◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:FF7って神格化されるほど人気なのに何故リメイクは爆死したの? ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1640696176/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
総選挙で3位になるようなタイトルのリメイクが爆死するっておかしいだろ ポケモンダイパのリメイクの成功と比べて余りに実態と乖離し過ぎじゃね?
ユーザーが求めていなかったことを確実に狙うって凄いよな
未完成と必要の無い追加要素 大切にしすぎたせいでリメイクが遅くなり、すでに必要とされなくなっていた
>>7 それだけで総選挙で3位にはなれんだろ
よっぽど優れたものがあったから他のタイトルを押しのけての3位なわけで
生産終了ハードのPS4と 生産していないハードのPS5っていう、ハード選択のミス
FF7Rは勝手にやっといていいから普通にFF7をあのままグラフィックリメイクした奴作ってくれよ
当時のユーザーの大半が現在7Rをプレイ出来るハードを所持してないから
リメイクなんて大して売れないからリメイクの中では売れた方だろ
スマブラのクラウドセフィロスぐらいのバランスでグラ直してボイス足して全編完成させてSwitchで出したら売れてた
FF7リメが望まれてたのってPS3初期だったしPS4も発表から発売まで4年くらいかかってるし流石に遅すぎる
神格化されてるのはキャラクタであってゲームじゃないから
ぶっちゃけると任天堂ハードから初めて他ハードに移ったインパクトのせいで変に神格化してる気もする ハード移籍したその男気含めての評価、みたいな
ユーザーが求めてもいない開発者の理想を追いかけて 何年かかっても終わりそうもない不良債権プロジェクトになってしまった
トキワシティとニビシティにサブクエ大量に置いてトキワの森とおつきみやまを20倍くらい長くしてハナダ入る前に終わるような物をフルプライスで売ったから
>>20 普通は二世代前、10年くらい昔がいい塩梅だよな
これ以上古くなるとシステムも刷新しないといけなくなる
そうすると逆に原作信者が騒ぎだすという
伝家の宝刀は抜かないから価値があるのに 抜いてみたら刃が折れてたとはね
FF7R2で完結しそうにないwアホかと せめて前半と後半で出せよ
全然別物になってた ストーリーどころかゲームジャンルそのものが別
エヴァの焼き直しの自分探しとか今時流行らん ゲーム性で評価されてたのならともかく、ストーリーの評価は時代性で陳腐化する ランキングに入るのも思い出補正なだけで、新作として無理
まずリメイクで分割って凄いわ 原作より売れるはずないのに
あれユフィが出てたやつなんなの なんか妙に気持ち悪いんだけど
>>6 初代ならリメイクじゃないからな。
序破Qシンなら投げっぱなしの謎が解けると思ったからだな。
全盛期のスクウェアが作ったFF7と落ちぶれたスクエニの差
FF7に投票するような年代の奴の大半はとっくにPSハードから卒業しているからだろうな
ダイパリメイクも褒められた出来じゃないがFF7Rのような未完成品ではない
リアルでクラウドやられるとこっちが恥ずかしくなるからね あんなもんディホォルメされていたからよかったんだよ
ダイパリメイクは最後までプレイできるからな FF7Rは最初の街で終わるんだぞ ポッチャマもらったらエンディングや
>>44 ポッチャマもらうまでを30時間ぐらい無意味に引き伸ばしてフルプライス以上で売ったのは今思えばある意味すごいな
>>41 ゲーム自体を卒業してる奴らの多くが何故かこんなアンケートにそろって投票して
結果3位になったという明らかにおかしい事態になってるけどな
逆にどういうにすればFF7Rは成功していただろう? 一作で完結するというのは当然として。
>>48 そもそも過大評価がすぎるからどうやっても無駄だな
>>11 なれるよ
だって一本道でゴミなFF10や、ずっと単調でつまらない幻水2でもランキングに入れるんだもん
>>50 コイツFF9オタク
ホントFF9オタクは独りよがりでキモいわ
>>31 エコテロリズムとか世紀末っぽい退廃的な雰囲気とかも当時の世相反映してるよね
現代の価値観だとその辺がきつい
スクエニの姿勢 マジで短期的な金のことしか考えてなさそう
FF7でもっとも評価されてる点はキャラ 求めてたのは原作通りのもっとアニメ寄りの見た目のFF7 うぶ毛とか求めてたのは少数
リメイクじゃないちゃんとしたFF7はSwitchで半額セールじゃん 宣伝すりゃいいのに
>>57 クラウドのツンツン頭にデカイ剣とかバレットの片腕が銃なのとかアレ完全にアニメや漫画のキャラなんだよな
それをフォトリアル調にするからコスプレ感出て変な感じになる
発売当時PS4独占で全世界500万本は普通に売れてると思う
ゲーム総選挙ランキングFF編 FF7→3位 FF10→9位 FF6→33位 FF5→34位 FF9→37位 FF14→47位 FF4→51位 FF3→63位 FF11→84位 FF8→90位 FF1:圏外 FF2:圏外 FF12:圏外 FF13:圏外 FF15:圏外
FF7は当時だからすごかったソフトの典型だな ローディングさえ何とかなるなら今遊んでも遊べる リメイクはトップのセンスが良くない
いっそダイパリみたいなリメイクした方が売れてたんじゃね?
序盤で終わり。 旧の場合ディスク1の序盤。この時点で論外だろ
リメイクよりswitch版おすすめだわ 今遊んでも古臭くあると言いつつマテリア分かりやすいし音楽がいい 今のスクエニは腐ってるしFF7で分作で稼げると判断したんだろうけどコケてるんだよなアホすぎ
エバークライシスの方が一目見ただけだとff7のリメイクっぽい感じだよな
なんかもう最近のFFスタッフの勘違いは痛々しすぎて見ていられない
爆死って ハードがPSなんだからあれが爆死は無理がある
マリオゼルダポケモンの任天堂が据え置きでずっと爆死してたのといっしょ
FF7リメイクだからなんとか致命傷程度で済んだけど、DQ3リメイクでアリアハンの旅の扉入った所でエンディングとかやってたら暴動が起きてたわ
やっぱりアドベントチルドレンみたいにCG映像作品にしちゃえば良かったのに もう今からそうしちゃえよ 本当完結まで何年かけるつもりだよ
完結してPCの完全版が半額くらいになったら買うつもり
野村「新キャラ!DLC!」 んなもんに労力使うなミッドガルから出たデータ作れハゲ
>>1 クラウドも言ってたろ。
「思い出の中でじっとしていてくれ」
つまりそういうことだ
日本から100円が消えたと言われるインベーダー、最近だとサクラやすばせかにしても言えるけど ほっといたらエンゲージメントはどんどん下がるしゲーム業界は数年、数十年で急速的に変化する その辺何十年経ってもグッズ展開やアトラクションに昇華してるディズニー、任天堂、ジャンプ、ジブリなんかは上手くやってるけど あと当時の驚き、新鮮、エポックさと言った価値観の変化も大きい 今の基準はベセスダゲーやウィッチャーだし
>>6 エヴァはテレビシリーズ26話を映画4作にしてんだからむしろ短くまとめてる
>>1 バグまみれのゲームで出されるよりはマシかな
果たして大自然を走っているクラウドを見ることは出来るのだろうか
スイッチで3倍速で初めて遊んだけど確かに面白かったよ 元の速度で遊んでも楽しかったはず 当時の人たちがハマったのも頷けた
俺の学生時代、ff7のCG映画でたころにクラウドが持ってたガラケーキャッキャしてるやつとかは当時いたけどそんなに思い入れあるやつ今でもいることに驚くわ そんな俺ですら30超えてるぐらいだからオリジナル版の直撃世代って30後半〜40ぐらいか
>>92 クソゲーでも被害者は多いから思い出のゲームではある
ACでフラフラしすぎたろ あれ一応7のED後の話なんだろ? なんでクラウドがまた厨二病再発してるわけ?
元々過大評価ゲーだしな 洗脳に近いレベルの過大評価 しかもリメイクは未完ときてる
>>75 ピクセルリマスター見てるとそれでもクソ移植になりかねない
FF4FF5FF6FF7ってというか以降は激ヌルでやっててイライラしたくらいだからなぁ
ティファの爆乳とマイクロミニが当時の中高生男子に刺さりまくっただけやろ
散々待たせた挙げ句分作とかそりゃ叩かれてる当然やろ
オリジナルのFF7はとにかくビジュアル面のインパクトが凄まじかった 3Dになったキャラクターや細部まで書き込まれた背景に加えて当時としてはぶっちぎりレベルのムービーシーンにはそれだけで感動できた ただ今となっては美麗グラフィックなんて珍しいものでもないんで 元々グラ全振りみたいなゲームを今更リメイクしてもイマイチな評価になるのは当然だった
コロンブスの卵的な部分多かったもんね。 今じゃ常識になってしまってる部分のパイオニアな所が、当時は凄い衝撃だったんだよ。 iPhoneが凄え!って言われてたのは出た直後であって、今iPhoneの新機種出ても「ふーん」でしょ?
>>92 あれびっくりしたな
ジャンクションも癖あるから普通入れんだろうに
FF7の半分は偶然の産物だと思う PS1までのFFは良い意味で人形劇でローポリキャラが一生懸命に演技してて その表現がピッタリあったんだよ 何故ならクラウドは感情のない人形だったから 当時だから良かった だからリメイクはできない 今は新しいゲームをしてるからFF7Rは買ってない
Switchでちゃんとしたリメイク作らなかったから
PS2あたりでさっくりリメイクして、あとはリマスター出し続けてたら今の数倍は儲かってたろうな
むしろダイパリメイクが売れすぎやな 普通リメイクはそんな売れない
>>62 FF7が当時は物凄い人気だったって言うのは認める。
でもFF7が他のFFと比べてそこまでぶっちぎりで人気なるの?て疑問はある。
この投票はなんかおかしくね?
ゼルダの伝説夢島リメイクも発売半年で550万本突破してるよ
7でFFを見限った身としては神格化からして信じられないんだがな ポリゴン人形劇とか、ササーと走ってバシッと殴ったらまた定位置に帰ってくるとか 無駄な3D化のマップで行けるとこなのか行けないのかが非常にわかりにくかったりとか 確かロードも小まめに長めに挟んでウザかった印象(ここは曖昧) キャラ人気なんだろうが、そこも俺は別に刺さらんかった、オリキャラ同人誌みたいで
有名なFF7やってみたいけどさすがにグラきついわ〜って層は結構いるだろうけど リメイク7をプレイしても有名なFF7プレイしたことに全くならんからな
FF7は当時のゲームのターニングポインで FFのそのもののターニンクポイントでもあり 当時中高生になったばかりのFFファンに ドンピシャの世界観のゲームだったからな 今単独で見たらここまでの人気の理由は わからん気がする
>>1 リメイクした結果、3本分の金を払わないと全部楽しめないのはどういうことだ?と問い詰めたい。
>>14 modならまあまあ似ているのは
まあFF7は時代背景が大きい 俺は鬼滅の刃のヒットも禰豆子が口を塞いでるのがマスク社会に共感を生んだと思ってるし
・売れないハードに出したから ・ソフトでハードが売れる、というスクエニの思い上がり
人が居ないところに恩義でゲームを出したから いつになったら子会社時代のしがらみなくなるんだろうね?
エバークライシスだっけ?スマホで出るこの程度でいいんだよ的なリメイク あれをさっさと出しておけば良かったのにな
>>114 人気故に派生作品も続編も出た
他作品への露出度も高い
リメイクもされた
続編を作ってもパッとしない4、10と違って新規が増えていく7
そりゃブッチギリでしょ
>>120 そもそも初期の2015年から分作言ってるけど3部作とは言ってないぞw
無理矢理次で完結させるかもしれないし10作かもしれない
FF7が好きなギリ健常?層が今のスクエニを支えてると思ってたんだが 連中からも今のスクエニは見限られてたみたいだ
ゲーム自体はたいして面白くもないから 同じPSSSN64世代でもバイオ1や時オカは多数移植やリメイクされてるのを見れば差がわかる
確かに分割の割には売れたな メディクリで95万だか97万だか見たけど 1作だけでDQ3リメイクと案外いい勝負するかも知れん
>>114 スクウェアがヒット作続出してた時期でメーカーへの期待感、信頼感が凄かった
FFが上り調子で次は国内でDQ倒すんじゃねーかってファンの期待も凄かった
PS参戦、任天堂バッシングでFFファンや思春期ボーイの大好きな悪の権力者を倒す新世代の若い正義の革命軍ってドラマチックな空気を演出してゲームもそんな感じにした
内容も当時としてはトップクラスだったと思うけどその時代の空気ってもんもあったのよね
ノムリッシュのイメージを表現するテクノロジーを人類はまだ手に入れてないから仕方ないよな
ジャンルが違うのはそこまで関係ないんじゃない? 売れてるハードで出せないのが 一番のネックだろ
発売当時の会社の同僚「分割?手抜きかよ」 まぁ、そう思うよなぁと思いましたまる
あれ爆死扱いしたらほとんどのswitchゲーも爆死じゃんw 墓穴掘ったなw
四枚組のゲームなのに一枚すら到達してないリメイクってリメイクと呼べるんか?
>>131 分割で97万本なら4作出してもオリジナルよりも売れないわな
開発費はオリジナルの10倍以上掛かって売上はオリジナル以下なら途中で放棄した方がいい
最新作が980円ワゴン行きでぎりぎりミリオン リメイクはパケミリオン未達 ソシャゲは全て通用せず壊滅状態 FFブランドがそもそも終わってんだよw 最早MMOとかいう死んでるジャンルでイキってるだけだしな
エピックのマトリックス体験版みたいなもんだからな それをフルプライスで売りつけてるんだから逆にすげーわ
>>114 今じゃ見向きもされないテクノロジードリヴンなレースゲーでも何百万本も売れたし
最も技術進化を感じられたあの時代に壮大な世界観を出せたのが大きい
当時のスクウェアは飛ぶ鳥を落とす勢いだったし
実際はフィールドマップは全部1枚絵の擬似3Dだしムービーだらけだし今見るとちゃっちぃけど
言い換えればアレを今の技術で描き起こすならサグラダ・ファミリア化するのは読めてた
>>141 通常版は3ディスクだぞ
確か4ディスク目はインターナショナルの改造セーブデータとかだった
>>125 あの旧作風のリメイクは、アドベントチルドレンやクライシスコアが成功した時点で、
当時は企画が通らなかったんだろう。
今でもスマホ初出だから通った企画。
元々ティファの乳に釣られて皆買ってただけだしな リメイクのグラ向上で想像の余地が減って「こんなに乳小さかったか?」ってなった
つーかどう考えてもまともに次回作作ってる気配ないのがやばい 1年後にDLCだせば5年はなんもせんでええやろって感覚 しかも何気にその間にソシャゲやらすばせかやら色々大爆死しててもはやなろう作家以下の創作力なのもっとやばい
>>152 無茶だろうしなぁ
ゼルダぐらいにマップを作り込むとかいまのスクエニには不可能だろうし
>>120 それ毎回言う奴いるけど、そもそも旧作がダイジェストみたいに元の脚本の話を端折りまくった作品なんだよ。
だからいまいち分かりにくい部分が多かった。
今回のリメイクはいわばディレクターズカット版にさらに話追加したようなもの。
一作で作ろうとするとCCFF7みたいな名所巡りとサブミッションだけのゲームになる。
俺は「リメイク」の意味が違うんですよ(ニチャァ ってやりたいだけだと思う
>>151 お前は同人作品の見過ぎなんだよ。
旧作だってそこまで特別デカくねえよ。
>>154 売上みるに客はそんなもの求めてないらしいな
そもそも、与えられた尺の中で伝わる様に畳むが脚本家だと思うし
FF7Rには内容を理解するためじゃなく、ただのオナニーとして追加されてる部分が多すぎる
脚本家か全体を統括する立場の人が無能なだけでは?
>>144 映画の宣伝とはいえマトリックスの方が異常なだけだろ。
あのレベルのベンチマークソフト(?)に何億かかると思ってるんだ?
馬鹿も休み休み言えよ嫌儲民。
>>157 ちゃんとエンディングまでやったか?
最後の崖から上がる時に乳を崖に引っ掛ける瞬間に「は?でっか!」ってなったでしょ
コマンドRPGをリメイクでアクションRPGにするのは本当に辞めた方が良いと思うよ
アクションやりたくなくてRPG興じてるタイプも一定数いるからな 正直ガイジの発想でしかないわ
つまらなかったというよりプレイした記憶が殆ど残ってない 龍が如く7の方が120倍くらい面白かったな
>>159 何億かかってんだ?ソース付きでよろしく
FFど真ん中世代のコア層40代50代がもうゲームやってないから
相変わらず字小さいし大事な要素もちっちゃく書いてあるだけだし チュートリアルとかで長々文章読ませるのほんと作りが下手くそだなって思うわ
リメイクは蛇足ばっかだし分作なのがな 一作で完結しないFFが良かった例は一度もない
リメイクって原作の雰囲気とか良さを壊しちゃいけないんだなと思った 極端な話、グラフィックだけ良くしたFF7で良かったんじゃないかな まぁバトルシステムくらいはいじってもいいかもしれないけど
背景フルポリゴン キャラ8頭身 これくらいでよかったんだよ、正しいリメイクは。
>>162 アクトレイザーの新規ステージがやりたかったのに謎タワーディフェンスで負けて積んだのを思い出したわ
リメイクやリマスターってのは元からオリジナルより需要が無い なにせストーリーを知ってるわけだからな リメイクなんかを持ち上げる方が間違ってるわけよ
ガチ勢名乗ってる人が語ってる動画見たことあるけど 7RはFF7のその後の話の派生作品の続編じゃないかって言ってて エアリス生存説?先の話で生きてるのがわかってるからそっちから来てるんでしょとか その後アルティマニアが出て見事に当たっててすげーと思ったな
PS1版の忠実な進化だったらダブルはいってたんじゃなかろうか
あの投げっ放し電波ユンユン受信ENDを神格化してるのが謎だわ 発売時はネットとか無くて周りみんな3DCGは金掛かってるけど話は微妙って評価だったけどいつの間にかネットでは神ゲー扱いでビビッタわ
FF7はゲームとしても評価が高かったからじゃないか? 今のスクエニはただのアニメ業界に入れない2軍が映像作品を作ってるだけ
その世代は、ほぼ引退してるからしゃあないと思うけど。もうプレステ持ってない人の方がおおいでしょ。
7Rは出来自体は言うほど悪くないけど オリジナルの7と比べると 話の展開が超遅いんだよな
リメイククソゲー。オリジナルも当時CD-ROMゲームやったこと無い人がムービー見て勘違いして感動してただけのクソゲー
分作だから あとリメイクはPS4/5でしか遊べないから票が伸びなかった オリジナルはスイッチでも遊べたから票が伸びた
あんなに原作とは別の道を行く終わり方したのに、次からは原作に戻るって話してんの意味わからん あれなら別シナリオ突っ走れよ
ティファの顔と服が糞 あれゴーサイン出したやつクビにしろ
そもそもフォトリアルなゲームは日本受けしにくいと思うな FF7に関してはキャラゲーの側面もあるからなぁ。 ダイパみたいなしょぼいグラでも売れてるのみるとほんと求められてないんだなって思うよ まぁ俺はフォトリアル好きだからいいけどね。
坂口がいてたら15年も20年もかけて 分作でリメイクするなんて絶対やってない
>>1 レシピ通りに料理を作らないバカ女みたいなスタッフだったんだろ
オワコンハードで発売 分作、しかも三部作とかならまだしも最初の街まで むしろこれでよく100万も売ったな 腐ってもFFやな
つまらないと思ったら途中で辞めちゃうクセがついてる自分でも クリアまでいけたからまぁまぁ熱中はできた ただやっぱり分作はいただけないわ 数年後に続きが出ても購入する気にならない
>>183 わいも画像で見てた時はACの顔にしろや!と思ってたけどPC版買って遊んでたらこれで良いと思い出して今AC見ると微妙だわ
衣装は変えてないけど変えられるし不満は自然な乳揺れない事くらい
FF7はゲーム的に新しい事は殆どやってない。ゲームとしてはFF6の方が進んでるくらいだ じゃあ何故FF7が当時そんなにウケたかと言えば映像や演出のインパクトだ。言うまでも無く 今の時代に見ると陳腐にしか見えないので「こんなもんだっけ?」となる。思い出補正が強いって事だな でもその思い出補正だけで3位を取ってるのだからそれはそれで凄いと思う。よほどインパクトがあったと言う事だろう
もう一つ付け加えるならば、FF7は6でウケたキャラ重視路線をさらに推し進めたね 男プレイヤーはエアリスやティファに、女プレイヤーはクラウドやセフィロスなどに 萌える人が続出した。FF7が今でも好きな人って要はキャラが好きって面が大きいよね RPGをキャラ萌えさせて売り出す路線と言う路線を広めたのもFF7だと思う この風潮っていまだに結構残ってるもんな
カクカクのオリジナル版を そこそこ奇麗でまともにした映像で ちゃんと全部入ってればよかった 変にグラ上げすぎて分売してしまった時点で企画が空中分解 7はマンガっぽさも結構あったのに リアルで強制してしまったのもマイナスでオリジナルのファンは嫌ったろうなあのグラ
聖剣リメイクくらいのグラでよかった気がする 当時を追体験させるをメインにしないとね 時間の無くなった中年が遊びやすいようにするだけでよかった
エヴァも時間掛かり過ぎでシンゴジに逃げるなと批判されながらも作りきった上でエヴァ完結というパワーワードとNHKによる製作秘話猛プッシュで有無を言わせず売り切った FF7Rも作りきってしまえば最終巻だけはそれなりに売れるとは思うけどソシャゲ打ち切りまくったりFF15DLCを打ち切ったりでとにかくスクエニに完結まで作りきってくれるという信頼がないから最終巻までの繋ぎの売り上げは地獄になる ゲームの場合完全版待ちされて最終巻すら振るわない可能性もあるけどそこはスクエニの信頼だな
別にFFあんま興味ないけど パケ版だけでミリオン売れてて爆死扱いは無理あるだろ
続き出す度に売上落ちていくもんだから今の数字だと完結きついんじゃないのか 本格的に手間掛かるのこの先からなんだし
>>198 FF7が96年でFF10が01年だぜ
生産能力考えても信頼はするわ
>>128 目指せ、軌跡シリーズこえ(現在11作)
1これじゃないリメイク 2分作 3そもそもリメイクじゃなかった
>>142 なんで時代も価値基準も違うオリジナルと比べるんだ?
叩く気満々だからそんな陳腐な比較してるんじゃないの?
>>199 生まれる前から伝説さんがパケミリオン程度で嬉ションするほど落ちぶれたのかな?
大型タイトルならミリオンは通過点でしかないのに
当時高校生だった人でもアラフォーになってるからな わざわざPS4と分作のゲームを買ってきてでもやろうっていう 金と気力と暇があるのは、40・50代の独身層くらいやろ
国内はDQ3リメイク並みに売れてる こんなもんやろ
追加でユフィ出します。 ただし所有者の限られるPS5独占です。とか、大事に大事にしてきたソフトなんだろうに1年で販促フリプとか。 スクエニは思い出を裏切る才能あるね。 追えなくなったら買わなくなるってのを未だに解っていない。
FF7は野村が作った訳じゃないって事だな 分割と追加、戦闘システム変更とか 望まれて無かった だからゼノブレに負けた
FF8辺りからプリレンダムービーしか取り柄無くなったスクエニが全部悪い
FFが好きなはずの外人が分作に対して冷ややかな 反応だったのはスクエニも想定外だっただろう オリジナル並みに1000万本ぐらいは売れると想定してたと思うが 結果は半分の500万
リメイクじゃなくて良くて二次創作レベルの内容だから
シーン飛ばし飛ばしでもいいから一本で完結させるべきだったな 結果FF7に泥をぬっただけだった
分割は千歩譲るとしても完成までの大まかなロードマップすらないのは馬鹿にしている 最初の発表からもう6年半経ってるしリメイクに10年以上かけるのさすがにアホでしょ
最初の町だけって凄いよな そこそこでかくて長い町とはいえその後の方が圧倒的に長いわけだし
FF7R自体は良くできてると思うけど、フリプ、ps5独占、完結してないのにdlc とか変なところで評判落としてると思うわ
ただの過大評価な部分もあるけど未完成すぎるのとPSの旬が完全に過ぎた後だったから。PS3時代に出すべきだった
発表してからすぐ発売してエンディングまでプレイできたら評価は変わって… ないだろうな 全編糞改変するだろしw
映画だと分作許されるのにゲームだと許されないのはなんで?
売れてるハードに出さないのと元のゲームから大きく変えすぎてる
PC版でやってみたけど戦闘がクソほどつまらんわ アクションにしたいのかコマンドRPGにしたいのかどっちやねん 先にやってたテイルズオブアライズの戦闘の方が100倍面白いわ やっぱスクエニはアクションダメだな
テイルズの戦闘が面白いってのはよくわからない 俺は逆にFF7Rの戦闘の方が100倍面白いと思う
まだFFの神通力が残ってるPS3くらいのうちにさっさとリメイクしておけばよかったんだよな 伝家の宝刀とばかりに7リメイクずっともったいぶらせてたら折れてナマクラになったというオチ
>>226 ゲームソフト一本分で映画がいくつも見られるから
>>231 うーんそれは納得できない
そんなこといったら映画一回分で漫画何冊も買えるし
>>226 そりゃあ映画でも元々90分の作品の最初の20分位を分割して改悪してリリースしたら叩かれるでしょう
おまけに明らかに未完で次はいつ出るか分からんのにディレクターズカットなんか出した日には馬鹿にされるのは火を見るより明らかじゃん
ゲームは時間がかかるからだと思う 映画なら三部作のやつまとめて見ても一日かからない
そもそも元々1本の映画を3部作とかにしたリメイク映画があるのか?
>>233 分割してる分ボリュームは標準的なゲーム一本分だけどなぁ
後半はまあわかるけど
>>25 神格化言っても市場の答えは出るから現在の位置が解ってるはず
しかし毎回初週ミリオンに付き合う形で大量入荷してワゴンを繰り返す小売は脳みそが無さそうではある
まぁ分作はしょうがないと思うわ そもそも1本にまとめたら開発費の回収追いつかない
>>236 元々20分の映像を90分に引き伸ばして引き伸ばして面白くなると本気で思う?
しかもその20分はみんな内容知ってるんだよ?
>>238 そもそも回収できるように仕様を作る、
てのが普通だと思うんだけど
AAA超大作じゃなきゃいけないという
暗黙の縛りみたいなのが出来てて
それが出来なくなってるんだよな
こんだけ引き延ばしてるのってリメイク版が完結する頃に更なるリメイク発表の算段っしょ FF7永久機関
>>238 リメイクという名前のごとく、最後まで骨を組んで最後まで完成させるべきだった。
長距離走なのにはじめから全力でダッシュして、疲れたからトボトボ歩いてる状態
>>241 もう既に7Rと別にスマホ版リメイクが発表されとる
神格化され、シリーズではもちろん全世代全メーカーを対象とした無差別級でもトップクラスの人気がある、 生まれる前から伝説だったゲームをクソみたいな分割リメイクで大爆死させた伝説級の無能がいるらしい
>>239 FF7リメイク普通に面白いと思うし本気で思う
アラフォー「FF7は最高だ!俺の青春だ!クラウド格好いい!本当に最高のゲームなんだよ!!!!!!!!!」 アラフォー「あ、でもPS4は持ってないしFF7Rも買う気ありません、あつ森でいいです」 こういう事だろ
>>245 あ、うん。そうか…何かごめんね?
そのままの君でいてくれ
ほんとそれ何作になって次はいつでるのかわかってればまだしもね
エヴァも分作で次の公開がいつかなんてわからなかったけどね
オリジナルのFF7はあまりに退屈で、プレイしながら何度も寝落ちしたぞ。 あれを神格化するスクエニのセンスがキモい過ぎる
FF7って作業ゲーだったよな なんかの閾値を超えたのかクラウドがくそダメしか出せなくなって一瞬で萎えて辞めたわ。ステ上げ過ぎて一周回ったんか
未完成 これにつきる ミッドガルから出たくないからって水増ししすぎだ
>>255 というかミッドガル全域をフリーランでまわれるかと思った
最初のオープニングにエアリスがいた所とか後半突入する三番街とか
ゴキブリはオリジナルが完成してるリメイクを分作と 最初から分けて作ってる新作の違いすらわからんのか
フルリメイクやるならPS2の時にやらなきゃ無理な企画だったんだよ HD機でリマスターじゃなくて現行ソフトと同じクオリティで作ろうとしたからgdgdになってしまった
PS5持ってない ストーリーだけ似てて別ゲーになっちゃったのが個人的に気になる
制作陣にff7信者が多いらしい それぞれ独自のff7観があるから制作で揉めるんだと 売れないのわかってるのに作るモチベどこから湧くのって思ってたけど、その辺は心配ないんだろうな 自分が大好きなものをお金貰いながら作れるわけだから
>>260 そしてたまに現場に来るノムリッシュにボツにされる
セールで1000円のリマスターのほうが面白いから あと不人気ハードPSに時限独占したから
>>260 開発者の中にこう言う奴らが増えたからスクエニ没落したんよな。僕の考えた最強FF7を作りたいだけでFF7を超える作品を作りたい訳じゃないから
下手に人気があるみたいだからスクが昔ゲーを引っ張りまくってるだけだろ
エヴァも最後の方はだいぶ人が減ったというか話題として古参以外話してなかったような
>>226 映画で過去作のリメイクを分割して出したことってあるの?
そしてそれはタイトルに分割分のvol.1とかすら書かれてなかったの?
そういう例があって、それでも批判がなかったなら映画ファンは寛容だなと思う
エヴァの映画は1800円で見られるけど FF7R-2はPS5とソフトで6万円かかるから 遊んでもらうハードル高いぞ
>>265 いやエヴァ市場で1番売り上げたの最新のシンエヴァ 100億やん…
憶測だけで語るのやめようよ
ff7がつまんねーからだろ 今やっても全くおもしろくない 洋ゲーが本格的に映画模倣し始めたら潰された そんだけ
>>1 原作が神格化される出来だからこそ
駄リメイクが爆死した
>>235 Duneは1984年のリンチ版で1作だったのを2部作にしよとうとしている
>>52 今の価値観だとその辺はキチガイ扱いされたり不謹慎な気分になるだけだからな
本当に世の中が負け犬だらけで退廃的で終わってるしテロリストのせいでギスギスしてるから冗談で済ませれない
だからぶつ森みたいなスローライフゲーやなろうみたいな現実逃避が好まれる
創作の中ぐらい平和に生きていたい、つえーしたい、細けぇ事考えたくない
小泉竹中路線以降の日本って格差社会であり、とにかく競争競争で他の奴をぶっ潰してでも勝ちあがれ って社会になってそれがもうかなり続いてるからもう疲れてる人が多いんじゃない?だからせめてゲームでぐらいは スローライフが送りたいって人が増えたんだろうな しかしFF7が出た当時も決して世相は明るくは無かったよな。バブル崩壊して企業が倒産しまくってた時期だしな 世紀末って事で終末思想的な感じもあった。だからEVAとかFF7のような世界崩壊系が流行ってたんだろうな ただ2001年に同時多発テロが起きてしまったから、もう主人公がテロリスト みたいな設定がシャレになんなくなった
>>271 デューンは元々原作あるからリメイクじゃなくて再映画化でしょ
ストーリーを変えた時点で原作に対する否定だからな ファンを裏切ったんだから当然の結果
>>273 プレイステーション初のファイナルファンタジーとはいえ、すごい時代だったね
>>102 クラウドの設定は中高生辺りだと色々考えるものがあるんだろうけど
小学生当時遊んだ自分には理解が追いつかずクソキャラ&シナリオゲーだと思ったわ
ただしゲームとしては評価してる、遊びの幅があって楽しかった
逆にFF9はシナリオとキャラ大好きだがゲームとしてはクソだと当時思った
RPG的な要素がウッスィー過ぎ、ステージクリアのアクションゲームのノリだもん 元の7は当時見た目は新鮮だけどやってみるとやっぱりFFだというのがあったけど もはやFFである意味は失われた
>>273 まだ大丈夫だ、今やってる境界戦機は思いっきり主人公テロリストだぞ
>>277 FF7は設定は一見難解(実は案外シンプル)だがゲームは割とシンプルで簡単
FF8は設定が超難解でゲームもかなり難しい
FF9は設定は一見シンプル(実は案外難解)だがゲームは難解
FF9はPSのスペックが低くてロード地獄だったしな
分作が確定してる→尻切れとんぼになるandどうせ完全版でるからまだ買わない 完全版は大幅な追加コンテンツ加える代わりに全ての分作揃えてないと遊べない仕様にしたら売れるんじゃないか?
思い出として語ってるだけだから 90年代に青春を過ごしGLAYに熱狂した人も今はGLAYの新曲は聴かない
PS2でさっさとリメイクしてれば大ヒットしたし今頃リマスターや移植で小遣い稼ぎになった
PS2はまだ早くね?FF10とも競合しちゃうし 出すならPS3で2007位かwiiの勢いが落ち始めた2009あたりか
7はもとからポリゴンやムビやグラが一世を風靡して人気出ただけだから
FF4(150万)とFF5・6(250万)の差ってそのまま売上の差っぽい順位だったね FF5と6がここまで近接してるのは珍しいと思った だいたい6>>5≧4くらいになることも多いんだけど
普通に小綺麗な見た目にしてやり込み用追加ダンジョンでも何個か作って2010年くらいに出してくれれば売れたのにな
分作するにしても何分割なのかとか全作の発売時期示してくれてりゃな 計画性も責任感もない人にディレクターさせちゃ駄目って 超大作2作続けてやらかされないとわからん辺りがスクエニらしいというか そもそもまだわかってなさそうなのがなぁ
PS2で789が実現してればな 7は特に等身統一されてなくてキャラグラが酷かったんでそれを直す程度で良かったのに
リメイクというよりは、リブートとか勝手に改変した続編みたいなものだからな
原作も見た感じゲーム性は糞みたいな感じだったけど面白いのかあれ
FF7は当時だから受けたという要素が多すぎる ビジュアル系の主人公と敵、エヴァ系のストーリー、サイバーパンクの世界観 2Dから3Dへの過渡期でムービーやポリゴンも物珍しかった
キングダムハーツの細切れの続編にうんざりしてる FF7がディズニー抜きのキングダムハーツ化したみたいだからもう見限った
>>295 エアガイツの等身でやりたいとは思ってたわ
個人的にアクション要素いらないんだけどな 前のままのシステムでやりたかった
80何位だかのドラクエ7のリメイクでも120万以上売れてたよな? FFオワコンすぎー
チャプター1でやめた。もっさいムービーに耐えられなかった。アクションも気持ちよくないし
>>277 概ね同じ感想
マテリアは5に次ぐ良システムだしスノボやチョコボなどの寄り道要素も良かったな
9はキャラ世界観音楽は最高だがシステムは平凡でロードも長い
雰囲気ゲーの極致だな
戦闘はやることが多くて忙しく、アクション下手の自分にはきつかった ゼノブレイドやテイルズオブアライズの戦闘システムの方が好み ボス戦のテーマ=更に闘う者達、でなくなったのも個人的に×
>>305 江頭のプレイ動画も半ば放送事故になってたね
そもそもスクエニが面白いゲームを開発できてたら問題ないんだよな。 最新作=最高傑作なら神格化はされない。
フォトリアル風なホストクラウドとかミッドガルだけにこだわったリメイク求めてなかったから
ハードが売れてない、 RPGがやりたいのであってアクションが やりたいのではない。 等身大になった事でキャラのホストキャバ嬢。 ネタバレしてるリメイクなのに分割でトータルでハードが買える馬鹿金額。
ミッドガルを自由に探索するゲームにリメイクされてたら、そりゃミッドガル編まででも仕方ないよなと期待してたのに、そんなことはなかったからな…
アクションにするなら完全にアクションにすれば良いのに ダラダラ歩かせたり喋らせたり、いけないところがあったりで中途半端にRPGしすぎ
>>311 クリアしたら探索できる
途中だと自由に探索できたらストーリー破綻する
FF7は戦闘難易度はヌルいがマップの方やフラグ立ての導線が糞すぎてある意味難易度高い 一枚絵マップは見辛すぎ汚すぎで初見ノーヒントで歩くのが困難、特に神羅屋敷は史上最悪の糞ダンジョン
>>315 単にお前の家のテレビがショボすぎるだけだろ
>>299 ほんとこれ
ノムリッシュ汚染されてFFはウンコになったな
ゲハでは爆死しても STEAMでれば1000万はいきそうだな FF15越えもありうる
どちらにしてもゲハと世間のゲームする人では全く価値観が違うって分かったじゃん FFのランキングでも如実に現れてる 7や10なんてノムリッシュとかいっていつも馬鹿にするゲハの住人の価値観がいかにズレているかってNHKでも民放のランキングでもはっきりしてるね
爆死したからフリプで配られちゃったしな 言い訳できないよ
FF7の象徴であり一番の見せ場であるミッドガルが終わっちゃったら続編は売上ガタ落ちだろう 残るマップでそんなスチームパンクっぽい場所ないし物語もクラウドの自分探しをやってるだけだし
>>321 オリジナルの方はミッドガルが終わってからの方が召喚獣の演出がどんどん派手になっていったけど。
もう召喚獣も20年前くらいにネタ切れと演出の過度さで飽きられているしな。
>>47 日本一位さんがゲームに引っ張り戻したんじゃない?
俺はそう。
>>207 時代とか価値基準は置いといて利益でてるん?
という面が大事なのでは?
ファンはリメイクのあんなグラフィック求めてたの? そこはずっと疑問
世界がーというが世界の方が売れてもねえ…。 なのでは?
一昨日ぐらいにやっとフリプで貰ったFF7Rクリアしたよ すげーリアルに寄せるのはいいんだよ 神羅社内とか町の住民や生活などなど でもさ監視カメラに撮られミッドガル中に放送までされて指名手配されてるのに誰も気が付かないのはおかしいだろ ティファや他はまだいいけど大剣持っているクラウドや片腕マシンガンのバレットはいくらなんでも無理があるだろ バレットなんて片腕マシンガンの人間なんて他にいないんだからw
総選挙で3位に入れたのはリメイクが出た影響もあるとは思うけど ちょっとリメイクを出し惜しみしすぎた感はある 新作並みかそれ以上の手間かけてる割には、、、 って感じの売上だよな 当時もあちこちのソフトでFF7絡める展開やってて げんなりしてたけど こんな20年以上経った今まで続けてるのには流石に呆れる、FFに必要なのは7離れだと思うね
>>325 利益出てるのは決算で記載あったろ
そういうのを度外視して感情で語るのがゲハなんだろうね
おれのきめたさいきょうのげーむ
以外を認められない人が多いんじゃないの?
スクエニはプライスプロテクションの欠損を別に付け替えてるから(それが積み重なって決算上利益が出てるはずのFF15は死んだ) 長期スパンで見ないと割と信用ならねえから困る まぁ何れにせよFF14で好調ですって連呼するからアレだけど
>>330 神羅社内は普通に人がいるのに照明が暗すぎてリアルじゃない
未だに注目されるのはリメイク効果もあるし 良い意味でも悪い意味でも分岐点だからだぞ スクエニの没落はここから始まったといっても過言じゃない
FF15もなんだかんだで970万売れてるからな FF7RもPC版発売したし、最終的には1000万近く売れるだろう
普通に良作だったのに続編遅すぎ 同じシステムでいいから2年ごとには出さんと
なんかアクションやっても脳汁ポイントが無くて淡々としてるんだよな BGMも改悪されてるのが殆どだし
仮にブレワイがリメイクされたとして 分割作品で始まりの大地しか遊べませんとなったら切れるわ。
>>344 例えるなら時のオカリナあたり。
ハイラル平原が出るところまでで終わる。
>>333 たしかFF7Rだけ他のソフトは好調と書いてあったのに
書いてなかったぞ決算報告
売り上げは出たかもしれんが開発費差し引いたら利益あまり出なかったとみてる
7リメイクでやった事と言えば狭いマップでクオリティの低い連打アクションと、クラウドさんに剣担がせて満員電車に乗せて笑いモノにした事
分作は別に構わんけど ジェシーの実家とか下らない闘技場とかフィーラーとか余計な部分が多すぎた カルピスの原液を9割水で薄めたような内容の薄さが糞
自分達の作りたいものを作るのがFFみたいなことをインタビューで言ってたけど 完全新作ならともかくリメイクはオリジナル遊んだファンもいてこそだからそんな作り方じゃ支持されん FFスタッフは作りたいものを作るを自分達の都合のいいように解釈しすぎ
>>348 闘技場はオリジナルにもあったよ
なんならオリジナルではクラウドの最終リミットブレイクの入手も闘技場じゃなかったか
>>351 ゴールドソーサーにあるなら問題ないんだよ
なんでミッドガルにあんねんって
>>352 別にそれくらいならいいじゃねぇか
きっちり同じにしないといけないならリメイクする意味がない
まさに>333の書いてある通り、
おれがきめたさいきょうのげーむ
以外を認められないゲハカスじゃねぇか
>>344 ドラクエ3リメイクでアリアハンでお終いってレベルだからなー
FF7のDISC1の前半で終了だし、実際4時間分のリメイク
聖剣伝説3くらいのリメイクで良かったのになぁ 元々がマンガチックなキャラデザ゙でフィールド時でも3等身だったのにホスト野郎にしやがって
リアルな猫を作りました
→それをコピペしました
これ作ってる奴らダメだなって思った
>>348 今までの要素が全部あってジェシーの実家みたいな追加要素があるならともかくなー
フィーラーは野村や野島の「俺の考えた最高のFF7を邪魔する過去の亡霊(既存ファン)」だから
どうしても入れたかったのだろうけど
なんなら坂口も入ってると思うわ
パケだけだとギリミリオン未達ってだけで DL入れたら余裕で国内ミリオンだろ 逆に何本売れたら爆死じゃないんだか
>>360 こういう妄想を垂れ流す人ってどういう神経してるんだろうな
フィーラーだって誰もそういう事言ってないし、ヒゲの話だって全くの無根拠
なんならヒゲと野村はめちゃくちゃ相思相愛じゃん
KHのエラクゥスとかヒゲの後継者の話とかお前の話とは真逆の話が今まで出てるんだけどなぁ
予想に反して大成功した、 ってイメージだが、ゲハの分析は違うってことか?
1000万売れたFF7が半分程度の売上で一年でフリプ落ちしとるんだから 大成功どころか大失敗やろ
>>364 その1000万本は何年かかってどれくらいのバージョンが合わさった数字だと思う?
真面目にゲハカスは計算もできないのか?
昔のゲームやアニメをリメイクすると美少女をフィーチャーし過ぎる現象
フリプ落ちには目をつぶる辺りやっぱフリプ落ちってFFゴキブリにとって激痛案件なんだな
>>357 さっきそのシーン通ったわw
>>360 だな、ちゃんと最後まで完成してて
横道増えてるなら歓迎だけど、未完成で横道いっぱいじゃ
水増しって言われても仕方ない
FF7って1000万しか売れなかったのか ダクソ3がそれくらいだったか 国内だとDQリメイクは150万くらいが最高だっけ 分作足せばまだ越えられなくはないな
>>350 ここ見ればわかる
http://2chb.net/r/ghard/1620902016/ >当連結会計年度は、HD(High-Definition:ハイディフィニション)ゲームにおいては、
「FINAL FANTASY VII REMAKE」「Marvel's Avengers(アベンジャーズ)」等の大型
タイトルの発売があったことに加え、カタログタイトルの販売が好調に推移したこと、
ライセンス収入等により、前期比で増収となりました。
3名無しさん必死だな2021/05/13(木) 19:35:29.95ID:jVA9nYEi0
>>6 >>8
アベンジャーズと並べてあるのは「察しろ」ってこと?
6名無しさん必死だな2021/05/13(木) 19:36:22.73ID:yFh2O0hS0
>>83 >>3 アベンジャーズと同列なのはひでえよな…
収益に貢献してないって言ってるようなもんじゃん
「FF7Rが」好調とは書かれてないんだよ
他のゲームタイトルはその後に堅調とか好調とか書かれてるのに
FF7Rと売れなかったアベンジャーズだけ並べて発売があったに留めてる
>>370 馬鹿なん?
カタログタイトルって書いてあるだろう
そもそも>346では「他のソフトは好調と書いてあるのに7Rだけ書いてない」って書き込みしてるよな?
https://www.hd.square-enix.com/jpn/21q3tanshin.pdf これを読めば分かるけど、
お前が言っている他のタイトルはどこに書いてある?
お前真面目に決算文書読んでなくて他人の受け売りで書き込みしてるだろ?
なんですぐに嘘だと分かることを書くの?
馬鹿にしてんのか?
遅すぎるだろ 23年経ったら大半が年齢倍以上になってるし
>>371 そのスレではそういう事になってたから
そうやって覚えてただけだよ噛みつくなよw
別に嘘じゃないじゃん
>>371 そっちじゃなくてこっちに
https://www.hd.square-enix.com/jpn/ir/pdf/21q4releaseJPN.pdf ファイナルファンタジーXIV」と「ドラゴンクエスト X」の拡張パッケージの発売があったため減収となっ
たものの、同タイトルの継続課金収入等は好調に推移いたしました。
>>373 >>374 ほんとに馬鹿かよw
その文章は>370に書いてあることと同等の記述だぞ
オフライン事業では7Rやアベンジャーズの発売があって増収
オンライン事業ではFF14とDQ10のパッケージがあったから減収だけど課金額は好調で推移してるって話だぞ
この二つは事業が別だから当たり前だけど別の記載をしている
てかマジで文章読めてないだろうw
>>375 正直受け売りで決算報告書の見方なんて知らんけど
カタログタイトルってどういう意味?
増収と書いてあっても好調と書いてある違いはあるんじゃないの?
でも嘘を付いた覚えはないよw
グラの進化にシナリオとゲームシステムが追い付いていけてないからじゃね? 7Rって開発の座組み的にはほぼFF8と同じだろ? 正直7RってシナリオもシステムもFF8からまるで進化してないぞ
>>376 まずオフラインゲームとオンラインゲームの違いは分かるよな?
7Rはオフラインゲーム、謂わば買い切りゲーム
14はオンラインゲーム、課金継続型ゲーム
これだけでなぜ好調の有無があるのか理解できるはずなんだがな
そしてそれを理解できてないからお前自身は嘘をついてないっていう認識なんだよな
馬鹿だから自分の嘘を認識できてない
しかも受け売りだから決算の見方分からないけど嘘はついてないという根拠なしの自信
一般的な知識云々の話ではなくて知能が足りてないだろ
なんかわかんないけどFF7R擁護してる人って余裕なさそうw
>>380 お前は余裕よりもまず知識や知能を底上げしろ
生まれつきなら努力して他人に協力を求めろ
そんな陳腐な煽られ方されたって誰も何も思わないだろう
>>379 継続してるサービスには好調って書かれてるのねサンクス
ただホント二言目には馬鹿だの罵る言葉使わなきゃレスできないの
ホント余裕なさそうなんだけどなんで?FF7Rは利益出てるんだろ?
あと疑問なのが何でIDいちいち変わるの?
>>382 ID変わるのは年末の買い物が忙しいから
自分が間違ってだのが認められないから今度はこっちを攻撃することにしたのか?
節操ないなぁ
嘘ついてるのに嘘ついてないと豪語してるのはお前だよ?
場所が場所なら訴えられてる事をやってるって理解できてる?
決算ってそういう文書だよ
>>383 他のスレに書かれてた事を鵜呑みにして
間違った事を書いてたなら誤る
でも君もいちいち罵られたら誤りたくなくなるんじゃない?
決算報告書なんて読めなくても生きていけるから
>>384 別に俺に謝らなくていいよ
スクエニに謝れば?
さっきも言ったけど決算文書を根拠なく否定して嘘をついて広めるのは場所が場所なら犯罪行為として訴えられてる事柄だからな
確かに読めなくても生きていけるけど知識がないと生きづらいと思うぞ
人のせいにするなよ
作った奴等が神格化して後付けで 根倉ウドに逆戻りやらごちゃごちゃやってたからもう別物じゃね
これ発売される前にストーリー誉めてる奴いたけど違和感しかなかった あんなの理解してプレイしてる奴エヴァンゲリオンを理解してる奴未満の割合だと思う
国内のみで400万本オーバーが20年経ったら売上1/4になったでござる
なんならFF7の方はまだ売れ続けてるから 差は広がる一方だぞ
>>1 500万本売れて爆死とか言わないよ。
頭に蛆でも湧いてるの?
神格化されてるのに後から弄ったからだろ 聖書書き換えたのと同じじゃん
FF7R2は半減…激減するかもしれんな 分作くらいコンスタントに出すと思ってた奴らがもう付き合ってられんになるだろし
>>319 7はノムリッシュ要素がまだ薄いだろ
7Rは濃いけど
ノムリッシュといえば8と13と15だと思うが
>>395 それはおかしい
7オリジナルはシナリオ原案でクレジット入ってて8はキャラデザだけだよ
アリティマニアにも載ってたはずだけどリノアの設定をキャラデザと一緒に野島に持っていってすぐにゴミ箱に入れられたっていうインタビューも残ってるから、どう考えても7の方が関わりが濃いだろう
それは13も15も同じ
>>395 上記のことを踏まえるとゲハのいうノムリッシュって言う側の都合のいい方便になっちゃってるんだよね
とにかく叩きたいっていう意思が先行して事実かどうかも関係なく馬鹿にできればいいかっていう最低な人が多いんだよ
スマブラのクラウドやセフィロス程度のグラで構わないんで オリジナルをそのままリメイクしてほしかった
>>396 クレジットとか言われてもね
知らんがな
髭が解雇されて以降のFFはなんか、中二をヤバい方向にこじらせた感があるけど、
7Rもそれだって話だよ
>>398 ブレワイが1位、スマブラ7位になったように日本人が求めてたゲームってこういう事なんだよな
ゴキちゃんに持ち上げられるのが至高みたいな思考のFFになったから見限ったんだけどw
FF7のファンはFF7のファンで ノムリッシュやスクエニのファンかと言われれば曖昧なところも多い 俺はノムリッシュも多少は良い所もあると思うけど 終わらす気のないゴネゴネこねくるような作風は、はっきりと嫌いだ ただそんなのも好きな人もいるんだろうから FF7RについてはPS4版のDLCくらい出してやれよと言っている ゲーマーにこれ以上の何を求めるのか?
まぁ直前にリマスター出してたしあれでいいと思うけど むしろ大して変えなかったらやる奴居たんか
>>399 知らないのにノムリッシュとか言ってたの?
じゃあお前のノムリッシュってなんだよ?
そんな抽象的な言い方で>395みたいなこと言っても説得力もないし個人的な基準が根拠なら逆にお前が否定してる>319の書き込みも間違いではないよ
スイッチで余裕を持って出せるレベルのグラにして一本で完結するように ティファの黒インナー廃止で原作通りにタンクトップ一本勝負 これなら問題なかった
>>398 スマブラ程度でもプレイステーションに落とし込むにはかなり容量必要になりそう
彼らは引き算ができないから
分作でも3部作とか最初から言って計画的に作ってくれ ストーリー変えるな またエヴァのマネか?
>>404 スイッチでも出せる程度のグラがあのボルト付肩パッドを違和感なく
見ることができる上限じゃないかと思ってる
記憶の中のクラウドの肩パットにボルトなんてついていないのだけど つまらないことだけ再現するんだね 興味失せた原因の一つがキモイキャラデザだよ できるだけキモくならないように努力しろよ
コエテクに全て丸投げしてノムリッシュは関わらなけりゃ、ちゃんとした完全新作に近いリメイクがドカンと完成して 国内300万、世界累計2000万とか狙えたかもしれんのにな スクエニは仕事が遅すぎてクオリティーに対してかかる時間が見合って無さすぎる
スマブラクラウドの圧倒的コレダ感はさすがキャラ商売最強のバンナム製だって思ったよね
>>410 http://hissi.org/read.php/ghard/20220101/SGRFTXpqWG8w.html 一般人「独身は世間知らず。人間として成長してない人が多い」
192 :名無しさん必死だな[]:2022/01/01(土) 00:19:18.72 ID:HdEMzjXo0
>>179 それが分からないのは普通に仕事した経験の無い子供部屋おじさんだけだと思う
会社の同僚とかで、既婚者ってのはコミュ力あるし社会知識や社会常識ある人が多いよ
逆に独身中年って知識や経験が尖ってて割と取っつきにくいタイプが多い
まぁ既婚者の大半はクリエイターとして見るとゴミなんだがw
全てを自分に投資してきた人間と、殆どを他人に投資している人間の違いなんだろうけど
仕事としてゲーム開発してるのであって、クリエイターとして見ると幾らでも換えがきく連中ばかりなのが既婚者クリエイター
さすが独身者の意見は違うね〜w
俺ならドカンと完成してとかそんな陳腐な言えないわw
1作めはセールス的に成功 今後のロードマップでPS5マストにしちゃったから大爆死 コンテナと同じで米欧中優先で今後も日本向けPS5の増産になるのは 2年くらいかかる ってことで出せるハードがなくなった 野村監督の思い出つくりに次々期スイッチで思い出つくりで 2030年に任天堂から2作目の発売が有力 リニアが先かFF7R2が先か スクエニ?業界再編で・・・・・
ゼノブレ2 くらいのグラで良かったのにな PS+PCで世界500万って全然大したことねぇじゃん
>>415 ゼノブレイド2くらいでもあれほヤマサキマサハルくらいがいなければどっちみち無理
ディシディアくらいならなんとかいけてたとは思うけど
>>415 500万はPS4版のみだぞ
つい最近PC版が出たのに
オリジナル一本道だが遊びの幅は大いにある ドメイワク一本道で単調チャプター形式おもんない ミッドガルまでだしオリジナル以外の知らない キャラ入れて何がやりたいんだがわからん
FF7R2のワールドマップはゼノブレイド2をぱくってほしいわ それだけでめちゃくちゃ楽しくなりそう FF15みたいに同じ景色が続いてただ無駄に広いだけなのはやめてほしい
https://imgur.com/a/S0uCV9B このデザインのままモダングラフィックでリメイクしてくれりゃ良かったのよ
んで、変でくだらん追加要素もいらんかった
そういや昔はFF7のリメイクが出れば覇権確定みたいな感じで言われてたけど実際はそうでもなかったな
コマンドRPGじゃないのとシナリオ変えてるのと オリジナルのBGMじゃないのと未完ストーリー
コレを受け入れられないのはアクション苦手なオッサン層って風潮やめろよ アクションは好きだけど普通に面倒くさくてつまらないんだよ
やってみりゃ分かるけどそもそもアクションていうほどのアクションじゃない どちらかというとコマンドバトルだぞ 近いのはFF12じゃないか?
むしろアクション性が皆無のアクションでつまらねぇ なんでこんな中途半端なの作ったんだろう
回避やガードするタイミングが分かりにくいから気持ちよく防げないというのはあるな 思考停止でボタン連打の楽だから覚えなくてもいいやってなる べつにFF7rに限った話ではないけど、最近のアクションゲームは勝手にオートコンボになるから プレイヤーをキャリーしすぎなんだよな。そんなのはイージーモードだけでいいよ
>>415 FFは引き算が出来ない連中しか居ないから無理だな
発売前のワクワク感が凄かったんだよ 雑誌に新しい画像が載る度に興奮した 明らかに新しい時代の幕開けを感じた 実際にプレイすると何処へ行けて何処が行けないのか分かりにくい、敵キャラのポリゴン造型がガッカリとかあったけど結構気に入ってプレイした そして自分の中のFFはこれで終わりでいいやと思った 確かにその後のナンバリングは買ってないし何故そう思ったのか未だに謎
つうか、7も当時は、こんなんFFじゃねぇ!って言われてたからな。
>>423 普通にリメイクすればよかったのに変化球入れすぎて…
>>426 不人気のFF12に寄せるとか糞だな
バーストシステムとかいうのは13の要素だよな
ゲーム総選挙で案の定、FF12・FF13・FF15がランクインしていない模様
http://2chb.net/r/ghard/1640615809/ DSのサガやPS2のミンサガみたいな頭身のリメイクで良かったんじゃね
>>433 シンエヴァ意識しすぎて「原作改変するかも」って空気出したけど話題にならなかったのが悲しいね
フルリメイクしたら分作になる←わかる
ミッドガルだけで50時間←一部テンポ悪いけどまぁわかる
次回作がいつになるのか教えられない←は????
次回作まで確実に5年かかる←うざっっっ
完結までにPS4→PS5→PS6になるのが確実←頭おかしい
ハード変わるごとにリマスター出す
これで人気になるはずねぇ……
>>421 ほんとこれがウケたのになぜ改悪していくんだろう
FFは終わっていいよ
>>431 当時はゲーム情報は雑誌だったからな
3Dだと思ったら実際は街もダンジョンも1枚絵背景で
雑誌のきれいな絵はこれだったのかとがっかりした
召喚ムービーはすぐ飽きて「これ飛ばせないのか」
みんな言ってた
当時はバイオとかも静止画背景でみんな喜んでプレイしてたぞ
>>436 ドラクエ8のようなフィールドが無難だったと思う
キャラデザも野村オリジナルデザインなら違和感ない
FF7ACでフォトリアルに突き進んだのが失敗
>>441 でも召喚ムービーは最初は凄い演出とは思ったよね
初見からナイツ・オブ・ラウンドは長いと思ったけど
FF7は元々これしかない需要で過剰に持ち上げられてただけだよ 内容ではグランディア1に完敗してる
元々クソゲーなのをゴキブリが叩き棒にしたくて大きく見せてただけだよ
FF10〜12くらいの時期に サクッと全編リメイクしておけば 今HDリマスターで再販できたのにな
HDリマスターはプリレンダムービーの画質でガッカリすることが多い気がする。
元の画像データとか破棄したゃってんだろうなぁ。もっと高解像度で作業してたとは思うが
バイオ4のリメイクやVRがそれだな 元素材捨ててプリレンダムービーだけ残してたからムービー入ると低解像度動画をアプコンしただけの酷いムービーが流れる
ff10無印のリュックぶさすぎてびびる けど他のメンバーや10-2だと割とよくできてるからセンスによるかも
一応やったけどすぐに飽きたな FF7やってたら面白いって思うところあるんだろうけど、ゲーム全体のテンポが悪かった。 FFって平面の方が面白いんじゃないか?
褒められるとこはBGMと女のコ3dは良いてかマジ神 ジェシー美人過ぎてやばかったしユフィもめちゃくちゃ可愛かった セフィロス戦BGM エアバスター更に戦う者たちリメイクヴァージョン ジェノバ戦はガチ鳥肌立った
>>452 バイオ4はリメイクじゃなくて リマスター
リメイクはまだどの機種からも出てない
>>455 女子の3Dそんなに綺麗だったか?
顔面が長くて関節がおかしい印象しか残ってない
ウザい位のミニゲームでテンポ悪かった記憶しか無いな。
そもそもFF7自体が革新的な体験できたゲームじゃないのでそれをリメイクしたところで大したことない それなのに当時のプレイヤーに向けて思い出を売らず妙な改変して死んだ 誰に向けて売りたいのかはっきりしないゲーム
PC版の価格も舐めてるわ 海外でめっちゃ叩かれてるじゃん
FF7はミッドガルを脱したらいつもの安心のFFだった ミッドガルといつもの安心のFFの絶妙なコンビネーションがウケたと思う スーファミ時代のFFやってない世代がやってもただのキャラだけゲーだろ
>>455 エアリスはもっと童顔で可愛い感じにしてほしかったわ
馬ヅラでイメージ壊れた
指原に似てるまで言われて炎上してたやん
PS3が現役の頃はFF7リメイクって言ったらアルテマウェポン的な威力を持ったキラーソフトだった 出し惜しみしてる間にこうまで陳腐化してしまうとは
てか気持ち悪かったわどのキャラも 野村デザインはやっぱ受け付けん 7Rで更に気持ち悪くなってたし エアリスとかモンスターだろもはや ジェシーはまだ顔はマシだったが胴体と顔が全く合ってなくておかしすぎてな 人間に見えなかった
携帯に意味のある3DSの時期なら売れた ドラクエ9ぐらい新規ユーザーを増やせたはず
内容にそこまで不満ある感想は少なかったな 分割商法だと知らなかったから騙されたって感じ 自分も分割だとは全く知らなかった それちゃんと書いたらライト層はまず買わないもんな
>>472 パッケージ裏に書かれてたんだよ
(しかも小さく)
キャラの見た目、仕草、声優の声質、演技、どれもキモかったわ なんでこうなってしまうん? ハチのコスプレした奴らも見た目リアル寄りにしてんのにもろアニメ声で鳥肌立つわ
>>473 うわひでえ
episode1ってデカく表示しとけよ
公式サイトにも数年ほど分割書いてなくて 海外からそのまま発売したら訴えるって言われて渋々わかりにくいところに表記してたな
3月→4月へと発売日延期したのはわかりにくくても表記していればOKの条例を待ったって疑惑もあるね
ワールドマップどうするんだろうな。流石にオープンワールドは無理だろうし
ファミ通も週販で1位とってFF7リメイクの紹介をしてた際に
「見えにくい色」で注意書きのせてた
戦闘はちょっと忙しすぎてアクションも中途半端だったからクラシックモードをカメラ演出しっかりやったら面白くなると思う
10名場面のYouTubeコメントで 「10を是非リメイクして欲しい!」←イヤイヤw13並の糞ゲーなるから出さなくいい 「10-3を作って欲しいです」←16や17の最新作で十分だからいらないです
FF7のリメイクより5、6のリメイクの方が売れそうな気がする
>>482 ブレイブリーデフォルトの一作目は当初FF5リメイクするって企画から始まったらしい
FF7って内容というよりは思い出補正or新時代をつくった的な評価が強いイメージだし まあそれでもややコア向けな5よりは売れそうか 6はどうだろう7と違ってずっと眠ってる感あるし意外と同じくらいうれそう
ぶっちゃけ求められてるのはFFじゃなくてサガリメイク スマホゲーからの結論
>>457 子供時代のティファがすごく違和感あった
子供の体に大人の顔くっついてるみたいな
FF6のリメイクが全然売れなかったら他のシリーズのリメイクも多分売れない気がする
>>392 switchで一本も売れてないなら失敗
それがゲハ板脳の認識
>>48 分割でも良かったんだけどFF7Rの場合見切り発車で完成の目処が立たないのに作ったから批判されている
前編、後編で2作くらいで纏められて後編が2年以内に出るなら批判はずっと少なかった
2年でもキッツイと思う 分割で売り上げが下がらなかった数少ない例外の.huckGUは 最初にちゃんと短いスパンでロードマップ出してたしな こんくらいやらないと分割で売り上げ維持は無理だわ
アクションが忙しすぎて全然面白くなかったから途中で投げた しかも一本道だし 何なんコレって感想 リマスターに毛が生えた程度のボリュームで良かったんだよ
体力管理してバーストゲージ管理して、敵の動き見て防御回避、たたかう、味方切り替えながら操作して… たくさんのことをさせられて自分には難しかった。クラシックあるけどコンプするには結局アクションのハードしなければならないし
FF7ってファミコンでFFやってた世代が丁度中高生になった頃に 出た感じじゃない?そして中高生男子って割と厨ニで斜に構えてるじゃん 正義のために悪の手先と闘うとかだせーよ って言う感じに割となるじゃん そんなタイミングで主人公がテロリスト敵は大企業 ってのが発売された なんだそれカッケーじゃん ってなって刺さったんじゃない?要はタイミングが丁度良かったんだよな そこまで坂口さんが狙ってたかどうかは不明だが しかしこの厨ニテイストはあくまで90年代の厨ニテイストなので 今時ティーンにとっては一周周ってダサいと感じるかもな
ストーリーは大半のプレーヤーは意味が解ってないと思う テロリストっぽいことはしてるけど正義だと思ってプレイはしていた プレイを継続させるには雰囲気で十分なのだよ 勇者が魔王を倒す見飽きたストーリーではないことはプラスに働いたがそれ以上は雰囲気だった ミッドガルを抜けたらいつもの数字が飛び交うFFであったことが受け入れられて、 いつものFFではないニッチシステムだったFF8が不評だったと思う
7を含めて13とか15とか世界設定がめちゃくちゃなんだよな 室外機とかあって銃もってるやつらもいるのに 剣で戦うとかさ 電車の中でスーツ着てる人とかいて現代なのに 甲冑きて剣持ってるバカ女がいるとかさ コントやってるとしか思えんバカげた世界
ティファのタンクトップ改悪したから爆死した 元のままでDOA5LRクラスの胸揺れ搭載してたら本編の出来が悪くとも おおむね好評の意見で落ち着いてた筈
>>476 公式も分割はヤバいという認識はあったのね
ヤバいっていうか。。せめてEpisode1とか副題につけとけよと。騙し売りする気満々じゃねぇか。ホンマ誠実さの欠片もないゴミメーカーだよなぁグズエニはよ
SIE「PS5は米欧の需要が日本よりはるかに大きいので米欧の出荷優先→FF16、FFR2発売日めど立たず S県K知事「リニアの開通工事でO川の水が止まる→リニア開業めど立たず
>>500 副題とかつけるとFF7のリメイクってわかりにくくなるからみたいな言い訳してたな
スクエニは中二病で黒歴史真っただ中のポエムみたいな副題が多いのでつけないことには賛成だが ep1はつけろや
FF7のストーリーは環境問題に警鐘を鳴らす、ものだと捉えてた FF5とか旧FFも、人間が豊かな暮らしをするために地球のエネルギーを使うみたいな そういう意味ではFFらしい、というか違和感はなかった リメイクはキャラクターをウリにしてるのがキャラゲーみたいで違和感あった FF7公式Twitterとかそんな感じ もっとゲームゲームしてていい
>>504 キャラクターありきのゲームってのは今のスクエニの方針。ヒゲが辞めた辺りからか
FF13のPだかDが、魅力あるキャラクターを全面に推すみたいな事を言ってたな
そもそも野村が世界観をカッチリ決めてる時点でストーリーテリングに拘っても仕方ないのだろう
吉田が担当しようとFF系はツンツンヘアホスト黒系ウェア の会社辞令から逃れられんのじゃ
>>504 ストーリーはおおよそそれくらいの理解で
クラウド周りは意味不明ってかんじったろうな
キャラで売れたことは事実だけど
その筆頭であるティファのおっぱいがしぼんだら
キャラゲーにもならない
それ以上のものはないって意味かな? そもそも天然多神教の日本で神が1人2人増えたところで驚きはしない
FFには4まで派と6まで派と7のみが至高派と9まで派とユウナ萌え派とその他がいる
FFは7からダメになった派とFFは7から良くなった派に分かれてた感じだな その他に懐古派の中でも7まではギリギリいい派も居て FF7ってどの派閥にとってもターニングポイントとなった作品として 印象的ってのは同じなんだよな そしてFF7以降支持派でも13以降を支持する声は殆どない
FF7で初めてFFやったわ。 FF8は途中で止めた。 それ以降興味なし。
スーファミ版DQ3位の追加要素でよかったんだよ ストーリーの筋には手を付けずに
FF7ってオリジナルやるとまだ坂口の香りするんだよな
別に近年のFFみたいなよくあるTPS視点で右スティックでカメラ動かすゲームにしなくていいんだよ TPS視点は探索とかが面倒だし目が疲れる 街中やダンジョンはFF7〜10みたいな固定視点でいいしワールドマップも7〜9みたいなのでいいし 戦闘も俯瞰視点の普通のATBでいい それを現代水準のグラフィックで出してほしかった
4Kとかで固定視点の書割だとコスト上がりそうでなんとも。 3Dでオブジェクト配置していった方が安い気が。 そうなると自由に視点を動かしたくもなろうというもの。
>>512 俺とは逆やな。7はミッドがル脱出くらいて飽きて友達に貸してクリアしてもらったわ。
そして、8は1周目はジャンクションシステムを理解せずにやって諦めそうになったが、ジャンクションシステムを調べなおしたら簡単になり、それから5周くらいクリアした。
>>519 自分がFF8やめた原因は、目的地忘れて迷子になったからであります。
未完結品を売った時点でもうFFには一切期待するのをやめた。 クソ企業はドラクエだけ出しとけ
RPG分割とか悪手でしかないからな FF13 191万本 FF13-2 88万本 ライトニング 39万本
別に完結させてくれるなら分作でも良いんだよ する気配ねえから問題なんだ
一作で完結してた名作が分割にされたあげく完結する目処もたってないとか ファンからすりゃ汚されたようなもんだし当然
ファン達ですらFF7の話しづらくなっただけという救われない結果
昔のFF7なんてHDリマスターで今でも売ってるんだし、分作がーなんて文句言ってるのはバカが騒いでるだけだろ。
ちゃんとスケジュールが立っててせめて2年おきぐらいのペースで投入される分作ならいいけど 次が何年後になるかすら分かりませんはあまりにもあんまりだとは思う
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250223182206このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1640696176/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「FF7って神格化されるほど人気なのに何故リメイクは爆死したの? ->画像>7枚 」 を見た人も見ています:・育児をしない男は『イクジなし夫』認定 女性のみに極端に偏ってる"負担"を解消し少子化対策へとつなげるための議員連盟が発足 ・道祖神サイズの巨大ディルドに跨がって絶頂に達するまで自ら腰を振り続ける気合の入ったアナルオナニーをしてるハロメンと言えば? ・【速報】馬を女体化した人気美少女ゲーム「ウマ娘」、女性蔑視とフェミ女から批判「日本の男は狂ってるし気持ち悪い」 ★3 [TOTTO★] ・韓国人「高純度フッ化水素7月に結構入ってきてた。輸出規制強化に気付いてたのならもっと買っとけよ!」 ・【民進党】中国民主化運動の象徴・劉暁波さん死去の翌日、蓮舫氏が「朝から笑って元気が出た」とツイート [無断転載禁止] ・【サッカー】<イニエスタ>「神戸、ものすごく気に入ってます。自分が住んでいる六甲アイランドは散歩するのに素晴らしい」 ・【仏って治安悪いな】ケンカの通報を受けた警察が中国人を射殺。その抗議デモも暴徒化w [無断転載禁止] ・【格闘技】RIZINとメイウェザーの話題で盛り上がってて紅白が空気に ・ジャップ精神科医「病気だから××が出来ませんってのは甘え。大変なのはみんな一緒。理解を望む前に会社側の立場を考えろ」 [無断転載禁止] ・【あり任】ゴキブリの念願かなってゼルダ無双に初期化を神実装 [無断転載禁止] ・「告白実行委員会」 テレビアニメ化。戸松遥、神谷浩史の声でしつこくCMやってたアレ [無断転載禁止] ・豊田真由子の秘書やりたがってる青森県松森の板柳町議が神奈川県議の母親から恐喝まがいのことしてたとか報道されてるけど [無断転載禁止] ・【漫画】 かつて神だった獣たちへ:「別冊マガジン」のダークファンタジーがテレビアニメ化 MAPPA制作 小西克幸、加隈亜衣が出演 ・自習室の音が気になりまくってる神経質な奴はメンタル弱すぎじゃね? ・F9って正直まともなコテハンの一人だよね、何で粘着されてんの? ・ひらがなアンチで有名な本スレの理佐連呼キチガイ神奈川が相変わらずやってんなぁ…ネチネチ気持ち悪い吐き気するわ★2 ・ライブに行きたいんだけどワキガだし汗臭くなって周りの客に迷惑になるから行けない… ・気付いたんだけど平手友梨奈って満島ひかりの劣化版じゃね? ・神奈川県知事さん「GoTo行こうぜって雰囲気で感染爆発に繋がってるような気がする。ブレーキが必要😠」 ・韓国は日本に対する劣等感を拭いきれず、国をもって反日感情を育ててきた 「反日」は宗教化し、狂気に満ちた全体主義社会へ進んでいる [Felis silvestris catus★] ・お前らと同世代の芸能人やユーチューバーって60代くらいになったら何やってると思う? ・神様「あーなんかイラつくわ😡」民「おおおお供え物です神様最高」神「気分良くなってきた😄」 [無断転載禁止] ・サッカー歴代最強FWってメッシと言われてるけど普通にアンリとかシェフチェンコの方がすごいよな? ・台パンしたことない奴って神なの? [無断転載禁止] ・母親「何だかんだ気にしたってやりたいことをやるべきよ?」 ←は? ・柏木って神崩しでそのままトップに駆け上がると思ってたんだだけど、どこでつまずいたの? ・で、立憲民主党の公約、「最低賃金5年以内に全国一律1300円」って神なの?目玉政策みたいなんだけど ・昔のWOWOWアニメって神だったよな ブレンパワード、カウボーイビバップ、ネオランガ、星界、キンゲ、おねてぃ、フルメタ、キノの旅… ・PC-FXってどうやったらプレステに勝てたのかな? [無断転載禁止] ・ FEっていつから迷走はじめたの? 昔は硬派なシミュレーションゲームだったのに、 ・UFOって未来人が時間旅行するための乗り物だと思うんだけど ・【地域】「戦争という名の狂気 知られざる事実 南京事件」 ―南京大虐殺の事実を知って 12日まで写真展 (神奈川新聞) [無断転載禁止] ・サッカーのPKとかFKって被害者じゃなくて、関係ない選手が蹴るのはどうして? ・モンストのウンディーネの獣神化っていつくんの? [無断転載禁止] ・【戦略物質流出報道】韓国政府が弁明「日本産フッ化水素はない」「韓国製または中国製」 ネット「産地偽装不正輸出したってこと ・共同通信「東京医科大、国会議員通じ相談か」 上念司「立憲民主党の吉田統彦って書けよ!」 ネット「報道しない自由かw」 ・恋愛暴君#5「‘愛’って何かにゃー×神土下座なうww」★3 [無断転載禁止] ・橋下徹っていう大阪の輩が「俺はぶらさがりや会見を頻繁に開いてマスコミと戦ってきた」って武勇伝にしてるけど ・ひろゆき「じつは学校の勉強はほとんど役には立たない。知識なんてネットで検索すれば出てくる。」 ・正直バイオハザード7って神ゲー臭しね?2 [無断転載禁止] ・FFって不当に叩かれすぎじゃね? シリーズ通しても12以外はそんな悪くないだろ ・まじかよw上國料って神の子だったのかよwwwwwwwww [無断転載禁止] ・【PR】5ch史上最大の荒らしF9ってどんな奴? ・阿部さんは我々にとって神的な存在だよな [無断転載禁止] ・2ch史上最大の荒らしF9ってどんな奴? ・天皇って宮内庁にセックス届け出さないといけないんでしょ?プライバシーもへったくれもないよな ・Microsoftってやたらと形式検証系のプログラミング言語作ってるけどさ ・最近は神様に祈ってる時が一番安らぐ [無断転載禁止] ・ディープインパクトって神種牡馬じゃね? ・天皇陛下って神なの? ・ケンシロウの声って神谷明で良かったのか? ・アメリカでも野球人気が低下!時代はサッカーへ! ・ゲームのゴルシは可愛いけどアニメのゴルシはブサイクだよね ・【郵送を待つ方が確実で早い】「これでは本末転倒」10万円給付ネット申請なのに“3密” 役所に行列、手続き6時間も 福岡市 [孤高の旅人★] ・牛肉で一番美味いのって神戸牛だよな、いくらでも食べれる ・チケット流通センターで普通にハロコンのチケット売ってるんだけど、これ買っても良いの? ・FXって人間鍛えられるよな ・タイタンFXってどーょ タイタンやないかーぃ 1 ・ヒロセ通商のLIONFXってどうよ?ガオー*156 ・【閲覧注意】左下に化け物が映ってるんだが ・なんでFXって自分のポジが監視されてるかのような値動きをするんだ? ・Vtuberスレ「YouTube板追い出された。嫌儲ってとこが誰でもウェルカムらしい移住するか」→(ヽ゜ん゜)「来るな!カオナシ!バチャ豚! ・MILKCAFEってどうよ?使ってる人も語ろう! ・FXって簡単に儲かるの? ・標準問題精講1A2Bって神大にオーバーワーク? ・合気道が犬になる訓練所になってる件について語れ
04:22:07 up 41 days, 5:25, 2 users, load average: 89.17, 100.26, 99.72
in 0.95823907852173 sec
@0.2406280040741@0b7 on 022318