ドリキャスのせいでネット漬けになって不登校になって人生壊れた
楽しかったけどね
>>2 昔から思ってたけど人生失敗してる人って普通の人が選択するもの逆を選択するよね
それも駄目な方ばかりを選択して気付けば人生手遅れ
みたいな
後藤喜男を知ってるかい
後ろに藤に喜ぶ男
後藤喜男というんだよ
>>5 ちょっと意味が違うかもしれんが
別に勝ちハードを選択できてなくてもよくね?って思う
PSユーザーによくそれを感じるけど
バーチャストライカーのネット対戦なくて
ガッカリした思い出。ソニアド最高だった
23時からのテレホタイムにゲームをするために、
会社から帰ってきて即寝て23時に起きて朝までゲームとか、
今考えると無茶苦茶な生活してたな
信じられるか?8時〜23時までにインターネットすると3分10円(だっけ?)かかるんだぞ?
>>11 俺はそれ知らなくて15万円の請求来て親に怒られたわ
なんかグラフィックがセガっぽくなくて、すごくカラフルになったイメージ
VMのピー音しか印象にないな
サターンほどのめり込めなかった
インターネットに対応したゲーム機ってこれが初めてだったかな
1年後にでたPS2では数年後に別売りユニットが必要になるという
>>14 サターンよりドリキャスのゲームを買っていた自分は異端か・・・
元々ディープなセガファンではなかったのもあるけど、ドリキャスの方がワクワクしていた
拡張性の無さ。
標準コントローラーのトリガーが壊れやすい。
純正アケステの方向レバーの糞さ加減。
VM高い。(後発の4Xは1×4の謎仕様)
電話代、高くなるトラップ
>>8 勝ちとかじゃなく人生失敗してる人達は
まず普通を選択出来ない
選ぶ選択肢が普通とは真逆の駄目な方駄目な方へと選択するって意味
ハードの発売日覚えてる人凄いと思う
全然記憶に無いわ
PSやSSでギリギリ移植してたゲームをサクッと移植しちゃってスゲーってなった
もたついてる間にPS2に持ってかれちゃったけど
>>20 俺も
サターンやps2よりソフトが少なかったせいか質が高かったイメージ
>>24 内蔵電池が切れると起動時に時計の設定が表示されて初期値が発売日なのだわ
シェンムー1は楽しかった
2も日本が舞台ならもっと楽しめたのに
龍が如くよりは何倍も面白い
>>27 あーなるほど
でもそんな昔のハード頻繁に立ち上げないからやっぱり凄いようなw
半導体不足で台数用意出来なかったけど
どちらにせよPS2が控えてたから死ぬことは決まってた
定額回線が普及してたらもうすこしなんとかなったかもしれん
まぁPS2もLANにHDD搭載できるようになるんだけども
独占タイトルが記憶に残る物ばかりだった
シェンムー、ソニアド、スペチャン、クレタク、青6、キャリバー、PSO、JSR
シェンムー1&2
サクラ大戦3&4
なぜ負けたのか
やっぱFF11か
ドリキャス時代のセガが一番ソフトのクオリティ高かった
>>38 確かに壊れやすかったのはセガらしくなかった
映像や音楽の出力の鮮やかさもセガらしくなかった
しかし、ソフトは凄く良い意味でセガらしいのが多かった
ディープなセガファンじゃない自分がセガらしいと言うのは語弊があるが、
時代の先取りをしすぎていたセガが好きで、ドリキャスにはそれが凄く感じられた
大学の友達とずっとパワーストーンしてた。
今はネット対戦があるはずなのに
もう集まることなんてない
ドリキャスってエロゲーの移植機のイメージしかない
セガサターンの頃はそれなりに攻めたエロゲーがあったが、ドリキャスのエロゲーは健全で萎えた
エロゲーからエロを奪うな
ドリキャスが失敗した理由がそれ、サクラ大戦3くらいしかやるゲーム無かったハード
9800円で叩き売られてたドリキャス未開封で実家に置いてあるわ
PS2初期のキラーコンテンツはDVDだもんな。
ソフト数が違いすぎる。
普及速度で勝てんよ。
アドバンスド大戦略がメモカ2枚挿しなのビビった思い出
>>2 ドリキャスのせいじゃなく自分のせいな
不登校だった奴って中年になってもそういう言い訳ばかりしてそうだな
仮にドリキャスがDVD再生できてたら
勢力かわってたんかね?
GD-ROMが1GBくらいだからDVDドライブ採用だとムービー盛り盛りに出来たんだよな
セガサターンの方が
プレステのライバル的な名前な気がする
マシンとしては初代iPhoneがグラフィック能力に関して「ドリキャス並のマシンを携帯できる」(トラ技の記事から)とか、DSiのRAMが「何気にドリキャスと同じ容量の16MB」とか言われてたり、変なところで基準点みたいに扱われてる印象
初めてドリキャスでサクラ大戦オンラインしたときこんな世界があるんだと感動したなぁ
PSOは寝るの忘れるほどハマってしまった、他のプレイヤーと離れてても遊べるなんて奇跡の体験みたいで
>>2 失敗を何かのせいにするヤツは何やってもダメなんだよ
発売日今日だったか
当時有給取って買いに行ったけどドライブ不具合で30分程で読み込まなくなったんで即日羽田送りしたわ
郵便局の兄ちゃんにドリキャスの事伝えたら羨ましがられたけど戻ってくるのに1週間以上掛かって悶々とした日々だったわ
TSUTAYAで予約して買ったな
この選択が間違ってたとは思わない