら
あんまり期待しない方が良い
ぶっちゃけ滅茶苦茶簡単だし敵もそんなに出てこないし退屈に感じるかと
なんかプレミアとか付いてるらしいが俺は当時速攻でクリアして速攻で売ったな
ぶっちゃけあんまり面白くない BGMだけは良いけどな
MD版、PCE版、X68版 機種用どれもよかった印象ある
エメラルドドラゴン アルナムの牙 風の伝説ザナドゥ
天外魔境シリーズは、入れて欲しかったな 無名な駄作を入れるなら
コナミ主導じゃラインアップこんなもんだろ コナミはファミコン時代で終わった
ゼロヨンチャンプ ゼロヨンチャンプ2 ゼロヨンチャンプRRと、ゼロヨンチャンプRRZをやっていたから この二作品をやって、全4部作をやってみたかったのに
アーケードの劣化版とか要らんから PCエンジンしか無いの入れればいいのに
今、源平のPCエンジン版やると確かにキツイわ ギャラガ、ドラスピは何故か今やっても楽しい
>>530 シューティングは基本的な遊び方は昔から変わらんしな
むしろ昔の出来の良いやつの方が今の弾だらけのやつより良い
誰だよラインナップ決めたやつ 上記意見取り入れて決めなおせ
ネクロスの要塞かラストハルマゲドンが入ってたらかってたわ
ネクロスはキャラゲーのくせになかなか遊べる隠れた名作 サイバーナイトとかも面白かったな アストラリウスもなかなかの佳作
ゲオのセールでPSクラシック1980で買ってきてけど この値段なら満足できる
スレの頭の方で挙がってるタイトル、ほとんどVCで配信されたんだよなあ それの売り上げも見てきめたんじゃね?
魔境伝説 凄ノ王伝説 最後の忍道 アウトライブ 源平討魔伝 巻ノ弐 サイドアーム 改造町人シュビビンマン 神武伝承 YAKSA 妖怪道中記
VCで十分といった感じですね セガのメガドライブミニのような愛とパワーが欲しかった
PSアーカイブにイース1〜4があるし 今は無きwiiのVCで買った奴はザナドゥ1〜2買っただろうし エメドラとか桃伝とかプレイ困難なやつが欲しかった
どうせ海外のガチ勢がハックしてROMファイルを追加できるようになるよ
ハッキングして使うんだったら 他の値下がりしてる安いやつでやったほうが良いんじゃね PCエンジンミニに採用するチップどのくらいのものを使ってくるか知らんけど 値段に見合う物使ってるのかねえ
アマプラセールで買ったで 収録ソフトに不満はあるけどメガドラミニに免じて買ってやったわ
>>538 戦国スペハリの神武伝承って、BGMめっちゃよかったよな
ナムコタイトル0なんてな 当時のナムコは任天堂とは険悪、セガとはアーケードのライバル関係で結果自社の人気アーケードタイトルを独占的に出してたのに
桃活 BURAI ラストハルマゲドン マジカルチェイス エメドラ 風の伝説ザナドゥ シュヴァルツシルト 天使の詩1.2 ポップルメイル ワルキューレ ベラボーマン スプラッターハウス オーダイン F1サーカス
その任天堂やセガに匹敵して余りある喧嘩相手が今回のリリース元なんだからしゃあないやろ 恨むなら拓銀と日電を恨め
ビックラマン入ってないんだよなあ 俺にとってはPCエジソンといえばこれなんだけどなあ 人外魔境と妖怪珍道中も入ってないのか
>>552 その言い方すごいモヤモヤする
カトケンって書いてくれw
凄ノ王伝説が挙がっててとても同意 原作が尻切れで終わったけどゲームではちゃんと終わらせたんだよなぁ ネクロスもそうだが版権が面倒くさいのかね。。。
PCエンジンmini2でも出してもらいたいくらいだは
>>548 新日電ですね
>>552 志村しか居ない予感w
レトロゲームの中古相場がさらに高騰するな 近年値段が上がりすぎだ
ラインナップ一覧のパッケージ絵 ちゃんと許可取って使えるようにしろよ そういうところやぞコナミ
ナムコはシャトルミニ、天外はduoミニで入るから黙って待ってろ
天外魔境は入れてほしかった 天外魔境シリーズないPCミニはくそ
>>560 duoミニまで待つか
NORIKOは入りますか?
>>562 NORIKOは小川範子
鏡の国のレジェンドは酒井法子。のりピーが行方不明になるゲーム。
そういえば高騰もしなかったなコレ。
天使の詩とマジカルチェイス イースダブらせるなら3入れろや
PCエンジンはハドソンとナムコが頑張ってたイメージあったんだけどなぁ コナミはそんなにイメージないや
雀偵物語3セイバーエンジェルがないとか 出す意味ないだろ…
ナムコ系も無いなそういや Huはナムコ王国だったのに
PCエンジンmini出すなら ナムコと日本テレネット系のタイトル入れるだろ普通
天使の詩はサンソフト eggにあるやつなら入れとけよって感じだ
とりあえずコアグラ注文したけど多分開けもしないで積んで終わるだろうな 特典の楽曲に金出した感じ
>>567 元々国内版の26本と海外版の24本を別売りしようとしてたのを無理矢理混ぜた結果なんだろうか
国内26タイトルのみ6,980円の方がラインナップ同じでもまだ受け入れられた気がする それだけ手抜きぼったくり感が凄すぎる
期日ギリギリまで待って追加なかったらキャンセルしようかなと書いとけばここ見た社員に効くかな?w
ここで挙げられてるソフトは主に権利関係で無理なんだろうから追加は期待薄だね
予約受付中のサイト貼って 甘はあるが淀は無いような?
>>585 アマゾン専売
>>584 天外はハドソンでしょ
そのハドソンは既にコナミに吸収されたから
確かにコナミだし追加はあまり期待できないかもしれない しかし本スレに問い合わせしたって人のレスあったけど 今の(予約も始まってる)段階で追加はありませんって回答じゃないところに一縷の望みを… 俺も要望メール出すかな
>>584 アーカイブス出せるくらいだしそうでもないだろ
コレどの本体買えばいいの?沙羅曼蛇(コアグラ&16)かときめも(白)かだけの違いでOK?
俺はコアグラにしたよ ときメモなんてレアでもなんでもないんだし
ファミコンとのグラフィックの差を鮮明に見せつけたあのワースタが無いのか
俺は持ってなかったけど 友達の家で何が驚いたかってあの時代にふつうにフルボイスだったからな それ系はあんま入ってないのか
プライムデーはあと2時間 まあ予約する気がある人はもうしたと思うが
ん?プライムデー終了したら予約終了すんの? まだ予約受付中なの気づいてない人達も居るだろうに。
プライム登録して予約 そしてプライム解約しても特典もらえるの?
>>598 プライム限定特典があるってだけで
一般予約はこの後も続けるでしょ
>>600 せっかく無料体験行使したのに貰えなかったら困る。
>>601 なるほど。「プライムデー記念特典」だけが終了するわけだ。
メガドラは無事歴史の書き換えに成功するだがこっちは間違った歴史が残りそうだな 死ねよコナミは
>>37 分かる
てかみんな天外魔境2なんだな
1も好きなんだけど
ゲオのセールで少年ジャンプのミニファミコン3500円で買えたわ エンジンミニも5000円くらいで欲しいぞ
3機種出して国内の白PCEに海外タイトル半分入れるって舐めてるよな
期待してただけにがっかり感半端なかったけど、国内版の中身は激しく物足りなくもそこまで悪くないんだよね 残り24本の海外版クリックしたらパケ一覧で凄い安っぽさとコレジャナイ感が出る
天外 天使の詩 コズミックファンタジー 各シリーズ エメドラ 聖夜物語 これだけが入った本体の方が売れたよな
結局ハドソンとコナミのゲーム中心でまとめましたエンジン
>>545 カッコイイよねえ メインテーマしかおぼえてないけど
個人的にゲーム音楽史上5本指に入る
PCエンジンってこうして見ると優良ゲーム多かったんだな
ファミコン、PS、MDの各miniで尼で登録されたら即完売して来たのにPC-Eは何故か売れない まぁ出たら買おうと思ってたから余裕で予約出来たから良いんだけど
PC−Engineをバカにしてるラインナップ 悪いこと言わないからコナゴンは今すぐ見直したほうがいい
このラインナップなら尼で投げ売りも大いに期待できる
たまたまコナミ(ハドソン)が持っていた財産が PCエンジンだっただけだ 良い物を作りたいとか思ってるはずがない
amazon専売…amazonが金出してコナミが動いたのか
今回のプライムデー、他になにも目ぼしいものがなかったからな・・・
primeデーの目玉商品で 尼専売 アマゾンがある程度の出荷数を受け入れる確約でもしたと言いたいのか
まあこの値段ですから 売れないやろなあ 周辺機器もぼったくりやし 海外版で収録したやつが日本版だったら少しはイメージましだったのに
PCエンジンミニとインベーダーゲームのやつ予約したくらいだな
せっかく本体3バージョン日本でも買えるのに 収録タイトルが全部同じというのがなぁ
ヘビーユニット ライザンバー この二つは難しくて好きだったなぁ
PCエンジンの凄ノ王伝説って雪代がレイプされるイベントや 終盤に凄ノ王が復活してラングーンと派手に激突したり 宇宙最大の魔であるヤマタノオロチが現れて 地球に向かって銀河蹴散らしてきたりするのかな?
>>634 止め絵何枚かのopで、文字であっさり説明されて終わり。1-2分。
餓狼SP プライベート・アイ・ドル どっちもまだメディア持ってるし 餓狼SPはアケアカ含め散々何度も買ってるから 要らんといえば要らんのだが思い入れがあるのはこの2本。
プライベートアイドルはオチがポリスノーツと一緒だから無理やろ
コアグラのページに行くと18禁警告出るんだけど何コレ? まさかネクロマンサーの血しぶき?
スト2ダッシュは欲しかった ミニ3機種で比較出来たのに
PCエンジンと言えばROMROM ROMROMと言えば日本テレネット 日本テレネットと言えばアニメムービー多用のRPG スクエニはパクっていたのか
>>641 ブラスティからやってるスクウェアに失礼な
>>640 そういう比較もしてみたかったね
真女神転生三機種遊び比べしたみたいぜ
ミニには一個もないけど
>>640 スーファミはスーパー入れたから比較は出来ないんだよなぁ
アニメRPGの元祖はサンライズとスクエアがガッツリ手組んだクルーズチェイサーブラスティー アニメADVの元祖はエニクスのセイバー
精霊戦士のほうのスプリガン ま、mk2含めエンジン版持ってるけど ただ震災の後片付けを適当にやったのでどこにあるかは知らん
なんか3機種あってよう分からんかったからコナミのサポセンに電話して聞いたら3機種はコントローラと日本ソフトはときメモとサラマンダが違う意外はガワが違うだけだってさ。本体仕様は同じで日本ソフトはどの機種でも日本ベースだそうだ。ただ取説は白以外は外国語だとさ。
ああ、取説かぁ… まあ公式でも見られるよな、多分だけど
>>1 そう思うんならソフトの権利持ってるやつに直接言えよw
pcエンジンminiをシリーズ化する気かな?ならまぁわからなくも無い布陣
敗戦して無条件降伏したからな これ以上話が広がりようがない
みんなもっと興味持ってええんやで… スレの進み具合で商品の価値がわかるとか嘘やで
レトロゲーム互換機“Polymega”のPCエンジン用モジュールに『改造町人シュビビンマン2』などメサイア系タイトル5本が公式収録へ
https://www.famitsu.com/news/201907/17179740.html シュビビンマン、こっちに収録されとる。
定吉七番は初期で出たゲームだったけどシリーズ物?と思ってわ ネクロマンサーも続編出せる終わり方だったし 何を基準でセレクトしたのか良く分からん
>>655 そりゃまあ、みんな言いたい事を言ったからでは
>>659 邪聖剣ネクロマンサーはDSで2が出てたよ
ワンダーボーイを高橋名人にしたりビックリマンにしたり ブラックドラゴンをソンソンにしたり 昔は変な移植があったよな
ハドソンもコロコロとかと組んでた時は 勢いあったよな 子供の心をガッチリ掴んでいたというか
>>634 一応ラスボスはヤマタノオロチで、
すさと瓜生とヒーラーで首を一本づつ殴り倒してクリアだったはず。
凄ノ王復活は元々海の凄ノ王空の凄ノ王ともう一個に分かれた、というゲーム設定なので
空の凄ノ王とラングーンのバトル(イベント)だったかな
記憶のみなので違ってたらすまん
>>673 Switchで出るのでそちらをお買い求めください
>>485 出す出す詐欺はかつては任天堂の専売特許だったのにな
>>486 卒業、誕生、プリメという主要タイトルは概ね出てたかと
あれだけ勢いあったメーカーが潰れるんだぜ むしろ勢いがあるほど潰れていく法則
>>35 ほとんど移植じゃんそれ
PCエンジンじゃなくていい
まるでゴキみたいな感覚だな
肝心のミニ本体を気合入れて作ってないのに 関連グッズに力入れてもしゃあないだろう
自分が〜が欲しいならまだ分かるが発売もされていないのにネガキャンしかしない奴って一体何なんだろう 無視して買わなきゃいいだけじゃないの?としか思わないな
>>678 当時はそれでも衝撃的だったんだよ
源平討魔伝なんかゲーセンでは難しかったからPCエンジン版がでたときは嬉しくてムキになってやってたな
こういうもんは思い出補正で買うようなもんだから
今となっては劣化移植よりオリジナルの良作の方が価値あるな
>>654 CD-ROM2でさらに50タイトル追加、とか
弁外 ロド戦 サイデバ ラスハル サイナイ 精スプ スプマク 超マク永ラブ オッサン釣るからには全部はいってんだろーな?
でもまあナムコのベタ移植は要らん
>>35 で価値があるのはワールドコートだけだわ
>>676 必死すぎてワロタww
デルデル詐欺の本場のSONYに勝てるところはないわー
出さなくても良いから、予定表に載せてくれってメーカー行脚するのはソニーだけ!
コナミの工作員みたいのがおるw まぁナムコをとりいれられなかったのは失策やで
自前のナムコミュージアムもやる気なしなのにPCエンジンなんかやるわけないじゃん コナミが糞ならナムコも糞だろ
あと、コナミは一時期タカラトミー陣営だったから バンダイナムコと折り合い悪いのも当然だな
ナムコの筐体型のミニゲーム機はいっぱい出してんのにな
>>689 両方持ってたけど
ワールドの方がシャープだで好きだった。色々と
スーパーはもっさり感
>>692 中身ファミコン版というクソっぷりだけどな
>>687 メガドラへの牽制で予定より遥か早くからSFCを発表して
スーパーCD-ROM^2やメガCDへの牽制でSFC用CD-ROMを発表して
(しかも何のノウハウもないくせに組長は「CD-ROMの有効な活用法を
うちだけは知っている」と根拠なきビッグマウス叩く有様)
その時に開発したCD-ROMを流用したソニーに後れを取って
懲りずにセガ・ソニー牽制のために早期でN64を発表するも、大容量とRPGが
大正義の時代だったせいで大コケしてWiiとDSまで辛酸を舐め続けることになったのは
羞恥の事実だが?(まあそれでも逆ザヤを避けてたせいで黒字ではあったと聞くが)
ちなみに俺も今はソニーが大嫌いだしバイオGC移籍以降また任天堂ハードメインになってるが
任天堂にそういう薄汚い部分があった事を否定するつもりは全くない
ただ組長時代はユーザーサポートが盤石だったんだよなぁ いわっち時代になってからはサポート打ち切りが早まったが 一方でクラニンなどのサービスも充実してたしそこは一長一短
こう言っちゃ何だがハードメーカーなんて何処もビッグマウスのろくでなし揃いだろ 昔は特にだ
>>698 昔のゲーム会社の半分はヤクザの経営だったとか
こんなゴミなんてメガドラミニの足元に及ばん産廃だろ PCエンジンな名前を汚してる恥さらしだ
我々PCEミニはコナミが生んだ産廃 PCEミニなど貴様らのMDミニ、FCミニの足元にも及ばぬ 貴様にコナミの本当の恐ろしさを思い知らせてくれるわ
>>692 あれ企画して販売してるのアメリカの中小企業だよな
そこがライセンス取れてるわけだからなあ
ファミリーテニスはにらんでるかまけろう使ってたな。
ぶんぶんは使いこなせなかった まつぞうは半端なく雑魚で草
>>700 だからこそ初心会の存在が業界の発展に役立ったんだよ
初心会はアーケードではありふれてたコピー上等の893流通ではなく健全な玩具流通を導入したってのはナムコを始め都合悪い連中多いから触れないよな
PCエンジンのテニスならナムコよりヒューマンの方が出来良かった クエストモード目当てなら選択外だろうが
プライムの体験会で担当者からソフトの追加あるかもという情報もあったが、ナムコタイトルは絶望的だろうな 日本と海外で同じタイトル入って水増ししているし せめてハドソンの桃伝、天外が入る事を祈るしかない メガドラミニのラインナップ見た後だと、ますますPSミニと同じになりそうで怖い
レトロアーケードは液晶モニタ付きとは言え、それにしても高いからな 結局は金だよ
>>719 ヴァリスのゲームのその後が明らかにされて18禁になったから
>>713 PSミニが爆死したのはラインナップ以前にエミュの動作が問題だったからで
普通にプレイできさえすれば同じになる事は無い
PSミニはタイトルもクソだし仕様もクソ挙句本体の質もクソときてる こんなゴミはそう無い まあ後追いしそうなのが控えては居るが
PSCは中古でもアーカイブでも遊ぼうと思えばすぐ遊べるようなのばかりだし 処理落ち等オリジナルより劣化してるのに買う理由がない
ぐぐるとヴァリスの版権はサン電子が所有してると出てくるな
横スクアクション多いのにヴァリスとか入れないでしょ
桃伝ターボと桃伝llと天外1と2と天使の詩はいるだろ
使い回し26本wwwwwwwww 全然ダメ!!入れるならコレ!! 新ハード PCエンジンmini 新作30本 ・はにぃいんざすかい2 ・武田信玄2 ・源平討魔伝3 ・ドラゴンスピリッツ2(セイバーじゃないぞ) ・真魔界村 ・最後の忍道2 ・妖怪変紀行 ・超兄貴3 ・イース9 ・グラディウス6 ・悪魔城ドラキュラ 月下の夜想曲2 ・ボンバーガール ・魔境伝説2(暗黒伝説じゃないぞ) ・ならず者戦隊ブラッディウルフ2 ・虎への道2 ・スプラッターハウス4 ・スーパースターソルジャーXX ・ビジランテ2 ・ブライ3 ・スナッチャー2 ・19XX 2nd ・ファイティングストリート6 ・獣王記2 ・ゴールデンアックス4 ・ファイヤープロレスリング4 ・プリンス・オブ・ペルシャ3 ・沙羅曼蛇3 ・オトメディウス2 ・キアイダン00 2nd ・ダブルドラゴン5 これくらいやってくれたら絶対買ってた
使いまわし入れて喜ぶのは頭カチカチの老害だけだ!!
馬鹿にするわけでもないけど良ゲーほんと多いよな、PCエンジンファンはPSに流れてしまったが
こういう新作も出さずにカビの生えたゲームで 労せず老害を釣る商売はやめた方がいいよ 釣られる方も馬鹿だけど
ごたくはいいからさ、こんな役立たずの下らないもの出してる暇あったら コナミは悪魔城ドラキュラシリーズの新作出せって
もう何を言っても決まってるしな しかもコナミだから決定は覆らないだろ 後は発売されるのを待つのみ
売れなかったら次の機会すら無くなるだろうにこんなラインナップで満足なのか? ナムコが許諾出さないとは思えんのだが
友だち4人集まればPCエンジンとヒューマンテニス、ファイプロ、パワーリーグ、遊々人生、ダンジョンエクスプローラーで 無限に遊べたな。
ファミコンのジャンプ版みたく別バージョンでナムコ版出ねえか
ぼくのかんがえたさいきょうせれくしょんw もうラインナップも値段も決まってる時期にw このバカ何周遅れだよwww
ナムコはナムコで出すってのが一番平和なんだけど 無理よなw?
ナムコはPCE移植元のアーケード版の詰め合わせを出したり?
ナムコクラシックはありだと思います! 特にPCエンジン版出して!
>>742 コレクション商法なら出来るだろう
PCエンジンminiとして出すのは無理だ
>>746 逆に老害乞食仕様だからいけない。実機で十分なものをなぜ今更エミュで?
しかもカビが生えて賞味期限切れゲームの詰め合わせで喜んでる老害馬鹿たち
逆にコナミはそんな下らないことしてる暇あったら1本でもいいから新作作れ
楽して稼ごうとか考え方がクソ
ナムコがないとアカンとか よほど遊べるソフトがなかったんだろうなとしか思えん
>>723 猿人ミニがすぐに後を追ってやるさ
待ってろ
まさかのスナッチャードラキュラ収録でほぼ購入確定のところに収録確実だと思ってた天外2が無いのが個人的に悩むところ
天外2を入れるかどうかで3万台くらいは売上が変わりそうだな
いいから、とりあえず『はにぃいんざすかい2』を入れろ BGMはOSTの使い回しでもいいから。内容は『完 全 新 作』で 本当はグラも今のにしてほしいが、当時のグラ再現で構わないから それだけでかなり違う。買おうって気になる 天外は当時1、2、カブキと買ったし、グッズも持ってる天外ファンだが あんなダルいRPGを令和になって今更やるか!バカ!!
どうせコナミもギャル系強いんだから PCエンジンらしくブチ切れてギャルゲーハードで出せばいいのに。 ドラキュラでさえギャルゲーにしたくせに。PCEぽさってソコだろ。 セガリスペクトするならPCE版ボンバーガールでも仕込みゃもう買うしかないわ。
ハドソン、コナミ、アベニュー以外が超兄貴一本な時点で なんでこれ入れないんだも何もないわ。なんでこのやる気のなさで体裁だけ真似してんだって感じ
必死になって30本考えたのかなwww ばっっっっかじゃねーのwwwwwww
もう終戦してんねん 竹槍持って戦いを挑んでる連中は諦めたほうがええで
>>752 あってももう一度やるか分からないし別に嬉しくもないけど、CD入れるのに天外無いと魅力半減した感じだねぇ
ナムコなしで更に半減、値段で更に、半分海外で更に、連射なしで更(ry
>>754 ボンバーマンを今入れるんならアケで稼働してるボンバガだと思ったが、
俺はコナミならボルテの方が好きなのでPCE版SDVXをミニ専用コントローラ付で出して欲しい
>>758 天外のキャラ、世界観、当時の絶大な評価に異論はないんだよ
俺が言いたいのは今のこの時代に天外をまた最初から最後まであそぶか?って事
実際に入れるのはサクッと遊べるタイプのものの方がいいぞ。バンナムなしはキツイのは同意
まあ天外の新作を入れて、現代で耐えられる遊びやすくしたRPGに仕上げてれば
それなら別に大歓迎だよ。これはエメドラにも言えることだから
だったらPCEミニで出さずに普通に新作として出せばいいだろ、毎回しつこいんだよ
ボンバーマンなら折角HDテレビなんだしHi-TENボンバーマンもう一回やりたいなって思ったけど あれ対戦専用だしPCエンジンなの実質パッドインターフェース部分位みたいだしねぇ
頭おかしいのが一人いるね こういう奴が事件起こすんだろうね まったく聞く耳持ってないし
>>762 シークレットでその辺とか各キャラバンのスペシャルバージョンとか入れればそれなりに評価されるだろうにな
天外とナムコないの痛いよな ワールドコートのクエストとかドルアーガの塔とかよく出来てたな CXで挑戦したシュビビンマンとか宅配くんとかメソポタミアとか権利元わかってるんだから 交渉して入れろよ番組見て少しはやってみたいそうだってあるだろ 新規になにか作る気なんてないんだろうけど オトメディウスとボンバーガールエンジンに無茶移植とかやってほしいわ
ビッグローブにこの中途半端な企画を止めてほしかった 微妙なタイトルで済まそうとする会社と商標共有してる意味がない 最終的にはコナミに売り渡しそうだが
シューティングに寄り過ぎてバランス悪いのは確か かといってソルジャーシリーズ全部入ってるかというと ファイナルソルジャーだけが外れていたりとお粗末 なんともガッカリな出来
天外魔境 地雷亜…火の一族?大した事ねーじゃん!意味もないかもw 天外魔境2 卍丸…火の一族は強ぇー凄ぇー! 天外魔境3 NAMIDA…発表→発売中止→再発表→発売→無かった事にw カブキ伝 外伝 電脳絡繰格闘伝
マジカルチェイス ジャッキー・チェン サイバーナイト 桃太郎活劇 天外魔境シリーズ カイザード シュビビンマンシリーズ スタートリングオデッセイシリーズ ゼロヨンチャンプシリーズ ファイヤープロレスリングシリーズ 天使の詩シリーズ コズミックファンタジーシリーズ F1サーカスシリーズ スプリガンシリーズ PCエンジン発で他機種にも移植orシリーズ派生したほどの作品なのに収録されないとかないわ
50本収録なのにあれもないこれもないでタイトル数少ないしょぼいイメージ強い
所詮ゲームは門外漢のスポーツ屋がする事だからな 金儲け優先で中身はどうでもいいのさ
>>768 電脳はPCEじゃないだろ
一刀涼断はあるけど
>>770 さすがにそれはお前がズレてる
友達いなか
まああれもないこれもないと言われるくらいソフト資産がPCエンジンにはあったって事さ
CD-ROM系は変に新しいから、最近のゲームと比べやすくてかえって古さが目立つんだよな アニメーションが古かったり「声優出演」みたいなのとか、音声消せなかったり
一刀涼断のドットはなんであんなに等身狂ってブサイクなのか 真伝を少しは見習えと思った
>>761 バカ!普通に悪魔城の新作出ないで、お前みたいな懐古老害乞食向けの下らない物出してるから
しつこく文句言ってんだろ
>>765 オトメディウス2かグラディウス6だね
>>770 俺も正直そう思う。新作置いといてもPCEでバンナム系ないとかどうなのよ
>>777 そういうこと。逆にHuカード系のほうが今でもサクッとやれると思うよ
>>771 コナミは昔はゲームに対する情熱があったのに残念な会社になった
夢はアイドルになって コナミにグラディウス作って貰う事と のたまうキャラが居るスマホゲーは サ終後にアップデートしてる コナミに残る最後の良心
>>783 単に「昔はゲームが儲かった」から力を入れてただけだろ
情熱w
ハドソンでRED作品なのに天外をひとつも入れてこないとかボケ以前に企画が成立してない konmaiが自社IPにPCエンジンのガワ被せただけ
海外のソフトは海外のミニだけに国内のミニには国内ソフトだけ入れときゃいいのに 海外ソフトも欲しい奴は喜んで海外版も買うだろうに商売下手すぎ
海外の反響のなさを見たからでしょ 元々売れてないから考えなくても分かりそうなもん
>>790 それだと直前に発表されたメガドライブミニと比較してショボ過ぎるからでしょ
海外版使って嵩ましw
水増ししたおかげで余計印象悪い 本数なりの安い値段にしとけばいいのに
無印スペハリ、無印ファンタジーゾーンが入ってるから 神谷はメガドラミニよりこっちの方が好きそう
>>787 パチスロ事業ですら以前は子会社のKPEだったのが今や堂々とコナミブランドでやってるのに恥なんてあるのか?
>>790 カトケン入れたかったけど版権の関係?で海外版入れたりとか中途半端なことになってんだよな
熱が感じられない
それがコナミクオリティ
>>790 最初は別々に収録する予定だったと思うぞ、ハードごとに収録作品が違うっぽい話もあったしな
それが発表されたらなぜか海外版のゲームが収録されてるし
ときメモと沙羅曼蛇しか違わないし、5本も重複してるしでどう見ても水増しのために国内と海外のを混ぜたとしか思えないわ
コストダウンを迫られてROMが共通なのかもな 実はときメモと沙羅曼蛇どっちも入ってて片方をメニュー抹消・起動不可にしてるだけかも
>>795 子供向け事業をやっている事が嫌で仕方なかったらしいぞ
こいつが社長になった途端に遊戯王以外ほぼ全部切った
マジでコナミには天外魔境とかハドソンIPを手放して欲しいわ
海外版も収録して水増しするにしても、1本だけでも差異設けるなら重複なくした分別のソフト入れて差別化した方が両方売れるのにな
>>801 ここが抱えてると天外1の360リメイクが他で出る可能性低そうだしな
>>803 コナミ関わってなくてもさすがにあのリメイクは他では出さないでしょう
個人的には好きだったけど話が暗すぎるし
何よりも売れない
>>804 そうかぁ、下位互換が出たらone買おうと思って待ってるんだけどねえ
>>794 PCE版スペハリ何かキャラ小さいんだよなぁ。
デカスプライトが売りのPCEなのに何かこぢんまりしてるのがなぁ。
マーク3版なんかもうそこしか考えてないくらい全部が糞デカくて割と好き。
後細かい事言うと地面が市松模様じゃないのも気になる。
PCEのパワドリぐらい馬鹿開き直った力技移植の方が好きだったがな。
マーク3版はスプライトではなく 背景BGをキャラ絵に使っているからでかくて当然だろ ただ角ばって見栄えが悪い上に 画面がチラつく
イースは4も入れとけよ・・・ トンキンハウスの4はクソゲーだから実質PCエンジン版が本家
セガファルコムのメガCD版が正史の予定だったんだけどねw
20年近くの時を経て出た正史は酷いもんだったな・・・ オズマやカーナのそれぞれの集落を五忠臣の縁の村にするとか その二人の葛藤に対する答えをきちんと描くとかエンディングもぶつ切りにせず 作り込んでてくれたらそれなりに良くなってただろうになんであんな事に・・・ Vitaの発売に間に合わせたのがいけなかったのか 天外1もケータイ版ベースにして3DSとかでプレミアムエディション出して欲しかったわ
>>786 まあそれは言ってる事正しい
今は手間がかかってる割にはゲームの値段安い・・
スマホとかタダゲーなんかも溢れてるし・・
スポーツクラブのほうが儲かるんだろうな
>>808 ファンの二次創作みたいなシナリオよりはSFC版のがマシだわ
力抜きっぱなしのCSゲーよりスポーツクラブのほうが予算も利益も少ないから安心しろ あれ買収した会社に「KONAMI」をつけた改名をさせて手広く名前売りたいだけだから
>>807 見栄えを良くしたマーク3風スペハリ
https://nico.ms/sm35147503 当時のセガ・マークIIIユーザーにはこう映っていたらしいぞw
eスポーツまで手を出したから結局儲かりそうな商材ならゲームでもいいんだろう
レトロゲームeスポーツという分野が欲しいな MDやPCEで競技するの
モトローダー1なんか最初の買い物から駆け引きあるもんな 全員がengine買ったら操作勝負になるし あえて買わずにガスタンクのみでしのいでダメージワープ勝ちで一気に最高ランクの装備買って圧倒するか
>>812 ハド4がくそ同人なのは同意だが、トンキン4が原典に近いって今更誰でも知ってるネタで無理矢理マシ扱いにするとかマウントモンスターかよw
あの時代のハードとして格ゲーは1本必要だろ 2ボタンだとストIIダッシュや餓狼SPはきついから、 フラッシュハイダースかあすか120%が入ってるとよかった
クンフーって格ゲーみたいなじゃなkったっけ 入ってないの?
ザ・クンフーなんてキャラがでかいだけのスパルタンXだろ
>>821 サイバークロスの悪口はやめてもらおうか
>>818 88原理主義者なんかにもその手のキチ多いぞ
あいつら1・2含めPCE版を蛇蝎の如く嫌ってるからな
コブラ1と2 うる星やつら 銀河お嬢様伝説ユナ1と2 収録しなかったのはマジでクソだと思う
何となくPCEの格ゲーってイメージがある、ファイティグストリート
>>830 コブラ1、2は俺も当時買ったの大切に持ってるけど、そんなの実機でやればいいんだよ
PEエンジンミニには手抜きをせずにPCエンジンの新作詰め合わせが必要だ
そもそもPCエンジンミニはPCエンジン2019年版の新ハードだろ 最初からソフト入れとかないで、1本1本PCエンジンミニ専用新作ソフトを丁寧に販売しろ SwitchやPS5とハードスペックは低くても人気で張り合うくらいの気概を見せてほしい
ファンアイテムの中でもマニアック何だし、改造されるの前提で出してるようなもんなんだから コア構想をUSB接続で実現出来るラインナップとか、もっと上手な売り方も会ったはずなのになぁ 本当にゲーム愛がねーわ
>>830 まあ版権ものは普通に考えて難しいよ
それもそんな何本もとか
メガドラミニの幽白ががんばりすぎ
>>836 今のコナミはゲーム愛がないから新作の話は別にしても
セガのメガトライブミニより出来が悪いと叩かれてるのが事実
>>838 版権ものは、その通りだね。
だが、一番最初にDL版の発売したのはPS1だけど、
そのPSアーカイブスは、あまり種類出なかった。
PSアーカイブスにすらあるレベルのソフトですら未収録のばっかりじゃん。
>>838 メガドラミニ収録の版権ものは幽白だけじゃないんだよなぁ
どう考えてもネズミーのほうがジャンプと富樫より強大だろう
つまりマイケルはそれらより難しいんだな
海外版にはさらにディズニーものが一つ増えるんだぜ セガは偉大だなあ
ネズミはそんなに難しくないらしい マイコーは本人さえ存命なら2つ返事だっただろうが、取り巻きが銭ゲバ過ぎて駄目
メガドライブミニ 造形…5(縮尺55%、高い再現性) 収録…5(42本、新作&幻タイトル、重複海外版294本) 価格…5(\6980) PCエンジンミニ 造形…1(縮尺85%、ゴミ) 収録…1(26本、ほぼコナミ系列、海外版19本、重複海外版5本) 価格…1(\10500)
ミニスーファミなんか半分以上任天堂のゲームだったろ PCエンジンはコナミ、ハドソン、セガ、カプコンがあるだけマシ
PCEミニが55%になったらUSBハブとかHDMI切替機みたいになるな 小さいを通り越して扱いづらい(ケーブルの重みで傾きそう)
コナミ×2、ヒューマン×1、スクウェア×2、カプコン×3で1/3以上が他メーカー(PCエンジンはコナミ&ハドソンの他は1/3未満) コントローラーが2つ標準で付属 幻の未発売ソフトを収録 値段はPCエンジンより3000円以上安い 完敗ですね
メガドラがなけりゃ新作なんて話は思いつきもしなかったくせによくもまあ
ほとんどのミニがパッド2つ付属でも1万未満なんで当然エンジンには厳しい目が向けられるよね ネオジオだけは一つだけどあれはモニターついててエンジンより1000円高いだけだもんな
>>849 ミニスーファミにもスタフォ2入ってたし
別売りパッドだけで税込み3000円近くするから コントローラー2つと言う同じ条件で揃えるとPCエンジンだけさらにとび抜けて高額よな
出ない出せない言われていたので出るだけマシだと思っているのは俺くらいか
>>853 そういうやつは普通最初からこのスレに来ないから
冷やかしなら帰れ
それともスレタイも読めないのか
>>853 俺もだよ
メガドラミニにはないCDROMまで入れてくれたのは嬉しいし
>>851 それ新作じゃねえだろ
>>853 どうせ出るならより良い物を求めてしまうわな
出るだけマシでPSCより気持ち上のレベルの物を出されたんじゃそりゃ落胆する人も続出するし
こんな愚痴スレなんか立つわけがない
いくらなんでもそこまで酷くないだろ メガドラミニ基準で愚痴りすぎだろう、ちょっと病気だわ
>>855 いや、発売されたことがないんだから間違いなく新作ソフトでしょ
何言ってんのかわからないんだけど
高くても名作をまんべんなくキッチリ押さえての50本なら文句言わん プレミアが付いただけのつまらないゲームをいくつか入れて割安感を出そうなんて 甘い考えが当時遊び倒したマニアに通用すると思ったかコナミのどアホが
>>857 どう見てもスーファミミニ基準で愚痴ってる流れだぞ今は
そういやヒューマンのフォーメーションサッカーってPCエンジンから始まったシリーズなのにスーファミミニに入ってたんだな まあ別にスポーツ枠はゲートボールでもいいんだけどなんか釈然としない
こういうもんは当時を懐かしむ為のもんなのにナムコ作品が1つもないのはあかんよな
セガ「言語設定変更で海外版タイトルになります」 コナミ「国内版と海外版で2タイトル収録して別タイトルとして数に入れてます」 の差だからな そりゃあ文句も出るだろw
国内版で26本ならメガドラ以外のミニには本数勝ってるのに海外版と一緒にするのは意味不明
>>858 それ自分へのレス?
それこそ何が言いたいのか分からない
コナミってこれを誰向けに売るつもりで企画したんだろうな
>>866 そりゃあゲーム自体をとうに卒業してて現行ハードには触れてこず興味も持たなかった人たち
これまでレトロゲーム配信なんかまったく知らずにいたゲームの情報にも疎いゲーム卒業者じゃないのかな
ファミコンミニ同様に彼らが懐かしさで手を出すのに期待してるんじゃないのかなと思うけど
でもそう言ったライトな人はファミコンミニ&スーファミミニでもう満足しててメガドラやPCエンジンまでは買わないと思うんだ
ミニ比較完全版 スーパーファミコンミニ 造形…4(縮尺55%、一部ダミー) 収録…3(21本、幻タイトル) 価格…5(\7980・パッド2個) メガドライブミニ 造形…5(縮尺55%、高い再現性) 収録…5(42本、新作&幻タイトル、重複海外版294本) 価格…5(\6980、\8980・パッド2個、別パッド\2500) PCエンジンミニ 造形…1(縮尺85%、ゴミ) 収録…1(26本、ほぼコナミ系列、海外版19本、重複海外版5本) 価格…1(\10500、サード製別パッド\2620)
>>866 Amazonだろ
この手のは問屋がどれだけ仕入れるかで客はどうでもいい
>>866 転売屋が買ってくれる
だけど誰も買わなくて転売屋どもは在庫抱えて爆死する
konmaiはkonozamaも敵に回すことになるかもな
>>868 むしろゲーム卒業した奴ほど疑問符が付くラインナップだがな
そういった連中が今のコナミとナムコの関係を知るはずもないし
>>859 プレ値ついてるのってサファイアと血の輪廻ぐらいで
それらは復刻版あるからな
プレソフト目当てにすらなってない
メガドラミニはさらに水増しするならゲームのかんづめが12本相当(一部タイトルは海外では単品売りされてた物) ロックマンが1〜3とタワーで4本相当 スト2がダッシュとターボで2本相当 こんなん比べる事自体無茶
イースT&Uを2本分に ときメモのフォースギアとツインビーを数える これでちっとだけ増えるな
>>871 アマゾンマケプレを見ると転売厨は発売前から爆死してそうだ。
最初から2万とか3万で並べてるのは騙されて買う人間がいるからか
>>876 R-TYPETとUに分けられるな!……ん?
メガドラミニとかどうでもいい 当時のPCEユーザーが納得出来るものにしてほしいってだけだ
そういった詰め合わせお得系はPCエンジンでもわりとあったのに イース1・2くらいしか入ってないんだよねえ ネクタリスなんてネオネクタリス入れればついてくるってのにコナミはドケチ ウィザードリィ1・2と3・4 サーク1・2 サイドアームSP スペースインベーダーズ復活の日 ゼビウスファードラウト伝説 デッド・オブ・ザ・ブレイン1&2 スポーツはヒューマンスポーツフェスティバル一つあればゴルフテニスサッカーまとめて入る
>>854 ID:GZEqSF9k0は
>>822 や
>>835 みたいにちゃんとスレの趣旨に則ったレスもしてるんだから冷やかしじゃないでしょ
>>864 >国内版で26本ならメガドラ以外のミニには本数勝ってるのに
ミニファミコンは30本だぞ
さらに言うならネオジオミニは40〜48本だが わざわざ言うまでもなくみんなわかっててスルーしてんだヨ たぶん
しかし…一部の版権モノは仕方ないにしても なんで海外版と日本版をごっちゃにしてるんだ… 違法サイトからROMを拾ってきてんのか?
海外版は日本版と違ってNECが販売したから版権料払わなくて良いので
スーファミミニは、 やりそうでやらないタイトルばかりだったなー
スーファミミニは買わなかったな。 タクティクスオウガかアクトレイザーが入ってたら買ってたかも。
今まで全部のミニ機買ってきた人は悩ましいだろうな そういう人向けに売って儲けてやろうって企画なんだろうけど もっと気持ちよく買いたいって思わせてくれたらいいのにな
>>891 まさにその状況
まさかPSクラシック以下が出てくるとは思わなかった
個人的には同級生とプリンセスメーカーも入れて ときメモがどう生まれたのかを分かりやすくして欲しかったw
アーケード移植作が多すぎっていうか アーケード移植とCSPC移植だけでまとめたverと それと別にPCエンジン独自タイトルオンリーverを出して欲しいよ
天外魔境やりたいならPS3のPCエンジンアーカイブでいいだろ…いずれなくなりそうだけど
>>894 仕事帰りについ口から出た一言が…10歳くらいの年下に向かって…
「これだけははっきり言っておいてやる!!!
みずほを落とさないお前に、ギャルゲーをやる四角はない!!」
下級生で瑞穂ちゃんにハァハァし過ぎたんだなオレ…
>>849 いや俺はメガドラのテトリスとダライアスよりSFCミニのスターフォックス2を評価した
>>851 あれは普通にうれしいよね
>>858 ほんとそれ。あれは俺、ビックリした
>>868 俺も最近のゲームに相当疎い卒業勢だけどファミコンミニのスーパーマリオとかそれでも馬鹿らしくてやらない
絶対に3DSのマリオメーカーやNewスーパーマリオ2の方がいいし、Switchならオデッセイは最高
今更、初代のスーパーマリオとかやる意味が分からない
つまり俺みたいなライト層にすら馬鹿にした内容。こんなのコアな人は実機でコレクションとして持ってるし、
遊ぶのは続編ものじゃない最新ゲームで遊んでるだろう
>>895 天外ファンは当時の実機が嫌ならPSPの天外魔境コレクションとかじゃ納得しないんかな・・
1、2、カブキって入ってるみたいだし・・
>>846 コントローラが2本付いて、価格も安価
今でも普通に売り出せば金になるタイトルを揃えてる、しかも幻の新作付き
当時の覇権ハードということもあり、幅広くヒットタイトルを収録するバランスの良さ
一方のPCEミニは、、、
3月まで、タイトル変更があればいいな、 とか思う、
>>880 ごめん・・俺は当時のPCEユーザーだったんだがw
初代の白いPCエンジンとDUO-Rもってた
で・・当時の思い出は思い出として・・それはそれ・・
『御 託 い い か ら コ ナ ミ は 新 作 入 れ ろ』
当時のPCEユーザーはこんなんじゃ納得いかないから
新作のはにぃいんざすかい2が1本でも入ってたらしゃーない、納得するし買うわ
旧作ばかりとか人を馬鹿にするな
>>898 PSPには一刀涼断も入ってるんだぞ
ただし、2の劣化+ベタ移植のせいでわざわざやる気もしないし
格ゲーをPSPでやる気もしない
HDリマスターして、UIを現代並にしろ
アニメーションはドットアニメと選択式にするか
声優のセリフを再収録しろ!
でも、再現は不可能だろうから要らんか
SFCのゼロもリマスターしてだせや
つか、マジでコナミはハドソンIPのケンリヲ手放せよ
ゲームファンの総意だろう
マジカルチェイスって遊んだこと無いんだけど希望者が多いよね そんなに面白いゲームだったの?
そのままアーケードで通用しそうな グラのセンスはよかったと思う 遊んでないから内容はわからんけど・・・
ミニってスロットつけて実ソフト起動可までやってくれたら買う気になるけどなぁ
>>891 FC, FC(J), SFC, PSC, MDと全部買っててその内FCとSFCとMDは遊ぶ用と保管用で2台ずつ買ってきたけど
PCEはすっぱり諦められた
俺にはガワの手抜きが致命的
こんなのよりレトロフリークのほうがええんちゃうの 色んな機能があるし
御託はいいからコナミから全ての権利買い取って自分でやれ ていうか20年前に戻って拓銀破綻を止めてこい
>>905 マジカルチェイスは海外版のグラフィックのほうがいいな
国内版はステージ1、リプル、一部の敵、ショップの絵など
ちょっと描き込みが簡易で微妙だったとこより緻密なドット絵に修正されてて
日本版て完全版じゃなかったんだ・・・とちょっとがっかりした
拓銀が破綻したところで救う価値があるならニトリみたいに他の銀行が肩代わりしてくれて生き残れていた 拓銀が持ってた債権の多くを引き取った地銀の北洋銀行もハドソンに融資する気はなかった コナミが50億円融資しても全部消える66億円特損を隠していた終わってたメーカーがハド損
>>868 がある程度核心ついてるけど・・
正確には「ゲームが好きだったが卒業した俺」みたいなのではなく・・
「当時は周りがやってたから流されてファミコン買っただけでゲームに興味もないし
大人になったらやらない、ゲームは子供がやるもの、当然、PCエンジンやメガドライブやマーク3なんか知らない」
こういうゲームが全然好きじゃない人
『ゲームが好きじゃない人、もしくはゲームが好き過ぎでコアすぎて、遊ぶんじゃないけどファンアイテムとしてオブジェとして集める人』
こういう人がファミコンミニとか買ってそう
30年以上前のスーパーマリオを今必死にやるとか正気の沙汰じゃない、マニアックコアプレイは別にして
当時の面白いエッセンスはそのままに、パワーアップしたマリオが腐るほど出てるのにだ
>>868 も言ってるがゲームが好きじゃない奴はファミコンミニは買うかもだけど
おそらく3DOミニ、要望が多いPC88ミニ、開発中止になったM2ミニ(ソフトはM2版Dの食卓2のみ)なんて出しても買わんだろう
>>902 ゲームが好きな人の意見だとそうなるよね。『そのまま出すんじゃない!』って
PSP版の悪魔城ドラキュラ Xクロニクルはロンドをリメイクしてた
>>909 いやっ!それはしょうがない!俺だって当時迷って、買わないで後から後悔したものなんていっぱいある
デジタルゲームじゃなくアナログゲームもな・・はにぃのOSTもあんなに上がるとは・・
なぜ当時買わなかった・・当時、店頭で手に取ったのに・・今になってやっぱり聞きたい・・
>>904 プログラム技術的にスゴいし、
グラフィックも音楽も、センスのかたまりだし、
曲にあわせて敵の動きや演出を完璧にあわせてデザインしている。
細かい部分の演出も作り込んである...
間違いなく良作品以上の評価になるよ
これを作った人は、後に
伝説のオウガバトル、タクテクスオウガ、
ベイグラントストーリー、ファイナルファンタジー12等を作る
懐かしさに金を払っているのであって 今のマリオじゃ意味が無いんだよ それにこの手のハードはやりこむものじゃない 触りだけやれば十分だよ
>>918 何で本物の「中古」を手に入れる方を選ばないんだ?
懐古なら求めるのは贋作じゃなく本物だろ?破綻してるわ
>>919 芸術品と違って箱説ボロボロカートリッジ擦り傷だらけの中古なんか嫌って人も居るんだよ
本物を手に入れてもテレビにつないで最良の環境を作るには金がかかって仕方が無いだろ しかも専用ケーブルが多かった時代だし GCのD端子やコンポーネントのケーブルですらクソ高騰して海外でも話題になるレベル SFCとかSS、DCみたいなのは非正規品も多いけど現在もRGB端子で手に入る しかも本物を手に入れてもピックアップは消耗品だからな
>>920 マジカルチェイスは皆川だな
マジカルチェイス(ゲームデザイン、アートディレクション)
伝説のオウガバトル(アートディレクション)
タクティクスオウガ(アートディレクション)
ファイナルファンタジータクティクス(アートディレクション)
ベイグラントストーリー(アートディレクション)
ファイナルファンタジーXII(キャラクターモデル統括、ディレクター)
あと音楽が崎元&岩田
個々のタイトルどうこうよりラインナップの決定に関わった連中を全員クビにしてくれ
それはノーマルパッド付属に決めたやつと 海外版とチャンポンにしたやつと 価格1万超に決めたやつと 龍剣伝と言う誰得糞移植選んだやつだけにしてくれ 選ばれたゲームは良作がほとんどで最悪と言うほどでもないから
>>861 ヒント:スーファミミニは2018ロシアW杯の前年に出ている
忍者龍剣伝ってたしかファミコンミニにオリジナルが入ってたよな・・・。 なんでかぶらせたんだろ。
このまま天外無しで黙って押し通したらコナミアンチがまた1000人以上増えそう
>>933 天外魔境シリーズは近い内にリメイクでもするんだろうかねぇ
それぐらいしかあえて外す意図が分からん
>>932 PCE版はFCとの違いを見せようとがんばった結果、別ゲーになり果て、しかも内容的に微妙だったというカルトソフトやぞw
>>934 コナミ「天外魔境?腐ってやがる。遅すぎたんだ。」
まさかFC版よりひどいテクモシアターを作るとは思わなかったな
>>930 フォーメーションサッカーのせいでMOTHER2が収録されないとか
わけの分からん勘違いをして発狂してるのもいたな
>>904 絵と音のクオリティは高いけどなかみはまぁまぁ荒削りな凡作。
プレミアついたからネットで有名でにわかが持て囃してる。
マジカルチェイスの絵のクオリティが高いのはあくまで海外版だよ 国内版は正直それほど描きこまれてない部分が多すぎる
>>891 今までのミニは何だかんだ電源入れてちょちょっと遊ぶタイトル少ない。pceはそんなゲームばっかだからバランス取れてる。
加トちゃんけん ビックリマン ベラボーマン ヴァリス 桃伝 ワードナの森
日本テレネットのRPG今やるとすげぇきついと思うけどな
天使の詩2は今でも割と遊べると思う 1はやったことないからセットで入れて欲しかったが収録されず残念
いや、マジカルチェイスが凡作はないわ 当時まだプレミアついてない頃、表現の細やかさに仲間内でスゲースゲー言いながら遊んでたもん PCエンジンってここまでできるんだとか ゲームオーバー画面のリプルかわええとか プレミアがどうとかでしか評価できない今の衆にはわかるまいよ
マジカルチェイスがすごいのはこったステージや敵の演出と波形メモリ音源を使いこなした音楽だな それでもSTG激戦区PCエンジンでは中の上くらいだしグラフィックの描きこみも隙がないとは言い難く 後発の海外版を見ればわかるようにスタッフも悔いがあったんだろう 他にもボタン2つで☆を使うのがあまり操作性よくないとか不満点はある
USAバージョンだとSFCゲームトップレベルのグラと比べても遜色ないな
日本のはショップの見た目が落書きレベルのショボさで気になる
>>955 へーこんなにグラ違うのか
自機のグラフィックが違う程度かと思ってた
>>953 だからそれ見てくれの話でしかないし、アケの移植度で一喜一憂してた層にとっては凡作。
メガドラミニの魅力 @本体の造形は底面に至るまで詳細に再現 A本体の造形は動かない開かない等のダミーなし B本体の縮尺は空気を読んでスーファミミニと同じ55% Cファン向けにメガドラタワーミニを用意 D付属のゲームパッドは空気を読んで6Bパッド E収録タイトル数は新作2本を含む42本 F収録タイトルは海外版に切替可能 G価格はゲームパッドの個数により\6980と\8980 HPVのナレーションはいとうせいこう PCエンジンミニの魅力 @本体の造形は適当 A本体の造形はもちろんダミーあり B本体の縮尺は空気を読まずに85% Cファン向けにCDロムロムミニを用意せず D付属のゲームパッドは空気を読まずに連射なし E収録タイトル数は国内版26本と海外版24本 F海外版重複タイトルを使って収録タイトル数を水増し G価格はゲームパッド1個なのにまさかの\10500 HPVはゴミ
せっかくの自信作のコピペも擁護派、アンチ派のどっちからもゴミを見るような目で見られるとは思わなかったろうな
マジカルチェイスが凡作かどうかは知らんが通ぶってる奴がうざいのはわかる
>>918 俺も昭和レトログッズとか懐かしさで買うけど・・ゲームは遊ぶものだろ・・
当時のパッケージとか当時のチラシとか買うのはまだ分かるんだけど・・
しかもやっぱりw触りだけやるのかよwまあそうだよねwだって今のマリオの方が遊んでて面白いもんw
あくまで大ヒットした初代のスーパーマリオは80年代の評価
>>919 だよねw俺もそう思うwww
アンティークのレプリカ買う様なもんだよねw
俺も当時のパッケージやチラシは大事にしてる
>>923 バカ、エミュじゃねーかwww
>>926 まあ新作の話置いといて、旧作のラインナップもバンナムなしで最悪です
>>934 だーーーかーーらーーー!天外出すんだったら中途半端に出さず、良いリメイク、
もしくは新作で出すべきでしょう!
俺はゲーム卒業したライト層だから通でもないので月並みだけど・・ やっぱり・・ ・はにぃいんざすかい ・魔境伝説 はPCエンジンの顔なので・・ カプコンでアーケードでも出てたメジャーな虎への道も俺以外なぜ推さないのか不思議・・
最初に専用サイトから好きなゲームを20個選んでダウンロードして あとは追加課金で容量本数増やせるパターンだったら良かったのに。 日テレとメサイアが足りないんだよっ
ときメモなんて誰トクなんだ おっさんにいまさら恋愛シュミレーションやらせるつもりか?
ミニハードはネット接続させないだろ ネットに繋ぐとセキュリティとか考えることが増える 購入者自身が意図的にやるのは自己責任でいいが、ネットから攻撃されて壊れたは問題がある
天外魔境は言われるだろうかなあ 天使の詩はなくていいわ、あの2作は話が重すぎて気が滅入るw PCエンジンでコナミって言ったら、ときメモなんだよ。あー懐かしいなぁ、で終わりだろ
コナミ電撃参入とグラディウスの出来に興奮、グラ2の完全移植ぶりにダップンしたあとにときメモ体験版見て「え…なにこれコナミどうした」ってなるのがリアルタイムのユーザーの感想だと思うんだけど。 同級生とか卒業とか100倍クオリティ高いのもう出てたろ。 あれ当時目をつけた層ってどんな奴らだよって今でも謎。
ときメモはシオリンにハイスコア聞いて、え、うせやろ?とツッコミ入れるまでがテンプレ 恋愛シムは世間を欺く仮の姿
次スレは新しく立ったminiスレに合流すればええんかな
>>955 海外版初めてみたけど、海外のもいいね。
日本のもいいが。
>>968 嫌ならコアグラでいいじゃん、俺ならそうするぞ
まあ、値下げするまで買わんけどね
>>958 アケの移植度で一喜一憂してた68ユーザーだったからこそマジカルチェイスは凄かったぞ
アケというなぞればできるお手本なしにあそこまでやったんだから
>>954 当時リアタイで海外版のこと知ってるやつなんかいないんだから、海外版と比べて凡作とか言ってるのは後からエミュでやっただけのボンクラという証明
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250224021959このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1562939993/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「PCエンジンminiになんでこれ入れなかったんだふざけんなよボケってタイトル ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・【衝撃】自衛隊が100機買う予定のF35(1機100億)の専用ヘルメット、1つ4400万円…もうレッドバロンかなんかで安いやつ買ってこいよ ・50歳にもなってアルバイトの男、民家に干してあるブラジャーやパンティーを盗んでは自分で身につけていたとして逮捕 川崎 ・せっかく原作(無印)で盛り上がってるスレに、いきなりアニメ版とか小説版のオリジナルストーリーで乱入してくる奴なんなの?空気読めよ ・Youtuberが金儲け宣伝動画ばっかでヘイト集めてる今こそニコニコ大逆転するチャンスなのにほんと無能でどうしようもないよな ・在日韓国人3世(@nopasaran2016)「ほんと、暗澹となるわ。 多分、選挙が終わったらまたヘイトが盛り返してくるかもしれない」 [無断転載禁止] ・好きなアニメキャラと同じ髪色にしてくれる店が登場。シェリルピンク、ことりベージュ、にゃんぱすパープル、ニャル子ホワイトアッシュ等 [無断転載禁止] ・そう考えたら"永井先生"って凄いよな、ヘイトするでも迷惑行為で目立つでも無く、話術やアイデアで視聴者を惹きつけたんだもん ・【福岡ネット殺人】逮捕された男、出頭直前にネットで「お前らへの返答だ。『こんなことになるとは思わなかった』なんてほざくなよ」★3 ・Vtuberスレ「YouTube板追い出された。嫌儲ってとこが誰でもウェルカムらしい移住するか」→(ヽ゜ん゜)「来るな!カオナシ!バチャ豚! ・【悲報】バイエルンFW「アジアツアーはなんの役にも立っていない、調子を崩しただけだ」 ・【芸能】松本人志、岡村隆史は「悪いやつじゃない許したってくれへんか」 ラジオ発言は「イエローカード以上レッドカード未満」 [jinjin★] ・【京都】「朝鮮人は半島に帰れ」「おまえらが出ていけ」ヘイトデモと反対派が衝突、道路に寝転んで進路ふさぐなど混乱・・・観光地騒然★5 ・【京都】「朝鮮人は半島に帰れ」「おまえらが出ていけ」ヘイトデモと反対派が衝突、道路に寝転んで進路ふさぐなど混乱・・・観光地騒然★6 ・【サッカー】息子思いのバイエルンDFボアテング。無断外出で罰金処分も「あの子のためならどんな罰でも受け入れる」 ・セルフレジ導入したダイソーが以前より待ち列が遅くなりトラブル対応で店員も大忙しになったセルフファックなんなのwww ・【悲報】バイトから採用の電話がかかってきた。たすけて。なんでこんなことに(´;ω;`)ウッ… ・なんかバイトのおっさんが皆の弁当に勝手にアジフライ入れたっぽい ・肉体系アルバイトでなんとか今でやってきたわけだが ・超一流リベラルメディアさん、冷笑系ヘイト漫画家に好意的なインタビューを掲載してしまう ・【野球】<梅沢富美男> 新庄剛志の「野球なんてマジバイト」発言に怒り「野球の大ファンとして許さない」「ショックだった」★2 ・ビジネスホテルって15時〜チェックメイトできるけどそんな早くから行くやついないだろ ・和月がDVDを購入していたというサイトのラインナップがやばい こんなビデオ撮るやつ許せねえわ今すぐ俺に回収させろ ・NGT48公認のファンのいなぷぅさんの収入は??過去10年間検索できる落札額検索サイトのオークファンで、調べてみました ・【特撮】最新作『ウルトラマンジード』主人公はなんとベリアルの息子! 構成にミステリーの名手・乙一起用で気になる展開 (マイナビ) ・【国内】曽野綾子氏「差別じゃない区別」「抗議来る理由全く分かりません」 アパルトヘイト許容したとされるコラムについて反論 ・マスク・トイレットペーパーが完売だらけなんだがどこで入手してるの?20枚目 ・「店員の権限がどうであろうと、すべての客にヘイト本陳列に怒る権利があるに決まってんだろ。常識がないのよ、君には」 @cracjp ・有給を月1で取れるんだけどホワイトは2回取れるってマジなの? ・櫻井よしこ 「移民を受け入れないと日本は滅ぶ。ヘイトスピーチを繰り返すネトウヨは朝鮮人です。差別をやめよう!」 [無断転載禁止] ・【悲報】ナザレンコさん「大統領は軍服着てんだよ!平和ボケ!」と日本人を罵倒→単なる私服だった模様 ・【話題】ヘイト対策法から1年も、「朝鮮死ね」や「日本海に入ってください」など法逃れの攻撃が行われている [無断転載禁止] ・IDLEなんとかってタイトルのゲーム多いけど ・ジライヤやカカシってなんでナルト放置できるんだ? ・受刑者「ぼくエビアレルギーなんです」鳥取刑務所「知るかボケ」海老入りの食事を出し続ける 日本人「そもそも犯罪しなきゃいいじゃん」 ・関関同立志望なんだけど、英語長文ハイトレ2,やっておきたい英語長文の次にやるべき問題集は何や? ・ヘイト作家まいんさん「朝鮮猿!姦国はケダモノの国!厨国は五輪に出てくんな!ギャハハ」 ・そんなイケメンでもない顔偏差値50後半くらいの普通の大学生だけどおばさんにモテすぎて困ってる ・【自民】河野太郎氏「反ワクチンの荒唐無稽なデマが流布されています。科学的根拠のない風説に惑わされないように」 ★6 [ボラえもん★] ・【話題】青木理さん「大手メディアまで毒されるヘイト病。週刊ポストのようなクズ雑誌に公認を堂々と与えた安倍政権の責任は見逃せない」 ・【ナイト】国の施策なんて待っていられない!障害者にも性欲があるという現実を直視し牽引する「風俗業界のバリアフリー化」[05/10] ©bbspink.com ・ライトニングさんが担当してるレジにFF13を売りに行ったらどうなるの? [無断転載禁止] ・満員電車で…「うるさい!」泣き止まない息子に怒鳴るサラリーマン すると、前に座っていた女性から ★3 [少考さん★] ・中国人のフリをし片言の日本語で監禁強盗した30歳の男を逮捕 足立 こうやってヘイトを広めてるんだな… [無断転載禁止] ・ゲームボーイのゲームでタイトル思い出せないのがあるんだが詳しい人来てくれ ・なんでブライトはハンバーガーばかり食っているの? ・【ゲーム】PCエンジンminiに追加収録8タイトル!「天外魔境II」「ドラゴンスピリット」「源平討魔伝」など。全58タイトルに★2 ・FPSのプロプレイヤーのエイムってマジでどうなってんだよ ・【ヘイト】和田政宗を「なんなのコイツ」と批判した坂上忍に、和田信者のネトウヨたちが「在日」と差別攻撃! Wikipediaも改ざん ・5円スロットで1日遊んでたら3500円負けてんだけどこっから20円スロットで捲るべきかな ・3期梅毒になってしまう・・・・ なんかボツボツが体中にあってめっちゃグロい。 医者に内臓にも出来てるって言われたし ・流行り物のバージョン管理ソフトなんて信用できん! ・量販店バイトなんだがどうやって声かけしたらいい ? ・ヘイト番組として知られる名古屋のワイドショー「ゴゴスマ」が放送エリア拡大中 「ちちんぷいぷい」となぜ差がついたのか ・「迷いを捨てたシャア」ってマジなんなの? ストファイじゃないんだからさあ…… ・例えば児ポ画像にモザイク入れてもアウトなん? ・【海外】集団性的暴行被害を告白した息子に激怒の父 「なんと情けない奴だ」アイロンを股間に押し付ける―サウジアラビア[02/11] ©bbspink.com ・【ヘイト法】保護対象を「適法に居住する」外国人に絞る与党案に在日コリアンなどが修正求める「不法入国者や犯罪外国人がヘイトされる」 ・【悲報】安倍チルドレン・豊田真由子議員、「この、ハゲーーーっ!」と絶叫しながら秘書をフルボッコ ミュージカル風パワハラも披露 修正★9 ・岸田、メガネをかけたガリ勉に見せかけて単なるボンボンでした・・・「努力をしてこなかった人、ヒラ議員時代から党の部会でも発言しない」 ・有力タイトルが次々と脱Pしソニーファーストですら逃げ出す中希望は凋落気味のFFとペルソナなんだが ・柳明祐のスーパーチャンピオンベルトなんだが… ・【PSO2】ライト「僕が16位だなんておかしいです!」 [無断転載禁止] ・【平昌五輪】高梨沙羅、涙の銅「まだ自分は金メダルを取る器ではないことがわかった」 スキージャンプ女子ノーマルヒル[02/12]★5 ・VガンのMSデザインってなんであんなにひどいの? ・フォトジェニック森戸ちぃちゃんがついに不細工な姿を晒す!!こいつのうんこは食べたくない!!! [無断転載禁止] ・【既存タイトル】なんで他の悪口が全部帰ってくるの
12:19:59 up 41 days, 13:23, 0 users, load average: 42.71, 65.92, 72.62
in 0.82249903678894 sec
@0.064250946044922@0b7 on 022402