自分が楽しめなかっただけで過大評価って言うのやめろよ
ラスアスに比べたらff13の方がマシというくらい
つまらなかった
>>13 大半の奴が楽しめてないのにメディアの持ち上げとごくごく一部の声がデカいだけのバカが過剰にステマしまくってるゲーム
PS4にはそんなゲームが溢れかえってる
FF7一択
なまじ成功してしまった過去があるだけに、おそらくスクエニ(旧スクウェア)自身が扱いに持て余してしまった感がある
アンチャ4は俺も面白さが分からなかった
2は死ぬほど好き
過大評価というかGC時代の任天堂はガチで酷い
スレタイの書き方がクソ頭悪いけど風ノ旅ビトは同意かな
ヴァルキリープロファイル
戦闘が面白いとは感じないし世界観も特に何かセンスを感じるわけでなかった
トライエースの作品は自分とは相性がすごく悪いだけの話なんですけどね
脱任して調子に乗って勘違いしたせいで今のスクエニがある
FF7は当時からしたら革新的だったからウケた
今からしたらああいうの退屈なだけだろ
fallout4とか知っちゃうとすべてのRGBが過去のものに感じるな
ガンパレは一歩間違えばクソゲーになるギリギリのところで踏みとどまった奇跡のバランス
もちろん狙ってできたものではなくあくまで偶然の賜物なので、次作以降はズタボロ
プレイ中だけどウィッチャー3
なんか物足りない感じなんだよな
あとスカイリムも
前作のオブリビオンが神ゲーだっただけにちょっと微妙
まあ期待していたからこその評価だけど
洋ゲー全般に言えるけど、キャラの反応が淡白で感情移入しにくい
一方、和ゲーは感情描写がしつこすぎてくどい
真ん中はないのか真ん中は
アンチャ
ファイナルファンタジー7はミニゲームが面白いから見逃してやってくれ
FF7は確かにある
広告宣伝先行で、「なんだ雑誌に載ってたの一枚絵だったのかよ」「ストーリー意味不明だよ」感はあった
ウィッチャー3は外人版の龍が如くだからな
ムービーがメインでムービー見るためにちょっと移動して適当バトルするゲーム