グラフィックに力入れることを技術力っていうのが間違ってる
ポケモンをFF12風にアレンジしたのがアルセウスだよな。どうしてこうなった?
>>4 どっちかやってないのかどっちもやってないのかどっちだよ
今のスクエニにはFFのオープンワールド化で求められるものが高すぎた
無理なもの作ろうとしてああなった
アルセウスはポケモンとしては傑作と呼ばれる落とし所を用意できていた
せめてゼノクロレベルのゲーム作ってからポケモンと張り合えよ
まずRPGとしての基本の技術力に差がありすぎる
ポケモンはもうポケモンとしての基本を押さえればどんなジャンルでも付け足せるが
今のFFはRPGとしての基礎が出来てない
アルセウスはオープンワールドじゃないだろ。
おまえらが信奉するゼルダbotwもダンジョン入るのに切り替わるじゃん。
どこがオープンワールドなのだ?
スクエニはなんというかゲームが面白いとはどういう事なのか
という哲学的な議論を全くしてないイメージがある
面白いゲームて何?て聞くと〇〇みたいなゲームと作品名あげるけど
それが何故面白いのかは説明できないというか
まず何を作りたいのかをハッキリさせた方が良いと思うよ
ゴールが解らないまま歩いたってゴールに辿り着けんだろ
>>1 ポケモンアルセウスのどこがオープンワールドなんだよ…
あれがオープンワールドならモンハンはずっと昔からオープンワールドだわ
FFってだけでハードル上げすぎなんちゃうw?もうっFはグラ以外に期待でんきよ
FFは無理してオープンワールドにしたけど
結局スタッフがやりたかったのは一本道ストーリーゲーだったからオープンワールドの意味が無かった
FFは、FF7Rが完成形だろうな。
オープンワールドにするべきじゃなかった。
けどFF7R2は、同じ形式でいけないよな。
どうする気なのだろうか?
正直AI管理もサンドボックス要素も無いゼノクロがオープンワールドと言われてもな、ストーリーもガチガチの一本道だし
>>23 オープンワールドの条件ってよくわからないから教えてくださいよ
FFですらって言うかスクエニはぶっちゃけ開発力が低いんで
マジレスするとグラが良くないオープンワールドは広いだけで意味がない
つまりはオープンワールドだから売れたわけじゃない
ポケモンだから売れた
任天堂だからだろ
レースゲーム最高傑作→マリカ
MOBA最高傑作→スプラ
圧倒的に強い