スマブラXのメタナイトだろ
任天堂ってクソゲーしか作れないよな
>>2で答え出てた
肩書きがいくつあるのかわからない
本当の意味で万能キャラ FFタクティクスのあいつ
自軍最強でも野生のチョコボにフルボッコされるけど
俺もFFタクティクスのオッサンだな
マジであのオッサンいりゃヌルゲーになる
>>16
なんだよそれwwww
スライムベホマズンなら知ってるけど スレタイで ※ソシャゲを除く しちゃってるのがもうJRPGの限界を感じちゃうよね
「そういうぶっ壊れお助けキャラはソシャゲでだけ実装すればいい」って刷り込まれてるようなもん
実際はオフラインでそういうキャラが出てくれば何かと嬉しかったりすることも多いのにも関わらず、だ
ステータスはぶっ壊れてるのに装備が貧弱でヨワカワイイめがみちゃん
算術ホーリーはあの野暮ったい糞演出なのにも関わらず
それ使ったほうがステージクリア早いというまさにゲーム泣かせの救済スキルだからな
過去作の召喚獣の代わりみたいなもん。現代ではなかなか難しいだろうな、こういう時間を対価にして有利作るスキル
>>22
名前は出てないけど、>>14、>>15はオルランドゥだと思うよ
色々と特殊で実質ラスボス専用だけどFE聖戦のナーガ装備ユリア
まあまったく育ってないと流石にきついけどね シタン先生強かったのに
剣装備したらまだ強くなったからな
FFTの雷神シドは身内のオナニー小説が元の話だから絶対盛ってる書いた本人も糞チート技持ってるし
本当の史実はただのジジイだったの違いない
この手のスレってシタン先生と剣聖シドルファスの話だけで盛り上がちゃうよな
どっちも普通に使ってるだけで強いのが問題か
グランディア2のミレーニアとかもなかなか(主に呪縛の瞳が)壊れてるけど、
居て欲しい時にPTに居ない事が多いから言われないんだろうな
>>34
ポケモンなら初代ミュウツーとかのがぶっ壊れ最強性能じゃね?
まああれはそもそもそういう立ち位置だから仕方ないが やっぱFFTのシドだな
アグリアスでも大概強いからな
ゲームをぶっ壊したという意味ではオルランドゥ以上のはなかなかいない気がする
FFTのおっさんは何かの間違いで隠しキャラが仲間になっちまったのかと思ったわ
>>36
初代ならケンタロスだし
2世代はカビゴンなイメージ シド言うほど強かったか?
もう算術マスターしてたから雑魚だったわ
FFTは逆に最後の隠しキャラのクラウドがクソ弱専用武器付けないと技出せないゴミという
この手の話あると絶対出てくる雷神シド
しかも永久ヘイストのつくエクスカリバー持ち
本人だけじゃなく武器も最高レベルのぶっ壊れ
>>44
まあニンテンドウカップみたいな公式大会だとミュウツー出禁だったしな… 伝説戦でも通用するメガガルーラの方がやばかった気もするが
アグリアス活躍させたくてエクスカリバー渡してもなおオルランドゥのほうが余裕で強いからな
>>53
アグリアスは女(香水)という大きなメリットがあるから・・・
緑ずきんちゃんはシラネ。PSP版など無い シタンも別にそこまででもないな。通常プレイならむしろフェイ最強だし、やり込むならチュチュがぶっ壊れ
SFCのスレイヤーズで後半(クリア後?)仲間にできるメインメンバー達(全員レベルカンスト)
一応それ用に調整されてるからバランス崩壊って訳じゃないけど
スパロボだとイデオンも酷かったな
仕様分かってりゃマップ兵器一発で敵全滅でもう通常戦闘見ることもない
スパロボなら二週目のヴァルザカードも…
いや一週目から既になんかおかしかったな
オルランドゥとアグリアスは引っ込めて敵と対戦しないと難易度がイージーになるからな
>>46
いうほど強くないけどこの手の論議になると何故か真っ先に上がるんだよな。
FFT自体が150万売れた割には難易度も高めだったからだと思うが。
個人的には子供でも誰でも何も考えなくてもクリアできてしまうFF5の銭投げの方がバランス崩してると思う。 雷神シド一択
最強と噂されるオッサンがまんま最強だったという・・・
タクティクスオウガのカノープスぐらいがちょうど良い
聖剣伝説3のケヴィン(SFC版)
変身すると手をつけられなくなる上、バグ技で攻撃力がカンストする
シドはFFソシャゲでも常にぶっ壊れで実装されることで有名
今のエースバーンも壊れだが
やっぱりメガガルーラかねぇ
>>18
というかソシャゲだと原作越えのとんでもないキャラばっかだもの
Jではないけどfallout4の主人公だって最強クラスだけどfallout shelter onlineのキャラの攻撃は凌げないと思うぞ スパロボだけどインパクトの飛影(NPC)
半端に仲間にならずに毎回NPCで登場してくれるなら許せた
ガキの頃に遊んだけど、算術はひたすら
総当りやってたんだけど何か良いやり方ってあるの
FF8のゼル
デュエルのループコンボ覚える必要あるけど慣れるとお手軽壊れキャラ
FEでもいいならシグルドセリスだろう
仲間がみんな死んでも詰まないようになってる
>>62
スパロボならシュウ(ネオグランゾン)だろ ゼノ好きが多いわりになんでコスモスが出てこないんだ
>>93
イヴがいる間にレベル上げとかないとその後の山で詰むでしょあれ
3人のガキ弱すぎんよ マザー2のジェフ
ジェフっていうよりかペンシルロケット20だが
>>89
詰み防止とはいえ烈火のアトスとか終章のボスラッシュからラスボスまで対処出来るレベルはやり過ぎなんだよなあ スパロボなんか引っ張り出さなくてもグランゾンはヒーロー戦記に出てるじゃん
あっちはちゃんとRPGだし仲間キャラでは最強
龍言語魔法とチャージスペル装備したカチュアなんて初期位置から敵壊滅ぞ
FEで一番酷いのは蒼炎のアイクじゃね?
回数無限の武器で射程1-2で天空で守備0+与えたダメージ吸収とか頭おかしかった
初見ハードで何も考えず単騎特攻でクリアできたFEはアレだけだな
インパクトの飛影くっそ懐かしいな
攻撃当たんないからな、常時無敵だったのが合体すると一応攻撃当たるようになって弱体化するという
まぁお助け友軍だしこのスレ的には無しやろ
>>97
アトスは対物理低い素早さもイマイチで支援も無しと弱点も多く
>>1みたいになるキャラではないけどな 他のキャラがいらないくらい一騎当千できるのはスパロボくらいじゃね?
FE聖戦のフォルセティも壊れてると思う
蒼炎アイクはルナティックでも無双可能だけど天空の発動に左右される
好きな寿司ネタって言ったらケーキとかラーメンとか答えるような奴ばっかな
キャラバランスの話でSRPGがでるのはしょうがない
普通のRPGでぶっ壊れキャラがいたらそれはただのクソゲーだからな
クソゲーかどうかなんてお前が決めることじゃないだろ
スレの意味自体がぶっ壊れるわ
>>5
スマブラXガチ勢に評価良くないだけでワイワイ勢には名作やで
分かったらクソして寝ろ基地外 グランディア2のミレーニアかな
理由は数ターン行動不能スキルをラスボスだろうかなんだろうか通せるところ。何回でも
ドラクエでいうなら数ターンは確実に起きないラリホーをラスボスに使える
マジでヌルゲー
加入期間考えるとシタン先生1強でしょ。
確か人間キャラはドラクエHPなのにシタン先生はHPも初期値が300とかだった気がするわ。
シドは強いけど後半すぎる。
スパロボもRPGだし入れても問題ないね。
グレートゼオライマーは燃費がクソだった覚えある。
使用期間考えると第一話から使えるネオグランゾンだけど裏技みたいなもんだしなあ。
仲間になる速さとかも加味すると普通のRPGだとシタン先生。
SRPGだとスパロボMXのゼオライマーを推す。
>>112
使用期間込みで隠しじゃないってのなら
C3の主人公のヤルダバオトだな
やろうと思えば最初から最後まで単機クリア可能、パラメータを打ち間違ったとの噂もあるw 特にやりこまず通常プレイの範囲でもソロクリア余裕でしたってのはやっぱFFTシドだろうな
シタンはさすがにそれは無理だし
算術士もチートだけどスキル理解してアビ集めんといかんしな
その点シドは仲間になった瞬間からチート
グレートゼオライマー強い強い言われるけどJやった感想だとナデシコの方がぶっ壊れてる
激励から安い覚醒から敵増援の配置まであらゆる要素がナデシコを暴れさせるために出来ている
シタン先生=ヒュウガだな
速さも技もケタ違いな上に剣もったら更に手がつけられない
ラハン村近くの山頂で妻と平和に暮らしてるからのゼノギアス世界の砂漠の海からラストのアニメまでフル出演
全方位で活躍する設定、医者でエンジニアで、天帝カインと通じる守護天使
ソラリス帝国の精鋭部隊「エレメンツ」のメンバー
RPGってキャラよりも武器やアビリティだよなぶっ壊れの槍玉に上がりやすいのって
通常攻撃が二回攻撃で、全体攻撃もできる技範囲の広すぎるお母さん
>>105
アルヴィスのファラフレイムは相性不利なせいでよく被弾するから無敵ではない
それ越えても終章の見切り三姉妹はソロ撃破きついし見切り持ったユリウスには当然のように負けるから所詮道中キャラ >>123
おっさんではないしスポット参戦はノーカンじゃろ サラマンダー
不死身だからラスボス戦ずっとサラマンダーが頑張ってた記憶しかない
えんま様やっぱ出てるか
普通に最強クラスのスペックな上に一人だけ常時2回行動というただのラスボスがそのまま仲間になった
>>128
ロボットより強いのがシタンだから
>>118
精鋭部隊「エレメンツ」ってもGエレメンツに合体しないと雑魚
ヒュウガリクドウがソラリスにいた頃は違ったかも 人参
HPないからgameoverしない、数値外ダメージだから相手は即死
この手のスレはどうしても普及本数的にシドとシタン先生になるよね。
SRPGになっちゃうけどナムカプのコスモスとスモークボムの人もいいぞ。
イデオンだな
RPGなら敵が所詮数体くらいだけど何十体も出てくるSRPGだと殲滅力格差が出やすい
旧スパロボのアニメカット不可仕様でプレー時間短縮・資金調達面でも有利
一体ずつ壊していくのがアホらしくなるぶっ壊れ
>>132
なんで前に出てる物をまた挙げるんだろうな
新しいものを発掘してやるという気概があるやつは少ないのか ゼノギアスはミリオンだしその後の任天堂のゼノブレまで知名度高いからな
シタン先生(ヒュウガ)はギア乗っても最高速度で性能やばかった
天帝カインとかイドの変身とかなんでも知ってて、裏では全てがシタン先生で繋がってる設定も怖いくらいハマってた
神聖ソラリス帝国の部隊エレメンツはラムサスやヒュウガの初期メンがチート
合体するフェイ時代の部隊エレメンツは目をつぶってる女以外は適度なボンクラで味があった
>>126
マジで不死身だからなぁ
単騎じゃ時間かかりすぎるから結局一か所任せるに留まってた 新桃のえんま様はたしかに強いけど
仲間になるのがかなり後半だし、技ポイントが低いとかの欠点もあるから
壊れキャラとはまでは言えないと思う、バグ技の無限行動有りなら当然壊れだが
ましらやはらだし、あしゅらなんかあたりも仕様理解すれば極悪な仲間キャラ多いからな新桃
第四次スパロボのビルバインかな。
中盤で誰でも入手可
オーラ切り気力消費0
ひたすら攻撃回避
二人分の精神コマンド使用可能
敵が死ぬまで殴り続ける狂戦士と化したカイエン(バグ技)
サガフロのブルーもかなりぶっ壊れてるけど
あれは後半だからなぁ
やっぱりシタン先生一強だろうな
糞強プレイアブルキャラの話題を見るたびにスパ帝翻訳記事の水はひび割れを見つけるってやつを思い出す
それに派生してつー助教授のやつも
とはいえさすがにシドクラスまで行くと使わんかった奴も多い気がする
>>146
サガフロのブルーともかくゼノギアスは初回登場からぶっ壊れチート級のシタンだな
剣で強化とか設定的にも温厚な町医者かと思いきや・・・的な驚きばっかりよ
設定資料集のシタンだけ異様に多いし存在がチート。Gエレメンツやワイバーン開発者とかなんなんだ シタン先生一強よな
ヒュウガ・リクドウに時からep4からep5まで全部あいつが天帝の命令で暗躍してたしな
ソラリスの特殊部隊のエレメンツ初期メンバーのがドライブ決めたエリィより上
シタンだろな
オルランドゥはエクスカリバー抜きで考えたらそこまで…