Undertaleだな
信者もアンチもやばい奴湧き過ぎたけど、作品の出来はいい
スマブラDLC“ファイターパス”の不可解な点
・某ブレイド2の主人公のキャラクターが参戦しない(確定事項)
・同キャラクターのMiiコスチュームが特典として付属する(確定事項)
・約2500円(確定事項)
つまり、某ブレイド2ファンは“この主人公が参戦しない”DLCを“Miiコスチュームだけのために”購入しなければならない。
現状、このキャラクターのMiiコスチュームはファイターパスを購入することでしか入手できない。Miiコスチュームで妥協することすら約2500円を支払わなければならないのだ。
Miiコスチュームの単品販売さえ行われれば解決される話であるが、ファイターパスの注意事項にその旨はない。
これは某ブレイド2ファンだけの問題ではない。自分の好きなゲームのキャラクターがこのような扱いを受けていたとしたらどう思われるだろうか?
再度、このスマブラDLC“ファイターパス”について再考願いたい。
だいたいここで叩かれてるやつは面白い。
switchもPS4も。
レッドシーズプロファイル
粗くてメンドイ部分もあるけどそれも含めて
2年経ったけど中古買取価格が今もなお高いゼノブレ2
これを売ればソフトによっては去年出たPS4のソフトを新品で2〜3本買えるという事実
本当に出来が悪いのも叩かれてるよ
ブレワイとか十三機兵は馬鹿がイチャモン付けてるだけだが
デスストランディングでしょ。寝る間を惜しんで遊べますよこれ。
>>26 キチガイアンチが暴れてるだけで別にゲハでは叩かれてない気が
>>23>>24
デスストは糞ゲーというよりは
ものすごく人を選ぶゲームを
小島のブランド力とステマとゴリ押しマーケティングで無理やり20万本売った結果生んだ悲劇だな
結果、序盤でユーザーの六割が序盤で投げて
いまだにクリア率二割という悲惨な状況になった。
ハマる人ははまる。ただ、そんな人は日本国内に数万人程度しかいないだけ。
ゲハじゃないけど
クソゲー呼ばわりされてる
カラテカとスペランカーは面白い