発売から1年たってPS5独占ソフトが全く増えないのは、サードメーカーがPS5に期待しないからだよな?
ここでPS5と同じハード発売から1年経った状態のswitchを見てみましょう
ちょうど2018年3月にニンダイがありました
・スプラ2 オクトエキスパンション
・クラッシュバンディグーぶっとび三段
・ゴルフストーリー
・PS2クラウド
・サガスカ移植
・アンダーテイル
・太鼓の達人
・キノピオ隊長
・マリオテニス
・ダクソ移植
・ノーモアヒーローズ
・オクトラ
・大神移植
・寿司ストライカー
・カービィスターアライズ
・他3DSソフト発表
こんな感じ、最近のニンダイと比べると全く弱いけど、PS5は同じレベルのソフトが出るかな?
新作をswitch独占で出します、
ってならないのが全てを物語ってる
>>3 ファーストすら独占無くなったPS5への当てつけかッッッ!?
あの普及数出荷数で独占で出してもらえるという考えがあめぇ
正気か?正気じゃねぇわ!
中小にとっては数万本の出荷すら生命線なんだから、それが無くならない限りはPSは切らんだろ
PSのゲームって思われたら全体の売上が下がるとかまでは考えんだろうし
PSだけじゃやっていけなくなっただけですね
ずいぶん弱くなったよね
PS
でもサードってアホだから
そのうちPS5普及するから新作はPSでってまだ思ってそう
何故かと言うとサードはアホだから
プレステでニンダイみたいな事出来ない時点で察してやれよ
アホなメーカーは潰れるだけ
時代は「一見繰り返してるように見えて、繰り返していない」
PS4とPS5の【違い】が分からない愚鈍なメーカーは淘汰されるしかない
まぁ、次に何が来るか分からないなら、大人しくマルチにして保険をかけておく事だな
小売店は、パッケージ版の販売がいまだにメインな
switchにがんばってもらわないと困るが、
ゲーム開発会社は、別にDLで売れればそれでいいのじゃね?
>>14 ならメーカーはPSを主軸とした展開を維持してるはずでは?というのが疑問点として上がる
>>12 PS4と5の違いがわからない人間はソニーファンが粛清するのかな?
移植ばっかじゃスイッチはそのサードたちにとっては相変わらずサブ機扱いだな
主力のゲームはPS5/PCでやってるってこった
メーカーがハードに本腰入れるって普通新作出すことじゃないか?
>>16 つまり移植元の売上に満足してない、もしくはSwitch移植するだけの価値を見出しているのでは?
後発移植なんて開発コストほとんどかからないし小遣い稼ぎになるなら出すでしょ
>>6 移植に伴う費用がPS版販売の利益を上回るなら切られるよ
○×一つ取ってもデバッグ面倒だし
国内で出回って無いんだからソフト売りよう無いもんな
そりゃそうなるよ
Switch「移植だらけです」
PS5「本体手に入りません専用タイトルロクにありません」
PCでいいや…
>>12 サード「PS4とPS5の違いに合わせてゲーム作るなら、PC行った方が楽で売れるしそっち行くわ」
実際PS4のソフトがPS5で動作する保証はソフトメーカーが負わなきゃ駄目なんじゃなかったっけ?
違いがあるならPS4だけ、PS5だけっていう舵取りも出来るだろうけど
PS4にすがろうとしてもコブ付きの面倒も見なきゃいけないっていう
ゲームの企画から考えたら3年4年かかる
つまり今のソフト状況は2018年の状況を見て判断されたソフトが発売されてる
switchがまだ微妙でPS4がノリノリだった2018年を見て発売されたのが今年のソフトだ
つまり2019年や2020年のPSやswitchの状況を見て企画制作されたゲームが2022年、2023年に発売される訳ですね
中堅ソフトでそれ、大作クラスになるとさらにもう1年追加
スクがPSに全力なのおもしろい
ソニーですらPCに保険かけたり縦マルチウマウマでやってるのに
>>30 それこそPC以外クソゴミだけど何が朗報なんすかね…
>>31 PC/switchってのもあるから憎くてしょうがないんだねえ
CSのインディーなんて
・セールショボいしバンドルなども無し
・パッドに縛られ操作の幅が狭い
・アーリーアクセスは基本出ない
・バニラでしか遊べない
・アプデが遅れる
・最適化が出来てなくてスペックが要求されるものもある
・そもそも品数が超少ない(PSは尚更)
思い付くだけでもこんだけ欠点出てくるけど…
ここの爺はインディーは横スクアクションだけだと思いこんでそうだよな
Switchが微妙でPS4がノリノリの2018なんてあったっけ?