抑えが居らずワッショイワッショイされて作ったゲームだからなあ…
小島もモノリスの高橋みたいに任天堂に手綱握らせるべきタイプなんだよな
試しに組んでみて来んかいかな
グラフィックだけは定評のある小島監督って感じだよな
世界的に700とか800は超えるだろ、コジマだし
ただその後がどうなるかは不明だな
好みが分かれるゲームという評価に落ち着きそうな予感しかない
自分でルート考えて目的地目指すゼルダみたいなゲームじゃん
分かってねーなあ
面白いかどうか以前に手に取るタイプのゲームですらない
普通に爆死しそう。売れるタイプにも見えない
売上=ダイレクトに小島しんじゃの数
パブリッシャーがソニー様なので中身関係なく売れますよ
まあゴキブリはアニメキャラがパンツ出すゲームしか理解できないんだろ
>>15
MHWみたいに日本の尼で欧米版が
欧米の尼で日本版が売られたりするのかね? まあメタルギア5の10分の1ぐらいのクオリティーを水増ししただけって感じだろうな
最近の内容の薄い和ゲーにありがちな
ゲームの面白さに繋がらない奇抜な設定や独創性を売りにしただけの代物
デスストのジャンルって要するに宅配イベントでお使いするゼルダBotWなんだろ?
>>4
凄さはわかった
面白さは全くわからなかったし、ストレス凄そうだが なんでも小便にリバイアサンを超えるポリゴンが使われてるらしい
え?荷物?配達?走るのにバランス?
何か色々積み込みすぎてるようだけど面白さに繋がってるのかなあ〜〜
小島ドヤ顔で説明してるけど大丈夫か?
少なくともプレーして爽快感を味わえるゲームじゃなさそう。
エンディングがあったとしても不透明決着だろうし……
>>30
だからなるべく安全な場所を歩くんだろ
そんで歩いたルートはなだらかになって道が出来る
開拓するのが楽しいじゃん まだ公開されてないサプライズだけど、
放尿シーンにチンコン対応してて、よりハイクオリティな放尿体験が出来るよ
サプライズだからSNSで拡散とかしたらダメだよ
ムービーの合間に挟まれるミニゲームみたいなもんでしょ
「もうこれは空なんで捨てます」
って捨てる行程をさせる意味があるのか、入れ物持っておくと後で使えるのかね
バランス云々もそうだが、大きな欠陥はなく無難に遊べるゲームにも関わらず
小さいストレスを積み重ねてクソゲー扱いされてるゲームに共通した場面をちらほら見る
小島のスマホケースはクソか?
違うだろ?なら大丈夫
クソゲーかどうかはやらんとわからんけど俺は面白そうに感じたから買う
>>42
それをオンで共有すんだろなに見てたんだよお前は no man's skyの発売前もなんかこんな空気だったわ
小島ファンとしては、例え苦行だったとしても
信者巡礼の旅だと思ってクリアまで頑張るよ
>>46
空を共有した所で空は空だろうが
入れ直せるシステムがなければその辺にゴミが散乱するだけだろそれだと余計にクソだわ 面白くあって欲しいが、つまんなかったら気合いを入れて作ったムービーが虚しく映るんだよな
>>49
ゴミ落ちてて困ることねーじゃん
拾ってもどうせ素材かなんかで利用できんのにアホかよ 今出てるシステムの情報だと厳しい
通ぶった連中が凄い凄い言うだけのゲームになりそう
みんなで歩いた場所が道になってマップに描かれるってロマンあるよなぁ
この前のダイレクト、ゲーム紹介する絶好の機会なのに
同梱版カラーお披露目だけって…
お察し案件
おしっこをしながら赤ちゃんを抱えて配達するサービスだよ面白いと思うけど
たとえどんなにクソでもコジマなら無条件に褒め称える信者が相当数いるし、
レビュアーもこういう「意識高い系ゲー、雰囲気ゲー」には点数が甘くなる
(オレっちは意識高いゲームにも理解があるんですよーとアピールするために甘い点数を付ける傾向がある)から
本当に面白いかどうかは自分でプレイしてみないとわからんだろうな
内容はTGSで紹介したじゃん
あれ見て何をするか分からない!って自分の脳みそを疑えよ
尿ゲージはあってもうんこゲージや性欲ゲージないってマジ?エロ同人ゲー以下ジャン
やっぱどのゲームもそうなんだけど実際にやってみなきゃ正しい評価はできんよね
エネミー・ゼロやリアルサウンドと同じ雰囲気を感じる
買った奴はコレは面白い物だコレは面白い物だって自己暗示掛けて楽しむ感じの意識高い系ゲー
ノーマンの体液が武器になるんだよな
血液や尿の話はあったがうんこや精液はどうなんだろ
多分これアドベンチャーゲームだからな
まあメタルギアの時からそういう傾向あったけど
プレイ映像公開したのに雰囲気ゲーとか意識高い系とか言ってるバカがいて笑える
別に戦闘したくない人には面白いだろうけど戦闘した奴には厳しいかもな
>>73
戦闘したい人はBTに突っ込めばいいって言ってたじゃん やらなきゃわからんと言うけど、やる前から面白そうと感じさせられなきゃそもそも売れんだろ
BTに負けるとクレーターになるってあるけど
マルチエンディングくせぇな
プレイ映像見てもまだ理解できないって奴は発売後に配信でも見ればいいだろ
>>76
っでこの動画見て面白そうって感じる人何人いるの?
コジマじゃなかったらこんなん袋たたきだろw >>81
こいつの正体がよく分かっていいんじゃないか
例え面白くてもクソゲーとゲハで喚き続ける
MGS5で腐るほどそういうやつはいた >>80
実績があるからこそチャレンジ的な作品作れるんだろうよ
動画で面白そうと思えるようなゲームしか売れないようならさらにこの先ゲーム業界つまらなくなるしネットが発達したせいで動画評論家が増えすぎてるのも問題
新しいかどうかはプレイしてみないとわからんけど既存のゲームとは違うゲームを小島に限らず面白くてもつまらなくてもいいからガンガン出して欲しいと俺は思う 発売間近になってもゲームプレイ動画がほとんど出ないって
かなり異常
小島は何かを隠そうとしている
動画見れば面白そうなの1発で分かんのに
ゼルダの足跡をオンラインで共有するようなゲームだぞ
MGSは4も5もストーリーとか見せ方とかは賛否あったけどゲームシステムそのものは凄い良くできてるからな
小島はそこら辺に関しては結構信頼おけるクリエイターだと思うわ
ゲームの内容をTGSまで隠したのはパクられる分かってたからだろ
似たシステムのゲームは色々出るだろうね
見た目で面白さが伝わらなければ人を選ぶゲームになるだけだが
まあせめてその選ばれた人が楽しめるゲームなら良いんじゃない
面白いかどうかやってみないとわからないけど
面白そうには今のところあまり見えない
プロモーションが地味すぎてね
ゲーム内容的に派手なプロモーションにし辛そうだなーってかんじ
だからTGSの映像見ればいいのに頭が悪いんだろうか
遊ばないとわからんよな>>85ならゼルダで他人のプレイ動画見たときの面白さに近いか 人柱いってるやつってバカだよな
やれるときに買えばいいし遊んでつまらなければ早いうちに売ればいい
映画1本観る気持ちでプレイすれば損得勘定なんて大した問題ではない
レビューや批評家の感想チェックしないと動けないやつは頭悪い
面白いかどうかは知らんが、面白そうかどうかで言えば全く面白くなさそうだった
小島が凄かったのか、お抱えのコナミ開発者が凄かったのか、これではっきりするでしょ
小島が辞める時、全員がコナミ辞めたわけじゃなかったし
ゲームのメカニクスは面白いのかもしれないけど
目的が荷物運びってのがどうしても地味
プレイするための動機付けとしてコンセプトが弱すぎる気がするんだよなぁ
小島はドンキーとかマリオみたいなゲームって言ってなかったっけ
障害物乗り越えてお姫様助けに行くのは王道じゃん
>>97
コナミに残ったり任天堂など他の大手に逃げた人も多いようだが
SIEの資金とエンジンにコジマの張りぼてかも知れない名声もあれば
凄い開発者がまた集まってるのでコジマが凄くなくても余裕で前作超えが可能
見放して辞める人がいてもまた次が集まるだけ 小島は金も技術もソニーにおんぶにだっこでインディ気取り
クラウドファンディングで目標額非達成とかなれば面白かったのに
>>102
インディは良くも悪くも実力主義な部分が強いから無理でしょ >>97
少なくとも小島が干され始めてから今までコナミの業績は上がり続けてるから
デスストの出来次第で相性が悪かったのか小島が悪かったのかが決まる コナミってなんもIPないだけなのに小島のせいにされても
>>1
信者はクソでもカミと言い続ける
よって神ゲー はっきり言って糞ゲー
赤ちゃん泣き出したらあやすゲームとか楽しいか?
まるで12スイッチ じゃねえか
まあゴキブリはパンツゲーやってればいいでしょ
フォトリアルゲー苦手だもんね
あれはヤバそうだろう。メタルギアは説教があろうと難解な戦争の話があろうと
『超人を武器でやっつける』という明快な娯楽の構造があったんだよ。
基本は王道だった。しかしデスストはメタルギアを商売として成立させていた
根本の部分が無くて「で、なにやんの?」状態。かといって代わりに周辺が
代わったわけじゃなく、相変わらず難解な世界観と説教はたっぷりありそうな雰囲気。
つまりゲーム構造の部分にまで小島イズムが浸透してきたから、作ってる人間の
満足感は高いだろうが遊んで楽しいのかは疑わしい。
2時間で見終わる映画なら変なことをやっても負担が少ない。小説の場合は
地の文で始終説明が入るから変なものを描いても分かりやすく伝えられる。
しかしゲームで全面的に新しいことをやるのは少数の理解があれば十分という
低コストのインディーズじゃないと厳しいだろう。
メタルギア時代の信頼があってある程度成功したとしても、代わり信頼を失って
次からは相手にされない可能性もある。少なくとも今の所世間に好印象や好感触の
話は聞こえてこない。
棒じゃなくて縄のゲームって3年前から小島は言ってんのになんも理解してなくてアホだわ
自分の頭じゃ理解できないものを意識高いと思っちゃうんだろうか
おしっこをしながら赤ちゃんをあやして荷物を運ぶゲームいいんじゃね
ゼルダやってて、目的地に行く前に
つい寄り道して、本来の目的を忘れるような自分には
結構面白そうだなって思ったわ
端から端まで歩いてみたい
>>112
幽霊みたいな非現実がその娯楽部分なんじゃねーの
にしては余りにも断片的で情報少なすぎるけど >>114
優越感を感じたい客層にはあっているだろうな >>109
一人でパーティーゲームの一部のミニゲームをやり続けるのか
キッツイな なんか公開されてない大きなサプライズがありそうな予感
今までにないタイプだから興味はあるし買ってみようかなとは思う
ただ人柱になる気はない
>>49
こういう低能が必死にアンチやってんだよな、結局
自分のIQの低さ自慢してて草 カミナンデスを信じろ
とんでもねー小便に戦慄しろ
良くわかんないけど大きなくくりではオンラインゲームなんだよな?
ベータテストとかやんないのかな
検証が不十分なままだと想定外の事が起こりまくるんじゃないか
モンをハンするゲームのビチビチなんとかみたいな感じで
何とも購買意欲が湧かない動画だよな
だがコジマを信じろ!
ゲーム自体は暇つぶしにはなるだろう
おそらく世界観がまだ違えばとかムービー部分が邪魔に思えてくるかもしれないな
>>128
そんなもんシステムで自動で捨てとけよって仕様な設計のゲームが存在しない訳じゃないから
まさか違うよねって言ってるのに何がIQ低いのか
出てる情報だけだったら必要性感じないもの
>>51のどうせOOだからってのはただの希望的観測だろ
他人を低脳と煽るだけの知能があるなら確定してる情報だけで話をしろよ低脳 荷物と体調を管理してひたすら運搬
サブクエとかその事後の反応とか世界観の紹介も文章のみで簡素
6年前くらいに流行ったリソース管理サバイバルゲーとか好きな人にはウケるんじゃねぇの?
おつかいと道中の妨害要素とオン連動の地形変化
コジマムービーの合間にミニゲームするってだけでしょ
ミニマップ眺めながらレバー倒してマーカー追いかけるゲームがバカ臭いからこのシステムなんじゃないの
ウィッチャーとか馬がレールの上勝手に走るから爆笑したぞ
新ジャンルのゲームでると必ず叩く奴いるなぁ
デモンズソウルも最初はバランス糞ゲーとか騒がれてたから草
ゲームなんてシステム判明した時点で合う合わないわかるだろ
俺には合わない
このスレ見てたら判る
一部の信者が面白いって思い込んでホルホルするゲーム
自分の頭じゃ理解できないと思ってるなら無理しなくていいのに
コジマ監督MGSGZはすげぇと思ったけど
Vは主人公影武者逆張りだし
PWは悪乗りし過ぎだし
MPOの方がMGSっぽさあるのにPWが正史!俺の関わってないMPOは正史ではない!って潰してくるし
いうほど持ち上げられるべきか?
コナミとの対立構造使って支持集めてるのがずる賢いな
伊達に陰謀論とカバーストーリーで愚民を操るシナリオ書いてねぇ
小島ってmgs4、5とゴミゲー乱発してるしなにも信用できないんだが
小島ってだけで神ゲーって言ってる奴は本当にこいつの今までのゲームしてきたのか
>>145
デッドストランディングだったら良かった……? 監督「MGSVが中途半端になったのはコナミのせいです!」
ファンネル「うおおおお!!!(怒)」
ワイ(でもビッグボスは偽物だし、蝿の王シナリオ作れたとしてもMGやMGS1には繋がらないじゃん…)
>>148
4と5のストーリーが…って部分ならまだ理解できる
が
4も5もその当時のTPSとしては最高峰のシステムだったし5に至っては今でも最高クラス
それがわからんならゲーム見る目無さすぎるわお前 さぁ?出てみないと分からん
ただ今んとこ小島が関わってるって言う要素以外は目を引く部分はない
アレを信じられるかどうかだな
mgsvのマップはスカスカだったけど
更にスカスカそうではある
そこをプレイヤーのビルド共有で補おうとしてる感じ
インディーズでリソースがなさそうなのは伝わる
しかしプレイ動画で奥の山までいけます!(ドヤッ)
「…」「…」「…」
で焦りだすコジマ監督は哀れであった…
今更当たり前やんみたいな空気になってたしVでは実際は見えるとこ全部はいけなかったからな
小島信者はいつもそれだな
少しでもケチ付けられるとバカだの言いだす
重度のゲハ厨は作中におけるデスストランディングという現象を「DS」って呼称してるのに含みを感じるかもしれない
大衆娯楽の客層縮めて、バカにはわからんとか悦に浸ってる方がバカだと思う
制作トップのプレゼンで何が面白いのかわからん時点で間違いなくクソゲー
グランドゼロズやファントムペインは
プレゼンでも面白そうだったな
今回はボスキャラ相手にこれでも雑魚ですよ、みたいな
できるをアピールすることより含みを持たせるプレゼンで
期待値で売ろうとしてる印象
実際にはほとんどいじれない、できることがないMGSVマザーベースの悲劇がまた起きそう
おしっこして赤ちゃんあやして、落ちないように荷物運び
足も怪我するから治療して雨を避ける。BTを避ける
やる事いっぱいあるなw
TGS見ても理解が出来ない奴は買わなくてもいいでしょ
バカに買わせるから本数が出るのにバカ排除してどーすんだよとは思う
良心的ですね(^ω^)
なんで客がバカの相手しなきゃいけないんだよお前バカだろ
監督にとって一番困るのは海外の人がコジマイズゴッド状態から
uuum…kojima…
になっていくことだろう
>>156みたいなコジ信者はV発売時も多かったわ
つまらないと思ってる奴は見る目ないから下手だから未熟だから劣等種だからコジマ作品の魅力を理解できないと訳のわからん事言い出す 実際メタルギアパクったステルスゲーは未だにメタルギアに追いつけないし
客層的にはコジマカントクとソニー信者って被るでしょ
何となくのフィーリングだけでお洒落感を醸しだして、
「大人の」エンターティメントデバイス(けして玩具やゲーム機では無い)を演出するのと、
ギレルモ・デル・トロみたいなちょっと知った映画ファンに訴求する名前を出したり、
様々な映画のオマージュ()を散りばめて「分かる人には分かる」感を出したり、
ゲームの最中にメッセージ性の高い台詞を喋らせて、
「子供向けのお気楽なゲームとは違うんですよ」という演出をしてみたりするのは、
中高生からこじらせた大学生ぐらいには訴求するんだと思うよ
蓮實重彦にたどり着くまでには卒業する類の黒歴史が未だに続いてる感じの客層
発売前はaaaタイトルだと持ち上げて
発売後はインディーズタイトルだからこんなもんだと手の平返す信者の姿が想像できる
ソニー様がバンドル出すって相当な事だから諦めてくれ
Vはコナミのせいだから仕方ない
今度はインディーズとしては凄い
その次はどうするんだろ、スポンサーがつかなかったのが悪い!とか?
不便がゲーム性なのって辛くない?
だだっ広いオープンワールドで体調管理は相性悪そう
>>185
デスストコケたら会社とぶよ
資本金500万ぽっちの小さい会社だもの 資本金は会社の規模と関係ないだろ
ポケモンのゲームフリークは1000万程度だぞ
>>188
不便なのがゲームじゃん
ウィッチャーみたいにレバー倒せば勝手に馬がレール進むゲームとかアホしかやらんし >>189
資本金を貯金みたいなものだと思ってたのか?
お前小学生? >>190
ソフト一本も発売してない会社に内部保留いくらあんの?笑 他プレイヤーとの繋がりが売りみたいだけどそれにゲーム性も手間も割いたことが逆に寿命を縮めることになってそう
リアルな地形の山岳を走破するゲームってのは下地としてはなかなかいいと思うからソロ登山風のシステムデザインにして
登山計画や装備など考えてタイムやスコアを競う風にしたら興味あったが
ゼロから人の繋がりだけでなんとか大作ゲームを作り上げたのは凄いと思うけど
ゲームデザインとの相性はどうなんだろうな
他の人の建築物が面白ければゲームも鮮やかになるだろうけど
いうほど独自に盛り付けられなさそうだし
コジマがすんごいゲームだよって自信満々に解説しとるけど
すげえつまんなさそうw
誰か止める奴いなかったのか?
イエスマンしかいないのか?
コジマゲームだからイエスマンしかいないよ
ノーが言える奴は付いてきてない
LRでバランス取りながらコケないように進んで荷物を届けるゲーム
なんだろう
ヨッシーストーリーのメロン箱をゴールまで届けるやつの豪華版みたいな感じか
ドンキーコングみたいなゲームって本人言ってたじゃん
実際2Dアクションに近いと思うぞ
馬鹿にしか良さがわからん糞ゲー
いつもなら部下が面白いんで入れさせて下さいって嘆願してくるアピールポイントを
そのまま外で言えば良かったけど自分で作ろうとするとこうなるよね
まだ発売もしてないんだからそんな顔真っ赤にして叩かなくても…
ブヒッチででないくらいでさ
>糞ゲーじゃないよね?
いや動画見る限り糞ゲーです
でも、小島関わってないMGS作品はクソつまらなかったのも事実