>ぶっちゃけた話我々日本のゲーム会社は日本でゲームソフトを売るのが一番儲かるんですよ、利益率が高いから。
海外はね関税とかもあって結局目減りした状態で入金されるので。
なので日本はね国内でビジネスが出来るような利益幅がでかいので日本で一番売ってかなきゃいけないところなんですけども、
残念ながらご承知の通り少子化とかの問題もありましてですね、日本で売上あげるのはなかなか厳しいのが業界の現状です。
なので薄利多売とわかってはいても世界でしっかり売る。そしてその世界の中心はアメリカということですので、どこが一番売れますかという意味合いでいうと、世界で一番ゲームが売れるのはアメリカです。ではまた。
「海外でゲームがよく売れる!という地域はありますか?」ぴろしQ&A #64
FF7Rとか初週350万でそのうち100万以上が日本だったが利益率で見たら世界全部合わせたのより日本のが稼いでそう
龍が如くとか名越の話じゃ本数で半分が日本だったが利益なら7割くらい日本かな
日本だと税抜き9800円
アメリカだと59.99ドルみたいな
バンナムとかスクエニは海外の投げ売りセールで本数稼いでるが利益は大したことなさそう
スクエニとか利益基準なら半分以上が日本だったはず
その前の世界と日本の市場規模をカットしてる書き起こしで草
米国がほとんどの市場だから日本より利益率劣る世界で売らないといけないって話やぞ
やっぱコエテクの言ってた通りだな
海外は本数2倍売っても
儲けは日本のみのが多い
海外病発症したクリエイターがことごとく死んで逝ったのが答え
アライズはもう日本で売れないとわかってるから原田が完全監修してアドバイザーやってるんだなwww
CC2には権限ないんだろうけど鬼滅はスイッチに本当は出したいんだろうな
CC2松山「少子化等の問題で日本で売上をあげるのは厳しいのが業界の現状。薄利多売でも世界で売る」
http://2chb.net/r/ghard/1613028564/
日本の売上が今大体1兆6,000億円ぐらい、で世界、アメリカヨーロッパアジア全部足して今大体16兆円から20兆円ぐらいなんですね。なので日本は世界でいうと10%未満。
ゲーム業界の売上の地域別っていうのを出すともうほぼ世界の半分はアメリカじゃないですか?
特に家庭用ゲームの話をすると売上の半分はやっぱアメリカかな。
オンラインゲームはもちろん中国がでかいですけども、ご質問にあるようなナルトとかキャラクターゲームとかていうものの売上で言うと世界の半分はアメリカでできています。
我々はアメリカ、ヨーロッパ、そしてアジアを含めた日本ていう風な形でそれぞれ認識をして売上の予測を立てています。
ぶっちゃけた話我々日本のゲーム会社は日本でゲームソフトを売るのが一番儲かるんですよ、利益率が高いから。
海外はね関税とかもあって結局目減りした状態で入金されるので。
なので日本はね国内でビジネスが出来るような利益幅がでかいので日本で一番売ってかなきゃいけないところなんですけども、
残念ながらご承知の通り少子化とかの問題もありましてですね、日本で売上あげるのはなかなか厳しいのが業界の現状です。
なので薄利多売とわかってはいても世界でしっかり売る。そしてその世界の中心はアメリカということですので、どこが一番売れますかという意味合いでいうと、世界で一番ゲームが売れるのはアメリカです。
ではまた。 本数で8割日本で稼いでるドラクエとかどうなるんだ?
利益で見たら95%くらい日本か?
カイガイカイガイ言ってた某クリエイターが怒るぞこれ
PS市場が死んでるからSwitchが弱いメーカーは更に厳しいだろうね
ゲームソフトに関税とかあるんだ
ハードならともかく
いちいち前に出てくるなよ
ご自慢の業界暴露漫画(笑)だけでセンズリこいてろ
日本で1万円するソフトがアメリカだと6000円とかアホらし
それじゃ売れなくても文句言えないわ
日本人の作るゲームはまず日本人に向けて作って日本で売るのが基本だよな
日本人が日本人に売れないのに海外では売れるものを作れるなんて思い上がりはやめたほうがいい
MSが日本市場手放さなかったのはこの理由もあるのかもな
ジムライアンは愚か
桃鉄とか国内だけで300マンだろ
儲かる国内でこれだとすごい稼いだだろうな
海外だと糞ゲーは返品されるから糞ゲーメーカーは辛そう
>>28
桃鉄は値段設定も良かった、7980円だったら全然違っただろうな 価格自体高いしプライスプロテクションもないもんな
値崩れしても小売が泣くだけという
>>29
海外じゃ値引き連打でバラまいて本数稼ぎまくるのが当たり前なのも数字しか見ねえ株主対策みたいなもんだからな ペルソナ5はセールの時9ドルだったな確か
本数なら海外だがアトラスが日本重視なのはやっぱ海外は稼げないからか
日本では世界の中でも高価で売ってますってことにならんかこれ
関税あるならその分高くなるのが当然なのに
海外のサードで儲かってるのアクティビジョンとか数えるほどしかない
インディゲーのが成功例多いよね最近
その日本市場を捨てて世界に走るソニーが馬鹿みたいじゃないですか…
バンナムは内外価格差が特に大きい会社だからなあ
まあセガもスクエニもそうだけど
>>39
ちゃんと日本のゲーム会社の話って書いてるじゃないですか FF、ドラクエ、KH全部1万円で売るスクエニは舐めてんな
13機兵防衛圏とかモンハンワールドとか1万近い値段で販売出来るのが日本だけって話しじゃね
結局日本のユーザーが負担してるってだけじゃねーか
5ドル投売りとか無料とかするんじゃなくて任天堂みたいに定価で売れるようなモノ作りしたほうが良いよ
MHWとか1万円で国内300万だっけか
海外売上はセール比率高いしやっぱ日本比率高いブランドだな
2020 newzoo
世界ゲーム市場 1749億ドル
世界CSゲーム市場 512億ドル
世界PCゲーム市場 374億ドル
世界モバイルゲーム市場 863億ドル
ファミ通ゲーム白書2020
日本ゲーム市場 1兆7330億円
日本CSゲーム市場 4368億円(ハード含)
日本ほぼソシャゲ市場 1兆2962億円
日本で売るのが1番儲かるって
ならなぜ1番売れてるスイッチに出さないでPS独占にしてんのwww
CDもそうだよね
洋楽壊滅状態だよアメリカ
元々安い上に売れなくなって金払ってDLする人もいない
コンサートもできんしyoutube始める人だらけ
テイルズとかこの前海外本数ドヤ顔で発表してたが最近の作品はセール時7ドルくらいなんだよな
定価の9分の1価格で本数稼いでドヤ顔発表とかアホだろ
紙芝居+二次元キャラ+RPGでガチャ回させる日本のソシャゲ市場は世界一ボロい市場だがCC2には関係ないな
DLC売れなくなってきたのか女キャラ連荘で出してきたな今回
>>54
出せないからPCと箱のマルチという苦肉の策に出たんじゃないのかね
まぁ焼け石に水だけど 龍スタは投げ売りで本数稼いでそうだが本数発表しないから好感が持てる
バンナムは見習えよ
賃金1/3でソフト価格2倍でも売れる市場ってすごいよな
日本は単一ハードで桃鉄が200万以上売れる市場
そんな国で少子化の心配する意味があるのか?
ゲームが売れる国でゲームが売れるハードを無視して
わざわざゲームが売れないハードに執着していたことを反省しなよ
一方日本のストアはセールでも高いわ
セール価格がアメリカの定価とかアホらし
アメリカは出荷して終わりじゃないからな日本と違って
売れなきゃ返品される
アメリカ人の方が金持ってるのに
なぜかゲームとか日本よりか安い不思議
日本は少子化なので売れませんと
任天堂のcm見ろよ大人にもバリバリ買わせる気だぜ
>>54
ぴろしは一応バンナムにSwitch向け企画は出してるらしいぞ
バンナムが通さないだけ
バンナム社員ですら、SAOの移植が企画すら通らないとSNSで暴露するくらいだからな
和サードは昔から任天堂ハードを小遣い稼ぎや番宣ハードとしか思ってないんでしょ
任天堂ハードの客をPSに誘致したいだけ その割には日本でソフト売れないPSに固執するアホ社長w
意訳「ごちゃごちゃ誤魔化して株主騙してないでさっさと逝けってんだよ恥ずかしい」
S○E「た、たしゅ、たしゅけて…」タマギレガトリングクルクルー
NARUTOやドラゴンボールzのゲーム出してるCC2がこんな事言うとかちょっと信じられねぇ…
>>74
それが本当なら企画承認する立場の人間にオンギーがいるってことか 久多良木みたいなソニーの犬を入れてる時点でバンナムなんて反日パヨク朝鮮企業だよ
日本の任天堂は敵
アメリカは人口3億人
日本は1億弱でこないだメキシコに抜かれたんじゃなかったっけ
日本人差別して日本人からだけぼったくってるだけだろ
海外と同じ価格で出せ
>>1
の理論も嘘が混ざってる
サードゲームが日本で売れないのは少子化だからじゃないだろ
ひたすら不人気ハードに注力してるのと
「ファミ通に高得点付けさせて騙し売りする」という手法が破綻したからだろ
なんでいちいち嘘ついて誤魔化すのかw >>9
「PSは日本じゃ売れないから利益は日本でも数字盛る為に海外で投げ売りするニダ」って話な>>1
>どこが一番売れますかという意味合いでいうと、世界で一番ゲームが売れるのはアメリカです
わざわざこう言ってるのは利益は日本のが上って事だ
ゴキチョニー界隈が「海外海外」喚いてるが
外国人も洋ゲーが好きなんだよ
「海外で大人気」とか宣ってるFF7Rでさえ何処のトップ10にすら顔出さない っていうか
「ゲームはコアでなければならない」と言いながらPSに注力してんのに
売れない言い訳が「少子化だから」って根本的に話がおかしい
コア向けで作ってるのになんで少子化が問題なんだ?
少子化だから子供に売れない=売れないって論法じゃないの?
バンダイがあんだけ子供相手の商売
というかおもちゃ売ってて
少子化だからっていうのはちょっとな
>>92
これって日本だけ税込みで海外は税抜価格なんじゃ? >>93
PSというマニアハードに引きこもっててユーザーに受けるわけがない 日本の客にぼったくってるだけだから見限られてるだけなんだがな
少子化言い訳にしないと精神保てないんだな
>>74
そんな中ニンジャボックスやビリオンロードの企画通ったりでよくわからんのよね
釣りスピや逃走中はアケや3DSで人気あったから無事売れたけど、何か迷走気味というか 2ヶ月前に完走した話題のロンダスレをまとめるアフィ!
ピロシ「少子化の問題もありまして日本で売上をあげるのは厳しいのが現実」
言い訳にしか聞こえないな
いうほどお前らのとこは子供向けのタイトルで売れたゲーム出せてないだろうに
せめて妖怪ウォッチとかイナイレくらい売ってから言えや
殆どの国で情報成果物に関税はかからない
国外製造の輸入でケースや印刷物にデータ価格を含まない
素メディアの価格に関税がかかったところで知れてる
任天堂が国内でミリオン連発してる時点で少子化がどーたら言い訳でしかないわな
今の時代、ゲームやるのは子供だけじゃないからヒットしたらむしろ昔より売れるだろ
>>70
貧富差が激しいからな富裕層はゲームなんかやらんよ。 大手和サードがSwitchにソフトを供給しだしたのも儲かるハードだから
普通は数売れるなら高くして数売れないなら安くするのが市場原理なのに真逆なんだもんな
そんな事ばかりやってるからsteamにドンドン客が流れるわけだわ
じゃあ国内市場だけで200万本売ったコナミなんて儲かって仕方ないのかな
まああちらにはそれ以上バカみたいに課金するソシャゲのプロスピAがあるがw
エリザベス女王やオバマの子供がゲームやってたけどなぁ
富裕層はやらないって訳ではないんでは?
そもそも彼らは基本個人情報を出さないし
少子化なのはわかりきってたことじゃん
だから国内はスマホガチャゲーの中毒者増やして客単価を上げまくってんだろ
ドラクエ開発が焦ってるのも少子化のせいだよ
どんどん平均年齢上がってるからいずれ国内だけでドン詰まり
世界で売るのが正義なのは国内でドン詰まりなシリーズ全てに当てはまる
自分たちが買ってやるとは死んでも言わないおっさんたち
少子化は大きな問題だと思ってるのは子供を騙して糞ゲー売りつけるメーカーだけよ?
根本の問題は「売れるゲーム」が作れない事だものw
>>116
おっさんはおっさんでひとつのゲームに割ける時間がないんだよ
ゲームひとつ6000〜1万出すのを躊躇ってるんじゃない
「買ってもどうせやらない」から売れてない
スマホゲームは15分とかで毎日ルーティーンが終わるのほとんどだろ
金かければもっと簡潔になったりする
おっさんがスマホガチャにハマる要因でもたる >>117
やることが毎日山積みな中でゲーム以外に娯楽がありふれてて
ゲームにのめり込むほどハマるやつが少なくなってるんだぞ
所帯を持つと更にゲームに割ける時間はなくなるしな >>119
まあ自然淘汰じゃね?
環境が変わればそりゃ脱落するモノも出てくるだろう
松山の言い訳は見苦しいけど実際海外へ活路を見出そうとしてるのは分かる 任天堂は親子を巻き込んだから今後20年は安泰だな
世の中の流れ的に20年以降はどうなるかわからんが
例えばMSのサブスクが主流になったらハードはいらなくなるので任天堂もビジネスモデル変える必要あると思うよ
ただMSのサブスクがNetflixみたく流行るとは思えんのよね
和ゲーが日本で一番利益率高い当り前だろww
関税うんぬんじゃない
海外で和ゲーがフルプライスで売れる訳無い!
日本人に洋ゲーをフルプライス販売してなんで買わないの?と言ってるのと一緒
2000円以下で初めて検討程度だろ
でも和メーカーはゲーム作るよりソシャゲで楽して儲けることに夢中になって
もうまともにゲーム作れなくなっちゃってるんでしょ
日本で9000円のゲームが海外では定価59ドルとかだし
海外だと数ヶ月経てば半額セールで半年〜数年で10ドルとか20ドルになるしな
下手するとアメリカでは小売が値段下げてメーカーに差額要求してくる(プライスプロテクション)
本数は増えても利益は大したことなくなるのは当たり前だ
>>123
ボランティアじゃあねえからそりゃ儲かるほうにいくでしょ 鬼滅をswitchで出せよって言うメッセージだろうね
>>1
少子化だけど
ゲームユーザー人口は高齢化してるぜ 少子化言い出してる奴らはこぞって任天堂が売り上げ伸ばしてることから目を剃らしてるから役に立たない
卸しに押し込んだら利益になるジャップランド
流通乗せても返品される海外、そりゃね
ゲームソフトに関税はかからんよ。モノじゃなくてデータなんだし
パッケージでもディスクやROMに焼く工程だけ現地でやるとか対策はある
日本でいう消費税的なものがかかる場合があるし、国によってはゲームみたいな娯楽品は高めってのもあり得るけど
日本企業が日本人(少なくとも日本在住)雇うなら日本円で給料出すわけで、為替リスクはある
CC2は自社で売ってるわけじゃないから、多分海外の販売元との契約でなんか言われてるんじゃないの?
日本は返品制度無いもんな?
ABS作った所は言う事が違う
>>137
海外販売の仕組み
(1)アップストア
アップストアの場合には、例えばiTunes株式会社 (本店:東京都)のような直営代理店が各地域にあり、日本のベンチャー企業は各直営代理店を通してアプリをアップルに納品するという契約形態のようです。したがってiTunes株式会社を通してユーザーにアプリを提供するルートは国内販売として消費税の課税対象になりますし、また仮に海外のiTunesを通すものについては海外販売ということで輸出取引等になり、会計担当者にとっては消費税の可否判定が分かり易いものになっています。
図1 そもそもCC2って自社パブしてるの?
4K対応の2Dゲームも音沙汰なしだし。
ずっとPSベッタリだったコナミがswitchに注力するくらいだからな。
サードにとってPS5はまさに泥船なんだよ。
んーいまいち頭に入らんな仕組みが
海外販売と消費税
ベンチャー企業が自社の開発したアプリで収益を得ようとする場合、アップルの運営しているアップストアやグーグルのグーグルプレイといったアプリ配信のプラットフォームを通して有料アプリの販売やアイテム課金等を行うと思います。
アプリによっては、この収益の一部は海外向け販売等が占めているケースも考えられますが、海外ユーザーに対する販売等の消費税はどのような取扱いになるの?…という疑問が生じます。でも、この疑問を検討することは、とても大事なことなのです。
例えば、海外販売が100の場合で仮に消費税の課税対象になってしまったら、消費税の納税額が約7.4 (100×8/108)増加すると同時に、売上高は約92.6 (100×100/108)に減少してしまい、業績面への影響も大きいからです。
100の収益と思っていると… 税込の場合の100=売上92.6+消費税7.4、、、なのです。
アメリカで儲かるからアメリカで売れてるハードで出そう ← わかる
だから日本で一番売れてるスイッチはアメリカでも売れてるけどハブしよう ←???
Switchはパーティーゲームか子供向けゲームしか売れないからな
任天堂以外
まぁネットでカイガイカイガイ言ってる奴は
魔法のように自動翻訳されて現地マスコミが無料で宣伝してくれて流通コストはゼロという前提で言ってるからな
いやいや、まずSIE忖度前提だろ
日本でswitch向けにヒットさせれないから海外へ逃げたくせに
逆に日本って海外のゲームも普通に高値で売ってくるイメージあるんだけどあれなんなん
こっちは値段高い上に関税関係ないもんな
そりゃ捨てるべき市場ではないわ
>>102
バンナムは任天堂ハード=ガキ向けって認識しかしてないんだよ
小遣い稼ぎに使って、本命はPSに出したいってのがバンナムって企業だ。
今までの流れ見たら分かるやん >>151
バンナムが本気出すのなんてスマブラとかの任天堂下請けの時だけだぞ 任天堂信者は頭パーだからバンナムがスマブラ開発やってるの知らないんじゃないの?
こんなの前から言われてる
日本で作った物は日本で売った方が儲かる
俺ずっと言ってるんだけどな
外貨持たないジャップサードが海外海外言っても
流通や為替に吸われて旨味ないんだぞって
また少子化とか言ってる
子供向けタイトル作ってる訳でもなかろうに
大人になってもゲームで遊ぶ奴がいるから子供が生まれただけゲーム人口は拡大してるのに
ゴキ「任天堂ゲーが日本で売れてるのは子供が買ってるから!ガキゲーガー!ガキゲーガー!」
PS忖度クリエイター「少子化ガー」
どういうこっちゃ
そもそもこいつらがだそうとしてる鬼滅ゲーは子供向けじゃないのか
桃鉄はオジさん回顧需要も取り込んでるからあの数字なんだろうな
俺も子供と正月遊ぶために買った
>>150
バンナムは任天堂の下請をしてるしファミリー向けはスイッチをメインにしている
任天堂はバンナムの株主でもある
トップはそこそこまともな判断をしていると思うよ >>162
辞めれない
何故ならグラフィックしか取り柄が無いから
何故グラフィックに傾倒するかと言うとそれが一番楽だから >>48
これなー
サードでミリオン市場でそれは無い 日本人は信用を買う
信用さえ得られればボロい市場よ
なお、中々信用を得られない模様
つーかcc2デベロッパーなのに何でパプみたいに偉そうに語ってんだ?
日本の会社なら日本の利益率が高いのは当然だろ
頭の悪いコメントに頭の悪いレスつけんな
>>168
返品制度からして明らかに違うのに頭悪いレス止めろよ 任天堂の国内の売り上げ見てみろよ 少子化関係ないだろw
そもそもバンナムって何か国内で売れてるソフトあるんだっけ
もう版権ゲーもスマホだったりゲーム作ってるイメージすら無くなってきてるかも
ドラゴンボールですら日本は1割未満の売上でしょ
>>171
太鼓の達人とか…たまごっちとか…デジモンとか…
どれも下火か…? >>172
ああ太鼓は売れてるんだっけ
ライト向けは昔からハードの勢い次第でヒット飛ばすイメージはあるけど
柱と言えるものがちょっと思い浮かばなくなってる バンナムでPS寄りなのは旧ナムコの面々でないの
あそこはPSのおかげで伸びたから当然と言えば当然だが
>日本で売上あげるのはなかなか厳しいのが業界の現状です。
それお前の会社の問題だからw
>>175
残念ながらバンダイ側にもかなり居る
鵜ノ澤支配の時代が長かったからな
SONYとの合弁会社セリオスとかもこいつの仕込み
任天堂がバンダイの株取得のすったもんだとか調べるとバンダイ側にもだいぶ黒いの居るぞ
インサイドやゲームマスゴミなんて、株取得は経営権を奪うためだ!なんて悪意満載の捏造記事書きまくってたしな
たった2.6%でな(しかも事実と異なる捏造episode付きで)
スクエニの時は19.9%も取得したSONYは救世主とか言ってたんだぜw 日本で開発しても海外の販売会社でプレス販売すれば関税は無いんでしょ?
海外のFF7がソニー販売なのはブランドだけじゃなくそういう側面もあったと思う
>>178
関係ない訳ない
日本の製品として売り出す訳だから 海外で自社パブしない場合は諸々の経費がかかってくるからな
その負担は大きいだろ
スクエニも海外ソニー流通の優遇なけりゃ厳しいだろうし
以前カプコンがドグマの時に利益率の高い日本で売れてポジティブサプライズになったとか決算で書いてたな
>>177
セリウスはクタJrがバンナム幹部になるための登竜門だったしな
ベータの予約タイマー開発担当だったクタとバンダイのOVAアニメ事業担当だった鵜ノ澤の付き合いは長い BANDAIが問屋に押し込めるから結果的に儲かるんであって
CC2単体だと国内卸どこも相手されんぞw
>>181
ライズなんて正にウハウハやな
取り敢えず赤字確定のゴミ捨ての恩義マルチバイオが外れても傾かないやろ 桃鉄は開発費もたいしたことないやろうし
マジでぼろもうけか
海外海外するのもいいけど
コクナイで売れるならそれが一番や
海外で売るて薄利多売だからな
それだけアホみたいに売れるなら良いけど
そこそこしか売れないなら
海外より国内の方が利益上がるのは当然
世界で売れてますよ、日本のみなさんは買わないんですかするためだろ
ピロシ「沈没船から脱出したい...」
バンナム「無理だね、沈没船と鎖で繋いでおいた」
ピロシ「そんなぁ...」
バンナム「死ぬのは、末端からだ」
CC2は知名度あるけど動画の再生数や登録者数低いし
自社コンテンツ持ってない下請けの限界が見えて面白いよな
>>9
世界はライバルも強すぎるから効率的な開発を目指さないと終わるだろ 普通に平井政権の功績を潰して回ってるだけだよ
無能だって思いたいのは分かるけどね。。。w
そもそも欧米は返品可能なので実売と出荷の乖離が激しい
日本でいうならば出版のようなもん
鬼滅が1億5000万部売れた、呪術が4000万部売れたと言っても
実売で見たらその数字の半分以下になるように発表されてる数字ほど売れてない
まして英米なんかは値下げが露骨に行われて
売上が落ちればすぐに値引きされ、最小で500円ぐらいまで落ちるから
その売上げ金額なんて実際大した数字ではないんだろうな
>>86
とうとうメキシコに抜かれたか
これで世界11位、すぐ下にエチオピアとフィリピンいるし
数年後には13位まで落ちるな
俺がガキの頃(80年代)は世界6位だったんだけど
トップ3は中国14.6億、インド13.8億、アメリカ3.3億 >>167
開発するのに条件を付けてるんだろう
なるべく海外で売って、大嫌いな任天堂をハブれとか ピロシまで言い出したか
カイガイカイガイで国内サードを吊り上げたPSさんどうすんの?
結局国内でしっかり売れるものを作り
海外の売り上げはボーナスステージぐらいの感覚の方が良いんだろうな
海外の和ゲーマニアだって海外に媚びた洋ゲーのパチモンみたいな和ゲーよりも
洋ゲーじゃ代替出来ないぐらいに尖った和ゲーの方が嬉しいでしょう
ソニーのアニメ業界支配計画に黄色信号・・・米司法省がクランチロール買収に待った
http://2chb.net/r/ghard/1617546486/
だから言ったじゃん
コンテンツは各国家の国家戦略の一環
その国の国家イメージに直結する国にとって一番、重要な産業
だからソニーは日本国のコンテンツ産業の為に動くべきだし、
他国の国家戦略=コンテンツの尖兵になるべきではない
あと、アメリカでも日本アニメの存在感が増している証拠だな
まさか米国司法省が介入してくるとは思わなかった ソニーの方針だからって日本市場ボロカスに言ってた連中は
あつ森の超ヒットに膝を屈しろ
気持ちよく語ってるが言ってることは「ナルトはアメリカで人気です」
>>174
海外は逆に自国が一番儲かる市場で日本は関税の関係で儲からない市場ってことだろ
まぁ海外ではリリース直後から安くしたり
数ドルという本当の薄利多売をしてるメーカーも多いが コロナで世界のゲーマーも大量に死んだろ
いつまで古い価値観に縛られてんだ
洋ゲーといったアメ豚コンテンツは日本最大の敵であり、アメ豚コンテンツに与する行為は最大の売国行為
http://2chb.net/r/ghard/1617666599/
なんで洋ゲー推しのような売国行為は絶対にしちゃいけない最悪の売国行為だと、
ソニーは理解できないだろう?
特に吉田社長が馬鹿
このままだとソニーはフジテレビみたいに売国企業として世論から吊し上げくらうんだが >>163
ジャンプゲーでSwitch無視するのは正気な経営判断とは思えん 日本の所得が圧倒的に高くて1万なら話はわかるが
先進国最下位ぶっちぎりの可処分所得で他国の2倍近い価格とか舐めてるよな
現実見ろって話
金持ってないんだから売れるわけねーじゃん
日本でよく売れてるメーカーってどこやろ…(´・ω・`)
ドラクエの利益をFFで散財してる説が現実味帯びて来た
>>214
日本も格差社会が顕著なんだよな
フィギュアスケートで日本が世界を席巻してるのは
富裕層の多さの表れってニュースで言ってた
小学校に入る前から英才教育を施して、プロになるまでには2〜3億円かかる
将来プロになるのを見据えて幼児から教育するのは費用がかかるけど
フィギュアほど金がかかる分野はない 【東京五輪に激震】 国際水泳連盟がオリンピック最終予選3大会の中止決定 [影のたけし軍団ρ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1617705165/
これだから欧米豚は嫌いなんだよ
低級なコンテンツしか作れない劣等な欧米豚は、
世界最高のコンテンツを作り続けている偉大な日本人の前に永遠に土下座していたらいいんだよ
劣等な欧米豚ごときが一丁前に自己主張してくんなっ Bloodstainedがあっちじゃ39ドルなのに日本は発売遅い上に6000円ていうの酷かったな
日本で発売する前に箱のゲームパスに追加されるのも呆れた
そもそもなんで日本が得るべき栄光を欧米豚に分け与えなきゃなんないの?
ソニーはコンテンツというものを政治的に捉えすぎてる
ファーストの力を使って実力のない欧米豚のコンテンツを持ち上げても結局最終的にはソニーが損をする
日本市場でPSが箱のようにオワコン化してきているのがその証拠
2020年の米国アマゾンの年間売上トップ10の内、8本が任天堂だったのは海外市場もやられる前兆
吉田とジムの日本コンテンツ排除の戦略ミスは日本だけでなく欧米でも叩かれている
http://2chb.net/r/ghard/1618058537/
昨夜Redditで、Vitaの近くで働いていた元ソニーの従業員が、ソニーに関する多くの魅力的な情報を明らかにしています。以下にいくつかの選択肢のQ&Aを投稿しますが、スレッド全体を読むことをお勧めします。
https://www.reddit.com/r/vita/comments/mmrz7p/i_am_a_former_sony_employee_ama/
Q:最近、ソニーが日本全体をバスに乗せてしまったことについて、何かご意見がありますか(あるいはすでに起こっていること)?アメリカの支社が会社を完全に掌握してしまったのでしょうか?もしそうだとしたら、なぜ、どのようにして日本はそれを許したのでしょうか?
また、ソニーは日本のゲームソフトに対する自分たちの魅力を全く理解していないのでしょうか?前世代から現在に至るまで、彼らの活動を見れば見るほど、彼らは無能なのではないかと思えてくるからです。
A:いろいろありますが、ニュアンスを犠牲にしてでも単純化しようと思います。
プレイステーションは歴史的に日本のブランドです。プレイステーションが発売されて以来、アメリカは最大のゲーム市場に成長しました。この数年間、「プレイステーション」ブランドの「支配」をめぐって、社内でさまざまな競争が繰り広げられてきましたが、その中でアメリカが勝っていたのは明らかです。本社の移転、日本のほとんどのスタジオの閉鎖、DualSenseのXのデフォルト確認(最後の「ファック・ユー」として)などは、私の頭の中にある顕著な例の一部です。
これらのほとんどは、私のレベルをはるかに超えたところで行われました。 【和ゲー】500万本達成した和ゲーが続出してる件
http://2chb.net/r/ghard/1618133193/
和ゲーが復権する直前にSIEの本社をアメリカに移したソニーって会社は本当に先見の明がない
というか、ソニー内の英米豚の政治力の問題なのかもしれないけど
ソニー内の英米豚の政治力の強さはソニーにとって有害でしかない
インフレの欧米と比べて、デフレで円安で、
しかもアジア市場が拡大していってるから、日本でのソフト開発はますます有利になっていってるし なんで海外はどんなに頑張っても1個60ドル程度でしか売れない商品に天井知らずの金ぶっ混むんかね明らかにリスクとリターン釣り合ってない気がするんだけど
これ凄いわかる
俺もアンチャは生涯でやったゲームの中で一番クソだと思った
なぜ洋ゲーはオワコン化したのか、そしてなぜソニーはそんな簡単な事実も受け止められないのか
http://2chb.net/r/ghard/1617520695/
568 名無しさん必死だな ▼ New! 2021/04/11(日) 11:03:28.79 ID:ajoB1HZy0 [1回目]
日本人が一番嫌いなタイプのソフトがアンチャ
いわゆる1本道でやらされてる感が強いゲーム
FF13と同じ
それをやたら宣伝しまくって押してたのが10年前のソニー
569 名無しさん必死だな saga ▼ New! 2021/04/11(日) 11:07:43.57 ID:snt+jXHy0 [1回目]
アンチャはマジで生理的に受け付けない
なんか脳が拒否するのよ こんなクズ転売屋に好き放題にさせてるソニーに怒りを感じる
【アンチ転★売】★PlayStation5 PS5販売情報★299 【税務署職員要チェック】
http://2chb.net/r/ghard/1618125524/
301 名無しさん必死だな (ワッチョイ 1ada-cmdU [125.194.52.37]) sage ▼ New! 2021/04/13(火) 13:00:40.75 ID:E1hCfFax0 [2回目]
今の入手難易度なら最低80000円は欲しい >>241
関係ないレスしてスレの流れ止めたいんだろうね ビジネスモデル的にもうAAA洋ゲーは限界だろうな
破綻しそうなサイバーパンクの製作会社がいい例
負け犬洋ゲー厨ですら「洋AAAはもうオワコンだけど洋インディの時代!」とか吹いてるのに草
編集長「SIEは広告費をYouTuberなんかに無駄使いしている、PS5の看板キャラ育成に専念せよ」
http://2chb.net/r/ghard/1618455064/
ソニーってキャラクタービジネスが下手すぎだし、
一つの強力なキャラクターを作り出すことの重要性を理解してない
アンチャだの、ラスアスだの、劣等なアメ豚コンテンツなんて害悪でしかないし、
ソニーは日本初の自社の看板になるキャラクターを育て上げるべき この人って、欧米では少子化が進んでないと思ってんの?
【米国】Nintendo Switchさん、3月のハード売上も首位となり、前代未聞の28ヶ月連続1位を記録
http://2chb.net/r/ghard/1618627845/
だから言っただろ
世界のゲーム市場は日本の流行を後追いすると
ソフトも2020年の米国アマゾンの売り上げトップ10の内8本が任天堂だし
日本市場を捨てるという事は世界市場を捨てるという事
超絶無能の吉田とジムを切るべき こいつが原作の業界漫画Kindle unlimitedで読めるけど
登場人物の松山がイキリすぎて読んでてツラいww
ジョジョ作った所のくせに
ソニーさん、メタスコアだけでゲームを評価していたwwwwwwwwwwww
http://2chb.net/r/ghard/1618739955/
【朗報】ソニーが開発拒否した『Days Gone 2』の開発を求める署名が3万人を超えるwwwww
http://2chb.net/r/ghard/1618739770/
ふざけるな
SIEのクソ洋ゲーなんてもう一切いらない
ソニーのステマで過大評価され続けていてSIEのクソ洋ゲーくらい邪魔なものはない
一例としてアンチャなんて糞ゲーが何年か前の最多GOTY受賞作だったのはステマやりすぎ
Days Goneの元ディレクターであるジェフ・ロス氏がこの署名運動に賛同しているようだけど、
ソニーがそういうアメ豚の圧力に弱いと、見透かしているのかもしれない
ソニーは本当にアメ豚の圧力に屈するのいい加減にしろよ
そういうアメ豚の圧力のせいで、日本市場を失うかもしれない瀬戸際だというのに これは要するに日本はゲームが高いって事だな
知ってる人は知ってるだろうが
サガフロリマスターなんか日本は海外の倍の値段だしな
これはかなり本気と見た
特にJRPGに力入れて欲しいな
あとフロム今からでも傘下にできないかな
ジム・ライアン「日本市場を重視している」「日本市場に合ったPS5ゲームを出していきたい」
http://2chb.net/r/ghard/1619087536/
――特に日本は供給不足が深刻でしたが、ファンが離れる懸念はありませんか。
「PS5は米国と同時に発売した。PS4のときには米国に比べて3カ月遅れで発売したが、それは良くない選択だった。足元のPS5の日本市場での供給量はPS4を発売してから同じ期間と比べても遜色ない。日本市場を重視しており、今後も供給体制を改善する」
「日本のゲームコミュニティーに合ったソフトを提供していくことが重要だ。PS5では初期の段階から日本の開発会社によるソフトが多く含まれている。今後も国内の開発会社との連携を強化し、日本市場に合ったコンテンツをPS5向けに出していきたい」 ソニーが新サービス「PlayStation Plus Video Pass」を正式に認める―ポーランドで先行開始予定
http://2chb.net/r/ghard/1619123191/
>>『ヴェノム』や『ベイビー・ドライバー』に『コミカレ!!』の全6シーズンなどが含まれる。
↑
日本アニメは?
アメ豚の低レベルコンテンツなんてオワコンだし興味ないんだよっ 【悲報】『サイバーパンク2077』PS版の売上が全体の28%だと判明、総制作費は341億円以上
http://2chb.net/r/ghard/1619128242/
負け犬洋ゲー厨がサイバーパンクはあんまり制作費かかってないとかほざいていたけど、やっぱりウソだったんだなw
制作費かかりまくり、なんと総制作費は341億円以上!
AAA洋ゲーは終わってる