◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
実際PS5って国内で売れると思う? YouTube動画>3本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1575079673/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
PS5が売れなかったらマジで国内PSが完全に終わっちゃうんだが
PS4は売れてるから
PS4国別売上
アメリカ 3000万台
日本 830万台
ドイツ 720万台
イギリス 680万台
比較対象はPS4ってことで
PS4を超えられるなら希望はある
PS4→5ってPS3→4より変化幅なさそうなんだけど
そのへんどうなの?
SIEが日本でも売れるような神ゲーをガンガン出せればワンチャンある
でも今のSIEにそれが出来るとは思わない
今回はPS3とPSPやPS4とVitaみたいに分裂せずPS5に一極集中できるから売れるんじゃね?
switchとは一騎打ちになるがswitchは3DSと比べれば弱いしかなり戦いやすい
>>2 ドイツとかイギリスに抜かれそうって結構悲惨だな
この辺の国って昔はCS機殆ど売れてなかったのに
>>6 PS4出てからのVitaなんて殆ど注力されてないけどな
ソフトがダメな以上ハードで面白いところがなければ半減以下は避けられないだろう
今はVitaちゃんが死んでPS5はまだ全然内容が見えてないのにPS4は4桁連発なので…
死んでるVita・死にかけ4桁PS4分を集中させたからってどうなると
売れるわけ無いだろ。まず価格。次にPS5買ってまで遊びたい専用タイトルの拡充。これらがPS4のロンチより確実に悪くなる。
ここ3年でPS4でやりたい需要を喚起したタイトルがどれくらい出て、それが本体拡販にどれだけ貢献したのか。PS5はそれの延長線上にある。
マニアは買う。それ以外はもう無理だ。
>>2 これ割合的に日本は1500万台いってないとおかしいのよな
実際昔は日本でもそれくらいのペースだったし
>>4 個人的にはむしろPS3→4よりは変化が大きいと思う
PS4はPS3の失敗で値段を低く抑えなきゃいけなかったし、AMDが絶不調の時期だったから、正直性能的には微妙だった
今は逆にAMD絶好調だし、SSDも安くなってきたしで発売する時期としては最高なんだよな
これで売れなかったら本当に絶望しかない
ハード買わせるだけの魅力があるソフトって
もう任天堂しかないだろ
海外に舵切った時点で見えてるでしょ
その海外が日本向けに路線変えてくるならワンチャン
日本だとコレが出たら絶対売れるタイトルが無い
ゲーム、映像、音楽などの複合媒体はスマホに取られてるし
リアルなグラ、高画質だけじゃ売れないだろうなw
昔みたいに売れる事は無い、よくてPS4位
とはいえサードソフトの受け皿として死ぬ事は無い
>>15 国内向けのIPをスマホに全力投球して全部爆死してたりとかほんとやってることおかしいよなあ…
国内軽視しすぎると反感買うし、足下掬われるようなことになりかねないと思うんだがな
XBOX路線だから日本じゃ絶対無理
でも据え置き専用機の生き残る道はXBOX路線しか道がない
>>1 モンハン、DQ、FF、KH、バイオ、MGS、ペルソナ、龍が如く、鉄拳、ストリートファイターの完全新作を出せばSwitchに余裕で勝てる
間違いなく爆死する
日本はソニーとサードが滅びるだろうね
値段次第
4万以下ならPS4には及ばずともそこそこ
5万なら無理
ドラクエ含めた鉄板ブランドが軒並み落ちてきておるし、そもそもマンネリから抜けられないし、任天堂におけるスプラトゥーンのような新星爆誕でも起きなきゃ、高画質全振りなハードではデカイ当たりは来ない。
しかし実際問題プレステが余りにも売れなさ過ぎる
プレステのソフト洒落にならない落ち込みだろ
ここまで売れてないとps3とかの本数も本当に売れてたのか疑問に感じるわ
海外はまだ行けるだろうから
ソニーも海外と海外でビジネスできるサードだけ生き残るだろう
海外でも一部の富裕国とソノタランドでしか売れねーよ
>>2 PS4の国内アクティブは、スイッチ500万〜600万の頃とタメだからな
PS2の普及台数が「今」何も参考にならないのと一緒
>>30 3と比べても明らかに国内向けのソフトが少ないからしゃーないのでは?
>>32 スクエニが自社でパブリッシャーやるようになったし
和サードの海外ビジネス見直し入れる必要ありそうだな
平井退任以降国内軽視がさらに加速してるように見える
売れるわけないだろ
WiiUと箱が死んでる状態でこの有様だぞ
スイッチが発売されてからは完全に空気だし
それにモンハン、FFの時代は終わった
昔はそれが有るか無いかが勝負の分かれ目になったけど
今はねぇー、有れば嬉しいなという程度の力しかないよね
実際、売れてるのは和ゲーばかりなんだし、和ゲーが頑張らないとね
PS4が900万台くらいで終わるとしたら、PS5は500万も行かないと思うよ
サードゲーやりたいおっさんはpc移行が進みそう
若者はps離れが進
>>22 それに加えてグランツーリスモ、みんゴル、GOW、ホライゾン、スパイダーマン、アンチャ、デススト、GravityDAZEが勝利の方程式やね🥰
PSハードって一人で黙々と楽しむ閉鎖的なイメージだからそれを壊さないと無理
>>39 草しか生えんw
それぞれ国内で何本売れたのか調べてみろよ
いつも先陣切って特攻してくれてたメタルギアが無いのは痛いよな
出せても名前だけのニセモンじゃコジカン信者は買ってくれない
PS5は、買って何をするんですか?とか。PS4でまだ良いでしょ?とか。steamでやりますわ、とか言う言葉にずっと苛まれ続けるよ。
PS4の国内向けソフトが少ないってのはないな、海外ソフトの比率は上がった
国内サードソフトはすべてPSで発売され一部がスイッチにマルチされる、ってのが基本
スイッチのみのサードソフトもあるが、数はたいしたことない
何よりも魅力的な独占タイトルがあれば売れる
縦マルチ横マルチは発売したての価格高いハードでは本体牽引しないからな
>>45 ファーストの国内向けソフトがない
なさすぎる
サード頼みが行きすぎてるわ、さすがに
>>40 一時期家族で遊ぶものアピールしてたけどな
父親だけVRゴーグルつけてる寒いのとか
後キッズの星とかいうやつもやったがことごとく失敗した
まあ正直やっつけ仕事にしか見えんかったけど
無理っしょ
PSはもう衰退してるよ
(2013年11月18~24日) PS3 12,436台(PS4発売日は2013年11月15日)
(2012年11月19~25日)PS3 34,167台(発売から6年目)
(2019年11月18~24日)PS4 7,073台(発売から6年目)
VRはどうなるんだろうな
個人的には結構期待してるけど、kinectみたいになる可能性もあるからなあ
VRなんて標準で付けたらより死に近づくぞ
何でいまだにVRに執着してんだか
面白い仕組みかもしれんがどこまで行っても一人向けコンテンツが爆発することは有り得ない
予想したる2020年末に発売されたとして
発売日に20数万台、2週目5万台、3週目2万台
4週目以降ヨンケタンの連続か
2021年春頃に少し盛り返してたまにヨンケタンを免れる、以降空気になって年末まで消え、そのまま消滅( -_-)/Ωチーン
2020年年末に出ずに年明けになった場合
発売日に20数万台、2週目以降ヨンケタン
2021年春頃空気となって完全に消える、ご臨終です( -_-)/Ωチーン
>>12 Vitaが日本で550万も売れてしまったから割を食っている
PS4とVitaを足せば1400万だし
他国はVitaが全く売れずPS4に集中したのが良かった
PS5は日本でも一極集中できるから案外PS4より売れるんじゃね?
>>22 ファーストとサードで分けると何も見えてこなくなるけど
ゲームソフトとして見ればどれだけPS4で国内ソフトが求心力失ったかわかる
VRは発展途上でハード面の進化も必要だから、PCグラボのように新コンテンツに合わせて買い替えるくらいやらんとダメだが、
国内のPSユーザーは多分ムリだろう
ゴキちゃん洋ゲーの売上誇るけど買わないから結局和サード頼りになるからね
>>11>>5
そんなことしなくても
PS5は
MGS6、FF16、DQ12、MHW2、FF7R-2
が出れば普通に売れる
>>28 PS4Proはこれから売れていくハードだぞ
VRはテレビを買い換えるより安くすれば需要がある
取り急ぎ8KのVRゴーグルを作ってPS5にバンドルして29800円で出せば勝てる
>>57 それにはマニア以外にも訴求しうるタイトルが絶対に必要だよ。
SIEが自ら早期に出さねばならないが、出ると思うのか?
普及しないとサードは注力しないぞ。SIEに任天堂と同レベルな仕事が出来るのか?と言う話だ。
>>56 VITA撤退したらPS4がより売れなくなったんだよなぁ
VITAマルチがSwitchマルチに移行したからね
>>61 今のサードに信頼リストどれくらいになってるんだろ
>>65 CoD新作、GTA新作、GT新作があるでしょ
ドラクエFFモンハンあとサードの主要タイトルをPS2時代並みに全部かき集めて
PS3より売れなかったってもうどうしようもないぞ
>>62 最大のタマであるデススト同梱版は、今どうなってる?
世界で何台売れるとか関係あるの?
エルデンリングさえプレイできりゃ買うだけ
>>69 このままいけば
国内PS4はPS3を超えていくでしょ
>>68 PCでもスカーレットでも出るものを、なんでPS5でやらねばならんのだ。
PS5でなければならない理由を言うてみい。
>>68 全部出してもマイクラの方が遥かに売れるわな
>>72 現実の話をしよう。真面目な答えをしてくれ。
>>73 コントローラがPS系でないと
しっかりこないでしょ
>>1 PS4以下は確実
値段が39980円でも消費税増税で高い49980円なら爆死
PS5発売日までにSwitchが値下げしてる可能性は高い
PS5が値下げして売れ始める発売3年あたりにSwitch2が発売する可能性大
国内PS5は絶対縮小する、しかし500万は売れるだろうな
大手サードの続編もの、看板タイトルを求めるサードユーザー必ず存在してPSに集中する
任天は次の世代サードに拘る強かな戦略をするなら国内のPSと任天堂は急激に0と100になるよ
>>16 スマホを開けばその話題でもちきり、くらいまで行けば客も引っ張ってこれるだろう
スーパーマリオメーカーの出たての頃みたいな感じでさ
まあゴキちゃんはそこで足引っ張ったからPS5で運良く似たような状態になってもどこからともなく妨害されるであろう
PS3で出来たけどPS4で出来なくしたことを復活させればPS3で満足してる俺みたいな層は取り込めるよ
PS3ソフトの互換は別に要らんけど
ソフト次第だろう
てかPS4の受け皿として最低でも一定数は売れる
PS1 1900万
↓
PS2 2200万
↓
PS3 1000万 PSP 2000万
↓
PS4 850万 Vita 600万
>>72 PS3抜くのにあと200万台くらいだからまず無理だぞ?
今年のPS4が年間100万ちょい
来年はさらに下がるからPS4は最終930万台程度で終わるだろう
ゴキブリの売れる基準がよく分からん
500万台売れたら売れたと評価するの?
それとも1000万台売れたら売れたと評価すらの?
500で売れたと評価するなら、4年後くらいには行くだろうね
でも本体価格が3万円を下らないと難しいと思うよ
そこまで発売後何年でそれになるかね、初期価格が重要になるね
仮に5万円でスタートして3万円になるの2年から3年は必要でしょ
500万台で売れたと評価するのなら可能
1000万台超えなんて絶対に無理だから考えても仕方無い
PS4がPS3を超えるのはどうかな?
現状7000台安定でバラマキでもしない限り上がる見込みが無く、しかもこれから下がって行く見解が濃厚
仮に7000台維持し続けても年間35万台くらいなんで、1000万超えるには後4年以上週7000台を維持して行かなくちゃならない
当面は縦マルチだろうから、PS4で出来るのにPS5買ってまでやろうと思うソフトが出るかどうかだが、
国内のPS4で売れるのはスペックいらねー和ゲーだからPS5いらない
洋ゲーのグラ重視だとPC一択だからPS5いらない
PS5独占の和ゲー出せるかにかかってる
500万台なんて逆立ちしても不可能
300万台行くか行かないか
もちろん生産出荷は除く
>>88 それ
WiiUでしょ
今は次世代高性能機PS5の話をしているのだが
ハード移行は重要だからなぁ、下手したら海外だって箱に捲られる可能性もある
>>56 vitaの客層って紙芝居とか乙女ゲーマーとか携帯機ユーザーだぞPS5なんか買うかよ
PS2からPS3と比べるとPS3からPS4はあまり
変化を感じなくなったからな、岩田じゃないけど
>>65 CODとか海外にとってみたらカジュアルゲーなんだけどな
和サードは競争から逃げまくってカジュアルゲーを海外向けも国内向けも作れなってるよな
売れると思ってるほうがおかしい
そこそこは売れるだろまあps4を超えることはないだろうが
とりあえず日本で勝負したいなら同発は絶対条件
後発な時点で負けを認めてる
>>87 互換有るなら縦マルチなんやんないでしょ
PS4版だけあればいいし
同発にしたところでロンチどうすんの?w
モンハンW2でも引っ張ってくるのか
ロンチはソフトメーカーが出すのがソフトメーカーの義務
すべてのソフトメーカーは全力でPS5にコンテンツを捧げなければならない
無論任天堂も例外ではない
サードも慈善事業じゃないんだから自分の看板タイトルを普及もしてないハードに出す義理は無いんだよなあ
あるとして前世代機との縦マルチ
今世代でFFがついに100万しか売れなくなった
間違いなくPS5も売れない
暇潰しでゲームを遊ぶなら子供は任天堂ゲー、一般人はスマホを選ぶ
PSには暇潰し以上のものが必要で厳しい・・・
バトロワブームでPC買った連中はわざわざPS5買わんやろなぁ
サードも本気で肩入れしそうなのってセガとカプコンくらいだから厳しいと思う
しかもカプコンはいつ裏切ってもおかしくない
>>1 もうライト層にはPS5は売れないと思う
濃縮されたキモオタばっかが群がる
なんかSIEJのやつがPS5の詳しい仕様教えてもらってないとか言ってなかったっけ
来年出るハードでそんなことある?
独占和ゲーとか絶対無理だろ、間に合わん
>>12 日本は家庭用ゲーム機の先進国だからな
次世代は諸外国も日本みたいになるよ
売上伸ばす為には子供向けにするのが一番手っ取り早いけど、それで全年齢ゲーばっかりになっても嬉しくないから今のコアな路線のままで良いよ
>>107 成長のない市場のことクローズドコンテンツと言うらしいよ
>>5 PS5は海外ソフトの移植ばっかで安く上げてくしか無いわな
どう考えてもPC買った人が勝ち組になる
>>107 手っ取り早いってほど子ども向けは甘くないし、出来なかったからこそのPSの今の惨状だろ
コア路線のままでいい、というよりコア路線しか取れない
もっと言えばそういうキャッチコピーで騙す路線か
もう何年も前からPS5の準備してるらしいじゃん?
それ出したらどうなんの?
PS6に向けて過去のリマスターでしのぎながら準備するのか?
PS4が縦マルチやめたのって2年目のアサクリユニティから
だっけ?
PS4の9割か8割は売れると思うけどな
元々ライトは買ってないわけだしほぼ固定層でしょ
モンハンFFドラクエも出るだろうし、ハブはまず無いからなぁ
ただ、マイナス要因はPlusの単月値上げ
フリプなしのマルチのみプランを月100円で提供出来ればモンハンからのライト層も入りやすくなる
PS4の後半もそうだったけどPS5もあんまり日本でプロモーション掛ける気なさそうなのがな
SIEとしてはロンチでぶつかるMSと北米欧州で勝利するのに注力しないといけないけど
やることが今までと変わらないのであれば売れないだろうな
そこそこは売れると思うが、PS4を超えるのは難しい
社会現象にもなるようなゲームが出れば別だが、そんなもの今のサード連中が作れるわけないわな
まして洋ゲーメインじゃ尚更ダメだろ
25年間ホント何やってた?って話
>>110 任天堂は子供向けってキャンペーンやってたじゃん
クソゲーの続編が出るだけのゴミが売れるわけないwww
デスクソ2とか100本も売れねーだろw
どっちにしろPS5のまともな対抗馬がいない
ニンテンのゲームに興味を持たない層は自然とPS5になる
PS3より低価格
PS3と違ってFF以外にドラクエモンハン完備
PS3の時は箱360というライバルがいた
PC箱1がマイナーな日本国内では実質最高性能
WiiUが自滅して長らくライバル不在だった
VITAが消えて据え置きに顧客が集中化
これだけやってPS3の1000万台どころか900万台も未到達確定なんだからPS5なんて売れるわけないわ
CODも派手に売り上げ落としたしなぁ、洋ゲーで売れる線も絶望的だし
しかもあと1年でまた結構PSってブランド落とすと思うよ
>>118 SWITCHとPCが王道で
PS4/5はニッチじゃん
スレチだが海外もその他ランド以外はPS3以下なんじゃない?
地球防衛軍出たら買う〜
嫁と遊べるなら他のCOOPソフトでも買うかもしれない
ソロ専用ゲーはもう時間がないな
ドリキャスルートだな
てかソニーもそこまでアホじゃないだろうし、出ないんじゃないかな
出すならいくらなんでも動きが遅すぎる
ゲーム実況鑑賞が根付いた今じゃPS系のゲームは買わなくてもいいってなる
一番悲惨なのがプレステのサードメーカーだなw出しても買ってくれないじゃどうしようもないべ
ソロゲー1つにネトゲ1位がもう限界なので
相当キラーがでないとPS5買わないかな
初期ロット買わない派でもあるし
さらにソフト数減るのは確実だからソニーが自分でソフト作りまくらないとマジで終わるぞ
サードに勝ちハードに導く力がなくなったから無理だな
PS4の時より状況悪くなるしどうしようもない
>>4 ロード時間短縮されるんじゃないの?
グラフィックの衝撃は薄いだろうが
そもそも
PS5はロードが短くなりました!
これで誰が買うんだよ笑
29800円プラスソフト2本無料の大バンバン祭りまで待つ
2024年くらいかね?
1日1時間しかゲームできない人間にとってロード時間がどれだけ邪魔かわかる?
PS4が失速したのはユーザーの高齢化じゃないかな
任天堂は新規に小学生を獲得してるから
影響がないと
>>113 それは対抗馬がいない想定ですわ。今はswitchがある。
それとPS4マルチならありうるが、今更完全新規でWiiU→switchみたいな大復活が起こる見込みが無いPS5に注力なんぞ出来ない。
>>118 それはその通りだな
新規が黙ってても入ってくると思ってるところはおめでたいけどもw
PS5はハードが5万、ソフトが1万+税がデフォルトに
なりそうだけど、価格で一般には売れないんじゃね
他の誰よりもソニー自身がもう国内で普及するとは思ってないだろ
ロードだ性能だて言うが関係ないんだよな、PSの場合ソコが売上に劇的に
繋がる訳でもなく大手サードのタイトルが出て売れてるに過ぎないんだよな
>>118 逆。
switchのまともな対抗馬がいないからswitchばかり元気なのが今の状態な。PS5はこれを引き継ぐわけ。
ソフト関係なくソニーハードなら買う奴とか
スペック厨とかは買うだろうけど
そんなに多くはいない
結局ソフト次第
4Kテレビすら普及してねぇのに、PS5買うバカなんておらんわ 地デジの頃と違って強制でないし、あの頃よりもテレビの力弱まってテレビいらない層も増えてるし
スイッチもPS5も生活必需品じゃないって考えがないんだよな
どっちかを選ぶじゃないんだよ、要らなきゃ買わないんだよ
その結果が今のPS4なんだよ
任天堂ソフトが出れば生き残れるからかすかな希望がないわけではない
任天堂ハードは対抗馬関係なく任天堂がいいゲーム出せてるかどうかじゃん?
PS3ごときが対抗馬だったのにWIIUはソフトイマイチだったからパッとしなかった
>>141 ユーザー層が全く別でしょ
お互い食い合わない
スイッチが売れたからと言ってPS5が売れないことはないし、その逆も無い
>>134 そんな奴がテレビやモニターの前でわざわざやる必要感じない 一日一時間しか出来ないならそもそもやらない方が有意義ですらある
FFモンハンGTAは確実に出るだろうしPS4の7割は売れるだろうけどそれ以上売れる方法は正直思い付かないわ
>>111 リマスターってまだ弾あんの?
HD化してるPS3時代のものをリマスターしてもよっぽどのマニア以外には意味ないし
>>151 それはオナニーに意義を求めるような発言だぞ
>>150 ほんそれ
PS4でミリオン越えたソフト3本だけなんだぜ
DQFFMHだけFFなんてほんとギリギリ越えれただけ
PS5の位置ってドリキャスだと思った方がいい
>>149 PSユーザーは新規が入って来ないで減りまくってるからねぇ メインユーザーのこどおじも親が逝ってゲームすらやってる余裕もないと思う
>>146 そうゲーム生活必需品じゃない、だからソフト会社は
いかに良質なソフトを作っていかないといけないわけね
>>146 本当それ
ゲハだとその感覚マヒしてる奴多いけど
一般人は任天堂機ソニー機どっちか選ばないといけないわけじゃない
本体価格やソフトが魅力的じゃないなら買わないって選択肢とられるだけ
国内ではどうであれ北米なら2年もあればシェア頂点に立てる
欧州なら1年かからない
>>196 買い換えるならもう4K一択だし、値段も十分安いんだけど、そもそも買い換えないもんなあ
今のテレビで十分観られるし、テレビ放送は今後も4K非対応ですっていう中でPS5のためにテレビ買い換えて下さいはハードルが高すぎる
まあ俺は買い換えるけどさ
例えばモンハンFFだけは必ずやりたい微妙なライト層は2〜300万人程度いるモンハンFFはほぼ確でスイッチには出ないから、その人らはPS5買う
あとは和洋大作が好きな層やオンラインマルチや進化形VRでどこまで客を捕まえられるか
個人的には、PCのスペックと購入費に対してPS5はコスパ良いと思うのでPC層を取り込める可能性も少しある
いまの国内PSに必要なのは新しいヒットタイトルとその続編がヒットすること。
単発のヒットじゃダメだろうな。
>>1 まあ、国内が終わろうが海外PSがあるならいいさ
>>159 一般人にとっての必需品のスマホを買う → スマホで暇つぶしゲームをやる このコンボ
子供部屋おじさんの思考 →据え置きでコスパ優先 → PS4/5
DQFFMH揃えても任天堂に負けたクソステ4が5になって売れるわけないだろ
モンハンはもうダメだろ
アイスバーン全然売れなかったし
外でもできるように、液晶を付ける
ソフトは基本無料で課金あり
この2つがあれば売れると思うよ
どうせまたいつものマンネリソフトラインナップだろ?
バイオFFモンハンキンハー
誰が買うんだよ
PSPでモンハンを遊んでいた中学生もおじさんと呼ばれる年代に
んで、セガは懲りずに龍が如く()だろ
ワクワクできるソフトが一本もねぇ
サイパンやエルデンリングはPCでやるしな
モンハンは路線変更失敗したよなー
モンハンワールド2さ、何年後に出せるよの
携帯モンハンは毎年出してたじゃん、売上が3倍になっても5年に1本ペースに落ちたら意味ないじゃんさ
>>175 ココが日本だから
>>176 ゴキブリですらPS5が売れるという反論できないからなぁ
マジでヤバイでしょこれ
売れない
sieの本社がまじでやる気ないし
ps4はまだsiejが頑張ってたからなあ
たぶん売れないし日本メーカーも子供向けの単純なのしか作らなくなって10年20年後には和ゲーは存在感なくなってると思う
おまけに本体の値段は高めな設定だという噂だしな
逆に日本で売れる要素あるか?
>>172 >>174 変わったソフトを出してくれるのは任天堂なんだよな
ゴキブリは叩くけど
スレタイ見てなかったのはすまん
けど、わざわざ任天堂とソニーを必要に比べることなくね?
>>186 一番売れてるゲーム機と比べてるだけだと思うが
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < どうせオレにボコられるのに
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
>>186 オマエが何を主張したいんだよ、PSの対抗には任天があるから
争点になるのは当然な訳で
msにちょっと期待してる
でもさらに本体が高そうなのがなあ
現実にここ数年間全く勝負になってない
サードの主力を全て独占してもこの状態
>>190 Switch売れてるからpsは微妙でしょ
PS4の最終国内販売台数はPS3の2割減の900万台ぐらいになりそうな感じだから
PS5も2割減としたら最終普及台数は700万台ぐらいになりそうな気がする
国内なんか性能の高さなんかよりまず値段がどうかだから
例えば税別49980円のハードを買えって言われたら一般人は高すぎると思うに決まってる
それをカバーするのがソフトだけどどうせロンチソフトは独占ほとんど無く縦マルチとリマスターばっかだろうし期待できないわ
比べることなくね?と言ってた張本人が
Switch売れてるからpsは微妙、という結論w
>>186 国内販売台数でSwitchがPS4抜いた
800万代売れてる割にはソフトがぜんぜん売れてない
アクティブ少なすぎてマジで換金需要だったのかね
PS5も同じ道を辿るだろ
台数の割にはソフトが売れてないってことになりそう
お値段次第としか
3万円以下なら飛ぶように売れるだろうし6万円以上ならマニアしか買わないだろう
>>197 vrが証明してるなそれ
ハードとか関係なくな
3万以下でももうプレステはそこそこしか売れないよ
来年末にはおそらくスイッチが安くなるからね
>>200 PS4はフリプ目的で購入されているんだろうね
ソフトが全然売れていない
>>201 PS4は今現在3万円以下だけど、売れてないからなあ
>>202 周辺機器だと1万超えた時点で大体アウトじゃね
とりあえずで買えるラインて2万だと思うなあ
3万は流行ってれば買うライン
アクティブ低いってことはプレステ本体無駄な買い物だったわけでPS3PS4PS5とマイナス成長続けるだろうね
PS3以上PS4未満でミリオン2本と予想
DS…38本
3DS…25本
Wii…14本
Switch…9本
〜(越えられない壁)〜
WiiU…4本
PSP…3本
PS4…3本
PS3…1本
VITA…1本
>>163 あの前評判の低さでぎりぎり100万だから普通のFFなら150万から200万。
さすがに次は普通のFFに戻してくると思うし150万ぐらいはみこめる
>>210 ねーよw
FF15がクソゲー評価だから次のFF16はギリ50万程度だってw
PS4てこの上ない好条件だったんだよな、全サード全力
wiiu不振で任天堂の先に期待が持てない
コレをスイッチが覆した状況は次世代争いでPS5が出てもユーザーの多くが
スイッチ2を期待して待てる状態が出来上がってんだよな
>>91 前にPS4が30代のオジさんが多いっていうデータが話題になっていたけど
VITAはそれに比べたら20代ぐらいの若者が多かったんだよな
>>215 それが作れないからノムリッシュ路線やってんだろ
次の世代はデジタル配信・プランサービス競争に突入するけど老朽化PSNやれるのかなあ?
>>197 海外こそ値段じゃね?
と思ったけどそれはPS3や360の時代か
あの頃は海外の方がPS2等の旧世代機に留まっていた
20代以下でFF知ってるの3割なんだってよ
次の新作FFが何年後にでるのか知らないけど更に下がってるだろ
FF15の評判も悪いしFFブランドってもう死にかけてる
次のFFが150〜200万売れるわけねーよw
シリーズモノの売上なんて前作までの出来に左右される事多いんだから
クソゲー連発してりゃ確実に売上は落ちていく
それがブランド崩壊っていうやつだ
仮に次のFFの出来が良かったとしても売上が回復するのはさらに次のFFからだ
>>217 もう光学ドライブはなんも売りにならんわw
PS4は最初は和ゲーの独占タイトルがナックしか
なかったよな
>>22 こんだけ束になっても敵わないなら、一体何をしたらええんや…
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < FFよ国民的名乗るなよ
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
PS4がPS3より減ってるんだからPS5はPS4より売れないだろうね
大して売れないと思うよ
ただしPCはチート対策が不十分、scarletは国内ユーザー壊滅的だから俺はPS5買うけど
価格は重要だけど、それ以上にソフトだわ
スマホに行ったライトユーザーがPS5を買う想像がつかない
新規がSwitchとstadiaでいいやって層ばかりになったら笑うわ
今のPSに新規ユーザーが来るのが想像しにくい
ハードが高いとかなりのふるい落としがかかると思う
GTA6がコクナイだと実質PS5独占だから売れまくりだろこれだけでミリオン確定だし
反論できる?
>>237 普通数万円の初期費用ケチれるなら月額無料のクラウド使うよね?
PS3てトルネでも付いてたから延命できたけども
PS4て持っててもアレやね互換つきならw
>>118 ゲーム自体に興味なきゃ新しいCS機自体を買わん
任天堂ソフトいらないゲーマー向けなんてどんだけニッチ市場だ
>>237 GTAO継続したほうがマシじゃないの
新規IP立ち上げ狙ってる辺り
既存IPは絞れるだけ絞るつもりだろ
Xbox360より小さくて、PCエンジンDuoより小さくて、3DOくらいの国内影響力になるのかね?
好事家のためだけのハードで、好事家の初動の買い替え需要で終わりなんじゃない?
Vitaよりも小さいかね
そもそもゲームやる年齢層が減ってる
据え置き以外の選択肢増加
微減なら健闘やな
たぶん
2020年にPS5
2022年にPS6
2024年にPS7
2026年にPS8 が出る
ネタじゃなく、スマホみたいにプラットホーム固定で
マイチェン毎にナンバリングするやり方に変えてくる筈。
>>17 ps4くらい売れたらゴキちゃんの勝ちでいいよマジで
ps5スペックのゲームが800万くらい普及するなら国内ゲーム市場に相当デカいインパクト与えるし、任天堂もうかうかしてられないし、俺らゲーマーにとっては嬉しいニュース
>>242 360より低いはありえんね
PS3のせいでトドメ刺されたけど
PS5とSwitchでは刺し合いになるほど
層が重なってない
>>237 それ、ハードを引っ張る、ハードを売るソフトじゃないから?
ハードをもってて、ジャ買うかってソフト
しかも廉価版とかセールとか、みんな合算合算でよくわからない売上
モンハンと同じ
例えばポケモンのように、ポケモンのためにハードを買うってソフトじゃない
>>237 ミリオンなんてルイージマンションですら達成したことのある数字なんだよなあ
ゲーマーはPSハードかPC
ライトはスマホ
情弱と中国人はSwitch・・orz
>>1 PS4のスペックで大半のゲーマーが満足なのに、それより数万高くて微妙にグラが良くなっただけの
PS5なんて売れるわけないだろ
>>234 stadiaはサービスなんだからswitch,PS4,PCに広く対応したらいいと思うんだけどな
具体的にはPS4より3割くらいユーザー減りそうな気がする
>>2 switchも内蔵チップを2年おきに更新してくる可能性が高いんだよな
ソフト対応はそのままか上位互換で
フルモデルチェンジみたいなことはこれからのハードでは流行らないと思うし
PS5独占ソフトは必要だよなぁ
期間独占では弱い
PS5を買わなければいけない状況を作らないと
>>256 国内で影響力持ってるカプコンスクエニがPCマルチ進めてるのが地味に痛いな
PS4が失速したのは今まで買ってくれてた
高齢層がゲーム卒業をしだしたからじゃないかな
PS5でPS4ソフトが扱えてPSPソフトのVCサービスでも始まれば多少支援策にはなるかな。
しかし、対応ソフトがPS4&5のマルチだとスクショでの識別が殆どできないだろう。
PS4の生産終了宣言でもやって、PS5に完全移行を素早く行わないと忘れられていくだけだ。
>>254 っていうかSONYも任天堂も
>>244 に近いスタイルに変えないと
CS機に未来はないよ
毎度毎度基礎設計からプラットホームまで刷新してたら
やってられんわ
メーカーもサードも客も。
値段はあんま関係ねーんじゃないかな
PCFXやピピンがロンチ2万円だったとして、お前ら買ったか?
価格は5万台だろ
ヨンケタンのゴキ捨てで売れるのは難しいだろ
>>262 PS3が劇的に売れ出したのはPS2互換やめたあとだぞ
ゲームも売れない現状、値段高くしたら誰も買わんて
売れないよね
ライトユーザーに売るには値段が勝負だから
>>258 高齢かどうかに関わらず今いる客が徐々に減っていくのは当たり前なんだよ
だから常に新規の客を増やしていかなければならない
結局今のPS系ソフトでゲームにほぼ興味の無い新規を惹きつけられるソフトがあるのかって話だな
日本じゃPS5が売れる要素ないよね
海外でなら、ソノタランドに出荷とかいうチートが使えるけど
そしてライトユーザーに普及しないとドラクエなどのゲームは売れない
どうせクソゲーとリマスターしか出ないので発売しなくていい
価格の影響は間違いなく大きい
もし影響が無いのならPS4は通常型よりProの方が売れているはずだから
累計だと負けているならともかく、いまだに週販ですら通常型より少ない時点で価格が関係無いなんてありえない
言葉足らずだった
低価格なら売れるってほどソフトラインナップに訴求力あんの?って話がしたかったのよ
大多数のユーザーはどんなゲームが遊べるかにしか興味ないっての
ハードはゲームを遊ぶために仕方なく買うものだ
価格とか言ってるのは的外れすぎる
PS4との縦マルチの呪縛をいつ切れるかだな
FF15はハード発売から3年かかった
ロンチで、PS5じゃなきゃできない全く新しい誰がやっても脳汁が出るほどおもしろいゲームを出せば国内でもPS
5が売れること間違いなし!
てか、それが出せないにしても、それを出す努力をしてんのかっていう
>>273 仕方なく買うのだは勿論なのだが
それでもあんまり強気の価格だと諦める人も出てくるから価格は重要
やっぱ3万以内に抑えたいところ
なんにせよPSは厳しいな
>>89 次世代高性能(Switch以外のハードには劣る)
売れないよ
よっぽど魅力的なコンテンツがないと買う理由がない
任天堂と違ってIPが弱過ぎるからそろそろハードからクラウドに力入れたほうがいいよ
PSはサードに今までは助けられたけど、これからはよりコストの低いスタディアやアップルアーケードに流れるから
値段よりソフトだろ
少なくとも日本ではSwitch以下の価格で投げ売りしてもPS4は売れてない
普及台数はPS4の方が少ないのにな
>>260 最終的にこうなりそう
XBOXはWindowsソフトも動くゲーム機
Switchはandroidソフトも動くゲーム機
PSはLinuxソフトも動くゲーム機
あれ、PSはヤバい気がする
>>273 遊べるゲームが1番大事であるのは確かだけど、価格も重要だよ
ライト層と呼ばれる層の中には子供や家庭持ちがたくさんいる
ゲームに興味の無い親や配偶者を説得するにあたって高価な物はどうしても敷居が上がる
そしてそういう層を切り捨てたら新規獲得はほぼ絶望的になる
ガチでマジな話日本後発だったps4は売れなくても良かっただろ
想定通りじゃん
>>143 本当にスペックが全てのスペック厨はゲーミングPCを組むのでは?
価格が高くても独占ソフトが魅力的なら売れる
一時期のpubgはPCやグラボの売上を大きく伸ばしたし
海外だと今世代以上にPCでいいな乙になりそう
当然MSもそれ見越してかスタジオ囲って色々動いてるぽいし
今世代ほど簡単にはいかんと思うぞPS5
>>283 PS2のDVD再生のように説得材料になる付加価値があればな
PS4スイッチ両方持っている
PS4はバンバン期間で買った
スイッチはすぐに買いにいった
気持ちが全然違うぞこの二つだけでな
PS2は速攻買いました初期型を
PS3はちょっと経過して買いました
PS4はバンバン期間で買いました
PS5は...
気持ちなくなってじゃねーかな.......
互角2.4.VITAやらできるようにしとけよ
PS2アーバンレインのせいで今でもPS2稼働してんぞ
PS2DLダウンロード互角しとけよな
今のゲームについていけないユーザーもいるし
過去のゲームしたい層はどんどん卒業していくわな
>>262 2万ならPCFXは間違って買ってたかもw
正論言うね
PS5が日本で売れるかどうかは、proの売上を見れば分かる
互換がある時点で、PS5を買うメリットが一般人にはない、値段的にも一部のオタク以外で購入する人がいない
PS4も1国辺りの販売台数が増えたわけじゃなく、販売してる国が増えただけなんだよね
PS5がPS4と同じ販路にのせれば生産出荷台数は伸ばせるけど、それだけなんだよね
>>287 PCよりCSの方がゲーム性能が高い時代から始まって
PCにゲーム性能で逆転されてもまだコスパで買ってた時代が続いて
PCにコスパも追いつかれてしまった今
そして安価なPCでも性能十分な時代はもうすぐやってくるよ
マジレスすると無理
ただしマイクラ級の独占ソフトがあった場合は可能
>>273 そらまあ価格がいくらでもお値段以上だなって思わせたら売れるよ
それは間違いない
2万だ3万だって言ってるのは要するに
現状を考えるとPS5にはその程度の付加価値しか付けられないだろうなっていう予想だ
正直性能面での不満をほぼ感じてないんだよなあ
今使ってるPS4PROに
5万円でだして一回ずっこけて
1年で1万円の値下げを強行、ここからソニーの業績が急激に悪化
すさまじい赤字と値下げを繰り返しながらなんとか8千万台までは売った所で
次世代機の季節になってPS6が本当にでるのか、勝算があるのかがネットで取り沙汰される
ところまでは予想した
価格は後々下げられるから致命的じゃない
昔は初動でつまづくとサードがついてこなかったが
今はマルチで商売してるのでPS5がハブられる事は無いだろう
問題はソフトのラインナップ
いくら価格が安くても、いくら性能が高くても、欲しいゲームが無ければハードは買わない
FFDQMHを揃えて800万台だったなら、それ以上のラインナップを揃えないと客は増えないわけだ
実際にはメタルギアやアンチャーテッドシリーズなどが死んだので
その穴埋めも行わないとPS4と同等にすらなれない
正直言ってPS5を売るのは至難の業だ
今度の相手はWiiUじゃない
サードもPS4世代より弱体化している
以前と同じ事をやってるだけじゃ累計500万台にすら届かないだろう
そこまで売れないとサードも流石に方針を変える
PS3のライバルはDS、Wii、PSP、箱360
PS4のライバルは3DS、WiiU、Vita、箱1
PS5のライバルはswitch、新箱
日本は事実上switchとの一騎打ちだからかなり楽
switchは3DSよりも勢いが弱いからな
まあシンプルにドラクエ、FF、モンハン全ての最新作だしてこの惨状だし
次はサードタイトル集めただけじゃ勝てないのはわかりきってんだよな
ここにソニーが明確な答えを出せない限り売れる未来はない
ソフトを昔みたいなペースで出せれば売れると思う、いまの開発期間膨大路線はキツイよ
携帯機キラーソフトのマイクラが国内携帯でほぼ独占状態でもダメだったんだが…
一息つけただけで
ハードの値段ももちろんダメだし
ハードの値段下げても、PSソフトにもう国内の訴求力がないのはバンバンみたらわかるだろ
あとは絶対買う層が100マンいるかどうかくらいしか話題ないよ(初動は10マン〜?)
Vitaも6ケタ売れたの、生涯で初週だけだった
終戦
いや価格は重要だよ、初手ずっこけたPS3がなんとか1000万行ったのは最終的に25000まで下がったから
一般層はここまで下がらないと買わないんだよ、
3万円では「ゲームしかできない機械」を買わないんだ、だからPS4はソフトが揃っても売れない
価格面でPS4以上に苦戦するPS5が売れるわけがない
>>299 PC人口がどんどん増えているから
PS5は確実にPCと比べられる
>>305 それをやっても末期に買うようなユーザーは新作をあまり買わないんで
台数伸ばしだけやった挙げ句次世代機も当分買ってもらえない
PS3は逆ザヤ解消しなきゃいけないから
モデルチェンジ繰り返したけど
PS4はそれをやる意味が薄いからな
>>304 そもそも単一のソフトでの限界なんてMH全盛期の力ですらPSPを勝ちハードにできなかった時点でわかりきっている
前に別スレでも書いたけど、おそらくはポケモンだってそれだけじゃ無敵の勝ち札にはならない
あくまで任天堂の多様なソフトラインナップが独占で存在していることによる相乗効果でしょ
俺も今使ってるPS4スリムで、ロードの長さ以外は不満が無い
スパイダーマンやホライゾン、セキロウをやっていて
これ以上解像度を上げても感動が増すことは無いと感じてる
それよりソフトのリリースペースをもっと早くしろ
新作がでるまで4年以上かかるシリーズとかふざけてるのか
二週間でクリアして押し入れに片付けられて、を繰り返してるぞ
休眠期間が長すぎてゲーマー卒業しそう
>>307 どこの異世界での話だ?
PC人口ってどんどん減ってるだろ
家庭用のPCの9割はノートやタブレットだし、デスクトップでもGPU積んでるのはごく僅か
>>312 最近のノートはゲーミングじゃなくてもそこそこ3Dゲームできるぞ
>>310 多分ね、似たようなことをPS3で感じた人も結構いたと思うよ
もしくはPS4を初期に買った後、そう感じて離れていった人もね
まあ学研がゲーミングパソコンの学習まんが出すくらいだからな
>>313 危機感もってPS5の普及に協力してあげて欲しいわ
普及してから出しますじゃもう無理
PS5がでたらswitchどうするんだろ
スーパーswitchでもだすんだろうか?
>>314 でもオンボードじゃPS5に匹敵するゲームはとてもじゃないけど無理だろ
>>320 PS5が発売される頃には
ノートPC用にも同じ世代のAPUが出るからな
>>311 任天堂からゲームに入って高校くらいで任天堂卒業して
PS行って大学〜社会人あたりでまた任天堂に帰ってくるっていう一連の流れの
PSの所がスマホに置き換わっただけなんだよな今
>>247 そんなわけないGTAのためにハード購入している人はたくさんいる
>>317 そもそもあいつらにハードを普及させるほどの力があるなら
今こんな惨状になってないのでは?
むしろ他に買うものないんだから売れるだろ
ソシャゲも飽きられてきてるから割と売れるのでは
PC人口は減ってるが、そんな中でゲーミングPCは毎年伸びてると
AkibaPCなどの自作系ニュースサイトが毎年データだしてるな
まあ間違ってないだろう
よく考えてみろ
PS3の頃までは和ゲーの対応機種欄に「Steam」なんて書かれる事は無かったぞ?
PC版だしてるのなんてスクエニやカプコンくらいだったのに
今じゃ大半の和サードが対応してるからな
保守的な日本も少しづつ変わってる
>>325 ほんこれ
若い子が荒野PUBGフォトナに目がいってる時代にモンハンお野菜水増しでどうにかなると思ってる池沼しかいねぇし終わりだろうね
全サードが全力全開でPSを介護したのに任天堂に圧倒的敗北したのがソニーなわけで
サードなんかでどうにもならんよ
スリム商法とかプロ商法はやめたほうがいいな
あれ待ってる間に結局テンション下がって買わなかった
ソニーはもう最初から最後までほぼ変更しませんくらい言っておくべき
>>331 他にまともなハードがないから新作ゲーム買うならPS5一択
>>331 ソニーが巨額な広告費を投入して宣伝をするからバカが騙される
本当に6万だとして売れたんなら凄いわ
PS3は出す時期が悪かったって照明になってしまう
>>327 あとPCそのものを当人が持っていなくとも、動画サイトでPCでのプレイを見たりはするしね
お得意の「高性能なPS」というイメージ戦略が通じにくくなっている
ゲームによってはMOD特盛プレイの動画とかもある
売れる道筋はいくらでもあるんだろうけど、当のソニーが、スペックアップと他者のパクリしか頭にないっていうね…
すまん途中送信してしまった
>>327 スパロボ、Gジェネがsteamに出るとかひと昔前じゃ考えられなかったもんな
>>339 手抜き移植だけどな
バンナムまじ腐ってる
steamでいまだにマトモな移植したことねー
手軽に遊ぶならスマホでいいし、既にゲーミングPC持ってないゲーマーなんていないだろうし。
正直国内で売れるような要素が見当たらないよね。
PS4ソフト互換があるから徐々にではあるだろうけど確実に乗り換えは進むだろう
>>327 ゆうてもゲームやらん人もケーミングノート買うからなんだよな
なぜかって?それは余計なものが入ってなくて同じ値段で高性能だから長持ちするから
この理由で一般人が買ってるんだわ
>>330 マイチェンは寿命伸ばすのに必須よ
マイチェンなしのWiiとマイチェンしまくりのDS3DS比べれば効果は歴然
PS3やPS4も売上の絶対数はともかく衰退ぶりは緩やかだったろ
任天堂がカススペハードしか出さない限りサードが味方だし、売れるから安心しろ
寧ろまた自社IPの強さに慢心して手抜きハードで売り逃げするであろう任天堂の次期ハードのほうがヤバい
>>341 と言うより一部の連中が主張しているように
高性能なハードで綺麗なグラフィックの最新ゲームを楽しむことをゲーマーの証だとするのなら
ゲーミングPCを持っていない奴はゲーマーじゃないということになるからね
サードフル協力のPS4がこの有様だから
やばいって話だろ
PS5に夢見れる理由がわからない
PS5が売れないのは共通認識だけど問題は「ではどうすれば売れるか」が誰にも分からないこと
次期モンハンナンバリングがキラータイトルになるのかね
カプコムには頑張ってほしい
>>348 PS5を出さなければいいんじゃないかな
PS4Proより性能のいいPS4をPS4より安く売れば売れるよ
ゲーム業界は売れなくなったと言われながらも最終的にはファミコンやスーパーファミコンを越えるんだよな
爆速ロードということをほんの少し信じてるけど大丈夫かな
そこが嘘ならPCにするわ
>>348 万人受けするものマニア受けするもの取り混ぜて面白い独占ソフトをたくさん出す
言葉にするだけならこれだけで済む話ではあるんだけどね
ただ、それが簡単に出来たら誰も苦労しないという話なだけで
そして国内でこれができそうなのは任天堂が最有力候補だという現状がね
サードはPSの味方だが、もはや戦力になってない
自社だけで100万-300万本クラスのタイトルを10個くらい持つ任天堂が異常すぎる
リングフィットを当ててまた戦力強化されてるし
この会社だけ、なろう系のチート主人公みたくなってる
今更だけどPS4ってソフトの値段も高すぎるよな
90年代と立場が逆転してんじゃん
せめてDL版は格安にするとかしないといかんでしょ
>>352 昔はゲームが子供だけのものだったけどゲーム世代が大人になって遊ぶ世代が広くなった
オンライン無料にして本体の値段をswitchより安くしてMODとエロゲー解禁したらいい勝負するんじゃね?
>>323 GTAったってPS版はせいぜい国内で150万程度でしょ?
あれから月日も経ってPC行く奴はPC行くし
なんの希望にもならん
無理じゃね?
サードフル協力で負けた後にどうしろと
>>356 単純に他社ならエース級のクリエイターを
たくさん抱えてるのは
三国志なら魏みたいなもん
「FFはいらん。FFを作った人材をよこせ」なノリも含めて
ファーストが国内向けのキラーソフト作らないしソノタランドでは最強だけど国内では詰んでるね
ブサイゾンとか勘弁だよw
可処分所得がこれから更に薄くなるから、ゲーム専用機で高額品なんてニッチ過ぎて販路すら確保できるかどうかってとこだな。
同じAAAタイトルが扱えるなら、ゲームだけではないPCに分があると思う。
それこそPS5コントローラー繋いだら全く同じキー配列とか保証されればPS5は不要。
PS4本体が売れないのは色々と言い訳ができるけれど
PS4のソフトが今まったく売れないのはなぜ?
来年PS5が登場するとかは関係ないよね?
PSブランドそれ自体が今存亡の危機なのでは?
そもそもテレビの前に座ってするゲームが共通の話題にならないもの
モンハンだって200万越えたとか言ってる割に全然話に上がらないの異常だよ
ソニーとしてもニッチ向けとしての価格設定なんだからそもそも台数売るつもりもないだろ
売れる理由が一つもないし
200万台まではサクッと達成するけどそこからは停滞するだろ
ゲームもPS4より少なくなるのは確実だしな
>>367 7とか8とか11とか15とかやること大して変わらないのにシリーズ重ねすぎた
そりゃ誰だって飽きるよ…
PS4ソフトでスペックの高さが面白さに繋がるという事例を見せられなかったから無理
具体的にそれをPS5に向けて見せたかったのがデスストなので
Q.性能の高いPS4proよりリーズナブルなPS4slimの方が売れています。どうしますか?
A.もっと性能の高いPS5を売ります
そもそも価格がPS4proより高くなるのに売れるわけねーべw
>>35 じゃあ出せやって感じだけど儲けられないし出せないのが現実
テレビの前に縛られていつものコントローラーで価格が5万なら
仮に任天堂がサードとして参加しても売れねえと思う
>>299 PS5は64GCと同じ時期的立ち位置的立場に立たされることになるが任天堂と違いサードに信頼されているからちゃんとソフトが出るだろうな
これが日頃の行いですよ
>>377 サード信頼リスト作れなくなっちゃったな
>>357 そりゃポリゴンやテクスチャ作る費用がアップしてるからな
面白さは据え置きだけど
売れるとしたらドラクエFFモンハンではない何か新機軸のヒットが出せた場合のみだな
それもファースト製で子供も取り込めるようなやつ
>>380 それをPS5でいきなり出せと言っても無理なんですよ
普段から試行錯誤してないとヒットも出ない
任天堂はその試行錯誤をしている
ゴキブリは馬鹿にしてるけどね
ライト層向けのIP作らないと日本では売れないだろうな
今のままだとPS4以上の国内売上は無理
>>362
フル協力はありえん。スクエニが和田時代よりはましになった程度。
スクエニ 3強は出したがFFはマニア向けで自爆。DQはマルチ。KHはブランドで劣る。
中規模IPも多数持ってるが出たのはSOぐらい。そのSOもボリュームスカスカ。
それでも和田時代よりは遥かにましだが全力とは程遠い
バンナム PS3から一転してPS4では全くやる気なし。テイルズが3年以上新作なし。
スパロボ、Gジェネもマルチばかり。スパロボOGも3年以上新作なし。
ロンチでリッジすらなし。マルチのテイルズとエスコン以外PS4でのヒット作なし。
カプコン モンハンは出したがバイオは売りあげいまいち。ドグマはオンラインで自爆。
モンハンとバイオリメイク以外PS4でのヒット作なし。
コエテク 看板タイトルの無双が三国1作戦国0オロチマルチ1作、唯一PS4独占の三国も内容変えて不評。
目立ったタイトルもなく全然やる気なかった
コナミ メタギアパワプロプロスピと開発規模縮小したわりにはヒット作が多いが全力とはほど遠い
セガ サクラ大戦を復活させた功績はでかいがあとは龍が如くだけ。
ゼルダとイカよりおもしろいゲーム出したら買ってやるよw
PS3→PS4が素人には同じに見える
スト5とかDOA6もそうだけど、前作と何が違うのかわからない
PS5はよっぽど大きく変えないと無理だと思うよ
>>385 スト4とスト5は画風が全然違うから、その点では前作と全然違うとは言える
感覚的には乱造品が溢れてたPS2とたいして環境かわってないのよな
よくわからん映画みたいな洋ゲーパッケージが並んでて興味わかない
たまに有名らしいシリーズもの買えば時間ばかりかかってつまらない
プレステでだいぶゲーム業界冷えたと思う
>>351
PS4って今年何度もセールしてたけど全く売れなかったんだよ
LINEペイで2万以下の時もあったしな
週間ハード販売数(集計期間:11月18日〜24日)
PS4 535,833 17.6%
Switch 1,777,084 58.2%
Switch Lite 646,710 21.2%
https://dengekionline.com/articles/19104/ >>385 任天堂は素人目にも変わったと思わせるゲームを出すのが上手いよな
やりました…やったんですよ!必死に!その結果がこれなんですよ!
国内主力を集めて、海外AAAも揃えて、今はこうして後ろを歩いてる
これ以上何をどうしろって言うんです!何で戦えって言うんですか!
最初は5万超えですをやると今回は国内でPS売り場さえなくなってしまうだろうね
もうハイクオリティゲーム機自体への需要がない
PS3より作りやすかったのにPs4でクソゲーだらけなのはなんでだ
そもそも捨てるってなんだろうか
捨てて何が変わる?
PS3よりPS4の方が安いんだから、PS4より安くて性能がそこそこいいのが売れるんじゃね
>>393 PS4は本当はゲームが作りにくいんだろうな
>>394 わざわざ日本語ローカライズする手間が省ける
ps5proでps1〜4の互換有り osにlinuxインストールできれば
>>386 自分みたいな素人にはロードが長くなって、
たいして変わってないようにしか見えないけど(^^;
これでオンライン有料(値上げ)だし、お金を払う価値を感じない
PS4だってまともに売れるようになったのFF出てからだしそのFFはブランド落ちてるし
サードも縦マルチやめられんだろ
PSは本体値下げしてからが勝負だからあと3年は屈んだ状態だろ?
関節固まって飛べなくなるんじゃね?
PS5が国内で売れるかどうかは任天堂次第だと思う
Switchでゲーム専用機を遊んだユーザが次にどう動くかだなあ
マイニングマシンとして優秀なら世界で爆売れだと思う
サードがswitchにマルチで出さず、PS4との縦マルチをすっぱりやめてくれないとスタートラインにも立てん
proが全然売れてないんだから縦マルチ続けられるとPS4自身が強力なライバルになっちゃうし
>>397 互換でそんな、古臭いソフト遊びたいか?
>>383 既にサードゲーは大半がPC版も当たり前になってる現状フル協力なんてしてないよな
セガだけ辛うじて死守してる感じだけど、それでも龍が如く極1〜2や0は普通にPCで出してるし
>>223 なんだかんPS3と同じくらい売れなかったのにか
>>237 前世代はGTAのナンバリング2本でたのに今世代は1本もないとかロックスター終わってるな
奇跡で8割、現実は6割以下、5割切らないとも言い難い。
買ってもやらなくて、次は買わない連中がかなりいるし、
年齢的、経済的にに脱落する数が多い。
日本の若い層にとって、据え置きはもう博物館にあるものだよ。
PS4のサブスクリプションを引っ張って、延命するしか。
日本無視で、海外での成功に注力するしかない。
余裕で集金してる任天堂を横目で見ながら、マイクロソフトとの
ガチな勝負は辛いよな。
現状、唯一の生き残る道が中国に取り込まれることというのが。
>>404 でもそれ無理だよね
コーエーとかはアトリエと無双辺りはswitch・PS4・PS5マルチにしてくるだろうし
ドラクエなんかはマルチどころかPS側の方を切る可能性すらある
>>312 ゲーミングPC市場はYouTuberのおかげで伸びてるぞ
それこそスプラトゥーンみたいな突然変異が出なきゃ無理
でも今のサードにはそんなもん作るアイデアも余力も無い
既存IPが全然売れなくなってやべえ今後どうしようってなってるのに、そこでやることが「休眠IPの復活」だからな
売れなかったから凍結された連中に今更頼らなきゃならなくなってるあたり、相当追い詰められてる
>>406 どちらかというと順序が逆で
フル協力しても勝てなかったからPCへの進出が加速してるんじゃないかと
>>406 協力=独占なのか
そりゃこの時代不可能ですわ
>>414 実際ソニーがそのノリでしょ
Project LUXでSteamで出すよ!ってゲームをPSVRの時限独占にしようとして、作者が怒って2年お預けとかな
PSVRに出させてください、ではなくPSVRに出しませんか、その場合Steamがあとでなくては困りますだから始末に負えない
>>414 ソニーもPS4版先行させたりできる限りの努力はしたと思うけどね
結局リッチなバージョンのドラクエは更にリッチになってスイッチに
FF15とMHWは後発だがPCに、ハードスペック差の快適さもあって実質上位互換バージョンになって
国内のシェアは先週の週販ではスイッチがハードソフトともに90%超えの有様だが
PS5の中心的購買層にあたるであろう小学生がスマホタブレットに
Switchで楽しんでるんだから、価値観はPS5の開発チームとズレてるだろうな。
PS5は既にある娯楽から彼らを引き離して振り向かせるだけの魅力や価値観の創出が必須なんだよ。
PS4Pro2を買えって話だからなぁ スマホSwitchにゃ勝てんし、Youtuber憧れです!なキッズにはPCが待ってる
しかもやめときゃいいのにレイトレ積むんだろ?スクショ詐欺続行強要なんだから挑戦的なゲームも作れんぞ
企画はますます保守的にならざるを得ない
Switchは「スマホでできないようなゲームができる携帯できるハード」というのを、ローンチのゼルダでアピールできたのが効いたよ
そのおかげでスマホから客を呼び戻すのにも成功したしな
ゴキブリですらPS5が売れる理由が思い浮かばないというね
ステマすら難しい
>>412 スプラトゥーンの大ヒットがあってもWiiUはダメだったけどな
>>421 まあそこはスプラ2確約でSwitchに繋げたから
ゼルダで化けたのもあるけど
スプラは間違いなく一本でハード買わせる勢いがあった
少なからずガジェット好きっているからなあ
最新の品をゲットして満足みたいな
最初にどれだけ売れるかは値段で変わる
最終的には売れるだろ
価格とPS4互換の出来次第だろう
互換仕様がコケたらソフト日照りだったPS4ロンチ再び
100万台まではすぐ行くだろうが、500万台とかありえるのかね
>>2 アメリカ3000万は普通にSwitchが抜きそうだな2年半で1500万超えたしな
>>424 開封動画上げたいYouTuberは買うだろう
せいぜい1万人以下の開封動画見てうれしょんしちゃうんだゴキちゃんw
開封後に遣るゲームはPS4より綺麗になつたいつもの戦争、殺人、ゾンビ、チンピラゲーだしなw
>>423 switchのスタートダッシュはbotw、マリカ8DX、スプラ2を短期間で立て続けに出したことが大きいよ
さらに秋にはマリオデでダメ押し
ハード初期にこんな大作複数を独占で突っ込むのはファーストにしかできない
SIEはそこまでやることができるのかという話だね
ローンチ次第としか
まぁ日本はそもそも発売後発だろ 4も後発だったんだし
国内はもう無理だと思う
これ以上スペックアップしても性能引き出せる国内ソフトメーカーがわずかしかない
PSはもう海外メインになるよ
>>432 SIEの「大作」は今や日本では20万くらいの売上だからなあ
セガハードより酷い
最大手以外はエロゲーかよ?って売上になっちゃってるよね
そりゃSteamでも出るしスマホに逃げるし
SONYは、任天堂と戦ってると思っているだろうが、それは間違っている。
PS4はスマホと戦って、敗北したんだよ。
そして、Switchはスマホとそこそこ善戦したぐらい
スマホ以上に『欲しい』と、思わせる仕掛けが無いとPS5は売れないよ
>>405 PSユーザーの悪いところは昔のゲームを古いと切り捨てる所
良いゲームに学ぼうとしないからPSは廃れた
スイッチなんてファミコンのゲームが売りになってる
PS1のゲームを今やるとわかるよ 辛さがFCやSFCの比じゃない
黎明期(それこそMITでスペースウォーが流行ってた頃)からかなり成熟していたFC〜SFCやMDの2Dと違って、PSの過去作って過渡期の3Dだから
インターフェイスやシステム、グラフィックの粗が凄いんだ 3Dフィールドおっぴろげるにはメモリも足りてないから内容もチープ
PSには笑顔で振り返れる過去がないに等しいんだよ
サガフロは上手くやってたなーと思う
3Dは演出のみで割り切ってたし
今でもカッコいいと感じる
>>443 DQFFMHのすべてがPS5ロンチから半年以内に新作を完全独占で出す
これくらいやれば勝機くらいは作れるかもしれないね
マリカ8DXは移植完全版だけど、まあ後詰のマリオデと併せて相殺ということで
>>445 普及前に出すとかブランドタイトルにとどめを刺すだけだと思う
>>421 スプラトゥーンはWiiUの店仕舞い直前でのヒットだったからどうしようもなかったというのもある。
Switch liteが存在する今ならノーマルとの連携でスプラトゥーンの再現も不可能じゃないな。
WiiUの資産はめでたく全てSwitchに移行出来る。
>>78 ゲーム機の発売初日って30万台が一つの壁。もしくはその半分とかもある。
供給能力や販売店側の都合もある様だけどそんな感じ。
翌週以降安定供給されるかどうかとか、転売ヤーが跋扈して肝心のゲームユーザーに届かず好奇心が失せる状況が怖い。
>>446 自分もそう思うよ、というか普通はそう思うんじゃないかな
でも任天堂はswitchの初期にそれくらい危険な賭けをして勝ったから今の状況があるんだよね
今の日本でゲーム機を普及させるにはそれくらいしないといけないんじゃないかな
今のPSにハードを引っ張るほどの流行起こせるゲームが無いのがまずい
ハード引っ張るソフトもあったが一時的なもので元の台数に落ち着いてしまう
29800円なら爆売れ国内覇権
5万円以上なら爆死国内消滅
安かったところでPS5が売れるビジョンが見えないわ
その安い物置で何をやるのか
結局牽引するソフトがない
>>441 今回PS5の売りが、『高速SSD搭載に依るロードの短時間化』なら、余計にロードの醜いPSの過去ゲームを互換で出す意味が無い。
最も、今まで全てのPSゲームが『ロード時間ゼロ』になるなら、ちょと興味が出るだろうが、まず無理なの分かってるから、『後方互換』は無意味
真偽不明だけど互換用にCPUにクロック落とすモード付けるとか言ってる自称リークがマジなら萎える
ロードとかの短縮も限定的になるだろうに
>>443 PS5もこのソフト3個もきそうな気がするんだけどな
それでもSwitchに追いつけないと思うのは、なんでだろうな...
PS3みたいに洋ゲー志向にならなければ、売れるんじゃないか
PSってブランドが世間ではもうセガ化してる
名前は知ってるけどわざわざ手を出そうとは思わない枠
もうソフトでどうにかなる段階を過ぎたと思う
PS4を発売日に買うぐらい好きだけど、
PS5はPS4から更に売上を落とすだろうな
というか、日本ではくだらないスマホゲーしか
生き残れないと思うわ
その原因は労働環境の悪さからきてるのかな?
売れないだろうなどうも
普通に高いんじゃないか。もう経済格差2倍以上あるとか
北米価格で売る方が儲かるじゃん
PS5なんて生粋のソニーゴキにしか需要ないだろ
「プレイステーション」なんて一般客の娯楽の対象としてはもう「終った」プラットフォームだっつの
>>445 そんなものが出るとしてもどう考えてもPS4とSwitchとのマルチタイトルだろうしPS5の売りにはならんわな
モンハンIB買うようなゲーマーにしか売れない
国内300万いったら奇跡
PS5が今年発売ならともかく最速で来年末だからな
それまで国内でPS市場を維持できるのかすら危うい
>>457 なんでって簡単でしょ
今世代がそれを全部揃えた上でこの体たらくだから
加えて、その3つのブランドは別に今世代で特別価値を高めたというわけでもない
この状況で次の世代に移行したって最善で現行維持という予想にしかならない
現時点ですらPS4の売り場が消えて行ってる。
PS5の居場所はその時恐らく無いか特設コーナーだ。
果たして何ヶ月くらい流通は我慢できるだろう。
ロンチ時点は多くても片手くらいしかPS5ネイティブタイトルは用意されないかな。
よくてマルチタイトルも出せるかなという所。楽観的な状態での船出ではない。
その直後の後方支援が途切れなく続かないと…
>>464 DQはともかくFFはswitchでは性能的に無理だし、次は確実にPS5と新箱だろう
モンハンもワールド系統ならPS4との縦マルチがあるかもしれないがswitchでは無理
switchはPS4や箱1よりもPS3や360に性能的に近いハードという事を理解したまえ
FFの次はスイッチでなくスイッチ2だろ
でここでも来る事はないだろうけど、出さない理由は
性能的に無理、て事ではないだろうな
GTA6は余程MS側の立ち上がりが失敗しない限りPS独占は難しいんじゃね?
DLC独占もCoDはやめたりしてたしな
>>432 たしかにSIE単独では不可能だったけど、PS4は決してswitchロンチに対して舐めプはしなかった
switch発売前の16年年末にまず牽制でFF15、17年夏switch本命のスプラ2に対してはDQ11、そして18年初頭にトドメのMHW
しかもSIE本隊からはNewみんゴルとGTスポーツが17年の夏秋にそれぞれリリース!
見てよこの完璧かつ美しいswitch包囲網を!
勝ったな(確信)
switchの後継機があったとしてPS4の性能を超えれるかはかなり怪しいと思うぞ
特にメモリ帯域の問題が付きまとう
当然性能的な問題でPS5、次箱、PCのマルチからは外される
そもそも任天堂はFCからSFC、GBからGBA、WiiからWiiU、DSから3DSと後継機的な存在は前世代からかなり売上を減らしてるのよね
ただswitchの性能を上げた程度のハードなら売れない
>>393 ハード性能上がれば作りやすくなるなんて幻想だから
>>472 それやって完璧に負けて今はヨンケタンなのが酷いわ
というかSwitchが居なくても多分4桁だよな、PS4
>>469 いくらスクエニがバカでも冷え冷えの家庭用ゲーム市場で任天堂プラットフォームを切り捨てるとか
そこまでバカじゃないだろ
だったらその「PS3や360に近いハード」で実現可能な新作を用意するだけだ
ゲームは道楽じゃなくてビジネスだということくらいは理解したまえ
>>472 そもそも今の国内で他ハードの売上を阻害するとかやってる暇があるのかって話なんだがね
そんなことしたって自ハードが売れるような時代じゃないんだよ
洋ゲーが行き詰ってんのはもはや性能とか関係無いだろうな
そもそもサードマルチはほとんどが
ハイエンドPCを上限に作られているから
PS4の性能なんてさほど関係ない
見てくれだけ綺麗になって中身がスカスカなゲームをありがたる人には売れるかな
>>476 別に良いんじゃないかな、switchの主要客層はおそらくFFなんて求めてないし
スクエニはソフトを出したくない、客は別に欲しくない
利害が一致して良いことだ
スクエニが欲しい客はスマホでたくさん課金してくれる人だなw
ちゃんとマーケティングやれば売れるよ
売る気がないならそりゃ売れない
今のままだと売れない。
牌は完全にスイッチが掻っ攫って行った
>>484 スクエニに限らず和サードはどこもそんな感じだな
パッケゲーはスマホ誘導のために仕方なく作ってる感じが見える
ほんとゲハは近視眼的というかステロタイプというか横並びで同じような、しかもズレたことばかりいうよな
大人とは思えん
SIEも馬鹿じゃないしライトユーザーに売れるとか考えてないだろ
ゲームだけが趣味な人に受け入れられるかだな
PS4の8掛けぐらいで着地するんじゃないかと予想
pcあるから存在感出すのは結構きついと思う。
>>479 悪い意味で関係あるんじゃね?
性能に頼ったせいで他の部分が犠牲になってたのに気づくのが遅れた
>>485 ソニーは売る気が無いってことだな
面白い意見だ
まずゲーム機をわざわざ買ってまで遊ぶような人が減ってる印象を受けるけどな。
Switchにしたってファミリー層、子供向け需要がある分強いってだけのような。
>>494 強いって「だけ」?
いや、強さが重要なんだろw
なんで軽んじるんだよ
それにただ強いってレベルじゃないな
もはや戦車と蟻の戦いだ。PSとはな
今一番売れているゲーム機はスマホだしな
任天謹製のソフトがあるからスイッチは売れている
ソニーには何があるのか
>>468 昨日近所のゲオ行ったらゲームコーナーのほぼ半分がswitch売り場になってたなぁ…
数ヶ月前まではPS4売り場がswitch売り場より少し広かったのに今や見る影もないというね
既にこんな状況なのに約一年後に出るであろうPS5とかほんとどうなっちゃうんだろうね
スマホに話題を逸らすなよ
ここはPS5を諦めないの会だろ?
PSPは今で言う所のスマホになりたかったんだろうなあ
んで、vitaがちょっと立場を弁えて準スマホくらいのポジション
で、なんやかんやあって、今のソニーはライバルがXboxちゃんになっているという
今まで任天堂機→PSだったのが
任天堂機→スマホに置換されてるのをどうにか割り込まないとジリ貧
直接の殴り合いで負けてたとしても
ファースト自らの子供向けはずっと続けてた方が良かったわな
>>502 今迄もそんな事にはなってないぞ
それはただの妄想
実際はSFC→PS1の一回きり
その層が今もずっと懲りずに居座ったが、どんどん消えて今の状態
元からずっとジリ貧やで
>>503 PSPでMHPやってた頃位までは幾らかは流入してたと思うけどなぁ
あの辺まるっとスマホに取られたと思う
PSPは新規層の取り込みで502のいうような任天堂からの奪取ではないってことでは?
>>504 スマホでもなんでも良いけども
要はPSがただジリ貧なだけ
まあ、一重に新規層という概念を考えなかったせいだな
スマホにゲームを出すメーカーはどんどん減ってくと思うけどな
基本無料はもう厳しいし、買い切りはスクエニですらテリーリメイクが鳴かず飛ばずで新作なんか出さないだろうし
>>426 互換ができたらできたで、サードにとっては小遣い稼ぎの残飯商法ができなくなるから非常に都合が悪い
特にカプコンなんて、もはや出すソフトの8割くらいが残飯と化してる始末だろ
それができなくなったら年に1本か2本、下手したら1本もソフトを出せなくなって存在感が全くなくなる
今期なんてまさにその「新作を1本も出せない」例で、残飯数本と既存ソフトのDLC1つのみしか出せてない
4kテレビでもたいして画質が変わったように見えないのでは
PS4楽しめた人は買うんじゃない?
新規はどうだろうね、任天堂ほどつかないだろうなと思うね
PS4とあまり変わらなかったら怪しいな
日本だけ発売しないとか
ソフトがないDVDやBDみたいな家電需要もない上に高いじゃ普及は無理だよなぁ
>>507 市場見たらまだまだスマホのほうがチャンス転がってるけどな
もう国内サードがCSでヒットとかほぼ不可能
スクエニにしたってドラクエウォークヒットしたばかりだし
>>494 任天堂のゲーム機には2通りの販売チャンスがある
『自分の為に買う』『子供や家族の為に買う』
ソニー、MSのゲーム機は、1通りの販売
『自分の為に買う』
プレゼントで貰ったゲーム機や、ゲームソフトは特別な思い出があるから、中古に売ったりしない。
そして、生涯の思い出になる可能性すらある。
8K、4kTVとセットでPS5が男子高校生、男子大学生に売れると思ってるの?
>>504 それも小学生時代にPS2が頑張ってコロコロでもPS2の勢力が強かった(?)時代を過ごした世代だろ
今switchを遊んでいる中高生は小学生時代妖怪ウォッチで育った世代だし
3DSのモンハン遊んでいた中高生は小学生時代DSWiiの全盛期で育った世代だ
>>476 FFは15ですら800万売れてるんだぜ
switch向けに作るとswitchにしか展開できないし
PS、箱、PCのマルチで出せば世界で売れる
ビジネスの観点からからswitchを切り捨てて世界向けに高性能ハードでだしているのだ
>>498 まだ半分あるだけマシ
とはいえ大概が閑古鳥鳴いてるのがヤバいな
PSを畳んでX箱を盛り上げに行ってやれと言いたい
switch、スマホ、X箱、PC
これだけで十分
>>523 ゼルダやスマブラはswitchオンリーで1000万とかヨユーですが?
しかもswitchで作ると何で他ハードに移植できないのか? 意味不明ですが
まあ、FFなんぞくたばった所で知ったことではないが
>>523 Switchで動くスペックで作ればPSでも箱でもPCでも動くだろw全方位じゃねーかw
マジで何を言ってるんだこいつw
まずはDQMHFFKHが興味ないゲーマー層のほうが多いことに気付かないと話にならない
洋ゲーは論外
>>523 スイッチを含むマルチ、で作ればいいでしょ
出す限りは意地でも売れてるように見せるだろ
中古ソフト問題をどうするかによるがソフトの実売はヤバそう
スイッチ基準でゲーム作ったら売上落ちるに決まってるだろ
そんなのすらわからんのか
>>533 わからない
なぜ売上が下がるのか、ガチで分からない
Switchで売れる分は売り上げが上がるだろ
>>522 DS時代に小学生以下だった世代以降はPSを買わないという共通した消費行動がある
最近PSが急激に収縮している原因のひとつ
少子化、デフレ、消費増税、実質賃金大幅低下
なので無理ですよ
>>534 低性能ハードを加えるってことはコストが上がりクオリティが低くなるってことだ
つまり今までできていたことが出来なくなる可能性もあるんだから今までより評価が悪くなり総売上が落ちる
しかもスイッチでは売れない可能性が高い
最悪ブランド自体が消える
>>533 ホントそれ
Switchマルチってのはショボゲーですと宣伝してるようなもんだからな
基本的に大作はPS/箱/PCのゲーマー2億人市場に、クオリティをアピールした上で販売を拡げるのが最適
クソグラ化させてまで有効ユーザー数が精々500万人程度しかいないSwitchゴミカス市場にマルチした時点で、トータルではマイナスに影響する
実際サードもそう分析してるからマルチしない
そいえばps3って海外だと何ヶ国くらいで売ってたんだろ??
ps3時のブラジルみたいに、ps4で充分的な感じでソノタランドでも期待できなくね???
特にps3からps4で販路増やした途上国だと。
>>529 FF16がFF15やFF14よりグラがショボイ物としてきたら誰も買わないだろ?
FF15は内容はあれだがグラの良さだけで800万以上も売れたんだぞ
しかもPS5や新箱とswitchは2世代の性能差があるわけで
これはPS1とファミコンの性能差
PS1時代にファミコン程度のグラのゲームを出しても売れないだろ?
海外大手はPS5や次箱でどんどん凄まじいゲームを作っているのに
今更switchで新作ゲームを作っていたら世の笑いものだ
switchを切って成功しているカプコンのようなケースもあるし
バイオre2のマルチにswitchが入っていたならばGOTYは夢のまた夢だったろう
>>533 例えばDSを基準にしてPS3や360とマルチしても
後者のハードのユーザーは誰も買わないだろ?
>>537 そういうウリのゲームって結局金掛かるから母数デカいプラットフォームのが良いわな
グラがキレイじゃないブレワイは普通にGOTY総ナメしたじゃん
バカなの?
そのハイクオリティで頻繁に出る洋ゲー群が軒並み評価落としてるのがきついな。和ゲーの場合は大作は何年も出るまでにかかるからね
FF15なんて国内サードソフトの内でもFFシリーズ内でも上位のグラフィックでしょうが
評価はガタガタ、売上は右肩下がりというね…
>>540 FCってよりはGBだな
PS2とGBA、PS3とDS、PS4と3DS
>>542 だから世界シェア1位のPSと世界シェア2位の箱のマルチで出て
世界最下位のSwitchが切られるのだよ
ただし高性能側の方が性能頭打ちになっているのと
GB〜DSは携帯機ということで解像度は散々たるものだったが
switchになって解像度はだいぶ大きくなった
絶対数的に言えば4KとKで寧ろ差は開いているんだが、体感では縮まっている
>>547 そうなるとPS5が出てもしばらくはPS4マルチが続くという問題もある
BotWもWiiU版が全然売れてないからなあ
Switch最適化優先で2画面使ってないのは
どのハードなら一番売れるか考えて
最適化をほどこした結果だし
サードにとってもPS箱PC市場の方が
依然大きいのだからSwitch基準にしないのは自然
それはつまり縦マルチが続くことにも繋がるが
外注のDQと違って
FFは技術研究の側面があるから
高性能ハードで出す必要性がある
ユーザーからも一定水準以上のグラを求められる
まあ縦マルチ多かったとしてアメリカを始めとする海外市場が最初からPS5を買うかだな
(PS5基準でマルチ展開できるという意味ではPS5でなく次世代箱が売れてくれても構わない)
360やPS3の頃の海外は日本より寧ろPS2に留まるような層が多く旧世代機で粘る傾向があった
そう思っていたらPS4は一転して海外の方が初期からバカ売れし、日本では移行が進まなかった
なんか海外の話ばかりになってるので再確認すると
「海外が死ねば国内も死ぬ」という問題の話な
任天堂ハードとソフトは3DSレベルでも辛うじて採算は取れているからセガサターンやPCEみたいに死ぬことはない
>>553 単純にPS3を見送ったPS2層が多かったからPS4が爆発したんじゃなかろうか。WIIU見送った任天堂ユーザーが次のswitchに一斉に飛びついたようなもん。
勝ちハードの後継って売れまくった前世代機がそのまま障壁になるから決して順風満帆な訳じゃない。サードも売れまくった前世代機マルチを切って次世代機に注力する義理はないし。
なのでPS5はswitch2もそんな爆発はせんと思う
>>553 今回はPS5出る頃にはPS4はどうしようもなく死んでるから
逆に期待は持てるかもしれんね
>>533 switch基準以下のドラクエ11Pは数少ないミリオンの一つなんだが?
PS2で言うとこのDVDみたいな付加価値ってなんかないのかなあ
400ドル超えたらどの国でも売れんから
悩ましい所だろうね
なんらかの付加価値があったら恐らくそれはスマホにも搭載されている
デカい装置が必要なら別だが
FF16って予定あるの?ドラクエ12はいつ出る?
モンハンは、まあ出るか
うんPS5が国内で売れる気はしない
ドラクエは9リメイクがSwitchだし12もSwitchだよ
PS5は発売から3年でめちゃくちゃ売らないと死ぬ
Switch2が出るまでがリミットだよ
>>566 この売り上げでSW独占はありえない
DQ11 PS4版 135万(3DSマルチ)
DQ11S 40万(リメイク史上最低売り上げ。据え置きでは初のミリオン未到達)
何をしてこの売り上げ、と言ってんだろ
既に2機種で出て中途半端な2年の出遅れで40万
コレを売れてないとするのは間違い
同発で「ビルダーズ2」すら惨敗してんだろwwwwバカが
もうPSは売れないって認めろよwwwww
誰が見てもわかるんだから
むかしの任天堂機に対するセガハード(以下)の立ち居地が今のPSだよ
それくらいちんまい国内での影響力
PS5発売日に買いたいから商品カウントのバイトしようと思ってる
商品カウントのバイトってつらいのか?
>>570 Wii→PS3のテイルズ、戦国無双はPS3の移植の方が売れてる。
戦国無双3 Wii27万→PS3 32万
テイルズGF Wii21万→PS3 36万
いつのまにかスイッチにさえソフトでなきゃ勝ちみたいになってるのが本当笑うよな
PSといえばFFや鉄拳、バイオだったのが今じゃ普通に箱どころかPCにも出てるってのに
ミリオン未達成はSwitchのせいじゃなくて、DQの出来のせいでは?
DQなんて本来は豚向きのゲームなのに40万
>>575 今はPS4が足を引っ張ってるという現実
>>575 国内で出てなかっただけで、ずっと前からPCでも出てただろ
>>574 論点はDQだろ、ビルダーズ2の現状差し置いてwiiのその例えに
説得力がねぇんだよ
国内ってかその他地域以外じゃ全然売れねえだろ
PS4だってそうじゃん
>>2 ドイツ人口考えたらやばいよなコレ
日本人よりPS好きだろ
>>254 nvidiaってarmに力を入れてる気がしないがどうなんだろうね
>>584 8200万だから日本より人口当たりの台数は多いな
(若年層の人口は知らんが、ドイツも少子高齢化だけし)
つか欧州はPSが強いと言われてただろ
イギリスだけ360vsPS3では360が勝ってて、ドイツもフランスほどはPS3が勝ってなかった印象があるが
もしps5をどうにかする手があるならps4がこんなになる前に打ってたよねという気持ち
>>587 確かにw
まあPS4は海外で売れてるからわざわざ日本に手を打つ必要ないしな・・・
任天堂だったら手を打つというかGCやWiiUみたいにスパンを早めて打ち切ってる
>>589 もう芽がないので
そのままバトンタッチして消える
PS5の足引っ張られても困るだろう
いっそ無料で配って、PSNに加入しないとプレイできないといったyahooBB方式にすればええんや。
やれやれこの時期は忘年会の景品のPS4が大人気なんだがなあ
みんなPS4ほしーい、FFとかやりたーいって言う
>>593 本体安いし、『デス小島』も無料だしな。
PS2→PS3やPS3→PS4みたいに週販逆転する時期来るのかなぁ
MHIBからなんかPS4は微妙ゲーばかりだけどPS5用タイトルに注力してて手がまわらなくなってるのかね
あんまり手抜きし過ぎるとPS5の印象まで悪くなりそうだけど来年挽回できるんだろうか
GIGAZINEに開発機の画像来てるけどリーク通りのクソダサデザインまんまでワロタ
とりあえずps4ソフトがローディング時間が1/3以下になり、4K 60fps安定なら、それだけでも200万台程度の需要はあるだろ?真のps5専用ソフトってのは当分出ない気がするけど。
>>313 売り逃げができなくなるからな
任天堂ハードユーザーは大作感とかグラフィックがすごいとかで買わないし
>>1 売れないだろうし、PSと言うSONYなんかとっとと終わって欲しい
PS4はFF15がゴミ糞ゲーだった時点で終わったんだよ
あとサードが軒並み糞ゲー乱発でブランド崩壊させたツケがきただけ
もう国内はスイッチだけあれば問題ない
ゴキステは海外にすっこんでろ
>>599 国内の話
海外は普通に切り替わってたやん
4K出力でレイトレかかってグラが良くなってロード低減
でもAAAの作り込みの量はすでに限界だから
現行のゲームの高解像度版が出るだけでシリーズ的にも同じだろう
状況あんまり変わらん、というか低価格になって独占充実するまでは日本人は手を出さないから二年は封印だな
その後にスイッチ次世代とガチンコバトルが本番だ
>>22 それら全部出したのに25倍の週販とか笑うどころか引くレベルなのですが
>>56 PS4ユーザのほとんどがおそらくVitaも買ってるという事実を無視して単純に台数足すなw
ぶっちゃけAAAゲームが変わらず出続ける時点でユーザー個人としては国内売上はどうでもいいんだよな
昔みたいに売れないせいであのタイトルが他ハードに取られたとか続出するならともかく
>>89 PS5はヘタすりゃ任天堂のいないWii Uになりかねないという自覚が無いんだな
>>118 そういう層がほとんどいなかったからSwitch発売前のPS4しか選択肢無かったときですら売れてないんだぞ
見た目で差を付けられないからロード短くなりますアピールしてるけど
それで喜ぶのは従来の客だけで新規を引き寄せる力は殆どないだろう
実際任天堂以外のメーカーはそう思ってたからこそ
今まではロードが糞長くなろうともスクショ映えする方向にゲームは進化させ続けた訳やろ
日本で売れない物が海外でも売れるわけねえだろ
どこの国も日本と似たようなもんだわ
現実受け入れてないのはゴキだけだぞ
>>604 PS4が出た2014年以降のいわゆるPS4世代のゲームでも、マルチで出てるPCタイトル見れば、初期と今じゃだいぶ進化してるのがわかるよ
>>260 Switch開発初期にプラットフォーム統合について岩田社長が株主向けに次世代機はそんな感じになるって説明してる
世代交代の度にプラットフォーム切り替えで大騒ぎするのはもう終わらせてiPhoneやAndroidのような漸進的進化にシフトさせる必要があるって
和サードゲーがまともにならんと復権はねーよ
FF15やデスストで満足できるのか?FF7Rにいたっては分作で完結見込みすら立っていない
過去にそこそこ知名度があったソフトも出たら多くが駄作、評価できるものは一握りしかない
まず本体が4万切らないといけら高性能でも普及せんぞ
>>457 ドラクエはPS4で懲りたから来ないでしょ
ドラクエPS独占はありえないな
百歩譲ってマルチじゃね
海外で売るにしてもドラクエってブランド掲げる限り海外では通用しない
本体価格と販売されるソフト、ついでに他になにができるのか次第じゃないのかなあ
どちらにしてもPSの名前だけで数万ぽーんと出してもらうのは難しい時代だと思う
超リアルなパチゲー大量投入で日本でも爆売れするよ。海外はまあ順当に売れるんじゃないの?
そういえばPS4ってパチゲーないよね。スマホに行っちゃったのかな?
PS4にDQとMHが加勢してやっとPS3から200万台落ち込むくらいなんだから
PS5にはテコ入れするソフトはもう無い事を考慮すると落ち込む幅は拡大するのではないかな
PS4から300万台か400万台くらいは減るとしてPS5の最終累計台数が400万台〜500万台
名実ともに箱〇並やね
>>622 RDR2をやって思ったが、今後は単純にグラが綺麗なだけではなくて、ゲーム世界に様々な動物が生息してる、みたいな作り込みの方向に行くんじゃないか?
あとはNPCは決まった言葉を話すだけじゃなくて、NPC同士で互いに干渉したり、みたいな
GTA4で通行人がNPCの車両に轢かれそうになって、NPC同士で喧嘩が始まり、そこに警官が割って入るみたいなのもあったが、
NPCや動物みたいな従来はただのオブジェクトに過ぎなかったものが、そのゲーム世界であたかも生きてるかのように振る舞う、みたいな作り込みが、少なくともオープンワールドでは必須になっていくと思う
そう考えれば、今のゲームが進化しきってるなんてとても言えたもんじゃない
>>629 すでにハード性能の上限じゃなくて
掛かる費用と売上の関係でどこまで手を掛けられるか決まるんだから
ハードが進歩するにしたがって完璧なゲームからはどんどん遠のいていくわな
性能はVRやレイトレだとまだまだ足りんけどね あの方面は工数省きつつスゲー!させるだけのハッタリパワーがある
もっともPSVRをほぼ投げ捨てたPS方面でVRはもう無理筋だし、ガチレイトレをやるにはCSハードのコスト帯で収めるのが無理過ぎる
>>630 ゲハに生息する一部の馬鹿は、金と製作時間は無限に存在すると思い込んでるぞ
>>634 ソニーやMSは敢えてそう思わせてるからね AAAマッチポンプの基本形だし
技術が進めば、渡る世間みたいなドラマですら、実写で撮影するよりCGの方が製作時間も費用も抑えられ、クオリティも上がる。まだその段階にはないが。。。
ポリゴンで動いているうちはコスト&クオリティのバランスという意味で実写に追いつくことはない気がするなぁ
なんかないの?ブレイクスルー的な技術
>>637 人間を表現しようとする限り
無駄をどうやって付け足していくかになるし
デフォルメの強化が妥当じゃねえかなあ
皮膚透過や皮脂量・水分量の関数化、反射の減衰・拡散、皮膚のたるみや血液(むくみ)の物理エンジン対応が基本機能になれば
あとは衣類の複雑な反射か 動きの点では摩擦や乾燥、潤滑の物理エンジン対応が要るな なにしろ物理と言いながら重力方面がマジで進んでないし
地道に積み上げていくしか無いね そしてそれにはCSの「APU化を基本としたコスト意識」が死ぬほど邪魔だ
>>636 俳優のモデル取り込んで他人に着せる
小道具は俳優が触れるもの以外全てQRコードで配置しモデルをアセットストアから調達
モデルを着た俳優はMRゴーグルをつけて演技
いや、だからさー
PS5は海外に注力ってとっくに言われてるじゃん
なんでソニーが日本に情報全然出さないの疑問に思わないのさ
>>632 ゲーム制作にはノウハウを蓄積して、次に開発するソフトに流用するわけで、毎回毎回丸々のコストがかかるわけじゃないでしょ
今の世の中でコストがかかり過ぎて無理、と思われることでも時間が経てば、ハード的な制約がなくなったり、開発のノウハウの蓄積で、実現可能になる
当然、実現が一度可能になれば、次回以降はコストも圧縮できる
オレはゲームの進化の歴史のなかで、実際それを目の当たりにしてきてるはずだが?
>>644 そんなに簡単にいかないということを最近のAAAタイトル群が証明してくれてるだろ
>>644 そうはならんよ 素材の用意やそれを並べるのは結局人間で、ハードの制約がなくなればそれらが肩代わりされる訳じゃない
元に「ゲーム制作のキャリアがひたすら植林で染まってる」後輩たちのことを憂えてる開発者が多い ちゃんとした記事にもなってるからググってみな
リソース向上による負担減って、PS2時代末期にPCでやってたHDRライティングをワンダやヴァルプロが手打ちで真似してたってのが、CSでも自動化されましたよってのが結局最後じゃねーか
そっから先がどれだけ地獄道だったかは潰れまくったスタジオの数が教えてくれている ハードの進歩は工数の増大=人月の爆発的な増加に直結してるんだよ
第一、プロシージャルは救いの神じゃないってNo Man's Skyの屍が教えてくれたでしょ かといってPCインディーズでやってるようなエンジン標準のアセット流用はPSユーザーブチ切れだしで具体的に安くする出口がないんだよ
AIのビッグデータに投げようにも、今度は「AIはプレイヤーじゃない」ことに起因するスタックやフラクタルな類型との戦いになるだろうね
>>644 それだったら今だって開発コスト下がってるはず
実際のところはソフトメーカーが
開発コスト下げたら死ぬ(他所に競り負ける)と勝手に思い込んでるだけだとは思うけど
効率化してもその分余計に詰め込むから下がらない
PS5は値段高そうだしなぁ
4万超えたらだれも買わん
>>645 そうは思わないな
例にあげるとCities Skylinesは、経済活動モデルが仮想の街で再現されてるじゃない?
商業地区の発展のために、第二次産業で生産された財の供給が充分にされてるか?が肝になってる
当然、そこに供給するための物流システムがちゃんとないと機能しない、とかそういう計算がきちんとシミュレートされてる
こんなシミュレーションの実現はSim City4の時代には考えられなかったが(Citiesでは実際に消費財が工業地区で生産され道路や鉄道、空路で商業地区に運ばれる)、
それを決して大手とは言えないコロッサルオーダーが作ってる
今の時点で考えられないことも、未来では実現してることは往々にしてある
据置携行ハイブリッドじゃないともうゲーム機は売れないだろう
経済と物流のモデルなんて原始的なものがA列車3でやってたレベルだからなぁ そりゃ大手でなくても出来るわ
まぁ発想に対する実現性の難易度は少し下がるよね でも制作コストの問題は性能じゃ解決しないよ
企画の通り難さに至ってはむしろ跳ね上がるだろ 箱やPSの目玉タイトルのチャレンジ精神の無さ、風変わりなゲームは全部PCのお下がりという現実
その根幹はCSの性能アピール合戦だよ CS大手はハードベンダ自身の擁する旗艦AAAとも戦わなきゃならんのだぜ?
AAAの役目はゲームの創造性の追求ではなくて
外れないことがわかっている要素を大金で膨張させて無難に成功させることだろう
創造性や革新性はインディーズに任せればいい
PS4より安ければ売れるでしょ
なんせ業界のリーダーを自負してるんだからそれぐらい頑張ってくれるよ
チャレンジを手助けするツールを配ってインディーズを育てつつインディーズからアイディアを高速で吸い取るEPICが賢い
PS4すらPS3の台数に届かないからな
PS5はPS4と同じか、さらに下がると思うわ
とにかくソフトに魅力なさすぎる
マウス、キーボード正式採用してFPSのAIMアシストを完全撤廃
そうすればマウスコンバータは全滅できる
え、最初から『海外がー、海外がー』戦略だろ(何言ってんのよ)?
産廃もいいとこだろ騙されたやつしか買わねえよこのゴミ
俺は絶対発売日に買う
こんなに楽しみなのは初代プレステ以来
PS5はノートPCというかモニター付きDVDプレイヤーみたいなモデルも用意すべきだと思うわ。
DSみたいに閉じてスリープ開いて再開出来ないと辛い。
>>613 任天堂にきて欲しいんじゃ無いか?
最後任天堂に売却するかも
まあ4K8KSSDが売りだし高くなるから売れ無いだろうな
国内のTVは地デジ買い替えで買った層のは現役が多いだろう
当時のラッシュで売れ筋は50〜65インチだったからなぁ
今の4KTVの普及サイズとはマッチしているが壊れ無いと買い替え無いサイズでもある
40→50や50→60とかは買い替えの理由になるかもだけど壊れ無いと買いに行かない
オリンピックで買い替える様な層だとゲームしなそうだしな
FHD層なら縦マルチある内はPS4で良いってなるからキツいと思うよ
>>663 15インチくらいのディスプレイなら普通にプレイできるよな
なんとか持ち運びもできるし、それで5万くらいなら魅力的かも
>>613>>664
元々、任天堂が参入してきた場合の対応みたいなところから始まったのかもれしれない
次世代ハードの基礎研究は前世代ハードの発売が終わった後に始めるしタイミング的には合っている
しかし今となっては無意味に見えるが、既存のPSサードには不要な機能だろ
プロと1Xという解像度アップ版が出たのに
延命には繋がらなかった時点で
次のハードはどっちもやばい予感しかない
>>668 まあ中途半端すぎてPS5の邪魔にはならないんじゃないの
勿論 PS4自体が次世代機の障害にはなるよ
ただproがそれに輪をかけるということはなさそう
ロードが早いってのが売りらしいけどPS4でロードが長くてマイッタというのはウィッチャーぐらい
PS4で同じゲームができるのにわざわざ6万も出してハードを買う人がそんなにいるわけないでしょ
proと1xはあれなら出さない方がよかったな
それらのハードからすると次世代機なんて2倍〜3倍程度にしかならない
PS4無印からなら6倍、箱1からなら10倍て言えそうなとこなのにね
所詮Proも1XもPCエンジンスーパーグラフィックスみたいなもんだからな
けどproとXで「専用ソフト」を出さなかったことだけは評価するわ。
ゲーム機もそろそろスマホ方式のシステム更新、ハード更新にしても良いんじゃねーの?
この際専用コントローラ付き統合AV機器にしよう
家族共用のリビングに置いても大丈夫なようBDレコーダー的なルックにする
HDDに録画SSDにゲームインスコ ソフトはDLオンリー
定価を10万くらいにして
ゲームやらないソニー好きおじいちゃんにも売る
お孫さんも喜びますよーって
>>669 PS5の必要が無いってことだろ
もうすでに日本のゲーム市場なんてグラフィックが綺麗なゲームに全く需要がないし
よし!
次世代ゲーム機は4つのスロットを備えた筐体にして、各自でCPU、RAM、VGA、HDD/SSDを選んで構成する方式にして、OSはWindowsにすれば最強じゃね?
>>677 固定ハードなのが最大のメリットなのにそれを放棄するとかありえんな。osがwinはxboxはやるかもしれん
>>674 XBOXは既にそのシステムやん。
世代交代するのはPS5だけ
PSに群がる人間は漏れなく老害って印象
PS2時代のゲームを画質だけ良くして金がかかるからとボリュームダウン
追加有料DLCで補完するスタンスが当たり前な上
発売直後はバグや調整不足当たり前の低品質の未完成品ばかり
そんな体たらくだから値下げ投げ売りも当たり前で評判も落ちる
落ちて落ちて落ち尽くしたのが今のPS市場の現状でしょ
今やPSはマジで負のイメージしか無いマニアックな存在だよ
その後継機が売れるなんて普通は思わない
今の時代にくっそ高い本体を買ってまで
時間の無駄に近いゲームという娯楽で遊ぶかね
っていう問題がすごくある
本体価格を安くおさえるなどはやめて
一部のゲームファンに向けてつくるのが生き残る道なんだろうなあ
でもさ、現実にPS3とPS4って違いがわからないでしょ
モンハンワールドとかPS3でも出来るんじゃないの?
ギア5もブレワイっぽいぷんわーならな(´・ω・`)
Switchも箱もバージョンアップサイクルになるから
新ハードでリセットするのはPSだけの特権になるのか
>>449 PS VRとXBOX ONE Xの時にそれ感じた
欲しかったのに転売ヤーのせいで全然買えなくて
普通に買えるようになった頃には熱が冷めてて買わなかった
結局大切なのは欲しいと思ったときに買えるかどうかなんだよね
転売ヤーは売り上げには繋がるけどユーザーではないから業界全体通して害悪そのもの
>>674 Xはenhancedだともはや専用ゲームってレベル
しかも360互換ソフトにまで適用される
無印も持ってるけどenhancedタイトルは起動する気にもならんよ
>>684 日本人にも馴染みがある洋ゲーだとスパイダーマンやスターウォーズだと思うけど画面見ただけで無理だって思うよ
日本のだとバイオとか7とかRe:バイオ2とか
PS3とPS4には越えられない壁がある
日本のゲームはPS3でも出せそうなタイトルが多々あるけど今更PS3で出しても売れないから出してないだけかなぁ
モンハンワールドはPS3じゃ出せないね
画面をめちゃくちゃ劣化させてフレートレートを落としまくれば出せると思うけど
カクカク動作+ぼけぼけ画面でゲームとして成立してないものになると思う
PS3程度には売れるんじゃない?
PS4売っ払ってないからFF7Rやりたいから
PS5買うけど、俺みたいなのは少数だろうな
9ヵ月まてば互換でFF7R出来るから助かるわ。
いままでのPSハードで最低の売り上げになるのは、確実
>>692 PS5の後方互換ってなにも確定情報出てないけど大丈夫?
互換ないならPS4売らなきゃいいだけ
互換あるなら PS4の分高くなるしな
>>695 あんなデカブツTVの前に2台も並べる気?
配線だらけできたねーだろ
>>696 コンセントさえ共通ならHDMIケーブルとLANケーブルをちょいと入れ替えたら済む
つか売る奴なんてごく少数だろ
仮に
>>692は売るんだとしても
おまいらはPS5まで付き合う気はある?
俺はどうかなぁ……洋ゲー、FPSばかりだったらいらんかな
>>699 8kレイトレ可能なPS5の性能をいかした紙芝居ゲーもたくさん出るだろ
>>699 それなら買わないなw
レトロゲームずっと遊んでる。
結局高かろうが安かろうが性能良さそうがソフト何だよね。
PS4の初期見たいにソフト何もないと直ぐに初週4桁に落ちると思う。
龍が如く7で PS4用にデカイ横浜の街を作っちゃったけどあれPS5でも使い回すよな?神室町や蒼天堀も。
そうなると結局見た目はPS4と同じになるよな
>>691 次世代機は現世代機のプリレンダムービーくらいの品質になってるよな
ムービーで遊べてるすごい!が4まで続いてる
>>699 そのうち買うけど初期型は無いかな
いつも初期型も買ってるが地雷
地雷な代わりにぶっ飛んだ機能詰んでるのは魅力的なんだけどね
PS1のオーディオの品質
(一説によると高級オーディオに匹敵する音質らしい)
PS2のDVDリージョンフリーにより海外のモザ無しエロDVD再生可能
(速攻で修正くらった)
PS3のLinuxOSインストールによりコピーソフト起動可能
(アップデートで封鎖した結果、訴訟沙汰になった)
とかさ
PS4は何かあったかな?
タッチ式センサーの為、静電気により勝手にディスクオープンされたり電源落ちるくらいか?
>>692 PS3って8700万台売れてる
国内だと1000万台売れてて、PS4よりも売れてるよ
現状Switch一強だし、GoogleのStadiaやNVIDIAのGeforce NOW、MicrosoftのxCloudなどのクラウドゲーミングが開始される
ソニーとマイクロソフトはハードは次世代機で終わらせるみたいだけど
クラウドゲーミングならハードいらないからサービス内容次第ではかなり盛り上がるだろうね
好材料が何もないからよっぽどのことが起こらない限りPS3にすら勝てず
歴代最低売り上げ叩くと思う
>>694 この記事以外にも沢山あるけどPS5にPS4の互換が付くことは確定してる
但し、完全互換かどうか
(PS2も型番によって動かないPS2ソフトあるから完全な互換は難しいと思うけど)
ハードウェア互換(PS4をそのまま実装)なのかソフトウェア互換(エミュレーション)なのかどうかは不明
国内の初期型PS3はPS2を丸々乗せてたけど欧州版(欧米版だったかも)PS3はエミュレーション互換だった
https://japanese.engadget.com/2019/05/22/ps5-ps4-3/ >>706 初期型PS1は格別音質が良いと言うことは無い
そういう通説は確かにあったけれど
音質の良さの根拠は誰一人説明出来てない
S端子標準装備というメリットはあったけどね
>>707 Stadiaとかゴミなの発覚したばっかりだろ
国内じゃ売れないだろうけどシュリンクしたタイミングでロード速いPS4として買うのはいいかな
>>710 Stadiaの今の仕様知ってる?
限られた地域の限られたデバイスでしか遊べない
発表した機能の大半が使えない未完成品でローンチしてきてる
回線が不安定なのか何なのかは分からないが遅延がかなり酷いときもあればレスポンスが早いときもある
レスポンスが安定して発表したデバイス含む機能がフル実装されないと結論は出せないな
少なくとも今発表されてる限りではPS5スカーレットの次の世代ではハードではなくクラウドゲーミングが主流になるんだろう
ハード好きな俺としては悲しいことだけどね
>>711 そりゃ今までのゲーム環境だったらハード好きで当たり前だろう
まあ一部ブラウザゲーム好きな奴とか、最近だったらスマホしかゲーム触れたことはないとかあるだろうけど
>>709 プロの評価でもPS1の初期型は音が良いって言ってる
https://www.stereophile.com/cdplayers/708play/ http://www.6moons.com/audioreviews/leben2/system.html PS1は初期型だけRCA端子で2代目以降はコストカットされてるから初期型だけ音質が良い
ソニーの初期型は後期型と比べてお金の掛け方が全然違う(原価率が高すぎる)
ソニーじゃないけど3DSも初期型だけ音質が良くて他のモデルは全てコストカットされている
3DSはデバイドから音が出力されるから聞き比べたらすぐに分かる
一番音質が悪いのは2DSで次が2DSLL
NEW 3DSよりNEW 3DSLLの方が音が良いのも筐体の大きさもあるが掛けてるコストのせい
価格にちゃんと反映されてるよ
>>712 ゲームに限らずデバイスそのものが好きだからって意味ね
デザインの変遷を見たりするのも好きだから
単純に置物としても好きなんだ
だからPS2やPS3はモデルチェンジの度に買い増ししてるしPSPや3DSも全部買ってる
360もなんだかんだ結構揃えてて
初期型、S型、E型とスターウォーズモデルとヘイローモデル買って、S型は廉価版とノーマルの2つ持ってるよ
(アーケードはディスクトレイのチープさが好きになれなくて買ってない)
PSPは
1000番の黒×2、白、金、メタルギアモデル
2000番のCCFFモデル、フェリシアブルー
3000番のミスティックシルバー、ブロッサムピンク、モンハンモデル、ミクモデル、ディシディアモデル
GOちゃんの黒×2、白
を買ってるよ
時代の流れだから仕方がないけどデバイスが飾れなくなるのが悲しいんだよね
>>709みたいな「自分の無知を根拠にした自信満々の否定」って、最近の流行りなのかね
まず国内でFFドラクエモンハン全部足して
プレステだと400万以下
これが任天堂だとスマブラ一本
プレステ本体が売れる要素はない
それにモンハンユーザーは基本モンハンが
メインで他のゲーム買わない。
マルチだとスイッチに合わす?
合わす必要なんてない
ドラクエ11は極端だがあれに近い
方式て販売すればいいだけ。
ゲームユーザーを毎年増やしてる企業は?
これ任天堂だけ
ソニーは?
ソニーユーザーってのは元々任天堂ハード
で遊んだ人。
プレステからゲーム始める奴なんてまず居ない
任天堂ハードにゲームを出すのは宣伝なんだよね
もちろんプレステに出てるようなソフトは売れ
ない、でも認知って凄く大事なんだよ
その子供が大人になって人殺しゲームするためにね
でもプレステに引きこもったらFFみたいになる
んだよね、だからユーザーが減る。
じゃあ、任天堂ソフトは任天堂ハードに
引きこもってる!
いや、違う任天堂はユーザーを増やしてるから
関係ないw
それとキャラクターとゲーム性ね
ポケモン確かにストーリーは子供向け
ネット対戦は大人向けよって全対象になるw
大人が人殺しゲーム勧める?
大人がサクラ大戦を子供に与える?
これが答えなんだよね
じゃあ、なんで海外でプレステ売れてるの?
答えは簡単文化の違い
日本のプレステユーザーは大半オタク
海外のプレステユーザーは一般人も買ってる
プレステ12はなんで売れたの?
一般人ハードだからだよw
なんで任天堂はプレステ12より売れてなかったの?
ドラクエFFが人気があったからだよ
ドラクエは国内人気だけどFFの国内ユーザー
なんで消えたの?
プレステに引きこもったからだよ
ドラクエは引きこもりやめてる
モンハンは海外で売れてない
モンハンwはなんで海外で売れたの?
発売時期がよかっただけ
その答えはモンハンw2か続編発売したら
わかるよ。
モンハンib爆死やっぱりモンハンは
海外で売れない。
>>629 それを今までと同じコストで作るか
今の何倍もの値段で今までと同じ数売れないと商売にならない。
だってユーザーは増えないから。
ライトは凄いゲームを欲しがるんじゃない
面白そうなゲームを欲しがるんだ
>>713 君が言う原価率が違うは後期型に比べての話じゃん
その論理でいけば高級オーディオと比べて
初期型PS1は圧倒的に劣る
原価率で圧倒的に劣るのに何故高級オーディオ相当なのか
論理的に説明してみなよ
初期型PS1は高級オーディオや中級オーディオに比べて
劣ると判断する人がほとんどだったので
プレーヤーとして採用する人はほとんど居なかった
これが事実じゃね
なんでもそうだけど新規を取り込まない限り衰退するから
PS5が売れるかどうかは新規を取り込めるかどうかにかかっている
任天堂はキャラクターが強い上に安心安全の任天堂印という長年掛けて築いてきたブランドがあるから強い
とりあえず子供にはアンパンマン買っておけば良いみたいなもの
PSにはそれが無い
IPもキャラも見切りを付けたらすぐに捨てるジャンプ方式。育てるって考え方がない
だからPS5は今と変わらない姿勢で出してもある程度は売れるけど爆発的には売れない
新規含むライトユーザーを取り込む工夫やアイデアが無い限り販売数減ると思う
有り得るとしたらライトユーザーの数よりもゲーマーの数の方が圧倒的に多かった場合はeスポ需要で爆発する可能性があるかな
>>722 俺はゲームメーカーの中の人では無いのでという前提だが
一応物作りに携わったことがある
その上で言わせてもらうけど単純に発注数の問題だね
一世代で数百万台、数千万台生産するゲーム機と比べてオーディオの生産数なんてたかがしれてる。酷いと100台とかそんなもん
ハイエンドになればなるほど生産数が減るから価格に対して上がるスペックなんて微々たる物
それでも高い物も買う人がいるのはその少しの差に価値を見出しているから
イヤフォンなんて分かりやすいけど5000円クラス、10000円クラス、30000円以上クラスなんかで壁があるけどそれ以上は価格に対して上がる音質が極端に落ちる
(1000〜3000円クラスはiPhone付属イヤフォンとそう変わらない音質なことが多い、一部例外あり)
ゲーム機は大量生産品だから同じ原価でもより良い物を搭載できる
今でいうiPhoneね。まぁあれは何億とかそういう単位だけどね
生産原価の考え方に対しては専門用語で言うと大きくは変動費と固定費が絡むんだが簿記2級以上を勉強したら分かるよ
少し詳しく言うとロス率とか補止まりとか開発研究費、販管費とか色々な兼ね合いで決まるからね
まぁ何せよ沢山発注できれば良い物を安く仕入れられるし、小ロットしか発注出来なければ高くなるってこと
>>722 勘違いしてるのか拡大解釈してるのか知らんが一応釘さしておくと高級オーディオと比較なんて最初からしてないからな
初期型のぶっ飛んでるポイントとして音質を上げているだけ
一説によるとって注釈をいれた上で根拠としてそれを言ってるプロの人の意見をあげたまで
探せばもっと沢山記事が見つかると思うよ
(当時のゲーム批評にも書いてあった気がするけど記憶が曖昧だから鵜呑みにしないでね)
君の方がよっぽど根拠が無い意見だと思うけど?
>>722 すっかり忘れてたけど、
PS2のDVDも当時5〜6万円したDVD再生機能をゲームも出来てしかもPS1が文字通り丸々入ってるのに39800円で売れたのは
大量生産品であることとロイヤリティ収入、周辺機器収入などがあればこそ
PS3も原価85000円って噂があったがそんなことが出来たのはCELLコンピューティング構想で世界中の家電をCELLで牛耳ろうとしていたため
技術屋の友人が言うには電源が特に高かったらしいが…
CELLの研究開発費に6000億くらい掛けてたのも上記があればこそ
安すぎたかもで会社が2回倒産してるのは知ってると思うけどね
オーディオメーカーがそんなことが出来ないことは分かるよね?
任天堂もそうだけどプラットフォーマーが逆鞘で売れるのはハードの売り上げ以外にも収入があればこそ
だから売価に対して高すぎる原価率で物を作れる
やるかやらないか売れるか売れないかは別の話だけどね
任天堂は無借金経営だからそんなこと基本的にやらないけどソニーは社運掛けたらやることもある
ただそれだけの違い
オーディオメーカーは逆鞘で売ったら確実に倒産するから出来ない
アップルは貪欲だからハードウェアでも周辺機器でもソフトウェアでも取れるだけ取りに行く
単に立ち位置やスタンスの違いってこと
小売りからゲームハードを見ると掛率が9掛とか95掛けだから売っても儲からないんだけど
ハードがあるからソフトも売れる相互関係にあるから販売してる
アップル製品やゲームハードの値引き率、ポイント付与率が低いのはそのせい
>>7 誤爆、申し訳無い
>>725 PS1が読み込み不良を起こすのは
レールの品質が良くなくて消耗するから
CDは補正である程度のエラーは再生出来るが
補正が必要になる時点で音は良くない
初期型自体がコストダウンを計った商品で
値段なりと言うのなら分かるけどね
君は何と比較して音質が特質するほど良いと言ってるのよ
音質が良いと言っている人達の意見は同意されなかったので
CDプレーヤーとしてオーディオファンには受け入れられなかった
これが音質は特筆するほどの事はない無いという
俺の主張の根拠なんだけどね
後期型より初期型の方が音質マシだったならケチは付けんよ
>>727 ロイヤリティ等が有るから赤字で出せるって意見は
特に否定しようとは思わんよ
明白な事実だし
PS2の2番目に出た奴ぐらいまでは
2層のDVD対応してなかったように記憶してる
2層に切り替わるタイミングで再生が止まる
もちろんサポートは無しだ
まぁ値段なりってのが俺の意見
そう言えば最近のスパイダーマン再生出来ないってのは
どうなったんだろ?
>>729 対応はしてるんだけど設計が甘かったみたい
うちの初期型は現役で使えるんだけど切り替わる際に一瞬止まるだけでそのまま再生される
停止するのも多かったみたいだから不具合だと思うけど何も対応しなかったのはある意味ソニーらしいかも
PSPの時の対応も最悪だったね
四角ボタンの設計間違ってるとしか思えない
PS4のスパイダーマンは持ってないから分からないけど確かに話題になってたね
いつの間にか聞かなくなってたけど…
一応手持ちのBDは全部問題無く再生出来たから個別の問題だったのか謎
最近はXBOXでUHDBDかストリーミングばかりだからBD見ること無くなってしまったなぁ
買ったので一番新しいのがレディプレイヤー1だわw
>>728 PS1の音質に関してはPS2やPS3、PS4など見てもらえば分かるとおり初期型とそれ以外で比較してる
(初期型の特徴をあげてるだけだしね)
初期型だけは各紙などで話題になるくらいの音質ではあったが初期型以外では聞かなくなったことから分かるとおり音質が劣化してるのは明白
音は好みがあるのと単純な数字の比較が出来ないから賛否あるのは仕方ないんじゃない?
ゲームソフトに関して言えばそもそもPS2の光デジタルやPS3やPS4をHDMI接続してホームシアターなどに繋いだ場合と比較しても個人的には劣ってると思うしね
だから一説によると、と注釈入れているんだが
俺はCDはCDプレーヤーで聞くからPS1では聞かないよ
そんなに高くないけど当時20万円弱で買ったpioneerのX-Z9+FOSTEXのGX100で聞いてる
ヘットフォン使うときはゼンハイザーのHD650かソニーのMDR-Z1000使ってるし
スタックスのSRS-007A+SRM727Aも持ってるんだけど取り回しが悪すぎてあんまり使ってないなぁ
イヤフォンだとUltimate Earsの10proかM-AUDIOのIE-40しかほぼ使ってないね
>>727 Cellの研究開発費が6000億円?
単純に6000万個の一つあたりに1万円の付加価値をつけないと研究開発費も
回収出来ないという話になる。また、それを作るために5000億円をかけて
工場を作った。
そのせいで会社が2回も倒産した?それはどこの会社の事かな?
それにそのような資金を使える会社の倒産が報道もされないとは日本も不思議な国だね。
>>オーディオメーカーは逆鞘で売ったら確実に倒産するから出来ない
それは、どこで収益を上げるかと言う話。
無料ゲームでも課金で稼ぐ。DVDやBDの場合はそのハードの使用量がロイヤリティと
して価格に組み込まれている。
言い方を変えると収益を無視してハードを逆ザヤで出すバカはいない。
逆ザヤで出して確実に倒産するなら出す奴は馬鹿?そう思うやつも同類。
要は計画通りに売れて有益が出るかと言う話だよね。
スイッチは何やっても正解みたいな風潮あるけど
余計にクソ高いジョイコン買わないとリングフィットできないスイッチがあることを忘れるな
>>733 微妙に間違えていたから訂正する
ソニーとSCEが設備投資費に約2000億円、開発費含めて3000億円以上
東芝が製造棟建設に2000億円投資してて
CELL全体の研究開発費はソニー、IBM、東芝合わせて約1兆円掛かってるね
資金についてはソニー本体も巻き込んでて、SCEは二回潰れてるぞ
逆鞘のせいもあるがそれは製造原価が高すぎたせいだ
他にネットワークインフラのサーバー維持費用やロイヤリティ収入の減少なども絡んでるけどね
SCEの赤字額知らないのか?PS1、PS2時代の利益を全部吹き飛ばすほどの赤字を垂れ流してる
債務超過を複数回起こして社名も変更されてる。事実上の倒産だよ
2010 SCE解散
2014 SCE解散SCEJAへ社名変更
2010、2012、2013、2014、2015年に債務超過起こしてるね
SCE解散の件はTVは見ないから知らないがネットニュースにはなってた
オーディオメーカーが逆鞘で出してどこで利益出すんだよw
プラットフォーマーと違って収益源に乏しいぞ
というか逆鞘で作られてるオーディオ教えてくれ
プラットフォーマーは、ハード、ロイヤリティ、ネットワーク使用料、周辺機器など収益源が多様にあるから逆鞘でも出すことがある
やるかやらないかは別の問題
PS3本体や3DSが逆鞘地獄に苦しんでたの知らないのか?w
>>734 ジョイコン買っても画面小さすぎるから厳しいって
首痛めるみたい
>>735 製造原価が高かろうとPS3が売れてBDが普及して、Cellが売れれば
PS3の製造単価も抑えられると言う計画が前提。
大体企業が倒産するっ売は、会社更生法などを申請して、
債権者を交えた話し合いが行われるんじゃないの?
倒産したSCEをソニーが好きに再建などできないよね。
倒産した場合にわね。
オーディオメーカーとソニーが違うならそれを例に出す事自体がおかしい。
>>SCE解散の件はTVは見ないから知らないがネットニュースにはなってた
倒産と解散は同じなのか?例えばある会社がある会社に吸収されて
解体あるいは解散したらその企業は倒産した事になるの?
>>733 これが一番簡単にPS3時代のことを解説してるから見てみてね
合計105分程度だからほぼ1コマで終わる
ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> >>734 ジョイコン糞だよなあ
特に上の十字キー押しづらくてしょうがない
>>737 その前提で作って頓挫したのがCELLコンビューティング構想
IntelやMicrosoftに本気で喧嘩しにいってた
BDはソニー含む9社で企画制定されてる媒体でHDDVDに勝つために搭載された
倒産に関しては会社更正法を申請しない場合もあるからケースバイケース
SCEの時はソニー本体がネットワーク事業以外を吸収したあとにSCEを潰して
新しくSCEという会社を作りそこに元々のSCEの事業を移してるから事実上の倒産
オーディオの件はきみがプラットフォーマーじゃなくても逆鞘で出して利益を上げられるって言ってるんでしょ
収益源が分からないって話だと思うが…
>>740 個人的には±ボタンも押しづらい
シェア、ホームボタンと位置を取り替えてもらいたい
特にプロコン
ジョイコンはおすそ分けプレイの弊害があっちこっちに出てると思う
ジョイコンは実際使うと厳しいよね・・・ ダンボールみたいな使い方は楽しいんだけど
ライトの十字キー見て「え、ちょっとあの」ってなったわ
>>741 >>新しくSCEという会社を作りそこに元々のSCEの事業を移してるから事実上の倒産
事実上倒産て何を言っているのだろうね。
そこは、世間ではそう思わないが俺は倒産と思っているじゃないの?
じゃないならマスコミの倒産という記事でも持って来いよ。
あんたが言うには2回倒産しているのだろう。いくらでも倒産の記事くらいあるだろう。
事実上倒産と言いたいのなら事実上倒産しましたと言う記事でも出してくれよ。
普通の会社が債務超過になれば、倒産するしかない。
また、不渡りを2回出して倒産と言うのも普通にある。
要は銀行からの融資が受けることが出来なくなることで事業の継続が出来なくなると言う話。
会社を分割、再編、解体しようとも倒産をする必要はない。
資金があって事業が継続できれば倒産させる必要はあるまい。
そこに事実上倒産という解釈が必要とは思わないけどね。
>>498>>526
別スレでも書いたけどヨドバシ梅田のゲーム売場が任天堂とPSの占有率は半々くらいだったのがリニューアルされた
PS:レジ前で大きな売場を設けエスカレーター前にPV用ディスプレイが複数鎮座
任天堂:端に追いやられPSの半分程度の売場でエスカレーター前にPV用ディスプレイなんぞ無し
週販があんな状態でコレはヨドバシの意向ではなく多分SIEJが売場確保の為に金を投入してると思われるが
PS売場は人ガラガラなもんだから天井の証明が白い床に反射するも人という遮蔽物が無く必要以上に明るく見える
棚間の通りも余裕も持たせてるのが余計に拍車をかけてる有様
ソニーが好きそうなクールな雰囲気になってるが娯楽で活気熱量を感じさせないなんて何考えてんだかって感じ
>>744 世の中には黒字倒産する企業もあるんだよ
コンパイルとかね
事実上倒産についてもお父さんに聞いてみると良いと思う
なんでそんなにSIE(SCEかな?)を擁護したいのか分からないけど
事実は事実として受け入れた方が世渡りが楽になるよ
https://japan.cnet.com/article/20409284/ https://diamond.jp/articles/-/7789 他にも沢山あるけど自分で調べてね
SCEは債務超過してたけどソニー本体が資金注入してくれて生き延びてただけ
銀行がお金貸してくれなくなって無理ってなった結果解散、解体→吸収合併により再編した
いわゆる新社、旧社方式
一度目が2010年 旧SCE解散→新SCE設立(本社日本)
二度目が2014年 SCE→SCEJAへ社名変更(本社日本)
2016年まで債務超過を繰り返し同年にSCEJA→SIE設立し社名変更(本社アメリカ)
>>746 なんかふと思ったんだけど明るいゲームがないのがいけないのかもしれないね
画面も暗いのが多いしパッケージも暗いのが多いしさ
パッケージの色も青で寒色だから尚更そう感じるのかも
任天堂は明るいゲームが多くてゲーム画面も明るくパッケージの色も赤で暖色だから受ける印象が全然違う
そもそも赤は目立つしね
明るく元気な所と暗くて寒い所があったら俺だったら明るい所に行きたいなってふと思った
lud20250214211134このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1575079673/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「実際PS5って国内で売れると思う? YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・糞アニメ扱いされてるけど実際面白いだろって思うアニメ
・大卒って高卒のこと実際どう思ってるの?
・実際のところ、中国は次の世界の覇権を握ると思う?
・太ったからダイエットと思うんだけど、実際ランニングって痩せるの?
・実際のところ日本ってどこをどうしたらもっとマシな良い国になるんだ
・実際テレビで見てみてオリンピックにいらないと思った競技 [無断転載禁止]
・任豚「Switchは国内で売れてる!」→初動大敗→任豚「す、Switchはジワ売れブヒ!」←ダサすぎw
・実際に40歳になって思うこと、40歳はまだ若い
・実際受サロに騙されて上位私大蹴って底辺国立に入学してしまった人おる?
・ホビホビの実とかいうワンピースで一番ぶっ壊れてる悪魔の実wwwwww
・【社会】中高年の引きこもり、全国61.3万人とされるが実際は2倍以上か
・実際前走の疲れが残ってることなんてありえるか??
・海で足をつって溺れる ← こんなの実際起こるの?
・〈男と女の性犯罪実録調書〉B 小児性愛と診断されたシングルマサー「結婚しようと思っていた」
・実際、猫を飼うことのデメリットってあるか?
・実際、犬を飼うことのデメリットってあるか?
・料理で合う合わないって実際試して感覚的に見るしかないよな
・日本政府「国民の皆さん、実際問題NHKをどうして欲しいですか?」
・実際冷麺って旨いのになんでネトウヨは否定するんだろうな
・森高は短足と言われてるけど実際どう?
・よく比べられるけど実際のところ阪大法と早慶法ってどっちが上なん?
・XboxOneXって実際低性能でコストかかるしいいことないよね
・実際ゲームってどれくらい売れたら成功なんだ [無断転載禁止]
・「勉強ができるのと頭が良いのは違う」←これ実際どうなの?
・俺たちが実際に結婚できる女って、このレベルなんだろうな
・実際スマホって完全ベゼルレスである必要ないよな
・山形県警長井署で拳銃誤発射 拳銃を納める際、誤って実弾1発
・女の子のパンツの事をただの布とか言ってるけど、実際ただの布だよな?w
・実際行ってみたら意外と都会で驚いた都道府県
・【巨人】田中将大「全試合勝つつもり。実際全部勝ったこともあるので。」
・痴漢にあったことある人って実際どんな体験してるの?? [無断転載禁止]
・【爆笑】譜久村聖さんと竹内朱莉さんのFCイベント、調子に乗ってデカいホールを抑えたら両部当日券販売で赤字不可避のお知らせ
・実際乃木坂を叩いてるのってアケカスとケヤカスだけだよな
・実際、賀喜遥香ちゃんって今の乃木坂で人気TOP5に入っちゃう?
・【神奈川】三浦国際市民マラソンの実行委員事務局で発覚した使途不明金問題、関係者47人から延べ112回聴取
・ポケモン剣盾を実際やった人にしか分からないような不満点を挙げるスレ
・早稲田に就職で学部格差って実際にあるの?
・それって!?実際どうなの課★2
・沖縄県って観光地としては良いけど実際住むとなったらどうなん?
・石田と稲場って仲悪そうだけど実際どうなの?
・どうしてもしたいのに実際にはできないこと
・【国際】首相がキューバ訪問検討、実現すれば現職で初 [08/18]
・テストでカンニングって実際にできるのか?バレずにやるの無理じゃね?
・なんで受サロでは早慶の凄さが際立つのに現実では地底より劣ってるの?
・実際共産党が政権とったらどうなるんだろ
・実際一番可哀想なのはオビ=ワンだと思う
・実際のとこリプトンのオレンジティーってどうなの?
・ルメールって実際うまいの?そうでもないの?
・高身長高学歴高収入って実際どれくらいいるの? [無断転載禁止]
・犯罪者養成塾国際実践融合空手道内田塾
・メイスって実際武器としてどうなの?
・実際カラスってなんで鳴いているのかな
・実際なーこちゃんて女として見れる??
・こういう乳首の人って実際にいるの?
・駅弁って馬鹿にされすぎだけど実際どうなの?
・いもうとデスクトップを実際に作ってみないか?3
・それって!?実際どうなの課第二課
・ファストディスってる人の実際のところを聞きたい [無断転載禁止]
・実際には会ったことも無い人同士のオンライン結婚は許されるか?
・実際に国益に貢献したネトウヨって
・Fire HD 8を買おうか迷ってるんやけど実際どうなん?
・実際に使ってみてもう二度と買わないメーカー
・デジハリ大とか四工大って実際どうなの? [無断転載禁止]
・○○に似てるねと言われたい&実際に言われる有名人
・さわやかって静岡で大人気らしいけど実際どうなの?
・「先ず隗より始めよ」って実際のところどういう意味なの? [無断転載禁止]
07:11:34 up 32 days, 8:15, 0 users, load average: 73.28, 80.44, 73.95
in 0.78536510467529 sec
@0.0418541431427@0b7 on 021421
|