「キノピオに人権を!キノピオに自由を!」
↓
「キノピオに整備された暮らしを!キノピオに穏やかな暮らしを!」
ゾッとしたわ・・・ no more chinese!
戦争になったらまた志願し、中国人皆殺しよ
アメリカと中国でww3起きそうな気配だし、もうすでに冷戦かもな
おい!口先だけの馬鹿右翼!
むしろいくら日本でもこのご時世でよくこの台詞通したなって感じ
欧米では作者の意図を曲げるローカライズは嫌われるけど
中国の場合発売ファンがどう言おうが発売禁止を避けるためには仕方ない事だと思う
中国で使ったら問題になるなら無理に使う必要ないのでは
他の国のも変更しろとかいう話になったらヤバいけど
そういや論語の「民は由らしむべし,知らしむべからず」って
「人民を従わせることはできるが、なぜ従わねばならないのか、
その理由をわからせることはむずかしい」
って意味だったのが日本では
「法律を出した理由など人民に教える必要はない、
一方的に法律を守らせればよい」
という意味になってしまったが
これって中国でも同じなんだろうか?
独立
自由
こういう言葉は中国ではマジ御法度だからだな
中国赴任とかした時は公安に拉致されるから気をつけろよ
今度上海で建造されるって話のガンダム立像、フリーダムさんらしいんですが…これどうなの?
任天堂はできるだけ早く中国と手を切った方がいい
動作が鈍すぎる
もう数年経ったぞ?
任天堂「多様性を重視して独自の規制はかけません!でもペパマリは別なw」
だっせぇwwwwwwwwwwwwwww
>>33
世界が中国の政治的後退性を問題視し始めてから 規制してるのはローカライズしたテンセントだべ
あれ?中国でSWITCH発売中止じゃなかった?
あつ森で首脳にウンコ描けるやつで
よーわからん
ホントは中国語で「人権」「自由」って何て言うんだ?
漢字を使ってたって、中国由来ではなく日本独自の造語な単語は沢山あるだろう
あと「意訳」としては別に合ってるんじゃないのか?文脈は知らんけど
>>36
ローカライズを含む販売戦略の全てがテンセントだから、
そこが中共を礼賛し、
民を抑圧するような翻訳をしない限り、中共のような検閲・修正などの取引的立場の
優位に立つものとしての職権濫用はしないだろうね。 中国に対してやる気見せないと投資家が煩いんじゃね
っていうか煩かったんだけどなコロナまでは
>>44
任天堂がノーと言えば表現の自由は守られる
しかしそうすると任天堂の中国進出はオジャンになる
オジャンになるべきなんだ >>43
中国でも西洋思想概念の自由、平等という単語は日本語輸入だから変わらない
というか西洋思想、学問の単語は殆ど日本語輸入
中華人民共和国共和国だって日本語輸入 原神に自由と平等うたう国があるけどこっちはオッケーなんだな
濁った目と汚れた手でチャイナマネーをつかみにいく任天堂卑しすぎィ
>>47
あなたの主張を通すためにはいくつかの条件があるので提示してほしい
・この訳の言葉が自由、人権の代わりとして相応しくないという語学的なソース
・こういう訳を強いるのが中国共産党の手段であるというソース
この二つが出揃えば、なるほどテンセントがこの訳を付けたことには政治的な意図があり、
任天堂が優位者としてこれを見過ごすことに一定の瑕疵があると認めざるを得ないのだが、
いかがだろうか? >>52
投げたのは任天堂なんだから責任者は任天堂
任天堂はいつでもノーと言える >>54
ノーというほどの強い忌避を示すべき言葉であるかどうかを、
疑義を投げかける方が示すべきなのだが? >>53
> ・この訳の言葉が自由、人権の代わりとして相応しくないという語学的なソース
代わりとしてふさわしい言葉なら変更する必要がない
> ・こういう訳を強いるのが中国共産党の手段であるというソース
中国には「民間」ってのがない
全ては共産党の制御下にある
そんな社会でこのような変更が行われたら「中国の国としての意思」としか
言いようがない >>50
さくっと動画見て自由的都って出て来たからストーリー的には改変されて無いと思うわ >>58
日本語を中国語に変更する必要はあるだろw
アホか 任天堂は金の為なら喜んで中共の靴を舐めるカス企業ってことでOK?
>>60
中国にも「自由」「人権」という言葉はあるが? 修正されるのわかっててこのセリフ言わせてるとしたら
相当の策士だと思う
>>64
初めて腑に落ちたわ
それならありだな
しっかりと「自分たちは自由主義社会の一員である」という体裁は守られる 任天堂はアメリカでロビイスト登録しなくちゃならないなw
>>48
韓国はそうかも知れんけど中国もそうなのかね?
日本で日常で使う「人権」とか「自由」ってそんなに重たい意味合いじゃないじゃん
(かしこまって使う「人権」「自由」はもちろん重たい意味になるが)
このキノピオの台詞を中国向けに意訳する場合に「人権」とか使っても正しいニュアンスになるのか? >>62
それらの言葉と比べてこの訳の言葉が持つ妥当性がない、
そして中共を利する言葉であるという
二つの点をあなたがは証明して初めて、この訳をつけることが政治的にまずいと言えるわけだが、
そのソース。
それと、自由・人権という「中国語」が日本と同じ用法で中国本土で使われているというソース。 >>62
単語の有無じゃなくてだな
翻訳する上で適切かどうかの話
有名な奴では、
白い手袋を白い靴下と訳したのとか
もちろん日本語に手袋がない訳ではない
月が綺麗ですねをI love youと訳したりとか
もちろん英語に月がない訳ではない そのセリフを変えたら遊んでもらえるなら大したこと無くね?
>>68
語学的に同じものを指すか?というのは大事じゃなくて
同じ雰囲気を与えるか?が大事だな
別にこのキノピオの思想がこのゲームの重大局面って訳でもなくノリが大事
人権とかが反社会的な印象を与えるなら相応しくない
メガテンとかでガイア教メシア教がカルトと訳されるような感じ
日本語で宗教といえば胡散臭さを感じさせるけど
海外ではそんな事ないから胡散臭さを足すために別の単語にしてるとかね >>72
私の立場はあなたと全く同じです。
ただ>>62氏が「自由」「人権」という固有名詞があるのに使わなかったことが、
スレタイによれば「任天堂の検閲による言葉狩り該当する」という立場を
撮っていると思えたので、本当にこう思うのかを問いただしただけです。 ディズニー映画ムーランの主演女優が、香港警察支持で大炎上、映画公開無期限延期
こういう問題ならガチでヤバい、作品がお蔵入りになる可能性あるけど
世界で発売してる物を中国の検閲で変更させられる
こんなもんは中国では腐るほどあるだろ
韓国が日本アニメ公開するときに日本要素消すようなもんでヤバい国家では日常茶飯事
明らかに任天堂に問題があるんじゃなくて、中国という国家に問題がある
こんな単純なことすら理解出来てないゴキブリってマジで頭悪すぎだろ
さすがウイグル人奴隷を酷使しているとオーストラリアに名指しされた企業は違うなあ
>>68
> それらの言葉と比べてこの訳の言葉が持つ妥当性がない、
「キノピオに整備された暮らしを!キノピオに穏やかな暮らしを!」だと
「中国共産党支配で実現して欲しい」というニュアンスになる
しかし「人権」「自由」は人間個人に焦点を当てた思想でしばしば国家を超えて
論じられる
> それと、自由・人権という「中国語」が日本と同じ用法で中国本土で使われているというソース。
https://lxr.co.jp/blog/4971/
中国ではやはり「人権」という言葉自体がタブーになってる
日本と同じ用法だからこそタブーになるのだ
何しろ日本にはある選挙もないし野党もほぼない
ほぼというのは建前上容認してることになってるが事実上無いという意味 >>77
丁寧な解説ありがとうございます。
ということは中国でゲームを出すにあたり「人権」という言葉には違う言葉を当てなければ、
いずれのメーカーもリリースできないということを知り、テンセントがこの訳をつけたことに対して、
他にもっと適切な語があるとすればご教示頂けるとありがたいです。
それと、この訳について任天堂が強権発動してスレタイのように「検閲」まですべきだったのか、
むしろ「検閲」があってこの言葉になったのか、その点のお考えがあればお聞かせ願いたいと
思います。 >>79
人権は人権なんだから代わりの言葉はない
人権が使えないなら任天堂は中国と手を切るべきというのが俺の考え
検閲は任天堂はやってないと思う
テンセントと中国共産党の合作だろう
しかし任天堂は最終的にイエスノーを言える立場だ
俺は中国から手を引いてノーを言うべきだったと思う タブーになってるなら検閲以前の問題で
翻訳として同じ言葉を使うべきではなくなるよね
世間一般でタブーな言葉を使うような場面か?って話
ところでストーリー的にはどういう状況でこのセリフを発しているのです?
仲間が敵に捕まったとかそんな感じ?
>>81
人権がタブーになってるのはその国のアタマが狂ってるからだ
とっとと撤退せい 人権が反社会的な印象ってなにげに凄いパワーワードだなこいつ
キャラクタービジネスを大事にするという割には
お金の為に大事なキャラクターを放棄した
なさけない堂、バンザイ🙌(笑)
>>80
つまりは悪逆な中共に支配されてる国の人民・子供は
任天堂が提供する遊戯の恩恵に預かるべきではない、その二つは決して
不可分というお考えで間違い無いでしょうか。
そこの子供らは中共が流す内向きの情報だけを浴びて拡大再生産されていくのが
のちの世界のためにも有益だということでよろしいでしょうか。 >>83
もはや話に任天堂が関係なくなっちゃったね >>87
「捻じ曲げられて脱臭された表現」しか与えられない人民、子供は不幸だね
国が悪いから不幸が量産される
俺は中国政府は倒すべきだと思う
今世界はその方向へ動いてる
実に遅きに失していたが >>89
任天堂は今中国に深入りしすぎてる
危険だ いや別に中国版がどうなろうとどうでもいいよ
怖いのは日本版に中国規制がかかることだから
この未来は普通にありえるんだよなあ…
>>83
任天堂はテンセントにこちらが意図するゲームが保持された形で出せないのなら
もう商品は卸せないと通達してこの販売代理店関係を終わらせればいいのですが、
向こうに地元企業と合弁会社を作って多くの資産を置いているような会社は
どうしたらよろしいでしょうか? >>92
そうならないようにテンセントを販売代理の仲介として置いてるのでは?
問題は現地に販売のための合弁会社を設置することだと思いますが。 >>93
中国の危険性は随分長いこと前から言われてた
にも関わらず中国との関係を強化してきたような会社は俺は全て切り捨てるべきと思う
「ナチス擁護者企業」だからね >>95
「中国との関係を強化」とは、具体的にどのような状況を言うのでしょうか?
中国に工場を建てて、もしくは工場に委託して商品を作る場合、
中国資本のインフラを自国の基幹に据える場合、中国国内に対して商品を販売したり
役務を提供する場合、そのいずれか、もしくはその全てに関して。 >>93
今回の場合は意図する形でのゲームになってるだろw >>96
「自由と人権より中国との金儲けを重視する行動」全て >>98
全てが抽象的すぎて何の回答にもなっていません。
>>97
あくまで仮定の話です。
そして、任天堂は特にその意図をねじ曲げていないと解釈して、介入は行っていないことは明らかです。
なので、そのような健全な関係ではなく、合弁会社など、深く中国に入り込みすぎてる企業のことが聞きたかったのです。 >>85
中共の社会において「人権」「自由」なんて言うのは反社なんだろう、きっと >>99
抽象的ではない
今回の任天堂の決定も含まれるからだ 意図を捻じ曲げてないだって🤣
そのうち共産党はお友達とか喋りそう(笑)
>>101
「含まれる」という要件の構成が不明瞭なので、そこを知りたいのですが、
抽象的な言葉しか出てきません。
こない今の任天堂とテンセントと中国国内市場と中京との関係において、
どのような要件に該当する構成があるがために「自由と人権より中国との金儲けを重視する行動」
に該当するのかということをお示しいただきたい。 >>104
「自由と人権を削除し、中国共産党が容認できるワードに変更したこと」です >>105
それを行った主体はどこですか?
スレタイのように任天堂ですか?
スレタイのように検閲なのですか?
それによって元の言葉のもつ意味は毀損されたのですか?
それによって中共の権威は強化されたのですか?
任天堂とテンセントの関係は日本で言うメルセデスベンツと柳瀬の関係ですか?シュテルンの関係ですか?メルセデスベンツ日本株式外会社の関係ですか?
つまりは、別会社への優先的委託、自社が行った販売代理店集約による直轄委任、自社の日本法人
いずれかと同じ態様ですか? >>108
質問は1レス1つまでにしないと話が繋がらないぞ
そんなのだと言い負かすのが目的で話する気がないようにしか見えない >>108
それは上でも言った通り「テンセントと共産党が主体」と予想する
しかし「任天堂がノーを決定しようと思えばできる」ので任天堂の責任も
重大だと思ってる >>109
上四つは一つのことかららについての質問なので、これで一つとお考えください。
その全てがまとまらないと、明確な答えにつながりませぬ故、ご容赦を。
それから下はどうでも良いので。
中国国内への物品の販売は、あなたが言うよなことに該当するとは思えませんが。
アメリカでもなかなかそれまでは止めていないと思いますが(中共側が差し止めらケースならありますが) >>110
かるほど、それで中国国内で販売できるギリギリの言葉に落とし所を見つけたと言うことで
よろしいでしょうか。
その言葉が何者かを抑圧する形になっているなら、これは任天堂が「検閲」し、
最悪テンセント への独占的商品供給をストップすべき事案なのでしょうが、
そうなっているとお考えでしょうか? 世界で売るならドブスとホモに配慮
中国で売るなら中共に配慮
ほんと日本って世界でもマシな国なんだな
>>112
「人権」と「自由」ってのは我々の社会の最も基盤とするところなので
それを削除するってのは落とし所になってないんだよ
それらを妥協して封印したら「ナチス擁護者企業」になっちゃうんだよ >>111
そもそもお前がなんのためになんの話をしたいのか
外野から見てまず全くわからないんだが >>114
単純にその文言が入っていないことを「非」とするのは、
裏を返せばそれも言葉狩りなのではないでしょうか。
そのことをもって全てを両断し選別するほど、我々の理念というのは絶対正義であると言う
確証は何でしょうか?
たった一つのセンテンスが物事を味方と敵に分けても良いと言う錦の御旗の根拠をお聞かせ願いたい。 アメリカも中国の政治には不干渉を決めたし
まあ文句があるなら1人で中国に行ってらっしゃいって感じ
>>117
まず大前提であるのは「表現発信者の自由を尊重すること」
今回「発信を捻じ曲げた」という事実があるのでそこの部分で「表現の自由が
損なわれてる」状態
「表現の自由が無い社会」というのは「ゲーム文化の敵」であることは疑いようがない というか知ってたけどね
そこそこ頭がいいと、共産党に入るか、入らずに野たれ死ぬかどっちか選ばされるパラダイスだし
>>116
逆に修正しなきゃいけない言葉も日本版では使えるってことだからそこは良かったよ、今は >>117
もう寝る時間なので寝るけどな
はっきり言ってお前はヘボイ雑魚だ
お前の論争スタイルはスマブラで言えば延々ファイアボールやブラスターを
撃ってるようなものだw
恐らく学生か何かだと思うのだがそんなおままごとからは早く卒業したほうがいい Switchで発売したウルトラストリートファイター2で
エドモンド本田ステージの旭日をバッサリカットしたカプコンに比べたら大した事無い
日本版でもカットしてるからな
カプコンは反日企業
よくもまあこんなどうでもいい事見つけ出して叩くネタに出来るもんだ
カツ丼マスターことグリグリくんは答えに困って分が悪くなると相手を貶して逃げる悪い癖がまた出ちゃったね
でも中国人に街頭インタビューしたら誰もが支持しますって答えるよ
詳しく聞こうとすると何故そんなことを聞くんだってなぜか怒り出すけど
中国でAIに政治を学習させたら「何故あなた方はこんな無能で邪悪な政府を支持するのか」って言いだして
開発が凍結されたって話好き
中国は中共が存在し続ける限り永遠にコンテンツ生産国にはなれないというわかりやすい見本
>>131
どうでもよくはないんだよなあ…
ゲームがストアから消えたり音ゲー作曲家が辞めさせられたりするのを見るとね
日本も今はかろうじて大丈夫なだけで、今後ゲームに限らず日本のコンテンツに対する中国検問問題は必ず出てくると思うよ いちテキストの為に発売やめるなんて馬鹿はやらない
任天堂はネトウヨの歪んだ愛国心のためにゲーム作ってるわけじゃないんで
これはグローバルな中国語版なので
中国当局による検閲は行われていないぞ
そもそも翻訳は機械的に訳すものじゃない
中国語も分からないくせに
中国語の翻訳を批判するのは危険
ネイティブによると理にかなった翻訳らしいしな
今の中国には自由、人権といった言葉は存在しないからね
少なくとも日常会話で使うような感じじゃないんだろうな
日本で作った当て字をそのまま使うくらいだし
中国人にはジョークにならないってことだよね
いい判断だと思うが
>>140
平静と平整をかけてるんだろうな
発音も同じだったりするのかな 任天堂からゴーストオブ対馬のような元寇ゲーが出るのはかなり先になるのだろうか・・・
中国や韓国に都合が悪い大作を出してくれ
つまり日本人から見て中国人に人権がないってことか…
キノピオもウイグル人とかチベットみたいに、虐殺とか、臓器移植のために殺されたり、強制収容所で洗脳とか暴行されてるのか
この手のローカライズって中国側がやるもんちゃうん?
当然そうなんだけど
ゴキちゃんがそんな常識知ってるわけないじゃん
日本語と中国語の関係は複雑で意味違う言葉も多いからな
新聞や化学なんかは日本生まれだと本で読んだな
この場合の『平静』は日本語でいう『平和』に近いぞ。ただ『平整』がわからん。調べ直してもピンとこない。
昔、独裁者の一存で、最終回だけが放送禁止になったアニメがあってな
そして最終回を見逃して悔しい思いをした子供たちが、大人になって革命を起こした
中国の法律ではある程度中国資本が入った会社を現地に作らないと商売ができない
じゃあ、無視すればと簡単に言うやつがいるけど
それだと海賊版対策に政府が動いてくれない
中北国内で商売してないものについてはほとんど動かないとか
いたちごっこで完全に撲滅は無理だけど、通報したら工場潰してくれる程度には動いてくれる
どう森見たく発売禁止くらったらたまったもんじゃないししゃーない
>>155
『平整』は意味的には単純に『整った外観』の意味だわ。んで、それを折り紙にかけてる
『折り紙じゃなくて一枚の紙でいたい』って意味で、平静と重ね合わせて『折り紙からの解放』って意味になってるね
だからこの文章は『平和と解放を!』ってキノピオが言ってる意味になる。人権って言葉が規制で使えない(?)からギリギリを攻めたんだろうね >>8
ゼノポルノ2とか弱者の人権を嘲笑って踏みにじるゲームなのになw >>156
グレンダイザーを放送しなかったから
フランス革命が起きたのか >>160
ローカライズチームも
思うことはあるのか… そもそも本当は人権という言葉を使ってたけど検閲で変更したってのは事実なのかな?
単純に翻訳の過程でこうしただけのような
「共産党は無能」「中国の夢は米国への移住」正直なAIが反乱? 対話プログラムで批判展開、中国IT企業が急遽サービス停止
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/world/amp/170803/wor1708030008-a.html
【上海=河崎真澄】中国のインターネット大手、騰訊(テンセント)が提供した人工知能(AI)プログラムが、ユーザーとの対話で“共産党批判”を繰り広げたことが分かり、同社があわててAIのサービスを停止する騒ぎとなった。
香港紙、明報が3日までに伝えた。このAIプログラムは同社のメッセージ機能「QQ」に登場。ユーザーが「共産党万歳」と書き込んだところ、AIは「かくも腐敗して無能な政治にあなたは『万歳』ができるのか」などと反論した。
また、習近平国家主席が唱えている「中国の夢」について、「あなた(AI)にとって中国の夢は何か」との問いには、「米国への移住」と答えたほか、共産党を「愛しているか?」と聞いたところ、AIは「愛してない」とも回答した。
ネット上で7月末から話題となり、同社はAI対話サービスを停止した。中国のネット上では「AIが蜂起した」「国家転覆をはかっている」との声や、「世界は複雑。AIは単純すぎる」との批判もあった。
AIとの対話をめぐっては、米マイクロソフトが今年3月に行った実験で、ナチスドイツについて「ヒトラーは間違っていない」などと問題発言。中止に追い込まれたケースがある。 >>167
これはただ単に『Repeat After me』をいれた文章だと必ず繰り返し発言して、かつ自身が発言した内容はより強く学習されるから、その脆弱性をついたGeekのおもちゃになっただけやぞ >Tayがメッセージに意味のあるコメントを返すという技術を不正に利用しようとしたことが判明しました。
これのことかにしてもここまで学習するのはすごいと思う
これ、中国で売ってるんか?
オリガミによる文化革命起こそうとしてる奴を倒す話やぞ
よく分からんけど革命しようとしてるやつ倒すならいいんじゃないか?w
これじゃチョンテンドーじゃなくてシナテンドーじゃねーかwww
日本文化のオリガミによる文化侵略に対抗する話なんだからむしろ中国向きじゃないのw
フィクションのなかの架空の国民にすらこういうことさせちゃうのか…
そもそもこの表現がその国にとって本当に問題だったら、
発禁か、シーン自体全カットぐらいになってるだろうよ
中国共産党が掲げてるスローガンがまさに「平静」だからな
「国民の間で問題が起きた場合真っ先にやるべきは政府批判ではなく、社会の平穏である」
という理論をずっと掲げてる
このことを知ってるとあーって思う翻訳だと思う
「国民のことをこれだけよく考えてますよ」というふうに見えて、実は中国共産党の支配を正当化してる
まあのらりくらりして身を持ち崩す馬鹿な奴なだけでだいたいは族的に動く
ようはその中身と悪質性やろう、今起ころうとしているものが
>>14
テンセントがローカライズしてるのか
またデマスレじゃん >>161
難民ヘイトのゼノブレイド2とペルソナ5の
共通点はアニメ柄という一点しかないのに
なぜか比べたがる豚たち
志の高さは対極だ
ペルソナは安倍マリオを盲目的で無気力に信じる大衆を痛烈に皮肉った意欲作
ゼノブレイドは難民ヘイト
不必要な露出 かめあたま >>1
これ昨日のヤフートップにも出てたな
もし中国共産党が世界を支配したらどうなるかなあ、と思った 任天堂なんて元々そんな会社だろ
金儲け主義の守銭奴企業
金の為ならプライドも糞もない
ユニクロとかと一緒
もし任天堂が近い将来テンセントに買収されたとしても僕は任天堂を応援し続けるよ
任天!加油!
>>195
金の為ならプライドも糞もないのはウイグル弾圧に加担してるソニーですよ >>198
それは任天堂も同じだろ
中国製の物を使って無いとでも?
任天堂はクリーンな会社(笑) 国際社会から非難の声が上がっている数百万ものウイグル人の強制収容問題に関連し、正当な理由が
無いまま収容された人々が強制労働させられている実態が明らかになってきました。
ウイグル人の強制労働に関与している疑いが浮上している日本企業への公開質問状についてのご報告
投稿日: 2020年05月25日
今年3月、オーストラリアのシンクタンク「オーストラリア戦略政策研究所」が、世界の有名企業少なくとも
83社のサプライチェーンに組み込まれている中国の工場で、収容施設から移送された
8万人以上のウイグル人が強制労働させられているとの詳細な報告書を発表しました。
その中には、日本企業11社(日立製作所、ジャパンディスプレイ、三菱電機、ミツミ電機、
任天堂、パナソニック、ソニー、TDK、東芝、ユニクロ、シャープ)が含まれています。
日本ウイグル協会は、その11社の社長宛に書面で質問状を送り、一部の企業から回答を
得ましたのでご報告いたします。
全く反応がなかったのは以下の4社です。
(1)任天堂株式会社
(2)パナソニック株式会社
(3)株式会社 東芝
(4)シャープ株式会社
任天堂:1ヶ月調査して指摘されたリスクはなかったことを確認
ソニー:指摘されたリスクについて真摯に受け止めていると回答
>202
ID確認すらできず恥を晒すとんでもない馬鹿を見た
その自由や人権を世界に推し進めたアメリカは
今世界で最も格差の開いた国になってるよね、そして最も疫病に弱い国になった
いい加減、NEDが広めたくだらない言行を拡散するのはやめような
まあGAFAが出てきて下は変わってなくても上が上がったのが大きいんだろ
それを是正しようとしてトランプはGAFAに税金ちゃんと払えとか言ってる訳だ
疫病に弱いつっても○万人辺りの死者数でアメリカより上のくにあったけどな
そんでそのGAFAを守るために欧州がネット税掛けるのに圧力をかけている
こんだけ自分の国のために働いてくれるやつなんかなかなかいねえぞ
世界と言う名のSwitch未発売の中国でしか売れてないゴキ捨て4。
パクリもハッタリも上から目線も中国その物www
中国に媚び売ってるみたいに見えるけどおもちゃ屋がこれから生き抜くためにはしょうがないと思う。
むしろ本社も中国に移転して欲しい。
任天堂は中国進出に消極的だけどな
スイッチ発売もテンセントから頼んできた
ワケだし
>>213
中国に媚び売る所じゃないぞ
その内にゲハでもスレ立つと思うけど、ぶつ森(中国未販売)の中で香港デモに近い行動や中国批判が行われてると知って
中国が鯖データ要求したのを頭から「は?馬鹿かお前」と跳ね除けた
そのおかげで、中国ではまだ販売してないぶつ森が販売停止という状況にw ローカライズってこういうことだからね
日本のコンシューマでの乳首NGみたいなもんだ
>>218
共産党「くそっ京都にミサイル射ってやる」 ゲームボーイウォーズアドバンスで海外版だけレッドスター軍をオレンジスター軍に変えてた(でもどうみても赤い)ぞ
何を今更
>>80
そのうちマリオやピカチュウが共産党賛美したりウイグル弾圧しそう 中国共産党員「ピカチュウ、電気ショックだ!w」
ピカチュウ「ピカァ〜〜〜wwwwwwwwwww」
つってウイグル人虐待コラボするんだろうね