立憲民主に票を食われて共産党が消滅危機。希望に入党拒否されたから仕方なく新党作っただけで、
議員も政策も民進党そのものな政党のせいで壊滅するとか共産党哀れすぎるw
まぁ右派と左派が分かれて内ゲバがなくなったから、民進党の政策を堂々と訴えられるようになったのが大きいんだろうな
右派も希望で伸び伸びとやれるからお互い良かった。共産が立憲に食われてるのと同じで維新は希望に票を食われて議席を減らすみたいだし
維新は大阪で少しでも多く議席を守るために希望と組んで、それ以外の地域の比例の議席を犠牲にしたのも痛いだろうな
しかし、共産党は都議選で躍進した東京でも前回の衆院選より比例の議席を減らすようだしほんと踏んだり蹴ったりだな
まぁ共産党は共産主義や非現実的な安保政策を捨てて変わろうとしなかったし、
左派の受け皿になりそうな政党が誕生したら取って変わられるのは自業自得か
時代の変化に対応できない愚鈍な志位は責任を取って辞任したほうがいい
<衆院選中盤情勢>自民、最大300超も 立憲は勢い増す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171015-00000065-mai-pol
希望の党と連携する日本維新の会も伸び悩み、公示前勢力(14議席)を維持するめどは立っていない。
地盤の大阪で優位に立っているのは19選挙区中4選挙区程度で、8選挙区では自民党に先行を許す。
安倍政権の批判の受け皿として最近の国政選挙で存在感を示してきた共産党だが、
今回は新党に押されて苦しい戦い。小選挙区で1議席を確保しそうだが、比例代表と合わせても公示前の21議席には届かない。
米重 克洋 (@kyoneshige)
比例東京の現時点での予測
自民6〜8、立憲4〜6、希望3〜4、共産1〜2、公明1〜2 比例の投票先が希望+民主が30%で自民とほぼ互角とかすごすぎ。民進党単独でこの数字は無理だっただろう
希望と立憲は、元民進党議員の選挙区には候補者を立てないという枝野原則により、
東京以外の選挙区ではほぼ住み分けできてるんだから、東京以外の選挙区の元民進の希望候補は自民といい勝負になるだろう
世論調査 衆院選投票は
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00373520.html
FNNが、15日までの2日間行った衆議院選挙に関する世論調査で、比例代表では、どの政党に投票するかを尋ねたところ、
「自民党」と答えた人が、3割を超えて最も多く(32.9%)、次いで「希望の党」(15.0%)と「立憲民主党」(14.6%)が、1割台半ばで拮抗し、2位争いを展開している。
そのほかは、「公明党」(8.5%)、「共産党」(5.4%)、「日本維新の会」(4.8%)、「社民党」(1.0%)、「日本のこころ」(0.9%)の順だった。
比例投票先(%)
自民 32.9
希望 15.0
立憲民主 14.6
公明 8.5
共産 5.4
維新 4.8
社民 1.0
こころ 0.9 今Twitter見てるが、23日に加計がらみで動きがあるとかないとか、どうなってるんだ?
>>1
情勢が情勢だから、もう立憲民主候補への
見込みのない刺客候補は降ろしていいのではないか?
選挙後の野党再編において、情状酌量の材料にはなる。
あと、希望候補と立憲民主候補の個人的な相互応援も解禁すべきだ。
例)同じ情報労連の組織内候補である千葉1区・田嶋要が、宮城1区・岡本章子を応援
なお、あくまでも情勢は非常に流動的です。 このニュースは
絶対、選挙で政権逆転チャンスになるニュースだ!
叩きまくるべき!
【速報】加計学園獣医学部、★23日にも認可
同日に孝太郎理事長が記者会見
2017年10月16日 17:07
http://tanakaryusaku.jp/2017/10/00016799
★文科省の大学設置審は
衆院選投票日翌日の23日にも
加計学園・岡山理科大学獣医学部の
設置を認可する方向で最終調整に入った。 自民=やや右 公明=やや右(学会員投票義務アリ)
希望=やや右
立憲=やや左
共産=極左
まあ世間の認知度なんて所詮この程度だろうしこれなら希望惨敗になるわな
だって自民と被ってるもん。やや右で自民嫌いな人は少数だろうから希望の需要なぞ
最初からない。しかも民侵が合流したからもっとない。
30議席ちょいしか獲れない
>>10
公明党支持層自体は社会的弱者が多いから やや左だよ 【産経・FNN衆院選終盤情勢】希望の党が失速…小池百合子代表のお膝元の東京で全滅か
野望の党
↓
希望の党
↓
失望の党
↓
滅亡の党
仕方ない
最終兵器を出せ
21日に都庁前で小池と前原が公開パコパコ
これで一気に勝てる
前原船長
「この船はもうすぐ沈没する。近くに
小池船長の船がある。この船の金庫の金を
みんなに分けるから、全員あの船に移れー」
キリシタン船員
「おー」
小池船長
「乗船料で持っている金はみんな貰います。
隠れキリシタンは迷惑なので踏み絵を
踏んでから乗ってね。私との撮影は三万円
よ(笑)」
キリシタン船員
「おっす、踏み絵はいくらでも踏みます。
金もいくらでも払います。溺死するよりは
マシです」
しかし小池船長の船も沈みはじめた。
小池船長
「ごめんなさいね、私は救命ボート都知事号に乗って脱出します。この船は一人乗りなの。
さようなら〜」
こうして船員たちのほとんどが海の底に
沈みました
>>15
小池も沈むオチにしとけよ
都知事号もう穴だらけだろ 実際は助かる民進出身者は多いけどね
希望獲得議席−5=民進出身者獲得議席
小池系列新人は殆ど落選
助かるのは近畿比例2位と東京で比例復活する2人のみ
都民ファースト荒木のオヤジ(東京7区・候補)は痴漢だからなw
>>15
都知事号にはエンジン付いてないからいつまでたっても進まないしな >>18
比例復活の可能性もないから どうでもよい 残念ながら、希望の党は失望の党ですね。こうなると、安部独裁を避けるために自分の小選挙区では反対票を投じるしかないです。自分が投票しなくとも、自民圧勝は避けられないので、せめて自分は反対票を投じたいです。
選挙後は離党が相次ぎ離散するだろう
第二の未来の党になってしまった
真面目な話。
何故急に希望が失速したか希望の支持者に教えてやろうか?
勿論、若狭や細野の生意気な上から目線や小池の排除、さらさらない発言
音喜多のブラックボックス小池批判の都民ファースト脱退の件などが重なったことが原因だと言えるが、
だがそれだけではない、あれだけ小池!小池!と都民が喝采したにも関わらず一気に熱がさめたのは
まだ森友問題で疑惑ともいわれる松井一郎率いる自民党の補完勢力、大阪維新との連携が失速の原因。
まずな、大阪維新の橋下徹が自身の番組で東京オリンピックが不成功で終えることを願うと朝鮮人みたいな発言したにも関わらず、
何故に東京を敵視するアレルギーの強い過去あちこちと連携しその都度破談してきた政党と希望の党は連携をしなくてはならないか?
たとえ政党が掲げる公約が一致したとしてもだあまりにも都民をバカにしすぎている。
あの三都物語とかCMをパクったような芝居じみたことで大きくアピールをし大々的に報道させたが、
あの絵面はとてもいい絵面ではなかった、むしろバックに何か大きな『利権』が絡む悪巧みを持つ
(愛知の大村知事を除く)二人の知事にしか見えなく不快に思えた人間の方が多かったと思うぞ。
その大きな利権は追々マスコミか誰かが調べ上げ分るであろうがな(笑)。
現に見てみろ、真ん中に座ってた愛知の大村知事はその二人を深く知れば知るほど胡散臭いと思い
先に泥舟が逃げ出しただろ?でも結果それが正解だった。
都民は、オリンピック問題は勿論、豊洲問題、無電柱化問題、最近では台場の水質汚染問題の
たくさんの問題が何も片付けられてなく公務をキャンセルし国政を優先する
あんた、小池の国政のおまま事に都民は付き合っている暇なんてもう無いんだよ。
お願いだから本当に都民のこと思うなら東京のことだけやっててくれ。
大村の限度の変遷は層化の圧力で折れた
選挙目的で信念を曲げる政治家が炙り出されたのはむしろ良かった 希望の党はハロワじゃない
おいおい。
トロイの木馬が成功しつつあるじゃんw
小池は、パリ在住中に解任されるだろうwww
希望に入り込んだ元民進系候補者は改憲反対、安保法廃案、外国人参政権推進派が多数派
離反者はまだまだ出る、選挙が終われば一気に湧き出てくるだろう
その時に小池を排除出来れば希望の党は一致団結できるかもな
次スレは【小池新党】を【元民進系新党】へ
【元民進系新党】希望の党8 でよろしく
10月22日20時: 小池がフランスに亡命申請、マドモアゼル ・スシと自称する
同日21時: 前原が北朝鮮に亡命。後に反革命スパイとして処刑される
東京第7区、希望の党立候補者荒木章博氏は
「女性に性的関係を強要県議に300万円賠償命令 熊本地裁(読売新聞 1997、06,25 西部夕刊)
立憲民主党の福山幹事長が前原、泉、北神、山井の支援を呼びかける
立憲民主は衆院選後に希望の党の元民進党議員と合流する気満々だな
前原氏ら支援を 立憲・福山氏
立憲民主党の福山哲郎幹事長は15日、京都駅前で街頭演説し、
「京都の昔からの仲間」として京都2区の前原誠司(無所属、民進党代表)、
同3区の泉健太(希望)、同4区の北上圭朗(希望)、同6区の山井和則(希望)の各氏について
「苦渋の中でたたかっている」などとして支援を呼びかけました。 小池の致命的ミス
1 排除発言
2 民進コンサバ系を迎えいれた事
特に2番の旧ミンスアレルギーがどれだけいるか把握できてなかったのが痛恨
まだ新人だけに絞ったほうが議席獲得できたよ。2ちゃんの政治スレ覗けばよかったね
>>39
福山は枝野の足を引っ張るな!
希望の壊滅こそが、枝野の力を高める。
前原応援は、利敵行為だぞ。 自分の参議院選挙のことも考えたら寛容な気持ちを有権者に示すことはプラスになる
>>41
寛容な心を示すのも選挙対策、党内政治対策、党勢拡大のパフォーマンス。
今回の件は、前原と松野2人に責任取らせれば、それで済む話。 おい、おざゎ。8党連立で「非自民非共産(非共産の部分で安心感を与えたH川政権」のくせに、(韓)国民の生活が第一党のときにやらかしたな。陰気くさい取り巻き連中らも胡散臭すぎる。「もうおめぇらの(席)ねぇーから(AA略ry。。」
「共産党党大会に出席しただと!?非共産だけは踏み越えてはいけないラインだろうがぁ!?もう永久にパヨ太郎と愉快な自由ではない党は永久に国民から信頼喪失確定。完全に正体を現したなアルバニア決議責任者角栄の後継隠れアカ闇太郎」豚。
おざーさん。(国民が)わすれたころに。(売国真拳奥義党名高速変更ロンダ)やってくる」国民俳句五七五「きをつけて・そのむしょぞくは・もとみんしん」確認必須
補助項目「所属ロンダ泥船脱出禁止条項制定」、まだ2011年の枝野寝ろ責任をとれていない管直人内閣旧閣僚は、まさにこの「節操なし信頼不可能な立憲ミンス棟」は事項「アカからミドリ(90年代欧州の標語)への転換で旧アカ残党はゆるしませんでー^^b」
オーストリアの選挙ではっきりと「SPDとかドイツでもノルドコリアキチ〇イ暗黒体制と同類だからwwwっうぇwww」って議席喪失してざまぁ欧州パヨパヨちーん!今後は、アカハタ系の旗持ちや全ての国で「反共原則制定」社民と立民は永久に刈り上げと同類。
嘘だらけの公約にアホノミクス失敗無責任、モリカケ問題も説明セズ
もうアホアベなんか引きずり落とせ!!
悲報
中山成彬「移民受け入れというのは平成から次の時代に代わるのにおいて、あり得る政策なのではないかと思えてきた」
ここ数週間で変節がひどいwww
■■この20年間の経済成長率、世界最下位が日本です。
1995年を100としたGDP推移
1995年 2015年
中国 100 2001.56
韓国 100 322.14
米国 100 301.71
英国 100 298.35
イタリア 100 199.75
ギリシャ 100 180.65
日本 100 99.31 ←1国だけあまりに悲惨すぎる・・・ (世界最下位が日本。その上がリビア)
2015年のGDP (世界銀行発表) http://databank.worldbank.org/data/download/GDP.pdf
*1位 アメリカ(17兆9469億ドル)
*2位 中国(10兆8664億ドル)
*3位 日本(4兆1232億ドル)
新車販売台数(2016年)
1位中国 2802万台
2位アメリカ 1786万台
3位日本 497万台 自民党でも共産党でも、今度の選挙で主義も主張も信念もない希望の党の候補者に負けたら死ぬほど悔しいだろうな。
総選挙後は中山成彬党首がよい
日本のこころと対等合併して、新党 心に希望。
で政権交代を目指すべき
東京7区の希望は荒木の親父で,セクハラで自民党を除名になったという経歴の持ち主です。
さすがにまちBBSでも話題になっています。
選挙民はこんな親父の娘とは知らなかったわけで,次の都議選がどうなるか?
>>48
両親と同じく財務省キャリアだという御子息のこともあるし、
古巣の財務省からレクチャーやらブリーフィングやら受けてるんだろうね。
大蔵省→財務省は、細川政権の国民福祉税構想の頃から
最近の民主党→民進党の8%消費増税までずっと非自民側に強い影響力を持っているから。 >>53
たぶん落ちるよ
コイケの人形以外の何者でもないし
ブームに乗っただけで都政に貢献するとは思えない 今、希望の党では民進党出身者に拠る造反が早くも、積極的に続出して居る (笑)
まさに此の現象こそが目的で在る、と我々は知らねばならない
朧に誰もが認識せざるを得ない事には、敵の実体が如何やら連合なのではないのか、と云う此の蓋然性で在ろう
早速彼らが実弾を積み出したようだ
其れは、混迷する政局に微かな勝機が漸く見出された、とまあ云えるからだろう
然し、其の限界は在る
朝鮮勢力を抑え込むには又、此れ以上の手段もなかろう
一足飛びで敵全ての首級を挙げる訳にはいかない、先ずは致命傷から、当然な事である
かの立憲民主には、明白ながらも棄民の希望、其の根拠足る処の“民進”因子には欠いて居る、とは云える
其れは此れ迄、国民の目には付きにくかった所謂日陰者が多く集まった僅かなる確かな利点ではあろう (笑)
だが評判の悪い派手な爪弾き者に至っても選り好みは出来ない、其の明かなる劣勢を此れからなけなしの実弾を以て覆すのはさぞや骨が折れるだろう
此れが、小池氏の云うAI或いは、世に云うチャネリングか仕掛けた野党完全崩壊に辿り着ける玄妙且、的確、超絶なる政局か
売国勢力の背景には当然、アメリカの1%、嘗て武力を以て世界を踏み躙った白人の本性が背景に燻って居る
氏を今疑う事は大人のすべきこと、沙汰の限りではない
真に優先すべき事とは何か、今一度冷静に考えてみよう
此処に至って我々国民も氏に続き政治主体として覚醒に着手し、在日を排除、朝鮮を牽制し更に、此の日本国の力、世界の未来の礎に参画せねばなるまい
【醜韓】頼むから皇居を見るな毎日新聞 [無断天才禁止] c5ch.net
枝野、福山に続いて長妻も「前原さんは良かれと思って行動したのであって、小池氏の意図を知っていたわけではない」と前原を擁護
しばらくは希望と立民で別々に活動して選挙協力くらいにとどめるかもしれんが、
将来的には前原ら希望の元民進議員と立憲民主を合流させる気だな
長妻氏が民進復活否定「立憲民主としてやっていく」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00030741-nksports-soci
立憲民主党の長妻昭代表代行(57)は17日までに日刊スポーツの単独取材に応じ、
選挙後、参院に残る民進勢と合流し、民進党が復活するとの臆測について「絶対にない」と否定した。
「立憲民主党としてやっていく」とした上で「入党希望者は拒まない」と述べた。
希望に合流した民進勢が選挙後、何らかの理由で希望を離れたとしても
「行ったり来たりは良くない」とし、合流組の立憲入党は難しいとの考えを示した。
希望合流の判断を下した前原氏について「良かれと思って行動したと思う」と語った。
「初めから小池氏の意図を知っていたのでは」との質問には「それはないのでは。そういう人ではない」とかばった。 「踏み絵」仇になった小池氏、九州で応援拒否された 県連関係者「民進党の仲間思った」
https://news.infoseek.co.jp/article/18fujizak20171018003/
「希望の党」代表を務める小池百合子・東京都知事の不人気ぶりが顕著になってきた。
衆院選公示後、16日に初めて九州入りした小池氏に対し、応援を断った同党公認候補も現れたのだ。
安保法制や憲法改正をめぐって民進党出身者に「踏み絵」を迫った小池氏への不満が背景にあるとの見方があり、別の陣営も冷たい視線を向けている。
「小池氏の『排除』戦術で民進党が丸ごと新党に移れなかった。そんな民進党の仲間を思い、小池氏に頼りたくないと考えたのだろう」
民進党出身で希望の党から出馬した松野頼久元官房副長官=熊本1区=が小池氏の応援を断ったことについて、民進党熊本県連の鎌田聡代表(県議)は解説した。
別の県連関係者からはこんな声も上がる。「小池氏の応援によって入る票と、逆に離れる共産党などの野党票をてんびんにかけ、断ったのだろう」 野党第一党は希望に決定。希望+立民で100議席、無所属を入れると123議席とか民進党大勝利だな
前原のやったことは結果的に正しかった。そして、連合会長が希望との衆院選での連携を表明
連合は衆院選後は希望の支持団体になるだろうな
共同通信 終盤情勢調査(10/15〜17調査)
合計
自民 265〜281〜296
希望 42〜52〜66
公明 26〜32〜37
共産 10〜14〜19
立民 37〜48〜58
維新 7〜13〜20
社民 1〜2〜3
日こ 0
諸派 0〜0〜1
無所属 17〜23〜28
小選挙区
自民 206〜218〜229
希望 12〜19〜29
公明 5〜7〜9
共産 0〜0〜2
立民 9〜16〜23
維新 1〜5〜9
社民 1〜1〜2
日こ -
諸派 0〜0〜0
無所属 17〜23〜28
比例区
自民 59〜63〜67
希望 30〜33〜37
公明 21〜25〜28
共産 10〜14〜17
立民 28〜32〜35
維新 6〜8〜11
社民 0〜1〜1
日こ 0
諸派 0〜0〜1
小池氏に安倍1強打倒を期待 連合会長、連携を強調
http://this.kiji.is/293308068598285409?c=39546741839462401
連合の神津里季生会長は18日、東京都内で開かれた連合東京の定期大会に出席し
「希望の党代表の小池(百合子)氏は安倍1強政治打倒の包囲網として、強いアピール力をお持ちだ。
希望から立候補した各地の連合推薦候補者の勝利に向け、アピールを強めることを期待している」と語り、22日投開票の衆院選での連携を強調した。 モリカケにフタして大増税の自民なんか懲らしめないかん!!
希望の党に期待してるし、伸ばそうよ
【衆院選】希望候補、選挙期間中に異例の離党宣言。青森1区の舛田氏
離党しても比例復活には関係ないからね
あくまで惜敗率順
小池が代表を続投して国会議員を共同代表にする考えを表明
以前の日経新聞のインタビューを見ると合流する無所属の議員を代表にしたいみたいだったから、
前原か玄葉が共同代表だろうな。小池が都知事で終わるつもりがないのが分かったのは良かった
次の参院選で出馬して、その後衆院選で鞍替えして政権交代を狙うつもりなんだろうな
維新の幹事長も希望との合流の可能性について「すぐにはない」って言って否定をしないで含みを持たせてるから、将来的には合流するつもりだろ
選挙後は維新と合併して新党を作る議員と立憲民主に行く議員で別れたほうがいい
小池氏「都知事続ける、国会議員を共同代表に」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00050125-yom-pol
希望の党の小池代表と日本維新の会の馬場幹事長は、
18日に放送されたBS日テレの「深層NEWS」に個別に出演し、衆院選後の党運営などについて語った。
小池氏は「私は都知事を続けるので、国会における代表を置いていくことになる」と述べ、
国会議員を共同代表に任命する考えを示した。自らの代表続投は否定しなかった。
一方、馬場氏は今後の希望との連携について、
「憲法改正、消費税で基本政策は一致している。協力できるところは協力したい」と述べた。
ただ、希望との合流の可能性については、「すぐにはない」と述べるにとどめた。
小池代表インタビュー 「私は都知事かつ代表」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22240170T11C17A0000000/
――衆院選後に小池知事が党代表のままでいるのかと懸念があります。
「大阪府の松井一郎知事は日本維新の会代表だ。私は都知事であり、かつ、名称はともかく代表だ。
今は選挙中で無所属で戦っている人の合流も期待したい。国会の代表者を決める手続きが今後出てくる」 全く不作の都知事だな
舛添といい小池といい・・・
東京都民よ、もっと真偽を見極める目を持てよ
安倍晋三首相は選挙戦最終日の21日、東京・秋葉原で街頭演説を行う意向を側近に伝えたという。
都議選最終日(7月1日)の街頭演説で、市民団体の「辞めろ」コールに“逆切れ”した安倍首相は「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と発言し、歴史的大敗となった。
「秋葉原のトラウマ」と官邸で呼ばれる曰くつきの聖地での演説は、「避けたほうがいい」と心配する声も出たが、首相はやる気満々という。
http://dot.asahi.com/wa/2017101700051.html >民進党の玄葉光一郎選対本部長代行、平野博文大阪府連幹事長に「大阪は維新でガタガタだ。乃木さん、大阪を立て直してほしい」と懇願され、
>大阪に移住し、1年以上、駅立ちを続けてきた。「大阪で準備万端整えていたんです」。
>党本部から3日午前2時に電話があり、午前9時までに書類を持ってこいと言われた。
>「3時間で決めなければいけなかった。立憲民主はまだできていなかったから(※3日に設立届)、ほかに選択肢はなかったです」。
>泣く泣く神奈川に来たが、民進党は15区に擁立する予定はなかったため、
>連合は社民党の佐々木克己氏(62)支援が決定していた。
>「本部の指示で動いているのに、来たら連合はないわ、総支部はないわ、誰もいないわ。泣きたくなりました」。
玄葉は逃げてるし、平野は無所属だしwww
2週間前の週刊誌の当落予想は
大昔のように思える。
希望が3桁、自公過半数割れ。
前原も良かれと思ってやったのに、
大変なことになったなあ。
小池の集客力みると、うまくやってればなぁというのはあるね
ミンシン丸のみか、独自にコツコツやってればこんな逆風には
ならなかったか
中日新聞掲載 (共同通信+北海道新聞等のブロック紙地方紙の調査をまとめたものかな?)
比例序盤情勢37〜42→終盤情勢32〜37
選挙区
優勢 序盤情勢10→終盤情勢9
接戦名前先 序盤情勢9→終盤情勢4
接戦名前後 序盤情勢6→終盤情勢14
獲得議席予想45〜50
但し接戦名前後が多いので59〜64の可能性も
立民は比例29〜32
選挙区優勢11
接戦名前先6
接戦名前後1
獲得議席予想46〜49 最大で50
民進系無所属
優勢15 接戦名前後6
自公で300にも届かないのか。希望や立憲民主にアンダードッグが発動してんな
会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)
昨晩の安倍首相が参加した池袋街宣。始まる前に現場に行ったが、小泉進次郎氏の時のような、
「早く来てほしいな、キャッキャ」という雰囲気はなかった。やはり内閣支持率より不支持率が高い。
それでも進次郎氏よりも人は集まっていた。いや集められていた。ぐるりとまわったが、動員集団もいた。
会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)
各メディアが予想議席数を出しているが、だいたいそのようなものだろう。
安倍首相の責任になるかどうかは微妙。大勝とはいかない。
取材の後で記者同士話したが、すでに視野は選挙後のこと。
sorekaradoushit(@sorekaradoushit)
各メディアが出してる予想議席って、読売日経の序盤調査で自民260台で、
その後の調査だと軒並み280前後だったと思うんだけど、それでも大勝ではないのか???
↑
会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)
NHKみました?
会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)
というか、18日以降の数字なんだよなあ。
sorekaradoushit(@sorekaradoushit)
返信先: @main_streamzさん
NHKって予想議席だしてましたっけ?
↑
会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)
入手してますけど。
あそこがいちばん固いですよね。
会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)
返信先: @sorekaradoushitさん
いえ、与党で300近くはいっていますよ。
自民の比例獲得議席予想は序盤情勢よりやや下降している
日経終盤情勢。自民は公示前の290議席から262議席に激減し、民進党は分裂前の87議席から大幅に議席を増やす
希望+立憲だけでも109議席、民進系無所属も合わせると130議席を超えるとか民進党大勝利だな
日経終盤情勢
自民(290)210〜262〜306
希望(57)38〜55〜87
公明(34)32〜35〜38
共産(21)16〜18〜21
立民(15)44〜54〜70
維新(14)4〜10〜16
社民(2)1〜1〜3
こころ(0)0〜0〜0
諸派(0)0〜0〜0
無所属(39)14〜30〜34
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
絶望の党 になったら大丈夫
前原が入党して解散する
政界女優・小池百合子の政策まとめ
パラダイムな花粉症をリアルな満員電車でワイズスペンディングすると
ダイバーシティなパリ出張をベーシックインカムでアウフヘーベンするから
しがらみのないチャーターメンバーとダイナミックな三都物語シナジー効果で
エーアイ電柱をリセットしてグリーンボンドでサスティナブルできます
/ ̄ ̄\_
/ _ \
/ /)))へ ヽ
/ / )ミ|
|彡/ ヽミ|
レイ ..⌒ ⌒ |ノ
( Y ノ・ ノ ・ヽ Y)
| ゚ ノ(_ヽ |
ヽ |__| ノ
\___/
_) (_
/ |゚・。・゚| ヽ
||| |||
なんと 嘉田由紀子が おきあがり なかまに なりたそうに 希望の党ををみている!
「仲間にしますか?」 「はい」・「いいえ」
例えるなら
朝鮮人に向かって「朝鮮人」というようなもの
東京7区の荒木候補は都民ファーストの荒木代表の親父だが
この親父は、セクハラで自民党を除名になっていた。
さすがにまちBBSでも話題になっています。
小池はこんな親父の娘とは知らなかったようだ
都民ファーストの都議会運営がどうなるか?
>>82
少し考えてれば自民か白票しかないからなあ 【衆院選・注目選挙区を行く】千葉1区
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171020-00000024-san-l12
「厳しい戦いです。どうかもう一度、国政の場に送ってください」。17日夜、JR検見川浜駅に立った希望の田嶋要は家路を急ぐサラリーマンらに向かって、必死にマイクで声をからした。この日は民進元代表代行の江田憲司が
翌18日には元外相の玄葉光一郎が応援に駆け付け支持を訴えた。
民進県連代表から公示直前に希望入り。だが、支持者の中からは民進と異なる公約を掲げる希望入りに反発する声も聞こえ、街頭活動中も「応援していたのになぜ合流した」「無所属で出ればよかったのに」と詰め寄られる姿がみられた。
陣営も「裏切られたから共産に投票する、投票に行かないといっている人もいる」と逆風に不安をこぼす。
田嶋は「民進が候補者を立てない以上、苦渋の決断で希望から出るしかなかった。党は変わっても、田嶋要は何も変わっていないと訴えるだけだ」と、これまでの実績を粘り強くアピール。また、希望代表の小池百合子の運営方針に不安を抱える支持者に向け
「選挙後に自民と手を組んだり憲法改悪に走ったりした場合には離党も辞さない」と宣言。
「小池票でなく、田嶋への一票だと信じてほしい」と訴えた。 自民・丸山の大暴言がついにyahooトップニュースに。自民終わったな。接戦区を落としまくるだろう
<衆院選岩手>自民・丸山氏「相手候補に投票する人は脳がおかしい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171020-00000020-khks-pol
自民党の丸山和也参院議員は19日夜、岩手県一関市であった衆院選立候補者の個人演説会で
「相手候補に投票する人は脳がおかしい」などと発言した。
応援弁士として演壇に立った丸山氏は相手候補に投票する有権者を
「認知症と言ったら怒られるけど、判断力、脳がおかしいとしか言えない」と批判した。演説会後「言い過ぎたかもしれない」と釈明した。
演説会には約250人の支持者が集まった。 小池は選挙後も国政関与続けたいならリベラル容認のスタンスに寄せた方がいい。
都議選もそうやって勝ってるのだから、必勝パターンの立ち位置に修正するべき。
丸山和也が、小沢の地元で
何かしくじったらしく、小沢がTwitterで大激怒しているようだぞ。
ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
,ミ ヽ _
,,ミ ,--‐‐‐‐‐ー , | ./  ̄\._
ミ / O ヽ | ./ ) \
| | ° |::| / / ヽ
| | ;; ;;; ;; ;; ;; ;;. |ミ| / / \ ハ
| | .''""""'' """''' .|/ .i /// ヽ. |
/⌒ -=・- -=・-. | | / ⌒ .⌒ V !
| ( ヽ | Y / ノ●> <●ヽ | ノ
ヽ,, ヽ ) ノ (|  ̄  ̄ |)
| ^_^ .| ヽ ノ __) ヽ ノ
| 'ー-==-‐ ./ ∧ ) ――( /
| \ "''''" / レ '\  ̄ ノ 『 敗北!』
_,r┴ ヽ----''":j-、__ , -‐-、r--)` ー イ、
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ. |
-------------------------------------------------------
安倍友竹中平蔵 パソナ竹中 パソナ「仁風林」 パソナ小野寺5典 パソナ森首相息子
パソナ前原 パソナ南部 パソナ中川秀 パソナアスカ
希望⇒失望⇒絶望⇒死亡
笑えるw 小池 「東急ハンズには希望がない」 ← 精神崩壊したか?
排除が中途半端すぎた
中身見たら民進党だらけだし選挙中なのにもう小池の踏み絵は無視するって言ってる裏切り者もいる
裏切り者はどこへ行っても裏切るんだから内部崩壊するのも当たり前
そもそも小池さん自身が裏切り者だしなぁ
大惨敗と言ってる割には、マスコミの世論調査では希望は50議席程度と分析してるんだよな
50取れば十分じゃね 大惨敗は10未満だしな
まぁ、颱風で無党派が投票せず、30台程度かもしれないが
レスの数も少ないな
もう関心も持たれてないんだな
まぁ、希望の党の当選者の内訳が
小池系列新人1人
元民主1人
元こころ1人
他に若狭が当選するかどうか
残りは全員元民進だからな
>>105
スレが分裂してるからってのもある
支持する奴が少ないのもあるけど 自民306
公明42
立憲48
希望47
共産20
維新14
社民1
無・諸6 選挙後の謀反・離党入党経たらこんなもんだろうな
選挙後にゴタゴタしない良い方法あるよ
すなわち小池が、もう一度踏み絵を踏ませて選別排除します、と言えばいいんだ
>>111
多数決で押しきられておーわり
だいたいなんで敗軍の将に従わなきゃいけないんだかww
元から選別してればそれなりに勝ってただろうが ちゃうちゃう
小池は使える子分を選別して少数精鋭
どうせすぐ裏切る元民進どもはさっさと排除
民進出戻りでも何でもお好きにどうぞ
小池代表自ら選別排除すればいいのさ
そうすると当選者50人で
小池の新しい希望の党10人程度になるよ
もう小池に風が吹くことはないし
大阪都構想を支持して維新と組めばいい
選挙に強い議員や強い地盤を確保すれば少数精鋭でも食って行ける
ゆ党ポジションで改憲エサに自民ゆさぶれ
維新も議席を減らすからね
前回8議席獲得した近畿比例区で、今回は5議席
比例で議席獲得可能なのは、他に南関 東海 九州
選挙区で優勢なのは3選挙区 接戦4選挙区
大阪でも自民に劣勢
>>113
出来てないからぼろ負けなんじゃん
負ける前に選別しろよ 選挙後に選別排除するってのがポイントなのよ
選挙は兵隊そろえて勢いで自民にドーンと勝つ
さすがは小池、支持率アップ
選挙後に裏切り者の元民進をバッサリ粛正
生え抜きの少数精鋭でキャスティングボート握る
さすがは小池、支持率アップ
まずは勝たなきゃダメよ
選挙後は小池自らによる選別排除の真の踏み絵を行え!
民進どものゴタゴタに巻き込まれるなよ!
今回勝つのは民主・民進時代に作った組織を持ってる元民進の候補者
排除されるのは風頼みの選挙しかやってない小池一派の方だと思うぞ
細野モナ男が来てから小池の逆風が
始まった。疫病神
真の踏み絵ワロス
まずお前が排除だぞコウモリ厚化粧小池
希望の塾に通っていた知り合いが落下傘で立候補したが、週刊誌の予想でも「やや劣勢」のマークすらついていない泡沫でちょっと気の毒。
現在の希望の党での影響力、力関係を考えれば排除されるのはどう考えても小池の方
議席も持ってないし議員ですらない、今後、希望の党の主導権を握るのは元民進左派議員
もう既にチラホラそういう発言が出てる
・松原仁(東京3区)「1人に頼りすぎる政党は極めて異常」と指摘。
党運営を集団指導体制にすべきだとの考えを示した。
・田嶋要(千葉1区)「できたばかりの希望を実際に運営するのは民進出身の中堅だ」
「小池さんが自民党との連立や憲法9条改悪を行うようであれば希望にはいらない」
・升田世喜男(青森1区)「希望が自民の補完勢力だったならば、わかり次第離党する」
・小川淳也(香川1区)「この新党、第2自民党になるくらいならいらんと思う」
埼玉2区っぽい、民進前職の希望候補者のボヤキ節
自分は民進時代から野党統一候補の実現のために共産党とも調整を進めてきた。
それが突然、民進党の指示で希望から出馬することになって、
さらに小池(百合子・東京都知事)さんの『排除の論理』で共産党の恨みを買い、候補者を立てられ、
自民党に大きくリードされた。
希望への逆風で比例も難しくなっている。
共産党の刺客候補者擁立が間に合わなかった選挙区の希望候補は、
小池さんの応援を断り、もう一度、“復縁”を共産党へお願いしている状態です」
https://dot.asahi.com/dot/2017102100010.html?page=2 明日投開票! 各紙見出しは「自民安定、希望苦戦、立憲民主に勢い」も台風で立憲民主と希望の党は不利に
マスコミ各社の世論調査によると、安倍晋三首相率いる自民党が堅調で、公明党と合わせて「300議席を超える勢い」と報じています。一方の野党は小池百合子都知事率いる希望の党が苦戦し、
枝野幸男元官房長官が立ち上げた立憲民主党が野党第一党に躍進する可能性が浮上しているとしています。台風21号の影響で投票率が下がるとの見方もあり、選挙戦の行方に最後まで目が離せません。
自民党は単独過半数を大きく超える見通しで、公明党と合わせて300議席を超える勢いです。自公で全議席の3分の2となる310議席を超える可能性も出ていると報じられています。
一方の野党は希望の党がさらに失速し、公示前の57議席を割り込む可能性が高まってきました。逆に希望の党への合流を拒否された民進党議員らで結成した立憲民主党の勢いが加速。
公示前の15議席から希望の党を上回って野党第一党に浮上する可能性が出ています。
各社世論調査の終盤情勢調査では、自民党が210〜306議席、公明党が32〜38議席と予測。希望の党は38〜87議席、立憲民主党が54議席、共産党が16〜21議席、日本維新の会が
4〜16議席、社民党が1〜3議席としています。
日本のこころ等は議席獲得のめどがたっていません。
今回の選挙は最後まで目が離せません。超大型で強い勢力の台風21号が日本列島に迫っていて予想が難しいからです
天候が悪ければ無党派層の投票率が下がり、組織力の強い政党が相対的に有利。野党、特に新たに設立した希望の党や立憲民主党に不利に働く可能性があります。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171021-00010002-senkyocom-pol 希望の党ってプロレスファンなら分かりそうだけど
SWSプロレスみたいだ。
最初は華やかですぐに分裂した。
今、希望の党では民進党出身者に拠る造反が早くも、積極的に続出して居る (笑)
まさに此の現象こそが目的で在る、と我々は知らねばならない
朧に誰もが認識せざるを得ない事には、敵の実体が如何やら連合なのではないのか、と云う此の蓋然性で在ろう
早速彼らが実弾を積み出したようだ
其れは、混迷する政局に微かな勝機が漸く見出された、とまあ云えるからだろう
然し、其の限界は在る
朝鮮勢力を抑え込むには又、此れ以上の手段もなかろう
一足飛びで敵全ての首級を挙げる訳にはいかない、先ずは致命傷から、当然な事である
かの立憲民主には、明白ながらも棄民の希望、其の根拠足る処の“民進”因子には欠いて居る、とは云える
其れは此れ迄、国民の目には付きにくかった所謂日陰者が多く集まった僅かなる確かな利点ではあろう (笑)
だが評判の悪い派手な爪弾き者に至っても選り好みは出来ない、其の明かなる劣勢を此れからなけなしの実弾を以て覆すのはさぞや骨が折れるだろう
此れが、小池氏の云うAI或いは、世に云うチャネリングか仕掛けた野党完全崩壊に辿り着ける玄妙且、的確、超絶なる政局か
売国勢力の背景には当然、アメリカの1%、嘗て武力を以て世界を踏み躙った白人の本性が背景に燻って居る
氏を今疑う事は大人のすべきこと、沙汰の限りではない
真に優先すべき事とは何か、今一度冷静に考えてみよう
此処に至って我々国民も氏に続き政治主体として覚醒に着手し、在日を排除、朝鮮を牽制し更に、此の日本国の力、世界の未来の礎に参画せねばなるまい
【悲報】実家は朝日新聞 [無断天才禁止] c5ch.net
問題は都政の方。しっかり懸命にやるべきだろう。朝から晩まで徹底してやれば,早めに
展開できるのに,のろのろ遊んでいては埒があかない。都知事などホント働かないのには
驚き! まぁ民間もトップ等上は遊んでいるだけだが。ときどき会議でくだらん発言している
上ばっかり。これが実態実情! 昼間歯医者へ行ったり, サウナに行ったり,付き合いばかりの
活動しているのが民間企業のデタラメトップの実態! 誰もその実態を追及しないのだ!!
日報書かせるべきだろう!! いかに遊んでいるかがわかるだろう!
安倍さんの演説からもう希望は自民にとって敵じゃないレベルまで落ち込んでいることが分かったね
完全に立憲民主の方がメインの敵になってた。
まあタンシバやだぬーやマルチコピペやバカボンパパ軍団がピント外れなとこは
あいつら第二自民党が支持されると勘違いしちゃった
ミサイルがーアカがーブサヨがー枝野革マルが山本太郎がーとか
言って排除するのが国民に受けると勘違いしちゃたんだ
おばかでちゃね!
そもそも野党のポジションに第二自民党なんていらないんだよ
第二自民党目指して自民に勝てるはずがない
左派排除はしちゃいけないんだよ
前原や小池百合子はそこを調子乗っちゃた
野党のくせにホシュやタカ派だネトウヨくせえのは支持されないんだよ
自民があるじゃんってなる
くせえくせえだぬーやタンシバの口から出るセリフまじでくさかったわ
そんな小池百合子や前原より
左派の訴えしてる枝野の方が人気出てる現実な
自民があるんだから
もうホシュやネトウヨくせえのは求められてないんだよ
おまえらホシュソクホウ見すぎなんだよ
口開いたらサヨクだー排除だーなんだってよ
もっと心広くなれ
左派だろうが排除しちゃダメ
緑のおばさんのスカートにひれ伏した裏切り者のくせに!
せめて野党第一党はとらないと、第二の新進になるなあ
小池は民進追い出して、もう一度やり直せ。自民党より右の保守党作れ。
「小池党からの脱皮」は当然、必要でしょ。
掲げた政策をやることが大事ですよ。
離党したかったら、しょうがないですけど、
いい笑いもんじゃないですかね。
立憲は「排除する」みたいなこと言ってますね。
「信念を貫いた集団」という嘘の建前さえ崩れるからね。
>>146
> 「小池党からの脱皮」は当然、必要でしょ。
「小池党からの脱皮」とは言っても、
代表格に小池がいるのは当然でしょうが。 小池の頭の中にあるビジョンが
他のメンバーに共有されてないなら希望は危うい
>>148
その通りだが、比例票は、
かなりが党や小池に対する支持なのだから、
嫌なら抜けて別の人が来ればいいんですよ。 小池は選挙後速攻で代表辞任して希望と縁をを切るだろ
・希望の党公約:9条を含め改憲論議を進める。
「論議はするが改憲を進めるとは一言も言ってないキリッ」
こうですねw
今回の衆院選で民進党は比例の候補を立てていない
なので希望の比例で当選すれば民進党に移籍出きる
さあ残り僅か民進党議員をみんなで増やそう
>>153
何?そのウルトラC
その上で立憲と合併か…規定路線ぽいな 選挙区比例当選含めて40人近く民進党に移籍するんだろうなぁw
希望党は、選挙目当てのブサヨ議員が離党したら、復活できるよ
>>156
ボリスと安倍を間違える
デマノイさんとか出て行ってくれるとありがたいよね どうやら民進党は野党第一党の座を守りきったようだな
野党第1党 立憲40〜60
野党系無所属 20人前後
あれ、このグループだけで一大勢力になるね。
あれ、小池なんちゃら率いる希望党?www
■衆議院2017出口調査(16:00速報)■
選挙区 比例 合計(公示前勢力)
自民 217 64 281(290)
公明 ... 9 23 .. 32(34)
立憲民主 23 52 75(15)
希望 ...8 16 24(57)
共産 ...1 14 15(21)
維新 ...3 .4 ...7(14)
社民 ...1 .0 ...1(2)
無所属 30 30(39)
次、がんばれ
ん?
もう解党するから次はないってかwww
残念でした、みどりのタヌキwww
緑のたぬきババア、ざまあ(草)
立憲民主党に負けたwww
小池の頭の中にある未来が理解されるにはまだ早かったみたいだね
ウヨサヨ対立続行で五輪後しんどくなるなあ・・・
結局、選挙民から嫌われ排除されたのはコッチのほうだったなw
返す返す「口は災いの元」だったな・・・
希望の党とは一体何だったのか?
何がしたかったの?
東京選挙区で長島優勢
比例復活は松原 柿沢 若狭
立民のいない選挙区では共産>希望の選挙区が多い
東京21区
希望の党の選対責任者が「絶望的だ」とコメントしてたのに笑ったわw
>>177
希望新人が弱過ぎるから長島が選挙区で当選したら、若狭滑り込み >>174
一発屋だったな。
トムキャットとかアラジンとか (他に誰がいる?) >>177
金魚のふんみたいに小池にくっついてるだけだったな 香川県民最悪だな
玉木当選させるとか何考えてるの?
愛媛をdisってくれるから玉木に入れるってか
池上彰のインタビューで
細野モナ男の生気がない
泣いてる
テレビ各局の希望の党の議席予想
NHK. 49 (38〜59)
日テレ 55
TBS 50
フジ. 50
テレ朝. 55
テレ東. 51 >>186
50とれば惨敗とはいえないと思うが、どうなの? >>187
現有57議席で-7は負け。
惨敗ってのは、一時期は100超えるかもなんて
言われてたからじゃないのかな。 >>179
小池いないときに罰ゲームを受けるのは元民進党の人ばっかり。
ゲルこと石破茂が「小池を甘く見るな」というのは、つまりはそういうこと。 >>184
香川二区は玉木党が存在してるからな
自民の支持母体からも支持を受けてるからそら強いで ただし小池は同じ失敗は2度繰り返さないだろうから
参院選で巻き返しありそうだが。
もう希望の党や立憲民主とか政党をバラケさせるのは止めろ。
前原お膝元でも希望だめだめだな
旧民進支持層はほぼ立憲に流れてる 若狭勝=馬鹿さ負ける
誰かが昨日言ってたよ。あいつは預言者だったのか…。
若狭は参院選復活だろうね。
それまで弁護士してればいいんだし。
資格ある者の強み。
また自民にスカウトされるかもしれないし。
若狭、比例でダメだった場合でも政治塾続けるんだろうか?
卑怯極まるガスライティングでマインドコントロールする公〇党と、
毅然と戦って下さい。
>>197
自民が若狭みたいな裏切り者を許すわけない
与謝野みたいな大者でさえ数年掛かったんだぞ いま希望は立件と比較されてメディアに叩かれてるけど
野党の非サヨク勢力が誕生したことはとても良いこと
小池百合子はこれから軌道修正して、あくまで地方自治ファーストの姿勢を愚直にやれ
まだまだ希望の党には希望がある
樽床も希望に入るまでは無所属で地元でよく演説してたのに、希望に入った途端に地元活動途絶え、その後の地元公演もキャンセル
あんな私利私欲の塊みたいな奴が通ったのは腹立たしいわ
これでもう希望の党は散り散りに分裂だろうね
細野が何も分かってないのが笑える
こいつら自分の思想ありきで有権者のこと何も見てなかったな
やっぱりなんだかんだ言っても 地盤 が強かったな。
新人壊滅じゃねーか
>>209
地盤があったのに国替えさせられた候補者が気の毒だ 樽床代表代行「小池代表が帰ってきたら体制決めたい」
問題は参議院の民進議員は何処に入党するかだな
現状では立憲行きが多そう
細野とかいうゴミは立憲批判してるしどうしようもないな
こいつだけは許さん
鳩山邦夫の息子(あご勇みたいな顔したほう)はまた落選だって。すっかり負け癖がついちゃったわね。
>>211
誰がウマいことを言えと・・・(大爆笑)
で、この党って国会で何するの?
安倍にNOはわかったけど、大して自民と政策変わらないじゃん
>>218
国会で希望議員がやること?民進時代と対して変わらんよ 真面目な話。
何故急に希望が失速したか希望の支持者に教えてやろうか?
勿論、若狭や細野の生意気な上から目線や小池の排除、さらさらない発言
音喜多のブラックボックス小池批判の都民ファースト脱退の件などが重なったことが原因だと言えるが、
だがそれだけではない、あれだけ小池!小池!と都民が喝采したにも関わらず一気に熱がさめたのは
まだ森友問題で疑惑ともいわれる松井一郎率いる自民党の補完勢力、大阪維新との連携が失速の原因。
まずな、大阪維新の橋下徹が自身の番組で東京オリンピックが不成功で終えることを願うと朝鮮人みたいな発言したにも関わらず、
何故に東京を敵視するアレルギーの強い過去あちこちと連携しその都度破談してきた政党と希望の党は連携をしなくてはならないか?
たとえ政党が掲げる政策が一致したとしてもだあまりにも都民をバカにしすぎている。
あの三都物語とかCMをパクったような芝居じみたことで大きくアピールをし大々的に報道させたが、
あの絵面はとてもいい絵面ではなかった、むしろバックに何か大きな『利権』が絡む悪巧みを持つ
(愛知の大村知事を除く)二人の知事にしか見えなく不快に思えた人間の方が多かったと思うぞ。
その大きな利権は追々マスコミか誰かが調べ上げ分るであろうがな(笑)。
現に見てみろ、真ん中に座ってた愛知の大村知事はその二人を深く知れば知るほど胡散臭いと思い
先に泥舟が逃げ出しただろ?でも結果それが正解だった。
都民は、オリンピック問題は勿論、豊洲問題、無電柱化問題、最近では台場の水質汚染問題の
たくさんの問題が何も片付けられてなく公務をキャンセルし国政を優先する
あんた、小池の国政のおまま事に都民は付き合っている暇なんてもう無いんだよ。
お願いだから本当に都民のこと思うなら東京のことだけやっててくれ。
>>222
維新なんて大阪以外では社民レベルの存在
良くも悪くもそんな存在感ないよ
三都物語なんてあっそとしか思われてない だめだwwwww
パリで余裕無さすぎだろこのババアwwww
立憲民主 民進 希望ってバラバラになって負けただけじゃん
何がしたかったの?
選挙板のデタラメ投稿した奴らよ。
希望が3桁だの自公過半数割れだの
安倍退陣だの。
直前の大手新聞各社の予想通りの結末じゃ
ないか。
デタラメばかり書きやがって。
希望比例優遇組で近畿が埋まるなら近畿で希望でた意味皆無だな
山井とかは完全に希望の逆風くらったし
山井は予想と違って当選できないとかかなりやばい
当選すると信じてるよ
山井が小選挙区敗戦の弁w「自らの力不足」
近畿の比例の3位を馬淵と山井で争う展開
そもそも近畿の比例が3議席あるのかどうか
>>207
どうして希望は山井を弾いてやらなかったんだ
弾かれて立憲から出てれば余裕で当選だったろうに、前原に近いのが災いしたか 希望の党で当確出てる改憲派って細野と渡辺周だけやん・・・
都民の税金を使ってパリに豪遊中なのよ!
邪魔しないで `ε´
>>237
真逆だろ。
立憲民主党と言うまっとうな左翼政党が誕生した 小池はマスコミとネットの使い方が下手くそだったな。選別も排除も当然のことなのにあたかも悪いことのように言われてしまった。
希望の近畿ブロック比例現時点で1議席確保 樽床当確
小選挙区当選は岸本と泉
3位争いは馬淵、山井、田島、北神、井坂 徳永は脱落確定
長島さんまた小選負けるの、、、
あの自民候補21区では人気ないのにな
馬渕と山井が比例復活争いとか
旧民主以上の泥船じゃん希望
保守の二大政党なんてありえねーんだよ
目が覚めたか?
>>249
どっちも立憲なら8時当確、無所属でも余裕だっただろうってのがポイントだな
希望という烙印押されたのが致命的だった
ギリギリで脱出した原口やっぱすげぇよ >>245
アベガーメディアが実は安倍の世で良かったって本性表してたね
(差別が解消されたら食えなくなるから実は困るBみたいなもん的だった) 兵庫1区で井坂さんは勝つと思ったけどな
希望のゴタゴタに負けたか、比例は希望に入れなかったけどね
>>255
前議員以外は比例優遇の元職以外全員落選 馬渕離されてんな
比例で後一つとれるとして山井が復活して終わりか
NHKの速報だと、東京21区開票97%で希望リードしてるぞ
全敗逃れる?
>>258
asahi.com だと長島に当確出てる。 長島は保守だから当選させたいな。山井とかは落ちろ。
立憲支持だけど馬渕、山井が危ないと聞いて希望に比例入れたんだよな
まさか両方負けるとは思わんかったわ
>>256
情報ありがとです。希望新人はだめだったのですね。当選は前職、元職だけなのですね。 一騎打ちなら勝ってたような選挙区が多すぎる
自民とその他3つとかで勝負したらそりゃ自民反対票が分散して自民が勝つわな
若狭だけは落選してほしい
こいつが消えれば立憲との協力の余地がある
>>266
希望比例3議席
2位松原 3位柿沢、伊藤、若狭の争い
まあ4議席になっても無理 >>268
情報ありがとです。比例復活当選があったのですね。 >>267
枝野代表・辻元政調会長
「丁重にお断りさせていただきます。」 柿沢当確きた
若狭無職おめwwwwwww
希望に投票したけどうれしいわ
比例で4議席とっても日本で一番判断能力の無いポンコツと伊藤公介の息子が復活
5議席なんて絶望的w
現時点 馬淵95.9(開票90%) 山井98.3確定
あ〜あ
とわいえ・・・近畿の比例28議席あるけど、希望はまだ2議席しか獲れてないんだよねw
>>276
山井が勝つと思う
政治スタンス的には馬渕の方が希望寄りなんだがな
山井は一回落ちて立憲でやり直した方がいい気がするわ >>278
3つ目なかったら、二人仲良く落選かw
民進党で大声上げてた議員のほうがコロッと希望の踏み絵踏んだんなら、
ペーペー議員より逆風はきついよな。
なかなか面白い選挙だw 若狭は完全落選だけど明日から小池の荷物持ちでもやるのか?
近畿二位の小池フレンズ(惜敗率15%)のせいで馬渕が落選するというのが希望を象徴してるな
泥船に乗るのもフレンズ優先ってか
小池は1回リセットしてガチな保守を集めつつ、公募で来た連中を育成してもう一度勝負しろよ。オリンピックが終わったら都知事は辞任しろ。
パヨク議員の集合体の希望の党には自民にとって完全にいらん子になったなw
>>267
立憲と組んだらそれこそ終わり
辻褄の合わないパヨクに未来は無いと悟った側が希望なんだから 馬渕はあまりに惜しい。参院奈良でいったん出たらいいよ。現職いないし
>>289
当選議員なんて前原に連れてこられた民進系がほとんどだよ
そいつらは希望の党に従う気なんてサラサラない
前原以前に離党してた細野らは別ね 衆議院議員の8〜9割がパヨク議員で構成されてる党が国会で何やるのよw
希望の支持者達はパヨク議員を増やすことに尽力したようだなw
マブチはまたいつか復活するでしょ
実力のある人だからまあそれでいい
若狭が落ちてよかった
それに尽きる
>>296
第2民進として希望に投票しただけに決まってんだろ
元民進でクーデター起こして主導権握ってほしいね
自民の補完勢力は不要 小池さん自身はいいんだけどね。
カネの汚いところ、情報隠蔽の汚いところは、正してくれそうなんだけど・・・・
くっついた先が民進党だったのが、もうダメだね。
民進党だもんな。
山井みたいな変節蝙蝠が1個しかない貴重な比例議席を持っていくせいで
民進で一番優秀な人材だった保守系の馬淵や北神が落選するとは不条理すぎる。
山井は最初から立民に行ってればよかったのになんで希望に来たんだよ。
心底うざい。
>>302
その前に近畿で単独二人も立てる方がアホだわ
山井は前原に従っただけ 松野も中山なりあきの枠のせいで落選
まーこの人はさすがに弱すぎたな
九州はあと2か3議席獲れる
大串、稲富、城井 まあ全員改憲反対だけど、もういいよね
大勝利、おめでとうございます
これより本隊、前原部隊が資金、組織、参議院議員、連合を引き連れて合流します
自民の手下だった大阪維新も三都連合に入ります
希望は広がる馬鹿りです
結局希望の党新人候補(民進系除く)は何人出て何人当選したんだ?
近畿の比例開票率97.5%残り議席1
馬淵氏惜敗率97.265%で復活ならずか・・・
>>316
新人の当選は4人そのうち3人が憲法改正反対 今回は左翼支持者がごそっと抜けて逆風だった割には健闘したんじゃない
希望を支持してたのは非左翼系だから、中道保守政党目指すしか道はないんじゃないかな
>>287
ガチ保守じゃ勝てないのがはっきりしたのが今回の選挙なんだよ
非左翼中道でないとこの先生きのこるのは難しい >>289
立憲と部分協力ならまだしも合併したら終わりだな
左右きっちりと分裂したから希望は逆風ながらこれだけ踏みとどまったともいえる 若狭の敗戦の便 他人のせいにするなよ おめえの顔とポチのような行動に、都民が反発!
>>320
当選したメンツみてみなよ
馬淵が落ちて山井が受かってる 希望は消滅しないよ。本来ならば年末に5人くらいで新党結成するつもりだった。
結成されたばかりの初陣だから50議席でも成功。
維新の会54議席。日本新党35議席。新自由クラブ17議席。
何より非自民の保守層の受け皿は必要。この点についてよくやった!
自由党、民進党潰して、維新、減税日本と連携。事実上、中道勢力を掌握。
東京、名古屋、大阪の三大都市圏を地盤にしている。後背地が巨大だから人材豊富。
格差是正、行政の無駄排除など第三の道路線で行けば貧困層の支持集められる。
俺はむしろ希望が分裂してほしい。
隠れ護憲派はどんどん出て行ってほしい。
ただ出て行った奴らの末路は暗いだろう。憲法改正の誓約書に署名したのに
形勢不利になると小池を裏切った。短期間で二度も寝返るクズ。
小早川秀秋みたいな奴はどこの政党行っても信用されない。
たった10人でもいいから憲法改正の信念持った人たちだけで存続してほしい。
>>526
東浩紀もニコ生選挙特番で共産党との断絶した細野は偉いって
褒めてたよ。逆に共産党に取り込まれて焼け太った枝野はいずれ
行き詰るともね。戦争法案反対のバカ騒ぎから続いたシロアリ共産党の呪縛からの
解放こそ最大の収穫といえよう。今後は改憲論議容認を条件に無所属組を取り込んでいけばいいか。 俺は護憲派が信用できない。憲法改正は必要。
憲法九条は国の、交戦権と軍備保有を否定している。
外国の軍隊が侵略しても抵抗することを禁じているに等しい。
国土が蹂躙されて、女性が強姦されても我慢しますと宣言している。
これは異常。護憲派の本質は、国を滅ぼしたい反日主義。
我々は国を守る権利すら無いのか?危なくてしょうがない。
さっさと憲法改正して専守防衛を明言しなくてはならない。
改憲を入党の踏み絵にした21世紀クレオパトラは慧眼。
国家百年の大計で改憲派野党作った功績は大きい。
訂正
>>326
東浩紀もニコ生選挙特番で共産党との断絶した細野は偉いって
褒めてたよ。逆に共産党に取り込まれて焼け太った枝野はいずれ
行き詰るともね。戦争法案反対のバカ騒ぎから続いたシロアリ共産党の呪縛からの
解放こそ最大の収穫といえよう。今後は改憲論議容認を条件に無所属組を取り込んでいけばいいか。 結果として衆議院での希望の党の陣容は左翼政党そのものになったなぁ
保守野党の存在意義がわからない
自民党でいいじゃん
その証拠に立ち枯れから日本の心まで
保守系少数政党は全部消えていってるだろ
>>329
政権与党を目指すなら共産党とはやれないからな。 今後は小池百合子容疑者逮捕がいつなのか予想しようぜ
この婆さん、税金横領疑惑あるから刑事告発しちゃおうぜ
年内に刑務所にぶちこんじゃいましょうや
この小池婆さんを刑務所に服役させる前に、リコールでクビにしないと
希望はこんな金に汚い犯罪者追い出さないと、ますます支持率下がるでしょ、、w
今日から小池婆さん解雇するためにリコール運動開始だね
まずは署名からかw
都知事の任期を全うしてから国政に臨むべきだったのに
なんでこんな焦ったんだろうな
何となく小池は都議会選前後からなんか焦ってるように見えるわ
もっとネトウヨ度を高めるべし
中田宏とかを抱きこんで
今、世界的に格差が広がって政治不信が深刻。既成政党が信用されない。
新自由主義の保守政党は財界の手先とみなされ、革新政党は外国人優遇する売国奴集団みなされている。
ドナルド・トランプ、フランスの国民戦線、スペインのポデモスは貧困対策に尽力して台頭した。
保守でも革新でもない第三の道、中道路線が貧困層から求められている。
改憲派だが内政は社会民主主義、弱者保護でいい。非正規労働者2000万人が支持基盤。
希望の公約のベーシックインカムも国で実施されている。人工知能が仕事奪うから時代先取り。
フェイスブックのザッカーバーグもベーシックインカムが社会の安定もたらすと主張。
小池批判する人は知能が低い。行政学の知識がない素人。
@政党復活予算200億円廃止。一般予算と別に政党が
業界に出す補助金を「復活折衝する予算」で癒着の温床。
A受動喫煙防止条例などを制定。自民党は25年間で一度しか条例制定していない。
B知事給与半減。交際費激減。石原慎太郎は用もないのに海外出張頻発。
ファーストクラス、高級ホテルで豪遊するために何千万円も税金浪費された。
C石原慎太郎は新銀行東京に1700億円投入。経営破綻した。
1700億円もどぶに捨てた。都民は損害賠償請求の訴訟起こすべき。
小池 勝 君
松野頼久 君
落選おめでとう!本当におめでとう!
頭を冷やしてね。出直しは必要ありません。
今回の敗因
@女性の支持激減。資金不足で電通に選挙広告だすのを拒否。
電通がマスコミにネガティブキャンペーン支持。狂ったように批判された。
A保守層が自民党支持で固まっていた。憲法改正の旗幟を鮮明にしても保守票来なかった。
B貧困層が政治に無関心だった。サンダースやコービンみたいに支持されなかった。
ベーシックインカムが知られていないし、非正規労働者の正社員登用推進にも無反応。
C首班指名候補、執行部を発表しなかった。誰が責任持つのか不明で、信用されなかった。
D国替え候補、新人候補など落下傘が多すぎた。後援会も知名度もゼロ。あまりにも調整不足。
これが最大の敗因だったと思う。選挙にならないよ。
E支持組織もゼロだった。業界団体、地元企業、労働組合、宗教団体の応援ゼロ。
>>344
>資金不足で電通に選挙広告だすのを拒否。
資金繰りがどうにもならなかったんだろうなあ。 ネトウヨを掻き集めれば良し
前原がカネを持って合流だし
極右政党バンザイ
民進抱き込んだ時点でもうダメだろ
今回は身内の精鋭少数で程々にして、次の衆院選で勝負かけるべきだった
新興政党は一度ミソがついたらもうダメだし、小池の政治生命もこれで終わった感じがする
当選した奴も立憲に流れるだろうし、上手いこと民進に使われちゃったね
>>344
1行にまとめると、
「選挙する気が最初からなかった」
ということか もう都民ファーからも内情暴露が相次ぎどうしようもなくなるぞ
都知事も放り出すだろ
希望は分裂し残った奴も小池という看板かけかえる
昨日まではマドンナ、今は目の上のタンコブとは的確な表現が出た。
希望の党を離党して合流だと旧民進の比例復活組が移籍できないので
比例組が立憲民主党に合流するには希望の党と立憲民主党が合併するしかないが
党の合併は流石に小池が拒否するし右派も反対するだろう
その為には旧民進で希望の党の運営を乗っ取って数の力でゴリ押しするしかない
この後かなり揉めてゴタゴタするぞw
どうなるのか楽しみだわwww
まあ、オリーブのなんとかをするしかなかったのかな・・・
>>352
勝つにはそれしか無かった己の野心剥き出しにしたのが運の尽き 選挙結果良くみると野党共闘してりゃー勝てたとこばっか・・・アホですわw
>>344
>ベーシックインカムが知られていないし、非正規労働者の正社員登用推進
テレビだけ見てると希望の党のイメージってもうあの改憲踏み絵一色で
第二にほんのこころなんだよなあ
以外に左派よりなこともしてたのに、踏み絵なんて極秘事項にして
表にはそっち打ち出せばよかったのにねえ 産経によると民進丸ごと飲み込んで野党で選挙区調整すれば自民80減もあったってさ
>>358
>踏み絵
小泉純ちゃんの悪魔の囁きじゃないか?
地獄の使者が中山夫妻
特にキリシタン弾圧の歴史が濃い九州でそれをやっちゃ、
大分の連合や、川内さんや原口さんが離党するのも当然だわ
小池つぶしの工作員だったんじゃない?>N夫妻 踏み絵と言うけど、踏み絵しなかった民進が右派左派ごっちゃになって、
結果纏まらず内部崩壊したんじゃないの
>>322
比例順位で小池系列を優先しなかったからだよ
比例復活当選の為に民進支持層が投票した あらかじめ民進党が分党した上で希望に合流なら問題なかった
踏み絵も必要ない
つまり、言うまでも無く全て前原の責任
>>359
自民の比例得票率35%前後
選挙区で半数以上の得票を得た自公候補 140以下
投票結果からは、野党共闘が成立していたら自公過半数割れは十分にあり得た。 >>334
自民に近くなりすぎると
結局自民でいいという話になるからな 希望どころか、絶望の敗戦処理の「お詫び行脚」をしなきゃいけない小池さんは
大変としかいいようがない。供託金の関係とかどうなるのかねえ。
前原の優柔不断に付き合わされた最大の被害者ではあるからな
半端に乗った小池は被害者ではないぞ
確実に準備不足であろうタイミング狙って解散したのに、勘違いして変に欲出した小池も戦犯
この時期に解散された時点で負けなんだから、欲出さずに次に繋げる事だけ考えてりゃよかった
その点枝野は上手くやった
希望の党で小池は今までのように女王様でいられるんかいな
第1民進党が立憲で第2民進党が希望、無所属プラス参院はオリジナル民進
前原の会見だとこんな感じだぞ
全員民進党離党して希望に移籍するぞ!←前原
全員受け入れる気はありません選別します←小池
優柔不断じゃなく前原の勘違いか小池が騙したかだ
入れ替え戦あるだろうが、
民進右派は希望へ、左派は立民へと
分かりやすくなり良かったよ。
>>371
なんでそこで「小池とグルで最初から仲間をだますつもりだった」という可能性を排除するんだ。 >>374
前原にそんな芸当が出来るかというと疑わしいし
民進の合流宣言に小池は困惑してたのか
対応が遅れたでしょう。その対応の遅れが致命傷に
なった訳だけど小池前原がグルならもっと
上手くやれんじゃないかな。 東京ブロック比例で都議会選挙落選した自民党の重鎮が
比例で当選しやがった。
自民の勝たせ過ぎは問題あるよな。
落選の若狭勝氏、生出演でボヤキ「小池さんの排除発言で風が変わった気がします」
10/23(月) 8:52配信
スポーツ報知
23日放送のフジテレビ系「とくダネ!」(月〜金曜・前8時)では、22日の衆院選で惨敗した希望の党について特集。東京10区から出馬し、惨敗した若狭勝氏(60)が生出演。敗因を語った。
小倉智昭キャスター(70)から「若狭さんにはこういう形で出演して欲しくなかった。
台風の風と違って、希望の党に吹いていた風もやんでしまったんですか?」と聞かれた若狭氏は「大逆風でした。アゲインストの風が吹いたと思っています」と固い表情でポツリ。
小倉キャスターから「小池(百合子)さんから連絡はありましたか?」と聞かれると、「メールがありました。『極めて残念です。申し訳ありません』というメールがありました」と若狭氏。
「風が要因だったと、実感する選挙でした。周りの人から小池さんの排除発言で『引いた』という声が多かった。あれで風が変わった気がします」とつぶやくように続けた。
>>345
ポスター三万円はかなり効いたぞ
ポスターの前で3万円wwとなった人は多いと思う 貴乃花親方「若狭勝氏がwwwwwwwwwwwwwwwザマああwwwwwwwwwwwwwwww」
>>377
アゲインストの風ワロタ
小池ともどもルー大柴かよとっっw 若狭は小池系列の新人には勝ったが、伊藤公介の息子に負けたのか。
>>380
第9条(入塾金・受講料)
本塾の入塾金・受講料の支払及び返還については、以下のとおりとする。
(中略)
(3) 退塾する場合、納入済みの入塾金1万4000円については一切返還しない。
(4) 退塾する場合、受講料については、
@受講済のもの及び当該講義の実施日の7日前までに退塾の書面通知がなされな かったものについては一切返還せず、
A当該講義の実施日の7日前までに退塾の書面通知がなされ、かつ、
返還先として当該塾生名義の預貯金口座が書面により通知されたものに限り、
未受講分のものとして、当該通知より3か月以内に返還する。
何だか騒動が起きそうな予感www 周りのみんなは、何の制約もなくて羨ましいよ。私なんか8年近く拘束されて、好きな事も出来ないし。
メールがありましたって酷過ぎるな。
第一の側近なのに電話しないのかよ。
これはもう小池にはついていかないかもな。
保守野党を目指せばええねん。
安倍ちゃん終わればまた自民もリベラルになるし
49議席って、不吉な数字だ
死ぬ 苦しい みたいな
山井や柚木のように変節を繰り返し選挙中に党や小池を批判して「私は護憲派」とアピる卑怯なコウモリが比例復活して
党や小池の悪口を一切言わずに正々堂々と戦っていた逸材の馬淵や北神が完全落選。
納得できないな。
改憲派の逸材の馬淵や北神を失って、
山井とか柚木とか心情的左翼の変節漢が残っても意味がない。
山井なんて思想的には立憲とまったく同じなんだぞ。
以前から主義主張は何も変わっていないのに希望に行ったせいで逆風で落選した改憲派が哀れすぎる。
もう希望は解党して、
長島代表、松原副代表、前原最高顧問という体制で、
もう一度同志をとりまとめて新党を作り直すべきだ。
>>387
保守、リベラルの位置づけが日本はおかしいから
安倍は中道左派リベラルだよ 企業の国有化してるんだから中道左派じゃなくて極左だろ
日本の位置づけ
↓
保守=戦前復帰勢力
リベラル=戦後維持勢力
戦後日本を「GHQに作られた偽りの日本だあ!元に戻せえ!」
と思う人が保守。
「なんだかんだと平和で豊かで自由で幸せだったじゃない。
このまんまでよくない?」
と思う人がリベラル。
>>331
侵略戦争は放棄するとして、自衛の為の戦力は明記しないとダメだな >>396
日本の場合
保守・・・左翼ではない人の総称
リベラル・・・左翼と呼ばれたくない人達の自称(by 池上彰) >>400
それだと日本における「左翼」の中身を説明しなくちゃいけなくなるから説明になってないよ 今回意外と希望が検討したのは、旧民進民社系支持者のほか、維新みんなの党という保守系支持層を取り込めた為。
その証拠に維新は東京で比例0。支持者が丸々希望に乗り換えてる
東日本の維新候補は悲惨だったね
供託金没収される候補ばかり
>>402 まあ、東京で擁立0だから比例掘り起こしがなかったのもあるけどね。 >>351 何か勘違いしてないか?今回の民進党や自由党も公認を一人も出してないから比例復活でも無関係に復党可能だぞ?
96年の総選挙でも公明党は公認を一人も出さず、翌年に解党した新進党の比例議員が公明党に復党した前例が有る
公明党だけは参院と地方組織を残してた訳よ(日本新党や新生党や民社党は完全に解党)
若狭が落選した挙句に塾生が全滅で当選したのは民進系ばかりww小池が反対しようが誰も命令を聞く奴は居ねえよ!
「俺は離党する」って奴を金も票も無いメッキの剥がれて求心力がゼロの小池がどうやって引き留めるの?
馬淵や松野でさえ希望入りが原因で落選してる。普通に民進党のままだったら落選してねえよ(怒)
民進党には10月にも助成金が振り込まれて120億円、と選挙で兵隊(地方議員や事務スタッフ)や党員サポーターが健在
新たに党本部をお借りるのに敷金礼金や事務職員やら諸経費人件費がどれだけ掛ると思ってんだ?
希望の離党組の新党なんて伊藤敦夫みたいな馬鹿の妄言に過ぎん。立派な党本部が有るんだから民進党に復党するだけで政界再編なんて起きない
枝野の立憲民主党はそのまま民進党の下部組織として継続するだろうけど希望の党は崩壊する 希望の党のネックは都政だな
これから都政で地獄見ると予想
連日テレビ新聞でたたかれ続け
さすれば党勢は衰退するばかり
>>402
元々、維新は東京や関東の候補は案山子ばっかしで議席は見込めない。
それよりも希望が近畿で最大の大票田の大阪を放棄したことで、
近畿比例の議席が3つしか取れない惨敗につながった。
しかも大阪放棄の弊害で1位樽床確定、
おまけに2位は小池の友達ファーストで糞みたいな得票数の落下傘、
実質的な比例復活枠は1議席だけという悲惨な状況。
あげくに「比例は立憲」と呼びかける裏切り行為をしていた山井がその1議席を取った。
そのあおりで完全落選した馬淵、北神、井坂は惜敗率では他党なら余裕で復活できているライン。
希望が大阪に案山子をばらまいておけば、たとえ選挙区で案山子が当選できなくても、
比例議席はもう少し増えていて馬淵・北神・井坂あたりは比例復活できていたはず。
東京ではたいして力のない維新とのバーター取引はあきらかに小池の判断ミス。 >>405
極端な話比例当選の自民・公明・共産などの衆議院議員も民進と自由に移籍可能
ちなみに今の公明党は94年分党時の公明が名称変更で存続している形
民進は96年の民主党 自由は12年の未来の党 こころは14年の次世代の党が
名称変更で存続している形 うむ。馬淵の落選は痛すぎるな。
希望の数少ない優良議員の中の一人。
山井や柚木みたいな変節野郎が残って馬渕や北神みたいな自民からも評価されてる実力者が落ちるようじゃ希望は無理でしょ
手持ちのカネもないのに、手広くやろうとしてしまったことじゃないのかな。
数人程度のところからやるってことでやればよかったことを。
民進党のカネに飛びついちゃったってことでしょ。
政策に中身がなかったしなw
政界女優・小池百合子の政策まとめ
パラダイムな花粉症をリアルな満員電車でワイズスペンディングすると
ダイバーシティなパリ出張をベーシックインカムでアウフヘーベンするから
しがらみのないチャーターメンバーとダイナミックな三都物語シナジー効果で
ガラパゴス化エーアイ電柱をリセットしてグリーンボンドでサスティナブルできます
>>344
増税凍結宣言したのでZ団→マスコミ→執拗なネガキャン
逆に安倍は予定通り上げます宣言だったのでアベガーは控えめ
希望はふわっとした無党派層に入れてもらってなんぼだから
メディアのネガキャンはかなり効いた >>406
原子力産業を抱えている基幹労連、電機連合や電力総連あたりが
支持転換できないと思う。 軽い神輿(小池)を担いだ民進党右派
担ぎ手が弱かった
京都5区の元防衛官僚?だかが雑魚すぎだな
共産党にも得票数負けてるwwww
>>411
馬淵さん落ちてタマキン受かるとか世の中おかしい >>418
電力はどうだろ
最近原子力は不経済というのがやっと共通認識化してきてるから、
それなら再生エネルギーに金を突っ込んでくれる側のほうが正直嬉しいんじゃないか ■希望の党 当選者と派閥
<前原グループ・凌雲会>…7人
泉健太**** 43歳 当選7回 京都3 民進党(前原G)
渡辺周**** 55歳 当選8回 静岡6 民進党(前原G)
小川淳也** 46歳 当選5回 比例四国 民進党(前原G)
田嶋要**** 56歳 当選6回 比例南関東 民進党(菅G・前原G)
山井和則** 55歳 当選7回 比例近畿 民進党(菅G・前原G)
大串博志** 52歳 当選5回 佐賀2区/比例九州 民進党(前原G・玄葉G)
斉木武志** 43歳 当選2回 比例北陸信越 民進党(野田G・前原G)
<細野グループ・自誓会>…6人
細野豪志** 46歳 当選7回 静岡5 民進党(細野G)
階猛****** 51歳 当選5回 岩手1 民進党(細野G)
笠浩史**** 52歳 当選6回 神奈川9 民進党(細野G)
柚木道義** 45歳 当選5回 比例中国 民進党(細野G)
津村啓介** 45歳 当選6回 比例中国 民進党(細野G)
後藤祐一** 48歳 当選4回 比例南関東 民進党(細野G)
<野田グループ・花斉会>…4人(3人+斉木武志)
小熊慎司** 49歳 当選3回 比例東北 民進党(野田G)
古本伸一郎 52歳 当選6回 愛知11 民進党(野田G・高木G)
奥野総一郎 53歳 当選4回 比例南関東 民進党(野田G・赤松G)
<江田グループ>…3人
井出庸生** 39歳 当選3回 長野3 民進党(江田G)
柿沢未途** 46歳 当選4回 比例東京 民進党(江田G)
牧義夫**** 59歳 当選6回 比例東海 民進党(江田G・松野G)
<長島グループ・国軸の会>…2人
長島昭久** 55歳 当選6回 東京21 民進党(長島G)
吉良州司** 59歳 当選5回 比例九州 民進党(長島G)
<樽床グループ・青山会>…2人
樽床伸二** 58歳 当選6回 比例近畿 民進党(樽床G)
本村賢太郎 47歳 当選3回 比例南関東 民進党(樽床G)
<その他>
大島敦**** 60歳 当選7回 埼玉6 民進党(大畠G)
岸本周平** 61歳 当選4回 和歌山1 民進党(玄葉G)
松原仁**** 61歳 当選7回 比例東京 民進党(高木G)
岡本充功** 46歳 当選5回 比例東海 民進党(菅G)
今井雅人** 55歳 当選4回 比例東海 民進党(松野G)
<派閥なし>…15人
下条みつ** 61歳 当選4回 長野2 民進党
古川元久** 51歳 当選8回 愛知2 民進党
大西健介** 46歳 当選4回 愛知13 民進党
玉木雄一郎 48歳 当選4回 香川2 民進党
白石洋一** 54歳 当選3回 愛媛3 民進党
山岡達丸** 38歳 当選2回 比例北海道 民進党
寺田学**** 41歳 当選5回 比例東北 民進党
緑川貴士** 32歳 初当選 比例東北 民進党
青山大人** 38歳 初当選 比例北関東 民進党
浅野哲**** 35歳 初当選 比例北関東 民進党
小宮山泰子 52歳 当選6回 比例北関東 民進党
近藤和也** 43歳 当選2回 比例北陸信越 民進党
関健一郎** 39歳 初当選 比例東海 民進党
源馬謙太郎 44歳 初当選 比例東海 民進党
稲富修二** 47歳 当選2回 比例九州 民進党
<民進党以外>…6人
佐藤公治** 58歳 当選3回 広島6 自由党
西岡秀子** 53歳 初当選 長崎1 自由党
森田俊和** 43歳 初当選 比例北関東 次世代の党
中山成彬** 74歳 当選8回 比例九州 日本のこころ
伊藤俊輔** 38歳 初当選 比例東京 日本維新の会
井上一徳** 55歳 初当選 比例近畿 なし
希望の党は反自民の人間まで敵にまわした。
静岡3区民
>>424
親小池反小池
中道右寄りか中道左よりか
維新か立憲か
早晩分裂だな 選挙が始まる前と終わった後の政治家たちの表情を比べると…
みなさん、お疲れさまでした。
希望の党・小池百合子さん(9月27日→開票後)
結党会見で力強い表情を見せる小池さんと、出張先のパリから開票速報を見守る小池さん。都議選で自民党に大勝した勢いそのままに、
国政へ乗り込むはずが、23日正午現在で希望の議席数は公示前から8減。いつもの覇気がないのは気のせいでしょうか。
民進党・前原誠司さん(9月28日→開票後)
「希望の党」との合流を提案した日の前原さんと、開票後の前原さん。当選後に一人で臨んだ会見では、「(希望の党合流へ)突っ込んだときには、
間違いないと思っていた。今回は新たな展開、党名ではない『希望』に賭けたのです」と語りましたが、賭けは失敗に終わったようです。
日本維新の会・松井一郎さん(9月30日→開票後)
希望の党の小池さん、愛知県の大村秀章知事と三者会談を開き、衆院選での連携を確認した日の松井さんと、開票後。維新は23日正午現在、
公示前の14から10へ議席を減らしました。かなり酸っぱい結果になったようです
社民党・吉田忠智さん(10月6日→開票後)
公示前に時事通信のインタビューに応じた吉田さんと、開票後の吉田さん。
吉田さんもすごい日焼けしてますね。公示前から2つしかなかった議席、1つになってしまいました。
https://www.buzzfeed.com/jp/saoriibuki/politicians-otsukare?utm_term=.bapWmO6Xa#.wr6QVEXyD 樽床と京都5区の雑魚を1〜2位に優遇せずに近畿の比例を公平に全員1位にしておけば
純粋に惜敗率だけなら山井・馬渕・北神の3人が復活していたんだよな
山井は要らんが馬渕と北神は本当にもったいないよね
ぼろ負けの5区の雑魚は比例を辞退して馬渕に議席を譲ればいいのに
>>423
所属グループで行動を共にするとは限らないと思う 共産、公明は立民に食われ、維新は希望に食われた選挙になったな
希望はあんだけ叩かれても予想以上に粘って50議席だから誇っていいぞ
中道左派の立憲民主ができたことで役目を終えて議席を半減させた共産はもう解党しろよ。最低でも志位は惨敗の責任を取って辞任すべきだろ
維新は希望に合流、社民は立民に合流すればすっきりする。無所属も希望に入る無所属と立民に入る無所属に別れるだろう
共産惨敗、議席大幅減…立憲民主に支持流れ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171023-00050105-yom-pol
共産党は、前回2014年の衆院選で獲得した21議席を大幅に下回り、惨敗した。
比例選で過去最多となる850万票獲得を目標に掲げたが、
新たに結党した立憲民主党などと政権批判票を分け合う形となり、厳しい戦いとなった。
志位氏は22日夜の記者会見で「『比例は共産』という激励をたくさんいただいた。
結果に結びつけることができなかったのは、私たちの力不足だ。捲土(けんど)重来を期したい」と語った。
<衆院選>公明、小選挙区落とす
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171023-00000024-mai-pol
公明党は小選挙区、比例代表合わせて公示前勢力の35議席の確保を目指したが、神奈川6区を落とすなど厳しい戦いを強いられた。
公明党の小選挙区候補が落選するのは、政権を奪還した12年衆院選以降で初めての事態。
比例代表の東北、北関東、近畿、九州の4ブロックで定数が削減された影響にも苦しんだ。
公明党の山口那津男代表は23日未明の記者会見で
「神奈川6区は立憲民主党に共産党が連携する形で、野党の分裂した支持が集約されていった」と小選挙区の敗因を分析した。
自民党が堅調に議席を確保する中、躍進した立憲民主党に中道層を取り込まれる傾向は比例代表の苦戦にもつながった。
安全保障関連法や「共謀罪」法の制定で自民党に協力したことが中道層の「公明離れ」につながったとの見方もある。
「中道政党で一貫している。公明党が連立にいることで自民党には拾えない中道の意見を政権運営に反映し、政治の安定をもたらしている」。
公明党の井上義久幹事長は22日夜、テレビ東京の番組で中道政党としての存在意義を強調したが、
選挙後は「勝利」の勢いに乗る安倍首相が改憲論議を加速させるとみられる。
改憲に協力する右寄りのスタンスを取るのか、慎重姿勢を続けて中道層の支持回復を図るのか、公明党は難しい対応を迫られる。
憲法が衆院選の争点となったかを会見で問われた山口氏は「あまりそうは思わない。選択肢が示されていない。
それぞれの党が違った主張をし、自民党自身も党の中で一つにまとめ切れていない」と指摘。
希望の党などと連携して拙速に改憲論議を進めないよう首相をけん制した。
公明党は「野党第1党を巻き込んだ憲法論議」を主張してきた経緯があり、
9条改正に反対する立憲民主党の躍進が「安倍改憲」への抵抗材料になる可能性もある。
山口氏は22日夜のNHK番組で「憲法改正は国会が発議する。与党の枠組みがそのまま持ち込まれるわけではない。
幅広い合意形成が大切だ」と述べ、改憲論議への難しい立場をにじませた。
橋下氏不在の維新、大阪でも議席減「我々の力不足表す」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171023-00000072-asahi-pol
全国で52人を擁立した日本維新の会は、苦戦を強いられた。大阪17区では党幹事長の馬場伸幸氏(52)が当選を果たしたが、
前代表の橋下徹氏の不在もあって、地盤の大阪でも小選挙区の議席を減らした。
松井一郎代表は22日夜、大阪市内で記者会見し、「非常に厳しい状況。地元大阪でも競り負けたところが、今の我々の力不足を表している」と述べた。
維新は12年の衆院選で初めて国政に進出。橋下氏のもとで54人が当選し、自民党、旧民主党に続く第3党に躍進した。
しかし、その後の党の分裂などを経て、今回の公示前勢力は14議席となっていた。
約2年前に橋下氏が退いて、初めて迎えた衆院選。消費増税の凍結、議員報酬の削減を掲げ、
大阪では公明の候補者がいる4選挙区を除いて、19選挙区に15人を立てた。公示前の9月30日には希望との連携を発表。
東京と大阪で互いの本拠地に候補者を出さない「相互不可侵」を取りつけた。
松井氏は中盤以降、ほぼ連日大阪で演説し、「大阪の改革を全国に広げる」と支持を求めた。
だが、大阪の小選挙区は前回の5議席から3議席に減らした。 選挙が始まる前と終わった後の政治家たちの表情を比べると…
みなさん、お疲れさまでした。
希望の党・小池百合子さん(9月27日→開票後)
結党会見で力強い表情を見せる小池さんと、出張先のパリから開票速報を見守る小池さん。都議選で自民党に大勝した勢いそのままに、
国政へ乗り込むはずが、23日正午現在で希望の議席数は公示前から8減。いつもの覇気がないのは気のせいでしょうか。
民進党・前原誠司さん(9月28日→開票後)
「希望の党」との合流を提案した日の前原さんと、開票後の前原さん。当選後に一人で臨んだ会見では、「(希望の党合流へ)突っ込んだときには、
間違いないと思っていた。今回は新たな展開、党名ではない『希望』に賭けたのです」と語りましたが、賭けは失敗に終わったようです。
日本維新の会・松井一郎さん(9月30日→開票後)
希望の党の小池さん、愛知県の大村秀章知事と三者会談を開き、衆院選での連携を確認した日の松井さんと、開票後。維新は23日正午現在、
公示前の14から10へ議席を減らしました。かなり酸っぱい結果になったようです
社民党・吉田忠智さん(10月6日→開票後)
公示前に時事通信のインタビューに応じた吉田さんと、開票後の吉田さん。
吉田さんもすごい日焼けしてますね。公示前から2つしかなかった議席、1つになってしまいました。
https://www.buzzfeed.com/jp/saoriibuki/politicians-otsukare?utm_term=.bapWmO6Xa#.wr6QVEXyD >>406
共産党と連携するような政党についていけない労組が続出するぞw
連合も同盟系と総評日教組官公労で分裂すればわかりやすい >>429
その通りだけど、どう分裂するのかの参考にはなるんじゃないかと 改憲のときキャスティングボード握れるかもしれないから
改憲反対の人たちを立憲に送ればいいと思うよ
篠原が新党結成。無所属や希望の離党組はここに集まるのかな
希望断り無所属で6選の篠原氏、新党結成に意欲
http://www.asahi.com/articles/ASKBR3RD2KBRUOOB004.html?iref=twitter
衆院選で希望の党の公認を断り、長野1区に無所属で立候補して6選を果たした元農水副大臣の篠原孝氏は23日午前、
希望や立憲民主党、無所属で衆院選に立った人たちが再結集するための「受け皿」が必要とし、
「まとめ役の中心になっていく」と語った。長野市内の選挙事務所で報道陣の取材に答えた。
篠原氏は受け皿について「新しい党にせざるを得ないと思う」との考えを示した。篠原氏はその上で再結集については「早い方がいい」としつつ、
希望の「失速」の原因は拙速さにあったと指摘し、「すぐに選挙があるわけではない。時間をかけてもいいのではないか」とも話した。(辻隆徳) >>439 だから希望の比例復活は立憲には移籍不可能だっての何度言ったら解るんだ?
小川や柚木や山井は比例ゾンビで民進党に復党するしか方法は無い
希望を離党して新党を作っても立憲には合流出来ない
希望の比例復活が立憲に入る方法は、希望の党と立憲民主党が丸ごと合流以外の方法は無い
新党を作っても立憲と合流は不可能、当選時の政党で無いと合併は不可能
民進党が出来る時も、維新の党の参院組はみんなの党時代の議席だから合流出来ずに無所属で会派入りだった 今回は野党が分裂していては与党に太刀打ちできないということがわかった。
遅くとも4年後までに希望、立憲、野党系無所属、維新を糾合して保守労働党みたいな新しい党にしないと自公には勝てない。
誓約書書かせたり、お金の工面とかで敗戦処理が大変だと思うぞ>希望
ちゃんとそれに小池さんが征夷な対応ができるかどうかが再出発の第一歩だな。
もちろん代表を辞任してだけど。
他人事のような執行部 >>443
それより投票率を上げることの方が大事だな。
所詮今回も前回も過去最低レベルの投票率。
つまり半分の国民は寝たわけで。60%近くになると、
都議選のような感じになる。それを超えると政権交代ムードになる。 野党の歴史って離合集散の繰り返しだからな…
へたに一つにまとめても民進党みたいな選挙前のブチ割れは勘弁してほしい
旧民進は立憲がまとめると思うが、維新・希望とは水と油だろう
>>443
それが出来ないから今回も負けた訳で
今出来ない事は次も出来ない
つまり不可能なんだよ 荒木のぶざまなことwww
おんな好きとトラブルが公になっただけで、恥じさらして終わり おつかれさん、とっとと熊本に帰れっ!
絶望の党解党まだぁ?
結局、小池さんは口だけ。求心力なさすぎ。
維新と組まずに立憲と組むべきだったんじゃないのか?
正直、枝野>>>>>小池は想定外だったが
タルトコ(トルネコ)代表代行が朴訥なので意外と人気でて
希望の党の政党支持率が上がりそうな予感も。
大阪を捨てたら近畿の比例議席が激減するのは当たり前のことで猿でもわかる。
近畿の公認候補には「東京のしわ寄せで近畿の比例枠が減って申し訳ない」と謝って公平に全員1位にするのが当たり前。
その議席激減必至の貴重な比例に単独候補立てて樽床に1議席やるだけでも無分別なのに
さらにフレンドをわざわざ京都5区に立てて近畿比例の2位にするなんて狂気の沙汰だろ。
そんな無思慮なことをするから惜敗率97%とかの馬渕まで復活できなくなるんだよ。
これが他の党なら惜敗率が97%の馬渕や85%の北神が復活できないなんてあり得ないわ。
大阪の放棄と近畿比例の無分別な順位は選挙戦略をまったく考えずに小池が思いつきで適当に決めていたんだろうな。
>>445
希望は小池さんのワンマン政党だから、
何言ったって無駄になるだけ。
>>447
右の間違いだろ?
既に右の自民が政権取っている以上、
第2の右には支持者もスポンサーもつかない。
極右ならピエロとして、お客がつくかもしれないが。 小池さんは代表降りるのかな?都知事専念で。
もう前原さんか細野さんじゃないと誰もついてこないでしょ
結局は全員再結集がベストってことよ。で、維新とは関係解消で
>>455
全員再結集ってどういう意味から隠れ共産党の枝野と組めとでもいうのかね?
小池が都政専念で顧問級に棚上げでいいけど、逆に維新とは関係強化すべきだよ。
大阪と東京の都府市議会でのマジョリティーは地方議会でマジョティティーは
貴重な財産だからね。地方議会でマジョリティー作る力のなかった細野や前原に
とっては思ってもみない有望な武器になるし。 若狭さんは「立民が立ち上がったことで、受け皿が分断されてしまった」と厳しい表情で何度も繰り返した。
自民を離党した福田さんも落選。「後悔していないが、30年の政治人生で激動の1か月だった」と振り返った。
維新と組んだから票が伸びなかったと思うんだがなぁ
維新嫌いって結構多いぞ。いつまでも都構想ばっかりほざいてるゴロツキ松井が代表って時点で論外よ。
政権取るならウイング広げないとダメ
あいつ等嫌だこいつ等嫌だ言うなら政権取るなんて考えるな
それこそゆ党狙いで東京維新やってればいいよ
そもそも維新と組んでないだろ
東京 大阪の不可侵条約を結んだだけ
希望 維新の双方が候補者を立てた選挙区もある
維新なんか供託金没収候補を乱発しているのに
今後、党役員を決めると言っているが
代表が、共同代表、代表代行、幹事長、ガバナンス長、政策調査会長、国会対策委員長を指名または選任すると規定されているw
つまり、代表を続投する小池が党役員全員を実質的に決めるということw
というか、こんな党規約は選挙前のどさくさにまぎれて、小池や取り巻きに有利なように独断で作成されたものだから、
両院議員総会で今後承認されるか、または再作成される必要がある。
https://kibounotou.jp/about/agreement 2017年の衆院選は、自公大勝という結果になったようです。
これで、今迄の農業改革(農協改革含む)路線の継続と、さらなる加速を期待したいものです!
★★★★★ 船橋のために、船橋から国賊農協は排除! ★★★★★
★★★★★ 日本のために、敷島日本から国賊農協は排除! ★★★★★
>>459
松井だって小池同様、国政への発言力は落ちるし、今後は
松井ではない誰かが国政維新中心になるはず。
>>460
幅としては非自民非共産、非自治労あたりの距離感で後は個人の思想信条は自由でいいと思うが。 >>462
馬渕が犠牲に・・・
近畿比例2位の奴誰やお前 >>463
小池が指名したところで小池直系若狭が排除されたからトップは細野か
前原、番頭格が玄葉、長島、松原とかこのあたりってのは十分に想定内じゃん。 小池&前原は、小澤構想に乗って、
全野党共闘で政権を取る気は、当初はへのあったと思う。
途中から日和ったのは、誰かから強烈に脅されたんだろうね。
だから、排除だ、踏み絵だ、想定内だ、小池不出馬だと、
迷走して逃げた。
選挙区への候補者割りだって、いい加減だったしな。
菅さんや野田さんが、首相になったとたんに官僚の言いなりになったのと
同じ様な経緯だ。
小池さんの今後は都知事専念だと思うよ。
希望は前原新党になるんじゃないか?
当選したメンツを見てもさ。
>>465
>非自民非共産、非自治労
誰が金と運動員を出し、票を入れてくれるのか?
教えてほしい。
同盟を当てにするなら、原発再開を言わないとな。
しかし、それを言うと、票は入らないよ。 >>469
小池は安全確認の上再稼働容認だろ。
良くも悪くも小池は融通無碍。今回は思いっきりそれがマイナスに働いてしまったが 大阪を捨てたせいで近畿比例議席が激減したんだよ。
希望比例は東海で5議席、北関東や南関東でも4議席取れたから
維新と浅はかな不可侵協定して大阪を捨てたりしなければ近畿でも5議席は取れたはずだ。
5議席あったら民進党でも特に有能な馬渕&北神は復活できていたんだよ。
ていうか関東の比例とかは公平に全員1位にしてるから
馬渕や北神よりも惜敗率の低い候補も新人ですらも比例復活している。
大阪を捨てたことで近畿は比例議席激減が目に見えていたのに
考え無しによりによって比例1位〜2位に2人も置いたせいで惜敗率の高い有能な候補が無駄に討ち死にした。
維新との不可侵協定なんざ結局デメリットしかなかったんだよ。
維新が東京に候補立てなくても長島以外全滅したじゃないか。
維新との不可侵協定は貴重な戦力になる馬渕北神を犠牲にしただけで何のメリットも得られなかった。
50議席超えたのはまずまずだな
馬渕と若狭は本当に痛い・・・長島はよく頑張ったな
長島もこっから党を立て直すと決意しているし細野も必死だし真の保守政党作ってほしい
馬渕と緒方林太郎林は残念だった
若狭、松野、松木はザマアwwとしか思えない
若狭と馬渕は党の裏方として次の参議院選挙まで準備しておくんだろう
2人も希望の党には不可欠な人材
どうせボロ負けスタートなんだから若狭みたいな能無しクズは
落選した方がいいんだよな
一体若狭を何だと認識してるんだろうな
歳食ってるけど議員三年の新参雑魚だぞ
>>471
維新との協力は正直何のメリットも無かったですな
協力というより単なる不可侵条約でしか無いが
自民の補完勢力である維新と共闘した事で、同じ補完勢力と見なされて逃げた票もかなりあるだろうし
小池が何を考えてそういう戦略採ったのか全く不明だが、下策と言わざるを得ないね
で結局希望は東京を、維新は大阪を落としてるのだからただの負け連合でしか無かった おまえらの「非共産」って「反共産」なんだよ
なのに「非共産」なだけだとかいうだろ
だから野党全体が衰退してるんだよ
ギャーギャー言うならその余計なパワーを自民党に向けろ
そしたら自民党がもっと削れて野党全体が得したんだよ
人によって結果の捉え方は違うかもしれないが
希望の比例得票率各ブロック17-20%ぐらいだったから善戦とも思える
残り1議席、佐賀2区で大串が小選挙区で当選したら希望の党はもう1議席増えない?
>>468
もう今更いってもしゃーないが維新の松井と会ってカンコーローガー
とか言い出したあたりから潮目が変わったな。
あれから排除だのの発言や踏み絵だのが出始めた。
誰かも上で言ってたが維新にビビりすぎて大局を見誤った。
結果として馬淵落選とかは致命的と言える。 確かに自民や立民なら惜敗率50〜60%台の候補者もいっぱい比例復活している。
希望の比例近畿は95%の馬渕さんですら復活できないのだから明らかに重大な判断ミスがあった。
維新と住み分けて大阪を手放した以上は大阪からの比例票は見込めない。
タルトコは関東や東海で比例1位にしておけばいい話だし、
選挙区敗北確実の落下傘の元防衛官僚もあえて近畿ブロック内の選挙区に立てる必要はなかった。
風頼みできちんと戦略を考えていないから近畿では惜敗率が高い人材を失うことになった。
選挙区敗戦で復活したのが離党する気まんまんの護憲派左翼デマノイだけというのが最早なんとも…
>>477
開票後の各局特番で自民:2F&希望:細野で質疑やってた時に細野が
「やはり共産党と選挙協力しながら戦うのは出来ないことでしたね〜」
とか言ってたけど、本当にアイツはモナ男だよな
2009年に共産と選挙区調整して大勝して与党になって
その菅政権と野田政権で閣僚やってた奴がどのツラ下げてほざいてるのかと
しかも自分が閣僚やった総理経験者に遠慮しろって言ったしな(こっちは正論)
共産ガーとか綺麗事いいながら180人くらい落選者出して
何を格好つけてるんだよあのモナ男 >>479
大串はまず当確
台風の影響で開票が伸びてるけど逆転はありえない
比例は1つ上積みして51議席になるかも >>482
樽床はまあしょうがないとしても
2位のやつはなあ・・・
馬渕は本当に無念 >>452
テレビで見たけどあんな話しやすそうなおっちゃんだとは思わなかったw
広報とか代表でもいいかもしれんね ちなみに中国ブロックで比例復活した柚木は惜敗率77%だよ。
近畿では馬渕は約96%、北神85%、井坂82%、徳永80%、田島79%、ここらはみんな柚木よりも惜敗率は上。
維新との住み分けで大阪の比例票を手放したあげくに
タルトコと落下傘で2議席も持っていくという馬鹿な采配のせいで惜敗率96%でも復活できない。
小池は近畿に関しては致命的な判断ミスをしているんだよ。
若狭は政治家としては役たたたずだし、騒動の主犯みたいに思われて良いイメージを持たれてないから落選しても問題ない。
どう考えても惜しいのは馬渕と北神だよ。
>>483
共産党との協力はしないに尽きるだろ。共産党に恩を押し売られた枝野は今後の改憲論議にすら
乗れなくなった。与野党で改憲論議が粛々と進むなか、枝野は共産党と仲良くまたあの国会乱闘や
プラガード芸を繰り返すしかない。細野にそんなリスクを冒せとでもいうのか? 改憲と一括りにしているけど改憲の内容は各政党で全く違う
九州Bで5取れれば野間まさかの復活あるんだけど
残り2で次は立憲でしょ、ラストが希望になるかどうか
維新がとったみたい。ラストは自民か社民じゃないかな
>>490
共産党は教育無償化の明文化の論議ですらやる気ないんだから、共産党党外勢力の
枝野もそれに同調するしかないんだけど。 まあ、北神は前みたいに参院京都に出たらいいけど馬渕がね。
2位が辞退したら良いんじゃないか
と言うか辞退しろ
>>482 まあ防衛官僚は、あの選挙区自衛隊票二万らしいからたてたんだろうけどね。でも谷垣のとこはきついな NHK速報
衆院選 比例 九州ブロック 城井崇氏(希望・元)当選確実
民進党内で共産党との共闘に最も強く反対していたのは長島と北神なんだよな
実は細野はそれほど強くは反対はしていなかった
長島は共産党との共闘が嫌で一足先に離党した
北神は共産党との共闘を「赤いモルヒネ」と呼び共闘をぶっ壊すために穀田の京都1区に自分の秘書を擁立しようとしていた
前原も共産党を白蟻に例えて嫌っていた
前原と枝野の代表選は共産党との共闘が真の争点だった
>>474
大体、若狭がなんで小池の右腕扱いなのか分からん
経歴みても殆ど素人みたいなもんやん
もう一人の野田とかいう奴も秘書渡り歩いただけで議員経験は田舎市議とかぐらいやし
保守政党目指してたのに自民からまともな議員引っ張れなかったのが致命的だと思うわ 馬渕は2019年の奈良県知事選出るかもなあ。現職74歳になって4選になるから引退する可能性あるしな。
参院奈良の可能性もあるけど、現職いないから。
>>499
小池がほしかったのは参謀ではなく茶坊主だったとの説。 >>501
若狭はともかく小池が細野を軽視したのは排除発言以上の致命的な失敗だったと思う。
国政のリーダーとして細野を認知させておけば十分に戦えたはずなんだが。 >>489
別に今の立民が共産の言いなりになる程の借りはないだろ
共産なんて年々衰退してくんだから選挙の時だけ調整すりゃいいんだよ
その細野は共産との協力は嫌だ言いながら
一部の民進を受け入れてるから中途半端なんだよな
自分ではゴリゴリの保守政党作りたくて単身民進を飛び出して
当初は一人で始めるつもりだったのにな
小池という甘い汁に飛びついた自分の間抜けさは棚に上げてるが
選挙期間中に小池とか安保にケチつけた民進出身の希望候補者とかに
まったくガバナンスきかせれないのな 共産、公明は立民に食われ、維新は希望に食われた選挙になったな
希望はあんだけ叩かれても予想以上に粘って50議席だから誇っていいぞ
中道左派の立憲民主ができたことで役目を終えて議席を半減させた共産はもう解党しろよ。最低でも志位は惨敗の責任を取って辞任すべきだろ
維新は希望に合流、社民は立民に合流すればすっきりする。無所属も希望に入る無所属と立民に入る無所属に別れるだろう
共産惨敗、議席大幅減…立憲民主に支持流れ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171023-00050105-yom-pol
共産党は、前回2014年の衆院選で獲得した21議席を大幅に下回り、惨敗した。
比例選で過去最多となる850万票獲得を目標に掲げたが、
新たに結党した立憲民主党などと政権批判票を分け合う形となり、厳しい戦いとなった。
志位氏は22日夜の記者会見で「『比例は共産』という激励をたくさんいただいた。
結果に結びつけることができなかったのは、私たちの力不足だ。捲土(けんど)重来を期したい」と語った。
<衆院選>公明、小選挙区落とす
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171023-00000024-mai-pol
公明党は小選挙区、比例代表合わせて公示前勢力の35議席の確保を目指したが、神奈川6区を落とすなど厳しい戦いを強いられた。
公明党の小選挙区候補が落選するのは、政権を奪還した12年衆院選以降で初めての事態。
比例代表の東北、北関東、近畿、九州の4ブロックで定数が削減された影響にも苦しんだ。
公明党の山口那津男代表は23日未明の記者会見で
「神奈川6区は立憲民主党に共産党が連携する形で、野党の分裂した支持が集約されていった」と小選挙区の敗因を分析した。
自民党が堅調に議席を確保する中、躍進した立憲民主党に中道層を取り込まれる傾向は比例代表の苦戦にもつながった。
安全保障関連法や「共謀罪」法の制定で自民党に協力したことが中道層の「公明離れ」につながったとの見方もある。
「中道政党で一貫している。公明党が連立にいることで自民党には拾えない中道の意見を政権運営に反映し、政治の安定をもたらしている」。
公明党の井上義久幹事長は22日夜、テレビ東京の番組で中道政党としての存在意義を強調したが、
選挙後は「勝利」の勢いに乗る安倍首相が改憲論議を加速させるとみられる。
改憲に協力する右寄りのスタンスを取るのか、慎重姿勢を続けて中道層の支持回復を図るのか、公明党は難しい対応を迫られる。
憲法が衆院選の争点となったかを会見で問われた山口氏は「あまりそうは思わない。選択肢が示されていない。
それぞれの党が違った主張をし、自民党自身も党の中で一つにまとめ切れていない」と指摘。
希望の党などと連携して拙速に改憲論議を進めないよう首相をけん制した。
公明党は「野党第1党を巻き込んだ憲法論議」を主張してきた経緯があり、
9条改正に反対する立憲民主党の躍進が「安倍改憲」への抵抗材料になる可能性もある。
山口氏は22日夜のNHK番組で「憲法改正は国会が発議する。与党の枠組みがそのまま持ち込まれるわけではない。
幅広い合意形成が大切だ」と述べ、改憲論議への難しい立場をにじませた。
橋下氏不在の維新、大阪でも議席減「我々の力不足表す」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171023-00000072-asahi-pol
全国で52人を擁立した日本維新の会は、苦戦を強いられた。大阪17区では党幹事長の馬場伸幸氏(52)が当選を果たしたが、
前代表の橋下徹氏の不在もあって、地盤の大阪でも小選挙区の議席を減らした。
松井一郎代表は22日夜、大阪市内で記者会見し、「非常に厳しい状況。地元大阪でも競り負けたところが、今の我々の力不足を表している」と述べた。
維新は12年の衆院選で初めて国政に進出。橋下氏のもとで54人が当選し、自民党、旧民主党に続く第3党に躍進した。
しかし、その後の党の分裂などを経て、今回の公示前勢力は14議席となっていた。
約2年前に橋下氏が退いて、初めて迎えた衆院選。消費増税の凍結、議員報酬の削減を掲げ、
大阪では公明の候補者がいる4選挙区を除いて、19選挙区に15人を立てた。公示前の9月30日には希望との連携を発表。
東京と大阪で互いの本拠地に候補者を出さない「相互不可侵」を取りつけた。
松井氏は中盤以降、ほぼ連日大阪で演説し、「大阪の改革を全国に広げる」と支持を求めた。
だが、大阪の小選挙区は前回の5議席から3議席に減らした。 >>504
共産党は自党の議席を犠牲にしてまで枝野支援したんだから
枝野もそれに報いざるを得ない。
まぁ枝野は自政党の政策を束縛するとんでもない不良債権(共産シャブ)を
引き受けたことになるんだがまぁ自業自得。 そもそも維新との協力なんてあれだろ
三都物語()とかいう都市政党団結アピとか保守アピ目的だろ?
でも小池はゲル、松井は安倍と通じてるんだから
どっちみち平行線だったんだよな
今後希望はどうするんだ?ゴリゴリ保守の中小規模政党目指すの?
それだと維新やニッコロみたいに自民の都合の好い妾(めかけ)で終わるだけだぞ?
>>507
国政の希望は細野前原ラインの民主右派主体なんだから小池がゲルと通じてるとか
どうでもいい。 民進党の出身者は?
民進党は間違いなく、分裂しなきゃこれだけ取れなかっただろうし大勝利だな https://mainichi.jp/senkyo/48shu/party/?pid=026
問1:憲法改正に賛成ですか、反対ですか。
問2:憲法9条の改正について、あなたの考えに近いのはどれですか。
小選挙区当選
階 猛:非該当 / 改正には反対だ
大島 敦:賛成 / 改正には反対だ
長島 昭久:賛成 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ
笠 浩史:賛成 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ
下条 みつ:反対 / 改正には反対だ
井出 庸生:賛成 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ
細野 豪志:賛成 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ
渡辺 周:賛成 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ
古川 元久:賛成 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ
古本伸一郎:賛成 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ
大西 健介:賛成 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ
泉 健太:賛成 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ
岸本 周平:賛成 / 改正には反対だ
佐藤 公治:賛成 / 無回答
玉木雄一郎:賛成 / 非該当
白石 洋一:反対 / 改正には反対だ
大串 博志:無回答 / 改正には反対だ
西岡 秀子:賛成 / 無回答 比例区当選
山岡 達丸:賛成 / 改正には反対だ
寺田 学:賛成 / 改正には反対だ
緑川 貴士:賛成 / 改正には反対だ
小熊 慎司:賛成 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ
浅野 哲:賛成 / 改正には反対だ
青山 大人:賛成 / 改正には反対だ
小宮山泰子:無回答 / 無回答
森田 俊和:賛成 / 改正には反対だ
田嶋 要:賛成 / 改正には反対だ
奥野総一郎:賛成 / 非該当
本村賢太郎:賛成 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ
後藤 祐一:賛成 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ
松原 仁:賛成 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ
柿沢 未途:賛成 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ
伊藤 俊輔:賛成 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ
近藤 和也:賛成 / 改正には反対だ
斉木 武志:賛成 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ
今井 雅人:賛成 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ
源馬謙太郎:賛成 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ
牧 義夫:無回答 / 無回答
岡本 充功:賛成 / 改正には反対だ
関 健一郎:賛成 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ
樽床 伸二:賛成 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ
井上 一徳:賛成 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ
山井 和則:賛成 / 改正には反対だ
津村 啓介:賛成 / 改正には反対だ
柚木 道義:賛成 / 改正には反対だ
小川 淳也:無回答 / 非該当
中山 成彬:賛成 / 改正して、自衛隊を他国同様の「国防軍」にすべきだ
稲富 修二:賛成 / 改正には反対だ
城井 崇:賛成 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ
吉良 州司:非該当 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ
集計
賛成 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ 22
賛成 / 改正には反対だ 15
賛成 / 非該当 2
賛成 / 無回答 2
反対 / 改正には反対だ 2
無回答 / 無回答 2
賛成 / 改正して、自衛隊を他国同様の「国防軍」にすべきだ 1
非該当 / 改正して、自衛隊の役割や限界を明記すべきだ 1
非該当 / 改正には反対だ 1
無回答 / 改正には反対だ 1
無回答 / 非該当 1
これ下手に自民党に歩み寄ると維新の二の前で、次の選挙で消えるでしょ?
党首や執行部人事難しくないか?
若狭 「選挙で、自分は排除されちゃいました〜」
小池 「アディーレで雇ってもらったらw」
>>515
50人くらいで参院の居ない保守政党だろ
安保や憲法では立民、共産、社民と戦って
増税や原発じゃ自公と戦うんだよな
モロに維新モドキしか道がないのよね
それで政権とれる見込みもなくて自民に擦り寄って滅んでいくパターン とりあえず、民進の金を使って党の宣伝にはなったろ。
これからの4年間が正念場だよ。
あの維新ですら、あんなに足立ががんばってても、世間の評価はこんな程度。
やっぱり国会や委員会で正論言ってても、マスコミに取り上げられないとダメ。youtubeだけじゃ全然足りない。
自民が失策しない限り、自ら信頼を得るしかない。
実績がない希望に政権が任せられるほどの信頼を得るにはどうすれば?
それこそアメリカの2大政党の手法を学ぶべきでは?
連投でスマン
維新との違いは、地域政党風を装っていない点
維新は地域政党を名乗りすぎて国会への進出に重荷になってる
とりあえず次回の選挙では全選挙区で調整してほしい
つうか分裂し残った奴も小池放り出し看板かけかえる政党に何を熱くなってんの
はたから見たら馬鹿にしか見えない
>>519
アメリカの二大政党というなら民主共和のブルー対レッドにならって
希望は維新と連携した都市政党として明確なスタンスを打ち出すべきなんだよ。
安倍はどこまでいっても田舎の利害からは逃れられないし、枝野共産も
変化大嫌いな年寄偏重な現状維持だから、若年都市住民の利害を代弁すれば
十分に支持を得られるはずなんだが。 ・東京なんかじゃ都議選のように小池に勝てない
・地方でも民進のままでは落ちる、看板変えたい
・共産なんかと組んで非現実な護憲や安保反対なんかやれるか
そんな奴らが東京じゃジェノサイド、地方でも希望の看板は却って邪魔
出ていくに決まっている
そんな地獄の選挙戦させられて残る方がおかしい
共産組めない奴は残るにしろ小池である必要はない
看板は捨てる
憲法改正賛成派さんの主張
「外国人にも参政権を与えるよう憲法を改正すべき」
「9条は変えなくて良い」
>>523
本当に政権交代を目指してるのであれば、この4年間は臥薪嘗胆で研究し尽くすでしょうね 立民は東海で比例票を取りすぎて比例名簿の登録者が足りずに自民に議席がまわった。
東海比例の惜敗率を見ると立民は20%とかでも比例復活してる。
20%だよ、20%。
供託金没収ラインに毛がはえた程度の得票なのに比例復活。
96%の惜敗率でも復活できないような希望はもはや論外だ。
こんな党は優秀な改憲派の人材を無駄に潰すだけだ。
もう解党してしまえ。
前原は腹を切って馬淵さんと北神さんに詫びろ!
仲良く前原と枝野で
「はないちもんめ」して
議員を分けちゃえよ。
それが一番有権者のためになるよ。
>>527
比例は立憲に流れてるっていう分析結果がありましたよね 希望と立ち民が犬猿の仲だからな
これ向こう数10年自民政権を決定付けたな
小池は自民にとって善い仕事したよ
オマケに今期で引退する筈だった菅チョクトまで勢いづかせて
山尾まで助けて
凄いなホント
小池さん、これからはいばらの道だろうな。
一番の側近議員であり理解者だった若狭さんが大差で落選とか普通ありえないよw
この人だけは何としてでも通そうって思うじゃん。
それだけで小池さんの力量が見透かされているんだよ。本人が気が付いているかどうかわからないが。たぶんしばらく取り繕って、また作り笑顔か何かでやり過ごして
やんとか乗り切ろうと思っているのかもしれませんが・・
明日発売の[週刊朝日]
⇒本誌怒り爆発の解散総選挙総括3大特集
@総選挙 “敵失” 勝利!ドヤ顔の安倍晋三を叱る
▼改憲 2019年7月 参院選と同日で国民投票
▼習 近平、文 在寅との外交で天皇利用も
A各界著名人が安倍晋三へ怒りの直言「驕るんじゃねーよ!安倍晋三」
■佐藤 優/亀井静香/田久保忠衛/前川喜平/山崎 拓/加来耕三/ 中島京子/郷原信郎/デイビッド・マクニール/山折哲雄
B怒りの徹底検証:「アベノミクス」のまやかし−広がる格差、増えない給料… 後始末はこれからだ
■連日の株価高騰も、庶民のフトコロは寒いまま・・・この国の経済、何かおかしいぞ!
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=19465 自民は大勝したが山尾と管直人を当選させた罪は重い
かたや不倫、かたやもうろくじじいに負けんなよ
>>531
小池は都知事で上りだろ。女性初の首相とか変な夢見ずに都政に
専念して国政希望をアシストしてくれればそれでいい。
今の希望は小池の党ではなく実質細野前原の党だから。 >>534
松原は党運営方針を批判してるだけで9条改憲派だから
変節9条護憲派のその一覧表からは除外したほうがいい。 前原希望にうつるから
前原代表決定だわ。
よかったな。
>>531
政局だけで作った政党はだめだということを歴史に刻みましたね。 今後、無所属議員の入党はあるのな?
20人の無所属議員を引っ張れるか?w
小林よしのりも馬淵さんには同情してたね。被害者だって。
>>537
松原や田嶋の発言こそ重要なんだよ
小池の「国政での党の運営は当選議員に委ねる」的な発言もあった
つまりコイツら多数派の主張で国会での希望の党は運営していくということ いっそのこと
自由党と合併して
新党首 小沢一郎 幹事長は山本太郎で
お願いしたい。
極右ハイマーの中山爺さんなんかと、一緒にいられないのが
常識的な議会人だよな。早く解党したほうがいいよ。
で、小池を代表を首にして、裏切り番長を党首に担ぐのか?
>>540
九条棚上げな改憲論議容認なら入れていいんじゃないの?
個人的には野田あたりも入れてもいいと思ってたけど
無茶やり過ぎだわ。それでも維新との関係考えたら江田は排除かねえ。 そもそも、前原以外に泥船に乗りたがるのって誰?
玄葉ですら逃げ出すだろ
選挙でこういう結果になってしまったこともあり小池排除や小池辞任まではいかなくとも
小池の一存で党運営をやっていくことはまず不可能だろう
といってこれまで代表候補や後継者として細野なんかを建ててきたかと言えばそんなことはない
現在の希望の党を表現すると「意見がバラバラな者が寄せ集まった烏合の集」
どの方角に向かって走っていくのかさえ予想がつかない
>>540
無所属のメンバーみてみろよ
希望には絶対こない面子ばかりだ
>>545
もう経緯忘れたのか?
野田「股はくぐらない」
細野「総理経験者はご遠慮願い」
これで受け入れたり、入れてくれなんて言ったら
どっちもクズに磨きがかかるだけだぞ まあ、中山爺さんのほうから
出てくかもな。新党作るとか言い出してさ。
「新日本のこころ」とかね。
安倍ちゃんの子分の例の日ころ・置いてけぼり親父と仲直りしたら?
希望の今の課題は、離党者をどうやれば40人以下に抑えられるかどうかであって、
無所属議員の取り込みとか夢のまた夢でしかないと思うが
>>548
逆に野田が共産党党外勢力の枝野党に行くのか?って話なんだけど。 選挙前
↓
選挙後
>>551
岡田、野田あたりは参院の為に残してる民進に所属するんじゃないか
前某も話がついたら代表を降りるって言ってるし
その旧民進と立ち民は同じ会派で組むくらいだろ ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|
ミ:::::/ O ヽ:::|
|:::::::| ° |::|
|::::::| ;;;;;;;|' ̄ ̄'|;; |ミ|
|:::|. '''"""| 口 |'' .|/
/⌒ -=・- | だ |- |
| ( | け | |
ヽ,, | 野 | .|
| ヽ : : :| 郎 | .|
._/| ' ー|,,,.--''' /
::;/:::::::|. \ "'''''" /
/:::::::::::| ヽ----''"::\
総選挙、予想〜自民大幅減、希望100超え、維新増、公明・共産現状維持、立憲・無所属苦戦
児玉克哉 | SSI大学(インド)教授/国際平和イノベーション研究所長
10/10(火) 1:24
衆議院選予想(児玉克哉)
自民党**223議席(小選挙160:比例63)
希望の党*117議席(小選挙79:比例38)
公明党** 34議席(小選挙 9:比例25)
日本維新* 26議席(小選挙13:比例13)
共産党** 23議席(小選挙 1:比例22)
立憲民主* 17議席(小選挙 3:比例14)
社民党** 1議席(小選挙 1:比例 0)
新党大地* 1議席(小選挙 0:比例 1)
無所属** 23議席(小選挙23:比例 0)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kodamakatsuya/20171010-00076724/ 今回の衆院選で共産党と選挙協力して当選した奴さえいるんだぞ
保守政党を名乗るなんて片腹痛いw
これだけメディアに糞みそに叩かれて50議席確保したのは善戦だろ
若狭は希望の顔みたいになってるが素人すぎてマイナスにしかならないから落選で良かった
長島あたりが共同代表になれば丸く収まると思う
再来年は参院選と統一選挙があるから候補者選定と地盤固めを急ぐべし
うむ今回の50議席は基盤作りとしては十分
あとは裏切り者の膿を排出すればOK
だから自公の受け皿にも成れない
ゴリゴリの保守政党にも成れない
小池、細野、前某という敵ばかり作って多方面から嫌われ捲くった
平成のドロンボー三人組が主軸という
本当に奇妙で何がしたいのか判らん政党なんだよな
でも見世物としては面白い
報道、インタビュー見ても岡田野田江田安住は立憲寄りだろ
篠原が今更希望にくるか?
希望にくる無所属なんて前原玄葉くらいだろ
>>546
ヤクルトのレギュラー >>> 巨人の控え
という考えもあるぞ。 なんか、民進党の負のイメージを背負ってしまったな。
ほとんど泥舟状態じゃないか?
>>560
> でも見世物としては面白い
今回はサーカスもイマイチだった。 >>550
再来年まで選挙はないから、あわてて動く議員はいないと思う。 >>561
偏屈爺さん篠原とかちびっこギャング安住とかはどうでもいいけど、
野田や岡田あたりがいざ改憲論議始まってもそれすら拒否して
共産党と仲良くバカ騒ぎするに決ってる枝野党を容認するのか?って話だけど。 >>566
枝野と福山は狡猾だから、共産党とは距離を置くと思う。 これだけ後ろから前から右から左へ叩かれたわりには善戦したといえようが
ただこれから内部分裂したら駄目だな
政党が滅びるのは外部からの叩きじゃなく内部崩壊から滅びる
希望はちょうどいい機会だから
保守左派政党を目指せばいい
保守左派はどこも無いから受け皿になるぞ
>>567
共産党と距離を置くのは100%無理だよ。
枝野が改憲論議に応じると本気で思ってるの?
逆に出来たら凄いけどね。 >>569
保守左派ってのは自民党三木派のようなもんか? 善戦した善戦した言ってるけど希望で生き残った面子には
連合が個別で支援してたり、そもそも民進の前職だから
ある程度基盤があった候補が多いからな
希望の党という小池の野望と細野前原の完全保守に鞍替えしたいという
しょーもない三人組の思惑だけで生まれた政党その物が
善戦なんかしてないから
百数十名の兵隊というかカカシの屍の山を築いただけ
メディアは安倍叩きに忙しくて小池まで手が回らないよ
>>566
野田は知らんが岡田がこんなアホな改憲論議に賛成するはずがなかろうて。
彼は自民時代、小沢調査会において憲法担当調査員だったんだっぺがな。 >>573
その敗戦処理がほんと大変。まっ小池さん、前途多難ですよ。本人が
どれぐらい深刻に考えているかわからないけれど。 >>577
溺れた犬を棒で叩く志向のメディアが小池叩きを我慢出来るとでも?
一方安倍に対しては「これでいいんでしょうか?」的な同意を乞うような叩き方な
苛烈なのは圧倒的に前者 >>579
敗戦の原因のほとんどが小池個人にあるのだから、代表辞任を求められても文句いえないわな >>581
党そのものを守る必要があるほど歴史がある党ではないから、離党すればいいだけ 総選挙は終わったが、東京都民はまだミッションが残っているのをお忘れなく
ネクストミッション:小池都知事リコール
最終ミッション:豊洲移転の個人賠償請求
連続ミッションだから休んでる暇はないぞ
衆院選で小池は溺れた、安倍は溺れなかった、単にその違い
この状況で無理に安倍を叩くのは「有権者は馬鹿」と言ってるのと同じ
開票前は小池も勝つ可能性もゼロじゃなかったから叩きも甘い
メディアからすれば小池を叩くのは「民意」なんだよw
なので小池叩きはこれからが本番
>>580
マスゴミがそんなこと考えるとでも?
テロ朝は消極的連呼で叩きまくってたぞ
>>585
実際左右から攻められてるし、民意って言えば民意だろうな
まあメディアは左側から叩いてるけど 「排除がぁ・・・」と小池批判を繰り返し始めた若狭さんの目の焦点が合っていない
あれはやばいな
>>527
静岡3区か三重1区の無所属で立候補した前職か、岐阜1区(野田聖子選挙区)で無所属立候補の新人が立民から立候補していたらな。
終盤情勢が発表された後からは、復活当選した静岡7区の立民新人候補が10%をクリア出来るかが立民スレで心配されていた。 立憲は10%クリアで比例当選できる奴がいる一方で惜敗率9割でも比例復活できない希望近畿って…
前原は責任とって馬渕北神が自民党に移籍して次回は自民から出られるように安倍に頼みに行け
奈良1区と京都4区をコスタリカ方式にしてもらえれば調整できるだろ
自民党候補もたいして強くない選挙区だしな
>>571
改憲論議の場合、何を議題にするの?
公明党が応じられる議題なら立民も議論には加わるよ
今回の選挙結果からは、改憲勢力と一括りにされる勢力は3分の2を越えたけど、安倍が望む改憲は期待出来なくなったと思うよ。
神奈川を落とし、北海道で500票差に迫られ、比例議席を減らした公明党が、安倍の望む改憲は容認出来なくなったと思う。 >>569 安倍自民が経済左派そのものだからなあ。みんなの党的な経済右派じゃないと >>558 細野か長島がそれぞれ、共同代表と幹事長かな テレビで樽床の偉そうな姿が笑えた。
来月には人事で分裂してる希望の党なのに
一人ただただ、うれしそう。
希望、敗北に動揺 前原民進代表、辞任へ
毎日新聞2017年10月23日 11時25分(最終更新 10月23日 13時01分)
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171023/k00/00e/010/433000c
希望の党は公示前勢力の57議席を維持できず敗北したことで、党内が動揺している。結党メンバーも多くが落選し、立て直しは難航が必至だ。
小池百合子代表への不満も相次ぎ、混迷は深まっている。
希望との合流を決断した民進党の前原誠司代表は辞任する意向を示した。
希望は過半数ライン(233議席)を上回る235人を擁立したが、はるかに及ばず、野党第1党も立憲民主党に譲った。
樽床伸二代表代行は23日午前、国会内で記者団に、党勢を失速させた小池氏の「排除」発言を巡り「表現一つで大きく党勢が変わる脆弱(ぜいじゃく)な態勢だった」と語った。
当選者の大半は民進党から合流した前職や元職で、小池氏側近の若狭勝氏も落選した。
小池氏の求心力は急激に低下している。当選した民進党出身の前職は「小池氏の責任を問う。代表を辞任し、顧問などに下がるべきだ」と語った。
希望は小池氏が帰国する25日に両院議員懇談会を開き、党人事や首相指名などを協議する。懇談会で小池氏への批判が噴出するのは確実だ。
前原氏は23日午前、連合本部を訪れ、神津里季生(りきお)会長と会談した。会談で前原氏は「結果が伴わなかった」と陳謝。
「一定の方向性を定めた後は自らの出処進退について考える」と述べ、選挙結果の責任を取り、代表を辞任する考えを伝えた。前原氏は当面は希望の会派に所属し、最終的には希望に加わる方針だ。
一方、立憲民主党の枝野幸男代表も連合本部で神津氏と会談し、今後の連携を確認した。神津氏は枝野氏に「国民の声を受け止めて良い結果を出した」と伝えた。
立憲は23日昼、東京都内で執行役員会を開き、今後の党運営について協議した。【松本晃、梅田啓祐】
>小池氏の求心力は急激に低下している。当選した民進党出身の前職は「小池氏の責任を問う。代表を辞任し、顧問などに下がるべきだ」と語った。
ここで小池が党代表にこだわったら確実に割れるね 「小池に怖さ思い知らせる」?希望の党内部対立の強まり感じさせる「削除された発言」とは
http://www.buzznews.jp/?p=2112256
そうした中、10月23日に掲載された毎日新聞の記事には、小池都知事の求心力低下に対して
民進党出身者が「小池氏の責任を問う。代表を辞任し、顧問などに下がるべきだ」と述べていると紹介されていますが、
当初掲載された記事には、削除されたもうひとつ別のコメントがあったのです。
魚拓
「当選した民進党出身の前職は「小池氏の責任を問う。代表を辞任し、顧問などに下がるべきだ」と語った。
やはり当選した別の民進党出身の前職も「選挙に通ったので、小池氏に我々の政治家としての怖さを思い知らせる」と述べた。」
記事は他の部分でも別の言い回しになるなどかなり手が加えられる形で変更されていることから上記のコメントだけが削除されたというわけではありませんが、
発言が事実であれば一時は政権交代もあり得るのではとまで言われた希望の党が失速、
今回の選挙結果に終わったことで民進党出身者vs小池都知事とも言える構図は予測以上に根深くなっていると言えそうです。 >>560
>小池、細野、前某という敵ばかり作って
ここ同意
でも、
この3人が、今の政界で一番に華があるんだよな〜
だから、目が離せない
小泉の進ちゃんは未だ小僧っ子だし、
枝野さんは男を上げたが、真っ当すぎて、外連味と面白さに欠ける 大敗も“厚顔”小池百合子は続投宣言 「あきれた」と希望議員らは猛反発 パリから帰国後は居場所なし
https://dot.asahi.com/wa/2017102200036.html?page=1
小池氏のパリ出張中の代表代行には設立メンバーの細野氏ではなく、復活当選した樽床氏が務めたが、この人選について様々な憶測を呼んでいる。
開票センターで配られた式次第でも当初、「代表補佐」だった細野氏の肩書が赤ペンの二重線で消され、
「チャーターメンバー」(設立メンバー)に書きかえられるなど、混乱が透けて見える。小池氏に近い関係者はこう語る。
「昔の仲間で小池さんに比例単独にしてもらった樽床さんはポチだもの。みんな自分の選挙で忙しいし、樽床さんはヒマだから代行に指名したんだろう。
希望の国会議員代表は本来は前原誠司民進党代表が代表の適任者だろうが、入党するには一定の時間が必要なので、
当面は樽床さんが幹事長、長島昭久政調会長といったような布陣が適当ではないか」
小池氏自身はパリからのテレビ中継で、衆院選の敗北については、「おごりがあった。みなさんを不快にさせた私の言動があった」と責任を認めたものの、
「今後の党の運営など責任をもって進めていきたい」とちゃっかりと続投宣言。
開票速報が流れている間も、希望の党の候補者たちの中からは悲鳴や不協和音が聞こえてきた。小選挙区での落選が濃厚となったある希望の前職候補者はこう語る。
「小池さんの続投宣言には呆れた。きちんとした党本部もつくらず、中枢への唯一の連絡先だった若狭さんも落選という有様では、もうしょうがないね。
今は自分の比例復活を信じて待つしかない。小池や希望の党がどうなるかなんて、もうどうでもいい。先のことなんか何も考えられないよ」
一方、民進党出身の別の希望候補者の関係者はこう憤る。
「選挙は最初、渡辺喜美氏や若狭氏の陣営が仕切っていたが、その後、樽床氏が途中から選対事務局長として来て、ただでさえ支持率が伸びないのに、ますます混乱してしまった。
小選挙区で当選した議員の一部は、すぐに離党して新党を立て、立憲民主党と組んで野党第一党になる、という話もすでに浮上しています」
同じく深刻なのは、希望への予期せぬほどの「逆風」によって落選の憂き目を見た候補者らにも、不満が鬱積する。東京ブロックから小選挙区に出馬したある候補者の周辺はこう語る。
「選対本部からの指示などはまったくなかった。選挙中、小池氏の応援を何度も要請しましたが、とうとう最後まで一度も来てもらえなかった。
隣の選挙区の候補者は幹部候補だからなのか何度も応援に入っていたのに、あまりに不公平と感じました。
すぐ近くで小池氏が複数の候補者と演説会を行った時にもうちの候補は参加させてもらえず、事前に連絡すらなかったんです」 小池って人望なさすぎるな
若狭みたいな小池のケツ追いかけてる巨尻熟女マニアしかいないじゃん
しかもこいつ無職だし情けねー
【悲報】前原さん「結果が全て私は負けた」といい漏らす
希望の党代表、小池百合子にとってパリの秋風は冷たかった。
「問題点は山ほどある。これまで東京都知事選と都議選は『完勝、完勝』だったが、今回は完敗だ」
テレビ中継で敗因を語る表情に、いつもの笑顔はない。服も緑ではなくダークグレーだった。
解党・合流という奇策に出た民進党代表の前原誠司の表情はもっとさえなかった。22日夜、民進党本部でテレビ出演を待つその目には何かが光っていた。
「政治は結果が全て。一度立ち止まり、さまざまな方のご意見を伺う」
前原は絞り出すようにこう語り、辞意も漏らした。「政権交代」を合言葉に大勝負に出た小池と前原は一体どこでボタンを掛け違えたのか−。
前原の目算が狂った理由は2つある。一つは小池の不出馬、もう一つは小池の「排除」宣言を受けた立憲民主党結成だった。
逆に枝野が率いる立憲民主党は勢いづき、希望の党から公認を拒まれた民進党前職を続々と受け入れた。
元民進党代表の岡田克也は選挙期間中に野田や元財務相の安住淳、元党代表代行の江田憲司ら無所属仲間に次々と電話をかけ、「まずは一度集まろう」と結束を呼び掛けた。
参院議員47人を抱える参院民進党も再合流への期待が強い。さほど時間をかけずに無所属組と参院民進党が合流する公算が大きい。
立憲民主党と統一会派を組む構想もある。希望は既に求心力を失っており、前原らを除き、結局、民進党は元のさやに収まることも十分あり得る。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171023-00000028-san-pol >>600
基本、小選挙区選挙とは何かをわかってない小池の敗北 「善戦」だの「健闘」ってのは敗軍の将が虚勢を張る時に使う言葉って知ってる?
希望比例復活組の逃げ場になるかもしれんね
希望断り無所属で6選の篠原氏、新党結成に意欲
http://www.asahi.com/articles/ASKBR3RD2KBRUOOB004.html?iref=twitter
衆院選で希望の党の公認を断り、長野1区に無所属で立候補して6選を果たした元農水副大臣の篠原孝氏は23日午前、
希望や立憲民主党、無所属で衆院選に立った人たちが再結集するための「受け皿」が必要とし、
「まとめ役の中心になっていく」と語った。長野市内の選挙事務所で報道陣の取材に答えた。
篠原氏は受け皿について「新しい党にせざるを得ないと思う」との考えを示した。篠原氏はその上で再結集については「早い方がいい」としつつ、
希望の「失速」の原因は拙速さにあったと指摘し、「すぐに選挙があるわけではない。時間をかけてもいいのではないか」とも話した。(辻隆徳) 希望は無所属で当選した元民進党議員の中で政策の近い人を手あたり次第入党させたら
野党第1党の座を奪えるんじゃないの?
まぁあっちも同じことをするだろうが
小池の軍門に下るのは嫌だろう
長島らが中心になって追い出せば別だけど
モナ男は信用できん
>>605
無理だね
今回の失態が大きすぎて、今頃希望に入ろうという無所属は前原ぐらいしかいない タイタニックに乗り込もうとする議員なんて頭のおかしい前原だけ
前原は選挙前に「希望に行く」(時期未定)って言っちゃってるからなぁ
今となっては罰ゲームみたいなもんだ
若狭の塾から当選したヤツラは
やっぱ、タヌキに法外なミカジメ料ぶんどられるよなw
若狭も
秘書か顧問弁護士あたりで
法外な給料を、税金から、かすめとって
ババアの懐に行く仕組みw
前原本人は選挙強いから、希望でも生き残ってしまいそう
無所属当選者
逢坂(北8) 立民追加公認
福田(栃2) 立民推薦
黒岩(新3) 社民推薦
菊田(新4) 社民推薦
篠原(長1) 希望公認拒否
原口(佐1) 希望公認拒否
安住(宮城5)
野田(千4)
江田(神8)
中川(三2)
岡田(三3)は希望合流はない
確実に希望に合流するのは前原
おそらく合流するのは玄葉
小池と当選した元民進はコミュニケーションとれるのでしょうか
共産党に頭下げた原口なんて立憲に行ってもおかしくない
>>614
ガバナンス長 若狭(民間)がなんとかするんだろwww >>614
無理だと思うけど、別にコミュニケーションとる必要もないんじゃない
希望の党ってそういうもんだろ パリでケネディと対談している場合か?!
どこまで格好つけるんやこのおばちゃんは
>>620
日本に帰ったら袋叩きだから帰りたくないんだろうよ ゴー宣
つまり希望の党は、有権者が国会に送りたいと思っている人よりも、
「小池のお友達ファースト」で比例名簿を作っていて、馬淵氏はその犠牲になったともいえるのです。
そんな党を選んだ馬淵氏の「自己責任」といえばそれまでですが、
考えようによっては希望の党で比例復活当選していたら離党しづらくなるので、
(それでも離党した人はいたと思うが)さっさとこんな党に見切りをつけられる立場になったのはよかったと言えるかもしれません。
ともかく、再起を願っております。
希望の党に来ざるを得なかった当選者どうするの?近いうちに分裂しそうだけど
現役の国会議員の中での前原評価は、もう菅とか比較にならないレベルまで
落ち込んでるでしょ。逆に言えば、そういうレベルでないと来たがらない
政党になってるし、そういう人材が役職候補になるほど超絶に、
やばい状況。細野も応援演説では接戦区に大して入ってなくて、
入ったところは大差負けが多いの見ても、正直人望あるようには見えない。
年明けまでに公明以下の勢力になっていても驚かない。
今の希望の党で一番人望があるのは玉木とかじゃね?
色が極端じゃないし
細野にさえない代表選出馬経験だってある
小池はやたらメディアに持て囃されていたが、
実際党首として活動してみたら失言もするし、党の統治能力も微妙
マスコミを使ってパフォーマンスしようとしたら、逆に墓穴を掘ってしまった
優秀で頼りになるような側近もいない
自身の人気だけを背景に独裁的な党運営やろうとすると、人気が落ちたら何も出来なくなる
選挙中の遊説見てても、守勢に回ると途端にキレを失うな
蓮舫よりはマシだと思っていたが、結局女はどいつも同じタイプかと
元民進の連中が現状どれだけ小池を支持してるか判らんが、
今後の党人事や運営方針においてどういう起用ややり方をするか
いきなり問われる事になろうな
少なくとも50議席はクリアした訳だから、一定の責任は負う事になろう
当選したメンツ見ればわかるけど、小池の味方なんて比例で優遇してもらったお友達ぐらいだろ
若狭以下の下僕は全滅しちゃったし希望の党でも自民党時代のように四面楚歌状態w
この状況で実権など握れるわけがない
>>632
小池は国政については実務権限持たない顧問扱いでいいよ。
国政は細野に任せて都政で成果上げて側面支援してくれるだけでいい。
国政登板、首班指名についてノラリクラリは今から考えても胸糞が悪い。 >>634
どうせこんな党は左右分裂すぐ起こして
片方は維新と片方は立民とひっつくに決まってる
上西の言う通り野党第一党ですらなかったことで
解党確定 民進党とくっついたのが終わりの始まり。
法則発動しちゃったかのような展開。
民進党とくっつく前は最高だったのに。
悪夢だ。。。
立憲は筋通したけど、希望はこれから霧散しそう。若狭も前原もいない。
細野でまとめられるか?最初にイチ抜けした奴だぞ
前原は一人で希望に合流するようだが。
民進からの持参金無しで。
>>300
第二自民党なら自民党に入れるからな
前回の次世代も今回の希望・維新・大地も自民補完戦力とみられた面もあるからな パリっつうのがホント最悪のタイミングだよな
調子に乗ってるようにしか映らんw
ホントお前らってクズだよな。
民進党の看板じゃ戦えない、って小池に泣きついたくせに、
結果がでなかったから小池を袋叩きかよw
理念や方向性は共有してるので、これから成果を出してがんばる、ぐらいいえるやつはいないのかよwww
その理念や方向性がぶれまくってるからな。。
というか最初からそんなものはないが。
まあ、人気があるというというのは政治では重要なことなわけで
その部分に陰りが見えてきたらそら求心力は衰えるよ。
そりゃしょうがない。
>>641
理念や方向性すら自民より立民によほど近い
分裂する必要すらなかった
希望左派は一旦無所属と新党作って帰ってこい
細野や前原や笠は知らん。維新とでもひっつけば そもそも民進に頼った時点でダメなんだよ
自民にも民進にも呆れてる奴らをターゲットにしないとw
とにかく小池は焦りすぎた
今回の衆院選で勝負に出る必要なかったろ
>>643
それって小池のせいじゃないよねwww
自分で誓約書にサインして、理念や方向性があってます、って宣言したくせに、
これだからクズどもは。 玄葉さんとか細野さんなんかは小沢や岡田さんを前にして
民進・民主で雑魚扱いされてただけの話であって
若狭レベルが同じ態度とったら「なんだと?てめえ、こらあ」となるのは当たり前の話。
玄葉さんにしても細野さんにしてもガチガチの基盤持ってる大臣経験者なわけで
若狭なんか小役人アガリの2年生じゃん。思い上がりもいいとこ。
ここに敗因がある。
>>645
クズがゴミに頼って利用しようとしたんだけど
存外に使えなかっただけなのにね 東京都民は3期連続で知事が任期途中で辞任されてイライラしてるのに
就任1年たらずで知事の職務を放棄して政治ごっこなんて許されるはずも無い
周りをイエスマンばかりで固めて止める人がいなかったのかね
>>648
衆院選前に都民ファーストから抜けたなんか2人いたけど、
あの人達はとめたんじゃね
ああいう2人の話を聞かずに、遠ざけた時点でもうダメよな
結果的には抜けた2人が正しかった 50人とかいても
さほど国会論戦で使えるような人とか
専門分野ある人とか
あんまりいないよね
政策磨くとか言っても
乏しくなりそう
コウモリ松野頼久が比例でも落選した事でメシがうまい。裏切り者のコウモリ野郎は人種を超えて嫌われる。
政界の分裂工作員の松野についに天誅が下ったか。右翼も左翼もリベラルもこの裏切り分裂工作員だけはダメゼッタイ!
奴隷根性でいつもチョロチョロしやがて ザマァ
>>648
最初からそういう姿勢だったよ
知事の権限ばかり見ていて、パフォーマンスだけ
議会との関係に気付いたら、今度は議会を掌握するために自分の政党を作った
絵に描いたような独裁者
政党だから、ある程度は方向を同じくする仲間でなければならない
選別は必要だ 「今まで空中戦でやてきたが、小選挙区は別だった」
己を知った言葉、「空中戦」イメージ、宣伝、パフォーマンスだけ
都民よ、目覚めよ。
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて国会で暴こうとしたら殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
舛添要一氏が「希望の党」をめった斬り 「小池氏のカリスマ性に陰りが見えたら終わり」
10/24(火) 6:03配信
スポーツ報知
国際政治学者の舛添要一前東京都知事(68)がスポーツ報知の取材に応じ、22日に投開票された衆院選を振り返り、大惨敗した新党「希望の党」をめった斬りした。
東京都の小池百合子知事(65)が代表を務め、過半数を超える候補者も擁立したが、新党の立憲民主党に及ばず野党第2党に。舛添氏は小池氏について「都政と国政の両立は難しい」と批判。混乱は今後も続くと懸念している。
× × ×
結党が9月27日。1か月もたたないうちの大失速でした。大将の小池氏は選挙に出なかった。そんな戦では勝てません。自公のような組織もなく、党首のカリスマ性で戦う時に、陰りが見えたら終わりなのです。
大将以外に中将、少将もいなかった。自民が強いのは仲間が多いからです。戦の時には数を増やすべきでしたが、小池氏は「排除する」と言ってしまった。これが最大の失敗でしょう。
知事が国政に色気を見せたことで、都庁内部はすでにガタガタです。職員の気持ちも離れ、面従腹背の状態です。小池氏は多くのブレーンを都庁に入れました。会社で働いていたら、別の会社から見知らぬ人が突然乗り込んできて、組織を混乱させてしまった。
前都知事として、東京五輪・パラリンピックが成功するのか非常に心配しています。豊洲市場の移転が2年も遅れ、環状2号線の整備も止まりました。このままだと、五輪期間中の選手、関係者の移動も難しくなります。
立ち止まった結果、非常に苦しい状況に追い込まれました。小池氏は大会組織委員会の森喜朗会長あたりをまた、悪者に仕立て上げるかもしれません。しかし、もうその手法は通用しないでしょうね。
自公政権は圧勝しましたが、政治は何が起こるか分からない。そのためにも、自民党は安倍さんの次を育てないといけない。野党は躍進した立憲民主党を中心に民進党が合流する形になるでしょう。今後希望の党は離党者も出て、遅かれ早かれなくなるでしょう。(前東京都知事)
「それを小池氏がぶち壊した」 カーティス名誉教授が衆院選を分析
https://www.j-cast.com/2017/10/23311924.html
衆院で野党第1党に躍り出た立憲民主党に対しても、安全保障政策を理由に「彼らが権力を握れば日米関係には危機が訪れる」と厳しい評価だ。
無所属で出馬し当選した、民進党出身の「大物議員」を取り込める程度に政策の幅を広げなければ、主要政党としての躍進は望めないとみている。
枝野幸男代表が「永田町のゲームに参加するつもりはない」などと述べていることについては「全く無意味。自滅行為」と切り捨てた。 あとは
小池百合子
辞任しかないな。
どうやって
辞めさせるかだ。
これで
音喜多も
復讐に震えなくてすむな
音喜多は参議院にでそう。
>>647
同感。
慌てて乗り込んだ救命ボートが
ボロくて底に穴があいていた。
その救命ボートを選んだのはお前ら
だろうに。 >>666
だよね
穴の空いた救命ボート
希望=小池は速く捨てないと >>664
都民ファーストは選挙後にすぐ代表を
辞めたのに。
今回は辞めないな。
国会議員に戻るための武器として
代表の地位が必要なんだろう >>641
看板として利用としただけなのに、看板に留まらず選別排除と権力者として振る舞ったのだから、結果を出せなければ当然叛かれる。 実際、選挙用の救命ボートとして選んだ奴は失望して出てく
共産と組めない奴も半分は別に小池でなくてもいいから
十名残ればいいんじゃない?
帰ってきた小池が何を言うか知らないが
そういう時うまく言え引き留められる人望のある奴ならこんな騒ぎになってないから
今までこんな人生送ってないから
選挙終わったのに朝日テレ朝が小池ばっかり叩くのは異様やで
グダグダでも50は取れているし
前原も同様に叩けよ
小池にこき使われた地味な若狭がかわいそうに思えてきた…
若狭、福田は自業自得
小池人気を自分の実力と勘違いしていた
>>671
自民も叩いてるから許してやれ
世間にとっては小池に比べれば前原なんて知名度ないし >>666
救命ボートで
リーダーが変えられるのは
お決まりだろ。
最初は威勢いいのが失脚して
新リーダーがでてきて
的確な判断をする。
玉川でいいよ。新代表。
小池だけでなく、細野は失敗したんだから。 小池のお友達ファーストによる不公平なえこひいきで
しかもよりによって維新との不可侵のせいで確実に他のブロックよりも比例票激減必至の近畿比例において
樽床と雑魚新人を優遇したせいで
民進党屈指の貴重な逸材である馬渕さんと北神さんを犠牲にした。
この失策は許されない。
特に北神さんは長島の親友だから
きっと長島は内心では小池に怒っていると思う。
細野が新代表じゃ
おさまんないだろ。
執行部以外のメンバーじゃないと駄目だよ。
そうなれば代表は普通に玉木とかそういう面子だ。
玉木ならおさまる。
こりゃ今年中に希望の党は分裂するな
分裂を避けるには小池を代表から退けるしかない
希望、小池氏へ恨み節 独裁体制 強まる反感
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171024-00000067-san-pol
衆院選の各党の議席が固まった23日、完敗を喫した希望の党では、小池百合子代表(東京都知事)への恨み節が広がり、小池氏独裁体制への反感が強まった。
(略)
希望の党は25日、小池氏も出席して両院議員懇談会を開く。小池氏は代表を続投し、国会議員には共同代表などの執行部を置いて国政を委ねる考えだ。
ただ、衆院選では当選者の大半を民進党出身者が占め、小池氏の責任を問う声も多い。小池氏の対応次第で、党は空中分解しかねない。
選挙区で敗れ、比例代表で復活当選した民進党出身の前職は「再来年の参院選まで希望の党があってはならない。小池氏の賞味期限は切れた。代表をやめるべきだ」と吐き捨てる。
執行部人事をめぐっては、樽床氏には当選確実な比例近畿ブロックの単独1位で優遇されたことへの不満が多い。
排除の論理を振りかざした細野豪志元環境相は反発を買っている。若手で民進党出身の玉木雄一郎氏を、党幹部に推す声もある。 玉木なら
希望の
人気
復活しそうだな。
軽いのが難だけど印象は悪くない。
細野よりはるかにフレッシュ。
希望に小池氏排除の声
2017年10月24日 7時0分 毎日新聞
http://news.livedoor.com/article/detail/13791157/
党内からは「小池氏を『排除』する」(民進党出身議員)などと、
小池氏の辞任論が相次いでおり、
代表に結党メンバー以外の民進党出身議員を推す動きも出ている。
結党メンバーの多くが落選し、当選者は民進党出身が大半を占めているため、
党の主導権を小池氏から奪う狙いがある。
民進党出身議員は
「小池氏は東京都政に専念せざるを得なくなり、自分で引くと思う」と語った。 希望の党 両院協議会 予想
小池代表が登場するや
「土下座」コールがまきおこる。
そして
次に
「ヤメロ ヤメロ 」
の大合唱がはじまりおさまらない。
小池がなにをいってもかき消され
小池は怒って退場。
玉木が壇上にあがって
「小池さんい辞めてもらいます。」
と宣言。
両院協議会で総立ちの拍手がまきおこった。
小池さん排除で前原さんが党乗っ取りならカオスだなw
あり得る展開なだけに・・・
実際
民進党で戦った方が生き残れた。
希望で当選したのはほぼ全員、
旧民進党議員。
小池のせいで選挙戦でみんな謝罪しまくっていたそうだ。
とにかく小池隠しの選挙だったそう。
もう小池の党じゃないよ。
大体たちあげたのは落選した元検事だし。
>>683
前原も人望なくしてるよ
小池に騙されてこのザマだから
希望に来ても針のむしろ 玉木を新代表にして
副代表か幹部に
ノーベル賞受賞団体になった
ピースボートの元代表の
女性議員 櫛渕万里
あたりをひっぱりあげれば
マスコミはみんなとびつくよ。
玉木は中道だし
リベラルで柔軟イメージあるから
間違いなく
新代表の顔になれる。
若い女性議員を必ず、
新執行部のメンバーに加えることが重要。
これで希望は再生できる。
党名を変更することも将来的に必要。
櫛渕は落選したぞ
テレ朝で希望新人みたいな立ち位置で小池を批判しまくっていた
代表玉木、幹事長玄葉でいいんじゃない?
前原、細野はミソ付けすぎてしばらく謹慎すべきだし、長島は右のイメージが強すぎ
櫛渕は
立憲だったら当確だったな。
もともと立憲に近いし。
希望からでて比例でもおちたのか。
ただ希望をことわって
立憲からでるという判断もできたしな。
自己責任ではある。
音喜多なんて待遇の不満を嘆くだけの小者でしかないし国会は無理
都議でもやりながらブログ(笑)で必死に批判することしかできない
だから真鍋かをりさんに「小池さんに相手にされなかっただけ」と痛烈に言われてしまったw
理屈以前に
音喜多はチビで肩幅がせますぎる。
同性愛にみえる。
>>674
若狭はそうだが福田はただの見込み違いなだけだろw いっそ小沢一郎先生をトップにして一からやり直しなさい
小沢一郎党首なら
冗談でなく再生するよ。
誇張でなく。
小池叩きは小池が帰国してからが本番
真由子みたいになるよ
小池おろしを言ってる希望議員って誰?
名前が出てきてないならガセ記事だろ
>>700
名前が出てるのは
古本、田嶋、小川、大串、松原 自ら政治家なら結果責任と取るのが当たり前だろうな
小池が党首じゃないと話題に成らず消えるのが怖い議員が要るんだろう
維新も橋下居なければチンピラ政治集団
小池が党首だったから悪い意味で話題になって、頭下げてばかりの選挙になってしまったんだよ
逆風の原因が小池なのだから降ろされても仕方が無い
政党を率いる党首の器じゃないことが今回ハッキリした
真由子が傷つけたのは秘書ひとり謝罪もしてる
それに対して小池は・・・
希望失速 落選恨み節
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171023/k00/00e/040/422000c
「小池さん、待てど来ず」
発足当初の勢いを失い、公示前の勢力を大幅に減らす結果となった希望の党。落選した候補者の陣営からは、小池百合子代表への恨み節も聞こえた。
「小池さんはいつ来るんだろうと思っていたら、一緒に街頭に立つことはなかった。落下傘候補の本人がかわいそう」。
元熊本県議で東京7区から立候補した希望の荒木章博氏の陣営関係者が、小池代表の選挙応援のあり方に不満を述べた。
「(選挙期間中の)12日間で党勢の失速というのがね……」。
9月に民進党に離党届を出して除籍され、希望の公認候補として出馬した栃木1区の柏倉祐司氏の陣営幹部が振り返った。
ただ幹部は「希望の党を信じて戦ったわけですから」と語り、結果を受け止めていた。
一方、千葉1区で落選し、比例代表で復活した田嶋要氏は「小池さんの看板で入ってくる票が1とすると、希望に移ったことで出ていく票は10」と厳しい選挙戦を振り返った。
また、青森1区の升田世喜男氏の陣営は希望の失速が伝えられると、事務所の外壁などに並べて張っていた小池代表のポスターを減らすなどして「小池カラー」からの脱却を図った。
升田氏も「政権交代のために希望を選んだ。希望が自民の補完勢力と分かったらすぐに離党する」と度々訴えたが、影響は避けられなかった。
升田氏は「希望の党は急にできたので有権者に浸透しなかったのではないか」と、悔しさをにじませた。
【李舜、信田真由美、一宮俊介】 政策以前に
「人間としての情」がない人間は
トップとして駄目だよ。
官僚でも企業でも政治家でも同じ。
辻元は、国土交通省副大臣のとき
官僚に無茶苦茶評判良かったんだけど
1にも2にも官僚の人格を大事にしたそうだ。
退任するときは涙を流したそうもいるとか。
人心を掌握するの典型。
小池はドライすぎるんだよ。
小沢でさえ小池ほどドライじゃない。
>>628
亡命から華麗に復活したタレイランの例もある。 高森明勅
今回の衆院選。私が当選して欲しい政治家として、4人の名前が挙げておいた。
天皇陛下のご譲位を可能にする法整備について、
絶大な貢献をされた野田佳彦氏、馬淵澄夫氏、山尾志桜里氏と、
筋を通して新しく立憲民主党を立ち上げられた枝野幸男氏。
(中略)
ところが馬淵氏だけは、小選挙区も比例区も、本当に僅差で議席に手が届かなかった。
まことに残念。
民進党の方針に忠実に従って、希望の党に参加された事が、逆に大きく足を引っ張ったようだ。
しかし、どうか再起して戴きたい。その事を切に祈り上げる。
若狭氏心境激白、小池氏「次の次」発言は戦略だった
10/24(火) 9:18配信
日刊スポーツ
第48回衆院選は23日、全465議席が確定した。自民党は、公明党とともに定数の3分の2となる310議席を確保する圧勝だが、実態は、野党分裂による“棚ぼた勝利”だ。
一方、希望の党は公示前の議席に達せず、失速。東京10区で落選した希望の若狭勝氏(60)は、早々と引っ越し作業に着手。日刊スポーツの取材に、永田町を去る心境を激白した。
「週内には出なきゃいけないんですよ」。退去のための片付けが進む衆院議員会館の事務所。目は充血していたが、意外にすっきりした様子で話した。
若狭氏は、希望の党失速の原因の1つとなった「(小池氏の出馬は)次の次」発言について、「私は小池さんが出馬しないのを知っていたから、戦略的に言った」と明かした。
今月1日の「次の次」発言は「小池首相」への期待を大きくそぎ、日本維新の会の松井一郎代表からも「政治家として未熟」と批判された。「100%出馬はないと知っていた。しかし、周りの期待感だけがふくらんだ。他の人は知らないが、私は知っていたから。
公示直前に期待が一気にしぼむより、早めにクールダウンさせる必要があった」。未熟との批判には「特捜部の検事として自民党相手にやってきた。戦略的な話だったんです」と反論した。
「次の次」に加え、小池氏の「排除」発言で流れは完全に変わった。敗因について「希望の党ではなく、より新しい立憲民主党により多くの人の目が行った」と振り返った。
希望の党が自民党の補完勢力との指摘もあったが「安保は現実路線で、自民党とそう変わらない立場だが、内政は消費増税凍結などかなり違っており、リアクションもよかった」。
一方で「自民党と対決する意味では安保でも自民と違った立憲民主党の方が、受け皿として分かりやすかった」と分析した。
13年参院選比例区(次点で落選)、14年衆院選比例東京(初当選)、小池氏の都知事選出馬による16年の衆院東京10区補選(当選)、今回の衆院選。4年で4回の国政選挙に立て続けに出馬した。
若狭氏は「他にいないと思う。おかげさまで選挙のことはかなり勉強させてもらいました」と苦笑いした。
次の国政選挙は2年後の参院選。若狭氏は「自分の中では65歳を超えて国会議員をするのはよろしくないと思っている。今回の候補者の見極めもそう思ってやった」と明かした。
その上で「参院なら任期が終わるころには70歳近い。見極めた自分がそれをやるのはという思いがある」と難色を示した。次期衆院選については「来年あればね」と笑った。小池都政に加わり、都民ファーストや希望の党に関係していくことも「選択肢としてはある」。
今後の活動の舞台について「どの分野かは分からないが、日本を少しでもいい方向に、という思いは変わらない」と話した。【清水優】
確かに小池は豊田の100倍以上の恨みを買ってるだろうな
新人候補で大阪から2人ぐらい落下傘で自民幹部に当ててたし
「死んでこい」ということだろうが豊田の秘書よりつらかっただろうな
>>619
私自身に「も」・・・だもんなあ
基本はオマエラが悪いというのが、コイケの考え方
もう政治生命を絶ってあげるべきだろう 豊田は元秘書に謝ったらしいけどあの有様
小池は絶対謝らないw
小池の地獄はこれからが本番だろうな
このババアは選挙後の数日でも発言が矛盾している
「やはり私は都政を頑張るべきで云々」「党を旗揚げした責任があるので(代表を)辞任は返って無責任」
この矛盾は、レームダックになったババアじゃ世間には通じない
当選した希望所属議員の殆ど、都議会の自公、マスコミ、世間の全部がこれから一斉に小池を叩く
希望の党代表の椅子に未練があるらしいが、居座っていればいるだけ「都政は?」と叩かれる
細野若狭に預けていたくせに「リセットして私が代表になってやります」と
出しゃばったのも小池だから落選した候補者に対する責任もある
じゃあ、代表を辞任して都知事として都政に専念しても問題は山積みのまま
政治生命が終わって多方面から恨みを買ったババアが
これから六条河原へトボトボと歩いて行く
小池はヒドイよね〜何人もの人生終わらせて
で、謝ったの?責任とったの?
こんなの世間が許さないだろうな
>>706
小池がイメージしていたのは小泉の郵政選挙だろ。
結果鵜の真似をするカラスになってしまったのがなんとも。 でも、実際小池が代表辞めたらそれはそれで分裂不可避だろ
細野や長島やタルトコの下に付きたいなんて思う議員がどれだけいるのかと
チャーターだかなんだか知らんがお前ら先に逃げただけのチョロネズミやないか!と
引くも地獄、進むも地獄
まあ、合流に際して顔が効く重鎮クラスを悉く弾いた小池の自業自得?なのか
>>714
今年を乗り切れば50人分の政党助成金が手に入るからな。 希望に行った連中も小池人気にすがろうとしたんだからどっちもどっちだ
小池を恨んでも世間からは共感は得られないよ
>>716
郵政選挙は自民党の決定に反対した自民議員に刺客を送ったから、一応大義名分もあった。
立民候補者への刺客、そして石破 野田 鴨下の選挙区には候補者を出さないという方針は、安倍自民1強体制打破を掲げたことに反している。
全選挙区で候補者を立てていないのに、前回選挙区で当選した野党候補者に刺客を送る行為は理解されるはずがない。 小池は都政に興味がない
青島以来の無能知事として、残りの任期にしがみつくだけ
>>708
有能な馬渕さんが落選するのは本当に残念。
今回の選挙では、希望の党の候補をということは、完全にマイナスに作用した。
滋賀県の嘉田も、事前予想だと優勢だったのに、希望から出馬しようとし、無所属になっても比例は希望の党とかアホなことを言い、思想的に近いと思われてたのに立憲民主党からの出馬を拒否した。
これで、落選することになった。
馬渕さんは、立憲民主党なら確実に当選していた。
広島の塩村さんも立憲民主党なら当選していた。 >>718
今年を乗り切れるかどうかもすでに怪しい
>>721
その通り
しかも選挙期間中に石破を首班指名するとか、安倍後の自民と連携するとか言ったりもう滅茶苦茶
安倍が嫌いなだけで、自民に擦り寄りたいのは本音というのを自分で自白するんだから、もうどうしようもない
あの時で希望の党の大義が崩壊した >>724
馬渕は次の参院選に立憲民主から立候補するだろうな >>722
殺された方も何かしたんだろうけど、交通事故であれだけ騒がれたのだから
連続殺人が裁かれないなんてことはないと思う
俺はまだ日本に正義があると信じたい! >>706
安倍も情なんか無いけど2度も首相勤めて、今は政権5年目ですがw
関係無い 日本は世襲と運で人生決まる >>725
排除だ踏み絵だ面接だ上納金だ写真3万円だで奴隷的な扱いをしておきながら、立憲民主党が出来たあとは慌てて公認増やして踏み絵もウヤムヤ
という点も最悪でしたねぇ 「ウリは悪くないニダ」「責任なんて無いニダ」「謝らないニダ」なんて主張されても
日本人の感性には合わない、受け入れられない
まずは謝って責任とることだな
>>728
いや、安倍は結構情が深いよ
自民党野党時代、落選して浪人してた自民党前職達の世話を一番マメにやっていた
だから総裁選で石破や石原ノブテルに勝てたんだよ 東京自民会とは
東京に総本部を持つ最大名門組織。
傘下団体には希望会と大阪維新会を持つ、親睦団体には公明会などがある。
■東京自民会(総本部:東京都千代田区永田町)
・会長 安倍晋三(96代総裁・東京自民会25代目代表)
・会長代行 小泉進次郎(東京自民会横須賀一家代表)
・本部長 小池百合子(東京自民会希望会初代代表)
・近畿支部長 松井一郎(東京自民会2代目大阪維新組代表)
□親睦団体
公明会
創価連合会
立正連合会
経団連合会
日本会議会
日本こころ組
ほか
□敵対組織
立憲民主会
共産会
社民会
自由会
日本労組
ほか
>>279
安倍は仲間にはちゃんと礼を尽くすから再起できたんだよ。というか仲間に甘いからお友達
内閣とか言われたんでしょ。 >>717
保守の重鎮のわしの出番だな
by中山成彬 >>731
自分のお友達は裏切らないんだよな
奥さんのお友達は切り捨てたけど >>731
安倍はそんな事「していません」
寧ろ安倍自身がノイローゼ気味で、菅や櫻井よし子、小林よしのりに励まされてた側だぞ? >>733
礼なんか尽くしてないけど。お友達は皆安倍が首相の時に擦り寄って来ただけ 野党時代の安倍には見向きもしてない
加計、籠池みな 「あちこちから小池解任論噴出」
比例で復活の元民進党の前職は「再来年の参議院選まで希望の党があってはならない。」「小池の賞味期限は切れた代表を辞めるべきだ。」
長島さんなら信念を貫くイメージがあってぶれない安定感があるし、見た目もいいし、東京で唯一の選挙区当選だし、代表は長島さんが適任だよ。
長島さんが代表になって北神さんと馬渕さんが早く国政に戻れるように助けてあげて!
タルトコと小池のおともだちが近畿の数少ない比例を2つも横取りしたりせずに、
もし比例名簿が公平に全員一位だったら北神さんと馬渕さんは当選していた。
何回も変節を繰返す柚木みたいなアホですら比例復活してるのに、近畿比例はあまりにもひどすぎる。
>>741
今日の夕刊フジだな
問題は比例復活の元民進ごときにこんなこと言われる希望の空気だよな >>741
国政では役に立たないけど小池にとってタルトコと小池フレンズが馬淵や北神より大事だったんだろう
山井は・・・まあアレだ小池が無能過ぎた 長島て東京の議員なのにずっとカヤの外だね
細野とかばかり話題になってて参加するのかさえ危ぶまれたぐらいだし
最初に離党して、最初から小池に期待感示して都民F応援してたのに
近畿の比例は維新と意味のない選挙協力したせいで
人口の多い大阪で候補者たてれず比例票とれなかったこと
他では静岡や愛知と希望の強い東海なのに三重に候補者たてなかったこと
神奈川や東京で自民の有力候補者に無理目な落下傘候補なんかをぶつけたこと
選挙の方策でも色々失敗してるし文句は出るわな
保守の野党がないと政権交代は無理なんだから、今は党内民主主義をきちんと確立することだろ。
希望の党 比例区 近畿ブロック(3議席確保) 惜敗率上位3名
1位 山井和則 98.392% 比例復活
2位 馬淵澄夫 97.265% 小池の「お友達ファースト」のせいで落選
3位 北神圭朗 85.330% 小池の「お友達ファースト」のせいで落選
希望はもう終わりだよ。
97%取ってる人が比例復活できない党なんて
いったい誰が今後希望から出馬したがるんだよ?
小池が代表辞任して前原も役職につかず党名も変えて
政界再編は一から仕切り直すしかない。
仮に小池が都知事辞めて国政目指すとしてそこから希望復活とかありそう?
もちろん都政投げだし批判込みでさ(´・ω・`)
山口とかが死ぬほど嫌いなんで、市民連合と手が切れただけでも前原が民進をぶっ壊した意味はあったと思う
塾とか立ちあげたり、写真撮影で3万取ったり
詐欺会社のセミナーみたい
そして実態がないとかも
>>741
ポスターの小池をシールで隠すのはまずかったかもね あまりにも醜い
俺は悪くない、小池前原責任とれ、みんなで必死に戦犯批判
小池は小池で鉄の天井だとか全く反省してない
人間の醜さを凝縮したような党だ
全員きれいさっぱりいなくなってくれ
>>749
希望の近畿比例名簿、小選挙区候補の他に25、26、27、28位まであるんだぜ
この緑のタヌキどんだけ欲深い皮算用してんだw ぶっちゃけ小池総理の可能性は、もう辻元総理と比べてすら
はっきり低くなってる気がする。
>>751
小池婆さんは脱税容疑で逮捕でしょ
今月中には
小池百合子容疑者逮捕 と報道される >>755
脱税容疑で逮捕されそうな小池百合子容疑者隠さないと落選だろ、、w
無理言うなよ( ̄ー ̄) 今度は小池百合子容疑者を都知事辞任クビにしようぜ
リコール運動開始する
逮捕されるから関係ないけど
とりあえずリコール運動しようぜ
まず各自、署名運動しよう
>>751
無い、無理!詰んでる、いや詰んで投了して帰り道に車に轢かれて死んでる
日本人全員が希望の党の消滅を希望している
ただ消滅しても黒歴史は残る 内紛起こすのはは元民進かと思ったが、今一番ワイドショーで小池叩いてるのは若狭だな
本人はそのつもりはないのかもしれないけどw
>>751
17期 石原慎太郎 1年6ヶ月
18期 猪瀬直樹 1年
19期 舛添要一 2年4ヶ月
20期 小池百合子 1年2ヶ月〜
東京都民は3期連続で任期途中で知事に逃げられてるので
都政投げだして国政なんて有り得ません
石原は4期目だったし橋下は官僚出身の府知事が8年勤めた後だったから許されたけど
出るとしたら兵庫の地元に帰るくらいしかないよ >>765
無理
小池「わたし関西弁ができるんです。」
小池の関西弁に全関西人が殺意を覚えたわ 新潟の金子恵美が惨敗して比例にも
ひっかからなかったのは
選挙区に殆どかえらず
支援してくれた人たちにも挨拶もなく
完全に金子を見放した。新潟の自民党組織も見放した。
人間関係が一切失われた選挙区で
勝てるわけなかった。
結局、選挙は人間と人間の関係に尽きる。
政治も同じだ。
フランスのメディアは
小池を袋叩きだね。
政治家として完全に失脚扱い。
細野は共同正犯だから
代表はないよ。
そう甘くない。
細野は小池と同じくらい責任がある。
2017年10月14日 大阪なんば 希望の党代表小池百合子は街宣車の上にいた
小池「わたし関西弁が出来るんです。」関西弁?で話し始める小池代表
ざわつく周囲の民衆
小池の自称関西弁を聞いてるうちにその混乱は怒りそして殺意に変わった
若狭の事務所が1回目の情勢報告でもう無理だから解散(本人出て来ず)
東京7区の荒木代表父が落選後体調悪いから電話でご苦労さんとか
こういうのはよくある対応なんだろうか?本人出てこずに終わりとか、次回また応援頼めるの?
>>772
小池の関西弁って、どんな感じなの?
自分、関東の人間なのでちょっとニュアンスがわからないんだけど、
いかにもワザとらしくてイヤミに感じるとか?
小池ってそもそも芦屋市の生まれだし、素で関西弁のはずだけど、
そんなに嫌らしい話し方に聞こえるのはどうしてなんだろう?? >>開票センターで配られた式次第でも当初、「代表補佐」
だった細野氏の肩書が赤ペンの二重線で消され、
>>「チャーターメンバー」(設立メンバー)に書きかえられるなど、混乱が透けて見える。
細野
すでに干されてるじゃないかwww
>>776
TVで女優なんかがしゃべる似非関西弁と変わらないレベル
ただ決定的に違うのはこれでいいのかな?と不安げにしゃべってるのではなく
これがThe関西弁だ!と自信満々にしゃべる小池
想像して欲しい俺は東京弁話せると自信満々に話す松井知事なんかを >>767
馬淵も北神も選挙区をまわって日常的にどぶ板を続けて
選挙区の多くの有権者からは党派関係なく支持を築いていた。
とりわけ北神は野中広務が君臨する「野中王国」からの出馬なので元々選挙が弱く
涙ぐましいほど死にもの狂いのどぶ板を続けて地道に支持者を増やしてきた。
馬淵も北神も改憲派だが支持者は党派を超えてその人間性を支持しているのだろう。
それがこの逆風下においてもその惜敗率の高さに現れている。
山井はじめ多くのリベラル系の希望候補が選挙中に小池や希望の悪口や批判を口にしたが
馬淵と北神は「自分で決めたことなので」と言って小池や党への批判を一切口にしなかった。
だが小池の浅はかなお友達ファーストの比例順位のせいで彼らは犠牲になった。
小池はお友達ファースト。国民ファーストではなかった。
それを顕著に示しているのが近畿ブロックの比例名簿である。 >>721
ただその郵政選挙の刺客の影響がのちに響いたケースもあるからな
今回の山梨2区と岡山3区と埼玉11区
>>725
なら自民でいいという考え方にもなるからな(特に比例) 希望の党の新政策は・・・
>>779
馬淵も北神も人を見る目がなさすぎたってことだな。 そうだー俺たちには救世主前原さんがいる
小池色なんて全部排除しちゃって希望の党を前原色に染めて下さい
希望支持率5パー
立憲にトリプルスコアで負けてる
民進時代の最低記録更新してるやん
>>774
出るつもりないでしょ
しかし荒木は娘の手前があるからなぁ〜 前坊が代表になり
次回衆院選は立憲民主党に合流だwww
一体全体何がしたかったのかわからない前坊でしたwww
解散総選挙対策の為、明日繰り上げ発売の[週刊新潮]
⇒解散総選挙総括3大特集
@怨念と策謀が渦巻いた 女たちの「関ヶ原」
▼「安倍晋三」改憲邁進でもいつ何時切れるか「アッキーレス腱」
▼カピバラ「枝野幸男」を支えたスッチー妻はこんな人
▼亡夫の遺影をダシにしても……「土下座」封印が響いて落選の「中川郁子」
▼これだから落選した「金子恵美」の特権意識がのぞいた「安倍晋三」応援電話の要求
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171024-00531907-shincho-pol
▼<本誌が落選へと導いたからこそ、ここまで書ける全真相>財布と警察捜査が気になる「このハゲー!豊田真由子」の戦後処理
▼盟友「前原誠司」地獄に落ちて「辻元清美」が昇った天国への階段
▼落選「松野頼久」美貌の猛妻が地元入りを拒絶されていた!
▼「タロ・ジロ物語」を紡ぐ「鳩山エミリ」が「長男はリンカーン」
▼復活当選に焦燥「女出世争い」で出遅れる「佐藤ゆかり」
▼負けたら山梨県連崩壊だった「堀内王国の女城主」薄氷勝利の後始末
A【グラビア編】
▼来年は総理と相まみえる「野田聖子」の微妙なポジション
▼元美人キャスター「石川香織」あのご亭主は「秘書に徹します」
▼路チューの元小沢ガールズ「田中美絵子」はどこへ行く?
▼「山尾志桜里」が勝利を引き寄せた捨て身の阿波踊り 他
Bこれで「小池百合子」は終わったのか
▼「理解できないことばかり……」と漏らした女帝の本音
▼身勝手広告「若狭 勝」は君側の奸か
▼「長島昭久」ポスターにシール貼って「小池隠し」
解散総選挙対策の為、明日繰り下げ発売の[サンデー毎日]
⇒本誌怒り爆発の解散総選挙総括特集:「自公3分の2超え」でも安倍政権「失速」の政界流転!
▼連載コラム:倉重篤郎のサンデー時評[怒りの拡大版]驕るんじゃねーよ!安倍晋三、9条安倍改憲に死角あり!
▼政治評論家・鈴木哲夫の政局地獄耳スクープ:立憲民主党が仕掛ける野党再々編−枝野幸男代表は否定するも
▼ジャーナリスト・武田一頼の政界インサイドルポ:ポスト安倍「石破 茂」「野田聖子」失速のウラ
▼政治評論家・野上忠興の総括「モリ・カケ隠し解散の重い代償」
▼小池劇場終幕 敗軍の将・小池百合子の自縄自縛
▼反アベノミクスの論客・浜 矩子の怒りの直言「安倍政治の「人間改造」に警戒せよ!」
⇒連載コラム:荻原博子の幸せな老後への一歩/日本の消費税に、トランプがダメ出し 内部留保課税でも給料は上がらない
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空白い雲/安倍晋三に読ませたい「大久保利通暗殺の斬奸状」
⇒怒りの徹底検証:フェイクニュースの"真実"/インチキ情報が世界中に量産されている!国会議員もコロリと騙された
⇒警告大特集:<これでは家計がぶっ壊れる>全世代で負担増! どうしてくれる! 膨らみ続ける医療&介護費 年金は減額
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/backnumber/2017/11/05/ 自分で希望を選んだ以上、自分の責任だろう。
政治家たるもの常に落選の覚悟と準備しとかないといけない。
それが嫌なら希望の立候補を断ればよかっただけのこと。誰も強制していない。
負けたからといって他人のせいにするようじゃ、政治家辞めたほうがいい。
憲法改正の誓約書に署名しておいて、形勢不利になると寝返る議員たちの人間性を疑うよ。
>>791
ほんと希望の党の連中はどいつもこいつもクズばっかり 小池批判してる議員たちは何がしたいの?
誓約書に署名しながら寝返る神経がわからない。
そんなに小池が嫌いならさっさと離党して左翼政党に移ればいい。
希望は憲法改正の信念ある議員だけで再起すればいい。
負けて他人の責任にする奴は馬鹿すぎる。
自分で選択した以上、全部自分の責任だろう。
大人なんだから他人のせいにするなよ。子供っぽいよ。
共産党とか社民党の候補も落選したら党首憎むの?
他党にはいない。なんか民進党裏切って移った議員たちの幼稚さに驚く。
比例復活したやつに限ってグチグチ不満言ってるみたいだね
10人くらいか、橋下が言うようにこういうポンコツ議員は追い出した方がよい
というか勝手に出て行くかね
細野、長島あたりでこれから真の保守政党を作ってくれよな
>>792
希望の党から出たのは、本人の意思では無いだろう。
前原が全衆議員の退路を断ってしまい、止むを得ず希望から出た人間が大半だからね。 オリジナルの細野、長島あたりか。あとは玄葉ちゃん
共産と選挙協力するやつら信用できない
まともな野党つくってくれ
>>746
長島は比例復活だったから細野と若狭に対する引け目があったんだろう
今度は堂々と小選挙区から通っているから希望の政調会長辺りになるんじゃねえのか 細野と長島は党名の間は希望の党でやって行くんだろうけど、
玄葉とか前原は希望の党に行っても、ずっと恨まれるだろう。
仲間を選別した事は、後々尾を引いて来ると思う。
テレ朝で桜井のコメント見たがひどいね。
代表一任を自分らで決めておいて、全部を前原誠司のせいにしている。
あれほど恥知らず、自分勝手なことは口が裂けても言えん。
>>796
本人の意思も何も、無所属で出た人もいるし、立憲が出来てからそっちに行った人もいる
政治家は別に政党の奴隷じゃ無いんだから、自分で判断して行動すれば良かっただけの話
結局選挙で有利になる為に希望に行きたくて、実際行ってみたら思ってたのと違う展開になって
後から自分の意思じゃ無かったとか言ってるだけだろう
もし勝っていたらどうだったか、全く違う事を言ってるんだろうね、そういう人らは 小池は
7つの大罪 のうちの4つに該当した。
「強欲」、「怠惰」、「虚飾」、「傲慢」
小池代表「鉄の天井知った」 仏でケネディ前大使と対談
2017年10月24日00時25分
http://www.asahi.com/articles/ASKBR6J3BKBRUTIL057.html
パリを訪問している希望の党代表の小池百合子・東京都知事は23日、
キャロライン・ケネディ前駐日米大使と対談し、惨敗した衆院選について
「都知事に当選して(女性の活躍を阻む)ガラスの天井を一つ破った。
都議選でもパーフェクトな戦いをしてガラスの天井を破ったかなと思ったけど、
今回の総選挙で鉄の天井があるということを改めて知った」と語った。 さっそく党首が悪い候補者が悪いで内紛か・・・ヤレヤレ
>>804
念入りに息の根留めるような報道多いな
維新的な改革政党の全国版になるかもな芽は余程都合が悪いんだろう >>802
そうでは無くて、普通に民進党から公認を貰えていれば、
例え落選しても文句を言わなかっただろうと言う事。
何処の党から出るかは自分で決めれば良いけど、
選挙直前に党首から希望から出るように言われれば、もう希望から出るしかないじゃん。
それで、自己責任だと切り捨てるのは、無慈悲だよ。
希望に行ったのは、明らかに分が悪い賭けだったからね。
しかも、離党して他党から出る選択も事実上無かっただろう。 小池はもう辞任したほうがいいな。
当面は樽床が代表代行でそのうえで民主的な代表選やって自分達で代表選んでその元で結束して
やっていくほうがいい。
>>808
そうだな俺もそう思う
一度リセットして民主的に多数決で代表選やればいいと思う
もちろん小池さんが立候補するのもいい >>804
緑のたぬきこと、小池自身がやらかしたくせに、それを「鉄の天井」と社会のせいにしてすりかえる
だから角田義一ごときに「緑のたぬき」と喝破されるw
この期に及んで、緑のたぬきは悲劇のヒロイン気取りw
小池、マジに頭が逝かれているわw 賛否あれどメディア露出の多い党首が抜けたら
橋下が抜けて埋没してしまった維新のようになるだけだろ
長島や玄葉や細野が党首になったとして誰が注目してくれるんだよ
>>779
泥船に乗るのを自分で決めたのならしゃーない。
どぶ板踏んで捲土重来を期すしかないわな。 >>812
損得の問題じゃない
選挙の責任を取らないと党はまとまらない
小池が国民に拒否された
これから小池が党首を続けたら都政の悪行も報道され支持が下がるだけだ >>807
民進は候補出さないと決めていて
希望から出るか無所属か出馬辞退を取りやめるかの選択肢だったからな
立憲はまだ出来なかった >>814
50議席あるのにどこが国民に拒否されたんだよ
だったら共産党は何なんだ?w >>816
自覚がないんだな。
旧ミンシュそのまんま 無視されるよりも批判されてもメディア露出してるものが有利
最後にどちらに転ぶかはその時の情勢にならないとわからない
ただ存在感がなくなった党は埋没して消滅していく
小池は都知事も任期まで持たない
もう終わった政治家
小池さんの失敗は政権交代をにおわせたことでしょ。
チャレンジャーの姿勢を通しておけば、同じ50議席獲得でも
評価は全然違ったはず。
周りの忠告が耳に入らず、制御より自身の野心・野望が上回り
抑えが利かなかったことだな。高い支持率とこれまでの成功体験が
そうさせてしまったのかもしれない。
それを「おごり」と言っているのかもしれないが、代償はとてつもなく大きいと
思うよ。
後任の目途がついたら2年後の参議院選挙に小池が都知事辞任して出馬して都知事職放棄しそうな感じ
もし仮に代表選やったら誰が立候補すると思う?
俺が思うには樽床と玉木と寺田か山井が立候補して
立憲とパイプの太い寺田か山井が代表
こんな感じかな
>>795
真の保守政党www
国民新党、維新、立ち枯れ、太陽、ニッコロの何番煎じだよ
細野や長島みたいな民進に帰れない一部の議員が残るだけだろうな、一年以内に20も割るだろう 保守とかリベラルとかはどうどもいい(これを持ち出す奴は基本「邪」です)
そんなことより
食っていく為に改革するのか?(規制緩和派)
vs
俺はもう食えてるからと拒むのか?(守旧派、既得権派)
の構図に早くすべきです
みなさん日本の未来に対して真面目になりましょうね
俺が小池に失望したのは負けたことよりリーダーとしての振る舞いだよ。
公示前の時点ですでに情勢は厳しいと予想されていたのだからここは批判を受けてでも
出馬して応援演説で全国を駆け巡り一人でも多くの候補を当選させるために汗を流し、声を枯らし、
プライドを捨てて頭を下げまくるべきだった。
そうすれば落選した候補者からも次も小池さんにと感謝されただろう。
金もそうだ、供託金本人負担、上納金強要、撮影代3万とセコいことせず自分が銀行に頭下げて金借りて
負担するくらいだったらここまで小池は責められないだろ。
角栄や栄作は金に汚かったけど、部下に苦労かけさせまいとする器の大きさがあったからな。
小池にはそれがなかった。
まあ小沢もそうだったしな。
保守本流の政治家ってのは他人の為に
自分で泥をかぶることをいとわないから偉いよ
小池のポカのせいで立憲民主党に変な同情が集まり、菅直人や初鹿ミョンバクが再び議員バッチを手にしたのだぞ。
そもそもパヨク議員を集めて保守政党目指すというコンセプトが破綻してたと思うわ
宗教右派に支持されながらも
グローバリズムや改革を高らかに謳う安倍さんは成立してるのにね
相反するというならこれもそうなわけだが
保守としての土台が無いからだよ
希望にあるのは前職の議席(ほぼパヨク議員)しか無かったからなぁ 残念
今議席があったって維持が難しいと言うよりほぼ不可能な議席
現状と対峙したらその先には崩壊しかない
小池が小沢のように泥を被る姿勢を見せなかったのが最大の敗因さ
小沢にすらなれなかった、資格も能力もなかった小池
少しでもそういう土台を生かしたかったなら
個人的にオススメはしないけど小池さんは出馬すべきだったかもしれないね
まあ国政に対してそれだけリスクを負う熱は無かったんだろうね
有権者はそういうところ見てる
>>831
自民党に似せた政党はその後全部滅んでる
需要がないから 対して自民党は長年第1党としてやってきたという土台、信頼と実績がある
安部がちょこっと何かやってもそれで簡単に根本が揺らぐことは無い
鉄の天井は見えていて、そう簡単には打ち破れないことは誰でも分かるだろ
バカじゃないの、小池は
>>821
合計231人だね。(立候補者243人-当選者12人=落選者231人) >>832
自民から議員を引き抜けなかったからね
大阪府議会で自民議連大分裂して出来た維新は橋下が居なくなった今でも細々とだが生き続けている
都民Fは自民を倒したけど引き抜きはあまり出来ていないので雑魚しかいない
まあ逆を言えば自民党方面に人望がない&自身の年齢的に時間がないの分かっていたからこれだけ仕掛けを焦ったんだろうけど その象徴として分かりやすいのは自民党の応援
自民を応援する人たちは日の丸を振る
自民に仇なすものは日本の敵ぐらいに思ってる人もいるだろう
>>834
小沢って泥かぶったか?
降ってくる泥をよけきれなくて泥だらけになっただけのような気が。 >>824
最長老のわしを忘れてもらっては困る!
by中山成彬 鉄の天井発言で、小池はさらに支持を失ったな。
みんな呆れてるぞ。
今回の選挙結果に男女差別なんか、1ミリも関係ないからね。
田中美絵子の肉体をむさぼったミョンバクウラヤマシス(´・ω・`)
>>836
(改革政党な筈の)安倍自民がとっととやってくれるなら自民でいいが
利権としがらみだらけで亀の歩みじゃん
新しい技術の取り入れとかシナにも遅れてるし
このままじゃ負けは確定(発展途上国化していってる)
だから見てる方向は似てて尚且つ「催促」する固まりが必要
それが希望と維新の躍進だったわけだが夢と散った(日本の停滞確定) >>843
リーダーとして責任を負ったのだからまだリーダーではある
小池はリーダーにすらなれなかった
なる覚悟ができなかった >>832
ガチ保守のわしらを忘れてもらっては困るな
by中山夫妻 >>848
確かに生活の党と山本太郎となかまたち共同代表とかいう肩書きを名乗ったのは泥以外のなにものでもないから、そういう恥をかいたのは評価できるな。 >>849
代表選に出たとしても火の玉親父本人とババアの2票しか入らなさそう。 >>847
希望と維新の敗北の理由は、似て非なるものと思うけれどなあ。
むしろ深刻さといえば維新の方だと思うが。 細川小沢小泉に仕えて権謀術数には長けていたが重厚な政治理念は無かった
スポークスマンとしては歴代最高クラスの政治家ではあるが
女子アナ続けてりゃよかったのに 海外で女性首脳多いけど、実はタレント出身者なんか居ない
古くは海部内閣時の小沢幹事長。300億集めてきて自民が大勝したのだが
経団連からは小沢に脅されただのなんだのと糞味噌に非難された。
最近では民主党政権発足前の選挙では資金難の候補者を中心に一律500万ずつ配って
買収だのなんだのと嫌儲系民主議員から叩かれたり、検察の捜査も受けたのは有名。
過半数よりちょっと多い人数擁立しておいて1/4も当選させられなかったのに
代表続投だなんて虫が良すぎる
2009年に大敗した自民党も2012年に大敗した民主党も
大量に落選者を出した責任はきちんととっているんだぞ
>>857
参院選で大敗しても辞めなかった安倍が首相やってんだからいいんじゃない?(下痢便辞任は惨敗即辞任ではない) >>825
>>>795
>真の保守政党www
>国民新党、維新、立ち枯れ、太陽、ニッコロの何番煎じだよ
>
>細野や長島みたいな民進に帰れない一部の議員が残るだけだろうな、一年以内に20も割るだろう
そのほとんどに絡んでる中山夫妻が既にいるからな
希望の行く末は日ころかw >>857
50議席でも、共産党なら「歴史的大躍進」とか言われる議席なのにな。
たぶん希望の党より擁立していると思うけれど。
それに新党と、自民や民主のような既成政党と比較するのは
いくらなんでも不公平ではないの? 身勝手な発言を続けてる中山成彬を処分か、厳しく叱り付ければ小池にワンチャンあったな
東京都知事として実績が残せてない上に、党をまとめられもせず
リーダーらしくないふるまいが支持を失わせた
>>827
供託金本人負担か。
それでこの結果ではみなさん怒るよなあ。
まあ小池なんて今まで自分で他人のために金集めたことなんて皆無だけどね。
細川、小沢、野中、小泉とへばりつく男を替えながら、マスコミ露出すること
だけが小池の存在意義だったからな。 >>857
小池が責任を取らなかったら、ますますリーダーとして見られなくなって
ただのポッと出の女性政治家になるな 若狭さんは念仏のように「あの排除発言がぁ・・・」って繰り返してるが
大将をディスるような発言は潔くないな
二度も天井をぶち破った小沢に土下座して入門しろよ
無能の自覚があるのなら
支持や議席はまだ希望が上だろうが、
能力や経験は小沢の足元にも及ばないんだから
>>865
小物若狭の本領発揮でいいと思うけどねw >>865
それを許してる小池も情けない
安倍も小沢も内側からディスられることはないからね >>866
それは過去の話でしょ。
今回の小池も相当情けないが、日本未来の党(笑)の仕掛け人として大失敗した小沢にもはや何の力もないw >>865
若狭さんのテレビ討論での発言で、小池知事が頭悩ませていたという話
だったのにね。自身の責任はどこへやら??
いつのまにか細野さんにスイッチされていたし。 >>868
安倍の下には石破とか野田とか一応いるじゃん。
小沢の場合、多少まともな側近は愛想尽かしていなくなるから、山岡とか森ゆうことかゴミみたいなイエスマンしか残らないだけ。 >>860
共産党は候補者に供託金出せなどとは言わない。選挙は党丸抱えで進める。
そもそも候補者に金集めなどさせない。候補者は金銭的負担がない。
だから負けても誰も何も言わない。
当選したら議員の給与をごっそり党に上納させるけどね。選挙を丸抱えで面倒
見てもらってるんだから文句は言えないところだろう。 石破と野田もゴミ 特に野田て政策立案で何の実績有る?体外受精で変な子産んだのだけが話題じゃん
こんな党さっさと左右分裂しないといつまでも
自民が漁夫の利になってしまう
右は維新と一緒に自民の補完勢力でもしてろ。いつか消えるけどな
左は立民に戻ってこい
小池のミスは○○をしたからだとか
今回の敗因は小池が△△だからとかって話が出るけど
そもそも小池に何を期待してるの?と思うんだよ
小池って女の行動をザックリ振り返ってみろよ
日本新党に参加して、比較的早く与党議員を経験してしまい豪椀と言われる小沢と出会い重用される
新進、自由と小沢の本妻的ポジで行動を共にするが久々に与党に返り咲けたが小沢が小渕と決裂した時に
第一に自分の議席、第二に野党に落ちたくないという自分ファーストの理由で小沢から離れた
自民時代は小泉劇場が終わると徐々に落ち目になり安倍政権で干されたら
途端に清和会の反目であるゲルに付いて更に干されて、何とか上がり目を注意深く模索し続けてると都知事選が目の前に
自民本部も都連も増田で固まってたのに、自分の巻き返しの為だけに勝手に出馬を決める
どの道オワコンで引退待ち状態で失う物が無かったからノープランで出馬したが
石原の失言、増田の自民候補丸出し、内田の悪者キャラ立ち過ぎ、鳥越のボケ老人ぶりに加え
宇都宮推してた共産部隊が援軍に回って度重なる敵失での大勝
都知事になったのは女性初総理への足がかりとしか捉えていなくて都政に全く関心がなく
実は蓮舫が代表になる前から民進党と合併して国政進出を模索していた
蓮舫が代表に就いた時は「女性ツートップ構想」に乗り気だった
つまり保守だの改憲だの安保だのに執着もなかった
自分の保身の為に使えていた党首を裏切り
自分の出世の為に所属していた派閥を裏切り
自分の野望の為に党の方針に背き
自分が代表になった途端に独裁強権を発動する
常に自分個人ファーストの強欲で節操のないババアに何を期待したの?
若狭はポンコツだし若狭自身の発言のマイナスもあったけど小池のソレとは比較にならないのは事実だろう
小池が排除なんてバカなこと言わなければ立憲ができることもなく100は余裕で越えてた
結局玄葉に論破されて民進左派まで取り入れてるしあの発言何の意味があったんだか
>>871
そんな小沢側近,
今回の選挙で18人に回復してきてる
これマメな >>871
石破とか野田とかは安倍が育てた人材じゃないんだよね。
安倍に勢いがあるからくっついてるだけ。安倍が総理辞めたら安倍との
関係なんてあっという間に霧消する。
小沢にくっついてる連中は小沢が一から育てた連中なんだな。
だから小沢がどうなろうともついていく。小沢から大物の側近が離れていく理由も
ここにある。小沢が育てた連中が出てくると小沢の側に居場所がなくなるから。
いいことかどうかは賛否両論あるだろうが、組織の新陳代謝は進む。 >>876
ほんとに100議席超えていたかどうかはタラればの話だからな。 >>865
難しいとこだねー
代表の悪口を言えないような党も良くないけど曲がりなりにも自分の党の代表なんだからいいたいこと我慢するってのもあって欲しいかも >>877
選挙上手が唯一の売りだったのに、その側近たちも今や比例ゾンビばっかりだがなw
その点、広島の佐藤公治は頑張ったな。亀井票もうまく取り込んだ。
しかし、かつては竹下派の会長代行で、自民党の大幹事長だった男だぜ?
今や子分が30人足らずなんて、哀れなもんだ。 >>878
安倍さんだって稲田を後継者として一生懸命に育てようとした
失敗したけどw >>875
小池は能力はあるよ。でも信義がない
山尾と同じタイプ
不倫する奴よりは独身者だからマシかもしれんが >>878
その「小沢が育てた連中」で大成した奴が一人でもいるんかいなw
小沢が育てたような黄川田徹に岩手でそっぽ向かれているのが、今の小沢の現実だと思うんだけど。 >>882
なんせ40代で自民幹事長になっちまったもんだから
子分だった人たちが小沢の年上ばっかだからな。
佐藤さんのオヤジさんがいい例だが既に亡くなってしまってる。 御存命で今でも活躍中なのは
二階、野田毅といったところか。
>>886
でも年上であれ年下であれ、どんどん離れていったことに変わりはない。
日本未来の党を作った時なんか、ベテランの奥村や三井、中堅の黄川田、若手の階や中塚からまんべんなく見放されたでしょw 中途半端に議席取ってしまったために10月中の解党はなくなった
小池が都知事で頑張って中道左派化するなら
あるいは立民と緩やかな選挙連合は可能かもしれない
しかし、オザーさんどうするんだろうな
次回総選挙は任期満了に近いだろうから、さすがに引退かとおもうけど。跡目はどうするんだろう。
解散総選挙対策の為、明日繰り上げ発売の[週刊新潮]
⇒解散総選挙総括3大特集
@怨念と策謀が渦巻いた 女たちの「関ヶ原」
▼「安倍晋三」改憲邁進でもいつ何時切れるか「アッキーレス腱」
▼カピバラ「枝野幸男」を支えたスッチー妻はこんな人
▼亡夫の遺影をダシにしても……「土下座」封印が響いて落選の「中川郁子」
▼これだから落選した「金子恵美」の特権意識がのぞいた「安倍晋三」応援電話の要求
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171024-00531907-shincho-pol
▼<本誌が落選へと導いたからこそ、ここまで書ける全真相>財布と警察捜査が気になる「このハゲー!豊田真由子」の戦後処理
▼盟友「前原誠司」地獄に落ちて「辻元清美」が昇った天国への階段
▼落選「松野頼久」美貌の猛妻が地元入りを拒絶されていた!
▼「タロ・ジロ物語」を紡ぐ「鳩山エミリ」が「長男はリンカーン」
▼復活当選に焦燥「女出世争い」で出遅れる「佐藤ゆかり」
▼負けたら山梨県連崩壊だった「堀内王国の女城主」薄氷勝利の後始末
A【グラビア編】
▼来年は総理と相まみえる「野田聖子」の微妙なポジション
▼元美人キャスター「石川香織」あのご亭主は「秘書に徹します」
▼路チューの元小沢ガールズ「田中美絵子」はどこへ行く?
▼「山尾志桜里」が勝利を引き寄せた捨て身の阿波踊り 他
Bこれで「小池百合子」は終わったのか
▼「理解できないことばかり……」と漏らした女帝の本音
▼身勝手広告「若狭 勝」は君側の奸か
▼「長島昭久」ポスターにシール貼って「小池隠し」
解散総選挙対策の為、明日繰り下げ発売の[サンデー毎日]
⇒本誌怒り爆発の解散総選挙総括特集:「自公3分の2超え」でも安倍政権「失速」の政界流転!
▼連載コラム:倉重篤郎のサンデー時評[怒りの拡大版]政界引退の亀井静香が怒り爆発「驕るんじゃねーよ!安倍晋三、9条安倍改憲に死角あり! 」−安倍政権の党内基盤は強くないぞ!
▼政治評論家・鈴木哲夫の政局地獄耳スクープ:<野党は復活するか?>立憲民主党が仕掛ける野党再々編−焦点は「140億円」のカネ
▼ジャーナリスト・武田一頼の政界インサイドルポ:ポスト安倍「石破 茂」「野田聖子」失速のウラ
▼政治評論家・野上忠興の総括「モリ・カケ隠し解散の重い代償」−憲法改正公約の不可解
▼小池劇場終幕!敗軍の将・小池百合子の自縄自縛−「希望」から「絶望」へ赤信号が灯った!
▼反アベノミクスの論客・浜 矩子の怒りの分析「安倍政治の「人間改造」に警戒せよ!」−立憲民主党大躍進、希望の党壊滅はなぜ起きた?
▼連載コラム:反権力のジャーナリスト・青木 理の抵抗の拠点から[怒りの拡大版]リベラル政党よ、これからが正念場だ!
⇒連載コラム:荻原博子の幸せな老後への一歩/日本の消費税に、トランプがダメ出し 内部留保課税でも給料は上がらない
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空白い雲/安倍晋三に読ませたい「大久保利通暗殺の斬奸状」
⇒ジャーナリスト・立岩陽一郎の怒りの徹底検証:フェイクニュースの"真実"/インチキ情報が世界中に量産されている!国会議員もコロリと騙された
⇒警告大特集:<これでは家計がぶっ壊れる>全世代で負担増! どうしてくれる! 膨らみ続ける医療&介護費 年金は減額
▼後期高齢者医療保険料が暴騰で「これじゃあ、生活できん!」
▼税金、国保料、介護保険料払えず広がる「差し押さえ処分
まあ「生活の党と山本太郎となかまたち」という支持者でも鼻をつまみたくなるような
党名になってもなお一緒についてきてくれた人たちは本当のかけがえのない仲間たち。
二階にせよ、野田毅にせよ、このスレで言うのもあれだが小池代表にせよ、
みんな目の前の欲に目がくらみ去っていった。まあ政治の世界だし仕方なきことだが。
小池は都民の税金を使って「鉄の天井が有って私は負けた」などという
全くのデタラメを世界に発信した罪は大きい
小沢一郎には、確か息子がいる。鳩山太郎みたいなニートらしいが。。
小池は、希望の党を一度投げ出した方が本人にとってはいいかもなぁ
180の屍を作っておいて
海外で現実逃避のポエムだもんな
天井云々も、今更都知事選や都議選は勝ったでしょアピール
どこまでも自分大好き婆さん
確かにな。
思うところが色々あるのは十分理解してるつもりだけど
他人(鉄の天井含めて)のせいにしちゃだめだ。
そういや
鳩山太郎って10億希望に持ってきたんだよな?
それでこの結果ってのは悲し過ぎる。
かなり憤慨してるとは聞いたが。
維新と合併すれば、野党第一党になるから、憲法改正はしやすくなる。安倍はそれを望んでるのでは?
排除発言がなくて全部受け入れたとしても
得票みたら共産が切れまくって候補者
たてまくってやはり無理だった可能性は高い
福岡2区、9区、10区はそういう選挙区だが
やはり勝てなかった
維新と統一会派を組む。
立憲民主党を越えたとする
→中山成彬「副議長は俺だ!
周り「ハァ??」
>>895
長男が海上自衛隊で引退して現在サラリーマン?
次男がよく分からん
三男は派遣社員
らしいね。全員疎遠ぽいし後継がないんじゃないかな
たぶん秘書の中から誰かだろう 小池さんは損切りも早い。
「国政のことは国会議員の皆さんにお任せします」で
サッサと都知事と自公との関係修復に専念だろうな。
当初予定より安売りになるが、上がる見込みが無いからね。
で、残された国会議員がもめるわけだ。
数からは旧民進系が多いが、これがもめて、
更に右に傾くと、
中山恭子さんを担ぐなんて話になるかもしれない。
濡れ落ち葉の旦那も、煙幕くらいにはなる。
ID:oc4FDL6/
小沢の事しか語ってねーww
東京の自民に空きがなかったと思われる。
まあ弟のニ郎が自民だしな。
>>903
それいいかも?
火の玉先生も副議長になれば
流石に多少は落ち着くだろ
それに副議長は離党するから
問題起こしても知らんぷりできるw しばらく辛抱してろ
そうすれば必ず揺れ戻しがくる
内紛のタネを撒き散らしてる奴らは慇懃に無視してればいい
>>910
代表及び側近が内紛のタネをテレビ出演で蒔いてるんだがw 松野頼久引退しないかなー
まともな玉が立憲民主から出てくれないか
>>588
選挙区が城内実だから普段なら案山子じゃ10%超えも危うい状況だったが
おそらく選挙区にも風が吹いていただろうな。
聡明な人間は法定得票ライン超えさせないとって考えるだろうし。 >>903
立憲が無所属勢と統一会派して終わりだな 小池は都政ばかりか日本の政治までを壊滅的に破壊した。破壊した上で再興するならまだしも、全て食い散らかしたまま。最低最悪の人物。万死に値する。
こりゃ終わったね
立民・希望・無所属・民進・・・ どうなる?野党の連携
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171024-00000077-jnn-pol
<Q.もう一つの野党、希望の党はどうなっていくのでしょうか?>
25日、小池代表がパリから帰国した後、両院議員懇談会を開き、今後の対応を協議しますが、小池代表への不満はピークに達しています。
ある希望の党の当選者は「小池さんの勝手な発言で魂を売ったのかと言われた。まるで詐欺だ。このまま希望の党にはいられない」と激怒しています。
また、別の当選者は「これからは立憲、希望、無所属で連携していくしかないけど、希望の中には純化路線と共闘路線がある」と話していて、今後、希望の党が分裂する可能性も出ています。
小池代表の求心力が著しく低下していることに加え、希望の党は事務局も機能していないということで、当分迷走が続きそうです。(24日18:04) >>907
火の玉親父や若狭についても書いているよ。よく読もうね。
>>909
正確には会派を離脱するだけだから、党員ではある。
それに、火の玉親父は比例単独だから、「投票で中山成彬と書いた有権者が悪い」とはならず、「名簿にあんなの登載した希望の党はアホ」と批判されるw もうこのスレの勢いのなさが全てを物語ってるよ
同じ時期に結党した立憲のスレ番は24なのに、こっちは7
開票日もまったく盛り上がらなかった
脱走第一号は誰かな
本命 柚木
対抗 山井
穴 細野
一言で言えば、民進党(民主党)の悪いところを凝縮したのが希望の党だね
少なくとも有権者からはそう見られてる
当選者50人中、元民主、元民進が45人か46人
民進党以外は中山、井上、伊藤(元維新の会)、佐藤(自由党)
党首は、誰にするんだろう。
>>922
本命が多すぎるよ。
柚木、津村、小川、大串、山井、このへんは全部怪しいんじゃない。 階、大島、下条、井出、古本、泉、岸本、白石、大串、山岡、寺田、青山、小宮山、田嶋、本村、近藤、岡本、山井、津村、柚木、小川、稲富、城井
この中の誰か
党内から小池代表に怨嗟の声 希望の党“電撃解党”へ秒読み
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216187
新党の設立を総務相に届けてから約1カ月。党内は「苦戦を招いた責任は小池代表」「代表解任決議を出す」と怨嗟の声であふれ返っているという。
選挙目当てで新党に擦り寄り、小池代表に金タマを握られて言いなりになっていたクセに、負けた途端、グダグダ愚痴る姿は見るに堪えないが、ある民進党関係者は「理解できなくもない」と言い、こう続ける。
「『日本のこころ』を離党した中山恭子参院議員のダンナである中山成彬さんを比例九州ブロックの単独1位候補にしたのは論外ですが、小池さんの公認候補選びがデタラメ過ぎた。
とりわけ酷かったのが近畿です。突然、代表代行に据えた仲良しの樽床伸二元総務相を比例近畿ブロックの単独1位で厚遇し、2位に元防衛官僚で小池さんの部下だった井上一徳さんをねじ込んだ。
井上さんは選挙区で惨敗し、惜敗率は32%だったのに比例復活ですよ。
一方、奈良1区の馬淵澄夫元国交相は惜敗率97%、兵庫1区の民進党政調副会長の井坂信彦さんは惜敗率82%なのに、それぞれ落選です。どう考えてもおかしいでしょう」
小池代表は選挙期間中、「オトモダチ忖度政治が良いのか」「脱しがらみ政治」と声高に叫んでいたが、何のことはない。小池代表自身が安倍以上に“お友達大好き”の政治家だったわけだ。 細野、長島、中山、(前原)が自民へ
残りは、民進(立憲)へ合流
その代り、今回の選挙で出来たであろう借金も民進で
この辺で手打ちじゃないか
>>923
有権者から嫌われてる旧民進党の悪いところってコレだろ
>>725
自民の補完勢力色を出すと
なら自民でいいということになってかえって票が取れなくなりやすいからな
>>827
供託金本人負担、上納金強要、撮影代3万の負担の3つは
印象面で結構影響が出た気がする 野党第1党になった立憲民主党には49%が「期待する」と答え、「期待しない」41%を上回った。
「期待する」は内閣支持層でも44%、内閣不支持層では63%に達した。
年代別では、60代の期待が高く、62%が「期待する」と答えた。
政党支持率は
自民39%に次いで
立憲★17%。ほかは
公明4%、
希望★3%、
共産★3%、
維新2%、社民1%などだった。
調査方法などが異なるため、単純に比較できないが、
前回14年の衆院選直後の調査で、野党第1党の民主の支持率は7%だった。
内閣支持率は42%(17、18日実施の前回調査は38%)、不支持率は39%(同40%)だった。
朝日新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171024-00000101-asahi-pol 希望が
共産党と
同じ支持率・・・・・
小池辞めさせないと駄目だよ
マジで。
>>936
党本部を運営するのに結構なお金が必要
半分は鳩山家から出たんだろうが、それでも劣勢の時はお金が集まらない
塾出身の多くの人は公営掲示板にポスターを貼るのもお金を使ったのでは
落選者の声を聴く会、何時開催されるんだろう
立憲こんな支持率なっちゃたのかー
何か個人的にライバルだと思ってるので悔しいな
熊手と若狭が仕切る現場にドヤ顔の樽床が来てカオスになり
その横をなりあきがウッシッシッ♪と通り過ぎる。
見てる分には楽しそうだな
馬淵は次期参議院選挙比例区立憲出馬で1区返り咲きを狙うのでは。
知事選出馬なら、前生駒市長山下が1区立憲で出馬だろ
小池と一緒にお友達の防衛官僚も辞任したら比例は馬渕に回ってくるのか?
それなら正直辞任したほうがいいと思うわ
若狭もいないし、民進組に囲まれて白い眼で見られながら針のむしろなら
馬渕に回したほうがためにならないかな。
馬淵は希望の党で繰り上がるより早く離党して次に備えた方がいい
これ以上泥船に関わるべきじゃない
批判ばかりしてもしょうがないので
明日の両院懇談会での党役員を予想してみる
共同代表:そのままスライドで樽床
幹事長:細野
政調会長:長島
どうかな?このあたりが無難ではないかい?
幹事長は大穴で女性である行田とかもありそうだが
小池のお友達ファースト選挙
維新との不可侵協定で大阪を放棄したせいで比例票激減は明らかだった近畿ブロック。
しかし小池はお友達の樽床(落選中)を依怙贔屓して比例近畿ブロックの単独1位に入れ、
あげくに2位にも飼い犬の元防衛官僚・井上をねじ込んだ。
そのせいで近畿ブロックでの前職は全て名簿3位にされてしまった。
希望の党 比例区 近畿ブロック(3議席獲得) 惜敗率上位3名
1位 山井和則 98.392% 比例復活 (※選挙中に「比例は立憲民主党」という選挙ハガキを送付)
2位 馬淵澄夫 97.265% 小池の「お友達ファースト」のせいで落選
3位 北神圭朗 85.330% 小池の「お友達ファースト」のせいで落選
惜敗率32.4%の井上は小池のお友達ファーストのおかげで比例復活。
惜敗率97%の馬淵氏や85%の北神氏が比例復活もできずに落選。
見上げたことに馬淵も北神も小池や党への批判や恨み言は一言も口にしていない。
このような民進党の良心のような人材よりも小池はお友達への依怙贔屓を優先した。
選挙期間中、小池は「お友達忖度政治が良いのか」「脱しがらみ」と声高に叫んでいたが、
実は小池代表自身が誰よりも“お友達大好き”のしがらみ政治家だったのだ。
チャーターメンバーだけでお友達人事やるのは結構だが
それだと離党者は20人規模になるだろうね
橋下の言うようにポンコツ議員は追い出せばいいじゃない
20-30人なっても真の保守政党になったら次の選挙で100人はいけるぞ
>>944
その状態が逆に問題ということ
例えば自民内部から安倍に恨み言が大量噴出したか
勝利党からは出ないというなら共産党や維新はどうだろう?
希望の党のように党内から多くの不満が出ているという話は聞かない
この恨み言には単純に本心もあれば作為的な思惑まであると思う
結果として全ては小池排除の方向に向かせていくということ
乗っ取りか、分裂か、離脱かそうなることを狙ってる者が党内にいる 両院議員総会見ものだな。
それにしても結党からわずか1ヶ月。
どうしてこうなった。
自民党は保守とは思えない
むしろ豊田とか金子とか中川とかパンツとか変なのしかおらん
長島や細野の方がスキャンダルと無縁だし信頼できる
>>947
5年落選していた樽床がなんで比例単独1位やねんという批判も出てるし、 >>948
正直山井の糞さのほうが引く。立憲に移れる証拠づくりやろ 日本新党→グループ青雲→新党さきがけ→旧民主党→民主党→日本維新の会(維新の党)→無所属→改革結集の会→おおさか維新の会(日本維新の会)→希望の党
の小沢鋭仁が落選してよかった。
>>954
細野がスキャンダルとは無縁てネタで言ってるのかマジなのか >>955
じゃあなんで比例近畿1位になったんだろ
お金があるんか?
樽床は人当たりが柔らかいのでマスコミ対応も悪くなさそうだけど 山井「僕が立憲に行くためには希望の党をどうすればいいの?」
今日明日とこういう打ち合せやってるんだろうな
(覆面にゃん)
都庁のマダムさんと気心知れてるからかもにゃん>>955>>959 泉ケンタは、”希望の党”の党勢を回復するために頑張る。って新聞には載ってたけど。
どうするんだろう。
笠も希望の党の立て直しに頑張ると言っていた
少なくともチャーターメンバーは離党はないだろうね
(覆面にゃん)
たるとこさんは92年に日本新党に参加
93年に日本新党から大阪7区で出馬して
初当選
都庁のマダムさんは92年に日本新党に参加
その年の参議院選挙で初当選
けれど93年の衆議院で兵庫2区から立候補当選
同じく新進党に参加
こういった感じよ
まあ立て直しを頑張ると言ってる議員も支持率3%には相当冷えてるだろうなぁ
なんと言っても民進の自主再建を諦めて出て行った堪え性のない人たちばっかりだから
>>964
なるほど。小池は自民よりも野党の民進系のが仲いい人多いね >>951
>20-30人なっても真の保守政党になったら次の選挙で100人はいけるぞ
そんなお花畑なことを考えていたのが前原や長島
現実は冷たかった 新聞か雑誌か忘れたけど、樽床さんにはいきなり600万の振込用紙が送られてきたんだろ?
名前は出てなかったけど、関西の元議員となると他に思い当たらない。
それくらいいい加減だったんだよな、候補者の選定も。
今日だっけ、総会は何時からなの?
東京と大阪往復にするにしても
新大阪か伊丹だし
阪神間の選挙区と北河内方面の選挙区だし
移動でも同じくすることもあり
気心もしれやすいのでは?初当選も同じ頃だし衆議院同期だし(覆面にゃん)>>966 >>959
最初から樽床さんをメディア担当にしておくべきだったな。 まあ山井さんは完全にリベラル系だけどマジでこんなことしたの?
これは反党行為だよな。除籍になってもおかしくないかと思う。
党や県連からそういう指示があったのならともかく。
前原や枝野だって日本新党関係者
一時は希望への期待が盛り上がったのは
登場人物たちの日本新党の縁を想起させたからこそだ
結局細川の言うことも聞かない思い上がり
のせいでこのザマだが
(覆面にゃん)
山井さんは京都府連育ててきたし
凌雲会ということで前原さんには近いけど
慣れない国対より
厚労関係の議員たちの方が気心も知れ
そうした人とは離れてしまったから
気心知れた人とはご一緒したいんじゃないかな
まあ京都は特殊だからな
福山が希望の4人応援してたし
希望の党除籍とかプレゼント贈るようなものw
大手を振って民進に戻れる
山井さんはモリカケん時国対で散々アホやってくれたからな。
あの温厚な小沢代表もカメラの前で激怒してた。
(覆面にゃん)
たぶん、地域で日々活動や選挙活動を支えてくれる人の関係かもよ
(覆面にゃん)
たぶん国対向いてないのよ
凌雲会から誰か入れておかないということなんでしょう
凌雲会といえば、あの人でしょう?
厚労関係の人と仲良くしてるのが一番生き生きするのよ 与野党問わずにね
>>951
そんなことが可能だったら維新がとっくにそうなってるだろうな。 >>947
大ベテランであるわしを無視するのかby火の玉先生 >>984
自民の比例票の推移を見りゃわかるが保守層なんて常に自民党にしか投票しないからな
民主党に政権交代した時ですらそう
投票率の上下と無党派層やリベラル層の集約具合で野党の議席が増減するだけ
保守二大政党なんてのは絵に描いた餅で実現不可能 さすがに支持率低く過ぎる
これで鈍化路線でいって将来100人になるというのは夢物語じゃないかと
今日の両院懇談会で首班も決めるんだっけ
未だに誰にするのか読めんな
前原だと思っていたがもうぐちゃぐちゃや
橋下はなんだかんだ言って口がうまく
説明をするけど
小池は説明がへた
世間からは小池や前原、細野がポンコツ扱いされてるからこそこの支持率の暴落なのに
保守二大政党とやらを夢見ているお花畑にはそれが理解できない
立憲民主党は民主党政権での悪夢の連中ばかりじゃん
絶対途中で下がるわ
首班は小沢一郎でよくね?
そしたら小沢さんも協力してくれるかもよ。
細川さんとかもケアする必要あるしさ。
安倍は一度沈没して強くなったけど
小池は沈没して浮上出来るのかね
無理っぽいが
>>997
そんなことすると首班指名を軽視してるってことで叩かれんぞ こっちは、元ミンスどもが本領発揮w
【希望の党】執行部人事どうなる? 25日に両院議員懇談会
玉木氏を幹部に推す声も 「小池氏は代表やめるべき」と恨み節も
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1508843822/
希望の党小川
「野党の盟主は立憲民主党で野党のリーダーは枝野だから、
希望の党や民進党や無所属はもともと同根だし立憲へ再合流すべき」
希望の党玉木
「まずは民進党の色に希望の党を染めていくように主導して責任を果たしていく」
希望の党柚木
「もう小池代表では次の国政選挙(参院選)は戦えない。まず小池代表がリセットしろ」
-curl
lud20200322023030ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1508136676/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【小池新党】希望の党7 YouTube動画>3本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・【小池新党】希望の党6
・【小池新党】希望の党5
・【小池新党】希望の党3
・【小池新党】希望の党17
・【小池新党】希望の党8
・【小池新党】希望の党17
・【小池新党】希望の党13
・【小池新党】希望の党14
・【小池新党】希望の党18
・【小池新党】希望の党9 (IDアリ)
・【小池新党】希望の党とは一体何だったのか?
・【小池新党】希望の党17(SLIP無し本スレ)
・【衆院選】希望 小池 シェフの気まぐれサラダ並み新党立ち上げ、血税ふんだんに使われる
・【速報】小池代表辞任へ【希望の党】
・希望の党から小池を排除すれば選挙は勝てる
・小池知事の「希望の党」東京都内では第2党の勢い
・【小池】希望の党 躍進選挙区予想スレ 【希望】
・【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド1【民進党・希望の党】
・【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド1【民進党・希望の党】
・【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド11【民進党・希望の党】
・【希望の党低迷】小池代表に辞任要求相次ぐ 希望両院懇、本人は続投表明
・【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド8【民進党・希望の党】
・【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド9【民進党・希望の党】
・【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド7【民進党・希望の党】
・玉木さん「政党要件の5人集まった第二希望の党!玉木新党出発ー!もち維新とも連携するよ」
・小池百合子、旋風起こせず?希望の党が埋没か 希望の党に陰りの雲行きに
・【小池・前原】希望の党関連のお金の流れや疑惑について議論するスレ【若狭・細野】
・【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド6【民進党・希望の党】
・【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド15【民進党・希望の党】
・【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド13【民進党・希望の党】
・【謎優遇】小池百合子が比例で中山成彬・樽床伸二・井上一徳を優遇しなければ希望の党はもっと議席取れた
・【希望の党】小池百合子初の街頭演説へ 都知事の公務キャンセル相次ぐ事に批判も
・【希望の党失速】小池百合子「東急ハンズには希望が足りない」←なぜこんな意味不明の発言したか謎だよな
・【希望の党、東京壊滅】安倍自民党、「小池潰し」で東京10区に総動員をかけている模様。若狭落選待ったなし!
・小池百合子「選挙での惨敗は都政に邁進せよというメッセージ。でも希望の党の代表として国政に参加する」
・連合右派が立憲民主との合流阻止の文書を配っていた、希望の党の失敗、玉木新党。連合右派二連敗!
・【東京ほぼ壊滅】政権交代どころか野党第二党転落、小池百合子、希望の党代表辞任へ【公示前議席割れ】
・【野党再々編で離党者も】小池百合子「希望の党は私が作ったので私の物。選挙で負けても永遠に私が代表」
・【悲報】総選挙で惨敗、東京壊滅、側近若狭敗北したのに責任取らず小池百合子は希望の党代表辞任しない
・小池百合子のメッキ剥がした前原の功績。民進公認出さず前原の命令で嫌々入党した人は希望の党から離脱可能
・希望の党、小池代表のお膝元の東京で1勝22敗。長島昭久「小池知事と並んだポスター写真をシールで隠して勝てた」
・小池新新党 スレッド1
・【若狭勝】小池百合子国政新党 その2
・【国民ファーストの会】小池国政新党
・★若狭勝と小池新党名は「○○ファーストの会」にすべき
・【日本ファーストの会】小池国政新党 part2
・維新松井代表「小池百合子新党ってろくな人材いないよな」
・【国民ファーストの会】小池国政新党 【政界渡り鳥】
・小沢一郎が希望事務所訪問 小池百合子と希望候補らを激励 「枝野さんより百合子さん」
・維新足立康史「小池百合子新党は詐欺政党だ!」
・【小池百合子新党】若狭「民進党と協力する気はない。あちらから一方的に候補降ろすのは歓迎w」
・【玉クラ】JAMおじさん(ワッチョイW 0229-RpZU)「たまきん新党は小池(都民ファ)と合流、最高や!」
・【都民ファーストから離党相次ぐ】希望敗北 都議会、小池ショック。都議会で「小池離れ」進行か
・希望の党21
・希望の党23
・希望の党28
・希望の党25
・希望の党22
・希望の党20
・希望の党はおかしい
・希望の党 役員予想スレ
・民進党 立憲民主党 希望の党
・希望の党45 排除発言!悪徳政党
・希望の党党内政局総合スレッド
・【悲報】渡辺美由紀が希望の党から出馬
05:24:56 up 34 days, 6:28, 3 users, load average: 41.17, 52.74, 71.05
in 0.038419008255005 sec
@0.038419008255005@0b7 on 021619
|