「ハードを牽引する1軍タイトル枠」を任天堂ファーストが埋めてしまってるからだよね
>1 の考える AAA の定義をまず出してもらおう
ドラクエが出ますよ?
え?!ドラクエってAAAなの?
スカイリムもウィッチャー3も出てるし>>1は嘘つき DS のドラクエ9 や
3DS のドラクエ11 を AAA判定はしないだろうな
Switch のライズは?
ドラクエのどこがAAAなんだよ
たいして予算かけてないだろ
>>6
最初に発売された 2015年であればAAA判定だが、
Switchに出た 2019年には最早AAAとは言えない
くらいかな 予算かけてりゃ売れなくてもAAAだからな
そんな糞ゲーはSwitchに出ないよ
スイッチで出た瞬間にAAAじゃなくなるし
psででた瞬間どんなショボいものでもAAAになります
便利ですね
doom eternalとかイモータルズとか出てるよ
ドラクエ11とかめっちゃどうみても金かかってる作りだろ
まさにコレ>>14
AAAだろうが糞ゲーだったら存在価値なしなのにw AAA出しても売れないPS5は
完全にサード殺しだよな
>>9
どちらもシリーズ最新作じゃん、何か問題でも?
続編の話はほぼ音沙汰無しだし
あとスカイリムはSEベースだから他機種版リリースは2016年11月ね
Switch版は1年ちょいの遅れだから、ハードウェア性能からすると頑張った方なんじゃないの ゲハ公認ルールじゃ「PSに出るゲームは全部AAA」「任天堂に出るゲームは除外」なんだが?
中規模デベロッパーにとって1軍タイトルが確約されてるハードに参入していかなきゃならない構造は任天堂もPSも同じだけど
ユーザー目線で言うと任天堂ハードは多様性が無くて選ばれづらい
>>22
AAA級の開発規模ってほとんど洋ゲーしかないでしょ まずAAAタイトルってなに
聞いたことないけど相当売れないんだな
>>25は何時代の人間なんだろ
既にSwitchのがPSよりも多様性あるプラットフォームなのに
勝ててるのはPCやスマホだけよ? え?
AAAの第一条件は「任天堂とは無関係」だろ?(棒)
任天堂がかすりでもしたらAAA剥奪だろ?(棒)
>>25
任天堂ハード以上に多様性があるハードってどこのことだよww 開発費宣伝費の掛かったゲームじゃない?>AAA
それも自称するものw
>>26
正確な開発費は知らんけど
和ゲームも1000万超えるようなソフトはあるし
どうなんだろう? 3Dマリオ、3Dゼルダ、マリオカート、スマブラ、どうぶつの森など
コアなファンを多数抱える強力なIPの新作を連発したことで成功したのがSwitchだけど
いくら良質な任天堂ソフトとはいえ、コアゲー路線を続けると右肩下がりになるのはSFC→64GCが証明してるので
次世代ハードではまたギミック路線を始める可能性が大
AAA
The Game.
大人のゲーム
実態を伴わないフワフワ三兄弟
>>35
Stardew Valleyは1000万本売れてるけどAAAとは呼ばれないのと同じ ギミックと関係なくね
というかSwitchでも使いまくってるよね??
まずAAAの条件出して?
それができないで、曖昧なだけでAAA語るならなんでもできるよ?
まさか、プレステで出てるのが条件じゃないよね?
1000万本超えたことないFFナンバリングとかどういう判定なんだろう
>>38
元から1000万本売れると思ってないソフトは違うだろうな
それはそれとして有名シリーズ作で1000万本クラスを目指すなら
それなりに開発費をかけるよな
和ゲーだろうが洋ゲーだろうがそこは変わらない >>39
ダンボールやリングフィットなども出してるけど
コアゲー路線の1軍と比べると2軍止まりで、牽引してるとは言いづらいな PS5に出ようが虫共はどうせ遊ばないって週販で結果出てるのに、何で日本産の虫がカイガイカイガイの威を借りてイキってんだ
>>42
洋ゲーのAAA級に金かけてる和ゲーなんて無いでしょ サードのAAA=クソゲーだし出る必要あるんですかね…そんなもん無くても独走状態なのに
低スペ&ユーザーがライト層だからな
マリオがやりたくて買ってるからなライト層は
>>43
そういう話なら結局客のニーズにマッチした商品出せるかどうかなだけじゃないかな
まあ大丈夫っしょ、何せ今後も携帯機IPが下支えするんだから
大負けはありえない >>45
ないかどうかを語ってるんだから
ないでしょ と根拠もなく断定するのはダメでしょ
ないと思う 何故ならば を示さないと
俺はあると思う 何故ならば を語ってるでしょ 自称AAAだらけのPS、Xboxは任天堂に負け続けて15年以上だけどどうすんの
そんなクソゲー誰にも需要無いのいつ気付くのよ、束になっても任天堂1社に負けてんだよ
ここ数年に出たAAAってどれもゲハじゃ無かった事リスト入りしてる奴じゃね?
>>50
ありえないと思って負け続けてるのが任天堂ハードの歴史なんだけどな
64、GC、WiiU
やっぱり一社でゲームプラットフォームを普及させるのって滅茶苦茶難易度高くて、勝率も低い PS4箱PCマルチでイキってたのも最初の数年だけで後は右肩下がりで
どんどんトーンダウンしてるものね・・・
AAAの定義が「任天堂ハードに出ない」ことだから。
ゼルダ目指した自称AAAクソゲーをプレステユーザーが毎回掴まされてるの見るとなんだかなあって気持ちになる
>>54
それ全部携帯機IP出てないんだが全部据置用だよね??
ポケモン本編や携帯機で無類の強さのぶつ森、マリカがあるんだが
今後売れなくなる可能性もあるが急落はまずねーよ >>51
客観的に考えて明らかに無いから無いと断定してるだけですが
RDR2とかサイバーパンク2077とか300億余裕で超えてるけど、そのレベルの和ゲーあるなら教えてよ >>54
携帯機じゃ負け無しだし
その携帯機に出てたリソースが統合された今負ける事はなさそうだけどな
というか勝ち負けっとはいうが「ゲームハード」戦争なんてもう終わってるぞ
今は娯楽の時間取り合い戦争だ AAAが出ないより
AAAが全部出てるのに全部爆死のが危ないと思うで
>>61
はいはい明らかね
そう言うタイプならもういいわ
300億のソースとか求めても無駄そうだし >>59
ゲハのゴキブリは一人でID変えてレスしてる可能性が普通に有るから舐めあいですら無いかもしれない モンハンライズとかは世界で300万本ぐらい売れると思うから
AAA判定してもいいのにな、厳しいわ
やたら単発で噛み付くのが目立つ時はIDコロコロだろうねえ
>>63
一応GTAとかCODはPS4版もそこそこ売れてるはず
AAAでも全て爆死じゃあないぞ >>66
AAAってたんに売れてるゲームのことじゃないでしょ >>54
wii switch ds 3ds
勝ち続けてんじゃんw >>14
マジでその通り
そもそも開発に金も時間も掛けてるタイトルだから方針転換すらできず
塩漬けにするかPS5世代に特攻して大赤字出すか
採算性の面で絶望しか待ってないのがこれからのサードAAAタイトルではある
PSファンは全世界的にソフト買わない傾向あるし 最近のAAAゲーの惨状がAAAなんて要らなかった事を証明してると思うんだけどな
逆にAAA必要って事にすると洋ゲー頼りなのにベセスダ出ないPSがまたみじめになるだけでしょ
ライズ「Switchだけで700万売れちゃいました」
桃鉄「Switchだけで300万売れちゃいました」
マイクラ「トータル2億売ってます。Switch版は国内パッケだけで約200万です」
テラリア「トータル3500万売ってます」
ふにゃべえ「トータル2500万売ってます」
任天堂「1000万以上売ってるタイトル53タイトルあります」
AAA(笑)
低性能だから、と答えてる人がいるけど
任天堂一社でハードを牽引する大作ソフトを連発しなきゃいけないから、安易に性能上げられないんだよね
数年に一本大作ソフト出して凌げるソフトメーカーみたいには出来ないし
>>67
2018年度のカプコンの決算で売上原価は約600億
何故この年のカプコンかと言うと、
売上がほぼほぼワールドが占めてる年だから
この中でワールドの開発費がどれくらい占めるかを考えるのも面白いと思う
ちなみに宣伝費が含まれる販売費はさらに別に180億 辻本「ライズは社員だけで300〜400人関わってます
外部の人を入れるとその倍くらいは行きます」
一瀬「ライズの企画は2015年からで本開発は2017年
計6年かけて作りました」
どう考えてもコレAAAだよな
まあPSにはAAA沢山あるな
予算かけまくって薄利や大赤字被ったAAAが
>>82
調べればわかるけどAAAに定義はない
大作!って言葉と一緒で
何となく人が何百人も関わってればAAAだねって感じ まあこれでも読んで落ち着け
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/AAA_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%94%A3%E6%A5%AD)#:~:text=AAA%20(%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%BC)%20%E3%81%AF%E4%B8%AD%E5%A0%85,%E3%81%A8%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82 >>84
全然違う
普通より遥かに開発費もとい宣伝費かけてるゲームに使われる言葉だよ 元々はA一つで100万本 3つのAAAで300万だっけ?
桃鉄もAAAになっちゃうな
任天堂ハードに出たらAAAじゃなくなるから
任天堂ハードにAAAタイトルはない
>>88
ふわっとしてるなー。
普通がいくらで、それよりはるかに高いはいくらからなんだよ。
あと「開発費もとい宣伝費」だと、開発費「ではなく」宣伝費に金をかけてるゲームになるぞ。 AAAって採算度外視で後先考えずに金使ったネガティブな意味の言葉やろw
まるでファーストのAAAがあるかのような口ぶりですね
>>79
モンハンドラクエは都合悪いから除外ですって素直に言えば? >>91
トップ層を表す言葉なんだから具体的な数字は時代によって移り変わるし
その指摘はナンセンスすぎるよ まあサードAAAってのがどんなゲームかはどうでもいいけどさ
そのサードAAAって、ゴキブリは遊びたくないし
日本じゃ売れないゲームなんだよねw
>>96
いや、2021年現在でいいよ。
普通の額と代表作、AAAの額と代表作を教えてくれる? 推定開発費で決める
ってのは俺は異論はないな
少なくともこの場はその定義でいい
で、その推定を進めたいな
売れるゲーム=AAAという定義なら殆どが任天堂ゲーになるけど違うんだよね
ゴキがよく言ってるAAAの定義は金かけたクソゲーってことでいいか?
>>101
200万本で利益出る任天堂ファーストはAAAじゃないな これに関しては単純に性能が足りてないで良いんじゃないの、逆に言えば条件さえ満たせば直ぐにでも
出すだろうな、新型に搭載されるDLSSとかでな
>>104
何故性能が足りないと開発費をかけないの?
売れる見込みがあるソフトにはそれに応じて投資するものだよね >>100
開発費を推定できるタイトルすら滅多にないんだよな
実は安く作られててビックリするような大ヒットタイトルは話題になるけど >>103
それは多分ミヤホンの話を拡大解釈してるんだと思うけどまあいいや。
ざっくり言えば、「200万本以売らないと回収できない開発費(+宣伝費)をかけてるゲーム」ってこと? >>105
ハードを牽引する1軍タイトル枠が任天堂ファーストで埋まってるから、サードパーティがAAA出すメリットがそもそも薄い >>106
確定出来るタイトルはない
でも、推定なら色々手はあると思うよ
さっき俺がやってスルーされたように
全体の開発費から考えてもいい
特定ソフトの割合が多ければなおいい
推定が外れてたっていいじゃない
人間だもの >>107
AAAはトップクラスの開発費の宣伝費かけてるゲーム
非AAAはそうじゃないゲーム
この解釈だけでいいと思うよ >>111
明らかに開発費300億もかかってないから違うね ようは任天堂ハードには出ないAAAで遊べるPSスゲーしたいだけだからな
>>110
任天堂はトータルで年に1000億円くらい広告宣伝費使ってるけど、
ハード別とかタイトル割りしても結構な金額ならね? >>110
その「トップクラス」ってのは相対的なのか、絶対的なものなのか?
例えば小さいスタジオの予算「トップクラス」と大手の予算「トップクラス」では違うだろ? >>109
お前が挙げた年、バイオRE2が400万本売れてるし、DMC5も200万本売れてるじゃん >>116
相対的なもんに決まってるじゃん
アホなの? ちがう
俺がボケてたな
>>117
その程度だから過半数はワールドだろ AAAなくても売れたってことはAAAなんて別にいらなかったってことじゃん。
>>121
2018年3月期の決算を見た数字なんだ
で、1年違うからと間違えて足したというボケが>>118 AAAが出ないことSwitchが失速した事実はないし、AAAが期待されてるはずのPS5は特に話題にならない。
過去を見てもAAAで負けハードを挽回したというケースはなくAAAがハードの勝敗を決めている証拠はない。
単になんとなくイメージでそう語られてきただけだ。
マイクロソフトの共同創業者で慈善活動家としても知られるビル・ゲイ)が妻メリンダ氏(56)と離婚たことに関連して、米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は16日「離婚するずっと前からゲイツ氏は疑わしい振る舞いの評判が立っていた」と報じました。いったい何があったのでしょう。
世間から理想的な夫婦と見られてきた2人は3日ツイッタこの27年素晴らしい3人の子供を育て、世界中の人々が健康で生産的な人生を実現できる基盤を築いてきました。次の段階で夫婦として共に成長できるとは思えなくなりました。新しい人生を始めるために私たち家族にスペースとプライバシーを下さい」と離婚を発表したばかりです
NYT紙によると、2018年、メリンダ氏は、長年のマネーマネジャーに対する女性のセクハラ申し立てについてゲイツ氏の処理方法に満足していませんでした。ゲイツ氏が秘密裏に問題を解決するために動いた後、メリンダ氏は外部調査を求めたそうです。このマネーマネジャーはまだ職にとどまっています。
マネーマネジャーはゲイツ氏と夫婦が共同で設立した慈善団体「ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団」のために堅実な利益を上げていました。ゲイツ氏は女性と秘密保持契約を結んで、マネーマネジャーに対するセクハラの申し立てを解決しました。
またゲイツ氏には少なくとも2〜3回にわたって、マイクロソフトと財団で働いていた複数の女性を食事に誘うなど、不適切な行為があったそうです。
06年、マイクロソフトの女性社員によるプレゼンテーションに出席したゲイツ氏(当時、会長)は会議が終わった後、すぐ女性を夕食に誘い出すメールを送りました。その1、2年後、財団を代表してニューヨークを訪れたゲイツ氏はカクテルパーティーで一緒に働いていた女性を夕食に誘い出そうとしたそうです。
こうしたゲイツ氏の振る舞いは不愉快な空気を職場にもたらしたとゲイツ氏のアプローチを受けた6人はNYT紙に述べています。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によると、マイクロソフトの取締役は19年にゲイツ氏との性的関係に関する女性の申し立てについて法律事務所に依頼して調査を開始したそうです。ゲイツ氏は00年にマイクロソフトの最高経営責任者(CEO)を退任、14年まで会長を務めました。
20年には公衆衛生や気候変動問題に専念するとして取締役も退任。ゲイツ氏の広報担当者はWSJ紙に「ほぼ20年前に友好的に終わった事件があった。取締役を辞める決定はこの問題と全く関係がない」と説明しています。ゲイツ氏は同じ日に友人の著名投資家ウォーレン・バフェット率いるバークシャー・ハザウェイの取締役も辞任しました。
非常に気がかりなのは、未成年者の人身取引で起訴され、勾留中に首つり自殺した米大富豪ジェフリー・エプスタイン被告とゲイツ氏の関係です。NYT紙によると、メリンダ氏はゲイツ氏が性犯罪者と時間を過ごすことに不快感を示していたのに、ゲイツ氏はその行動を続けたそうです。
11年以降、ゲイツ氏はエプスタイン氏と何度も会っており、性的に搾取された少女たちから「恐怖の館」と恐れられていたニューヨーク・マンハッタンにあるエプスタイン氏の居宅を少なくとも3回訪れ、少なくとも1回は深夜に滞在したとNYT紙は報じています。エプスタイン氏のプライベートジェットに乗って一緒に移動したこともあるそうです。
米メディア、デイリー・ビーストは、ゲイツ氏はこの「恐怖の館」を数十回も訪れ、その中でエプスタイン氏に最悪の状態に陥っていたメリンダ氏との結婚について相談していたと報じました。
10年にこの「恐怖の館」を訪れた映像を英大衆紙にすっぱ抜かれたアンドルー英王子(61)は英王室の公務を解かれています。ゲイツ氏もアンドルー王子もエプスタイン氏とのいかがわしい関係をいずれも否定しています。
19年10月にゲイツ氏とエプスタイン氏の関係が公になった時にメリンダ氏は結婚生活の解消に向けて弁護士を依頼したと報じられています。同年4月には、マイクロソフトはハラスメントや差別に関する従業員の情を処理するプロセスを変更すると発表しています。
メリンダ氏はマイクロソフトに入社した後、1994年にゲツ氏と結婚しました。ゲイツ氏の純資産は少なくと1341億ドル(約14兆6400億円)。慈善活動について2人はツイッターの声明で「使命を共有し、今後も共に働いていく」と明
>>119
要約すると、
中小では捻出できない開発費+宣伝費(現在では大体300億)をかけたゲームがAAA。
それが結果的に面白くなくても売れなくても関係無いと。
つまり「お金沢山使いました!」ってだけで、何の中身も無いステータスだな、AAAって。 ゴキブリからするとアライズもAAAだもんな、アホなワードだよ
>>122
当然挙げた2本以外にも売れてるだろうし、ゲーム以外にも売上あるからそうはならんでしょ >>128
要約じゃなくてAAA憎しのお前の感想だねそれ 任天堂スイッチにサードの主力タイトルでない理由
性能が足りないから
■DQ12品質順(UE5)2023年時点
4k120p余裕のGPU
PC (RTX3090 etc)
Xbox series X
PS5
Xbox series S
Xbox one X
PS4 Pro
PS4
iPhone 15 (2023)
Xbox one S
iPhone 14 (2022)
iPad Pro (2021・M1)
iPhone 13 (2021)
iPad Air (2021・A14 Bionic)
iPhone 12
iPhone 11
iPhone XR
iPhone 8 (2017)
任天堂スイッチ(据置モード)
iPhone7 (2016)
任天堂スイッチ(携帯モード)
iPhone6s (2015)
ロシア政府、トランプの再選させる為にネット上でバーニー・サンダースを攻撃していた [412864614]
twitterで共有
LINEで共有
0001 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd1f-XUYr) 2020/02/22 22:16:29
Bernie Sanders suggests Russia might be behind the 'ugly' online attacks from 'Bernie Bros'
https://www.business...y-bernie-bros-2020-2
トランプ大統領とキャピトルヒルの議員もバーモント州上院議員に対するロシアの支援について知らされていた、
と彼らは言った。 2019年度3月期決算短信
モンハンワールド 450万本
バイオRE2 400万本
DMC2 200万本
その他
で、売上原価600億
どう見ても過半数じゃないね
AAAも最初は300万売れたソフトのことだったけど
宣伝のために大手メーカーが自称したり
メディアにAAA級と持ち上げさせるようになってAAAの価値は地に落ちたな
今の印象としては開発費と同額レベルの広告宣伝費をかけて
ばら売りでも投げ売りでも良いからとにかく500万以上売ったことにしたタイトルって感じ
まあ今となってはハッタリかまさないと売れない無能メーカーの象徴って感じだよね
勿論中には良作や名作もあるだろうけど、今やその他が多すぎるし
AAAってあれだろ
セールでばら撒くソフトの事だろ?
>>131
いや、憎しじゃなくて全く関係無いんだよ。
ユーザー側からすれば面白ければ良い訳で、メーカー側からすれば予算なんか本来少ない方が良い訳で、予算に限らず売れればいいんだから。
開発側の「開発費沢山かけました!」なんて、それが面白さに直結していない以上、何の意味も無いアピールなんだよ。
むしろゲームが売れてる&楽しんでる人達憎しで、「あれはAAAじゃないやい!」って言ってるんじゃないの? ロシア政府、トランプの再選させる為にネット上でバーニー・サンダースを攻撃していた [412864614]
twitterで共有
LINEで共有
0001 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd1f-XUYr) 2020/02/22 22:16:29
Bernie Sanders suggests Russia might be behind the 'ugly' online attacks from 'Bernie Bros'
https://www.business...y-bernie-bros-2020-2
トランプ大統領とキャピトルヒルの議員もバーモント州議員に対するロシアの支援について知らされていた、
と彼らは言った。 AAAなんて一切ないスマホのが稼いでる悲しい現実
…まさかウマ娘はAAAとか言わんよな
>>140
予算をかけた超大作を好むゲーマーが世の中に沢山いて、実際に売れてるからAAA市場は成り立ってる
AAA憎しで妄想撒き散らしても現実は変わらんよ
たしかに開発費の高騰は問題の一つだけどね 世界で300万本売れるゲームがAAAだけど
Switchサードでもなんかあるやろ
>>144
「予算をかけた超大作を好むゲーマー」って、それただミーハーなだけだよ。
まあそんなミーハーな人達相手に商売成り立ってるならそれでいいんじゃないの。 >>147
ミーハーに買わせなきゃハードなんて普及しないからな
何当たり前のこと言ってんの もはやミーハーすら騙せなくなってるから
AAAとやらは投げ売りじゃなきゃ売れなくなってるのじゃないか?
ベセスダなんてAAAから降格されるなww
あれーでもあんなにベセスダをAAAとして持ち上げまくってたのになww
>>148
結局超大作を好むゲーマーはミーハーってことには変わらんのね。 >>153
変わらんけど何が言いたいの
話題逸らししか出来ないってことは俺の意見が正しかったってことでいい? ミーハーを騙せてないから
最近はAAA爆死連発している
今の東京オリンピックってゲームでいうAAAタイトルみたいになってるよな
関わる人数と予算肥大しすぎて周りから一回止まった方がいいんじゃないかと思われていても声を上げたら袋叩きにされるから止められずに決められた発売日を迎えつつある感じ
>>70
爆死すると会社ごと死ぬタイトル
位の認識が一番近いよ >>1
AAAタイトルの条件のひとつが「任天堂ハードで出ないこと」じゃなかったの? >>154
ミーハーな人達を満足させるためのステータスに誰も興味無いよってこと。
まあこう言うと、「AAA憎しで言ってる!」ってキミは思うだろうけどさ。 >>159
興味あるゲーマーが何千万人もいるから1000万2000万と売れていくのだよ と言うか開発費の高いハイエンドに関してはユーザーからしたらどうでも良い部分ではあるが開発側の
給料とか実績に関わって来るのが問題ってのもあるのがね
AAAのステータスもないのに1000万2000万売れてるソフトもあるから意味のないものだ
>>130
その決算短信に売上比率は書いてるな
デジタルコンテンツ=パケ版含むソフト売上が750億
アミューズメント施設が100億
その他が20億
どれにどの程度原価をかけてるか
推測に過ぎないけど300億近いのは無理な推定ではないぞ >>163
需要があって利益出てるなら意味はあるでしょ
AAA憎しで極論言い過ぎだよ あら?開発費の話は終わってて
売れるゲームの話になっちゃってた?
げEAが毎年1000万本売れるFIFAをちゃんとスイッチに出してんだけどね
全く売れないしシェア5%未満で話にらない
そんなの見たら誰も出さないw
>>164
モンハン450万本、バイオ400万本、DMC200万本(とその他)で売上原価600億だから
明らかに過半数でもないし300億も超えてないね >>166
開発費の話題でケチつけてきた無知な人達が数字付きで論破されちゃったからね >>160
1000万、2000万売ってるソフトって任天堂を除くと意外と無いんだよ。
3000万以上になると、もうPS単体では存在しないレベル。
開発費、開発期間考えるとあまり効率的とは言えないけどね。
RSだってまだしばらくGTA5で食い繋ぐっぽいし。 500万売っても赤字の金ぶっこんで長期化した時間使って当たること前提で後に引けなくなったのがAAAって呼ばれるんならステータスどころか蔑称だなもはや
>>9
>最初に発売された 2015年であればAAA判定だが、
>Switchに出た 2019年には最早AAAとは言えない
しかしマウント取るための
GTAVはジョガイジョガイ…
これがゴキブ理論 >>170
1000万、2000万定価で売ってる任天堂と
投げ売りで売ってるAAAメーカーを一緒にするのはあまりに失礼だろう >>168
すまん 2018年3月期
要は2017年度の話だったんだ
開発費を計上するのは発売期だからね >>166
だってそんなもん開発側は公開しないとハッキリした数字解らんし、そもそも「いくらかければAAAか」なんて誰も決めて無いし、それ以前に誰がどう決めるもんなのやら。 >>175
そりゃ時代が進むたびにトップ層の具体的な数字は変わっていくんだから、そんなもん決められる訳ないじゃん
頭悪すぎる 山程金と期間費やしたあげく利益削るセールで見栄えのいい本数稼いでいるのもあほだな
サードメーカーのAAAって、日本で売れるの??
どれも、Bクラス以下じゃね
ただそう言った人と金をかける場所が無いと開発者が沢山失業し出してゲーム業界に響いてしまうという
歪んだ構造が変わらない限りはAAA無くなれば良いとは簡単には言えんとこもある
>>168
つまり2019年で言えば、バイオとDMC +αで600億
+αの部分を考えると、ロックマン11、ストリートファイターコレクション、XX欧米版辺りだ
バイオもDMCも300億は行かなくても
200億はいってても良さそう
ギリ100億代かもしれんな >>176
だからそれはその年その年で毎回決めりゃいいじゃん。
誰が決めるんだか知らんけどさ。
「変化するから決められない」なら、AAAの基準は曖昧なまま。
決めたところで何の基準で決まるのか開発側もユーザーも解らんのなら、結局意味はあんまり無いけどね。 今のAAAは大半がバグ&クソゲーの代名詞に近い
発売日に買うと後悔する
アサクリもAAAから降格するな
AAAとして持ち上げまくってたのにマスエフェとかも降格だな
どんどんAAAが無くなっていくw
>>182
「トップ」の基準は年々上がっていくけど
だからと言って「トップ」という言葉の定義は変わらん
必死になりすぎて頭悪い発言しか出来てないよ君 ちなみに現在1000万本以上売ってるメーカーとタイトル数
※1000万以上が1タイトルしかないメーカーは除く
RS…4タイトル
アクティ…7タイトル
EA…5タイトル
SCE…5タイトル
ブリザード…2タイトル
カプコン…3タイトル
ベセスダ…2タイトル
MS…2タイトル(マイクラ除く)
UBI…2タイトル
任天堂…53タイトル
ベセスダとUBIはもうちょいありそうなんだけど、ちょっと調べたくらいだとそれぞれ2タイトルしか見つからなかった
まあAAAの定義から「販売数」を除外したくなる気持ちも解る。
>>23
シリーズ最新作と言えば聞こえがいいが
出てから何年経ってんだ?ん? 海外ではスイッチ売れてない扱いにしたいのと同じだよ
>>185
だーかーら。
基準が毎年変わるならAAAの基準金額を毎年変えればいいでしょ。
それが出来ないならユーザーどころか開発側にも何の意味も無いでしょうよ。 >>189
トップクラスの開発費や宣伝費かけてるのがAAAだから
現時点ではRDR2やCyberpunk 2077が基準でいいのでは?
さっきも同じ話したね 開発費にしないと利益、販売数だと任天堂一強になるからな
AAAか開発費の費用対効果が悪いことの証みたいになってるが
スペックや容量の問題ではないなら
任天堂が大嫌いなんだろう
>>186
単純に売り上げ数だけでAAAにはならんのは当たり前だろ ステイ豚は「サードの大作が〜」とかあやふやに言ってるけど、ようするに「モンハンとFF」なんだよ
その2本だけ
「サードの大作」とか言っとけばさも他にもたくさんありそうなイメージあるけど、実際はその2タイトルしかない
AAAとかGOTYとかの煽り文句は最近じゃ警戒するようになった
任天堂ハードは相変わらず洋サードから半端なくハブられてんな
UBIなんてWiiUでめっちゃ注力してくれてたのにブヒッチになった途端に非協力で草
>>190
>>165
まあ俺は早く話を進めたいんで
基準はどちらでもいいんだがな
AAAが出てないから〜の先を語るつもりなら
何をAAAと呼ぶのかは大事だけど
そんな先まで話は進まないだろうし >>198
「トップクラスの開発費と宣伝費かけてるゲーム」で最初から決着ついてるのにそっちがナンセンスな話題逸らし繰り返してるだけでしょ EAはブヒッチ版FIFAは特別に大劣化仕様にしてくれてる
>>196
ラスアス2をGOTYにするぐらいだしメタスコアもファミ通並みの信用度になってきたし >>201
俺はどうでもいいんで
開発費+宣伝費基準でいいと思うぞ
で、和ゲーもその程度はかけてるソフトはあるってスタンス >>205
300億超えてるRDR2やCyberpunkクラスはないね >>207
根拠はないけど明らか!!
なんだよね
って同じ事は何度も言わないでよろしい >>209
超えてるゲーム出せないんだろ?
FF15ですらそれらと比較したらショボいし そもそも、和ゲーの中でもトップクラスに開発費かけてるであろうソフトって全部Switchハブってるから結局結論は変わらんという
>>210
へー、FF15は何円と推定してる?
そう言えばさっきもワールドは何円と推定してる?って質問を無視されてたな >>190
これまでの話でSwitchだけの話じゃないよ。
もっともSwitchだけでも11本あるけどね。他は一桁なのに。
ま、さっきも言ったけど、AAA憎しと言うけれど、むしろ任天堂憎しでなんとかAAAを除外しようとしてるように見えるけどね。 いや、もうAAAは地雷ソフトの蔑称だからw
そりゃ〜任天堂ハードに出ないでしょwww
>>213
RDR2が300億なら確実にそれ以下じゃね?
両方遊んでるならFF15のが金かけてるとは思わんでしょ
お前はどう思うの? 販売本数にしてしまうと爆死したAAAがAAAじゃなくなるやん
>>214
全世代含めるなら1000万本超えのサードソフトなんてお前が挙げた以上にあるし
任天堂だけで支えてる任天堂ハードと違ってほぼ全てのAAAが出るのが他ハードだしな >>219
バカ売れしたインディーもAAAになっちまうしな
そもそも一般的に広まってる定義無視して妄想披露してる意味が分からんけど とりあえず300億がAAAの今の基準ならそれでいいけど、開発費が公開されてないものはAAA認定はできないね。
AAA=五等分の花嫁なんだが?
何もソフトが売れない今年のPSを救った英雄様だぞ五等分の花嫁は
>>222
公開してなかったとしてもRDR2やサイパンみたいなソフトは明らかにAAAでしょ
誰が見てもアホほど金かかってるし >>217
開発費を遊んだ感じから推定出来るような
超能力は俺にはないから
遊んだ感じでは分からないな
ワールドはさっき言った事が根拠で宣伝費込みなら300億〜500億くらいだと思ってる
ざっくりなのは許せ
FF15も推定してみてもいいけど
そんな訳ない!却下!!ってされるだけなら
真面目に考えるのも馬鹿らしいしなぁ
どうしようかなぁ >>220
いや、全世代含めてそんなもんなんだよ。 >>225
Cyberpunk 2077が340億なのに、モンハンワールドが500億(爆笑)もかかってる訳ないだろwww
結局Switchハブられてるから結論も変わらんし 国内初のAAAは新サクラ大戦らしいよ!
http://2chb.net/r/ghard/1566468005/l50
0001 名無しさん必死だな 2019/08/22 19:00:05
マジにサクラ出るまでの任豚はガチに全部前座。
FE(笑)だの夢豚だのボケモンだのブスザワ2だのコア層はオールスカン。
友人のPS4ProもゲーミングPCも筐体も大体持ってる奴に言わせるとやっぱ新サクラが一押しらしい。
シリーズ再起動な上製作中に偶然令和元年が重なったから発売日延期して作り込みしてるとか。国内初のAAAまで見えてきてるらしい。
パッケ絵発表されたけどFE(笑)の笑えるB級パッケと比べて気合いの入れようが伝わる。ストーリーは言うまでもなくいい仕上がりが確定してるし戦闘アクション化は大正解。
豚が一生懸命任豚ゲースレ立てて妨害してるけど「理解ってる人は理解ってる」んだよな。 遊んだ感じで主観的に開発費を推定するなら
開発費基準でAAAを決めてるのではなく
遊んだ感じでAAAを決めてるだけだな
ちなみにぶつ森とか広告宣伝費だけで300億くらい言ってもおかしくないかもな
でも、遊んだ感じではそんなにかかってない!却下!!
なんだろ
>>226
CD REDプロジェクトも2本あるし
フロムもダクソ3が超えてるね
スクエニも抜けてるし
Stardew Valleyみたいなインディーもあるし AAAとか本格とか大人とか本物とかどうでもいいわゲームなんて面白けりゃ十分だ
>>77
ところでコレさっぱりわからんのだがどゆこと? >>224
金額の基準がハッキリした以上、不確かな情報で認定するのはどうなのかね。
その時点でAAAは客観的なものになるよ。 SwitchハブPS強力ラインナップ
FF16、FF7R、GT7、鬼滅、テイルズA、スカーレット、原神、
バイオ8、バイオリバ、グラブルRe、黎の軌跡、ラチェクラパラトラ、
アイマスSS、カグラ新作、うたわれ斬2、地球防衛6、ホライゾンFW、
エルデンリング、ホグワーツ、DEATHLOOP、ファークライ6、
ロストジャッジ、Relayer、バーチャesports
未発表だがほぼ確実
ドラクエ12
モンハン6
サイゲ新作
FF×仁王チーム新作
トライエース新作
ガンダムSEED
ハードは売れてもソフトは出ず
それがSwitch
>>232
不確かじゃないでしょ
どう見てもトップクラスに金かかってるし >>230
1つしか無いところは除くって書いたんだけどな。
2つ以上あって落としていたなら悪かったよ。 >>233
なんだこれ、ドラクエモンハン以外ゴミしかないなw
国内50万のサクナヒメより売れるゲームいくつあんの? >>234
自分の開発費推測に絶対の自信があるんだな
ただ俺を信じろ!と言われてもな >>234
だからその「どう見ても」ってのはどこまでいっても主観なのよ。
同じようにライズもAAAになるよ。 ギアーズ=ファースト
ホライゾン=ファースト
マリオ=ファースト
>>233
この病気に病名つけたいんだけどなんにしよあち ID:Vcnresmy0
マジで病気だろこれ
任天堂がダントツな事を認められないKPD
三流のEA(笑)が任天堂より上とかどんな脳味噌してたらそうなるんだよ
ゴキブリ頼みの海外もAAA見直しし始めてるけど
開発費上がりすぎて採算取れない嘆き節
>>238
主観じゃなく実際300億かかってるからAAAだね gta5もAAAじゃなくなってしまうな
rdr2の開発費みっからんww
現実的な問題として、まずゲームを選ぶのにゲームの開発費や広告費を基準にするユーザーなんて殆どいないっていう
AAAがこんなオワコンの象徴みたいになるなんてな
Anthemが爆死した頃はまだ希望があったのに
アンダーテールのように開発費クラウドファンディングで売れまくったの作ったのはどうなんだろうな
>>247
どこがだよw
めちゃくちゃ売れてるだろw
国内だけしか見れないのかよw こういうスレ何度立てても現実変えられなかったのに
まだやってんだ
スイッチが高性能化して次世代になっていよいよ言い訳も不可能になったら
次は4Kじゃないからダメだとかでごまかすのかな
>>249
日本人が日本で全く売れてないAAAを持ち上げることの方がおかしいな
外人を頼るんじゃなくててめえらで買ってやれよAAAを
AAA持ち上げまくってるくせにAAAを買わず、五等分の花嫁やらリトルナイトメアやら買ってるから馬鹿にされてんだよ AAA嫌いの基地外って
MSのAAAやゼルダもできないから可哀想
まさかそれは除くなんてことはないよね?
ゼルダはAAAじゃないぞ
AAAはクソゲーの総称であってゼルダのような名作には相応しくない
>>1
いや、AAAゲームなんて一般人興味ない
リアルはリアルでが普通の人間
リアルで相手にされないからゲームにリアリティ求めれるそれがソニー信者w
リアルで低スペックだからハードのスペックにも異常な執着をするw E3でMSのAAAが多数発表されるらしいから楽しみだね!
>>255
クレカすら作れないゴキちゃんはあまりにも低性能過ぎるもんね人として・・・ AAAどころか劣化させれば出せそうなスカネクすらハブだからね…
>>259
そもそもそいつはAAAじゃないからこのスレ関係ないじゃん? スイッチでは出そうにないと思えるソフトをAAAだと思い
AAAだから開発費が高いんだと考える
逆にスイッチに出てるソフトはAAAではないと思い
AAAでないから開発費が安いショボゲーと考える
って所かね
>>262
バイオとかもそうだがぶーちゃんはSwitchハブした和ゲーは和ゲーとしてカウントしないからね ここは日本だから!日本じゃ売れない!
こんな事いつも言ってて可愛そうだなw
AAAの定義って売り上げでなく開発費
(売り上げで勝負すると一部タイトルの都合が悪いからw)
だからマイクラは普通にAAAだぞ
フォトナやエイペックスはどうなんだろうな
運営型はいつまでの開発費?運営費?にするかにもよるんだろうけど
日本じゃ売れないからセーフとか思ってるんだろうなw
モンハンライズは?
AAAの定義は?
開発費だけかけても売れなかったりつまらなくてもAAAなの?
>>269
そうだよ
だから海外でも「AAAのクソゲー」が量産され始めてる 真面目にレスすると、去年くらいまでクラウドゲーミングでマルチできると考えてたからだな
クラウドゲーミング周りが失敗してどうにもならなくなったのが今
カプコンはバイオ7で実験してみてダメなのがわかったのでうまくライズとかに繋がった感じだなあ
グラだけで中身はスッカスカ
しかもバグだらけのクソゲーをAAAと称して客に売りつけようとする
最低のやり方だよ
もはやAAA=クソゲーの代名詞でしかない
>>266
任天堂ハードに出たゲームはAAAの資格を失う、って追加ルールがあるからなあ ハリウッド映画と同じで
「開発費xx億円!!」て宣伝するだけで
すげー!! 神ゲー!!
て持ち上げてもらえる時代があったんだよ
今じゃ「はいはい開発費だけかけたクソゲーでしょ?」
てばれてるけどな
>>233
令和の信頼リストにはカグラがインすんのか、やべーな。流石に冗談だろ? >>277
何ていうか、無駄を削ぎ落とせずにダラダラやってんのかな?って感じで警戒対象になりつつある(もうなってる?)
国内だとスクとかみたいな 「任天堂はCM爆撃で売れてるだけ!」
↓
「宣伝費はAAAの証!」
時代は変わるもんだね
任天堂ハードのソフトはAAAではない という煽りと
開発費が低いのはいい事 という考えが噛み合って
本当に低いのかどうかを論ずるまでもなく
両者が満足すると言う気持ち悪い構造
ないおかげで任天堂ゲームがアホみたいに売れてるよな
まあ出ても変わらんけど
>>282
それはそれで普通の事として別に良いんだけど
それを全力でプッシュされても消費者としてはクソどうでもいい事なんだよな… お、そうか
任天堂ハードのソフトはAAAではない という事実と
開発費が低いのはいい事 という考えが噛み合って
本当に低いのかどうかを論ずるまでもなく
両者が満足すると言う気持ち悪い構造
>開発費が低いのはいい事
それあなたの感想ですよね……
ローコストで面白い物を生み出しそれが多くの人に売れて続編作られるのが一番いいだろ
クックドゥでブチギレてる子供部屋おじさんじゃあるまいしなんでも手間コストかけりゃいいってもんじゃないよ
「AAA」
「大人向け」
「コアゲー」
色んなワードで優越感を保とうとするのな
しかもそれらのゲームを別にやるわけでもなく、任天堂ハードに出ないという定義を独自に設けるだけで
なんかもう、涙ぐましいよ
ハイリスクハイリターンでGTAVみたいな1億売れるソフト狙うのもアリだよね
実際洋AAAが合わない人はスマホに流れてるだろうよ
主に元PSユーザーのな
>>289
予算も人も少なくったって面白いものは作れるっていくらでも実証されてるからなぁ
開発費いくらですって宣伝すんのは逆に中身に自信が無いのかと問いたくなる AAAが面白いかってと、その辺の話題のインディーのがよっぽど面白いってのが普通になってるから割とどうでもいい。UBIなんてUBIゲー(笑)って言われるぐらいだからなぁ
企業が宣伝文句で言い始めたのがAAAタイトルだからそもそも定義なんて無いんだよな
うちのソフトはAAAランクです!って言ってるだけの話だからそりゃ任天堂がそういう宣伝しなけりゃ出てこないだろ
>>288
俺は本当の開発費はどうなのか?を語りたい派だから
低いからいいじゃんって意見もアホだと思ってるぞ
いいのはいいんだけど
今する話ではないという意味でね まずe3なんか一般人知らないw
ソニー信者とあほの朝鮮人はなぜか自分が普通だと思ってるw
AAAに興味もってぇーw
PS5買ってぇーw
日本で売れてないものに興味を持つ意味がないw
あほのソニー信者にもわかるように説明するなら
昔から日本でスターウォーズは人気何百万人動員してる
で、ゲームのスターウォーズ日本でミリオンいく?w
行かないし売れてないw
この理屈が理解出来無いのがあほの朝鮮人とソニー信者ねw
サードのAAA1本もないのに大成功を収めているのは本当任天堂恐ろしいわな
PSと箱がサード誘致のために札束で殴り合いしようがどこ吹く風で
>>298
300億超えてる和ゲーあげられない時点でそっちの負けじゃね? >>301
せやね
挙げても、
俺はそうは思わない!却下!!
で、終われるのは無敵だね >>302
俺はっていうか
FF15やモンハンワールドがRDR2やサイパンより開発費かかってるとか言っちゃうアホ世界中探してもお前しかいないでしょ ごめん、間違えた
挙げても、
300億超えてないのは事実!却下!!
で、終われるのは無敵だね
だったな
根拠はないけど、単なる一個人の感想ではなく
根拠はないけど、客観的でな事実であり
根拠はないけど、世界中の誰もがそう思い
根拠はないけど、明らか
何だよな 理解したよ
>>304
お前がいつ300億超えてる和ゲー挙げたんだよw 金かけてりゃ良いものって発想がもうとっくに貧困なんだよな
金惜しんだらいけないのは衣食住くらいのもんだよ
>>308
RDR2やサイパンが300億なのに、モンハンワールドが500億超えてる訳ないし
そもそもモンハンワールドはSwitchはぶってるから結論も変わらんね >>1
2017年任天堂「ゼルダ、移植、ARMS、スプラ、マリオ」
↓
2020年任天堂「あつ森、移植、ペパマリ、移植、移植」
↓
2021年任天堂「移植、移植、ゴルフ、移植、移植」
初年度以外ガラ空きなのにサードは全く振り向いてくれませんね 俺の中でAAAタイトルって売り上げや人気がすごいタイトルだと思ってたんやけどいつのまにか無駄に金突っ込んだゲームにすり替わってる
AAAが爆死するたびにAA爆撃をはじめるケンノスケ
>>312
マリオカートの移植がAAAタイトルだと思う人も居るんだな 俺も500億は上を見過ぎたかなぁって思ってる
原価からの推測だけど、ファーストへのロイヤリティを加味してなかった
上の推測から2割減くらいで、240億〜400億くらいに予想を変える
別の見方で昨年より30億利益が上がってる
1本あたり5000円が取り分として60万本分
3月時点の売上が750万本以上から60万本引いて目標が690万本
となると損益分岐点は1割減の600万本くらいかと予想
金額ベースに直すと300億円
悪くない予想に思える
だが、明らかにワールドの方が少ない!100億くらいだ!!
あのね、RDR2がトップクラスで
次のHaloが史上最高の500億か?とか予想されてるようなレベルなのよ、ゲーム業界って
モンハンごときが400億もかけてるわけねーよw
もうちょいお勉強した方がいいね
仮に400億だとしても、どっちみちSwitchはハブられてるしなw
>>312
ここ数年の自称AAAが残念だったせいで… >>316
ちなみにそろそろ
お前のモンハン開発費予想を教えてくれない?
250億で300億より低いからAAAではない!!って言ってるのと
150億で300億の半分だからAAAでない!!って言ってるのと
50億で圧倒的に安い!って言ってるのでは
全然違う話になるから >>319
RDR2以下なのは間違い無いねw
500億かかってる超AAA級タイトルだとしても、どっちみちSwitchはハブられてるから結論も変わりません RDR2より1円でも低ければAAAでないって考えなのか?
>>9
でも2013年発売のgta5は未だにAAAなんだっけ? サードの中で唯一AAAを同時発売マルチで毎年出してくれてるEAに謝れよ任天堂の家畜ども
FIFAは紛れもないAAA
毎年1000万本超える真のAAA出してもらってんのに、スイッチのシェア5%以下だからな
口だけで買わない任天堂の家畜どもw
出なくてもSwitchは任天堂単機でも売れてるから別に出なくて良いだろ
一山幾らの有象無象サードは徒党組んで勝手にやっとけ
>>329
それはサードのAAAが何でも動くレベルのハード出してるところがいえば理解できる
任天堂はサードのAAAが動かないレベルの低性能ゴミを平気で消費者に売ってる時点で、発言権無いからね?w >>328
スイッチ版とPS4版を両方触った人は二度とスイッチでは買わなくなる
他のマルチプラットフォームタイトルでも快適性に雲泥の差があるが、FIFAは特にそう クソゲーでも何でもいいから開発費が高けりゃ良いらしいよ
>>331
その通り
ゲーム体験を貶める程に低性能なんだよねスイッチ
FIFA自体は毎年向上してるのに、ハード性能が足枷で移植するのがやっとだからね
本当に低性能は不幸
あー低容量も不幸 ゴキブリもよくわかってるじゃん、だからAAA無くていいんだよ他でやればいいだけだし
>>330
大チャンスじゃん。
AAAだかなんだか知らんが、にっくき任天堂ハードを
追い落とすチャンスじゃん。
失敗してるけど。 >>333
anthemもAAAだしな
AAAって糞ゲー率高くね?w 任天堂ハードに出た時点でAAAではなくなるからな
スカイリムもウィッチャー3も除外だろw
AAAってのは予算掛けまくって爆死するソフトの事だろ
そりゃスイッチには無いべ
SwitchにはAABBCCABCCCCCタイトルが揃ってる
>>266
>だからマイクラは普通にAAAだぞ
マイクラの元は1人の開発者が作ったゲームでその後も10人以下で制作費もかけてないインディゲームなのにアホの子かよこいつ マイクラもあれだけ無償アップデート続けてれば相当なコストだろうけど
>>337
時間がかかるからアイデアが古くて
金がかかるから過去に当たった万人向けで回収を狙うしか出来なくて
広告をたくさんしないといけないから広告映え重視になる せめてGTA5が出てればまだ救いがあるんだけどなぁ
これは致命的
>>345
スカイリムもウィッチャーも何年間もAAAとして持ち上げられたタイトルやで
Switchにでるまではな これまで散々AAAとして持ち上げまくってたのに洋ゲーの殆ど、全てといってもいいかもしれないが、AAAから降格させられたのは笑ったwww
ゴキちゃんがAAAで発狂してきたらこのスレ貼ればいいんじゃねwゴキちゃん公認のAAAの条件だぞwww
>>333
まぁ出る前からAAA謳ってる訳だからなw
根本的にAAAってのはゲーム評価じゃなく予算で正解だわ >>341
スマホ含む多種多様な機種への対応とアプデ頻度考えたらめちゃめちゃ開発費かかってると思うぞ?
最近だとPS5互換出さなくなってきてるところ見るとマルチ対応って金かかるからだろうし こちらは、以前GEOが調べた「ドラゴンクエスト」に関する男女年代別回答数です。
これによると解答しているのは、30代以上。20代・10代は皆無。ドラクエを知らないのだろう。
また、こちらはオンライン版ドラゴンクエストXの投票ユーザー層を現したものです。
参照:ドラゴンクエストXオンライン 投票ユーザー
秒刊SUNDAY 5.31
https://yukawanet.com/archives/dq2021530.html
なんとこちらでも30代以上のユーザが64%と半分以上を占める。つまりドラクエは「おっさんゲー」であり、若者はあまり寄り付かない懐古主義ゲーム。若者からすれば、おっさん・おじいさんが楽しむ「ゲートボール」のようなものなのかもしれない。 ストレージの問題やハードのスペックが低い事が1番の理由でしょ
サードだってプラットフォームは1つでも多く出した方が利益に繋がるんだから同時発売したいはず
だが出したくても出せない
世界中のユーザーが分かってる事
>>351
世界中のユーザーが分かってること…制作者のオナニーよりユーザーインターフェイスだよね まあ出せない結果、若い層から順にどんどん忘れ去られて行ってるのが今だな
サイパンの会社アホみたいに減益て株式投資ニュースに出てたな
>>353
日本の話?
サードも含めて任天堂以外は海外優先でしょ
日本でコケても海外で売れればいいし
規模が違う
国内外で売れるタイトル出せるの任天堂以外無理なんじゃないかな
なので任天堂が存在しなかったら、日本のCSゲーム人口は凄い減ってただろうね 任天堂も海外がメインなんだが未だに海外信仰が解けてないのね・・・
Switchがどれだけ海外で売れてるかも知らなそうw
>>351
高性能の方にはほぼ全てのソフトが出て
低性能の方には一部しか出ないってなら
その予想も成り立つが
現実はどちらにも専用ソフトがあるからなぁ
性能的に動くハードには全部だすのが当たり前
は間違いかと 今だと世界で一番ゲームが売れてる北米市場でもハードもソフトもswitchがかってるんでしょ?
AAAというワードだけでちょっと笑えるようになってきた。
AAAの定義はよくわからんが
既存のswitchのソフトがAAAでは無いとしても売れてしまってるからな
逆にAAAの意味あるの?って話になりそうだが
遊べない豚は馬鹿にすることで溜飲を下げるしかないのでした
ゴキちゃんのAAAの定義って「スイッチには出てないメジャーIP、メジャーパブのソフト」だから。ウィッチャー3とか、アサクリはすでにノーカンだもん。
このスレ的にはサイパンとrdr2しかAAAは無く
それ以外のソフトは全てそこたらの木っ端ソフト
rdr2もサイパンも優秀なインディ以下の利益なんで
インディ>>>>>>AAA
と言うことが分かる
>>363
ゴキちゃんのAAA定義なんていい加減だよ
PC独占のAAAなんて無いって言うからWoWあるよって言ったらそんなの違うって言ってたし >>367
300億↑の開発費って明言されてないから却下らしいぞ なんかAAAって制御しづらくて失敗する確率が高いていう印象だな
まあ当然グラとかは良いけど
買う時はいつも評判待ち
まあゲームなんて安いもんだから高い金かけたぜ
さあこのゴージャスなゲームをやってみろ
て言われて突っ込んでいく人が多いのもまあ分かる
カーニバルな感じかな
AAAってゲームそのものの面白さを追求せずにグラフィックや宣伝に金を掛けてデコレーションしたゲームの総称でしょ?
そりゃゲームの面白さを第一と考える任天堂ハードには出せないだろうね
>>275
単細胞は最後に草つければいいから楽だな 任天堂ハードで発売しない(必須)
なんか大作っぽい(雰囲気)
開発費掛けてる(ように見える)
ゴキちゃんの認識はこんなとこだろ
>>356
大体日本で売れて初めて海外でも売れるしなぁ
外れるにしても「過去作は日本でも売れてた」ぐらいまで >>374
大作だし、開発費も掛かる。
Switchじゃ動かないだけ。 AAAの話題になるとどうしても食いついちゃう豚ちゃんワロスwww
>>1-2
大嘘つき乙
・モンハンRISE
・桃鉄
・ゼルダ無双
・TES5
・ウィッチャー3
等々 別に「任天堂にはAAAタイトルが出ていない!」「PSではAAAタイトルがいっぱい出てる!」で何の問題も無いからそれで良いよ
自分らはAAAタイトルかどうかなんて気にせずに欲しいゲーム買うだけだから
AAAタイトルがいっぱい出てるのにランキングに全く乗らないのも特に気にしないから
それで良いよね?
欲しいゲームを買うだけ
その通
売上しか見てないやつはだめだな
いまだゴキちゃんから明確なAAAの条件が明示されていないの草
AAAの定義なんてWikipediaにも載ってるじゃん。それが転けたら会社自体が傾く位多額の開発費、宣伝費かけたソフトじゃないの
だとしたら、スイッチにも出てるんだよなぁ
1本たりとも出てない!と言う以上は少し違う意味で使ってるんだろう
ライズはAAAだな
ストーリーズ2もPS4版ドラクエ11よりも金かかってそう
>>386
その理屈だと、低予算で作ってるTES5が入らなくなるわwww AAAなんてみんな、イメージでなんとなく語ってるだけだろ
ワールドワイドを視野に入れてて、予算100億〜300億前後
RDR2、ディスティニー、サイパン、GTA6、ホグワーツレガシー、ウィッチャー4とか
>>391
TES5は予算100億もかかってないよw 豚ちゃんがAAAコンプ爆発させてて草
キッズゲームあそんでなよw
>>393
TES5、つまりスカイリムがAAAじゃないなら、
AAAって何なのって話になるわwww >>397
ゴキの言うAAAはスイッチに出てない事が条件だから除外だよ。、 E3でMSがAAAを何本か発表って言ってるけど
AAAアンチさんは楽しめないってわけか
開発費のことなんか一般人は気にせず楽しんだらいいのにねえ
ウィッチャー3
開発費96億円
開発期間3年半
売上2800万本
>>9
それは定義が違うだろ
AAAはAAAですよ 開発費と売り上げ
解像度は全く関係無い 解像度関係あったらPCのみになる >>396
アホゴキ 「スカイリムはAAAじゃない」
おそらく業界やゲーマーの99%は賛同しないよw >>402
スカイリムの開発費30億くらいだよ?
ディスティニーは500億
同じAAAのカテゴリなのかと言われると疑問
予算低くても売れればAAAって定義ならスカイリムはAAA
任天堂タイトルも全部AAAだな >>403
そうだよ
任天堂は、世界最大のAAA級IPホルダー aaa定義がちゃんとしてないから該当ソフトがフワフワしてるやんけw
>>393
最近時々言われてるっけな
AAAならぬAAタイトル ウィッチャー3 はSwitchに出したせいでAAA落ちしたよ
カクカクすぎてな
「ゲハ的AAAとは任天堂ハードで出ないタイトル」
説が補強されたな