『テイルズ オブ アライズ』体験版が8月18日配信決定! 基本的なバトルのほか、野営や料理、スキットなどが体験可能。強敵ギガントとの戦闘も!
2021.08.10 23:00
https://www.famitsu.com/news/202108/10229925.html
今回の体験版では、基礎的なバトルのチュートリアルはもちろん、野営や料理、スキットなどの“テイルズ オブ アライズの遊び”が一通り体験できるだけでなく、
サブクエストの受注から、強敵“ギガント”との戦闘までを楽しめるとのこと。
注目作『テイルズ オブ アライズ』の遊びごたえのある体験版配信に期待しよう。 箱版もあるぞ😡
嫌な予感しかしない……
ゲハ的には面白そうな予感だが
スキットの体験とかいるぅぅぅ?
これを体験版で敢えて体験させる意味は
スレタイでPSだけのようにするからゴキブリ馬鹿にされるのに凝りねーな
こういうコテコテのJRPGやるのゼノブレ2以来やわ
すげー楽しみ
>>6
糞箱なんかどうでもいいよ
PC内の糞すぎるだろ
意味がわからない
何なんやろ >>10
楽しみなのにPC版無しでクソ腹立つわ
なんなんだろこのコンシューマ贔屓は PCだと物故抜かれるからな
バイオですら体験版時点でmod出来てた
>>1
PSと箱とゲーム好きやゲーマーは全員ができるから問題なしやなw
ノンゲーマーも土人豚だけハブられててワロタwwwwwwww Steamハブとか正気かよ
これも爆死だな
アクティブユーザーのいないプレステに体験版出したって意味ねーだろ
Steamメインで売ってかないと成功なんかあるわけない
>>15
まあ俺も動画は何一つ見てない
楽しみなゲームの動画を見たくないわ 当日は実況動画を見ただけの任天堂信者がネガキャンスレを乱立させるんだろうなぁw
和サードは体験版ちゃんと出すところだけは褒められるな
面白さ以前に未だにバグだらけのソフトあったりするし
バランみたいに体験版だして引っ込めるようなとこはそうそうないだろうしな・・・
PS4で体験版だけやってみるかね
買う気はないけど切り捨てたテイルズがどの程度令和で進化したか見せてもらおうか
これでバンナムもPS5アクティブ数の真実を知ってしまう
>>22
いまだにPS5限定版が売れ残ってるゴミだろ?イラネwww >>19
まあPS持ってないがなガハハ
何だかんだで売れた方がいいから売れるとええのう 箱でも出るし性能が足りてればSwitchでも普通に出ただろう2
>>32
増えるか減るかは体験版のでき次第だな
バランコースにならないと良いな 箱でやるか
スカネク体験版はセルフネガキャンだったけどこれはどうかな
しかしこれでバンナムも実際のテイルズの注目度を知られる訳か、ただでさえ生放送の視聴数がかなり怪しいけど
PCゲーマーはそもそもソフトが動くのかが心配だから
一番体験版を求めているというのに
体験版を特定ハードハブるメリットがわからん
>>38
女キャラみんな男みたいな顔してるな
色気がない >>6
箱なんて持ってるやついんの?
国内にいる外国人が買ってるイメージしかないわ >>45
PS5も売れてないからどっこいどっこいだと思うわ RPGで体験版出してプラスに働いたケースって少ない気がするんだが大丈夫か?
こんなコテコテの和ゲーすらハブられるのかよスイッチ(´・ω・`)
ゼノブレやったやつはフィールド移動ガッカリすんなよ
JRPG特有の見えない壁だらけだから
PCないとかやる気あんのかよ
今のテイルズにゲハ戦争やる余裕なんかないだろ
自信ありそう
実際かなりぱっとみグラやフィールドは良い出来みたいだし進化してるな
もうゲームパス入りでいいだろ
テイルズなんてどうせ売れないんだから
>>49
ショパンは体験版は良かったぞ!・・・いやホント体験版の作りが良かっただけで本編のシナリオはうん >>51
ゼノブレはフィールドが無駄に広くて移動がだるかったから、これぐらいが一番ええわ >>5
ゴキブリは体験版プレイしてもクソゲーかとうかの反対出来ないぞ
FF15とかFF7Rとかがその例 >>38
これPS5版?
エンカウントした時に微妙にロード挟まってるけど まぁ実際は体験版すらやってもらえないソフトも多いかも
バランとかスカネクとか新すばせかとか
ゲーム配信者ですらやってるの見かけなかったし
>>63
そもそも体験版を触って貰うには悪いけどまずは世界観やキャラの面での見た目が大事だからな、バランは当然駄目だし
スカネクもすばせかも今のライトなオタクのトレンドとしては絵柄がまるでフィットしてないだろう 埃被ってるPS5起動するの面倒だからPCでやらせろや
PS5で買うかPCで買うか迷ってたから両方体験版欲しい
>>68
PC1択に決まってるじゃん
わざわざ性能の低いPS5でプレイする意味がわからん 体験版の出来のせいで予約伸びなくなったパターン結構あるよな
>>2
>>4
プレイステーション5/プレイステーション4/Xbox Series X|S/Xbox one/PC(Steam)ソフト向け『テイルズ オブ アライズ』。
同作の体験版が各コンソールハード向けに、2021年8月18日(水)より配信されることが決定(Steam向けは未発表)。
> Steam向けは未発表 販促になるか逆効果になるかは、体験版次第だな
皆で体験版遊んで、ゲハでダメ出ししまくろうぜ
>>63
一応テイルズはそれらよりは体験してもらえると思う
しかし予約しようか迷ってたから体験版はありがたいわ >>62
言ってる事理解出来なかったか?
ゴキブリはFF15やFF7Rの体験版をプレイしてもクソゲーって事を理解出来なかった
それだけの話だけど >>78
FF15は体験版で判断するのムリだろ
だって体験版でやったとこ本編で一切出てこないんだもの >>38
ツシマのフラゲで仁が吹っ飛びまくってるの思いだした 言ってもデカいRPGの新作は久々だしどんなもんか楽しみでしょ
批判するのもやってみてからだな、かなり良さそうだがシナリオは未知だ
どの程度が今後のテイルズのスタンダードになるのかよく言われるゼノやらペルソナ等と比較して楽しむ
スレタイに箱が無いと攻撃的なPCでやる勢が大量に来ないのほんと不思議
>>88
そんなことするのか
ゴキと変わらんじゃないか modがどうとか言ってる人いるけどこんな海外でマイナーなゲームでmodなんて作られるの?
>>84
テイルズの比較対象ってゼノブレやペルソナみたいなアクションRPGじゃないやつと比べでもしょうがないだろ
イースあたりと比べとけ >>95
そもそもmodってせいぜいモデリングとかテクスチャの置き換えぐらいだしね
modで云々言ってるやつは多分禄にやったことないんだと思う ゲハでよく見るmodが使えるPC一択って最早贔屓してる機種に出ないもしくは劣化してる負い目からくる言い訳だよな
要するに誰かが作ってくれるはずだクレクレマンじゃん
万能みたいにいうけど結局個人の選り好みに過ぎない
体験版出すだけマシと言える
騙し売りする気のタイトルは絶対出さんからな
なんやかんやで20万以上は売れるIPだからなぁ
純粋に楽しみにしている奴も多いだろう
20万以上とかギャグか?と思ったけどバイオより上のIPになるのか
>>88
ネガスレ立っても面白かったらその感想でスレが盛り上がる 油絵フィルターが気に入らないけどmodでオフに出来ねーかな
操作方法は、PS4コントローラに準じた表記説明になりますが、キャラクターの移動はLスティックで行い、術技や奥義、ジャンプは○、×、△、□の各ボタンに割り振り。
また、通常攻撃はR1ボタン、そしてロックオンはL1ボタンです。使用頻度の多い操作は、しっかりと頭に入れておきたいところ。
R2で行う回避は、敵の攻撃をかわす重要な手段。タイミングよく回避すると「ジャスト回避」になり、ダメージを受けずに済みます。術の詠唱中は回避できなくなるので、状況を見極める立ち回りも重要です。
流石に発売前に全裸に剝かれたりモデルを機関車トーマスに差し替えられたりするのは避けたのね
>>99
PC持ってないだろ?
テクスチャがかなり見た目に影響を与えるのもわからんとかありえないわ
公式よりもMOD職人がつくったものの方がクオリティ高いし、MODでまるで別のゲームみたいになるってのに >>105
テイルズは日本じゃ強いよ
馬場んほゼスティリアの後のベルセリアがパッケージ版初週24〜5万売ってるからな >>112
テクスチャ引き合いに出したけどそもそもテクスチャが作られるのすら一握りで大半はせいぜいモデル変更とか裸とかそんぐらいだよ >>113
2021年の本数に換算すると10万本いかないくらいやろなぁ
もうプレステにアクティブユーザーいないからな 多分神ゲーだわ
体験版出すのは自信ある証拠よ
Zが証明してる
>>114
裸を舐めすぎ
いまの裸ってただ肌色になるだけじゃないからな
4Kテクスチャでまるで現実にいるようなリアリティに近づいてる
PCゲーマーが4Kモニター買いたがるのもそういう理由も大きい PC版はMOD云々よりハードの世代交代の混乱を回避できるってのが大きいな
FF7Rとかツシマとかのゴタゴタ見てると特に思うわ
大抵のゲームはNVIDIAのフィルター機能すら対応しない
>>117
裸は飽きるからいいわ
異物感半端ないし >>117
まるで現実は言い過ぎだし、PCゲーマーの殆どはフルHDモニターでゲームしてるし、そんなハイクオリティなモデルが作られるのなんて一部の海外人気の高いゲームだけだから… またパリティがみれるのか
>>38
敵が空中に浮いてる絵がシュールだったり
敵が一回攻撃止まるとしばらく棒たちになったりと
そもそもノックバックないから攻撃あたってるのかすらわからんな なんかテイルズのハードルがどんどん下がってくな・・
予約状況悪いからって20万で十分みたいな空気にしようと
>>116
PS5でバランは是非プレイしてほしい!
と某さんが発言してましたね。 バランは発売後、体験版すら削除されたんだっけ
体験版がネガキャンになるから
バランは開発者が発売前にPS5以外劣化版とアピールしたし
爆死はしゃあない
>>33
あるよ
最近だとバランワンダーランド
超絶核爆死したけどね まあ来たらやってみるわ
やってマジでクソなら
本スレや他でボロクソにこき下ろす
>>132
爆死した理由は劣化版云々以前の問題なんだがw
ゲーム自体が根本的に面白くない 体験版を出すってことは自身があるのかもしれんがバランワンダーワールドでも体験版を出したからどうだろうな
バランの体験版?PS5のポップアップがやばかったり
ロードがスイッチ以下で話題になったやつか
でも公式はPS版を推してた
フィールドにキャラ1人しかいないのに仲間同士でしゃべってるのなかんか嫌だな
バトルメンバーぐらいは表示させた方がいいんじゃないか?なんで毎回こんな適当な作り込みなんだろうか
まぁ体験版があるのは良心的と捉えたとしても
発売1ヵ月あるかないかの時点で、致命的エラーとか
無視し難いエラーぐらいの緊急デバッガー扱いにしか思ってないんだろうか?
根幹システム面の批判がでれば、甘んじて受け入れるということかいね
昔は体験版を出すイコール自信作だったのが最近はバラン、モン勇と購入回避チャンスになってる感あるな
アライズの出来がどちらに転ぶのかは知らんけど何にせよ事前に自分で判断できるのはありがたい
>>138
個人的にはぞろぞろ付いてくる方が間抜けに見える
戦闘は切り替えだから一人でいい >>141
ドラクエ11でそれやってスゲー叩かれたのに >>144
11Sでキャラがフィールドで表示されて絶賛されてたのは知ってるでしょ? >>141
ぞろぞろってバトルに参加するメンバーだけなんだからPTリーダー含めて4人だけじゃん
4人ぐらいでフィールド探索して時たま会話したりするゲームなら他にいくつもあるしやっても全く間抜けには見えんけど
誰も周りにいないのに脳内で会話する方がおかしな絵面だろ… >>143
周りに誰も表示されてないのにシオンと喋ってたけど変じゃん
左にキャラのアイコンだしてこの人のセリフですとお知らせしてるのは見たらわかるけどそんなペラペラ喋るなら尚更キャラ表示しとかないと没入感削がれるわ
って事を言ってんだ >>146
龍が如く7やるとひとりの方がいいわってなるぞ
街を歩くたびに仲間キャラが通行人を突き飛ばしまくるし、Uターンするにも仲間を突き飛ばさないといけないからものすごい邪魔なんだよねあのゲーム 最近のバンナムだと
スカーレットネクサス
体験版…クソゲ
製品版…超絶クソゲ
スタマス
体験版…超絶クソゲ
製品版…?
取りあえずクソゲでも体験版は出す方針らしいな
いいことだ
仲間表示するタイプは見た目重視しつつも操作性のことを考慮して、仲間に当たり判定ないことが多くないか
>>116
最近のバンナムゲーは体験版出すようにしてるからその流れに沿っただけ >>148
ゴーストリコンとかドラゴンエイジはそんなこと全く思わなかったぞ。これもたしか4人パーティーだった
FF7Rも仲間の表示あってよかったと思ってるしKHも同じ。ゼノブレとかも別に間抜けではなかった
スターオーシャン5だけは頭おかしいとおもったけど 面白さ以前に厨二設定きつすぎないか
ストーリー物としても主流じゃないような
とにかくやってみなければ何も分からない
だから俺は体験版をやる
やった上で判断する
エアプが一番だめだ
細かい部分はどうでもいい
重箱の隅をつついて批判しても、売上が落ちる事は無い
そういうのは無駄な叩きだ
重要なのは、実際に体験版をやってみて
「これは面白い。早く続きがやりたい」と思えるかどうかだ
正直、今のところは全く面白そうに見えないが
触ってもいないのに叩くのも良くないので、体験版が終わるまでは我慢してやろう
【面白くなかったら覚悟しとけよ】
そういやスカネクも仲間表示してたけど一切邪魔にならなかったな
>>49
体験版があることをニンダイとかで多数に宣伝できてDQ11SやMHST2などの良作でガッツリ遊べて引継ぎできる奴はかなり販促になる
まあそれ以外は負の方向にしかならんけど スカネクだけは明らかに宣伝足りてなかったなここ数年のバンナムの中ではダントツに面白かったから
バランとスカネクとモン勇体験版はクソゲー被害者減らせたからかなり良かった
バランをストアから消したのは笑ったが
>>165
あんなウンコみたいな作画のアニメみてるやつおらんやろ スカネクのアニメは、ニコニコだと有料だから2話目以降まったく見てない
宣伝目的なのに何故そこでケチるのか分からないわ
>>165
メディアミックスも宣伝も凄く金かけてたし芸人使ったり色んなアプローチしてたけ
ど肝心のゲームがアレじゃ伸びないわな
ウマ娘なんかは糞クオリティ直しのために延期しまくってメディアミックスと全く関係ない時期にアプリリリースしたけど成功したしやっぱいくら宣伝あってもゲーム自体のクオリティは必須だな 価格が強気すぎるんだよね
少数のマニアしか買わないゲームとはいえ、定価を高くしたらユーザー増えないよ
スカーレットネクサスもテイルズも定価3000円くらいが適正価格でしょ
>>170
テイルズはスカネクなんかよりは格上やから5000円くらいだな >>168
アクションゲームでそれはどうなのと思うがな… ゼスティリアで心折れて買うのやめたけど何だかんだ昔はXboxとかハードごと買うくらい好きなゲームだったし復権してくれると嬉しいわ
5年もかけたんだしボリュームとかも期待できるから久しぶりに買うか検討中、今PS4壊れてて使えないから体験版は動画頼りだけど面白さによってはPS4中古で買うかな。もうどうせPS5は手に入らんし
スカネクの超能力バトルの発想ちょっとおもしろそうだったけど、ゲームへの落とし込みが雑だったよね
PVみただけで操作方法とやれることがわかってしまう浅さ
表示されたボタンを押すだけのQTE
スカネクはストーリーもバトルもいつものテイルズより良くできてたのになんで売れんかったんだろうな
スカネクは体験版でセルフネガキャンしてたなw
はたしてこちらはどうなる?
>>176
体験版が悪いわ
イラつくザコ敵にイラつくサブキャラ
買う気満々だったのに萎えた スカネクメタスコア見てきたけど80と8.1だから良ゲーの部類だな
セルフネガキャンもくそもお前遊んでないじゃん
>>180
量産…?
似たようなゲーム何があるの? >>6
なんだ箱版もふつーにあるじゃん
やっぱりゴキブリの捏造スレタイだったか
必死すぎるんだよなあ、ベセスダもないくせに あー、キムタクがあったか
もう1タイトルあれば四天王だな
アライズ、キムタク2、鬼滅、全部箱マルチなんだよな
>>184
DOOMエターナル
集計不可
誰もいらないんじゃねえのけ? >>187
それはゲームパスに入ってるんだよサラダ油君 箱で買った方が安いよな
$59.99
海外版を買ったとしても国内版も買ったことになる模様
どちらかで買えばどちらも買ったことになってるのが箱
戦闘見たけど光で目がチカチカするんだが今どきのゲームてこんなに眩しいの?
>>8
序盤まるごと遊べて引き継ぎ可能ってタイプは需要あると思うよ >>184
日本人で箱版買うやつなんかいないからどうでもいいでしょ PS箱PCはもう差別化できてないな
MOD使えるPCでええけど
お盆中に出せばいいのに、と思ったけど、配信側が休みだからやらないんかな?
トラブルあったら対応しなきゃならんし
(Steam向けは未発表)
べ、べつに…
クソが!
むかしTGSでグレイセスの試遊3時間並んだなあ
そんな情熱もう無い
>>190
その方がかっこいいでしょ?
って開発はマジ思ってると思う >>198
steamはやるゲームたくさんあるだろ! steam版は体験版スルーかよ
仕方ないから置物と化してるPS5久しぶりに起動するか・・
(´・ω・`)どうせ完全版でるんでしょってみんなに思われておわったテイルズブランド
>>208
それはブレイブリーデフォルトシリーズじゃないの?
BD2は結局セカンドより売れずに終わったし
完全に大失敗でしょあれ >>38
戦闘画面切り替えかよ アクションの意味なくなってる 手抜きしちゃダメだろPS4のせいなのかね >>145
ドラクエがもともと仲間連れ歩くのが当たり前だったからでテイルズでぞろぞろ仲間連れ歩くのはシリーズ通しても無いだろ >>150
ゼノブレ2はモブに話し掛けると段差に仲間が引っ掛かったりずっとピョンピョン跳んでたりかなり間抜けな絵面だったなw
やっぱり複数表示はいらない まれに起きる不自然さのために不自然な一人描画にするってのもどうかと思うけどな
古き良きRPGってノリならそれもアリだけど原田の下で世界で売れるゲーム目指して作ってんだろ?
>>214
あれ面白くない?
勝手に崖下に落ちてく仲間見かける度に心の中でキャラ名叫びながら笑っちまうわ
後ゼノブレの場合はシームレスバトルで表示されてるキャラがそのまま戦うからバトル画面切り替え式とは事情が違うな
フィールドで表示されてないのに戦闘始めると何処からともなく湧いてくるという不自然な絵面になっちゃう キャラオタ的にはフィールド上で好きなキャラのツーショ撮る遊びが増えるからオタ向けRPGは仲間複数表示の方が間違いなく喜ばれると思う
steam版ないのか、まあPS4で体験版やってsteamで買うか判断するか
パーティーキャラ表示は放置中のモーションとかで
キャラ立てもできるから、ファン的には嬉しいと思うよ
コングの予約が前作の1/3に落ちてるから割と必死だと思うわ
コング自体が落ちてるって言ってもバイオとかモンハンとかで見比べると
大体2016〜2017年から半減っていうのが多いからな
スターオーシャンのときは仲間を引き連れてると邪魔だ、スターオーシャンとしておかしいと言い、テイルズには仲間がフィールドにいないのはおかしいと言う
文句言いたいだけのかわいそうな人だよな
スーパーとかに何百回もクレーム電話して逮捕されてる人と同じ
>>221
スターオーシャンの話なんて初めて聞いたわ
5はマンボウとかガタガタするカメラとかそっちで叩かれたのは覚えてるが >>221
いや、スターオーシャンてそんなこと言われてたか? >>220
かつてメイン購買層だった世代がどんどんゲームやらなくなってるんだろう
しゃーない >>225
世代的に30代以上になるだろうけど
ラノベ的なストーリーやスキットのノリは
年を取る度にきつくなっていきそうね
頭使わない技ブッパ系バトルってのも
子供向けっぽいからどんどん離れていきそう ワールドワイドの売上ランク見ると全盛期はおおよそ15年ぐらい前か?
プレイヤーの感性も変わるだろうな
グラフィックすげーからアルフェンだけの戦闘だと一見ソウルシリーズを感じさせるわ
テイルズどころかソウルもエアプだろそれ…
持ち上げ方もうちょい考えたほうがいいぞソウルくらいしか知らないんだろうけど
ソウルなんか持ち出したらエルデンリングに公開処刑されるぞ
>>106
これ
逆にいうとこれが無かったらアウト >>216
どっちにしろブレイド切替で沸いてくるんだからそんなに違和感はないような
真面目な話してる時にピョンピョンしてるのは台無し テイルズとかこういうキャラ物のソロゲー需要って今の30代が最後の砦だろうな
なろう何かも会社の40,50のおっさんでハマってる人多いしこういう世界観の脳死ぶっぱゲーはおじさんがやらなくなったら終わりだわ
若者は操作ややこしいFPSとかのオンゲーで対人が主流だし全く感性違う
PS5実質独占のスカネクも廃クオリティだったしテイルズも期待できるな。
>>234
もう少しバトルとかカスタマイズに頭を使う要素があれば新規層も増えそうだけど
逆にそれやっちゃうと既存ファンがついていけなくなる可能性もあるのが難しい所
コラボ無双でRTSみたいなマルチタスクゲーやったりしてるのに
本編ではいつまでも草刈りの脳死ゲーの無双と同じ問題抱えてる PS4ぶっ壊れたからPCの体験版待ってたんだがこねぇのかよ
>>237
頭使うゲームってPSユーザーが最も苦手とするやつだし
簡単操作で爽快感与えないとクリアまで長続きしないから テイルズは全盛の時に腐の人気が凄い言われてたけど今のペルソナみたいな
そこが去ったイメージある
>>237
既存シリーズで先細り避けるためにメス入れて死んだパターンも多いからなぁ
現代ほど長年残ってる売れ筋のシリーズエースは逆に弄りにくいのかも >>237
任天堂のゲームは頭使わないけど人気だから関係ないな チョンゲーMMOの劣化版だとバレるがいいのか?クソゲー過ぎて売れないことが確定してしまうぞ
バンナムはちゃんと体験版出すのは偉いと思うわ。
次はちゃんと面白いと良いなぁ…
>>243
しばらくテイルズやってないけどベルセリア?の主人公っぽいお姉さんはイイ!と思った
今回はクルのがいなそうね スカネクは体験版遊んで良ゲーと感じたので購入する決断に繋がったし(実際製品版も良かった)逆にアイマスはイマイチだったので購入見送る助けになった
テイルズも事前に判断できるしバンナムの体験版出す方針はありがたいね
PC版は過去作BGMも無いしロードも不明だしPS5にするかな
これAAAしか買わないソニーユーザーは見向きもしないだろ
>>234
そもそもPSでもAPEXやバトオペ2の戦略駆使して戦う対戦ゲー大人気なんだけど? PS5は4との互換をハードウェアエミュにしたから多分次のPS6では互換は無くなる。
アライズを将来に渡って遊びたいと思うならSteamか箱しかないと思う
また体験版だして爆死する流れか
みんなに馬鹿にされて予約は好調とかふかすアフォ開発者もあれだが
>>225
メイン層の30-40代の陰キャオタクは今ウマ娘や原神に夢中ってのもあるね >>256
桜庭は1~2曲程度ならいいんだけどそれ以上は胃もたれするし飽きるな >>237
テイルズオブデスティニー2はカスタマイズも頭を使う要素も盛りまくったら難しすぎて非難囂々だったぞ >>219
その辺手間なんだろうなぁ
リソースの管理も面倒そうだし 体験版やって発売日はスルーして配信とレビュー見て半額以下になったら中古で買うわ
>>259
グレイセスの戦闘システムはそこの辺り上手くやったよね スカネクもこれも体験版さわってはみるけど買わねえだろうなって感じ
みんなが待ってたPS独占のテイルズだからクオリティ高そう
新作はテイルズとは思えんほど街がでかいし綺麗
体験版でここ入れるならマジでやべえな
Switchではできないクオリティ やたらPS独占騒いでるのはミエナイキコエナイしてんのか
PS独占だから実現できたグラフィックだからね。
遊ぶなら4K60fpsロード1秒のPS5一択だろう
しかし今となってはテイルズでハードごとソフト買う熱心な人がどれだけ残ってるやら…
バランムーブはやめとけ
PS4で遊ぶユーザーを大事にしろ
>>268
ベルセリアの頃より大分減ってるし少し待てば直ぐ半額割れるだろしな >>268
スマホに移動したとか言われてたけど
スマホゲーもパッとしなくて別のIPにファンが鞍替えした説ある
昔と違ってペルソナ、FE、ゼノブレとテイルズ同等以上に
人気の高いゲームが他にも育ってきたからな >>271
レイズの売上三年前比で4割-5割ダウンしてるみたいだからかなり減ってるね
イラストも最近の微妙だし信者が他のIPへ以降するのも解る 戦闘いいじゃん
普通にグレイセスより面白そうだわ
体験版でどこまでやりこめるかねぇ
JRPGとか言ってゼノブレイド持ち上げた豚かわいそう
真のJRPGのテイルズ遊べなくてw
息吸うにゼノコンプ発作起こしてて草
じゃあさぞゼノブレより売れるんだろうな
ゼノブレ2に初週だけ合算で勝って大騒ぎするんだろうな
>>281
ベルセリアの時はゼノブレ2に負けたって煽られまくってたけどな
一応ググった範囲ではゼノブレ2が200万でベルセリアが100万本で倍の差がついてる
テイルズは馬場としぇんしぇいの騒動で大炎上したわけだが
その禊のはずがこれだからなぁ…
ゲームのビジュアル的にも一新しすぎててヴェスペリア辺りまでのファンとしては切られた感が強い
このシリーズは本当に終わりだと思うし
こういう厨ニ的でアニメっぽいゲームが好みなら
同じバンナムのコードヴェインやスカーレットネクサスを買ったほうが良いと思うよ
もう誰も求めてないテイルズは作らなくて良いんじゃないかな ゼノブレに売上で勝ってもコンプは治らないぞ
勝つなら中身じゃないと
売上ならペルソナでもFFでも叩き棒にすれば良いだけの話だからな
PS5のアクティブユーザー数の実態知って驚愕するだろな
体験版でPS5か箱どっちが劣化してるか分かっちゃうんだな
みんな〜codex dodi fitgirlで検索ぅ!
金は無駄にしてはいけないよ
低性能ゴミ箱PS5死んじゃったw
>>282
日本の売上ならギリギリ勝ってるから(ベルセリア33万ゼノブレ31万)
まあこれもアライズで逆転しそうだが >>292
リコリスとの比較はないよ、流石に
あそこは志が大きいくせに技量が追いついてないし
一年立っても無料アプデが終わらずに有料DLC出ない有り様だしね >>295
それ三年前の記録
そこからスマブラとかあったからもう超えてる 10代20代でテイルズ知ってる奴いてるん?
switchに出してる分ゼノブレやメガテン の方が知名度ありそう