https://twitter.com/spikechunsoft/status/1171320143978233856
Nintendo Switch版『ディヴィニティ:オリジナル・シン 2 ディフィニティブエディション』の日本発売決定を発表いたしました。
発売日はPS4版と同じ10月31日です。なおSwitch版は海外と同様ダウンロード専売となります。
Nintendo Switch版はSteam版とのクロスセーブに対応しています。
先ほどお知らせした通りSteam版も日本語に対応することが決定していますので、Steam版を保有している方は外出先で続きをプレイするといった楽しみ方が可能となります。 これ神ゲーってPS4版の国内発売したとき言われてたな
これは気になってた
まーこの手の買うならPS4版かな
メタスコア93の神ゲーなのにあまり話題にならないよな
日本語対応で話題になれば嬉しいな
クソ長いけどマジで面白いぞ
RPG好きなら絶対買っとけ
これPCの有志翻訳パクったとか問題になってたやつじゃないの?
>>11
結局PC版にもスパチュンが有志翻訳を元にローカライズしたものを無償で渡すという話になって解決?した switchとpcのクロスセーブって事は鯖用意すんのか
随分力入れてんな
steam版に日本語が入るの決まったんだ
有志翻訳の人、一応おめでとうなのかな?
>>13
ラリアンがやってることでスパチュン事態はノータッチでしょ >>12
当たり前のことを当たり前にやるだけじゃん、それ・・・ 当たり前のことを当たり前にできない企業もあるから…
>>20
完全版でCS用のUIとコントローラーにも対応してるよ PCとのクロスセーブいいな
PS4版もクロスセーブすりゃいいのに
まあどこでもできるスイッチのが選択肢に入るがw
スイッチは勝ちハードだから無茶な移植が増えつつあるな
まあ勝ちハードは無視できないってことことかな
前ならスルーだったが変わったな
このゲーム、言うほどのグラじゃ無いし大丈夫だろ
ディアブロ3があれだけ快適に動いたんだし
北米$49.99
日本 7800円(税別)←ファッ!?
>>25
PCとPS4のクロスセーブは誰が考えてもいらないだろww
PS4で出来るのにPCでできないって環境にはならないだろww 前作のPS4日本語版アストラルチェインくらいは売れたのかな?
俺は買ったけど
googleで検索すると公式が「PS4専用ソフト」って出てくるのな
>>18
明らかに怪しい動きしてる管理人と組んで無断で有志データ使い、
それがバレたのでしょうがなくPC版にも翻訳データ使わせることにした感しかないw >>32
いつもPSストアでセールしてる印象だから結構DLされてそう
日本語あるみたいだし買っちゃおうかな スイッチとかなり相性いいと思うし売れて欲しいな
このゲームのバトルはターンベース型の頂点だと思う
>>39
お返事ありがとう
調べたらターン制なのね、CERO Zだからバリバリアクションかと思ってたわ
TGS期間中にセール来ないかな、期待せずに待ってみます >>37
DL版だとガイドブックつかないんじゃないか?
ウェイストランド2もだが、付属のガイドブックが丁寧だった
ディヴァインディヴィニティ日本語版も、分厚いガイドブックあって助かった思い出 PS4 版はガイドブックがつくんだよな
アレが良くできてるからそれ目当てでパケ予約した
Divinity: Original Sin 2 - Definitive Editionなんで箱に日本語出さないんだよ。スパチュンしね
移動速度アップのMOD入れられるPC版のがいいんじゃないの?
>>45
先日ダッシュ機能追加したり諸々のアプデがきたよ
CS日本版に適用されるかは不明だが PC版すでに遊んでるのは当然(このゲームに興味あるなら)
だから携帯モードで遊べるスイッチも選択肢に浮かぶのさ
>>47
日本語が半端だったから手が出てない人いたでしょ
前作は本間って人がいい翻訳してくれたから余計にそれ感じてたし PC版はアーリーで買ったから更に8000円払えって言われても…
これ前作クリア率2%だからSwitchだともっと低くなりそう
>>54
ユーザーにバレて不味いと思ったからラリアンに怒られたか 前作積んでてこないだ触ったけど歩きが遅い上にアイテム整理が怠くて辛い
ゲーム自体は楽しめそう
スカイリムがクソ過ぎて、ゲハ連中の洋ゲー評価は一切信用してはならないことを学習した
スカイリムとは全然違うゲームなんだがな
まあ前作ps4版途中で積んでるけど
まぁ正直コントローラーでプレイするのはキツいと思う
スカイリムとゼノブレイド2なら、100%ゼノブレイド2の方が面白い
>>64
いやそれはちょっと人それぞれじゃないかな... >>66
ONE X(ノーマルはわからん)では、フリーズ一切起きなくなってたわ
360ではフリーズに悩まされてプレイ断念したが 翻訳の部分だけでも本間にやってもらえないの外注として
うおおこれ気になってたから嬉しいわ
またSDカードの容量が減ってくなぁ
スパチュン「まずい…有志翻訳コピペバレた…どうしよ…」
スパ「せや!pc版にデータ無償提供すればいいやろ!そんで7800円(税別)は据え置きにすればこっちも儲かってWin Winや!」
バカだろマジで
潰れろクソ会社がよ
PS版もだけど
わざわざ8000円出してまで買うようなゲームじゃねーぞ
多くのユーザーに遊んでもらいたいのになんで箱は除外なんですかぁ?w
>>73
普通にpc版セールで買うのが一番だよな
スパチュンに1円も払いたくねえからpc版買っといてよかった >>65
それもそうだな
じゃあ99%ゼノブレイド2の方が面白いぐらいにしとくわ 昔PCでディバインディビニティとビヨンドディビニティって奴やったけど
そのシリーズ?
steam版かスイッチ版のどちらか持ってれば両方でできるんじゃなくて、両方買ってないと片方でしかできないって事だよね?
>>79
だろうね
クロスプレイという言い方ではないし ウェイストランド2はどうなったんだよ
唯一日本語化されたPS4版が返金回収でもおかしくないくらい酷かったから
Switch版には期待してたのに
クロスプレイではなくクロスセーブとな、珍しい
てことはオン専なのか
スパイクは死ね
死なないならテラリアのローカライズ権利手放せ
>>84
テラリアのアップデートするってこの前発表してたぞ >>87
スパチュンは翻訳パクリメーカーって煽りが一気に消えた瞬間「あっ()」ってなったけどな
発売された後でクソゲーとか前作出してないのに売れる方がおかしいとか言い出すの絶対任天堂信者のほうだぜ? スパチュンはスイッチ版のテラリア出してくれよ
スイッチと相性抜群だろ
マイクラの次くらいに売れるんじゃねえの?
アプデする金くらいはそれで手に入るだろう
>>88
そもそもそのネタそんな話題になってねーだろw
毎日陰謀論とか考えてんの?w >>89
海外版は出てるよ、ローカライズされてないだけ テラリアのアプデは2015年だからな
2016年に翻訳すると約束しておきながら沈黙して早3年
Switchが売れなかったら絶対そのままダンマリしてたはず
ほんと糞メーカー
1で育成間違えて途中で投げちゃったからいいわ
途中でスキルの振り直しができないのはダメだわ
>>90
当たり前だろ!
任天堂は国家を裏から操る闇の組織なんだから!
とマジで考えてそう スキル振り直しだけなんとかして欲しい
ゲーム自体は昔のライオンハートサーガとか、アイスウィンドデイルとか、ディヴァインディビニティ系で
面白いんだけどなぁ
女キャラだけでフルパーティ組めないのがなー
もっとキャラ増やして欲しいわ
>>96
ライオンハートサーガたまに遊びたくなるからインスコしてあるw
ラリアンって今バルダーズゲート3作ってるんでしょ?
あれは来ないのかねぇ
お、日本でも出してくれるのか!
売れないだろうけどw ありがたいな
>>88
一斉に消えたもなにも該当スレ落ちたじゃねーか
ついでに言えばPC版のスレパクリ発覚前とは伸びが大違いだからゲハから出張してるやつ絶対いるぞ ゲームとしてはしっかりと面白いから新規にもプレイしてほしいなー
しかしdivinityとかWastelandとかこういうオールドスクールな様式のCRPGって日本でどれぐらいの需要があるのかねぇ
個人的には好きなんだが
めんどくさい部類のRPGだからな
ドラクエユーザーに進められるRPGじゃない
やりたいけど文字のサイズとかどーすんだろ?
あれ携帯モードじゃ読めなさそうな
>>110
これよく言うやついるけど、不思議でしょうがない
据え置きとして見て普通のサイズのモニタで問題なけりゃ、携帯モードになったところで文字の大きさの比率が同じだろうが読めないわけないだろ
携帯モードでやる分、画面に思い切り自分の目が近づくんだし >>111
腕との距離があるんだから小さきゃ見えんだろ
顔面近づけたら操作できんわ 海外eshopを携帯モードで見た感じだと、文字はやや小さめくらいかな
普通に読めはする
これって2から始めても大丈夫かな?
>>112
アホか
常識考えろ
お前はTVモニタで据え置きやるとき目を30cmくらいに近づけてやるんか? >>64
難民差別のキモウヨ(キモオタ=ネトウヨ)ポルノゲーがなんだって? どこかのアカウントを共有しないポリシーのハードじゃ実現しなかったろ
クロスセーブ
てかクロスセーブどうやるの
steamアップしてあるやつをSwitchでできんの?
本スレの荒れっぷり見ると翻訳問題は円満解決でもなんでも無さそうやな
とりあえず1人ゴミクズ野郎がいると
>>121
自社サーバーにセーブデータ保管すればいくらでも出来る 散々罵倒しといて有志翻訳に頼る家ゴミ&寄生虫ローカライズ会社
Switch洋ゲーもスペックや容量がきついのはともかく出せるもんは出す傾向になってきたな
有志プロジェクトのコミュニティ見てみたけど、遺恨残りまくっててすげーな
傍から見ても成果物がプロジェクト管理人の所有物のように扱われてるのは違和感ある
軌跡シリーズをめちゃくちゃ進化させた感じやな
レベルが違うわ
面白そう
>>129
管理人がスパチュンやラリアンにきちんと意見を言い出せなかったせいで5ヵ月もの間無駄な構成作業させられてたからな
しかも本人はその時点でやめてたとか
いやまじで言えよっていう これ気になってるんだけど
ゲームとしてはディアブロ系なのかな?
>>132
全然違う
これはバルターズゲート系列の作品 ゼルダみたいな謎解きが沢山あって
戦闘はタクティクスオウガ
ドラクエみたいなテキストも面白い
古いドラクエでツボ全部調べたり、選択肢増えないかあれこれやった奴は神ゲーだと感じるだろう