11月のPS5のダウンロードランキングは『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』が第1位。第2位は『Call of Duty: Modern Warfare II』。第3位は『タクティクスオウガ リボーン』となりました。
PS4では10月に続き『Call of Duty: Modern Warfare II』が第1位。第2位は『タクティクスオウガ リボーン』、第3位が『バイオハザード RE:3』でした。
https://blog.ja.playstation.com/2022/12/13/20221213-downloadranking/ PS5
ソニック5位モノメビ13位
PS4
ソニック8位、モノメビ16位
そういえばこれってDLコードでダウンロードされた場合もカウントされてるのかな?
今年もゴミステ4の年間ダウンロードランキング1位がマインクラフトになりそうだな
>>2 PS5版の方が順位高いってのはそういうことじゃないかな
タクティクスオウガの位置からみて全然売れてないなこれ
年間3位か4位になったアトリエが次回作でDL版やめたでしょ?
上位でも4桁とかじゃね?
BIOHAZARD RE:3
https://wikiwiki.jp/psssale/PS5セール詳細v4/580
>2022/11/18~11/28 ¥997 75%OFF
これがPS5で月間4位、PS4で月間3位になってしまうわけで
それ以前にPSの新作はDLで売れてないからソニックとか関係ない
>>11 と言うか絶対数が少なすぎて、率とかそんなのどうでもいいレベル。
むしろ相対的に、率だけなら以前より上がってるかも知れん。
バイオ3って実は9月も10月もtop10居るんだよね
どういう事だろうね
ソニー自らダウンロード版が売れてないのを証明するスタイルw
10回でもDLされたらTOP10に入れそうなゴミランキング
コレ、TSUTAYのプレステオンリーランキングだろw
>>10のリンク先見ればわかるけどバイオRE3って月一ペースでセールしてるんだよね
それが先月より値引き率上がった程度で上位に来てしまうわけで
>>4 なるほど…
同梱版をDLコードにすることで
売上本数とともにDL率も上げられるのか…
汚いな流石ソニーきたない
肝心のそのDLコードもネットで大量に投げ売りされててあまり使われてなさそうだが
米加でスパイダーマンやラチェットが今更売れてるってことはハードが売れてるってことかな
同梱版でそれなりに売れてるはずのホライゾン2が日本ではランクインしないで、米加では入ってるんだな
日本だと他の方が売れてるのか、同梱版買ってもダウンロードさえしないのか?w
>>21 そもそも「DL率が高い!」って、ゲハでマウント取るほど意味のあることでもないけどね。
プレステのゲームがパッケージであまりにも売れなくなったことからDLガーDLガーと喚きだしてるわけで
マウント取りというかただの現実逃避だよ
TOの位置で大体が察せる
PS4/5でパケがそれぞれ1.5~2万程度だからDLもそれぞれ3~5000も出てりゃ良い方
それが月間で2位や3位に入れるんだからまぁお察しだわ
ちなみにレベルの高いe-shopならTOP20辺りに入ってりゃ1週でそんな水準は超える
文字通りランキングのボーダーが10倍以上は違うのがはっきり判るな
やっぱり売上の絶対値にハードの普及台数って嘘付かんのだなと
元の売上が高い上に、DL率だけ比較してもスイッチの方が全然上
もしパケDL合算だと累計ではマルチ同発でも相当な差になるでしょうな
ソニックはeショップだと20位圏外なんでな
Switch版の方が売れているにも関わらず
Mount & Blade IIが思いの外上位なのが気になるな
パッケだと両方合わせて2千本ほどだが
>>30 11月の新作のパッケージ売上順に見れば別におかしくはない
唯一モノクロームメビウスとパッケージ売上と順番が逆転しているだけで、その作品だけダウンロード率が飛び抜けて低いことが窺える