作ってる時にこんなもん売れねーって気付かないものなのか
>>6
なんで売れないの?
作業者とかには良さそうだけど
値段もお手頃だし冷えかた次第では需要あると思うよ >>6
工事現場とかこういうの結構売れるよ
着る扇風機とか誰も着ねぇとか言ってたけど
結構売れてるし 専用インナーウェア必要でバッテリー2時間とか、この手の商品としては汎用性なさ過ぎだわ
暑がり糞野郎だから効果高いなら全然買うわ
冬は全くイラネ
の逆の人も居るだろうし気になる商品だな
サーモグラフィーだと本体裏面は熱くなってるはずなのに、なんで低温みたいに表示されてるの?本当に測ってる?
安全装置で連続30分までとか…
そのたびにスマホ操作要るの?
ユニクロなら1枚5百円で買えるTシャツを数千円で定期的に買わせて儲けるんか
首筋から体臭温風を撒き散らしそうだし
人ごみでは使えないな
普通の空調服でも4千〜1万円するから結構安いぞコレ
メチャメチャ安いな
こないだのゼネラルの奴はレンタル月1万とか言ってたぞ
>>21
空調服はバッテリー8時間とか持つし、最悪バッテリー交換できるから
これはバッテリー2時間で切れたら終わり、さらにインナーは毎日変えられるように複数用意しないとダメ
話にならんわ んーカイロ固定できるインナー欲しいとは思ったけど、こんなで10時間以上もてば理想だろう
2時間はさすがに使い勝手悪いな
せめて8時間ぐらいは保たないとダメだわ
>>28
こういうのは空調服を着られない場合の代替手段でしかない
こういう手段を取る時点でダサいんだから素直に空調服の方がいいぞ 効果はあるんだろうけど2.5時間ってのと、何より専用のインナーが必要ってのがキツイ
色んなアイデア商品が出るのはいい事
つまらないより全然良い
REON POCKET仕様(公式Q&Aより)
・専用インナーが必要
・バッテリーが2時間しか持たない
・連続使用は30分まで
・満充電には約2.5時間必要
・防水では無く、水洗いは不可
・運動時や激しい発汗を伴う作業時には使用不可
着る物選ばないから空調服着れないような職種でも使えるしなかなかいいんじゃないか
>>2
前から首から下げるファンとか首輪型あったんだけど、やっぱ一か所だけを冷やし続けるタイプって気持ちが悪い。
首とか背中の腰あたりとか中枢神経とか重要な器官だけを冷やすと調子がおかしくなる。 >>40
2時間じゃ仕事では着れん
真夏の釣りにどうかと思ったけど5時間欲しい ちょっと実用性に乏しすぎないですか?
通勤時間用か?
空調服だともう少しバッテリー持つからそっちを日常で使えるようにした方が良いな
>>39
水洗いできない
発汗を伴う作業には不可
ゴミすぎ >>39
最後もキツイな
夏場の屋外で歩き回るだけでアウトじゃん >>48
通勤時ダメなのかよw
発汗もダメとかどう使えばいいだこれ インナー洗えないってのが1番無理だわwww
布で拭くだけとかwwwww
使い捨てやん
>>9
公式みてきたら最大4時間は持つじゃん。まあそれでも短いけどな
こんな商品でもソニーだとFUDしたいのか。引くわ。 これの為に専用インナー着て暑くなるなら本末転倒だな
てってっててててててて!
「5...」♪〜「4...」♪〜「3...」♪〜「2...」♪〜
「 1 」
てってっ♪てってってて♪ててってってて♪てっててってて♪
>>39
作業着としては既に大量に出回ってるジャンルだし、一般向けなのかこれは
性能が悪すぎて売れるとは思えないけど 触れてる部分だけ10℃冷たくて
その分の排熱は服の中に充満
ホントに実証実験したかコレ?
>>52
インナーは洗える。服じゃなくて服に取りつける商品だよ >>61
そうなんだそりゃ失礼した
しかし2時間程度はなぁ…
そこそこ売れたら多分時間伸びると思うからソニー信者は人柱しろ >>63
ワークマンのはバッテリー&ファン別売りでもっと高くなるぞ >>65
大手製はファンが高いのよな
あとバッテリーも9Vとか12Vだからモバブが使えないのも痛い 空調服が使えないオフィスワーカー向けだろうね。出勤時とかに使うことを想定してるんだろう。
空調服で出勤できるならそれでいいんだろうけど。シャツの中に小型ファン仕込んだほうが良い気がするが
最近売ってる首冷やすタイプは首の血流が悪くなるのか気分がわるくなってくる
こんな変な物はサンコーレアモノと思ったが本当にソニーなのか
よくこんなんで企画通ったな
色んなメーカー競争して性能上げてくれたらソニーだろうがセガだろうが任天堂だろうが買うぞ
ダンボール被った人間みたいな感じで、冷蔵庫スーツを作ればよくない?
頭と手足だけだして体は冷蔵
>>63
ファンとバッテリーが別売りで1万かかるよw ちょっと検索したらこういうのがあった。シャツの裾に引っ掛けて服の内側に風を通す扇風機。
値段も安いし時間も弱なら12時間持つ。欠点は見た目がダサいくらい
【4way使用大満足】【腰掛け&首掛け&卓上&モバイルバッテリー】ハンズフリーファン
>>6
情弱にもほどがあるわ
クラウドファンディングで開始一週間程度で目標額で超えたのに売れないって思えるほうがおかしい
土方みたいな外で立ち仕事してる人たちは扇風機みたいなの背負ってるけどこれだったらさして目立たず取り扱いしやすくかつ動きやすいからしっかり冷えてかつ長時間可動するならバカ売れするぜ >>1
デブならではの汗っかきソニーハードファンもこれで一安心
蓮舫ステーションの爆熱による温風にも耐えられそうだ >>77
その一番欲しいだろう人達に使えないっぽいからこの流れなんだが バッテリー2時間で味噌汁吹いたw本当ソニーは技術力無さ過ぎにも程があるだろww
>>79
激しい発汗てのがどの程度を指すものか分からんだろうに 土方仕事はどう考えても激しい発汗を伴う仕事だと思うですはい
>>82
それだから交換できるセパレートタイプなんだろ
バッテリー容量収納は重量に比例するからソニーの技術云々の問題じゃない
くらい分からないのかな PCやゲーム機でもそうだけど空冷が結局最強だから。人間なら気化熱の効果もある。
熱交換式では限界があるんだよ。家庭用冷凍庫にゲーム機本体入れてプレイし続けたらゲームの熱のほうが勝つよ
労働者の大部分を占めるサラリーマン用だろどう考えても
首かけスピーカーといい
発想が中華丸出しなんだが大丈夫なのか?
ってかインナー着て更に上着を着ることになるなら
Tシャツ一枚の方が涼しいんじゃないのこれw
実用的なファン付き作業服と違って
装着部分を冷やしたり温めるだけ
実際にはあまり役に立たないと思う
>>82
冷却は弱なら最大4時間持つよ。
>>92
Tシャツで出勤、外回りはできんし。どうせインナーとシャツは必要でしょ。 10年前から空調服使ってるけど、最初は俺しか着てなくて笑いものだったよ
皆の茹で上がったニヤケ顔見てると、こいつらアホだなー、暑いんだろうなー、って
自然とこちらも笑顔になる素敵な世界
最近は9V駆動とかファン4連とかいかにもな大風量が人気なのかな?
脇と背中にベルオアシス(保水パッド)ついたタスキ状の冷却アイテムに
濡らしてからエタノール沢山かけたら(虫除けもかけるとなお良い)
冷感が4時間は持続するので、それ付けてから5V駆動の空調服着れば
夏の暑さで苦しむことはほぼないレベル(帽子付けてないと死ぬけど)
ファンの線切断して中の2本をUSBケーブルの給電と繋げば
普通のモバイルバッテリーで5V駆動するからコスパも利便性も最強
服はフード付きで赤外線反射加工してある奴がオススメ
>>68
ファンは値段高くても、昔みたいにブラシレスの薄型高性能みたいな差異がないので
安い奴で良いと思うよ
服の生地とか保水グッズ入れたりが大事 こんなん首元で爆発したらただじゃ済まんわ
怖くて使えん
冷感系スプレーは冷たく感じるだけで実際は一切冷えてないから冷たいのに熱いという不思議な感覚に襲われる
実際に冷える冷却系スプレー使ったほうがマシ
さすがに2時間しかもたないなら普通の空調服のほうがましやな
しかも運動不可とか暑くなる作業中に使えないってことだし致命的だろ
冷却ジェル凍らせてをタオルなどで巻いて体に当てるのは一か所だけ冷たすぎて気分が悪くなる。特に腰を冷やすと
不思議と汗が止まらなくなった。
濡れタオルで冷やしたほうが身体に良さそう。
空調服は良いんだが、あの見た目がどうしても問題になる。シャツの中に風を送り込むタイプの扇風機がベストだと思う
首掛けタイプの扇風機は風量が弱いし首だけ冷えて気持ち悪くなる
>>97
冷える系は、効果のある状態を常にできない時点で駄目かなあ?
湿気キープして空調服回すのが一番効果あると俺は思ってる
口からの水分補給の量が半分くらいになるし疲労もまるで違う
>>99
これだよなあ
ソニーは終わったって思ったわ 使用レビュー見てみたがちょっと熱い室内用くらいだな。本格的な冷却を期待するのはやめておいた方が良い。
そういう人は空調服買ったほうがいい。
調べたら子供用のパーカータイプの空調服もあるみたいだな。
夏でも前進覆うタイプの空調服が当たり前になると他人の目も気にならずいいんだけどね
汚物島擁護きつくなったからってこんなところで生き生きしてるゴキちゃん(笑)
めちゃくちゃ汗っかきだからいいなと思ったけど激しい発汗だめなのか…
バッテリー持ちの時点で普段使い無理だろうけど
>>100
腰に付けて服の中に風を送る最初の風雅ファンとか
評価がすげえゴミだったよw風の通り道が維持されないと話にならない
硬質でスカスカのスポンジとかで通気を確保するタイプが増えたら
ボディーアーマーみたいな奴が出てくるかもな ワークマンわらたwww
そりゃ現場の厳しい環境と戦ってるワークマンに勝てるわけないw
>>107
その記事でも2.5時間なんだが。しかしそれで「死ねキチガイ」と書いてしまう精神状態の恐ろしさよ
しかもネットの誹謗中傷を訴えたら普通に逮捕されるこのご時世に。 モノタロウの空調服なら8時間もつぞ
現場で使うなら必須
>>110
ワークマンだって最初は、裾上げみたいにファンの取付加工(取り付けキット持ち込みで)
やってくれないって聞いたら、こんなの本当に着てる人初めて見たwwとか言ってたし REON POCKET仕様(公式Q&Aより)
・専用インナーが必要
・バッテリーが2時間しか持たない
・連続使用は30分まで
・満充電には約2.5時間必要
・防水では無く、水洗いは不可
・運動時や激しい発汗を伴う作業時には使用不可
値段は本体13000円、専用インナー1枚1800円
そこはソーラーバッテリーとかで駆動時間延ばして欲しかった
>>39
公式では通勤時、アウトドア使用とかいてあり
Q&Aでも通勤時に使えないとは書いてないな。
ID:ZB8sdX62dこいつ何の目的でFUDしてるんだ? 俺一言も通勤時云々なんて言ってないんだけど…
ID:UqwYAtTH0には何が見えちゃってるんだろw
アウトドアじゃなかったレジャー使用だ。
しかしこれ効果としては冷却シートと同じような感じになると思うんだけど
>>106
Yシャツだとネクタイ緩めて第1ボタン外さないと
排熱できなくて逆効果やん こち亀で随分前にネタにしてたな
背中のオンオフスイッチに手が届かず冷えすぎて凍死しかけてたけど
>>39
冷房が効いた屋内で掃除機をかける時に着るんか? 会社の作業着に特に暑い部署はこういうタイプの作業着を着てる
>>127
空冷じゃないから排熱じゃなく放熱する感じだな。ネクタイ不使用推奨となってるけど >>112
10000mAh超えのモバイルバッテリー付けたら
どれでもそのくらいは動くよ アマゾン見たら空調服用の、風量コントロールできる
USBケーブル普通に売ってるのなw自作しなくて良いのは嬉しい
ブラシレス謳ってるファンと一緒にポチった
>>63
空調服とこれを一緒にするって相当頭弱いぞ 普通の服とか作業着に穴あけて空調服用のファンつけれるようにするワッペンとか売ってるしそっちで空調服自作した方が良さそう
ID:UqwYAtTH0
熱くなり過ぎw
誰もソニーだから叩いてる訳じゃないぞww
これで身体冷やすより頭冷やしな。
>>7
作業着の場合、空調服という上位互換が既にあるから
同じような値段のインナーシャツとか売れるわけがないわな。 ニュー速に使ってる人のコメントがあった↓
91 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 19:14:04.03 ID:uB+Ld2vK0 [1/2]
クラウドファンディング組で既に使ってるけどデスクワークの人には丁度いい製品。この時期は手放せない。下着も売ってくれるみたいで追加がほしかったから助かった・・
107 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 19:27:54.43 ID:uB+Ld2vK0 [2/2]
>>101
通勤の時に使ってるよ。
明らかに体温が下がるってわけでもないけど接触面は布を挟んだ氷を付けてるような冷たさと清涼感がある。若干汗の引きも早い感じがするね。 よそのやつの方が全然性能いいな
相変わらずソニーは劣化コピーのボッタクリのゴミしか作れないんだな
>>144
空調服は穴空くのが怖いからこういう形式の方が有難いが、こっちにはもっと単純な穴空きエアホース&調整弁という物があるんだよな >>39
つまり夏の屋外や建築、汗をかくような暑いところでは使えないんだな なんとか稼働時間さえ増やせれば馬鹿売れすると思うけどなあ
ちゃんとしたネッククーラー買ったほうがいいぞ
そっちのほうが安いし冷えるし長持ち
稼働時間がどうとか言われてるけど
サイズを考えれば妥当なんだよな
今までの空調服よりは軽くて薄い
静かで軽いのは通勤にいいんじゃない?
調べたら89gだとさ
ネッククーラーはだせぇんだわ
空調服って音煩いからな論外
営業マンくらいだな
営業マンならすぐ避難出来るから必要かと言われれば微妙レベル
>>154
もうレオンポケット買ってもうた…
確認したらキャンセルできないみたいね >>54
着ている人をバカにしている訳じゃないんだから
君が怒らんでも・・・ >>54
着ている人をバカにしている訳じゃないんだから
君が怒らんでも・・・ 連続使用30分
これだけで売れない理由になる
なんでこんな仕様にしたんだろう
>>168
それにしても短すぎだってばよ
せめて1時間
あと夏なんて作業員を除いても突然のゲリラ豪雨も想定して防水にしないと >>170
確かに1時間の方がベターな気が
専用のアプリで時間、設定できないのかな >>172
防水じゃないから屋内向けになっちゃうよね
夏場の外回りなんてスーツだから作業員より汗だくになる
それに決まったインナーじゃないと使えないのも致命的
ソニー憎しで書いてるわけじゃないよ
この業界はまだまだ発展途上だから切磋琢磨してより良い製品が他社から出るのを望む >>166
空調服の原理は汗をかいてそこに風を送って気化させて涼しく感じさせる仕組みだからどうだろうね >>173
汗の臭いまで消せたらもっと良かったと思う。
シャープやパナソニックなら、プラズマクラスターやナノイー付で出しそう。 空調服の仕様をパクれないのはまだ特許効いてるからであってソニーが無能だからではないだろうね
今までこういう製品が出なかったのって、バッテリーの爆発の問題があったから?
>>169
この2番目の奴、首のファスナーがただのデザインなんだよなあ
フード入ってると思って買いかけたわ
空調服はデザインより生地と空気の通り道を潰さない
工夫があるかで選ばないと金ドブだわ
>>176
ソニーが有能だったら、発明者がソニーに所属してる間に
空調服作ったんじゃね?
>>177
ネッククーラー型の奴はちょっと前からあったよ 空調服は単に空気を入れてるだけだから、元の気温が高いとそれほど涼しくない。
倉庫とかある程度気温がおさえられているとこらならいいんだけどね。
>>179
そんなことはない。暑ければ暑いほど空調服のありがたみがわかるよ。 >>181
使ってるからいつまてんだよ、このボケ。
知ったかすんな、かんなで削るぞ。 >>179
浴室とかで作業すれば分かるが
したたるような汗が、蒸散分と冷やされて引いた分でピタリと止まるよ
もう無かったら耐えられない もう一枚、Tシャツとか羽織らないで、専用シャツだけで着るのはおかしい?
>>182
着方が悪いか、服の生地が綿混とかの駄目な奴か
真夏に手掘りで土木工事とかするけど、速乾コンプレッションウェアの上に
>>95の着方で空調服切れば日向でも何ともないよ
防水の靴とズボン履いてても平気
帽子は絶対に涼かちゃんが最強 かなり売れてるぽいから改良版が来年出るやろな。
でも今年暑いのが問題だからな
昨年夏もこのクラウドファンディングみて届くの来年何かーい!
ってなったし
>>176
みんな空調服の技術使ってる
空調服って名前が使えないだけ なんか売切れてるみたいね
来年あたりバッテリー強化版は確実かな
ゲームしか能のないどっかのメーカーよりもよっぽど社会に貢献してるな
>>42
> インナーとアウターの間に排気
クソオブクソその2 ベルチェ素子で首筋一箇所冷やすだけ?
保冷剤でも貼った方がいいんじゃねえか
>>196
ソニーのサービスでしか買えないやつだぞw
誰かから貰ったとかじゃなければソニー製と知ってるはず >>195
保冷剤とかカイロは冷えすぎ、あつすぎ問題があって
センサーで程よい温度をキープできるのが売りらしい >>176
空調服って元ソニーの技術者がつくったんじゃなかったっけ
元社員のつくった製品に着想を得て技術力で殴り込みをかけるなんて
ソニーらしいアプローチでええやん >>39
デバイスを水洗いする必要あるか?勘違いしやすい書き方すんな >>42見ると温風が噴き出してるように見えるんだが
肌にくっついた部分だけ冷やして
排熱はインナーとシャツの間に捨てる方法だと
背中全体がじんわりと温かくなって逆効果じゃね?
裏返して冷温逆に使った方が効果ありそう >>202
排気口から温風として出てる
網目が排気口かと思ったら
これ吸気で排気は上部のスリットだな
排熱は直接肌に当たるってことか
首筋に温風当てると温感の方が強そうだけど
本当に効果ある? >>123
君を叩いている訳ではないんだから
君が怒らなくても 別にこんなもん買うなとか、買う人は馬鹿とか書いてる訳じゃないんだからさ。
馬鹿にしたらシュバってくる人ってよく分からないなぁ。
惜しいなあ
4時間連続稼働なら2枚の使い回しでお昼はさんで1日使えるのに
>>205
風トイコンの方が涼しいって
任天堂ユーザーなら知ってるんだよなあ 空調服ならモバイルバッテリーで一日中持つけど2時間だけじゃねえ
>>42
首元から頭にかけて常に温風が吹き出す着るクーラーか
拷問かな? >>9
12個買えば24時間賄える
計算もできんのか? これ首に付けたまま寝たら凍傷と低温やけどの両方になりそうだなw
これって一応白物家電になるんかな?
やったなソニー、これで立派な家電屋だ
>>168
空調服と違って服の上から着られないから
空調服よりは身体に良くないのかも ハンディのペルチェで冷やすやつもってるけど
後ろ側の放熱すごいよ、シャツきて塞ぐとかしたくない
その辺の3流メーカーの作ってる首を冷やす奴の方が全てにおいて勝っていてソニーってこんなもんかよと思った
電車移動含めて30分内で、走らず自転車乗らず徒歩移動推奨の環境って
スーツ姿のリーマン向けなのに空調服と同列に語ってる低能が多くて草生える
常識的に考えて空調服を着て電車通勤する馬鹿とかいないでしょ
REON POCKET仕様(公式Q&Aより)
・専用インナーが必要
・バッテリーが2時間しか持たない
・連続使用は30分まで
・満充電には約2.5時間必要
・防水では無く、水洗いは不可
・運動時や激しい発汗を伴う作業時には使用不可
値段は本体13000円、専用インナー1枚1800円
入手困難で倍の転売価格になってるわ買っとくんだった