FFが廃れた理由
テレビゲーム総選挙
*3位:ファイナルファンタジー7
*9位:ファイナルファンタジー10
33位:ファイナルファンタジー6
34位:ファイナルファンタジー5
37位:ファイナルファンタジー9
47位:ファイナルファンタジー14
51位:ファイナルファンタジー4
63位:ファイナルファンタジー3
84位:ファイナルファンタジー11
90位:ファイナルファンタジー8
12、13、15と見事に激減していって16は更に下がるの確定だしな
FF15は最後まで残ってくれた人すらDLC打ち切りで引導渡したからな
悪い意味で期待を裏切るのは凄いよ
明らかに尖った作りの12が入らないのは許容範囲だが、キャラ推しで3部作にもした13が入らないのは致命的
15はそもそも人気が出る要素がない
12・13・15に関しては擁護できない
シリーズ毎にクソゲーと化してるから次の16はハードルが低くて楽かもね
12は刺さる人には刺さるスルメゲーだと思った
13と15に関してはもう何も言う事はない
シリーズで三作も出してるFF13と最新作のFF15はランクインしなきゃダメだろ、、
この結果で「スクエニに忖度してないな」というのが分かったよな
ゲーパスで13とオン専以外の7-15までやったけど、12と15がギリギリ許容範囲であとはクソゲーだろ
豚Rってこんなの支持してるの?
11sもゲーパスでやったけどヌルいドラクエのほうが面白いじゃん
ゼノブレイドは2作入っているのに
FF12、13、15は入らなかった
どれもゼノブレイドの2〜6倍売れているのに
ゼノブレイドは若い人がプレイしているから投票する
FFはおっさん、おばさんが自分達が若い頃にやった
FF4〜10に投票するから12以降には投票しない
それが今回如実に現れた
まあ今回わかるのは
ソニーとゴミ痛に影響力がなくなったということ
スクエニもな
実際FFよりエルデンリングのが楽しみやろ
正しいんじゃ?
13と15ってキングダムハーツのディレクターがかなり関わってなかった?
12は面白いのになぁ
総選挙は選んでる年齢層が低いよな
明らかに最近のそんな面白くもないゲームが多く入り過ぎる
13のストーリーが思い出せない
コクーンのルシがパルスで
うっ頭が
13はムービーが高密度で数十メートル進めば挿入される豪華な一本糞だったからな
2週目やる気が起こらん
冒頭は地上の神の遺跡を空中浮遊場へ引き上げて空中浮遊場の民を地上の神が地上の神の駒へ変異させ地上の神の駒が空中浮遊場から排除される話やよ
>>21
3はDSのリメイクもミリオンいった
人気作やん ゲーパスFF13やり始めたけどムービーを楽しむキャラゲーとしてはいいんじゃない?
EASYモードだと程よくサクサク進むし、箱4k互換ですごく綺麗だし
キャラゲーとしてはよいと思う
ゲームの頂点を取り戻すんじゃなかったん?
ここまでやるのがFFじゃなかったん?
必要なことはやり尽くしたんじゃなかったん?
もう一度ゲームの頂点を(任天堂が)取り戻す
(たった)ここまでやるのがFFだ
必要なことはやり尽くした(はずなんだ)
FF13は一本道のレールプレイングなのは間違いないが
言われるほどつまらなくはないよな
最高のゲームに選ぶかと言われたら否だがw
13-2はマジでクソだし13LRはクソ以下だけど
>>31
それはFF限定で消去法で選んだ場合だろう
古今東西で一番好きなゲームにFF12、13、15を選ぶのかという話だ ff13は未完成商法、ff15は未完成に加えて自称極上クオリティ商法だからな、そりゃ低ランク
>>17
10−2はゲームとしてなら本編より面白いぞ ピュアなキッス?くらいから若干あたまおかしなってきてたからな
>>40
7はあの時にあれやったのが凄かったていうゲームやな 選挙のためにやり直すなんて人は僅かだから思い出補正は大きくなる
FF7は当時遊んでないとここまで人気な理由は理解できないだろうな
>>22
8よりも少し上にランクインしても良い出来なんだけどねぇ… ゼルダポケモンドラクエペルソナゼノは最新作入ってるけどFFテイルズは入らない
そういうことだよね
13-2は既に出来上がったストーリーの中からルートを選択してこれはこいうことだったのかと考案するゲームだと個人的に勝手に思ってるわ
>>35
投票は5本書けるんだがFFは12を選んだぞ スプラ森スマブラ→旧作も好かれてるが新作をより楽しまれている
ポケモン→根強くほぼ全世代入ってる
DQ・マリオ→新作も評価されてるけど旧作のハードル高すぎて超えるのは厳しい
FF→旧作ファンの望みが新作と合致してないし新規ファンの流入は少ない
ゼルダ→毎回挑戦的なことやってるから評価は上下する
>>43
8の方がまだいいわ
当時の雑誌の攻略も嘘教えてきたからしばらく印象わるかったが
普通に世界動き回れるし FF12は話がつまらない上に感情移入もできないから妥当。たぶん最下位這ってる
FF12は途中までは面白かったか、最後の方のストーリーがやっつけだったのがな
3D劇のドラマ過多で表情パッション全開だった10と比較して、
従来通りのゲームゲームしたFFで過去作の総まとめに近かったから個人的に12で終わり
>>52
ライター入れ替わったのわかるからな
あからさまにヴァンの出番なくなる 12は癌ビットを上手く理解させられる流れが無かったのが敗因
理解出来れば面白いなんてどんなゲームも同じだしね
12は独自性強いしランク入りすると思ったんだけどなぁ、残念
8と13LRみたいなああいうマニア好みのゲームシステムはFFナンバリングでやっちゃいかん
10-2、12、13の3部作、15に共通してるのは
ストーリーが???すぎることだよ
全く理解できない、共感できない
>>58
8みたいなシステムは一部は好きなので仕方ないね 12があまりにも期待外れでガッカリしたわ
13以降には興味すらわかなくなったくらい
>>63
10-2はユリパのせいで色物扱いされがちだけどストーリー自体は悪くないしゲームとしてなら10より面白いまである 12で落胆して13以降は評価待ちになったなぁ
それで評価が駄作続きだったから13以降やってないわ
イヴァリースに対抗したのか、13の3連投に零式に15とクソクソクソクソだったね
>>58
ほんこれ
カードゲームやりたさに嫌々ガイジカップルムーブストーリーに付き合わさせるキングオブオワコン化タイトルが
100位以内に入る事すらおこがましいレベルで負の快挙
異論は認めない 8は普通におもしろいわ
カードゲームつまらんからやってないし
間違えた
8はどっかで男キモオタゲーマーに誉められてるの見てやっただけだけど
その前に自主的にやった15はつまんなかったからもう新作はやらん
>>12
まず戦闘がつまらない。
シームレスのため、長いロードなどがないのは良いが、敵を見つけてボタンを押して後はオートでひたすら
殴り続けるという虚しい戦闘のため、全く迫力というものがない。
そもそも、FF10はエンカウントでもロードは早くテンポも良かったわけで、良かった部分を変えられても
困るというものである。
また、今作はキャラクターデザインが野村ではないためか、どのキャラも地味で、特に主人公は全く格好良くなく、
存在感も薄く、愛着も沸かない。
更に、町やフィールドはゼノブレイド並にやたら広くてわかりにくく、次の目的地までだらだらと歩かされる
のは非常に苦痛である。
他にも、ライセンスをいちいち取得しないと武器すら装備できなかったり、敵を倒してもお金を出さなかったり、
チョコボに乗った時に制限時間があったり、召喚獣は弱くて使い道がなかったりと、ろくなものはなく、
モブ討伐の中にHPが5000万もある敵がいたりするのは、もはや何を考えているのかわからない。 >>8
PS5独占というあまりにも重い枷がな…
売れなかったけどいいものだってやれても
他に移植できないなら終了だし死ぬしかない ゼノブレ無印は広くて走ってばっかだが分かりにくくはないだろ
ゼノブレ2は縦が絡むから平面マップじゃ分かりにくかったが
>>77
敵を見つけて、ボタンを押す……?
twitterでFF12つまらないとか言って、ひたすらコマンド開いて、たたかう押してるガイジが動画上げてたりするけど同類かな >>79
2は分かりにくかったな
1は分かりにくくはない 番組内でFF4のイベントシーン見てて思い出したけど
昔からテキストは気持ち悪いよんだよな
最近のは声優が喋るようになったから際立つだけで
俺がなろう小説は読めるけどなろうアニメは耐えられない理由じゃん
ドラクエが嫌い 絵も音楽もストーリーも嫌い
http://2chb.net/r/news4vip/1640796554/
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/30(木) 02:03:03.183ID:siuNeHC/0
鳥山明の絵が嫌い それに似せた絵ももちろん嫌い
ドラゴンボールも嫌い
音楽がうざい 綺麗な感じがしない 貧乏くさい感じがする
ストーリーがうざい ピュアな感じが全体的にしてうざい 気持ち悪い
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/30(木) 02:08:49.338ID:siuNeHC/0
FFは天野さんの絵が綺麗 芸術的 幻想的 耽美
野村さんの絵も好き 綺麗だし厨ニっぽい感じも好き
吉田さんとかFF16みたいな絵もまあまあ好き
音楽はドラクエと違って貧乏くさくない 高貴な感じがする 貴族の音楽って感じ ドラクエは泥水すすってる庶民の音楽って感じ
ストーリーも良い どれも美しいよね 面白くない話も美しさで楽しめる
ドラクエは気持ち悪い
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/30(木) 02:20:02.627ID:siuNeHC/0
システムがずっと古臭いのもうざいなあ
FFはもがいてもがいてFF7Rの神システムに到達したのが凄い
FF12 FF13 ライトニングリターンズあたりのシステムのもがきも好き
メジャーでも変革を恐れない異常な領域に踏み込む姿勢 素晴らしい まさにゲーム自体が芸術だよね
ドラクエは何あれw ずっと昭和じゃんw
昭和のくっさい古臭い漫画見てる気分になる
気持ちが悪い
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/30(木) 02:31:07.852ID:siuNeHC/0
ドラクエのストーリーがピュアでうざいというのは
キャラクターの性格がピュアだとかって話ではない
堀井雄二の作家性にピュアさがあってうざいという事
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2021/12/30(木) 02:34:39.060ID:siuNeHC/0
耐え難いセリフ回し
言葉の端々にピュアさを感じる
もちろん他の作家も入っているだろうが基本的に堀井雄二が作り出したものをマネしているだろう
虫酸が走るね 1と2がないのもスッキリしたけどな
3以降FFが流行りはじめるとなぜか1と2も便乗して名作扱いされてたし
せいぜい佳作
13は音楽以外ほめるところないけど、15はオープンワールドうろうろしてる間は楽しかったよ
12は難易度がちょっと高すぎて一般向けじゃないな
15はそこそこおもろかったけどなあ
アンチが大量にばら撒いたから糞ゲ扱いになった作品や思たで
ほんでもオープンワールドの作りはまだまだ甘々やね
15は主役の声優がやらかしたせいにしとけばいいんでないの?
8がゴミカスでなけりゃ9が10より低くなることなんかなかったのに
>>88
アンチが大量発生した原因は、あれだけ捏造までしてゼノクロ叩きまくっておいて、実際蓋を開けてみたら捏造ネタ込みで叩かれてた事が全部FF15で発生してたうえに、グラ以外は全部ゼノクロ以下だったからだぞ
当時は誰もがゼノクロは簡単に飛び越えられる最低の糞ゲーレベルのハードルだと思い込んでて、それ以下の出来だったFF15に多くのファンは激怒した
この程度のことも出来ないのかよとね
BOTWに対するホライゾンみたいなものだよ
不幸にも対抗馬がいて負けたからアンチが大量にいる FF15に関しては>>32が言及してる大言壮語もそうだけど、FF病が別の形で出ただけという
ロイヤルエディションが実はGOTYエディションとか
実際の評価はどうかというと、TGAのGOTYはゼルダに掻っ攫われ、ノミネート作(ホライゾン、マリオデ、ペルソナ5など)の足元にも及ばず
RPG部門賞ですらノミネート止まりでペルソナ5にボロ負け
海外レビューではよりによってテイルズオブベルセリアが「FF最新作に幻滅したJRPGファンにおすすめ」と紹介される有様
2017年は和ゲーの高評価が多かったイメージだが、FF15はますます悪目立ちしてると思う 8は飛空艇で全世界を飛べるからな
今となっては貴重なゲーム
>>77
HP5000万の敵を知ってる割には、敵を見つけてボタンを押してからオート等と意味不明な発言してるし、
文字数を水増しでやってる感出してるだけのエアプ野郎かよ… >>90
…FF15を買わずに任天堂をネガキャンするための道具にしていた奴のせいって感じだな 世間的には11からFFへの信頼の崩壊が始まったかな
オンラインじゃ遊べないじゃんって
建て直さなくてはいけない12が変化球すぎてFFファンには刺さらず、しかも10から時間が空きすぎた
ここでかなりのユーザーは付いていけなくなった
>>97
別に10から12で売上落ちてないだろ
原因は明らかじゃん
負けハードで出した13以降のせいだと PS3って別に負けハードでは無いと思うけどな
クソ性能だとは思うけど
>>99
負けハードもいいとこだろ
ミリオンなんてFFただ1本だぜ >>101
本体の販売台数で見るんじゃないの?負けハードって >>102
台数だって十分すぎるほど負けハードだろw 総選挙ではっきりしたこと
プレステはもう完全に終わってる
>>98
だから12買ってみたものの多くの人がつまんねーと思ったから人気出なかったんだろ
売り上げ同程度の10は人気で12は不人気で対照的 >>106
一応続編出す的な話あったけど第一の三馬鹿に止められたからな 12,13,15の共通点はストーリーが酷い上未完結ということ。
12←主人公詐欺&P降板でストーリー変?
13←ふぁるしのるしがこくーんでぱーじされる。
15←世界の為っぽく死ぬ主人公ツレェワ。未完成分割のあげく、本ストーリーは小説1650円でどうぞ。
最低限、そこを直すのは必須。というか、一本で完結しない未完成商法をまず止めろ。
121315どれもセールスが振るわないわけじゃないしね
遊んだ上で心に残らなかった
あっそういやレヴァナントなんとかみたいな続編は出てたか
あっちは求めない作の同人ゲーだったけど
そもそも12ってFFである必要ねえしな
世界観も音楽も内容自体は良いけどFFというよりイヴァリース、松野チームゲーだしw
>>8
13なんてps3で180万以上行ったから何とか200万いかせようとして掟破りのインタ版箱に出したら2万くらいしか売れないくらいにはガッカリ度高いゲームだからな
ちなみにONE以降だとめちゃくちゃ高解像度で遊べる >>108
時間無くて作りかけ出しました!って感じが強すぎるわな13以降
12は今のリマスター版は本当に面白い 4倍速で敵を轢き殺すようにガンビットで爆走して、原曲新録サントラの3種を等倍速で流せる神マラソンゲー
おまけにリマスター具合も丁寧と来た
>>114
しかも職業2つに付け替え可能という痒いところに手が届きまくる仕様よ
ジャッジ戦めちゃくちゃ熱かったわ 12が最初からリマスターのクオリティで出てれば評価は違ったろうに
坂口博信×鳥嶋和彦 対談──31年前の出会いが『ファイナルファンタジー』を変え、
『クロノ・トリガー』を生み出し、そして『ファンタジアン』という名の遺言が完成した
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/210814a
坂口氏:
「ドラクエ」も今改めてアメリカ市場に出したらいけるんじゃないですか?
鳥嶋氏:
その理由はどのへんにあると思います?
坂口氏:
推測でしかないんですけれど、今は一人称視点のFPSが主流で、ちょっとファンタジーっぽい
ゲームがあってもアクションじゃないですか。反射神経を持ってる人じゃないと上手くやれない。
あとオンラインの対人戦が多いので、そこにストレスを感じている人がいるんじゃないかと。
今のゲームシーンから外れちゃったゲーマーがアメリカには蓄積されてるんじゃないかなって。
その人たちにフィットしたというか。
鳥嶋氏:
それを聞いて『ファンタジアン』がなぜ前のめりに遊べるのか、他のゲームとは何が違うのかが
わかったというか。ゲーム全体が“やりこんでいる人”を相手に作っている感じがする。狭いところで
濃いファンに向かって作っている感じがして。今、「今日は2時間くらいがっつりプレイして
また明日やろう」って感じのゲームはありそうでないんじゃないかな。 >>89
8やってないけど9つまんなかったよ
ストーリーもつまらんし
3Dなしで2Dなら世界観にあっててもう少しは楽しめたかな 12はFF音楽って感じはしないな
13も違うと思うけど
12・・・・・・SFC世代のライトが付いてこれない戦闘システム、しきれトンボシナリオと主役2二人が不評
13・・・・・・狭い通路フィールドで後戻りできず街も無し、癖のあるキャラ・シナリオ・設定、戦闘もやっぱり癖が強い
15・・・・・・13の外伝を昇格させただけなので元々期待値が低い、OW⇒一本道、またシナリオとキャラが不評
あまりに一般人向けじゃないので一気に客が離れた
>>113
私も12のストーリーは好かないが、ガンビットは神だと思ってるしモブハントも好きだよ。
万人受けしないのは判るが、シームレス戦闘とガンビットの相性はとても良いと思う。
12からのシステム踏襲期待して13買ったし。 よく言われてるけど、10のあと一般人お断りの11が出て、そのあと12が出るまでがながすぎて
世の中の人がFFの存在をわすれたね
俺も、当時はほかの趣味に夢中だったこともあり、あーでるんだ〜と思ってそのまま忘れてたし
12から13までも間が空きすぎた
10-2で「あれっ」てなって11で「オンラインって・・・」ってなってFF離れが進んだ
10-2 ナニコレ
11 オンラインかよ
12 FFっぽくない
13 ついていけない
14 眼中にない
15 ゴミ
>>119
アレは某サードバースディよろしく求めないのオナニー作品だからな 世間的にFFは20年前に死んでるのに、スクウェアは「かの有名なFF」みたいな気分でいるギャップが面白い
この現実を理解してないからFF15の寄せ書きなんて顔から火がでるぐらい恥ずかしいこと出来たんだろうな
FF16はこれを踏まえて新生させてほしい
ゼノ2終わったから安売りしてたFF12買ってみた
わちゃわちゃ感似てるね好きだわ
FF12のゲーム性と脅威の描き込みには唸らされるけど、
あからさまに盛り上げようとしてこない演出のストーリーは鬼滅好きの日本人には避けられると思うわ。
息子を愛するが故にジャッジへ仕立て上げ、オキューリアの支配から逃れさせようとするも呆れて逃げられたので、
シドは父と不仲になったヴェインと組んだとか初見じゃ分かりにくいわ
FF12はラバナスタの風景見るだけでも遊んでみる価値があると思う
そのくらいよくできてる
FF自体が迷走してるのもあるけど
ランキング一位がブレワイだからFF15と両方やってたらどうやってもブレワイに票を持ってかれるのがきついな
世間的には15年前のナンバリング以降人気ないのか
FFのブランド力も下がるはずだわ
DS発売以降17年間、日本でPSは主役ではないんだから
そんなハードに出し続けてりゃ世間から忘れられて当然だろ
>>133
最初の街はリマスター版で今見ても圧倒されるわな でも12はストーリー地味でわかりづらいし戦闘わかりづらいし
無印は倍速すら無いから当時やった層からは不評なのはわかるわ10と真逆だし
FFはやらかし続きで今に至ってる
なぜあれで死なないんでしょうね…ってくらいやらかし続きだろ
【FF12】2006年
【FF13】 2009年
【ゼノブレイド】 2010年
【ゼノブレイドクロス】 2015年
【FF15】 2016年
【ゼノブレイド2】 2017年
ゲハで書くと火に油だけど個人的には
12、13でコレじゃない感を感じていた時にゼノブレイドをプレイして「FFの正しい進化はコッチだったんじゃないか?」と当時は思った
古参はFF、Switch世代はゼノブレで間違いはないが、昔からのFFファンもゼノブレに流れていってると思う
>>141
それでもなんだかんだソフトは売れて
ソフト売れてるのにランクインしない現実
そりゃ若者がFF知らない言うわけだ
遊んでてもその他大勢の凡ゲーで名前すら忘れられてる FF12が駄目なのはやっぱストーリーだと思うけどねえ
モノリスが「任天堂と上手く付き合えたスクウェア社のその後」に見えてならないんだよな
そもそも高橋監督が旧スクだし
>>142
Wiiのゼノブレ出た時、真のFF13とかFF11オフラインって言われてたの
思い出すわw FF12、あとFF9は雰囲気に関してはまさに求められてるFFだけどゲームとしては欠陥抱えてると感じてる
FF12はみんな知ってる通り一般ウケしないシステムとシナリオ未完成
FF9は逆に大変わかりやすいシステムだがペラッペラでやり込みのカタルシスが全くない、なのでシナリオとキャラ以外の思い出は残りにくいからそんなに順位高くない
でもシナリオとキャラが思い出深いからあのランキングでそこそこの位置に付ける
本気でFFを取り戻したかったらまずFF781315の雰囲気を辞めてFF9か12風にすること
ゲームシステムはPSのFF7みたいにすること、あと一番重要なのはハード牽引とか考えずにドラクエみたいに既に出来上がった勝ちハードに出し続けること(実はこれが一番重要)
FF7〜10の正当進化がゼノブレで
4〜6の正当進化がオクトラと感じるな
>>147
いやFF12とFF9って雰囲気似てないし
FF12のスターウォーズのパクリみたいな雰囲気なんて求めてない >>145
やりたいことやりつつ手綱握る人がいるスクウェアだな 可哀そうなことにFFナンバリングは必ずPSで出し続けるという特殊契約してるから
結局PSが死んだら死ぬしかないわけで
スクエニ自身にもどうしようもないんだよ
>>148
いやーないない
10やったか?ムービー見るための一本道だぞ >>151
流石にソニーがハード事業撤退したら任天堂やMSハードにもナンバリング出すようになるかも知れんが、その時までFFシリーズ、更に言えばスクエニ自体が存続しているかは疑問だな >>150
任天堂の子会社になるまではかなりヤバい状況だったようだし、本当に任天堂のノウハウ受け入れて伸びたよな >>149
FFは初期からスターウォーズ感あったろ というかFFが意地でもナンバリング続けるならもうちょいスパン短くしないと無理だろ
ドラクエはDQMで食い繋いでたけどFFはサブ系ほぼ全滅で新作は認知度下がりまくってるのな
もう10年以上皆の心に残るようなゲーム出せてないのねこのシリーズ
新生14を除いて高齢化が深刻
その14もあと数年後にはレトロゲーの部類に入るようになるので、冗談抜きで今後がやばい
3位FF7(24年前)
9位FF10(20年前)
33位FF6(27年前)
34位FF5(29年前)
37位FF9(21年前)
47位FF14(11年前、新生は8年前)
51位FF4(30年前)
63位FF3(31年前)
84位FF11(19年前)
90位FF8(22年前)
根本的にはSIE独占拘束をどうにかするしか無いんだよな…
10から20年経ってナンバリングのオフシリーズ3本しか出てなくて、
その全てがグダグダ開発からの時間切れ妥協リリースだから終わってる
その3つとは違うアピールしてた16もすでに怪しいし
>>158
こうして見てみると、FF14は近年のゴミFF(12,13,15)と昔からゴミ扱いのFF(8)と古すぎる作品(1〜4,あとオンゲの新旧差で11)には勝ててるけど
過去の栄光タイトルには及んでないという印象だな
オンゲはナマモノだから多分あと10年もしたら今のFF11くらいの順位になってそう
残念ながら皆の心に永遠と残る作品にはなりえないな、歴代最強のセールス記録して圏外のDQ9と同じ >>161
FF14は過去の遺産をふんだんに利用してるからなぁ
そりゃ「本物である」原作にかなう訳ない訳で 14が過去の栄光に勝てない原因は簡単や
過去作オマージュばっかりで独自のセールスポイントないからや
確かにDQ9と同じやね
そういう作品は該当過去作の人気にあやかったセールスは伸びるが過去作を超えることは絶対に不可能、過去作ありきなんや
書いてる間に書き込み内容被ってワロ
やっぱ消費者はみんな気づいてるよなあFFが駄目になった理由
FF12はあれでも面白かったけど最後まで松野が作れてたら
って思う事もある
>>167
力不足で最後まで作れなかったからあのような顛末になったんじゃないかね?
FFというブランドが身の丈に合わなさ過ぎたんだと思うが >>92
ほんとそれな
最近8やったらそこだけでまず楽しめた >>167
延期ぐせあるし未だに語られるのTOばかりだからな… >>165
14は普通にストーリーが面白いゲームなんだけど
オンゲという性格上と要求スペックでやや敷居が高いのがね
でも坂口さんが楽しんでプレイしている通りFF好きな人なら楽しめると思うから
遊んでほしいわ 坂口は仕事貰ってやってるだけだからなぁ
それにFFシリーズずっとやってた人程14は嫌いだよ
過去作の要素を14で上書きするような真似ばっかしてるし同人臭が凄い
それに漆黒以降は女向けになり過ぎ
まあ過去に数作嗜んだ程度の人には楽しめるんじゃね
>>173
坂口さんのツイッター見ればわかるけど
金もらってしぶしぶやってる人の勢いじゃないから
俺は、この一連のツイートで坂口さんの印象が変わったよ
さすがは、EQにハマりまくってFF11を作った人だわと
実感させられたというか
あと、FFシリーズへの深い愛情も感じて、すごく好感が持てた >>174
ツイッターでプレイ始める前から吉田と関わってるので案件確定だよ
そもそもFFに拘りないでしょ、アレを持ち上げてる時点でね
まあ15ですら持ち上げてたからなぁ FF12〜15よりロストオデッセイやラストストーリーの方が面白い
極上クオリティを自称してたのにバグだらけだったFF15
15の意識高いスタッフの重いがたっぷりつまった
名前入りの例のアレが入っていてそく捨てたけどなんて言えばいいか‥はい?だった。いや俺おめえらと面識ねえしなんなのこれ?
ユーザーにシェアしてもらいたいの?どうシェアすれっての?
でぽい
>>176
ラススト懐いなwもう12年前か
発売前は世間の注目度も任天堂の扱いもずっと上だったのに
発売後の評価でゼノブレにボロ負けだったのはよく覚えている
坂口vs高橋という図式もまた興味深かったw 2や初代が入らないのは時代なんだろうね
サガも入らないわけだ
クロノトリガーとか、音楽を除けば凡ゲーなのがランクインしてるあたりストーリー偏重なのかと思えばbotwが一位とか、よく分からんランキングだわ
クロノトリガーは強くてニューゲームも初だし別に凡ではないだろ
サガやメガテンは元々メジャーじゃないし票も割れるから入らない
>>178
ff15はゲーム作ってるのに寄せ書き入れる時点で、ゲーム以外の社内政治の事考えてるの透けすけ。
特にDがゲーム制作者以外の何かだったよ。
「寄せ書きに金かけるなら、本編ストーリーやCG、ロイヤルエディションのパッケージに金かける」程度の理屈も理解しない集団。
金と引き換えにゲームを売るってるのに「文化祭の出し物」と勘違いしたサークル活動レベルの人々の集まりですね。 >>184
CEDECでイカレた事言ってたし馬鹿なんじゃないの 最近の野村ゲーはPC版すらepic独占なせいでFF16もそうなると大多数から思われてるのが凄くやばい
完全にイメージ戦略的なマーケティング失敗してる
一応野村主導ではないFFはちゃんとSteamに出てるから、16はそうならないで欲しいわ
そもそもアンリアルエンジンで作ってないからepic独占する大義名分すらないんだが
>>186
それを野村が決めてると思っているのか?
頭ヤバくないか? FF8みたいな7点の凡ゲーでも
トップ100に入るって
全く信用性の無いランキングだな
>>187
野村が決めてるかは知らんが、KH3FF7Rすばせかと全て野村様のゲームだけがepic独占なんだよな >>191
それを野村が決めれる権限があるならもう役員すっ飛ばして社長クラスだな
野村って平社員だぞ? どっちかというとepic側が野村関わってるゲーム欲しがってるんじゃねえの
どちらにしろ野村が最終決定の権限ある訳ないけどw
もしそうだとしたらもうわざとepicが野村を失脚させるために独占契約に動いてるようなもんだな
>>189
121315が入ってないから信憑性はある 15はリバイアサンが出たところで赤ら様に時短して来たな
まぁプロデューサーが散々吐き倒したからそりゃねーぜってなったけど
誇大広告を止めればここまで嫌われる事も無かった案件
>>205
PS5完全独占にしたら世界売上は絶望的。
PCでも同時ローンチしたとしても、国内売上は100万本いかないでしょ。
というか、PS4切った時点で
「静止画だけ高精細の無駄にデータが重い、最先端PCでもfpsが下がるゲーム」
が出来上がる予感しかしてない。 FF15チームの純粋な実力はゼルダどころかペルソナやゼノブレにも負けてるのは明らかだからな
下手したらテイルズ以下でもおかしくない
ビデオゲームのオールタイムベスト100で
98位に早速確認できるほどにFF7のブランドは死んだ
Ultimate Game of all timeには、ffはおろかスクエニのゲームすらノミネートされていない
世界的にはff&スクエニブランドなんて全く評価されてない
世界でFFは評価されてると信者だけならまだしもなぜかスクエニも思い込んでたからな
昔はドラクエおじさんおばさんとFF買うやつ被ってたのになぁ