任天堂のゲームシリーズの中でも3Dゼルダに次ぐ開発費を要するゲームな割に売上が低過ぎる
マリオオデッセイもかなり開発費かかってると思うよ
マリオは宣伝費もスゴイと思うが
高橋が直々に中堅どころ程度の開発費しか貰ってないって言ってたぞ
第一3Dゼルダって延期しまくったブレワイすら世界ダブルミリオンで続編の開発費賄った挙句お釣りが来るとまで言われてるのに
ゼノの手がかかるところはAAAみたいな人海戦術が必要な部分じゃないからな
ニンテンドーはモノリスに万人受けするようなゲーム作ること期待してないだろ
そういうのはマリオゼルダスプラみたいなニンテンドーがやる仕事でモノリスには一部の人に深く刺さるゲーム作るのが仕事
ゼノブレイド2に最初に出てくる
モンスターはカニだからカニブレイドも
間違ってはいない
そもそもカニはあんな歩き方しない
ウィッチャー3みたいに10ドル以下で売るとか?
ソニーみたいにメディア買収するとかかな?
マルチ展開はソフトを売ると言う目線で見たら売れはするけど、任天堂はハードメーカーで価値あるソフトを定期することでハードにも価値を持たせてるので、わざわざ自らの価値を下げるようなことはしないだろうな
現状で2Dゼルダくらいは売れてるから
客をがっかりさせないように作り続けてばいいと思う