SIEJP 日本連続神ゲー出してて草
なお任天堂は今のところ連チャンでゴミゲー出してます
なんでもできる分、作るのめちゃくちゃ大変らしいな
マリオメーカーやツクール系みたいなお手軽にクリエイトできるものではないみたい
やっぱりswitchじゃなきゃもうゲームは売れないんだな
さすがSIE、売れないファーストタイトルを発売することで
(相対的に)サードが売れる市場を形成している
>>3
なお、海外スタジオはデイズゴーンというクソゲー出して1年近く放置の模様 オワステは存在を誰も知りすらしない爆死が多すぎる
これでよく1位取ってるミクを煽れるものだ
初週からワーッと売れるタイプのゲームじゃないから…といっても初週から圏外はひでえな!w
これ確かソニーダイレクトで紹介されてたやつだよね?発売してたのか…
ゴキブリ「メタスコア91点!神ゲー!!!」
からのー↓
ゴキブリ「だが買わぬっ!!!」
360も末期に変な一般路線やって更に寒い市場になったが順当に箱の後追いしてるなゴミステ市場w
PCには出る予定が今のところは無いみたいだな
なら興味ないわ
これパケほとんど売ってなさそう
日本はこういうクリエイティブツール系ほんと売れないね
これでもう5連続くらいSIEゲー核爆死してね?
ちょっと前に3本くらいだして全部1000本以下だったよなw
真面目な話SIEのファースト系ソフトは任天堂独占にしたほうがいいと思う
任天堂ユーザーのほうがちゃんと評価してくれそうなタイプのソフトばっかりじゃん
ゲームの良さを語る上でメタスコアはあてにならなくなってきてる
「ファーストのゲームを買うのは悪」
ガチでこういう思想のユーザーしか居ないんだろな
SIEでゲーム作ってる開発者が可哀そう
>>29
売れてない
イギリスでも初動9位の大爆死 >>22
正直ゲハのLBPみたいな使われ方しかしないんじゃないか >>29
日本見てるだけの印象だけど
WikipediaだとLBP日本20万世界410万みたいね もう既にアーリーアクセス版が去年の4月頃から発売されてたからな
初週ではない
FO4まんまっぽく作ってるのとかあったな
凄いソフトなんだろうし興味はあるっちゃあるが
LBPすらろくにやらんかった事を思い出したら買うの躊躇するわ
ドリームズユニバース、モンキーキング、アッシュと魔法の筆の3強
ほんとゴミステ市場死んでるな
ゴミステ陣営の馬鹿クリエーターどもが傷を舐め合うわけだ
この手のツールってオリジナルで内容の良いものを作ってもなかなか評価されないから
結局「〇〇を再現してみました!」系ばっかりになるんだよなぁ
にしても売れなさすぎだが…日本でこの手のクリエイトゲームは売れないんだろうか
こうやって見るとゲームの売り出し方のうまさが任天堂とは天と地の差だな
任天堂だったら初報からこれがどんなゲームで何が出来て初心者はどう遊べばいいか大々的に丁寧にPRして世界的に盛り上がってただろうよ
>>44
マリメ売れてるしマイクラもクリエイトゲーじゃね? >>44
イギリスですら精々9位レベルだけど海外なら売れてるんかこれ 結構複雑で勉強しなきゃいけないレベルだけどクリエイティブツールはほぼ何でも揃ってるし
世界観も全体的に優しい感じで個人的には好きかも
買ってもほとんどの人は難しすぎて何も作れないから宣伝もできないって
ゲーム屋に聞いた
>>44
そもそも全然知られてなさそうだしなあ
俺も先週ストア開いて「こんなんあったんか!」って驚いたくらいだし
あれ買いに行こ!なんて想いを抱いて店に足を運ぶ奴なんてここの開発の信者くらいではないかと >>47
こっちは上級者向けで覚えるのに結構根気がいるからな
マリメとマイクラ程お手軽感はないかも
その分クリエイトできる幅は広いけど でもマリメとマイクラは物足りないよなあ
くっせーのしかできないし
SIEはIPが弱いからこうなる
任天堂なら「マリオが作れます!」と言えるわけ
そしたら皆ああなるほどと思う
対してSIEは「モンハンが作れます!FFが作れます!」とか他社ソフトを持ち出して言うのは当然ながら出来ないわけ
かといってSIEには1000万本超えソフトはあっても「継続して売れてるシリーズ」は無いから、
それで説明しても誰もピンとこない
>>53
これ覚えてゲーム作るほど情熱あるならUE4とか勉強したほうが良くね?ってなりそう >>52
俺は去年YouTubeで知って即買いしたが日本の知名度はゲハ以外だと殆ど皆無だろうからな
でもボリュームの割に値段は安いし
元々アーリー版でダウンロード専で発売してたから、パケ版よりダウンロード版の方が多いと思う >>57
UE4の方が更に難易度高いだろう
学校で習うレベル これ見るからに敷居高そうだもんな
フォローしてる人でこれ使ってなんか作ってる人が一応形にはなってたけど苦戦してる印象だった
また他社ネガキャンツールになって開発者が苦言を呈するまでがセット
粘土を渡してさあこれで好きなもん作れって言われても、大半の人は見ただけでお腹いっぱいになる
レゴブロックレベルのマインクラフトとかマリメとかのこれなら自分でも出来そう感を残してやらないと
ファーストが売れるゲームを作らないから
サードに割り込む余地がある
名越の言ったとおりやな
都合悪いスレには全く寄ってこない統率がとれたゴキブリ
>>68
統率というか何のソフトかも知らされてないなw もうSIEJAはソフト作らなくていいです。
VR専門のスタジオにしとくのが丁度いい。
発売して10ヶ月くらい経ってるのにまだ1500も売れてるのか
ソニーは一旦スイッチ市場に参入した方がいい
このまま行けば確実に負ける
アーリーアクセスで買って楽しいしやれることはめちゃくちゃ多いんだけど
色々とハードルが高すぎてそこに全くたどり着けない
どう頑張ってもアートの夢レベルのを作れるようになれるとは思えない
もう少し手軽にしないとこの手のは売れないと思うわ
これ、全国で1500本しか売れてないの?
やばくね?ちょっとした街の住人くらいの数だよね
こんな大人用かつある程度知能とアイディアが必要なゲーム売れる訳ねーじゃん?
作っているやつを見るとかなーり自由度高くゲームを作れる感じっぽいね
それを素人で作る根気と知識があるかって言えば別だけど
Twitterとかで作品の動画を見て満足するゲームだな
人の作ったステージを無限にできる系?
LBPの時はステージのダウンロードが重過ぎてほとんどプレイ出来なかった思い出
アストロボット楽しかったしソニーの実験タイトルは好きだからこれも気に入りそう
PS層には合ってないと思うけど頑張って出し続けてほしい
>>82
SIEは自社タイトルだと意識高い系な綺麗なものばかり出したがるのがいかん
自ら汚れかって出るくらいの気概がないから今がある