◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ゲハ民さん、量子コンピュータの話題もしない、理解も出来てない低学歴ガイジと判明 YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1571957066/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 07:44:26.53ID:R271Sfj1M
まさかこんなにあほとはなぁ😵
2名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 07:45:42.85ID:yqDBTabVp
どう話題にしろと
3名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 07:47:37.96ID:KWeXki8U0
ゲームにゃ使えねーし
4名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 07:47:49.42ID:XgVGAis80
STADIAは量子コンピューターだから世界最強のゲームができるとか言ってみろよw
5名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 07:49:16.87ID:d8nqc4pVp
なんかすぐ落ちそうなスレ
6名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 07:49:51.93ID:BUaRh8gT0
擬人化まだ?
7名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 07:50:07.58ID:QwXP8+kj0
今のところはゲームには役立たないから
話題にする価値がない
8名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 07:50:22.09ID:2JO4EElIM
>>4
そこからどう広げる? 
9名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 07:52:24.98ID:q98P7XZ90
素直にどの銘柄にて出せばいいか教えてって言えよゔぁーか
10名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 07:59:28.22ID:eTIi2fLw0
すごく限られた用途にしか使えないのが現状。その上でまだまだ研究段階

東芝の量子コンピュータもどきの方なら大分研究から一般の用途に降りて来てるけど
あれもコスト的に果たして有利なレベルなのかは良く分からん
デジタルアニーラと、あと一個なんかニュースになってたな。東芝侮りがたし

つーかまあ、>>1はこの程度の話題すら知らんアフィ業者でしょ、どうせw
11名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 07:59:50.73ID:WLDHp7oe0
量子コンピューターってなに?
説明して
12名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 08:02:30.62ID:1Pt1gTskd
>>11
武豊の嫁
13名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 08:09:05.04ID:yqDBTabVp
1か0かのビットじゃなくて
一つの量子ビットが数字の情報量を持てる

それで計算がどうなる?ってのは難しいんで
繰り返しの計算がむっちゃ早くなるとだけ理解しとけばいい
14名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 08:09:32.12ID:/6WUN2Wu0
ダウンロード&関連動画>>


速度や性能は大事
素人はそれ以上知らんでよし
15名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 08:18:05.00ID:9jS1g3U40
>>11
お前が理解できないって一言で説明できる
16名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 08:19:52.77ID:BUaRh8gT0
半導体をつかうのかどうかさえわかんね
17名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 08:20:00.11ID:ABI0tg84r
>>13
そこはわかるんだけど
どうコンピュータになってるのかがよくわからない
18名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 08:30:01.11ID:z60EDT6Ip
>>12
羽生の嫁と混同しがち
19名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 08:30:33.72ID:oVnpKVxK0
ノイマン式ですらちゃんと説明できるやつ少ないのに
20名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 08:34:44.79ID:oELAancja
>>1
向こう50年くらいは、ゲーム機に使われることは無いから、
そんなものをゲハで話題にすることがおかしい

>>13
全然違うぞ

そもそも繰り返しの計算などしない
21名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 08:36:11.89ID:iq2kZJeW0
要は箱の中の猫が死んでる可能性、生きてる可能性、その他諸々の可能性を
並列で処理できるって事だろ?(適当)
22名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 08:39:38.10ID:WLDHp7oe0
>>15
説明出来ないんやね^
23名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 08:41:49.28ID:tTPEue/+0
二十年後にはエターナルスフィアが作れる
24名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 08:46:19.28ID:BUaRh8gT0
関係ないけど最近テレビとかでウケてる東大生は
一般庶民への説明が上手い
いままでの「あっあなたたちはわかんないかw」ってのがない
25名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 08:47:04.76ID:lgL2TcLca
無数の手順から最適解を探すAIには活用できるかもという話がある
しかしチェスや将棋ではもう人間を圧倒してるのでこれ以上強くしてどうするのかと思う
26名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 08:47:24.59ID:zui/68N60
アフィカス1さんの自己紹介乙
27名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 08:49:59.05ID:qdGofpUCa
今のところはゲームで使う計算に対応できてないから
PS3のcellと同じで
ゲームに使ってもカタログスペック通りの性能を発揮できない

まで分かってるから話題にしないんだよなあ
28名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 08:56:03.73ID:BfKZzjzwd
人間のコード化ができてないうちは
運用するマシンがどれだけゴージャスになっても
Aiは現行と変わらんしな
29名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 08:56:50.57ID:BfKZzjzwd
>>28
NPCのAiだ、抜けてた
30名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 09:00:31.17ID:+NNkeIIRa
量子コンピュータってちっと変態入った分野だし
ここでそんなにバリバリ議論してたら気味わるいわ
31名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 09:01:30.58ID:WQdZixd+a
ビット数が現状少ないから
ゲームとかにはまだまだ関係ねーべ

家で使うとなると一家に一台
ヘリウム冷凍機が必要ですね…
32名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 09:03:42.25ID:BUaRh8gT0
ググってきたけど「半導体とは限らない」って答えがすぐ返ってこないのなここ
>>16
33名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 09:05:34.03ID:tTPEue/+0
>>31
家庭向けなんて5G移行つないだシェア機になるやろ
34名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 09:10:56.93ID:WQdZixd+a
>>33
量子コンピュータ普及したら
古典暗号技術が通用しなくなるので
5Gとか以前の通信プロトコルから作り直しや
35名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 09:13:31.26ID:rZ53Iby00
>>1
アフィだったらころすぞ
36名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 09:13:33.77ID:eTIi2fLw0
>>11
お盆の中に砂を入れるんだよ
そのお盆に問題を書いて揺らしてやると、やがて砂が正解の図に落ち着くんだ

むっちゃ乱暴に言うとこの砂が量子
現在だと書く問題のややこしさとか扱う砂の量が制限されてる、って感じ

意味解かんねーよなw
まあ、量子コンピュータではないが、この手の問題解決に有用な開発した東芝の人も

> 「そもそもどんな原理で速く計算できているのか、初めは分からなかった」と、
> 考案者であるはずの後藤さんは意外なことを口にする。

とまあ、この位まだまだ未知の領域な訳でして

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/30/news030.html
37名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 09:25:11.30ID:GBuhWw4F0
>>24
知らないこと、分からなかったこと、難しいことを理解するまでにに至るノウハウを身をもって吸収してるからじゃないかな。
説明の上手い先生や講師がどう説明してるかを見てきたから、自分も同じように説明することとなる。
38名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 09:27:19.57ID:GBuhWw4F0
わかった気になっている人、本当にわかってるのかな

一般人目線ならまだ、「次世代のすごいコンピュータ。ただし性能と使い道は未知数」程度でいいのでは?
39名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 09:28:07.88ID:sAKi4N3g0
>>34
普及まで視野に入れて何故量子暗号が生まれると考えないのか
40名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 09:28:52.50ID:Y3OotSwQM
同じ計算式でパラメータ違いをぐるぐる回してたのが
1回だけで全パターン完了しますよ
41名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 09:31:11.20ID:D/wjS4iia
板違い
42名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 09:36:26.97ID:5iKv44Uq0
キスしてグッバイ
ありとあらゆるもの
43名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 09:54:00.35ID:iq2kZJeW0
ミテイルスレッドヲシンジルナ
44名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 10:04:54.56ID:TUAiIMiO0
ゲームに活かせるようになるとすると、どう変わるのかなぁ
45名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 12:11:48.49ID:yqDBTabVp
先にクラウド化を進めてないと恩恵に与れそうにないな
46名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 12:14:48.70ID:US/I3SkJd
>>1
バーカ、知ってるわ
F91に搭載してるやつだろ
47名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 12:18:20.36ID:G9zulRE00
>>11
今あるのは2択を連続していって計算してるんだけど量子のやつは3択を連続していって計算する
処理速度が桁外れ
48名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 12:35:30.37ID:sXDVLXUf0
量子コンピューターが凄いのは分かったけど鼻からキメるPS9より凄いの?
49名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 12:35:35.34ID:00aRf9DYp
まぁ量子コンピュータレベルの処理速度ならマトリクスのような世界が可能になるだろうな
で、あらためてやっぱりこの世界はシュミレーションなのではっていう疑問に突き当たる
50名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 12:53:50.41ID:hdU1YDWh0
それよりPixel5を凄くしてくれ
51名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 13:08:59.53ID:L8HjE4O70
スパコンで1万年掛かる計算を約3分で完了するくらいだから
どんな暗号も無駄な気がする
52名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 13:40:11.76ID:rY4uozZHM
なにを今更w
ゲハ民なんて海外ゲーの話題すらろくにしないだろw
53名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 14:41:13.96ID:qVwPlSjCM
パラレルワールドを利用して同時処理すんだよ。

例えば数字が0-9で3桁のダイヤルキーだと
物理的に000〜999まで総当たりだろ?
これが普通のpc

量子ならパラレルワールドつかって3桁のダイヤルに全部の数字を同時に入れれる感じ。

だから一瞬で解ける。
計算速いとかじゃなくて物理的に普通のpcじゃ同時処理不可能な計算をパラレルワールドつかって同時処理できるから速い。

当てずっぽうで3桁の数字いれて1000の並行世界から正解の世界だけ取り出す感じか?
54名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 20:36:20.19ID:ZpHf4FFld
>>53
わかりやすい
じゃあさ、あらゆる操作とその結果をあらかじめパラレルワールドに計算させておけばヤバイゲームが出来るわけだ
55名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 20:54:05.56ID:9jS1g3U40
>>22
説明できたらとっくの昔に完成しとるで
56名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 21:08:18.36ID:yUztH6Sea
>>53
なるほど
Androidの仮想環境使ってるGoogleが先に進んでるのはそういう事なのかな?
57名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 21:09:26.30ID:jBRpE4+Pa
>>54
複数の計算が出来るからって複数の結果が取り出せる訳じゃないからな
その例だとAボタン押したときの結果とBボタン押したときの計算は事前にできてたとしても
実際に押されたボタンに応じてその結果を取り出すのは不可能
なかなか使いにくいんよ
58名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 21:15:55.46ID:yqDBTabVp
対応したプログラム言語を作る段階まで何年かかるかな
59名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 21:19:39.98ID:HRrFgd/w0
前に日本でこさえたときは話題にもしないで今更イキられてもなあ
60名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 21:20:33.59ID:yUztH6Sea
なんか複雑だし天才達にお任せします
61名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 21:46:03.78ID:GBuhWw4F0
>>58
量子コンピュータに作ってもらおう
62名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 21:48:49.22ID:VCGxWzfd0
>>47
選択肢の数は量子ビットの個数の2の二乗に比例するんじゃね
量子ビット1個だけだと2択だけどビット一つ増やして2個にすると4択
8ビットだと256択

>>54
それ活用するとしたらバグ出しを効率化とかじゃね
63名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 22:03:28.87ID:VCGxWzfd0
分岐処理の条件判断ユニットとして運用されてくんじゃね
64名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 22:18:54.06ID:GBuhWw4F0
>>62
スーパーマリオクラブ存続の危機じゃん
65名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 22:28:49.74ID:c7p7G0+k0
量子アニーリングならともかく本物の量子コンピュータはほんとに全然分からないな
というかちゃんと分かりやすく説明できるやつっているの?
66名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 22:29:13.52ID:a79s1+Sf0
>>64
バグ出しに使うのは無理
ゲームがフリーズするとか致命的エラーを吐き出すかどうかを判定するプログラムはそんざいしないし
見た目とか挙動の問題なら結局人間チェックになる
67名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 22:30:46.08ID:a79s1+Sf0
>>65
まず説明される側に知識ないと
分かった気にはなっても
本当に分かったことにはならないだろ
68名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 22:35:55.45ID:P/UbHNKC0
複雑すぎるわ
オーパーツだ完全になんかむっちゃ早く計算できる位の認識
なんかこう架空の擬似世界みたいなの作成出来そう
69名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 22:37:31.81ID:fVxJMsUc0
ゲーム機に使えるのかコレ
そうでなければ関係ないやん
70名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 22:38:33.57ID:GBuhWw4F0
>>57
じゃあ取り出さずに全部の結果をそのまま脳に流し込めればゲームの全てを理解できるわけだな!
71名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 22:56:25.65ID:v0qmxpHg0
いま量子コンピュータ言ってる奴らはだいたい詐欺か飛ばしだと思えば間違いない
72名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 23:25:09.25ID:VCGxWzfd0
>>70
取り出したのが「結果」なんだから
取り出す以前の情報を取り入れたらそれ夢みたいなもんになるんじゃね
いわゆる妄想プレイ
73名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 23:29:07.69ID:VCGxWzfd0
>>66
存在しないなら作ればいいじゃん
作れない理由があるなら聞きたいわ
人間が最終的にチェックするのは外せないけど敷居値の設定次第で労力は削減できるでしょ
74名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 23:35:00.87ID:ZlcIzD0N0
量子コンピューターって知れば知るほどゴミ感が漂ってくる
75名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 23:36:16.89ID:QNpz9uJj0
量子コンピュータがいまだによくわからんのだが…

今までは、
1つのビットで1と0の2値だけど
量子だと
1と0…
それ以外に1と0が同時に存在する値を持てる。
ただ、確認したら1か0どちらかになる。

これでいいんだよな?

第3値として使えそうに思ったけど
確認した時点で1か0になるんじゃ…
結局、使い方がよくわからないんだが…

エロい人教えて
76名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 23:40:01.56ID:WJweq+g20
>>73
何を持ってフリーズと判断するのかが難しいという話だな

今もあるバグ検証ソフトとかは
計算式で0で割る可能性はあるかどうか
程度のものでしかない(それでも重宝するんだが)
77名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 23:41:02.83ID:WJweq+g20
>>75
普通に0か1かじゃなくて
複素数の値が持てると思えばいいよ
78名無しさん必死だな
2019/10/25(金) 23:46:03.72ID:t0iJxWLu0
すごいのはわかるけど
ただ今の所すごい計算が出来ますよ程度しか実用性がない気がするけど
79名無しさん必死だな
2019/10/26(土) 00:38:10.50ID:rxu3KOY10
最近流行りのディープラーニングとの相性って良いのかな。
一度に数千通りの学習が出来たら超速で天才になるんじゃね?
80名無しさん必死だな
2019/10/26(土) 00:44:35.94ID:rxu3KOY10
>>72
つまり妄想といえど、ゲームを遊ばずしてゲームの全てをあそべるのか。しかもノータイムで。
カセットを挿した本体を脳に繋いで電源を入れた瞬間に、
いかなるミスもゲームオーバーもスーパープレイも隠しボスもレア分岐も全て同時に遊んだ気になれるならお得じゃね?

そして熱帯も不要になるわけだ
回線の向こうの人間がとりうるすべての行動を網羅できるから、電源を入れた瞬間に何万回という対戦を遊べちまう。
81名無しさん必死だな
2019/10/26(土) 00:47:48.44ID:wer8/5Mu0
まぁVRでほんとに世界冒険してる感出るとかならともかく
一般家庭で使えるようになるなんて生きてるうちに立ち会える気がしない
82名無しさん必死だな
2019/10/26(土) 01:04:30.70ID:x0j/MWzm0
佐野量子はブリブリすぎて好きじゃなかったな(´・ω・`)
83名無しさん必死だな
2019/10/26(土) 10:52:38.22ID:ZwLQyQwU0
>>77
複素数なんて整数の他に少数や無理数や虚数単位とか別の数系を作って
統合して組み合わせた数ってだけでしょ
各ビットをそれぞれの係数に割り当てる回路作ってやれば量子ビットじゃないコンピュータでも可能なんじゃね

>>79
出力のパターンが超多いってだけで結果が確定するのは一回の処理で一個なんだし
入力はフィードバックや入力端末のスペックや数によるんじゃね

>>80
ゲーム買わなくても製作者の構想だけで遊んでる人って
この板見てても結構いるでしょ
脳みそ自体が量子コンピュータみたいなもんじゃね
サバン症候群の人の超計算能力や多重人格や天才の閃きなんて
すごい並列処理の仕組みがあるとかじゃないと説明難しいし
84名無しさん必死だな
2019/10/26(土) 12:57:12.12ID:Pta5ssDOp
>>83
各ビットに係数割り当てる回路作れば普通のコンピュータでも可能だよ
ただ、計算量が変わる
そしてそれが大事
85名無しさん必死だな
2019/10/26(土) 12:58:35.40ID:uUuWDPba0
りょうこってだれだよwwww
86名無しさん必死だな
2019/10/26(土) 13:01:47.84ID:CdCnzZY+0
>>83
回路が増えればその分重くなる
量子コンピュータはそんなのいらないから
その分野においては既存のコンピュータより速くなる
って理屈
87
2019/10/26(土) 13:05:06.46ID:4nTXYQEhr
最近話題になってる量子コンピュータが本当に量子コンピュータなのかよく分からんのよな
88名無しさん必死だな
2019/10/26(土) 13:51:52.90ID:FXPwI7mo0
>>86
それは違う
古典回路でも並列計算はできるので重くなるわけではなく回路量が増えるだけ
89名無しさん必死だな
2019/10/26(土) 14:03:06.56ID:CdCnzZY+0
>>88
その回路を制御するためのリソースはどこでまかなうの?
90名無しさん必死だな
2019/10/26(土) 14:03:29.69ID:PjNCfeHF0
>>85
佐野量子でググれ
91名無しさん必死だな
2019/10/26(土) 15:19:37.41ID:FXPwI7mo0
>>89

どこでまかなうとはどういう意味?
俺は重くなるわけではないと言ってるんだがその話とどう繋がるの?
92名無しさん必死だな
2019/10/26(土) 16:08:24.61ID:ZwLQyQwU0
グリッド・コンピューティングってもう死語なのかな
93名無しさん必死だな
2019/10/26(土) 19:24:21.87ID:PjNCfeHF0
グリッド化するとクラウド企業のビッグデータが独占できなくなるから
巨大データサーバに投資した米IT企業から殺し屋が送り込まれるよ^^
94名無しさん必死だな
2019/10/26(土) 20:27:24.25ID:CdCnzZY+0
>>91
並列で演算させるってことは
それを制御する存在がいるわけだが
その分もまた回路増やすの?
そんなことするなら量子コンピュータは2台目稼働させてもいいよね?
95名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 00:06:55.08ID:13FSBzFz0
>>94
量子コンピュータの再現するだけならそんな制御回路要らない
2台目の量子コンピュータに至っては意味がわからない
2台目に何を計算させるんだ
96名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 00:08:35.44ID:JygWFreL0
>>1
量子コンピューター用のゲームが発売されたら戻ってきてくれ
97名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 00:26:19.28ID:LCtyZ8G/0
>>53
多次元に封印されていた邪神の眠りを覚ましたりしそうで怖い
奴らに地球の場所が特定される
98名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 01:17:57.90ID:N+oP1VOH0
>>95
再現するためにその労力割くなら
2台目の量子コンピュータを稼働させる方が手っ取り早いし
回路増やせばその分制御がいる
どうやって既存の演算装置と同期とるつもりなの
99名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 02:04:11.94ID:2ydQY0dY0
同期ってどういうこと?
今まで64bitCPUだったのを16000bitCPUに交換するようなもんだろ
100名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 03:41:30.69ID:13FSBzFz0
>>98
例えば32bitの暗号解きたいなら
32^2台のパソコンがあればそれぞれ異なった鍵使って復号すれば解ける
量子コンピュータの優位性は計算が早いことではない
普通のコンピュータではできないある種の並列計算ができること
101名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 03:47:28.72ID:13FSBzFz0
ちなみに量子コンピュータをシミュレートするなら
中身はシンプルな行列演算なので
制御が問題になることはない
102名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 03:50:15.47ID:9QaykJl/0
多分これポンコツ、重ね合わせビットで計算しても観測は一つで間違いも出てくるんで
複数回計算しないといけないし、計算結果が正しいかの判定に時間がかかる
103名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 04:46:35.52ID:0/WLloL5a
>>77
複素数の値は取り出せないよw

複素数の値が取り出せるなら、
波動関数が直接測定できることになって、
量子力学自体が根本から覆っちゃうよww
104名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 04:54:31.34ID:0/WLloL5a
>>102
まあ、ポンコツでは無いけど、
正しい演算結果を後から短時間で検算できる演算じゃないと、
実用上は使えないんじゃないかな

最初から解が多数あるような演算だと、演算結果が発散したり、
異なる演算結果が出たりするような感じにはなるのかな

まあ、今の汎用コンピュータとは性質が違い過ぎるので、
数十年後に実用化できても、特定の演算にだけ使われて、
汎用コンピュータはノイマン式が普通に残ると思う
105名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 05:03:23.66ID:nIv/p9Ef0
PS3のセルみたいなもんか
106名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 05:21:58.63ID:0/WLloL5a
極端な例えで言えば、方程式の解を求めるのに、
サイコロを振って出た数値を検算して正しければ採用するってことだからね

量子論的には、無数のサイコロを同時に振ることが出来て、
量子回路を上手く組めば、探したい状態を増幅して効率も上げられる

原理的には分かるけど、実際のハードになるとチンプンカンプンだわw
107名無しさん必死だな
2019/10/27(日) 10:07:06.88ID:N+oP1VOH0
>>99
それマザボも交換レベルだぞ
バスとか太すぎてどんだけ巨大なコンピュータにするつもりだよ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250210201738
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1571957066/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ゲハ民さん、量子コンピュータの話題もしない、理解も出来てない低学歴ガイジと判明 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【悲報】STU48JCメンバー(14歳)さん、いくら説明してもゲームの仕様を理解できない瀬戸内ジジイどもにガチでブチ切れてしまう・・・
数学って問題が解けても完全に理解出来てないことが殆どだよな
【理系高学歴民限定】工学技術限定のガチな理系大学ランキングが今年も発表される【文系低学歴出禁】
【音楽】<フジロック>最大1億5000万円の補助金判明で「ダサい」の声。ほんこんも参戦「民間で税金なしと仰ってた方いましたが?」 ★3 [Egg★]
ゼノブレイド3…歴代最低ボリュームと判明!1:全17話→2:全10話→3:全7話、と1の4割しかないスカスカ
安倍首相「丁寧に説明する」→自民「加計学園の集中審議に安倍首相は出ない。理由も言わない」→批判集中→数時間後「やっぱ出る」迷走中
もう話題にもならんがモンハンワールドのあの出来はヤバいと思う
【計算機科学】量子コンピューターを使って情報が通過可能な「理論上のワームホール」作成に成功 [すらいむ★]
【悲報】ゴキブリさん、明日メアリースケルター2が発売されるもオクトラのネガキャンに忙殺され話題にしない
台風襲来に向けた買いだめ行為も韓式ラーメンは不買するお前らを韓国ネット民が痛烈批判!「韓国料理は一般に浸透してるハズなのに」
【フィギュア】織田信成氏 小学生時代“信長の子孫じゃない!”とウソをついていた? 「歴史の授業で…」理由明かす [爆笑ゴリラ★]
女子小学生のなりたい職業が凄いと話題に、日本の未来は明るいぞ
遊戯王dmのラスボスって誰なの?バクラ?アクナディン?ゾーク?歴史編が理解出来ない
新作ダンジョンRPG、黄泉ヲ裂ク華が明日Switchに出るのに任天堂信者さんが全く話題にしない
ゼノブレ1信者「2の戦闘は意味不明!全然理解出来ない!だからクソゲー!!」←これなんで?
【緊急】アイカツが実写化!3DS版でシコシコしていた豚が子供にアクタージュしないかと話題に
【悲報】自称任天堂ファンのゲハ豚さん、マリオ映画の初公開映像が明日出るのに話題にしない
Twitter女「小学生時代に男子にされた壮絶な”ある行為”が忘れられない」流石のケンモジもこれには同情不可避だと話題に
【画像】レゴで作ったドラクエの竜王が話題 特殊パーツを見ると発狂してしまうケンモジサンもこれなら納得【代理】
【江川紹子】青木理氏らフリー記者に「なんで記者会見に出席して自分で問いただそうとしないで、いつも外野でわーわー言うだけなのか」★2 [アブナイおっさん★]
君島「スイッチの全貌が明らかになれば、3DSとの違いを理解出来るでしょう」
【カルト日本会議/柴山文科相】東大法学部卒で弁護士の大臣が政治活動と選挙運動の違いを理解していない事が判明
【国際】ツァイリンガー氏「無神論者は神はいないと主張するが、実証できないでいる」 量子物理学者と「神」の存在について★7
【AV強要】杉田水脈の最低な質問に対する野田聖子の答弁が感動的だと話題に。もう次の総理でいいだろ…
ほんと可愛い女の子っていいよなあ…股間にマンコ付いてて太もも丸出しの格好が出来て可愛い下着も着れるもんね
「無一文にし家も車も奪う」USスチール買収問題でアメリカの製鉄トップが膜セ…「日本は注意しろ!お前らはおのれを理解していない [バイト歴50年★]
国試5浪ルシファーさん(38歳)、クリスマスイブはママにディナーとケーキを用意してもらい、本人はサンタのコスプレして高校数学を解く
中学生の時に激エロDVD出演していたせいで セーラームーンの舞台を降板させられ話題になった JK女優の黒木ひかりさんがソフマップ [無断転載禁止]
【話題】 40代女性 「中学3年生の息子が、スマホのゲームばかりしている。私の人生から抹消したい。こんなクズ、産むんじゃなかった」
朝鮮学校「池江さんの件と同様、朝鮮学校に拉致問題を言って来る人がいますが何も解決しません」
アークザラッドRさん、ユーザーアンケートを実施しているのにゲハ民が話題にしない
ネトゲとパソコンに詳しいネの民のホモ兄さん達、ちょっと来てもらえないか?
【低性能濃厚】宮本「NXの詳細を明らかにしない理由?性能の進化だったらもっと色々出てきてる」その2
日向坂の番組に常に笑顔で番組を明るくしMCをアシストするコメントも出来る白石麻衣みたいな子がいた
【親ガチャ】生涯独身率「学歴」だけでこうも違う過酷な現実…親の所得低いほど子の未婚率が高いという衝撃 [ボラえもん★]
ルーピーさん「あくまで中国とフィリピン2カ国の対話で解決するべき。そして日米は司法判断を受け入れるよう求めてはいけない」
【立憲】枝野代表「とばっちりのようで申し訳ないけど、ニューオータニにも国会に参考人で来てもらって説明をする事が当然必要」★4
ノンスタイル井上さん、YouTubeから1円も貰ってないことを明かす、グラビアアイドルやAV女優とお話する無償のボランティア
【話題】ワクチン反対派が接種を決意した理由・・・エンターテイメント業界49歳「近しい知人3人が、コロナで、立て続けて亡くなった」 [影のたけし軍団★]
【悲報】ゲハ民さん、Ryzenの価格が発表されたのに誰も話題にしない
教科書に載っている当時のファミコンの様子がとんでもない捏造と話題に
【悲報】任天堂Switchがここまで成功した理由、ゲハ民ですら説明出来ない
【悲報】モンハンワールドのゲームカタログ記事が出来たのに全く話題にならない
在日韓国人の水原希子さん プライベートジェットで大量の温室効果ガスを放出しながら環境問題を訴える
FF14吉田「海外インタビューの記事でスイッチ版確定と誤解されたが、まだ具体的な話は何も無い」
任豚さん、FEヒーローズにイドゥンが参戦するのに話題にしない
任豚さん、スプラトゥーン2のver.3配信告知が来るも全く話題にしない
三大PCで出来なくても何の問題も無いクソゲー「アンチャ」「ラスアス」
やっとゲハがネガキャンだけじゃなくてまともにゲームの話も出来るようになってきたね
制服ミニスカートの女子高生のパンツだけ脱がしてセックス出来たら死んでもいい
マリオオデッセイとかいう明らかに神ゲーなのにすぐ話題から消えてしまったタイトルwww
ツイ民「クリエイターがリアル病を発症するとリアルだけど面白くないものが出来上がる」←1.5万いいね
【朗報】Nintendo switchのロンチタイトル、DQH完全版のCMの出来が素晴らしいと話題に!そして終戦へ
量子コンピュータが実用化されたらどんな新しい体験ができるの??
任豚さん、アニメポケモンにカスミとタケシが出たのに話題にしない
東大生「いまだに任天堂ハードなんて買ってるようなバカ家庭だから子供さんは低学歴なんですよ」
ゲハ民が異常にゲーミングPC勧めてくるけど10万円出してもこんなのしか買えないのか 2
売れるだけのゲームなんて誰でも出来るw本当に難しいのはラチェクラみたいな本格ゲーム作ること
マリカーのパチモンSwitchで出しても売れないのはゲハ民さえ分かる事なのになぜ業界人は分からない?
洋ゲー馬鹿チョンが絶賛していたアサクリ新作が大コケ、ガチャゲーと判明しメタスコアもボロボロ
【悲報】任天堂信者さん、あれだけクレクレしてたゴッドイーター3が発売したのに話題にしない
ゲハ民、ファークライ6が発表されたのに話題にしない
こんなにSIEにいじめられても尚PS5を持ち上げる信仰心が理解出来ないわ
【悲報】任天堂と提携で話題のCygamesさん5chでステマしていることが判明www
【栄枯盛衰】テイルズのポジキャンスレ、ほぼ一人によるものだと判明し話題に
02:21:44 up 34 days, 3:25, 0 users, load average: 77.30, 80.44, 76.48

in 0.25234293937683 sec @0.25234293937683@0b7 on 021616