◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

国民民主党 党内政局総合スレッド47 YouTube動画>4本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1553660985/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1無党派さん (ワイーワ2 FFe2-aUmN [103.5.140.179 [上級国民]])
2019/03/27(水) 13:29:45.49ID:ZgNg5+s0F
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvvv
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)

※vvvvvv_←vのあとに半角スペースを入れないこと

※荒らし、釣り、長文コピペはスルー
荒らしに構う人も荒らし

※単芝(ワッチョイ ○○68-○○○○ [153.175.115.100])と糖質千葉(ワッチョイ ○○74-○○○○ [123.216.52.54])は出禁

※前スレ
国民民主党 党内政局総合スレッド46
http://2chb.net/r/giin/1552703044/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2無党派さん (ワッチョイ 23c4-fNgu [118.111.20.169])
2019/03/27(水) 13:34:19.60ID:buxgt7m50
【解党論も】国民民主党 党内政局総合スレッド47【党内ボロボロ】

国民民主党大ピンチ!強まる解党論(東洋経済オンライン)
ほう、東洋経済オンラインも国民民主解党論が出てると報道してるな、産経だけじゃないのか
こりゃどうやらマジだな

総結集への第一歩となる国民民主党と自由党の合併構想が国民内部の「反小沢感情」などから大詰めで足踏み
「笛吹けど踊らず」の厳しい現状に、長らく「剛腕」と恐れられてきた小沢氏にも昔日の面影は消えつつある
小沢氏がまず仕掛けたのが、国民民主党と自由党の合併だ。2017年秋の衆院選の直前に小池百合子東京都知事が立ち上げた希望の党(当時)への合流をめぐり、民進党(同)が大分裂。選挙で生き残った希望合流組が結成したのが国民民主党だ

ただ、国民民主の政党支持率は結党以来1%前後に低迷したままで、「このままでは、資金と組織が宝の持ち腐れになり、参院選で惨敗すれば党は壊滅」(国民若手)との声も広がる
昨秋から小沢氏と接触してきた玉木氏は、まず両党の統一会派結成で合意
これで小沢、玉木両氏が目指す「国由合併」は一気に進展するようにみえた。
しかし、国民民主党内から「党を乗っ取られる」(若手)、「小沢氏とは一緒にやれない」(ベテラン)などの反発が出て難航。当初の目標だった統一地方選前の合併を断念して5月連休前後まで決着を先延ばしする方向だが、「現状ではまったくゴールが見えない」(幹部)のが実態だ。
■国民民主党内で「解党論」も浮上
国民内部には「玉木代表が小沢氏に操られている印象が広がるばかり」(若手)との不安も広がる。
玉木氏はエリートだが、気の弱いお人よし」(同)と評されるだけに、「合併協議の土壇場でみせる逡巡」(国民若手)にパートナーの小沢氏も苛立ちを募らせているとされる。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190327-00273271-toyo-bus_all&;p=1

【大悲報】もう何をやってもダメだ合流もうまく進まない 国民民主に解党論浮上!

国民民主党内で「解党」を求める声がくすぶり始めた。玉木雄一郎代表が主導する自由党との合併構想に展望が見いだせないという理由で、
一部議員が立憲民主党を軸にした野党再編志向に傾いているのだ

13日夜、玉木氏を含む国民民主、立憲民主両党の中堅議員ら10人が東京・赤坂の居酒屋に集まった。旧民進党出身者の「同窓会」を思わせるなごやかな雰囲気は、
玉木氏の途中退席後に一変した。国民民主党所属議員が異口同音に「解党」を唱え始めたからだ。

「玉木氏は大きな野党の固まりを作るというが、無理ではないか。いっそ解党したほうが早いのでは…」

3月上旬には、この会合の顔ぶれとは別の若手数人が玉木氏と面会し、玉木氏に解党を進言すべきだとの意見も出た。最終的にこの提案は見送られたが、若手に広がる動揺の深刻さを印象づけた。

さざ波のように各所から「解党論」が沸き起こる理由は、合併構想のゴールが見えないことに尽きる。
玉木氏は、小沢一郎代表率いる自由党との合併後、野田佳彦前首相らを含む旧民進党系勢力を糾合し、「外堀を埋める」(玉木氏周辺)筋書きを描く。
しかし、野田氏らとの合流が実現する兆しはない。それどころか、国民民主党が孤立を深める可能性すらある。
国民民主党を解党し、立憲民主党のもとに結集したほうが得策ではないか−。党内にこんな不安が広がる

動揺を見透かすように、立憲民主党の衆院会派に所属する安住淳元財務相らベテランは国民民主党の若手に対して揺さぶりをかけ始めた。
 「頃合いをみて立憲民主党に入ったらいい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190325-00000598-san-pol
3無党派さん (ワッチョイ 23c4-y7/i [118.111.20.169])
2019/03/27(水) 20:11:54.69ID:buxgt7m50
立憲が「民民から引き抜き」方針 国民・玉木代表の受け止め方

各党が2019年夏の参院選に向けた準備を本格化させる中、立憲民主党が早くも「衆参同日選挙も視野に入れて」準備を進める方針を決めた。

この方針では、擁立の対象は「前回他党で立候補した方」を含むとされており、波紋が広がっている。

読み方によっては、17年夏の衆院選に希望の党(当時)から立候補し、国民民主党に所属している議員を立憲が引き抜いて擁立する、と理解することも可能だからだ

この但し書きの対象として「国民民主の現職も入るのか」という記者の質問に対して、枝野氏は

  「現在、他党にいる方についてそうしたことを申し上げるのは...。発言は控えたい」

と言葉を濁した。

立憲が掲げた「方針」を引き抜き工作の一環とみる向きも多い。実際、3月27日に行われた国民民主党の玉木雄一郎代表の会見では、記者から

  「これは、暗に『国民民主党の議員さんも立憲に来たいならどうぞ』と受け止められる」

という指摘が出た。玉木氏は、

  「他党の発表された方針にコメントは差し控えたいが、私自身は、とにかくできるところから、野党のまとまりを作る努力をしていきたい」

などと述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190327-00000005-jct-soci
4たんしばこ (ワッチョイ 23c4-VmCL [118.111.20.169])
2019/03/27(水) 20:24:10.99ID:buxgt7m50
もうこんな泥船政党抜け出そうぜ^_^
問題山積み
もう無理ぽ
5無党派さん (ワッチョイ f39d-C2rU [220.9.70.101])
2019/03/27(水) 20:52:40.64ID:yOz9Ef3Q0
あのウヨ雑誌で稲田朋美や城内実と座談会に臨む玉木。もうあっちの人間なんじゃね?

政治巷談
■稲田朋美×城内実×玉木雄一郎×加地伸行
http://web-wac.co.jp/magazine/will/2019%e5%b9%b45%e6%9c%88%e5%8f%b7
6無党派さん (ワッチョイ 9a27-kWta [211.133.195.154])
2019/03/27(水) 22:05:47.81ID:y47WfPO/0
自民に行きたきゃ、党首なんか引き受けなきゃ良かったのに
7無党派さん (ワッチョイ d79d-lBVb [60.119.10.161])
2019/03/28(木) 00:22:05.41ID:ZLfdXWsm0
2月国民民主党支持率
JNN   1.2
共同通信 1.2
毎日新聞  1
(自由党と統一会派発表)
NHK   0.6
時事通信 0.3
産経新聞 0.8
日経新聞  1
朝日新聞  1
(猪木議員と統一会派発表)
読売新聞  0
ANN   0.8

10社平均 0.79

3月国民民主党支持率
JNN   1.1
共同通信  0.8
NHK 1.0
時事通信 0.7
毎日新聞 1
産経新聞 0.9
ANN 1.5
朝日新聞 1
読売新聞 0
日経新聞 0

10社平均 0.8
8無党派さん (ワッチョイ d79d-lBVb [60.119.10.161])
2019/03/28(木) 00:35:38.29ID:ZLfdXWsm0
>>7
3月毎日新聞を訂正。

2月国民民主党支持率
JNN   1.2
共同通信 1.2
毎日新聞  1
(自由党と統一会派発表)
NHK   0.6
時事通信 0.3
産経新聞 0.8
日経新聞  1
朝日新聞  1
(猪木議員と統一会派発表)
読売新聞  0
ANN   0.8

10社平均 0.79

3月国民民主党支持率
JNN   1.1
共同通信  0.8
NHK 1.0
時事通信 0.7
毎日新聞 0
産経新聞 0.9
ANN 1.5
朝日新聞 1
読売新聞 0
日経新聞 0

10社平均 0.7
9オザワッチョネス (ワッチョイ d79d-LLKZ [60.73.113.65])
2019/03/28(木) 01:34:29.57ID:4w5HxRpz0
結局、玉木に総帥の器が無かったんだろうね。
旗幟を鮮明にできないというか己の信念が無い。
自分自身が方向性持っていないから大軍を差配できない。
統一地方選挙始まってるのに大将が右顧左眄。もう笑うしかない。
10オザワッチョネス (ワッチョイ d79d-LLKZ [60.73.113.65])
2019/03/28(木) 01:38:56.43ID:4w5HxRpz0
今からでも遅くないから自由党と合同するべき。
それが嫌な人は立憲民主党に移ればいい。
かつて小池がやったように踏み絵踏ませるべき。
それで割れるならさっさと割れたほうがいい。
思想がバラバラなら空中分解するのは細川内閣、新進党で証明された。
英語で政党を意味するパーティーの語源は、同じ政治思想の友人との宴会。
思想が違うのに選挙目当てに呉越同舟するのがおかしい。
11無党派さん (ワッチョイ ff1d-Ll5R [153.164.51.14])
2019/03/28(木) 02:13:54.40ID:CswA/9im0
>>10
>思想が違うのに選挙目当てに呉越同舟するのがおかしい。

小沢自由党と民民の合併がまさにそうじゃん。
小沢と合併すれば「悪名は無名に勝る」ってことで「空気政党」から脱却できるかと思ったけど、効果はまったくなし。
政党支持率も低迷したまま。

小沢と合併するメリットは何もない。
12無党派さん (ワッチョイ 9f27-ycr5 [211.133.195.154])
2019/03/28(木) 02:18:50.93ID:B9dmmAqE0
効果なし、と判断するのは早計だな
13オザワッチョネス (ワッチョイ d79d-LLKZ [60.73.113.65])
2019/03/28(木) 03:32:00.00ID:4w5HxRpz0
自由党と合同する利得はあるよ。小沢さんは政治献金日本一だから。
小池と違って軍資金は持参してくる。
効果なしってそりゃ合同していないから、今のところ効果は無いよ。(苦笑)
野党が減れば分散していた政権批判票が集中する。
維新も崩壊しそうだし、中道派の表示が取れる。
売国右翼の自民、公明。反日左翼の立憲、共産。これに対抗する三極の一角に躍り出る。
14無党派さん (ワッチョイ ff33-ZTi4 [121.116.240.13])
2019/03/28(木) 06:09:32.77ID:PAGTygip0
>>10

> 今からでも遅くないから自由党と合同するべき。


合併は無理っぽい
15無党派さん (ワッチョイ 9faf-Ll5R [59.84.9.110])
2019/03/28(木) 08:15:06.16ID:ZNWp9JJg0
玉木津村が
左翼が好きな増税連呼しても
全てが敵になった事を理解するべき
左翼名嫌いな行革を推進するべき
16無党派さん (アウアウウー Sa9b-OZSx [106.161.124.123])
2019/03/28(木) 09:19:41.61ID:NsSeXpmka
>>10
今の自民党はまとまっているが、昔は極右から宇都宮徳馬みたいな極左までいた。
中曽根派なんか親分右なのに河野洋平や田川誠一みたいな親中ハト派までいた。
17無党派さん (ワッチョイ 3733-ZTi4 [58.93.179.215])
2019/03/28(木) 13:29:08.95ID:mb4LYLEa0
>>16

中曽根は反共ではあったが、反中韓ではなかった。
18無党派さん (ワッチョイ f77a-eZI4 [114.145.244.215])
2019/03/28(木) 14:27:38.01ID:L7eP+wT60
>>8
国民民主の支持率が下がってきて0%が増えてきたな

毎日新聞  0 % -1
日経新聞  0 % -1
読売新聞  0 %
共同通信  0.8 %
産経新聞  0.9 %


自由党との統一会派とは何だったのか
支持率を下げる結果になって、嫌われてるとしか言いようがない
19無党派さん (ワッチョイ 3733-ZTi4 [58.93.179.215])
2019/03/28(木) 14:43:11.61ID:mb4LYLEa0
国民民主、自由と合流に賛成多数 参院議員総会で(共同通信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000071-kyodonews-pol
20無党派さん (ワッチョイ 3733-ZTi4 [58.93.179.215])
2019/03/28(木) 14:47:28.08ID:mb4LYLEa0
かなり揉めながらも、最終的には玉ちゃんに一任
して責任を押し付ける流れ

              ↓

国民民主、自由と合流に賛成多数 参院議員総会で(共同通信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000071-kyodonews-pol

国民 玉木代表と自由 小沢代表 具体的連携を協議へ(NHKニュース)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190328/k10011864111000.html
21無党派さん (ワッチョイ 9f27-ycr5 [211.133.195.154])
2019/03/28(木) 15:06:26.09ID:B9dmmAqE0
衆院も選挙が近づけば賛成が多くなるのか
22無党派さん (ワッチョイ 9f27-ycr5 [211.133.195.154])
2019/03/28(木) 15:10:45.37ID:B9dmmAqE0
野田ブタの参院選後の立憲入りが濃厚になってきたし
この際、立憲に行こうという連中は何人か出てくるだろうな
それでも前に進むしかない
23無党派さん (ワッチョイ ff33-ZTi4 [121.116.243.71])
2019/03/28(木) 17:09:47.82ID:p5wfQYAh0
>>21

近づくもなにも衆参ダブルだろ。
24無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/28(木) 19:39:10.57ID:B9dmmAqE0
どうかな
四選狙うなら来年末の方がいいし
四選狙わないなら任期中に解散する必要無いからなあ
中央日報は安倍四選濃厚みたいな記事書いてたけど
韓国から見ると安倍四選の可能性が高いように見えるのか
25無党派さん (ワッチョイ 5733-ZTi4 [118.21.81.210])
2019/03/28(木) 19:53:34.80ID:rZRTB/ti0
玉木雄一郎代表と小沢一郎自由党代表は28日、今後の両党の連携
について協議するため、国会内で会談しました。理念・基本政策
の一致を踏まえて他のさまざまな課題について、今後は両党代表
間で協議を継続し、協議の結論は4月30日までに得ることを確認
したと発表しました。
https://twitter.com/DPFPnews/status/1111201284126720000



合併するかしないかの結論は4月中に決まるということだなあ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
26無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/28(木) 20:02:13.34ID:B9dmmAqE0
というか、一任取りつけたのに合流しないってのはフツー無いだろ
フツーじゃないと言えば、そうなのかも知れんが
27無党派さん (ワッチョイ 9fc4-B+HG [219.107.105.14])
2019/03/28(木) 20:08:12.12ID:eyZRc9gO0
>>26
先に伸ばすという三択目もあるがな
これが一番濃厚
28無党派さん (ワッチョイ 9f69-ZTi4 [123.103.181.237])
2019/03/28(木) 20:21:20.28ID:LfZc9AZL0
野田豚はもう年だし総理までやったんだから喜四郎やるか引退して県議の弟にでもゆずれよ
29無党派さん (ワッチョイ 5733-ZTi4 [118.21.81.210])
2019/03/28(木) 20:23:01.85ID:rZRTB/ti0
>>27

さらに先に伸ばして
「やっぱり合併できませんでした」
では玉木もオワコンになってしまうからそれはない。

4月中に結論は出る。
30無党派さん (ワッチョイ 9fc4-B+HG [219.107.105.14])
2019/03/28(木) 20:27:00.49ID:eyZRc9gO0
>>29
普通にあるよ
てか統一地方選で混乱してるから
統一地方選後にしようってのが本命だと思うよ
そーいう記事出てたろ統一地方選を考慮するって
てかおまえ3つも4つもスレにマルチすんなよ
どんだけ必死なんだよ。国民民主の業者なの?
そもそも丁寧に党内の意見ってことは
逆に言えば4月中に階一味を説得できんの?
おれはそうは思えないよ
31無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/28(木) 22:13:17.99ID:CfC7W3kY0
>>10
もう諦めて枝野さんに乗り換えましょうや(*´∇`*)
32無党派さん (ワッチョイ 9fc4-B+HG [219.107.105.14])
2019/03/28(木) 22:15:07.48ID:eyZRc9gO0
立民・枝野氏「国民民主はクソ!自民党に代わりうる政権担当能力のある政党って、何か言っているようで何も言っていない」

立憲民主党は26日にまとめた活動方針で、次期衆院選の候補擁立を急ぐ方針を示し
「前回他党や無所属で立候補し、立憲民主党と政策理念を共有する方」を公認の対象に含めると明記した。国民民主党など他党の議員らの「引き抜き」を示唆

枝野氏は講演でこう語っている。

 「国民は。『自民党に代わりうる政権担当能力のある政党』って、何か言っているようで何も言っていない。自民党と何が違うのかを言わないと永田町のゲームにしか見えない」

国民民主、自由両党の合併構想などの動きは、枝野氏の目には政権獲得への逆行と映っている。

「結集」を声高に叫ぶよりも、党単独でエッジの効いた姿勢を打ち出したほうが有権者に響く−。そんな思惑がある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000585-san-pol
33無党派さん (ワッチョイ 9f27-ycr5 [211.133.195.154])
2019/03/28(木) 22:27:16.01ID:B9dmmAqE0
立憲がさっさと地球市民路線に行けばわかりやすくなるんだけどな
34無党派さん (ワッチョイ ff68-Dg0T [153.175.115.100])
2019/03/29(金) 06:10:23.09ID:hFTvfKGf0
まぁ元から統一地方選に間に合う2月中か終わってからの4月かの二択でだったということなんだろ。
支持率等々で即効性のある合併効果が見込めなかった以上、混乱を避け終わってからと判断したのはまぁ妥当と言えば妥当なんちゃうのけ?
もはやよっぽどのことがない限り合併は覆らんね。
気に入らん奴はとっとと逃げ場所決めておくこっちゃ(@^^)/~~~
35無党派さん (ワッチョイ f733-ZTi4 [114.180.224.103])
2019/03/29(金) 06:27:40.24ID:QEqBDmBr0
>>34

> もはやよっぽどのことがない限り合併は覆らんね。


よっぽどのことがしばしば発生するのが政治の世界なわけで…。
36無党派さん (ワッチョイ ff68-Dg0T [153.175.115.100])
2019/03/29(金) 06:32:54.34ID:hFTvfKGf0
>>35
そらまぁそうだし、だからそう書いてるわけですが・・・
37無党派さん (ワッチョイ f733-ZTi4 [114.180.224.103])
2019/03/29(金) 06:42:44.68ID:QEqBDmBr0
国民と自由合流 結論は4月末まで 党首会談で合意
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000082-mai-pol
38無党派さん (アウアウウー Sa9b-OZSx [106.161.126.27])
2019/03/29(金) 06:43:11.16ID:hGLBFJema
>>17
河野も田川も松村謙三や高碕達之助の後を継ぎ容共。
39無党派さん (アウアウウー Sa9b-OZSx [106.161.126.27])
2019/03/29(金) 06:48:33.33ID:hGLBFJema
>>22
山井は最後まで前原に付き合うのか?
40無党派さん (ワッチョイ 9fc8-FuvT [61.245.49.75])
2019/03/29(金) 07:46:28.02ID:7gsi8cO80
>>36
よっぽどの事が無い限り、もう両党の合併は無いだろう、と言っているんだよ。
41憂国の記者 (アウアウウー Sa9b-Syny [106.180.13.68])
2019/03/29(金) 07:48:08.91ID:ifLD60eCa
シナが党を出たければ出ればいいじゃん

ごちゃごちゃ言って最後まで抵抗するなら除名しろ
42無党派さん (ワッチョイ f733-ZTi4 [114.180.224.103])
2019/03/29(金) 07:50:05.67ID:QEqBDmBr0
>>41

シナにくっついて離党して立憲に行くのが何人かいそうなんだろ。
43無党派さん (ワッチョイ f733-ZTi4 [114.180.224.103])
2019/03/29(金) 07:50:54.58ID:QEqBDmBr0
(ワッチョイ 9fc8-FuvT [61.245.49.75])   ←  玄葉の手先か?
44憂国の記者 (アウアウウー Sa9b-Syny [106.180.13.68])
2019/03/29(金) 07:53:15.03ID:ifLD60eCa
>>42
4月末日までそれらのやつを懐柔して、シナ一人で行かせるようにすればいいだけ
そしたら立憲も受け入れないでシナは終焉w
45無党派さん (ガラプー KK1b-LlMf [KrE2yfC])
2019/03/29(金) 07:54:00.00ID:EQYbgjd9K
>>43
そいつは玄葉の手先ではなく、議員板では有名な現世利益だ
現世、デマ現、デタラメ現などとも呼ばれる
46無党派さん (ワッチョイ 9fc8-FuvT [61.245.49.75])
2019/03/29(金) 07:58:20.79ID:7gsi8cO80
>>45
(ガラプー KK1b-LlMf [KrE2yfC])は、自分の言っている事が絶対に正しいと思い込んでいるけど、
全くお笑いだよ。
自分の意見が無く、他人への突込みしか能が無いから、何時も憎まれ口しか叩けない。
47無党派さん (ワッチョイ 9f74-9gjM [123.216.52.54])
2019/03/29(金) 08:10:07.17ID:HiT4zHVr0
だそうな

大串ひろしブログ 区切られた期限
http://oogushi.ldblog.jp/archives/52538450.html

国民民主党の玉木代表と、自由党の小沢代表が会談し、「4月30日までに結論を得る」と合意したということです。
何について結論を得るのかは合意文書にははっきり書かれてはいませんが、
両党の合流について、ということだと周囲はそう考えています。
「期限を区切った」ということは、大変重いことです。みんながそこから逆算して色んなことを具体的に考え始めるからです。
野党の大きな塊を作ることの重要性は皆が理解しています。 問題はそれがどのような道すじで進むか。
今日、期限が区切られたことで、様々な動きが加速する予感があります。
48無党派さん (スプッッ Sd3f-pSA1 [1.75.199.59])
2019/03/29(金) 08:36:45.52ID:oFGMFxjnd
>>47
労組がメーデー区切りで物事を進めたがるのは自明だし、それは去年の希望、民民の分裂の進め方見れば誰にでもわかること
大串のブログを長々とコピペしなくともチンパンジーでもわかる
しょーもないわな
そろそろハロワ行けよ
49無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/29(金) 09:51:12.68ID:z7nmUrHc0
よっぽどのことがたんしば発生するのが政治の世界なわけで
50無党派さん (ガラプー KKab-LlMf [KrE2yfC])
2019/03/29(金) 13:23:07.30ID:EQYbgjd9K
>>46
こういうデタラメを書くのが現世利益な
前スレにもあるように、俺は間違いを書くこともある
ただ、間違いを指摘されたら素直に認め、ありがとうと感謝する
それが、自分の間違いを一度たりとも素直に認められない「謝ったら負け」のガキ臭い現世利益と、俺との最大の違いだww
51無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/29(金) 13:53:54.88ID:z7nmUrHc0
>>42
岸本と電力が社立国行くぐらいは想定内
52タンシバ子 (ワッチョイ 17c4-B+HG [110.233.164.195])
2019/03/29(金) 14:03:33.06ID:mEsVM6mq0
>>44
そううまくいくか
それに反発してるのは階猛だけじゃなくて
5人くらいいると思う
丁寧に説得しないと強引に進めると
立民は引き抜き工作活発化してるからな
立民に議員持ってかれるよ
今まで強引に進めすぎたんだよもっとゆっくりしないと
53タンシバ子 (ワッチョイ 17c4-B+HG [110.233.164.195])
2019/03/29(金) 14:08:14.40ID:mEsVM6mq0
>>35
だよなーしかも四月上旬には決めるってのが
いつのまにか四月末になってるし
まあ丁寧にすぎるくらいの方がいいと思う
ま、二択だな早くしたいなら階猛を切り捨てるしかない
放置しておくともっと後で大変だから
前に進むなら階を除名するしかないつうのはタンシバ子も同感だ^^けどタンシバ子は丁寧にゆっくり進めた方がいいと言っておく
54無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/29(金) 16:32:37.08ID:Wr8t8Jhh0
>>33
これからは地球市民の時代だよ
アメリカの若者も54%が資本主義より社会主義が良いと言っている。
時代は変わりつつある。
但し、アメリカが東アジアから撤退するので核武装は必須。
55無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/29(金) 16:35:04.92ID:Wr8t8Jhh0
アメリカとEUまで日本のようにゼロ成長低金利になりつつある。
ゴリゴリのネオリベだった池田信夫まで資本主義の終焉を
意識する発言が多くなった。

水野和夫より野口悠紀雄だと思っていたが、
案外、水野の方が正しいのかもな(´・ω・`)
56無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/29(金) 16:53:46.22ID:z7nmUrHc0
水野よりステファニー・ケルトンの方が
資本主義がどう終わって行くかを具体的にイメージしている気がする
57無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/29(金) 17:39:49.39ID:Wr8t8Jhh0
>>56
バーニーの元アドバイザーだっけ?
バーニーかお菓子がトランプに勝ったら資本主義が一気に終わりそうだな
なんだかんだ言ってもアメリカの後追いするのが西側であり日本だからな
自民党と竹中が賞味期限切れなのは自民党支持者の読売や日経ですら気付いている

民民はもうすぐ消滅するので、枝野がこのビッグトレンドに乗れるかが勝負を決する
58憂国の記者 (アウアウウー Sa9b-Syny [106.180.13.68])
2019/03/29(金) 18:08:38.52ID:ifLD60eCa
枝野には大きな政党を運営する力がない

今その力を持っているのは江田憲司だけ。

政権交代してまた役人に嘘つかれたら終わりなんだぞ
それがわかってない。

今だって野党第一党の党首が江田憲司だったら
メチャクチャなことやってる行政手続きについて一つ一つ指弾されて
従わざるを得ない状況になるだろう

そういう細かい点において配慮が足りないのが枝野幸男である。
法廷の外でも闘いはいつでも起きてるし、官僚のセコさやケチさや狡猾さを
知っているのは同じ官僚であった江田憲司であり、立憲で言えば小川淳也である
そういうことだ
59無党派さん (ワッチョイ 979d-r4m/ [126.159.230.220])
2019/03/29(金) 18:22:01.35ID:wi2gqpIA0
江田憲司なんか枝野よりも人望がねえじゃん。
性格悪くてもう誰にも相手にされてないだろ。
60無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/29(金) 18:30:41.57ID:z7nmUrHc0
枝野と江田のツートップならそこそこ強いかもな
相性悪いとどうにもならんけど
岡田や野田ブタ連れて来てもミンス臭が戻るだけ
61憂国の記者 (アウアウウー Sa9b-Syny [106.180.13.68])
2019/03/29(金) 19:14:47.51ID:ifLD60eCa
>>59
人望とか言ってる状態じゃないから。

https://ironna.jp/article/12238?p=1

これ読んでおきな 財政破綻を視野に入れてるのは江田憲司だけ
他の政治家は財政破綻することすら想定してない
62無党派さん (ワッチョイ ff33-ZTi4 [121.116.241.90])
2019/03/29(金) 19:31:54.63ID:NwelCa0v0
>>59

能力はある。松永久秀タイプ。
63無党派さん (ワッチョイ 9f69-ZTi4 [123.103.181.237])
2019/03/29(金) 19:53:20.53ID:i38xk+Ws0
>>62
今の江田が、隙あらば裏切りの松永とは思えんが。完全に丸くなった隠居老人だろ。
64無党派さん (ワッチョイ ff33-ZTi4 [121.116.241.90])
2019/03/29(金) 20:33:30.12ID:NwelCa0v0
>>63

最晩年の司馬懿や陳平が何をしたか知らないのか?
65無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/29(金) 20:41:50.19ID:z7nmUrHc0
>>57
2020はトランプが勝つと思うが、2024以降は大荒れだろうな
極左の大統領が出れば暗殺や合衆国から離脱を主張する州も出そう
江田が61のような政府批判をしたところで
それは米国が先頭を切って金融資本主義にピリオドを打たない限り
他国が先に財政規律を逸脱したら
米投資家に売り浴びせられて金融市場から経済破綻させられるという話に過ぎない
66無党派さん (ワッチョイ 9f69-ZTi4 [123.103.181.237])
2019/03/29(金) 20:43:08.44ID:i38xk+Ws0
>>64
江田っていまボケたふりしてクーデターねらってんの?
67無党派さん (ワッチョイ 9fc7-FuvT [61.245.49.75])
2019/03/29(金) 20:53:35.61ID:Ne2JF66f0
>>66
江田は、その手の政局への情熱は失せたように見える。
既存の野党による政権交代は、もう無理だと悟っただろう。
68無党派さん (ワッチョイ 9f74-9gjM [123.216.52.54])
2019/03/29(金) 21:22:35.24ID:HiT4zHVr0
いま一番司馬懿に近いのはヅラよりも二階
69無党派さん (ワッチョイ 9f69-ZTi4 [123.103.181.237])
2019/03/29(金) 21:31:44.71ID:i38xk+Ws0
>>68
二階はすでに天下とってるようなもんだろ
70無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/29(金) 21:32:08.90ID:z7nmUrHc0
江田は蓮舫代表の時に幹事長になりたそうだったのが最後だな
71無党派さん (ワッチョイ 9f74-9gjM [123.216.52.54])
2019/03/29(金) 21:34:19.13ID:HiT4zHVr0
2016新潟が今のとこヅラの最後のshine
72無党派さん (スプッッ Sd3f-0f50 [1.79.83.126])
2019/03/29(金) 21:43:51.64ID:C/D9lkvnd
>>68
同じ話を繰り返すのはボケはじまっとる証拠やで
なにかっちゅうと三国志の話をしたがるのは厨二やし

760 無党派さん (ワッチョイ ba74-rXtv [123.216.52.54]) sage 2019/03/23(土) 22:05:07.15 ID:Xp7enm9P0
二階は司馬懿仲達のように強い

318 無党派さん (ワッチョイ ba74-rXtv [123.216.52.54]) sage 2019/03/22(金) 19:54:50.96 ID:J41VvuSs0
>>299
司馬懿というのはボケ老人の真似が得意だったなそういえば
73無党派さん (スップ Sdbf-iBR/ [49.97.95.29])
2019/03/29(金) 23:05:36.25ID:qwxtEfGYd
いま馬渕ってなんかしてるのか?
74無党派さん (ワッチョイ d733-2A3s [60.41.226.31])
2019/03/30(土) 00:48:49.80ID:l/QuCVT+0
>>73
本人のツイッター見ると
国民民主の公認候補(県議)の応援画像ばっかりだな
入党すりゃいいのに
75無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/30(土) 01:52:16.07ID:L7kwb1fM0
>>61
財政破綻後 小林慶一郎著 アマゾンレビュー

この書では、財政破綻の直撃を受けるのが医療と福祉であるとして詳細にシミュレーションしてある。
私は医療関係者なので他人事でなく、これらは必ず起こる未来であると確信した。
医療費の公費負担分は未収金として積み上がり民間医療機関は倒産し、透析医療を受けている患者は命を落とす。
1991年ソ連崩壊時の2ヶ月で透析患者のほぼ全てが死んだという。

財政破綻→焼け跡リセットについては、財政破綻というテールイベントが起きた場合、
物価はコントロール不能になって物価が3倍、4倍になる高インフレになる。
それに対して、財政破綻せずに消費税を30%上げるという財政再建策を実行したら、物価は1.3倍になるだけで、
国民生活に与える経済学的なコストは小さいと推測している。

財政破綻の確率については第2章において、佐藤、小黒(2016年)がモンテカルロシミュレーション等を用いて試算しているところによれば、
仮に首都直下型地震が起きれば2025年に破綻確率は40%に、また何らかの財政再建の努力がなければ、
2035年の破綻確率はほぼ100%に上がる。わが国の財政が2030年代に危機的な状況に陥る可能性が高いことが示唆される。

本書では遠まわしに、”破たんの責任は結局のところ国民自身にある”とのべ、その日が来ても戦犯さがし”的行為はさけるべきであるとしている。
それでも庶民は重税に耐えながら医療・福祉が大幅に制限された世界を生き延びて、政府債務の償還に協力することになるのだそうだ。
たぶんそうなんだろう、と俺も思う。 こんなに絶望的な本がなんでベストセラーなんだろう?


日本の歴史を見れば、エスタブリッシュメントは棄民で、プロレタリアートは共食いである。
人権嫌いで自己責任論大好きな、共感性と良心に欠けた民族が財政破綻を迎えると、日本は地獄絵図になる。
日本が人間農場(ディストピア)になる未来は近い。
76憂国の記者 (アウアウウー Sa9b-twBZ [106.180.12.58])
2019/03/30(土) 06:02:16.19ID:eFlu++7Ta
>>75
これわかってないなあ
消費税を30%にあげた時点で、失業者は1000万人オーダーになる

この世の中っていうのは余裕資本で回ってることがわかってない。

余裕資本がマイナスになった途端にあらゆるものが死んでしまう

「会社の業績悪くなったので、お父さんの小遣い1万円から2000円に減額ね」

これでおとうさんはなんの趣味のものを買えるのだろうか
77憂国の記者 (アウアウウー Sa9b-twBZ [106.180.12.58])
2019/03/30(土) 06:05:09.37ID:eFlu++7Ta
消費税を30%にあげた時点でGDPは半分になってそれ以上に問題が増える

食えないから始まる殺人は10倍になるだろうし、テロやゲリラは日常茶飯事
警察署自体が襲われることになって治安は崩壊する

議員は命が狙われる職業になるし霞が関も占拠する連中が出てくるだろう

経済が崩壊した国がどうなったか見てきてほしい。しかも、ロシアのように国土が
大きくて天然資源がある国とない国

ない国は悲惨だ 食料自給率はたったの39%
78無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/30(土) 12:02:51.72ID:D20IG2+I0
>>74
立憲候補は応援してないのか
79無党派さん (ワッチョイ ff33-ZTi4 [121.116.240.87])
2019/03/30(土) 14:06:07.22ID:mcYaOx7y0
>>78
>>74

筒井順慶みたいなもんか。
80無党派さん (ワッチョイ 9f69-ZTi4 [123.103.181.237])
2019/03/30(土) 14:08:02.19ID:foDxtGq40
>>79
選挙区も奈良だしマジに洞ヶ峠
81無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/30(土) 14:13:58.63ID:D20IG2+I0
てか、立場は国民寄りだとしても
現時点で支持率ゼロの国民に正式乳頭するのは
メリットよりデメリットの方が大きいしな
82無党派さん (ワッチョイ 9f69-ZTi4 [123.103.181.237])
2019/03/30(土) 14:16:43.17ID:foDxtGq40
馬淵にかぎらず組織や金的な意味で今は民民に身を寄せてるがいざ衆院解散になったら立憲って
のが普通だろ。ただそうなると選挙区事情とかで何人かはじかれて希望騒動みたいに排除だと
叫ぶ奴がでるだろうな。
83無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/30(土) 14:25:52.83ID:D20IG2+I0
馬淵にしろ山本にしろ
反緊縮を掲げながら、政局的には立憲より緊縮色の強い国民民主寄り
この辺の捩れがどうにもならない状況だな
84無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/30(土) 14:34:09.26ID:D20IG2+I0
あと馬淵と社立国が
政局的に近いのか遠いのか、良く見えないな
馬淵は玄葉議連主導のミンス再結成に賛成のようにも見えるが
そうなった場合、新ミンスの中では馬淵も窓際だ
85無党派さん (ワッチョイ 9f69-ZTi4 [123.103.181.237])
2019/03/30(土) 14:35:41.74ID:foDxtGq40
馬淵ほどのつわものはぜひほしい。馬淵・維新・共産と乱立し続けても選挙区当選または落ちても惜敗率99
とかだろ。
86無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/30(土) 14:41:40.61ID:D20IG2+I0
可能性は低いが、一番いいシナリオは
国民民主党内で地方豪族と自由党、馬淵が
財務省三羽烏から主導権を奪って党を再建する事だな
連合右派がそれを許すかどうか微妙だが
87無党派さん (ワッチョイ 9f69-ZTi4 [123.103.181.237])
2019/03/30(土) 14:45:52.22ID:foDxtGq40
>>86
それやってくれたら非常に助かる。ツムツム(津村)とか古川・岸本・玉木ら財務省系をパージして
馬淵・金子・太郎みたいな反緊縮が主導権握ってくれれば。

ついでに地方豪族枠で西岡・下條・田名部・村岡あたりもほしい。
88無党派さん (ワッチョイ f77a-eZI4 [114.145.244.215])
2019/03/30(土) 15:02:20.01ID:GyMDCFP/0
国民民主の支持率

毎日新聞  0 % 
日経新聞  0 % 
読売新聞  0 %
共同通信  0.8 %
産経新聞  0.9 %


支持率がゼロ%で嫌われてる国民民主なのに
玉木が政権を取るだなんてお笑いだなw
89無党派さん (ササクッテロレ Sp0b-Txcw [126.245.146.202])
2019/03/30(土) 15:43:30.20ID:kM1ko3KTp
AA 自由民主党
A 立憲民主党
C 国民民主党


(寸評)
ヘタレ代表玉木が党の大黒柱。番狂わせを演じられるか!? 目指すは議席維持だ!
90無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/30(土) 15:52:03.80ID:L7kwb1fM0
>>77
財政破綻し物価が4倍になればドルベースGDPは4分の1になる。
異次元緩和でドルベースGDPはすでに30%減ったが、
これはインフレ税だ。消費増税できないから円安にした。
ハンバーガー59円、牛丼270円の民主党政権時から、
今は食品は値上がりするか量を減らしている。実質増税である。

また失業率の低下を社会福祉とするのもおかしい。
それは終身雇用と同じで『民間企業への社会福祉の丸投げ』だからだ。
日本で失業率と自殺率に強い相関があるのは、日本では民間企業が助けない国民は
自殺か餓死まで追い詰められるからだ。

安倍は実質賃金とGDPを下げて失業率を下げた。
それと同時に生活保護予算を削減した。
これは自民党の伝統的な社会福祉政策であり、社会福祉を民間企業に丸投げして
とてつもなく小さな政府を実現している。

アベノミクスとは経済政策でなく、歪な社会福祉政策と財政再建である。
本来はきちんと増税して富を分配し財政再建すべきだが、自民党はそれを拒否してきた。
91無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/30(土) 15:54:55.54ID:D20IG2+I0
ツムツムや三羽烏は社立国へ行ってくれればすっきりするんだけどな
92無党派さん (ワッチョイ 9f69-ZTi4 [123.103.181.237])
2019/03/30(土) 15:56:11.71ID:foDxtGq40
もっともいらんのが岸本周平 これ一般有権者の誰一人推せないタイプだろ。
93無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/30(土) 15:58:56.49ID:L7kwb1fM0
社会福祉を押し付けられた民間企業は男性中年正社員を必死に護りながら、
その他の従業員を低賃金で使い捨てにするしかない。
日本では住宅や生活保護等の社会福祉が貧弱なので、企業は従業員の首を切れないからだ。

また、消費増税できない為にインフレ税で借金を返済しているので、
内需企業は仕入れコストが高騰して収益が逼迫している。
日本では内需がGDPの3分の2なので、日本産業の3分の2が異次元緩和で大打撃を受けた。
そこに終身雇用として社会福祉まで押し付けられると、企業は益々人件費を下げるしかない。

ちなみに、今増えている求人の大半は介護関係である。
低賃金ブラック産業だ。日本は人類史上最高の超超超少子高齢化なので
介護職はこれからも数十年は人手不足になる。

今後、日本の成長産業は、

・介護、老人用オムツ、ポリデント等の老人関係
・売春
・愛国ポルノ

日本はもう詰んでいる。
94オザワッチョネス (ワッチョイ d79d-LLKZ [60.73.113.65])
2019/03/30(土) 16:15:20.02ID:SrA75Yjy0
俺も失業中、介護の就職説明会に参加した。
手取り12万で老人のおむつ交換して、汚物かたずけるなら生活保護の方がましだと思った。
募集している業者は「今後伸びる一方で失業の危険のない安定した業界です」と言って、失笑した。
こんな業界にすがる不景気な絶望社会だなと実感。
自民党政権って格差広げて、結婚できない貧乏人増やしただけ。増える老人、減る子供がものがっている。
不景気はある意味、政権交代の好機なんだよ。国民民主党の景気刺激策、貧困対策はどうなってるの?
95無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/30(土) 16:17:51.72ID:D20IG2+I0
介護問題などを本当に解決したかったら
大学無償化を止めて、そのカネで介護の自動化の研究開発、普及などを推進すればいい
与野党とも、目先の人気取りしか考えないから
問題の根本が解決しない
96無党派さん (ワッチョイ 9f69-ZTi4 [123.103.181.237])
2019/03/30(土) 16:21:14.24ID:foDxtGq40
>>95
消去法で自民がいちばん先のことを考えてる感はある。景気とかわるくなると下野しかねないという恐怖心があるんだろう。
一方で民主系・共産なんて所詮公務員と高齢者しか支持者おらんし景気なんてどーでもいい、むしろ悪化したほうが議席増加
だから悪化を望んでる
97無党派さん (ワッチョイ 17bb-1RjH [180.25.41.48])
2019/03/30(土) 16:23:02.36ID:NI/xSZNO0
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
いじめを隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて
卑劣で汚くてエゲツナイ最低最悪の町ですね
他人事だと思わず気を付けてくださいよ
98オザワッチョネス (ワッチョイ d79d-LLKZ [60.73.113.65])
2019/03/30(土) 16:23:54.39ID:SrA75Yjy0
国民民主党はもっと社会主義平等原理を実行してほしい。
自民党がブルジョワジー政党なら、野党はプロレタリアートを味方にしないといけない。
プロレタリア解放の為に、団結して政権交代、所得再分配する義務がある。
だから「小沢が嫌だから自由党と合併したくない」と言うのは、おかしい。
小学生が「○○ちゃんと同じ席で給食食べたくない」と言ってるのと同じ。私情丸出しで憂国の理念が無い。
99無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/30(土) 16:24:59.04ID:D20IG2+I0
まあな
進次郎が消費税は10%上限とか言い出したり
自民税調の野田でさえ20%と上限の数字を一応挙げている
これに対し、ミンス系の増税派は
財務省が必要とする限り、どこまででも上げろと言ってるようにしか見えない
100オザワッチョネス (ワッチョイ d79d-LLKZ [60.73.113.65])
2019/03/30(土) 16:34:42.48ID:SrA75Yjy0
景気は非常に悪い。
全労働者5600万人のうち2000万人以上は非正規労働者。世界の派遣会社の7割は日本。
派遣社員は手取り20万でボーナスも退職金もない。男性派遣社員の多くは生涯独身。
今や男性の4人に一人は生涯独身。こんな変な国は日本だけ。
毎年50万人人口減少して、2100年に6500万人に激減する。
低賃金、極端な人口減少、超高齢化社会で企業の売り上げは低下している。企業の競争力も低迷。
半導体、家電製品、パソコン、スマートフォン、アプリケーション、航空機、ドラマ、音楽で日本勢総崩れ。
アベノミクスで業績上がった業界はほんのわずか。
101無党派さん (ワッチョイ 9f69-ZTi4 [123.103.181.237])
2019/03/30(土) 16:35:15.19ID:foDxtGq40
>>100
なんで日本だけがそんなふうなんだ
102オザワッチョネス (ワッチョイ d79d-LLKZ [60.73.113.65])
2019/03/30(土) 16:42:12.00ID:SrA75Yjy0
とにかく野党は数が多すぎる。7つもあったら選挙区、比例で野党票分散。
本気で政権取るなら大同団結しないとだめだな。
小沢さんが嫌だから合同したくない。すなわち自民党政権のままでいい。
政権交代、プロレタリア解放よりもブルジョワ支配を肯定する反動的姿勢。
合同に反対する奴らは、駄々こねる子供と同じ。貧困層を救う気があるのか?
45歳になっても独身で狭いアパートに住んで一人でカップラーメン食べている派遣社員をどう思ってるんだ。
103無党派さん (アウアウウー Sa9b-OZSx [106.161.131.157])
2019/03/30(土) 16:45:18.90ID:h44cqZcra
>>100
AI・ロボット化の進展により2035年には失業率は49%になると野村総研は言う。
104無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/30(土) 17:08:01.33ID:D20IG2+I0
一年ぐらい前の深層ニュースに落合陽一と井上智宏が出てたけど
あれがそのまま十年後の保守とリベラルの対立軸になりそう
105無党派さん (ワッチョイ ff33-ZTi4 [121.116.240.87])
2019/03/30(土) 17:41:18.34ID:mcYaOx7y0
>>102

> 45歳になっても独身で狭いアパートに住んで一人でカップラーメン食べている派遣社員をどう思ってるんだ。


そういう層は共産党に投票するから、民民や立憲はなんとも思っていない。
106無党派さん (ワッチョイ 9f69-ZTi4 [123.103.181.237])
2019/03/30(土) 17:51:18.29ID:foDxtGq40
>>105
共産ってそういう層をほんとに救済しようとしてんの?
107無党派さん (ワッチョイ ff33-ZTi4 [121.116.240.87])
2019/03/30(土) 17:56:44.22ID:mcYaOx7y0
>>106

救済するポーズはしている。
108無党派さん (ワッチョイ 9f27-ycr5 [211.133.195.154])
2019/03/30(土) 18:02:05.40ID:D20IG2+I0
共産もちょっとやってるけど、公明のが熱心だな
会員限定だけど
109無党派さん (ワッチョイ 9f69-ZTi4 [123.103.181.237])
2019/03/30(土) 18:07:01.59ID:foDxtGq40
学会員なんて底辺ばっかだろ、熱心なわりに救済できてない
110無党派さん (ワッチョイ 9f27-ycr5 [211.133.195.154])
2019/03/30(土) 18:14:25.09ID:D20IG2+I0
底辺でも不幸だと思ってなければ、一つの救済の形
111無党派さん (ワッチョイ 9f69-ZTi4 [123.103.181.237])
2019/03/30(土) 19:19:31.39ID:foDxtGq40
>>110
不幸だとおもってるから学会にはいってるんだろw
112無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/30(土) 19:46:28.62ID:D20IG2+I0
勝つ喜びを知ってる分、共産党員よりは幸福だろう
113無党派さん (ワッチョイ 9f69-ZTi4 [123.103.181.237])
2019/03/30(土) 20:07:36.77ID:foDxtGq40
>>112 つぎで北海道10区は立憲に撃ち落とされ、神奈川6区は上田勇撤退で草加選挙区はく奪
常勝関西も次は維新に食い荒らされるから選挙区は東京12区の太田だけになる。
こうなると沖縄1区のみの共産とかわらなくなる。
114無党派さん (ワイモマー MM9b-cXdS [106.189.132.162])
2019/03/30(土) 20:16:16.80ID:d+zQe3COM
45歳になっても独身で狭いアパートに住んで一人でカップラーメン食べている派遣社員をどう思ってるんだ。

→確実にいえることは、自民党は彼らのことをなんとも思っていない。

 公明や共産や社民は、彼らのことを何とかしようとはしている。

 立憲や国民は、正規雇用の連合と非正規雇用労働者の調整にジレンマを抱えている。
115無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/30(土) 20:19:23.83ID:D20IG2+I0
身もふたもないマジレスすると、政治に期待するより
自分でなんか考える方が脱出できる可能性は高い
特にこんなとこに不満をカキコしても無意味
116無党派さん (スッップ Sdbf-M1Xr [49.98.163.59])
2019/03/30(土) 20:23:16.64ID:CrMlNwn8d
ゼンセンとか非正規もいるだろ
117無党派さん (ワッチョイ ff32-ZTi4 [153.206.97.64])
2019/03/30(土) 20:24:15.98ID:Jxw2+x7U0
太田昭宏は2017年時点でとうに代替わりすべき年齢だが、めぼしい人選ができていないようだな
最悪落下傘されるんだろうが
118無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/30(土) 20:25:23.91ID:D20IG2+I0
AI革命でBIって時代になれば
オンボロアパートとカップ麺からは逃れられなくても
奴隷労働からは解放されるかも知れない
45歳なら、その前に年金受給出来る年になりそうだが
119無党派さん (ワッチョイ 9f69-ZTi4 [123.103.181.237])
2019/03/30(土) 20:37:12.54ID:foDxtGq40
>>117
2017年で太田は72。ちなみに2017年の東京12区は、太田52%、池内38%、諸派10%
池内には立憲・社民・自由の推薦がついてた。
120無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/30(土) 20:42:59.75ID:D20IG2+I0
田母神が出た時に野党が一本化してればワンチャンスあったかも
もう一度タモさんに出てくれって頼んでみし
121無党派さん (ワッチョイ 9f69-ZTi4 [123.103.181.237])
2019/03/30(土) 20:55:14.38ID:foDxtGq40
東京12区といい東京20区といい共産必勝区(笑)のせいでどれだけとれる選挙区を自民や公明に
明け渡してるか。池内完全落選で引いてくれるかと思ったら2018年に支部長になりやがった!
12区とか立憲で統一すれば太田ごとき討ち取れるだろ
122無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/30(土) 20:58:04.80ID:D20IG2+I0
立憲候補じゃ、自民支持層の歩留まり高くて無理
右派色強い無所属を野党統一候補にするか
選挙費用提供して出馬して貰わないと
123無党派さん (ワッチョイ ff32-ZTi4 [153.206.97.64])
2019/03/30(土) 21:05:12.48ID:Jxw2+x7U0
右派色強い野党統一候補など眼鏡違いも良いところ
田母神も勘違いしていたようだが、足立区・北区の保守層にとっては
太田くらいの立ち位置と保守性が丁度良い塩梅になっている

さらに言えば八代英太や青木愛が当選する地域性だぞ
124無党派さん (ワッチョイ 9f69-ZTi4 [123.103.181.237])
2019/03/30(土) 21:08:08.73ID:foDxtGq40
いまの東京で立憲で統一すれば平沢と鴨下以外全員落とせると思うんだが。もちろん希望みたいなのの
邪魔なしならばの話だが。
125無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/30(土) 21:09:23.41ID:D20IG2+I0
2014と2017の太田の得票を比較すれば
右派候補がいれば太田には投票しない自民支持層が4万弱いる
これを太田から引きはがさない限り、野党に勝ち目はない
方法はいろいろ考えられるだろう
126無党派さん (ワッチョイ ff32-ZTi4 [153.206.97.64])
2019/03/30(土) 21:12:09.53ID:Jxw2+x7U0
俺は鴨下は状況で楽な選挙できている議員の典型だと思っているので
逆風でも勝てる議員は平沢と井上だけだと思っている

17区だって平沢引退後は保証できないが
127無党派さん (ワッチョイ 9f69-ZTi4 [123.103.181.237])
2019/03/30(土) 21:16:47.62ID:foDxtGq40
>>126 鴨下って2012の維新がいた時でも5割、2014年・2017年でも55とってるから相当固い。
2017年は鴨下55・立憲北条30・共産15だから統一してもおそらく無理。東京25区の井上は
51しかとれてないから小沢鋭仁が消えて統一すれば立憲山下が49くらいで接線。
128無党派さん (ワッチョイ ff32-ZTi4 [153.206.97.64])
2019/03/30(土) 21:18:19.13ID:Jxw2+x7U0
そもそも田母神に入った票というのはヤダヤダ保守系与党じゃなきゃヤダという層が
田母神のようなキワモノにそれを仮託したに過ぎない

彼らは野党系に入れたりはせん
129無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/30(土) 21:21:27.19ID:D20IG2+I0
野党系に入れなくても、太田に入らなければ勝機は生まれる
公明相手の場合は、そういうやり方も有効
かつて自民が社民に案山子を立てさせてたように
130無党派さん (ワッチョイ 9f69-ZTi4 [123.103.181.237])
2019/03/30(土) 21:23:11.27ID:foDxtGq40
東京の小選挙区で得票5割超えてるのは、
平50.08 太田51.64 鴨下55.23 平沢57.95 井上51.81 意外なのは下村も萩生田も5割いってないこと。
131無党派さん (ワッチョイ ff32-ZTi4 [153.206.97.64])
2019/03/30(土) 21:24:02.89ID:Jxw2+x7U0
>>127
2017年は台風直撃で東京13区は投票率49.96%しかなかった
城島や平山にワンパンチ入れられる鴨下が鉄板とは個人的には思ってない
もう70歳だし

まあ個々人の見解に差は出るんだろう
132無党派さん (ワッチョイ 9ff0-iBR/ [61.24.195.19])
2019/03/30(土) 21:26:28.54ID:78DSpZGk0
ダウンロード&関連動画>>



太田さんは強い候補ではない
小沢さんも言ってるしね
133無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/30(土) 21:29:49.82ID:D20IG2+I0
国民保守党か日本第一党あたりで足立区から都議や区議に立候補したいヒトに
選挙資金提供して12区から出てもらえば
それだけで太田の票は数万票減る
134無党派さん (ワッチョイ 9ff0-iBR/ [61.24.195.19])
2019/03/30(土) 21:33:15.72ID:78DSpZGk0
音喜多くんが将来出てくるからな
135無党派さん (ワッチョイ 9f69-ZTi4 [123.103.181.237])
2019/03/30(土) 21:36:42.79ID:foDxtGq40
大量落選するであろう都民ファースト残党からよさげなの引き抜いて立憲公認で12国立てればいいだろ。別に音喜多でもかまわん。
136無党派さん (ワッチョイ 9f27-ycr5 [211.133.195.154])
2019/03/30(土) 21:38:46.24ID:D20IG2+I0
実際のところ
これまでミンス系は公明と正面から戦うのを避ける傾向があったから
共産担当区になってる面があって
共産に文句言ってもしょうがない
137無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/30(土) 21:47:37.58ID:L7kwb1fM0
共産党候補の6割超が「世代間格差は問題ない」というスタンス!

問1.世代間格差についてどう考えますか。
<参考>
内閣府の試算だと、60歳以上の世代は約5000万円の受益超過である一方、20歳未満を含む将来世代は約5000万円の負担超過との推計がある。

という質問に対して「世代間格差は問題ない」と6割超の候補者が回答したのがなんと日本共産党である。もちろんぶっちぎりのワースト第一位だ。
結論から言うと、日本共産党は高齢者優遇、若者見殺し政党と言っても過言ではない。
普通「私、困ってるんです」とか言われたら、興味なくても「いやあ大変ですねぇ」くらい言えるだろう。世代間格差だって(どこまで本気でやるかは別にしても)
「そりゃ問題です」くらい言うもんだろう。それがこのザマである。ここまでキッパリ言いきられると逆に清々しい。

きっとこのブログを読んでいる人の多くは、年金や自身の老後についてなにがしかの不安が
あるはず。一千兆円近い国の債務に加え、ほぼ同額の「社会保障の暗黙の債務」をどうやって我々が負担していくのか。そもそも、それは可能なのか。
自分達はなぜ数千万円も国に対して払い損なのか。
そもそも今のままだと、さんざん負担だけさせられたあげくに、自分達が社会保障の受け手に回った途端にバタンキューッとゼロリセットされちゃうんじゃないか。

そんな真剣な悩みを相談したら「へー、あっそう。それってなんか問題あるの?」ってタバコの煙ふきかけられたようなもんである。
それでも、同情するふりをして何もしない政党よりは「やらない」と言いきってくれる分、実害はないのかもしれない。
やりたくないものはやらない。やらない以上、やるとは言わない。ある意味、根は正直な人達なのだろう。

というわけで、筆者としてはこの日本共産党の真心からのスタンスを、選挙二日前の今声を大にして世に問いたいと思う。
共産党は世代間格差ガン無視、高齢者優遇一筋だそうですよ!
138無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/30(土) 21:48:14.02ID:L7kwb1fM0
どうして左翼って人気ないの?と思った時に読む話

誰が“左翼”を必要としてきたのか
リベラルや左翼と聞くと、お金の無い人や社会的な弱者が熱心に支持しているとイメージする人が多いでしょうが、
少なくとも日本の場合は全く逆です。旧・社会党や共産党の主な支持層は戦後ほぼ一貫して大企業や
官公庁の労組であり、70年代以降に彼ら左翼が唯一支持率を伸ばしたのは資本階級です。
国民民主党 党内政局総合スレッド47 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚

と聞くと「そんなこと言われてもいまいち実感がわかない」と思う人もいるでしょうが、大企業に賃上げさせたり
雇用を守らせたりすればするほど下請けや非正規がカツ上げされてどんどん貧乏になると言えばわかりやすいでしょう。
最近だと某自動車メーカーが「ベアをやるので10%値下げお願いします」と労使でタッグを組んで下請けを回っていたのが
記憶に新しいです。そういうことウン十年も続けて来たら、そりゃ支持層が大企業労組ばっかりになりますね。

まとめると、『彼ら左翼は貧乏どころか、戦後ほぼ一貫して「平均よりかなり豊かな層」の代弁者』としてやってきたわけです。
これは非常に重要なポイントなのでしっかり押さえておいてください。
139無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/30(土) 21:48:22.59ID:L7kwb1fM0
左翼的な論者に実際会ったり話を聞いてみると、だいたい以下の2パターンに分類できます。

1.お金儲けが大好きな人
まずは、お金儲けが大好きな人が凄く多いです。「左翼でお金なんて儲かるの?」と思った人は、先述のポイントを
しっかり思い出してください。彼らは弱者のために発言しているのではなく「小金溜め込んでる層のためにサービスしている」
と考えると、すごく効率的にマーケティングしているのがよくわかりますね。

たとえば「非正規雇用が可哀想だから、政府はもっと規制強化して正社員にさせろ」という内容の本でも書いて
そこそこ売れれば、朝日とか毎日なら割と簡単にインタビュー載せてくれるのですぐに有名人になれます。
もちろん労組もいっぱい講演会などを企画してテラ銭を投げてくれます。一方、非正規雇用労働者や失業者が
正社員になるハードルはさらに高くなるわけですが、弱者をダシに小金持ちに営業かけるというのはそういうことです。
このタイプの代表は、やはりなんといってもモリタク先輩でしょう。派遣切りの際には某局で「企業の内部留保を
使えばいくらでも雇用は守れますよ」と言って議論を迷走させつつ、控室では「ミニカー展示用の手ごろなビルがなくてね〜」
とぶっちゃけるなど生臭さ全開です。


2.正義感の強い小心もの
一方で、別にお金儲けなんて興味なしに左翼やってる方々も存在します。特徴としては、正義感は強いものの小心ものが
多いという点があげられます。
彼らは、薄々自分たちの主張が間違っていることに気づいてはいますが、小心ものゆえに過去を総括して転向するような
図太さはなく、1番のように「左翼はポジショントークだと割り切る」ことも出来ません。きっと日々、悶々としていることでしょう。
だからこそ、安保だの特定秘密保護法だのといった「多少なりとも自分の心の琴線に触れるテーマ」に対しては、
オールド左翼としての残された情熱をそそいで反対運動を繰り広げることになります。

このタイプで、筆者が会った中でもっとも印象に残っているのは香山リカ氏ですね。氏はリベラルのど真ん中にいるつもりが、
いつのまにか自らが“保守派”として下の世代に突き上げられる存在になったことに困惑している様子がはっきりと
うかがえました。氏は最近、反韓デモグループに対抗する活動に精を出している様子。
そういうニッチで下品な連中の活動なんてわざわざ取り上げなくても、と筆者なんかは思いますけど、
きっとあれは香山氏なりの自身への精神安定剤なんだと思います。
140無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/30(土) 21:50:35.67ID:L7kwb1fM0
なぜリベラルは嫌われるのか 城繁幸

香山氏が「なぜ自分達リベラルが嫌われるのか」という理由をいまだによく分かっていない風に見える点だ。
というわけで、彼らが嫌われる理由を簡単にまとめておこう。

強きを助け、弱きを憎む
日本の金融資産の6割以上を60歳以上の高齢者が所有している事実は有名だ。また、社会保障の世代間格差も膨大な額に
のぼることは確実で、「これから生まれてくる子供は生まれながらに一億円にのぼる借金を背負っている」とはよく言われる話だ。※
要するに、今の日本と言う国は、金の無い現役世代から絞りとって、既に裕福な高齢者にお金を回すと言うことを延々と繰り返しているわけだ。
ちなみに現役世代からの搾取だけでは足りずに不足分は借金で賄っているわけだから、将来世代からも取り上げていることになる。
ところが、この格差の是正に熱心なのは、いわゆる保守と呼ばれる立場の政治家や専門家たちで、最もやる気がないのはリベラルな方々だ。
ちなみに、先の参院選直前のYahoo候補者アンケート http://jyoshige.com/archives/6143203.html によると、

世 代 間 格 差 の 是 正 に 最 も 消 極 的 だ っ た の は 日 本 共 産 党だった。

大きな政府を否定し、小さな政府を主張
日本は世界で唯一、終身雇用という奇妙な雇用形態が存在する国だ。これは何かと言えば、現役世代向けの社会保障の民間企業への
丸投げに過ぎない。終身雇用を守らせておくだけで、政府は失業給付や生活保護、再就職訓練費といったコストを大幅に抑制できる。
要するに究極の“小さな政府”政策である。
ただし、企業はボランティアでやっているわけではないから、65歳まで雇えと言われれば雇うに値する人間しか雇わない。
あんまり能力の無さそうな人や病気がちの人、そして出産にともない休職する可能性の高い女性は、なかなか雇わない。結果、
男性を中心としたエリートは終身雇用というセーフティネットの中に入れてもらえるが、そこから漏れた人達はほったらかされることになる。
これが日本の格差問題の本質であり、少子化問題の根っこでもある。

ここでも、こうした現状にメスを入れることに反対しているのはリベラルだ(保守もあまり興味はないようだが)。彼らリベラルは、社会保障機能を
国が企業から取り戻して再構築することには概して否定的だ。「企業にはもっともっと負担させるべきであり、公的な社会保障システムとして
労働者自身が税負担することは間違っている」というのが彼らのスタンスだからだ。
また、終身雇用というのは、言いかえれば「既に正社員という椅子に座っている中高年を、若者との競争から保護する」ということだから、ここでも世代間格差は発生することになる。
不良債権問題がくすぶり続けている間に世に出ざるをえなかった氷河期世代がどうなったかは、あらためて説明するまでもない。
要するに、エリートのみが守られる小さな社会保障制度を称賛し、貯金も職歴もある中高年を若者との競争から一方的に保護する。
これが日本のリベラルの生態である。

言ってはなんだが、以上のようなことをこれまでさんざん続けてきて「どうやら私たちは下の世代から嫌われているみたい」という神経が
筆者にはさっぱり理解できない。むしろ好きだと言う人がいたらその人はどうかしてるんじゃないかとさえ思う。
そもそも彼ら日本のリベラルは「本来のリベラルとはまったく別の何か」だというのが筆者の意見だ。
141無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/30(土) 21:55:37.13ID:L7kwb1fM0
世代間格差の是正と社会保障の再構築を目指す真のリベラルを
リベラルといっても色々な定義があると思うが、ここではあえて「格差の是正を目指し、そのために積極的な政府による介入を良しとするスタンス」としたい。
そういう立場からすれば、上記の問題に対する彼らのあるべきスタンスはこうなる。

・社会保障制度の抜本的な見直しと、その中での高齢者優遇の見直し
・終身雇用制度の廃止と、企業規模によらない(解雇に伴う金銭補償、失業給付の拡充等の)セーフティネットの整備

世代間格差是正のためには、将来的な年金給付額の抑制だけではなく、既に受給開始している分にも何らかの形でメスを入れるべきだし、
高齢者(70〜75歳未満)の医療自己負担は既に引き上げ確定しているのだから早期に2割に引き上げるべきだろう(筆者は年齢差別に反対の立場から
全世代3割負担でいいと考えているが)。他にも混合診療の解禁など、給付総額自体を抑制するための議論に積極的に参加すべきだ。

雇用については、スウェーデンの労働市場改革が参考になる。企業による解雇を柔軟に認めつつ、再就職訓練や再就職あっせん、教育費や住宅補助といった
手厚い現役世代向けの社会保障制度を確立し、そのために消費税を20%以上に引き上げたのは、他でもないスウェーデン社会党である。
企業活動を最大化するためのアプローチは一つなのだから、あとはその中で政府がどこまで労働者をサポートするかの大小で右と左の違いを打ち出すべきだ。
「企業を攻撃し、経済活動を阻害するのがイケてる」と考えている左翼なんて、今どき日本くらいしかいないのだ。
と、ここまで処方箋を書いてはみたが、これまで何度となく彼ら和製リベラルな面々と議論してきた筆者の感覚では、彼らがこれらを受け入れ、
姿勢を改める可能性は低いように思う。恐らく、学生運動や冷戦を知らない世代の中から「きちんとした財源をともなった大きな政府と世代間格差の是正」を
掲げるまったく新しいリベラルが登場してくるのではないか。

というわけで、若い世代には「今、日本に存在するリベラル」は好きなだけ嫌っていいということを最後に述べておきたい。あれはリベラルでもなんでもなく、
弱者に同情するふりをして出口の無い迷路に誘導する困った人達に過ぎないのだから、嫌いになるのは人として当然の情だろう。
恐らく彼らは自分たちを嫌う世代に対し「右傾化している」だの何だのレッテルを張るだろうが、彼ら自身がそもそも“左”ではないのだから、
軍靴の音が聞こえてくる心配などする必要もない。

※税金や社会保険料をいくら負担し、いくら受給できるかは世代間によって大きく異なる。
  20歳未満と65歳以上では実に一億円にのぼる格差が生じているとされる。
142無党派さん (ワッチョイ ff68-Dg0T [153.175.115.100])
2019/03/30(土) 21:56:24.64ID:BCBeKFEG0
>>124
その「いまの東京」ってのはどこの東京なん?('◇')ゞ
>>135
どうでもいいけどここは国民民主党スレやど?('◇')ゞ
143無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/30(土) 21:58:13.30ID:L7kwb1fM0
いったい社民党は誰のだめの政党だったのでしょうか。働く人びとにも目を向け、耳を傾けることをせず、
組合幹部との出来レースに依存したために、働く人びとを取り巻く環境の構造的な変化にもついてこれなかったのです。

働く人びとを代表する政党でも、真の味方ではないために、当然、組合の組織率が低下するにしたがって
凋落の一途をたどります。さらに、組合は企業との協調路線の方向にどんどん流れ、社民党との温度差は広がっていきます。
致命的だったのは民主党の誕生だったのでしょう。未組織の働く人たちの支持をごっそり奪われてしまいました。

そして、社民党の歴史は、結局は日本の国民のなかに社会民主主義やリベラルな考えかたへの不信感を広げてしまった
歴史です。その罪は重いように感じます。

ヨーロッパ各国では、ドイツが典型ですが、社会民主主義政党はいちはやくマルクス・レーニン主義から決別したため、
今日ではむしろ社会民主主義政党が政権を担う政党として存在感の示しています。日本の社民党とは似て非なる存在です。

グローバル化の嵐のなかで、どのように人びとの生活を向上させ、社会を健全に保つのかは
きわめて重要な課題になってきたにもかかわらず、未だに「護憲」しか言えないのでは、淘汰されても当然でしょう。
正義の顔をして、大きな声で反対を叫んでも、日本からリベラルを消してしまった責任から逃れることはできないように感じます。
144無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/30(土) 21:58:47.68ID:L7kwb1fM0
この国において、「社会民主主義」のイメージを決定的に悪化させ、より穏健なリベラル勢力が政治的な力を持つのを妨げ。
労組を正当な労働運動から教条的似非平和団体へ変質させ、労働者の権利を蔑にしてサビ残やブラックが
跋扈する原因となり。
あらゆる市民運動で共産党などと党派闘争を持ち込み、市民生活の向上のためのまっとうな活動を妨害して。
北朝鮮による拉致などでっち上げだ!と叫んだ過去を総括も自己批判もせず、過去の過ちにはただただほっかむりして。
キュージョー!ハンセン!と叫んでれば能天気な平和が保たれると錯覚し、安全保障、経済、科学など国の根幹に
かかわる真摯な努力を妨害。

真に社会と民主主義の敵ってこいつらだったんじゃね?
145無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/30(土) 21:59:23.48ID:L7kwb1fM0
この党は役割を完璧に果たしましたし、今も果たしていると思っています。

「(ヨーロッパ型のまともな)社会民主主義を絶対に日本に上陸させない」という。
その一点に限っては、ついに隠れキリシタンを根絶できなかった長崎奉行よりもずっと有能です。

ちゃんと軍備を持ち、ソ連と距離をとって人権を尊重する社会民主主義。
それは日本には、一歩たりとも上陸できませんでした。

時代が変わった時に、社会党が「社会民主党」に改名したのがとどめでした。
新しい時代には、新自由主義と社会民主主義の二大政党…となる動きを、あの改名は完璧につぶしたのです。
「社会民主主義」そのものが、護憲と不可分にされてしまったのです。

今も、まともな左派は日本には一人たりともいません。雨宮処凛氏が九条に洗脳されたことを軽く見てはならない…
これからも、「九条信者でなく、現実的に弱者の立場に立つ」政党を双葉のうちに破壊し、決して本葉を出させない
有能極まりない思想警察の地位を保ち続けることでしょう。
146無党派さん (ササクッテロレ Sp0b-B+HG [126.247.13.147])
2019/03/30(土) 23:03:24.26ID:kuMee+4Vp
憲法カイケン今国会も進展望めず 野党は憲法審を徹底拒否
http://2chb.net/r/morningcoffee/1553954520/

与党内には夏の参院選後に態勢を立て直して臨むべきだとの声が出始めている。

 衆院憲法審査会の森英介会長(自民党)は27日、与野党が日程などを協議する幹事懇談会を翌28日に開催することを決めたが、

立憲民主党など主要野党に出席を拒否され、見送った。立憲民主党の枝野幸男代表は28日の記者会見で「前日に一方的な通告を受け、調整の努力がないまま開こうとした」と対応を批判した。

実際は、与党筆頭幹事の新藤義孝氏(自民党)が水面下で野党筆頭幹事の山花郁夫氏(立憲民主党)と何度も接触し、3月上旬の憲法審査会開催を模索してきた。
だが、かたくなに拒み続けるため、しびれを切らした与党は平成31年度予算の成立を機に、
日本維新の会など議論に前向きな一部の野党を加えた協議で、28日の幹事懇談会開催を呼びかける方針を確認した。

これを受け、立憲民主党は開催拒否戦術を徹底し、辻元清美国対委員長が山花氏に「新藤氏の電話には出ないように」と指示。
山花氏は新藤氏の電話にも応じず、メールの返信もしなかったという。

 立憲民主党は、「6割以上の自治体が自衛官募集への協力を拒否している」と説明していることに対し
「事実と違う。静かな環境で審査会を開ける状況ではない」と主張する

ただ、国民民主党は手続きに関する国民投票法の独自改正案を今国会に提出し、議論したい考えで、野党内にも温度差がある。

しかし、拒否されるのは確実で、自民党内も「参院選が近いのに野党と対決している場合ではないという雰囲気になりつつある」(ベテラン参院議員)という。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190330-00000543-san-pol
147無党派さん (ワッチョイ 9fe3-mJEA [59.136.102.112])
2019/03/31(日) 00:43:21.10ID:Yg3KYNox0
>>145
社民党って党ネーミングだけは良いんだわな。
護憲とか平和運動って、日本の社民党の伝統ではあるが、こういうのは「社会民主主義」とは無関係な主張。
だから、その程度の争点設定では、自民党や民主党系列が簡単に平和や護憲ポーズとるだけでも社民党よりもクローズアップされる。
日本の社民党は、せっかく社会主義インターナショナルという政党の国際組織に加盟しているるのに活かされてない。
エジプト独裁のムバラク長期政権の出身母体のエジプト国民民主党は、日本の社民党も加盟している社会主義インターナショナルに加盟してましたw
148無党派さん (ワッチョイ ff32-ZTi4 [153.206.97.64])
2019/03/31(日) 00:51:06.72ID:yfmZ6bqt0
護憲、平和運動と社会民主主義は無関係とする主張は民社党が半世紀以上に
渡って繰り返しやってきたよな
旧民社党が社会民主主義ですら無くなって久しいが

平和運動は欧州社民主義の源流の一つであるフェビアン協会由来の王道だわ
聞く耳持たないだろうがな!
149無党派さん (ワッチョイ 9fe3-mJEA [59.136.102.112])
2019/03/31(日) 00:54:48.79ID:Yg3KYNox0
>>148
民社党も社会党と同じく社会主義インターに加盟していたw
「平和」というのはあくまでも経済的な土台の上に成立するもの。
欧州社民主義にしても経済ありきじゃん。
150無党派さん (ワッチョイ ff32-ZTi4 [153.206.97.64])
2019/03/31(日) 01:20:19.87ID:yfmZ6bqt0
大戦で経済を破壊され欧州社民は平和主義を強めたんだが?
151無党派さん (ワッチョイ 9fe3-mJEA [59.136.102.112])
2019/03/31(日) 01:55:03.60ID:Yg3KYNox0
>>150
まさか、欧州社民主義政党が政権とる上で経済的な政策にコミットしなかったとでも?w
事実上、社民主義的な経済運営してきた昭和自民党って一体、何だったというのかね。
ピケティが調べたデータによれば、大戦以前は格差が大きく、2つの大戦による資産が破壊された結果、格差縮小となり、高度成長へ。
高度成長が戦争による資産破壊で生じた例外的な状況なら、高度成長もセットで「戦時期」と言える。戦中や戦後の混乱と破壊によりリセットされた。
152無党派さん (ワッチョイ 9f9d-EIGU [221.84.250.174])
2019/03/31(日) 08:20:16.49ID:x8oLB77s0
「生きるコストを下げる」国民民主党代表玉木雄一郎衆議院議員
3/31(日) 7:02配信


【まとめ】
・統一地方選、前半は7日、後半は21日に投開票。
・自由党との合流は急がない。
・「家計を第一に考えた経済政策」を訴える予定。


今年夏の参議院選の前哨戦でもある統一地方選が始まった。


41道府県議選と17政令市議選が3月29日に告示された。
投開票は11道府県知事選、6政令市長選とともに4月7日に行われる。
市区町村長選挙などの後半は4月21日が投開票日だ。
今回は野党・国民民主党代表の玉木雄一郎衆議院議員に、
選挙の戦略と政策などを聞いた。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190331-00010000-jindepth-pol
153無党派さん (ワッチョイ 9fe3-mJEA [59.136.102.112])
2019/03/31(日) 09:34:07.30ID:Yg3KYNox0
歴史的に格差が縮まったのは戦争ぐらいしかない、戦争は格差のリセット機能に大きく寄与したとピケティは指摘。
皮肉にも恐慌や大戦が平等や中流を生み出したんだよw
恐慌や大戦で資産が吹っ飛んだ結果、20世紀中盤〜21世紀に入るまでの西側世界の国には史上稀にみるほど貧富の格差の小さい社会が出現。
で、それが例外的に人類の一番長い歴史の中では一番小さい格差かつ、経済成長もして投資より労働側に価値があったと時代だと分析。
154無党派さん (ガラプー KK3b-LlMf [KrE2yfC])
2019/03/31(日) 11:27:50.21ID:a/+CqA57K
>>100
> 今や男性の4人に一人は生涯独身。こんな変な国は日本だけ。

オザワッチョネスはいつもこのコピペを貼ってるけど、日本の婚姻率は世界では高いほうなんだぞ
欧米などは結婚という形式を選択しないカップルがたくさんいるからな
155無党派さん (ワッチョイ 9fe3-mJEA [59.136.102.112])
2019/03/31(日) 11:37:17.35ID:Yg3KYNox0
>>154
ピケティ理論では、戦後の「民主主義と資本主義の結婚」は戦争による破壊がもたらした僥倖にすぎないけどね。
ピケティが指摘したように「格差は平和の代償」。
平和な時代が続くほど資本は蓄積され、個人差により格差が広がる。
実際、賃金の伸びの低さは、ピケティのr>gを裏づけているともいえるし、資産を破壊するには戦争しかなかったというのであれば、意図的に大幅な賃金などを上げるのが平和的かつ21世紀的な解決法じゃないの。
156無党派さん (ワッチョイ 979d-g8C6 [126.21.242.151])
2019/03/31(日) 11:54:14.54ID:5zTXDS8B0
民民玉木「自由党との合流は過去に色々な問題があったので急がないでゆっくりやる事にした」

自由党との合流に関して

「昨秋から自由党に限らず、様々な政党との合流を模索してきた。選挙で候補者の発掘・擁立・調整を一緒にできないか、共同選対を作ったり、会派を同じくするなど提案してきた。
そんな中、自由党。過去に色々な経緯もある。」と述べ、自由党との合流を急ぐ考えはないとした。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190331-00010000-jindepth-pol
157無党派さん (ワッチョイ f733-1RjH [114.191.177.2])
2019/03/31(日) 12:47:51.20ID:xY6WzGLI0
>>156
>自由党との合流を急ぐ考えはない

参院選が迫ってんだからね。急いでもらわにゃ困るって。   by いちろー
158オザワッチョネス (ワッチョイ d79d-LLKZ [60.73.113.65])
2019/03/31(日) 12:52:16.11ID:t62ABPRJ0
日本では同棲生活、婚外子は少数派。結婚が前提となっている保守的社会。
女性と付き合えない男性は俺の周りに無数にいる。欧米とは事情がかなり異なる。
その証拠に加速度的に人口減少、超高齢化。
毎年、50万人減少して2040年代には人口の4割が高齢者。
就職氷河期だったイチロー松井世代の異様な出生率の低さ見れば、自民党支持者の意見はたわごととわかる。
非正規雇用労働者で女性と子供作る男性てほとんどいないよ。子孫残せず消えていく。自民党による日本人絶滅政策。
159無党派さん (ワッチョイ b7e3-G/yB [106.172.227.210])
2019/03/31(日) 12:55:20.87ID:f/6bkq330
維新と合流じゃ駄目なの?
160無党派さん (ワッチョイ 175d-NZ/x [110.66.154.150])
2019/03/31(日) 13:02:40.93ID:sAhZkGf70
>>159
連合が維新大嫌いだから無理
161オザワッチョネス (ワッチョイ d79d-LLKZ [60.73.113.65])
2019/03/31(日) 13:02:51.70ID:t62ABPRJ0
外国の革新政党と日本の護憲派は全く違う。
左翼の連中は反日活動家であってプロレタリアートの代表ではない。
やたら護憲、反原発にこだわって貧困対策はしない。
そもそも護憲派も議員や知識人の連中はブルジョワジー。川田龍平のブログに高級ワインの写真。
俺たちからすると「何もしてくれない金持ちの反日左翼どもになんで投票しなくちゃいけないんだ」。
162オザワッチョネス (ワッチョイ d79d-LLKZ [60.73.113.65])
2019/03/31(日) 13:02:52.30ID:t62ABPRJ0
外国の革新政党と日本の護憲派は全く違う。
左翼の連中は反日活動家であってプロレタリアートの代表ではない。
やたら護憲、反原発にこだわって貧困対策はしない。
そもそも護憲派も議員や知識人の連中はブルジョワジー。川田龍平のブログに高級ワインの写真。
俺たちからすると「何もしてくれない金持ちの反日左翼どもになんで投票しなくちゃいけないんだ」。
163無党派さん (ワッチョイ b7e3-G/yB [106.172.227.210])
2019/03/31(日) 13:20:32.85ID:f/6bkq330
連合ってもう無視してよくないか?ほとんど力ないでしょう。むしろ連合に
こだわるあまりに選択肢が狭まる。
164無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/31(日) 14:25:55.24ID:hcjM4Yqb0
連合を無視するってことはミンスを無視するってこと
すなわちミンス系でない野党を求めるということになる
それは理想だが、現状では困難
165無党派さん (ワッチョイ 37c4-9gjM [122.135.111.208])
2019/03/31(日) 14:49:45.54ID:5OJ429oG0
>>156
合併はもうなくなったと見ていいね。
自由党のほうは合併は諦めて、
もう立憲に個別入党する道を探ると思う。
166無党派さん (ワッチョイ f733-1RjH [114.191.177.2])
2019/03/31(日) 15:01:51.87ID:xY6WzGLI0
>>165

ご破算にするわけに行かないだろう。

やるやる詐欺の玉木は参院選の陣頭に立てなくなる。

フラれた小沢も致命的な打撃。下手すりゃ一議席も取れないってことにも。
167無党派さん (ガラプー KK3b-LlMf [KrE2yfC])
2019/03/31(日) 15:02:39.91ID:a/+CqA57K
>>158
> 日本では同棲生活、婚外子は少数派。結婚が前提となっている保守的社会。
> 女性と付き合えない男性は俺の周りに無数にいる。欧米とは事情がかなり異なる。

欧米とはかなり事情が異なるのはその通り
だから、生涯未婚率を出して「今や男性の4人に一人は生涯独身。こんな変な国は日本だけ」というオザワッチョネスの主張は、海外との前提の違いにより成り立たない
同棲率とか童貞率というデータが正確に出せるわけでもないからね
「女性と付き合えない男性は俺の周りに無数にいる」というが、体験談はデータにならない
たとえば類は友を呼ぶパターンなのかもしれないし、そもそも女性と付き合いたいと思ってない人たちなのかもしれない
女性と付き合いたいと思ってない友人なら俺の回りにもいる
少子化と生涯未婚率は無関係ではないが、イコールで結ぶのも正しくないよ
168無党派さん (ワッチョイ 9fe3-mJEA [59.136.102.112])
2019/03/31(日) 15:06:08.57ID:Yg3KYNox0
>>162
反日活動家ではないなw
反原発・脱原発も1980年代の反核運動と同じで一部のムーブメントでしょ。
20年後ぐらいにはその答えが出てるんじゃないかな。
169無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/31(日) 15:13:23.07ID:hcjM4Yqb0
増税派の玉木としては
小沢に頼るより、玄葉議連に期待したくなって来たんだな
絵に描いたような優柔不断w
170無党派さん (ワッチョイ f77a-eZI4 [114.145.244.215])
2019/03/31(日) 15:13:51.13ID:/30ZD9Am0
>>156
>「自由党との合流は過去に色々な問題があったので急がないでゆっくりやる事にした」

優柔不断で決められない玉木
これでは支持されない


国民民主党の支持率

毎日新聞  0 % 
日経新聞  0 % 
読売新聞  0 %
共同通信  0.8 %
産経新聞  0.9 %
171無党派さん (ガラプー KK1b-LlMf [KrE2yfC])
2019/03/31(日) 15:20:07.43ID:a/+CqA57K
>>161
「反日」だとか「左翼」だとか言えるのは生活に余裕がある証拠
それこそ金目のものは携帯電話と冷蔵庫ぐらいしかなかった極貧生活を体験してみたらわかる
政治に関心を持つ余裕すらなくなる
それでも選挙の時には頑張って役所に行って選挙広報をもらい、政策を見たら共産党ぐらいしか選択肢はない
実際に何回かは共産党に入れたこともある
反日だ左翼だなんて、極貧生活してたら一ミリも関係ない

まあ、年を経て多少余裕が出ても、いまだに俺はガラケーなわけだがww
172無党派さん (ワッチョイ 9fc1-tWyY [211.128.228.159])
2019/03/31(日) 15:21:01.79ID:6eLyr/S20
民民なんて元民主ばかりじゃん
ベテランほど小沢のしたこと忘れないだろ
173無党派さん (ワッチョイ 9fe3-mJEA [59.136.102.112])
2019/03/31(日) 15:32:33.55ID:Yg3KYNox0
>>171
そうなんだ。選挙の政策集はHPで見れる
俺の周りにゃガラケーは一人もいないな。
174無党派さん (アウアウオー Sadf-xIRz [119.104.120.202])
2019/03/31(日) 15:35:16.60ID:cf0dPOGua
ガラケーでネットとかブルジョワだろ。
ネットはMVNO980円と中古スマホ、通話のみガラケーの二台持ちならわかるけど。
175無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/31(日) 15:36:31.75ID:hcjM4Yqb0
男はガラケー
176無党派さん (ガラプー KKab-LlMf [KrE2yfC])
2019/03/31(日) 15:43:39.07ID:a/+CqA57K
>>174
今はそうかもしれんが、当時はMVNOはおろかスマホなんて全く普及してなかったからな
もちろん、iモードで2ちゃんねるなんて贅沢はしてなかったぞww
177無党派さん (ワッチョイ 9f9d-EIGU [221.84.250.174])
2019/03/31(日) 15:45:20.43ID:x8oLB77s0
国民・岸本選対委員長「統一名簿、枝野さんは冷たい」
3/31(日) 14:55配信

■国民民主党・岸本周平選挙対策委員長(発言録)

 参院選は政権交代の選挙ではない。政権与党の暴走にブレーキをかける選挙なので、本当に野党がまとまるしかないんですけども、

しかし今から一つの党になるわけにも行きません。

 本当は、野党第1党(の立憲民主党)のご指導のもと、

(比例区で野党が候補者を束ねる)統一名簿みたいなものをつくって戦いたいんですが、

(立憲の)枝野(幸男代表)さんは冷たくおっしゃっているので、なかなかできません。

なんとか統一地方選後に知恵を出して、一つにまとまっていきたい。(NHK討論番組で)


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190331-00000030-asahi-pol
178無党派さん (ワッチョイ 9ff0-iBR/ [61.24.195.19])
2019/03/31(日) 15:45:56.80ID:W7M3T5mR0
じゃあ岸本は小沢の邪魔すんなよ
179無党派さん (ワッチョイ 37c4-g8C6 [122.131.78.93])
2019/03/31(日) 15:49:37.54ID:TB8eJVJ80
大阪ダブル選:接戦の大阪市長選・大阪市民は大阪都構想に反対47% - 松井一郎氏と柳本あきら氏と拮抗

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190331-00000008-ytv-l27
読売テレビが読売新聞と情勢調査を行ったところ
市長選は2人が競り合っていることがわかった。

大阪市長選挙は、維新の松井一郎さんと自民などが推薦する柳本顕さんが競り合う展開となっている。

 勝敗を左右する無党派層では吉村さんはリードし、松井さんと柳本さんは支持を分け合っている。また、最大の争点である都構想について、大阪市内の有権者に尋ねたところ、賛成が40%、反対が47%と反対が賛成を上回っている。

>
維新は一歩リードだったのが僅差で競り合うまで差を許したもしかすると維新負けるかも
まだまだ分からないな
180無党派さん (ワッチョイ 9fe3-mJEA [59.136.102.112])
2019/03/31(日) 15:51:14.42ID:Yg3KYNox0
>>178
岸本周平は自由党和歌山県総支部連合会結成大会に出席して「私は小沢門下生の一人と思っております」とか言ってたでw
181無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/31(日) 15:51:37.53ID:hcjM4Yqb0
結局、立憲に票をアテにする以上の知恵はない
182無党派さん (ガラプー KKab-LlMf [KrE2yfC])
2019/03/31(日) 15:53:13.15ID:a/+CqA57K
>>177
財務省出身(消費増税賛成)、基幹労連政治顧問(原発再稼働推進の岸本が選対委員長やってる時点で、立憲と話がまとまるわけはない
そもそも、立憲には統一名簿をやる気はゼロだし
183無党派さん (ワッチョイ f733-1RjH [114.191.177.2])
2019/03/31(日) 16:07:06.01ID:xY6WzGLI0
>>177

小沢一郎「岸本くん、まずは我ら二党の統一名簿を作ろう。損だから嫌とは言わないよな」
184無党派さん (ワッチョイ 9f27-ycr5 [211.133.195.154])
2019/03/31(日) 16:13:36.90ID:hcjM4Yqb0
小沢門下生で反小沢って大勢いるよな
185無党派さん (アウアウイー Sa0b-vSuK [36.12.63.186])
2019/03/31(日) 16:18:29.09ID:rWwFIihra
参院選で統一名簿は意味ないんだが
岸本は頭悪いからなぁ
186無党派さん (ワッチョイ 9ff0-iBR/ [61.24.195.19])
2019/03/31(日) 16:23:44.45ID:W7M3T5mR0
棄権組の票を集めるには、自民党に対抗できそうな大政党作るのが一番
187無党派さん (ワッチョイ 9fe3-mJEA [59.136.102.112])
2019/03/31(日) 16:27:15.55ID:Yg3KYNox0
沢山いるね。20年前の自由党残党や民主党系が今の自民党にいたり。
二階派が取り込んできた元民主党議員は、もともと小沢に近い人たちばかり。山口壮も平野達男もみんな元小沢系。
清和会の長尾たかしも小沢系w
二階じたいは小沢の子分でもないし、小沢門下生でもないけどね。ただ、側近だっただけ。
188無党派さん (ワッチョイ 9ff0-iBR/ [61.24.195.19])
2019/03/31(日) 16:34:32.55ID:W7M3T5mR0
二階幹事長の最後の仕事は小沢復党だろう。
綿貫 平沼 与謝野 園田 で前例作り
細野で地ならし

亀井で様子見
最後に小沢
189無党派さん (ワッチョイ 9fe3-mJEA [59.136.102.112])
2019/03/31(日) 16:36:35.87ID:Yg3KYNox0
>>188
そのシナリオは100%ありえないなw
そもそも自由党分裂は二階と小沢の権力闘争だし。
190無党派さん (ワッチョイ f77a-eZI4 [114.145.244.215])
2019/03/31(日) 16:52:26.13ID:/30ZD9Am0
立憲と自民の補完勢力の国民民主とで統一名簿なんてやれるわけがない

理念政策、消費税、原発で違いすぎる
191無党派さん (ワッチョイ 9f27-ycr5 [211.133.195.154])
2019/03/31(日) 16:55:21.06ID:hcjM4Yqb0
というか、単純に立憲が損するだけだから
192無党派さん (ゲロゲロ 9f20-Syny [61.203.128.130])
2019/03/31(日) 17:01:22.46ID:OElCb1fA0
大阪12区補選、共産は宮本岳志に差し替えかよ。
193無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/31(日) 17:22:48.47ID:j2+DwEfY0
>>155
トリクルダウン理論という神話が砕け散った今、
もう資本主義は終わりなんだわ。
これからは社会民主主義に移行する。
自民党と官僚は脳みそが昭和だから理解していない。

資本主義の総本山であるアメリカの若者の過半数が
資本主義より社会主義を望んでいる。

いい加減、経済成長教や労働教をやめるべきだよ。
終わったんだわ。
194無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/31(日) 17:24:52.88ID:j2+DwEfY0
>>158
日本は赤ん坊の数よりも中絶数の方が多い。
シングルマザー貧困率はOECDでトップの自己責任国家だから、
そこそこ経済力のある男と結婚する女以外が子供を生むと悲惨の一言。
だから、日本の女は子供を産まないし、妊娠しても中絶する。
195無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/31(日) 17:25:51.25ID:j2+DwEfY0
>>162
「国家」とはヒトが自然に持っている概念ではない

ハラリは数千年前のナイル川流域を例に挙げ、単独の小さな部族だけでは対応できない大きな取り組みをするために
人々が手間をかけて「国家」という大きな集団を構築したことを語る。
だが、異なる部族や氏族をひとつの国にまとめるのは容易なことではない。それは古代でも現代でも同じだ。

イスラエル国民であるハラリは、「『イスラエル』という国とその800万人の住民に対して忠実であるよう私に納得させるために、
シオニズム運動とイスラエル国家は、教育、プロパガンダ、愛国心を掻き立てる運動といった巨大な組織を構築する必要があり、
同時に、国家安全保障、健康保険、福祉を提供する必要があるのだ」と説明する。
大きな組織は大規模な忠誠心なしには成り立たない。

ハラリは、「マイルドな形の愛 国 心 は、人 間 が 創 造 し た も の の 中 で は 最 も 慈 悲 が あ る もののひとつだ」

と言う。自分の国が特別なものだと感じ、ほかのメンバーに対して特別な義務感を持ち、
世話をし、その人たちのために自分を犠牲にする気持ちを抱く元になるのがこのマイルドな形の愛国心だからだ。
「ナショナリズムがなければ、すべての者がリベラルの楽園で暮らせると想像するのは危険な過ちだ。
複数の部族による混乱のなかで生きる可能性のほうが強い」とも忠告する。

「スウェーデン、ドイツ、スイスといった平和で豊かでリベラルな国々には強いナショナリズムの感覚がある。
国家の強い縛りに欠けた国のリストには、アフガニスタン、ソマリア、コンゴ、その他の破綻した国家のほとんどが並ぶ」というのも、
左寄りのリベラルが唱える単純な理想論を打ち崩す意見だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190201-00010001-newsweek-int&;p=2


日本人の自己責任論好きはナショナリズムが無いから。
日本は戦争する時も国民を使い捨てにして、海軍と陸軍で仲間割れし、飢えている末端の兵士へ食料の補給を拒否して
上層部で独占している間に、食料庫を米軍に空爆されて全て燃やされた。
日本人には国家、民族という概念は無い。せいぜい自分の周辺の小さな村レベル。文明人よりも猿に近い。
196無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/31(日) 17:27:09.21ID:j2+DwEfY0
>>168
日本の左翼、いや、「左翼とは別の何か」は、
中国やロシアの原発と核兵器は正しいが、
日本の原発と核兵器は間違い、というスタンスだからな。
だから、反日扱いされるし、実際そうだろう。
197無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/31(日) 17:27:40.70ID:j2+DwEfY0
>>171
共産党候補の6割超が「世代間格差は問題ない」というスタンス!

問1.世代間格差についてどう考えますか。
<参考>
内閣府の試算だと、60歳以上の世代は約5000万円の受益超過である一方、20歳未満を含む将来世代は約5000万円の負担超過との推計がある。

という質問に対して「世代間格差は問題ない」と6割超の候補者が回答したのがなんと日本共産党である。もちろんぶっちぎりのワースト第一位だ。
結論から言うと、日本共産党は高齢者優遇、若者見殺し政党と言っても過言ではない。
普通「私、困ってるんです」とか言われたら、興味なくても「いやあ大変ですねぇ」くらい言えるだろう。世代間格差だって(どこまで本気でやるかは別にしても)
「そりゃ問題です」くらい言うもんだろう。それがこのザマである。ここまでキッパリ言いきられると逆に清々しい。

きっとこのブログを読んでいる人の多くは、年金や自身の老後についてなにがしかの不安が
あるはず。一千兆円近い国の債務に加え、ほぼ同額の「社会保障の暗黙の債務」をどうやって我々が負担していくのか。そもそも、それは可能なのか。
自分達はなぜ数千万円も国に対して払い損なのか。
そもそも今のままだと、さんざん負担だけさせられたあげくに、自分達が社会保障の受け手に回った途端にバタンキューッとゼロリセットされちゃうんじゃないか。

そんな真剣な悩みを相談したら「へー、あっそう。それってなんか問題あるの?」ってタバコの煙ふきかけられたようなもんである。
それでも、同情するふりをして何もしない政党よりは「やらない」と言いきってくれる分、実害はないのかもしれない。
やりたくないものはやらない。やらない以上、やるとは言わない。ある意味、根は正直な人達なのだろう。

というわけで、筆者としてはこの日本共産党の真心からのスタンスを、選挙二日前の今声を大にして世に問いたいと思う。
共産党は世代間格差ガン無視、高齢者優遇一筋だそうですよ!
198無党派さん (ワッチョイ 9fe3-mJEA [59.136.102.112])
2019/03/31(日) 17:29:41.11ID:Yg3KYNox0
>>193
何を言ってるのかw
少なくとも昭和自民党と平成自民党は別物だぞ。
基本的に日本で左派の社民主義路線が長らく日の目を見ることが出来なかったのは、昭和自民が社民主義的な政策を柔軟に取り入れかつ上手く受け入れられるようなアレンジを施したため、日本の左派が、お株を奪われた格好。
昭和自民を現実主義的な日本型社民だったと言っていいと思うが、皮肉にも彼らが他の先進国における社民主義的な役割を果たしていた。
199無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/31(日) 17:41:00.61ID:j2+DwEfY0
>>198
昭和自民がやった事は『終身雇用、家族的経営として、民間企業に社会福祉を丸投げ』しただけだよ。
国民を護ったのは自民党でなく民間企業だった。
例外として、創価学会だけは信者限定で貧困層を救済した。

1990年に中国が農業国から工業国になった。そして、IT革命が起きた。
このグローバル化の流れに『家族的経営』は飲み込まれた。
日本企業は必死に水平分業を拒否して垂直統合に拘った。
その結果、日本企業は自民党に押し付けられた莫大な社会福祉コストを支払う事になり、
国際競争で敗北した。

ユニクロは製造業の失敗を見ていたので水平分業によって成功した。
200無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/31(日) 17:43:17.98ID:j2+DwEfY0
昭和自民党と平成自民党が別というよりは、
平成になっても、自民党と経産省が昭和モデルに固執した為に、
日本は30年を失い、韓国人より貧乏になった、という方が正確だ。
201無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/31(日) 17:44:26.17ID:j2+DwEfY0
>>171
なぜリベラルは嫌われるのか 城繁幸

香山氏が「なぜ自分達リベラルが嫌われるのか」という理由をいまだによく分かっていない風に見える点だ。
というわけで、彼らが嫌われる理由を簡単にまとめておこう。

強きを助け、弱きを憎む
日本の金融資産の6割以上を60歳以上の高齢者が所有している事実は有名だ。また、社会保障の世代間格差も膨大な額に
のぼることは確実で、「これから生まれてくる子供は生まれながらに一億円にのぼる借金を背負っている」とはよく言われる話だ。※
要するに、今の日本と言う国は、金の無い現役世代から絞りとって、既に裕福な高齢者にお金を回すと言うことを延々と繰り返しているわけだ。
ちなみに現役世代からの搾取だけでは足りずに不足分は借金で賄っているわけだから、将来世代からも取り上げていることになる。
ところが、この格差の是正に熱心なのは、いわゆる保守と呼ばれる立場の政治家や専門家たちで、最もやる気がないのはリベラルな方々だ。
ちなみに、先の参院選直前のYahoo候補者アンケート http://jyoshige.com/archives/6143203.html によると、

世 代 間 格 差 の 是 正 に 最 も 消 極 的 だ っ た の は 日 本 共 産 党だった。
202無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/31(日) 17:45:37.17ID:j2+DwEfY0
はっきり言おう。

・社会福祉は民間企業でなく政府がやれ
・増税は富の再分配だ

この2つに労働階級が反発している。
アホなんじゃないかと思う。
203無党派さん (ゲロゲロ 9f20-Syny [61.203.128.130])
2019/03/31(日) 17:59:27.09ID:OElCb1fA0
【花田紀凱の週刊誌ウオッチング】〈713〉「新潮」のおとなの視点
http://www.sankei.com/premium/news/190331/prm1903310008-n1.html

最近「文春」と「新潮」2誌の内容にかなり差が出てきた。「新潮」の「おとなの視点」が「文春」に欠けている。これは単に「文春」に芸能ネタが多過ぎるというだけのことではない。

 今週、読むべきは「新潮」(4月4日号)、藤井聡さん(京大大学院教授、元内閣官房参与)が寄稿した「『消費増税』『移民政策』が日本を亡ぼす」だろう。

 今、日本は2つの〈愚策を選択し〉〈「自滅」の道を進み始めている〉。

 なぜか。それは〈経済の専門家達が、「ウソ物語」をメディア上で繰り返してきたから〉。たとえば〈「人口が減れば、成長できなくなる」という話が、完全なデマ〉。

 どんな「デマ」「ウソ物語」かはぜひ藤井論文をお読みいただきたい。
204無党派さん (ワッチョイ 9fe3-mJEA [59.136.102.112])
2019/03/31(日) 18:03:27.80ID:Yg3KYNox0
>>199>>200
もともと終身雇用というのは派遣元(口入れ屋や親方)に人事権を握られないために始まったんだけどね。
終身雇用は年齢が上がるとともに自然に増える出費(結婚・子育て)を社会的にフォローするという社会制度の側面があった。
終身雇用が崩壊して何十年も経ってるよ。
それでも成功した昭和モデルしか持ってないんでしょ…途上国の成長モデル。
本来は先進国になったら先進国の成長モデルを作るべきだった。
先進国になっても途上国の成長モデルのまま成長を続けようとしたのが失敗とは言える。途上国の成長モデルで先進国の待遇であろうとした。
205無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/31(日) 18:09:38.53ID:j2+DwEfY0
>>203
自民党の凄いところは、チャンネル桜や月刊HANADAのような
「右の気持ち悪い人たち」をバッサリと切り捨てられるところである。
異次元緩和もポピュリズムであったが、クルーグマンも同意していたので、
スウェーデン・アカデミーに責任の半分はある。半分は自民党を擁護できるのだ。
安倍は自民党史で最も幼稚で低能で危うい総裁だが、こんな自民党暗黒時代でも最低限の
政権担当能力を担保するのが自民党なのだ。
僕は安倍が藤井聡を内閣参与解任した時、腐っても自民党だなと思った。
安倍の移民と増税については評価している。

これに比して鳩山政権は福島瑞穂や内田樹のような国際政治学・軍事学のド素人に迎合して、
日米同盟を破壊しそうになった。旧民主党、共産党、社民党はド素人を切り捨てる事ができない。
ここが数十年もの間、政権を担ってきた現実主義の自民党と、万年野党で夢想を叫ぶだけの連中の違いである。
206無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/31(日) 18:13:09.90ID:j2+DwEfY0
>>204
>>先進国になっても途上国の成長モデルのまま成長を続けようとしたのが失敗とは言える。

小泉、安倍、竹中、読売、日経、フジ、そして、国民の『強制的に円安にして擬似的途上国にする』モデルがそう。
円安信仰はピーターパン症候群だよ。
社会人になっても長髪でいたい、穴あきジーンズを履きたい、赤いバンダナをしない、という団塊アダルトチルドレンだよ。
爺さんになった高橋源一郎のファッションを見ると痛すぎて涙が出るのと同じ。
207無党派さん (ワッチョイ 9fe3-mJEA [59.136.102.112])
2019/03/31(日) 18:27:44.95ID:Yg3KYNox0
>>202
増税の全否定は再分配の拒否だということを理解したくない層というのは確かにいる。
再分配政策では誰からいくら取って誰にいくら渡すかの出入りを計測調整する必要があるから「税は財源」となる。

>>206
ただ、過去の為替固定相場制の円安と現在の為替変動相場制の円安では違うと思うよ。
経団連の企業がドンドン伸びていった時期は当時日本が途上国な時代で、途上国モデルで経済成長してたからね。またあれがやりたい思えば日本を途上国にしなきゃあかんわけやから。
先進国待遇でありたいなら先進国の成長モデルを作らなきゃあかんのに「先進国待遇がいい、途上国モデルがいい」としたのが、もともと無理筋だった。それが嫌なら途上国のままでいるしかない。
208無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/03/31(日) 18:55:58.17ID:hcjM4Yqb0
消費増税の否定=再分配の否定とかトンデモを連呼する
バカというのは確かにここにもいる
いつもは立憲スレにいるようだが
209無党派さん (ワッチョイ 9fe3-mJEA [59.136.102.112])
2019/03/31(日) 19:01:09.55ID:Yg3KYNox0
これは程度問題。
税の規模が小さいということは再分配の裁量が小さいということ。
かといって景気を冷やすリスクを思えば増税できない場面はある。
210無党派さん (ワッチョイ 9fe3-mJEA [59.136.102.112])
2019/03/31(日) 19:10:34.02ID:Yg3KYNox0
付加価値税を入れた国は、その逆進性により継続的な再分配政策を必要とし、同時に、付加価値税により安定財源を得たことで、再分配政策を継続することができたということについては、どう考えてるのか。
市場による所得分配には弊害があるから政府による再分配が必要なワケで。
再分配のシステムは、税や社会保険料ほかの財源を誰からどう集め、政府歳出や社会保険により現金・財・サービスが誰にどのように給付されるかを設定することで決まっていく。
211無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/31(日) 19:34:35.70ID:j2+DwEfY0
消費税はフェアは税制

日本で問題になっている社会福祉の増大は『老人への社会福祉』である。
野蛮人的な自己責任とん(=日本しぐさ)だと、老人を言い訳できるように間接的に殺害して殺処分するのだろうが、
文明人である僕はこれには同意できない。
そうなると財源が必要であり増税となる。

消費税を上げないのならば年金や保険料として社会福祉税を上げるか、
円安にして食品や、石鹸、シャンプー、サランラップ等の生活必需品を値上げしたり、
量を減らすインフレ税によって、国民から富を集金するしかない。

年金や保険料、消費税は現役世代限定への課税である。
引退世代は仕事していないので、自分たちが使う医療福祉コストを全て現役世代に負担させている。
現役世代は年金を貰うわけじゃないし、医療費に関しても老人と違い低い。
それなのに、消費税や保険年金コストで給料から天引きされる。

日本の『左翼でない別の何か』は法人税を上げろと言う。
法人という人は存在しない。本社ビルであるコンクリートと鉄筋が納税するわけじゃない。
法人とは株主と労働者である。そこで、法人税を上げた場合、ウォール街のユダヤ人が
「よし。俺たちの取り分を減らして納税するぞ」と言うだろうか?
僕は、ユダヤ人は「日本人労働者の賃金を減らして帳尻を合わせようぜw」と言うと思う。

それに、法人税は医療福祉を堪能している老人とは無関係である。
老人たちは法人に属していないのだ。
ならば、消費税で老人からも徴税すべきだが、日本人はチンパンジー並の知能しかないので、
これに現役世代の労働階級が反対する。

日本で自民党のような盆暗政党が与党になるのは当然だ。
安倍のような低能が長期政権を築くのは当然だ。
何故なら、国民が猿なのだから。
212無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/03/31(日) 19:36:41.91ID:j2+DwEfY0
年金や保険料、消費税は現役世代限定への課税

年金や保険料、『法人』税は現役世代限定への課税で
213無党派さん (ワッチョイ 9fe3-mJEA [59.136.102.112])
2019/03/31(日) 19:37:09.80ID:Yg3KYNox0
ヨーロッパの場合は縦の横両方に再分配しており、アメリカの場合は格差が大きいが再分配に縦方向へ偏っている。
で、日本の場合はどうなのか?というと、再分配の規模が小さい中で、再分配は横方向に偏り、高齢化による医療費の延びに対応した。
縦の再分配だけを取り出してアメリカやヨーロッパに比べれば横の再分配が大きい日本だけ低くなるのは当然w
持てる者から持てない者への再分配=縦の再分配と、その時に困っている人を皆で救済する相互扶助=横の再分配の2つを求めるから財源となる。
税が財源でなかったら再分配という概念は意味をなさない。
214無党派さん (ワッチョイ d79d-1RjH [60.76.112.220])
2019/03/31(日) 19:42:32.87ID:QlzxbMU10
比較というか欧州に比べたら縦も横も負けているように思うけど
その代わり自国民を奴隷にして見た目の失業率が低くて暴動が起きてないという事が日本の利点というか
215無党派さん (ワッチョイ d79d-1RjH [60.76.112.220])
2019/03/31(日) 19:44:14.76ID:QlzxbMU10
>>206
まあそれはそうだけども、円安誘導以外の成長戦略は今の所与野党ノープランに近いね
安倍の各種改革と称するものもそれで実が上がっているように見えないし
216無党派さん (ワッチョイ d733-ZTi4 [220.220.197.119])
2019/03/31(日) 19:49:09.20ID:prRpSGBt0
https://this.kiji.is/485000940689884257

 共産党の志位和夫委員長は31日、大阪市内で記者会見し、
4月21日投開票の衆院大阪12区補欠選挙に宮本岳志衆院議員(59)=比例近畿=を無所属で擁立すると発表した。
新人の元衆院議員秘書吉井芳子氏(56)の擁立を決めていたが、現職の宮本氏に差し替え、
他の野党に統一候補として支援するよう働き掛ける。

 補選で立憲民主党、国民民主党は自主投票の方針。共産は、森友学園問題などで政権追及の先頭に立ってきた
宮本氏を擁立することで、国会の野党共闘の流れに沿って統一候補としたい考えだ。

 宮本氏は過去3回、参院大阪選挙区から出馬しており、12区内でも知名度があると判断した。



                    ↑

                立憲は知らんが、民民は乗らないだろ。
217無党派さん (ワッチョイ 9fe3-mJEA [59.136.102.112])
2019/03/31(日) 19:49:50.23ID:Yg3KYNox0
つまり、その時に困っている人を社会全体で支える横の再分配が大きく、所得の高い層から集めてカネを配る縦の再分配は他国より小さい日本。
縦横両方の再分配が大きいヨーロッパや縦の再分配が大きいアメリカに比べるとね。
218無党派さん (ササクッテロル Sp0b-Txcw [126.236.193.55])
2019/03/31(日) 20:40:53.70ID:zX94M5gPp
統一地方選でどれだけ議席を減らすかな。
219無党派さん (オッペケ Sr0b-bs1i [126.193.133.117])
2019/03/31(日) 20:51:38.03ID:GERPwWo1r
>>218
前半戦は見かけ上意外と粘ると思う
偽装無所属作戦してる人も割といるし立憲とも住み分けしてるところがすくなくない
問題は後半戦で立憲とバッティングしてるとこでどれだけ踏ん張れるか
立憲上位・国民落選となった過去の市議選の悪夢再来の割合次第で変わる
220無党派さん (ワッチョイ 1796-r4m/ [14.8.105.64])
2019/03/31(日) 20:56:48.35ID:nQnaUSZw0
無所属偽装確かにいるな
ポスターみてアレって言う人少なくない
何でだろとは思う、堂々としろよとも思う
221無党派さん (ワッチョイ d733-ZTi4 [220.220.197.119])
2019/03/31(日) 20:58:07.85ID:prRpSGBt0
立憲民主党はこの落合洋司氏のツイートは
参議院候補として問題ないとお考えですか?
ネトウヨみたいですよね。
https://twitter.com/lautream/status/1112315610929614848



赤い市民と組んだツケは大きかった…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
222無党派さん (アウアウカー Sa6b-UCou [182.251.22.129])
2019/03/31(日) 23:22:29.76ID:i+XbUADMa
>>211 具体的な数字でフェアさを立証してみ(笑)
223無党派さん (ワッチョイ 9f27-ycr5 [211.133.195.154])
2019/03/31(日) 23:29:29.01ID:hcjM4Yqb0
国民民主がダメ過ぎるから、非自民右派の候補者まで立憲の公認を欲しがる
224無党派さん (ワッチョイ ff34-tT5z [153.223.59.185])
2019/04/01(月) 00:28:41.09ID:ZkomehzY0
樽床逝きましたー
225無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/04/01(月) 01:11:28.42ID:39rsPMtp0
北川家が公認された時点で命運尽きとる
226無党派さん (ワッチョイ d79d-lBVb [60.119.10.161])
2019/04/01(月) 01:18:18.13ID:ljGSV0Qb0
樽床は何をしたかったんだろうか。

馬淵に恩を売って野党統一で出馬して、
負けても次期衆院選挙で12区出馬を考えていたのか?

それとも自民党や公明党の支援が得られると思ったのか?
しかしこれは弔い選挙になるので考えづらいだろう。

立憲や馬淵にどこまで話をしていたのかだが、
共産には全く話をしていないのは立候補時点から
対立候補擁立を示唆していた共産の言動から明らかだが。
227無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/04/01(月) 02:06:41.92ID:39rsPMtp0
共産は最初からアテにしてなかっただろうし
逆に国民民主とは話をしてあるはず
わからないのは立憲、国民民主だけの支援で戦えると思ったのだろうか
あるいは自民の一部の支援のアテがあったのか
228無党派さん (ワッチョイ ff68-Dg0T [153.175.115.100])
2019/04/01(月) 06:16:31.21ID:YPpIz0Y10
樽床にしても北海道の石川にしても野党共闘熱がすっかり冷め切ってしまったのは誤算だったんだろ。
これ他人事じゃないっつーか、参院選一人区の候補者にとっては明日は我が身の話やど。
てか野党共闘が今の調子ならダブルもある鴨試練。
だからまぁ情けは人の為ならずと言ってだな。
立憲はテメェのとこだけ良ければそれで構わんというスタンスなんだろうけど、国民民主以下弱小勢力を切り捨てるツケはテメェのとこにも回って来るんだよ。
参院選での与野党逆転の機運が高まってこそ野党第一党ブーストも最大限に活かされるんだといい加減に悟った方がいい。
229無党派さん (ワッチョイ 9f33-ZTi4 [125.205.199.125])
2019/04/01(月) 06:43:40.21ID:x2Az27530
>>227

> 逆に国民民主とは話をしてあるはず


いや。民民も既に自主投票を発表ずみ。根回ししていなかったのではないか?
230無党派さん (アウアウウー Sa9b-OZSx [106.161.127.62])
2019/04/01(月) 06:53:28.34ID:b2zBeMxia
樽床供託金没収だな。
231無党派さん (ワッチョイ d79d-tIF9 [60.119.10.161])
2019/04/01(月) 07:02:12.21ID:ljGSV0Qb0
希望から国民党になったときに、
細野長島笠松原樽床らチャーターメンバーは辞退したことになってるが立憲合流のために排除されたんだろう。

後藤だけは何故か国民党にいるが。
準チャーターの柿沢も排除されてるのかわからんが無所属。

チャーター排除で立憲に許しを請うたが、
立憲の要求は電力にまで及んでる。
民社系は排除対象かはまだわからん。
232無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/04/01(月) 07:05:27.83ID:39rsPMtp0
特に岡田を取り込むためのチャーター排除だが、完全に裏目に出た
神津はやる事が一々姑息
233無党派さん (ガラプー KK3b-LlMf [KrE2yfC])
2019/04/01(月) 07:15:24.49ID:HD3tk1+zK
>>226
補選に出なければ、次の総選挙で居場所がなくなるから、どうあっても出なければならなかったし、当初は勝算もあった
樽床は過去の府議選寝屋川市区で公明候補を支援しており、見返りに公明票が樽床に入ることを見込んでいた
だが自民党は、補選に出る北川晋平の父親である北川法夫寝屋川市長を引退させ、自民党寝屋川市区の府議候補を寝屋川市長後継に回した
つまり、自民党は公明票が樽床に行かないように、寝屋川市区を公明に譲り、公明に恩を売ったわけ
公明票を当て込んでいた樽床は、この自民党のウルトラCで追い込まれた
234無党派さん (ガラプー KK4f-0wQ/ [05001017929068_mj])
2019/04/01(月) 07:17:47.11ID:QUQV2OZ3K
>>228
神津乙
235無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/04/01(月) 07:20:06.87ID:39rsPMtp0
北川家の方針の最終決定が遅れたのは
そういう根回しをしてたからか
236無党派さん (アウアウウー Sa9b-OZSx [106.161.127.62])
2019/04/01(月) 07:25:11.94ID:b2zBeMxia
>>233 >>226
自民党大阪府連にそんな策士がおるんか?それとも二階か?
237無党派さん (ワッチョイ ff68-Dg0T [153.175.115.100])
2019/04/01(月) 07:31:29.31ID:YPpIz0Y10
あ、俺が神津か('◇')ゞ
まぁ小池失速の原因を考えたら無党派層が何を期待してたのか分かりそうなもんなんだけどな。
立憲の場合は底の固い左派層を取り込んでるから大崩れはせんだろうけど、排除の論理を捨てん限り与野党逆転の期待を抱かせるまでには大きくならん。
ま、その辺が第二社会党と揶揄される由縁だな。
揶揄してるのは俺だけど('◇')ゞ
238無党派さん (ワッチョイ 9f33-ZTi4 [125.205.199.125])
2019/04/01(月) 07:34:29.50ID:x2Az27530
>>237

> 立憲の場合は底の固い左派層を取り込んでるから大崩れはせんだろうけど、


ここは強みだな。
239無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/04/01(月) 07:34:32.99ID:39rsPMtp0
北川家は麻生派だが、やり口は二階っぽいな
自民から見ると、公明票なくても樽床には勝てるが維新に負ける
樽床も当初は二階に接触してるのではという憶測も流れてたが
240無党派さん (スッップ Sdbf-0f50 [49.98.143.253])
2019/04/01(月) 07:34:45.51ID:UDfiW5HId
>>237
青森土人はマグロ漁船にでものっとけ
政治に興味持っても無意味だから
241無党派さん (ガラプー KK1b-LlMf [KrE2yfC])
2019/04/01(月) 07:36:49.36ID:HD3tk1+zK
>>231
> 希望から国民党になったときに、
> 細野長島笠松原樽床らチャーターメンバーは辞退したことになってるが立憲合流のために排除されたんだろう。

細野や長島らは希望の党と民進党との合流構想が出た当初から反対で、一度は御破算に追い込んでもいる
自らの意思で合流に反対なんだから、排除されるまでもなく国民民主党に不参加なのは当たり前
242無党派さん (ワッチョイ ff68-Dg0T [153.175.115.100])
2019/04/01(月) 07:37:01.87ID:YPpIz0Y10
そろそろサヨクが荒らす時間か((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
243無党派さん (ワッチョイ d79d-tIF9 [60.119.10.161])
2019/04/01(月) 07:47:45.97ID:ljGSV0Qb0
>>241
いや違うと思う。
細野も最近のブログで自民党入りの言い訳をしてるが、
同時にいまだに国民党には期待してるようだ。

また長島も玉木が提案野党路線を見せるときはツイッターで褒めてるし、
源馬なんかとは一緒に静岡の地方選かなんか応援に入ってる。

当時の無所属の会や立憲のために玉木や連合が彼らを排除したと見るのが自然だろう。

結果、細野は居場所がなくなり自民党へ。
長島は維新にもいかず保守新党目指しフラフラしてる。
244無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/04/01(月) 07:54:36.91ID:39rsPMtp0
長島は希望が失敗した時、ミンス再結成の方向には参加しないことを
自ら表明してたが
細野に関しては、前もって岡田や神津などが民進との合流からの排除を前提としていた
245無党派さん (アウアウウー Sa9b-OZSx [106.161.127.62])
2019/04/01(月) 07:57:08.13ID:b2zBeMxia
>>239
麻生派とはいえ外様の番町系。
246無党派さん (ガラプー KK1b-LlMf [KrE2yfC])
2019/04/01(月) 08:01:39.54ID:HD3tk1+zK
>>243
かつての仲間に期待するのは不自然ではない
それと、自分が参加するかどうかは全然別の話
事実として、細野らは希望の党と民進党が合流を目指して協議を始めたころから批判していた
排除されようがされまいが、民進党への「先祖返り」を批判していたのだから、そもそも当人たちに民進党との合併新党である国民民主党への参加意思は無かった
247無党派さん (ワッチョイ d79d-tIF9 [60.119.10.161])
2019/04/01(月) 08:08:53.35ID:ljGSV0Qb0
>>246
それは自分たちが排除されるのわかってたから必死に希望の存続を願ってたとしか思えない。

希望消滅が決まったら細野たちは審議拒否やめて個別に国会復帰したし、
内閣不信任案にも細野は反対、長島笠は棄権した。

民進への先祖返りを否定するなら審議拒否も最初から否定しとけってこと。
248無党派さん (ガラプー KK1b-LlMf [KrE2yfC])
2019/04/01(月) 08:35:21.24ID:HD3tk1+zK
>>236
二階は公明との協力関係を踏まえて、樽床に乗ることを想定していたんではないかね
樽床は最初から野党系ではなく与党系で出るつもりだったが、それは公明の支援を当て込んでいたから
樽床の出馬表明は1月6日
北川晋平の自民党公認決定が2月8日
この時は公明内でも、北川ではなく、前回府議選寝屋川市区で支援してくれた樽床支持の声が根強いと報じられている
なんとか公明票を引き込むために、北川晋平の父親の北川法夫寝屋川市長が不出馬を表明して、寝屋川市区の自民党府議候補を後継に回したのが3月3日
その結果、3月20日に公明は大阪12区補選での北川推薦を決定して今に至る
麻生派の誰か、大阪府連の誰か知らないが、相当な策士だよ
249無党派さん (ガラプー KK1b-LlMf [KrE2yfC])
2019/04/01(月) 08:51:33.76ID:HD3tk1+zK
ちなみに、前回の府議選寝屋川市区(定数2)は、
維新28,307
公明27,712
自民26,192
という大接戦で、接戦を制した公明は支援してくれた樽床に恩義を感じていた
自民が寝屋川市区を公明に譲るというウルトラCをしなければ、北川に公明の推薦はつかなかっただろう
250無党派さん (ワッチョイ d733-2A3s [60.41.226.31])
2019/04/01(月) 09:43:34.55ID:dPTw5gGj0
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/292030

北海道新聞社が3月29〜31日に行った全道世論調査で、
安倍内閣の支持率は38%となり、同15〜17日の前回調査から6ポイント下落した。
「支持しない」は53%で、「分からない・答えない」は9%。

道知事選の投票先を石川知裕氏と答えた層の内閣支持率は15%、
鈴木直道氏と答えた層の支持率は59%だった。

政党支持率
自民 26.9% -2.9
立民 16.3% +3.6
公明 4.1%
共産 4.0%
国民 1.6%
大地 1.2%
無党派 43.1%
251無党派さん (ワッチョイ f733-1RjH [114.191.177.2])
2019/04/01(月) 10:00:16.56ID:Cvy7WCYI0
>>250

国民民主の北海道選挙区候補は共産党にも抜かれるかも知れない。立憲で二人立てるべきだった。
252無党派さん (ワッチョイ f77a-eZI4 [114.145.244.215])
2019/04/01(月) 14:19:18.92ID:cTkLz39l0
>>250

立民 16.3% +3.6

国民 1.6%


北海道は野党が強いんだけど全て立憲に移動してしまった
国民党は全くと言っていいほど支持されてない
253無党派さん (ワッチョイ 9f9d-EIGU [221.84.250.174])
2019/04/01(月) 14:54:31.79ID:DNH4CqKF0
統一地方選の投票日まで一週間を切ったが
誰が国民民主系の候補者かわかんない。
自分の選挙区に出馬してるかすらも怪しい。
みんなは候補者に投票する時に何を参考にしてるの?
254無党派さん (アウアウオー Sadf-xIRz [119.104.122.249])
2019/04/01(月) 15:08:24.90ID:d7b/L/Dka
国政与党以外に入れる。
255無党派さん (オイコラミネオ MM4f-Fyvt [61.205.4.106])
2019/04/01(月) 15:38:26.00ID:DH3HlXRLM
iRONNAの特集『民主党政権は本当に「悪夢」だったか』なかなか面白い記事揃いだ
みんな論理的に自民党や安倍政権を批判してて、民主党ディスるつもりだったとしたら産経的には失敗企画だな

岡田克也手記「総理の『悪夢発言』は民主主義への冒涜である」
https://ironna.jp/article/12239

松原仁手記「民主党政権は誰にとって一番の悪夢だったか」
https://ironna.jp/article/12240

江田憲司手記「民主党政権より恐ろしい本当の悪夢を教えよう」
https://ironna.jp/article/12238
256無党派さん (ワッチョイ 9f9d-EIGU [221.84.250.174])
2019/04/01(月) 15:53:09.53ID:DNH4CqKF0
>>254
それしか選択肢が無さそうね。
野党系のホームページで確認したけど
自分の選挙区では立憲、国民民主、自由、社民、新社会、共産の
候補者が一人もいなかった。
もう幸福実現党でもいいから投票してやろうと思ったが
それすらもいなかった。
野党系の候補者がいないと投票で与党にNOすら言えない。
奇人変人でもいいから反与党で擁立してほしい。
257無党派さん (ワッチョイ f733-1RjH [114.191.177.2])
2019/04/01(月) 16:11:03.78ID:Cvy7WCYI0
>>256

貴殿が立候補したらどうか。
258無党派さん (ワッチョイ 9f27-ycr5 [211.133.195.154])
2019/04/01(月) 16:50:36.87ID:39rsPMtp0
北海道は全国平均よりは国民民主の支持率が高いな
259無党派さん (ワッチョイ 9f27-ycr5 [211.133.195.154])
2019/04/01(月) 16:58:30.19ID:39rsPMtp0
>>236
二階が当初は樽床も視野に入れていたとすれば
方針を変えるのは北川家独力では無理
府連をまとめて公明と二階に受け入れさせたヤツがいるはず
260無党派さん (アウアウカー Sa6b-OZSx [182.251.52.241])
2019/04/01(月) 18:26:19.18ID:zb4nXZoqa
>>259
そいつが小西と柳本の公明推薦を纏めたかもわからんな。
261無党派さん (ワッチョイ 9fc4-B+HG [125.192.14.221])
2019/04/01(月) 18:53:01.61ID:XZskbXrZ0
「新元号は悠久」国民民主の議員がツイート→削除し炎上 過去にも戦争で撃ち殺される人偉いと問題発言 ・
http://2chb.net/r/liveplus/1554112296/

国民民主の牧義夫衆院議員が4月1日、新元号の公表前に《新元号「悠久」って本当ですか?》とツイートした。

投稿時間は午前10時12分。菅義偉官房長官が新元号の「令和」を発表する、1時間半ほど前のことだ。

3月14日にも以下のようにツイートしていたが、こちらも削除されている。

《前もって言って置きます。4月1日に「安晋元年」と発表されたら、それはエイプリルフールですから、くれぐれも真に受けませんように!》

牧氏は衆院当選6回。比例東海ブロックの選出で、民主党政権下では厚生労働副大臣などを歴任した。現在は衆院の議院運営委員会の理事を務めている。

2013年には《戦争映画を観ててよく思うのですが、「突撃っ!」の合図で真っ先に飛び出して撃ち殺される人ってエライですね。自分だったらマネできません。でもこういう無鉄砲な人が子孫を残さず、
卑怯者の遺伝子だけが品種改良のように繰り返し引き継がれて来たからこそ現在の日本があるのかも知れませんね》とツイートして炎上。謝罪したこともある。
https://www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamba/yukyu
262無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/04/01(月) 19:48:39.56ID:39rsPMtp0
>>260
役職的には左藤章か朝倉秀実あたりだけど
柳本卓二は今でも影響力あるのかねえ
263無党派さん (ワイモマー MM9b-cXdS [106.189.132.162])
2019/04/01(月) 20:30:35.53ID:LzCSaQHmM
野党系のホームページで確認したけど
自分の選挙区では立憲、国民民主、自由、社民、新社会、共産の
候補者が一人もいなかった。
もう幸福実現党でもいいから投票してやろうと思ったが
それすらもいなかった。
野党系の候補者がいないと投票で与党にNOすら言えない。
奇人変人でもいいから反与党で擁立してほしい。

→野党系がいないなら。若いか年寄りかなら若い方。女性か男性かなら女性。

金持ちか否か(よくわからないかもしれないが)なら金持ちでないほうを選ぶ。
264無党派さん (ワイモマー MM9b-cXdS [106.189.132.162])
2019/04/01(月) 20:34:13.74ID:LzCSaQHmM
共産党の志位和夫委員長は31日、大阪市内で記者会見し、
4月21日投開票の衆院大阪12区補欠選挙に宮本岳志衆院議員(59)=比例近畿=を無所属で擁立すると発表した。

→現職議員を補選にぶつけるとは、共産としては斬新。おもしろそう。

 清水が議員復帰なのだろう。
265無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/04/01(月) 23:15:53.90ID:39rsPMtp0
府知事も市長も野合したから
補選ぐらい参戦しないと地方組織の不満が溜まるだろうしな
266無党派さん (ワッチョイ 577f-4T6W [182.168.47.198])
2019/04/02(火) 00:21:40.95ID:bJGtC4X40
>>218
統一地方選は粘るだろ
参院選は辛いでしょう
267無党派さん (ワッチョイ 37d7-r4m/ [58.92.138.114])
2019/04/02(火) 02:06:16.24ID:nzXI5wsu0
次のダブルで消滅か(´・ω・`)
268無党派さん (ワッチョイ f733-ZTi4 [114.181.31.97])
2019/04/02(火) 06:28:36.36ID:DmZV8B5Z0
>>267

ダブルにならない可能性もある。
269無党派さん (アウアウウー Sa9b-OZSx [106.161.127.55])
2019/04/02(火) 06:38:35.49ID:4BP7fUzea
>>268 >>267
GW中に株価が日経10000円割れたりするかも知れんからな。
270たんしばこ@ちんちんでか美真性包茎 (ワッチョイ 9fc4-B+HG [125.192.14.221])
2019/04/02(火) 08:39:10.79ID:QnEmRUMH0
新元号与野党賛成も 社民党と自民石破さんだけ反対「独裁安倍晋三の命令強制の意味合いに思える」
http://2chb.net/r/liveplus/1554161630/

与野党は新元号「令和」を好意的に評価している。

立憲民主党が「新しい時代が平和で、国民生活が穏やかであることを祈念したい」との談話を発表するなど、ほかの野党から目立った批判は出ていない。

共産党の志位和夫委員長は記者会見で「国民が慣習的に使用することには反対しない」と述べた。

歓迎ムードの中、「令」への受け止め方には温度差がみられた。

山口氏は「ちょっと珍しいなあと思った。少し驚いた」と率直に語り、街頭演説中に新元号を知った自民党の石破茂元幹事長は
「命令の令ですというと、みんな『えっ』という感じがある。どう説明するかだ」と指摘した。自民党幹部も「確かにちょっと冷たい感じがする」と漏らした。

 石破氏以上に踏み込んで批判したのは社民党の又市征治党首。「安倍政権の目指す国民への規律や統制の強化がにじみ出ている感が否めない。
新元号の使用が強制にならないよう強く要求する」とコメントした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00000099-mai-pol
271無党派さん (アウアウウー Sa9b-OZSx [106.161.127.55])
2019/04/02(火) 08:44:25.40ID:4BP7fUzea
>>262
左藤章より柳本卓治の方が。
272無党派さん (オッペケ Sr0b-NBeo [126.193.146.74])
2019/04/02(火) 08:50:16.82ID:A84MtbnZr
玉木が令和誉めてたの
ニュースにならないどころかこのスレでも話題にならんのか
273無党派さん (ワッチョイ f733-1RjH [114.191.177.2])
2019/04/02(火) 09:01:06.38ID:ZuQwrTtv0
「令和」を絶賛する玉木雄一郎。正直な感想かも知れないが野党支持層にどう受け止められるか?
274無党派さん (スプッッ Sd3f-4T6W [1.75.246.111])
2019/04/02(火) 09:20:10.54ID:AzAf2oAod
パヨブサ石破はさっさと離党しろよ
275無党派さん (ワッチョイ 9ff0-iBR/ [61.24.195.19])
2019/04/02(火) 09:34:29.96ID:5kBpv9r70
もう石破は党内に居場所ねーだろw
鳥取ごと野党サイドに持ってきてくれ
276無党派さん (アウアウカー Sa6b-Nywy [182.250.245.3])
2019/04/02(火) 11:26:20.08ID:sOorzmYSa
石破が離党するにしても社保会か
国民民主すっ飛ばして立憲民主と連携しそう
277無党派さん (アウアウウー Sa9b-OZSx [106.161.135.18])
2019/04/02(火) 11:39:00.24ID:bKRLBAC8a
>>276
2017年に石破・小池・前原が組んで小沢が選挙の采配を振るえば政権交代あったかも知れんな。
278無党派さん (ワッチョイ f733-1RjH [114.191.177.2])
2019/04/02(火) 11:47:02.80ID:ZuQwrTtv0
>>277

あったとしても1年も持たずに崩壊している。参院野党に3分の2を握られていて何ができる?
279無党派さん (アウアウウー Sa9b-OZSx [106.161.130.51])
2019/04/02(火) 12:07:39.82ID:z/VTKuqpa
>>278
石破も今は立憲と組んだところで何もできない。
280無党派さん (スプッッ Sd3f-4T6W [1.75.243.71])
2019/04/02(火) 12:36:44.36ID:FBmhhyzWd
石破は国民に来なさい
二大保守政党を作り上げてブサヨ立憲共産をぶちのめせよ
281無党派さん (ササクッテロル Sp0b-Txcw [126.236.193.55])
2019/04/02(火) 12:44:18.62ID:OFfX15Cap
国民公認が全員当選→山形、岡山、広島
国民公認が1名当選→山梨、新潟、岐阜、京都
国民公認が複数当選→千葉、愛知、福岡
282無党派さん (アウアウウー Sa9b-OZSx [106.161.123.239])
2019/04/02(火) 12:49:40.22ID:It/JmJzNa
>>280
よけいこと石破の政治生命がなくなる。
283無党派さん (ワッチョイ f733-1RjH [114.191.177.2])
2019/04/02(火) 12:54:53.19ID:ZuQwrTtv0
>>280

小池さんの二の舞にはならない。ましてや2017民進党より遥かに劣る1%政党に魅力なし。 by いしばシゲル 
284無党派さん (ワッチョイ 9f27-ycr5 [211.133.195.154])
2019/04/02(火) 14:38:25.12ID:3VCe6BcL0
国民民主と石破で消費税20%を目指せ
285無党派さん (ワッチョイ f77a-eZI4 [114.145.244.215])
2019/04/02(火) 14:54:51.36ID:VMQwvMwf0
国民民主党の支持率

毎日新聞  0 % 
日経新聞  0 % 
読売新聞  0 %
共同通信  0.8 %
産経新聞  0.9 %


これだけ不人気な国民民主なのに石破は来たくないだろw
286無党派さん (アウアウウー Sa9b-OZSx [106.161.132.221])
2019/04/02(火) 15:39:53.27ID:G2VK/SJVa
>>278
安倍の悪事を暴露して縄付きにしてしまえばどうだろう。
287無党派さん (ワッチョイ 37c4-9gjM [122.135.111.208])
2019/04/02(火) 16:03:53.82ID:qyRAWO4a0
過去に年号が変わったときの政権はすべて半年以内に退陣しているらしい。
年号の変更によって、国民意識に新時代がきたという機運が出てくるから。

そもそも年号の変更の目的自体に「人心一新」もあるわけで、その効果は近現代になっても
同じと言うことなんだろうね。

安倍内閣も、令和時代になってそんなに長く持つとは思えないね。
288無党派さん (スプッッ Sd3f-4T6W [1.75.244.243])
2019/04/02(火) 16:12:59.07ID:SPuXa/3Zd
安倍内閣は永遠だろ
岸田が永遠の総裁候補でーすとか過去に言ってたから辞めない限り永遠に続くよ
289無党派さん (ワッチョイ d733-ZTi4 [60.36.248.194])
2019/04/02(火) 16:15:00.09ID:fMK3ogG50
>>288

病気で入院したら辞職せざるを得ない。
290無党派さん (ワッチョイ 57f5-pAHx [118.110.191.220])
2019/04/02(火) 18:46:33.45ID:wu5vzlNB0
>>288
本当にそうなったら、北朝鮮のことを笑えない。
でも安倍終身総理を望んでいる人って多そう。
産経新聞、読売新聞、有本香、百田、花田とか
小川エータローとかレイプマン山口などあのあたりの連中w
291無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/04/02(火) 18:51:32.99ID:3VCe6BcL0
有本姐さんがそう言うんなら、そうなんだろう
292無党派さん (スプッッ Sd3f-4T6W [1.75.245.101])
2019/04/02(火) 19:39:35.39ID:CewezmIld
>>290
俺も望んでいるよ
安倍独裁で構わない
日本が平和で豊かになれば全てよし
293無党派さん (スプッッ Sd3f-4T6W [1.75.245.101])
2019/04/02(火) 19:44:43.76ID:CewezmIld
今、日本に必要なのは二大政党制でも民主主義でもなく独裁だからな
安倍による平和が絶対に必要なんだ
294無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/04/02(火) 19:48:21.18ID:3VCe6BcL0
四選より
岸田総理、安倍副総理外相、菅幹事長の方が安定しそうだがな
295無党派さん (ワイモマー MM9b-cXdS [106.189.132.162])
2019/04/02(火) 19:55:17.28ID:NnNF/9HUM
新しい時代だから安倍でいいという意見と

新しい時代だからこそ安倍を変えたいという意見が出てくるだろう。

いずれにしても、新時代として投票率が上がるとうれしい。

投票率50%をこえた、沖縄県民投票は無視されるのだから

せめて投票率50%はこえてほしい。
296無党派さん (ワッチョイ d723-Ll5R [60.57.81.39])
2019/04/02(火) 20:00:48.66ID:HtC+qokY0
675無党派さん2019/04/02(火) 19:19:45.99ID:BB2AyWcd

新元号「令和」を好感73% 日本古典が出典84%評価
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/827766

内閣支持率は52・8%で3月の前回調査比9・5ポイントの大幅増。
不支持は8・5ポイント減の32・4%となった。
297無党派さん (ワッチョイ d79d-lBVb [60.119.10.161])
2019/04/02(火) 20:00:57.67ID:FCXuTPtb0
志位がツイッターで玉木や野田も大阪12区で
宮本支持してくれるって喜んでるぞ。

国民党や野田や重徳の会派も変わったもんだな。
つーか樽床哀れ過ぎんだろ。

これで国民党は維新とは一緒にやる選択肢を
完全に捨てたのかね?
昨日の増子はプライムニュースで維新に未練ありそうな感じだったが。
298無党派さん (ワイモマー MM9b-cXdS [106.189.132.162])
2019/04/02(火) 20:09:33.67ID:NnNF/9HUM
志位がツイッターで玉木や野田も大阪12区で
宮本支持してくれるって喜んでるぞ。

→共産党が現職議員を補選に出すのは初めて

 思い切った手で興味がある。

 清水が繰り上げだが、どれくらい票を取るか興味深い。
299無党派さん (アウアウオー Sadf-xIRz [119.104.138.115])
2019/04/02(火) 20:09:41.83ID:XVnZgKNWa
樽床は合併民民か自由党が、比例候補で擁立しねーかな。
ちと可哀想だし。
300無党派さん (スプッッ Sd3f-4T6W [1.75.242.171])
2019/04/02(火) 20:16:40.00ID:kcBpgTPHd
>>294
岸田は日本を売り渡すからダメだよダメ
301無党派さん (ワッチョイ 57f5-pAHx [118.110.191.220])
2019/04/02(火) 20:19:52.48ID:wu5vzlNB0
>>292
あなたの望んでいる平和は、言論や表現の自由が全くない、静かな平和ですなw
つまり科学技術や経済発展もほとんどないという社会ね。
あなたみたいなクサレ国粋主義者は北朝鮮or中国への永住がピッタリお似合いですw
302無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/04/02(火) 20:19:59.68ID:3VCe6BcL0
損得だけ考えれば、勝ち目のない樽床より
共産に多少なりとも貸しを作っておいた方が得ってのはあるだろうな
馬淵が乳頭してたら、樽床に遠慮もいるかもしれんが
303無党派さん (ワッチョイ d79d-Wc+c [60.76.112.220 [上級国民]])
2019/04/02(火) 20:20:05.38ID:oZ4tQTRG0
てか、樽床出馬は落ちてもコクミンスが拾ってやる密約があると思ってたんだが違うのかね
馬渕もコクミンスに来ないのか?その辺不可解でならない
樽床は何のためにせっかく拾った議席を投げうっているのか

衆議院選の時の樽床は
無所属で出馬表明>希望が維新と選挙協力すると聞いたら即座に乗っかる>玉木に希望の代表とられてコクミンスには参加せず
この経緯を見ても旧ミンス系とやる気はない、どっちかといえば維新に移りたいのだとみえたけど
しかし維新が候補出してる補選には勝ち目ないのになぜか議席捨てて参戦

全く不可解だ
304無党派さん (スプッッ Sd3f-4T6W [1.75.242.171])
2019/04/02(火) 20:22:41.76ID:kcBpgTPHd
>>301
開発独裁は素晴らしいだろ
お前シンガポールを否定するのかよ
305無党派さん (ワッチョイ 57f5-pAHx [118.110.191.220])
2019/04/02(火) 20:25:29.74ID:wu5vzlNB0
>>304
シンガポールには魅力を感じません。
あなたみたいな人は、どうぞ実質ロシア支配の北方領土へ移住するのがお似合いです。
306無党派さん (ワッチョイ d733-ZTi4 [60.36.242.165])
2019/04/02(火) 20:27:45.33ID:fOyd3R410
>>298

> 志位がツイッターで玉木や野田も大阪12区で
> 宮本支持してくれるって喜んでるぞ。


???
307無党派さん (ワッチョイ d733-ZTi4 [60.36.242.165])
2019/04/02(火) 20:31:57.75ID:fOyd3R410
>>297

本日、宮本岳志さんとともに野党各党にご支援のお願いをいたし
ました。立憲・長妻代表代行、国民・玉木代表、自由・小沢代
表、社民・吉川幹事長、 社保・野田代表が応対してくださいまし
た。
宮本さんの決断を温かく歓迎していただき、支援要請については
検討するとのご返事をいただきました。
https://twitter.com/shiikazuo/status/1112986558909440000



「検討する」だからただのリップサービスだよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
308無党派さん (ワッチョイ 9f69-ZTi4 [123.103.181.237])
2019/04/02(火) 20:34:27.08ID:X9ySxixY0
>>167
>そもそも女性と付き合いたいと思ってない人たちなのかもしれない
>女性と付き合いたいと思ってない友人なら俺の回りにもいる

ホモか?
309無党派さん (ワッチョイ 979d-r4m/ [126.194.164.175])
2019/04/02(火) 20:40:17.40ID:BB31FY8W0
参院選は7月中旬だろうから、ビラやポスターの印刷の段取りを考えたら
4月末がデッドエンドだよなあ。
さすがに顔写真の撮影とかは済んでるだろうけど、印刷する時間がいるしね。

-------------
小沢氏、国民側に合流の決断促す 月内決着なければ「破談」  4/2(火) 18:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190402-00000137-kyodonews-pol

 自由党の小沢一郎共同代表は2日の記者会見で、国民民主党との合流構想に関し、4月中に
まとまらなければ破談になるとの認識を示した。30日までに決着を得るとした国民の玉木雄一郎代表との
合意を踏まえ「結論が出ないようなら、この話は無しだ」と述べた。党内調整に時間を要している玉木氏に
決断を促した格好だ。

 小沢氏は国民との合流について「野党結集の第一歩にしたい。他党にも呼び掛けながら結集の受け皿を
つくりたい」と強調した。8日に自由の地方組織幹部を集めて状況を説明する。
310無党派さん (ワッチョイ 979d-r4m/ [126.194.164.175])
2019/04/02(火) 20:43:43.27ID:BB31FY8W0
枝野と福山が社民党の地方議員を勝手に引き抜いて
山梨選挙区で公認して、社民党を激怒させてただろ。
その時点で野党結集なんか無理だろ。

てか野党結集なんか最初からする気ないから、
義理を欠くことを立憲は平気でやってんだろう。
311無党派さん (ワッチョイ d79d-Wc+c [60.76.112.220 [上級国民]])
2019/04/02(火) 20:48:05.42ID:oZ4tQTRG0
それについては社民が参議院の統一会派解消すると言えば一発でカタがつくんだがな
社民が言い出すのがいつか
言わないなら社民も本気じゃない、従立憲路線で良いという事なんだろう
312無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/04/02(火) 21:00:13.61ID:3VCe6BcL0
客観的に見て、社民は立憲に吸収されるのが自然だから
引き抜かれただのなんだの社民が騒いだところで
じゃあこの際まとめて引き取ってもらえば、としかギャラリーは思わない
313無党派さん (ワッチョイ f733-1RjH [114.191.177.2])
2019/04/02(火) 21:09:22.68ID:ZuQwrTtv0
>>301
>>305

そいつは馬鹿だから相手にしても仕方ないが、まるで中国人のセリフなのに驚く。

「今、中国に必要なのは二大政党制でも民主主義でもなく独裁だからな
中国共産党による平和が絶対に必要なんだ 」
314無党派さん (ワッチョイ d79d-Wc+c [60.76.112.220 [上級国民]])
2019/04/02(火) 21:11:59.50ID:oZ4tQTRG0
>>312
まあ客観的に見てそうだけど
それでも出来るだけ遺恨は避けた方がいいな
全国比例で一人当選させられるぐらいの票は持ってるんだし
315無党派さん (スプッッ Sd3f-4T6W [1.75.242.168])
2019/04/02(火) 21:12:14.04ID:wskFO2khd
民主主義は不要
そのせいで悪夢の民主党政権が生まれた
ずっと自民党政権で俺は構わない
316無党派さん (スプッッ Sd3f-4T6W [1.75.242.168])
2019/04/02(火) 21:15:11.73ID:wskFO2khd
カタールもサウジアラビアも独裁だよ
でも豊かで安定してるよね!!
317無党派さん (ワッチョイ 979d-9gjM [126.60.190.135])
2019/04/02(火) 21:17:00.34ID:p/Ad3Wbq0
シンガポールも独裁だがあれはネオリベ極振りな感じ
318無党派さん (スプッッ Sd3f-4T6W [1.75.242.168])
2019/04/02(火) 21:27:36.82ID:wskFO2khd
隣のマレーシアもその前まで独裁でしたね
あとブルネイも今も独裁だよ
319無党派さん (スプッッ Sd3f-4T6W [1.75.242.168])
2019/04/02(火) 21:28:39.48ID:wskFO2khd
社民党はさっさと消えろよ
北朝鮮マンセーしてたの忘れないからな
320無党派さん (ワッチョイ d79d-lBVb [60.119.10.161])
2019/04/02(火) 21:33:35.16ID:FCXuTPtb0
>>307
(立憲民主党)長妻代表代行
(国民民主党)玉木代表、平野幹事長、岸本選対委員長、原口国対委員長
(社会保障を立て直す国民会議)野田代表、玄葉幹事長、広田国対委員長
(自由党)小沢共同代表、山本共同代表、森幹事長、日吉国対委員長
(社民党)吉川幹事長

立ち会ったのがこのメンツだぞ。
もう宮本支援はほぼ決まり。

馬淵がなんていうか楽しみ。
維新の足立はさっそく非難してる。

連合はやはり維新とは組めない宿命だな。
321無党派さん (ワッチョイ 9f69-ZTi4 [123.103.181.237])
2019/04/02(火) 21:35:13.26ID:X9ySxixY0
>>320
すごいメンツだなw 自民でいったら各派閥の領袖と党三役勢揃いみたいな
322無党派さん (スプッッ Sd3f-4T6W [1.75.242.168])
2019/04/02(火) 21:43:28.76ID:wskFO2khd
きしょいメンツだな
維新と自民に潰されろバカタレ!!
323無党派さん (ワッチョイ 57f5-pAHx [118.110.191.220])
2019/04/02(火) 21:43:33.62ID:wu5vzlNB0
>>316
カタールなりサウジアラビアなりさっさと移住してくださいw
独裁が素晴らしいなら、真っ先にオマエがそれらの国に帰化して、
さっさと独裁国家のすばらしさを体験すれば?
中東産油国が遠いなら、中国という最適な国があるが。
余談だが、イスラム諸国は酒は飲めないし、豚肉は食べられませんw
324無党派さん (ワッチョイ 9f27-ycr5 [211.133.195.154])
2019/04/02(火) 21:48:15.28ID:3VCe6BcL0
ブルネイ国籍取れるなら移住したいな
325無党派さん (スプッッ Sd3f-4T6W [1.75.242.168])
2019/04/02(火) 22:03:15.95ID:wskFO2khd
>>323
飯マズイ国に行きたくないから日本に居座るぜ(笑)それに花見もしたいからさー

文化水準は中東より日本の方が遥かに上だしな
326無党派さん (ワッチョイ d79d-Wc+c [60.76.112.220 [上級国民]])
2019/04/02(火) 22:06:23.50ID:oZ4tQTRG0
てか、独裁=社会主義や左翼というイメージは本当に不当だな
資本主義で独裁の国も沢山ある
てか、数(国単位)から見たら資本主義で独裁の方が多いぐらいだろ
327無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/04/02(火) 22:09:36.37ID:3VCe6BcL0
資本主義はあからさまな独裁ではなく
僭主的な寡頭支配になる事が多い
328無党派さん (ワッチョイ d79d-tIF9 [60.119.10.161])
2019/04/02(火) 22:18:24.27ID:FCXuTPtb0
「枝野ドクトリン」が招く野党の亀裂 
国民民主党内で強まる脅威論 
4/2(火) 21:47配信
産経新聞

枝野氏は、小沢一郎代表率いる自由党と組む国民民主党を敵と見定めた」と解説する。

 その活動方針は、国民民主党内で「枝野ドクトリン」と呼ばれる。
他党の切り崩しと自らの勢力拡大に突き進む枝野氏への批判を込めた呼称だ。
国民民主党幹部は「『ドクトリン』の発表で党内の雰囲気は変わった。
立憲民主党との協調路線は影を潜めた」と明かす。

 「ドクトリン」発表を機に国民民主党内では抗戦の機運が高まりつつあるが、
野党共闘に頼らずに夏の参院選に臨むことはできないというジレンマも抱える。

 旧民進党系の連携が進まない現状に、
国民民主党参院ベテランは「自民党の懐の深さを見習わなければ」と漏らし、こう続けた。

 「もはや自民党との連立だって選択肢の一つだ。過去には『自自公』や『自社さ』もあったのだから…」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190402-00000595-san-pol
329無党派さん (アークセー Sx0b-zF5j [126.198.122.124])
2019/04/02(火) 22:30:18.25ID:8LCtGW8Yx
>>316
産油国たろ馬鹿ウヨ
330無党派さん (ワッチョイ bfc4-9eNY [119.240.232.88])
2019/04/02(火) 22:50:38.93ID:iUaGcS170
国民民主党「もうさ!過去には自社さ連立とかあったし自民と連立組もうかな自民と戦うのやめた」 ・
http://2chb.net/r/liveplus/1554212985/

立憲民主党の
活動方針には、次期衆院選の公認の対象に「前回他党や無所属で立候補し、立憲民主党と政策理念を共有する人」を含めると明記されているからだ

これまでも立憲民主党は陰に陽に他党に手を突っ込んできた。
2月には、次期衆院選の国民民主党公認が内定していた元東京都議を夏の参院選東京選挙区(改選数6)に擁立すると決めた。
参院選広島選挙区(同2)で改選を迎える国民民主党現職に水面下で入党を促したこともある。

 3月末には参院選山梨選挙区(同1)に社民党所属の東京都杉並区議を立てることを決定し、同党の又市征治党首激怒させた。

国民民主党参院ベテランは「自民党の懐の深さを見習わなければ」と漏らし、こう続けた。

 「もはや自民党との連立だって選択肢の一つだ。過去には『自自公』や『自社さ』もあったのだから…」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190402-00000595-san-pol
331無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/04/02(火) 23:05:48.67ID:3VCe6BcL0
国民民主はゴチャゴチャ言うヒマがあったら
さっさと自由と合流しろよ
話はそれからだ
332無党派さん (ワッチョイ 57f5-pAHx [118.110.191.220])
2019/04/02(火) 23:50:45.48ID:wu5vzlNB0
>>325
安倍独裁バンザイ独裁国家賞賛の続きは自民スレでやれ。
このバカネトウヨが。
333無党派さん (ワッチョイ 57f5-pAHx [118.110.191.220])
2019/04/02(火) 23:59:38.12ID:wu5vzlNB0
>>329
サウジアラビアは王族批判をしただけで、ジャーナリストが自国大使館で殺されたw
安倍独裁になったら、ああなるわ。
皮肉にも安倍が忌み嫌っている「北の将軍様」や「熊のプーさんそっくりな人」が統治する国家にそっくりw
334無党派さん (ワッチョイ 9f8d-3vU4 [219.119.255.28])
2019/04/03(水) 00:45:59.95ID:fNtYNEYq0
東芝メモリ岩手 1期生273人が入社式 「会社発展へ全力尽くす」
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201904/20190402_32026.html

小沢の地元にメモリ工場ができる(建設費1兆円、地元273人採用、来年は200人採用)
さらに国際リニアコライダー(建設費8000億円、地元2076人の雇用、経済効果は年217億円)を誘致
参院選岩手選挙区(改選数1)では野党統一候補の横沢高徳氏(47)が立候補した
中央レベルで早々に共産、社民両党幹部の了承を取り付け、国民民主党の玉木雄一郎代表も支持
共産、自由、社民の3党県組織が脇を固めてしまった
それで国民民主党の県連組織(黄川田徹が代表、階猛が代表代行)がゴネて国民+自由の合流に反対してるが、
国民民主党県議「もう誰も聞く耳を持たない。黄川田さん、階さんには大局に立った大人の対応を期待したい」
335無党派さん (ワッチョイ 9f8d-3vU4 [219.119.255.28])
2019/04/03(水) 00:52:38.35ID:fNtYNEYq0
正直…維新・希望・国民・自由は自民と組んだ方がいいと思う
憲法改正かなにか大きな法案で大政翼賛会やるのが望ましい

枝野立憲は日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派
共産党よりある意味サヨクなんで政権は永遠に取れない
336無党派さん (ワッチョイ 9f8d-3vU4 [219.119.255.28])
2019/04/03(水) 01:06:01.69ID:fNtYNEYq0
いまじゃ立憲より共産社民の方が話ができる
民主党時代を思い出してみろ・・・排除の論理で党分裂を誘ったのがいまの立憲幹部だ
枝野幸男 長妻昭 辻元清美 蓮舫 福山哲郎 菅直人 安住淳 寺田学 菊田真紀子 岡田克也とか臭い連中ばっか
こいつら中途半端に大臣やったせいで政権交代への意欲失ってしまったんだよ
何でも反対の万年野党なら枝野立憲でいいけど、政権交代目指すなら他の神輿担がないと無理だ

内ゲバやめない枝野立憲じゃ野党はまとまらないよ
バラバラのまま選挙突入して、安倍4選の自民創価に各個撃破されるだけ
337無党派さん (ワッチョイ 9f8d-3vU4 [219.119.255.28])
2019/04/03(水) 01:20:20.96ID:fNtYNEYq0
「福島原発事故を起こしたメンバー」
菅直人 総理
枝野幸男 官房長官
福山哲郎 官房副長官
辻元清美 総理補佐官
長妻昭 厚労大臣

↓↓↓↓↓↓↓
立憲民主党
菅直人 最高顧問
枝野幸男 代表
福山哲郎 幹事長
辻元清美 政調会長
長妻昭 代表代行
政権担当する資格ない
338無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/04/03(水) 01:28:28.21ID:js84ag1B0
立憲に文句言う前に、自分の旗を立ててみろ
民自合流すらマトモに出来ないくせに
339無党派さん (ガラプー KKab-LlMf [KrE2yfC])
2019/04/03(水) 06:36:53.48ID:9acj4Q0XK
>>303
樽床出馬は不可解ではないよ
2回連続選挙区で不戦敗したら樽床のコア支持者も離れてしまうから、今回は出ないわけにはいかなかった
>>233>>248>>249に書いたように公明の支援を得られる見込みがあったから、樽床に勝算はあった
まさか自民が、北川寝屋川市長を息子のために引退させて府議選寝屋川市区を公明に譲るというウルトラCを繰り出すなんて、樽床は予想だにしなかったろう
340無党派さん (アウアウウー Sa9b-Pkaw [106.161.122.215])
2019/04/03(水) 07:38:30.40ID:Y4ftKlmEa
>>337
長妻は2011年3月11日当時厚生労働大臣じゃない。その時は細川。
341無党派さん (ワッチョイ 37c4-9gjM [122.135.111.208])
2019/04/03(水) 08:18:26.99ID:NSaguI+S0
>>339
樽床は貧乏くじ引いちゃった感じだね。
やっぱり比例の上位単独っていうのは一見すると楽だけど、けっきょくはダメになるね。
2回連続で上位比例単独だった小沢鋭仁は、最後は国替えさせられて討ち死にしちゃったし。
342無党派さん (ワッチョイ 577f-4T6W [182.168.47.198])
2019/04/03(水) 08:35:21.80ID:M9X3rAsS0
樽床なんて消えてもいいだろ
何を惜しむんだか(笑)
343無党派さん (ワッチョイ 577f-4T6W [182.168.47.198])
2019/04/03(水) 08:37:05.32ID:M9X3rAsS0
>>326
シンガポールやベトナムはそうだな
韓国や台湾より将来性ありますよ
アジアンは独裁国家じゃないとダメ
344無党派さん (ガラプー KKab-LlMf [KrE2yfC])
2019/04/03(水) 08:53:10.65ID:9acj4Q0XK
>>341
投票用紙に2回連続名前を書いてもらえないと、さすがに支持者が離れて地盤の崩壊に繋がるからね
だから、自民党はコスタリカ方式を編み出して、選挙区での1回交代にして議員を納得させた

あと、小沢鋭仁は2回連続で上位比例単独だけど、2012は山梨1区から出て重複の南関東比例1位単独だから、ちょっと違う
345無党派さん (ワッチョイ 37c4-9gjM [122.135.111.208])
2019/04/03(水) 08:59:04.97ID:NSaguI+S0
>>344
なるほど鋭仁も、2回連続はマズイと思って、選挙区でも重複立候補したんだね。
346無党派さん (ワッチョイ d79d-Wc+c [60.76.112.220 [上級国民]])
2019/04/03(水) 10:04:26.55ID:D2haUUU60
>>339
じゃあ樽床はどこの裏もなく勝手に自爆したわけか
あてもなく民主系と縁を切ってしまった時に命運は尽きたわけだな
347無党派さん (スプッッ Sd3f-4T6W [1.75.241.49])
2019/04/03(水) 12:12:41.04ID:/l3T2Bazd
樽床は7奉行最弱だからなwww
348無党派さん (ワッチョイ 9ff0-iBR/ [61.24.195.19])
2019/04/03(水) 12:51:22.44ID:7w3UJUrB0
小沢がそうそうに宮本推薦w
樽床に未練なし。
349無党派さん (アウアウウー Sa9b-Pkaw [106.161.123.170])
2019/04/03(水) 13:01:26.84ID:ZP/BMc6Sa
>>341 >>339 >>303
大勲位
350無党派さん (アウアウウー Sa9b-Pkaw [106.161.123.170])
2019/04/03(水) 13:05:35.11ID:ZP/BMc6Sa
>>348
樽床供託金没収か?
351無党派さん (ワッチョイ 9ff0-iBR/ [61.24.195.19])
2019/04/03(水) 13:09:58.39ID:7w3UJUrB0
自由党合流のときに馬淵は国民民主党に参加しそうだね
馬淵を表に出して玉木の軽さと増税色をカバー

平野再選を考えると、ここは国民民主党は宮本を応援しそうだね

樽床は公明党の参院比例名簿に乗せてもらいなさいw
7議席目枠なら当選できるだろ
352無党派さん (ワッチョイ d733-ZTi4 [60.36.248.89])
2019/04/03(水) 13:35:08.22ID:FeuIVfIn0
>>351

> 平野再選を考えると、ここは国民民主党は宮本を応援しそうだね


さすがにアカを応援はできないだろうから中立するだろ。
353無党派さん (ワッチョイ d733-ZTi4 [60.36.248.89])
2019/04/03(水) 13:37:42.40ID:FeuIVfIn0
>>348

> 小沢がそうそうに宮本推薦w


推薦だすとは言っていない。儀礼的なリップサービスだよ。
354無党派さん (アウアウウー Sa9b-Pkaw [106.161.135.156])
2019/04/03(水) 14:11:09.90ID:exFvFRt7a
>>353 >>348
立憲も国民も社民も自由も推薦出しても票ないやろ。
355無党派さん (ワッチョイ 37c4-9gjM [122.135.111.208])
2019/04/03(水) 14:32:11.84ID:NSaguI+S0
国民民主との合併は、もう破談になると見越して、
小沢は共産に接近してるんだろうね。現職の共産宮本が、
わざわざ辞職してまで無所属での出馬はその布石でしょう。

太郎も、国民民主との合併がなくらしそうで機嫌が良い感じ。
ダウンロード&関連動画>>


4月2日の会見みたけど、自由・共産とのあいだで何か密約があるような印象だね。
356無党派さん (ワッチョイ 979d-r4m/ [126.194.188.151])
2019/04/03(水) 15:04:35.34ID:c32KpxEU0
>>355
https://ja.wikipedia.org/wiki/大阪府第12区

12区はもともと樽床と自民の北川が争ってた選挙区らしいから、
樽床に対するプレッシャーであり嫌がらせだろうね。
357無党派さん (ワッチョイ d733-ZTi4 [60.36.248.89])
2019/04/03(水) 16:15:29.90ID:FeuIVfIn0
>>354

立憲は多少は票を持ってるだろ。
358無党派さん (ワッチョイ 9ff0-iBR/ [61.24.195.19])
2019/04/03(水) 16:57:16.03ID:7w3UJUrB0
共産系野党統一候補(無所属)の選挙実験じゃない?
小沢が流れを作り出したね
小沢が宮本出せと共産に助言したかもしれないね
会見では宮本くんだっけ?とか言ってとぼけてたけど。

玉木「宮本さんは優秀。ナイスガイ。」
359無党派さん (JP 0H4f-GyMU [203.129.124.2])
2019/04/03(水) 17:00:24.98ID:r4v4OdrjH
かと言って、共産と自由が合流する訳にはいかんだろうしな
360無党派さん (ワッチョイ 9f74-9gjM [123.216.52.54])
2019/04/03(水) 17:29:40.37ID:AmJS1JBS0
枝野ドクトリン、か
なるほど
361無党派さん (ワッチョイ 37c4-9gjM [122.135.111.208])
2019/04/03(水) 17:49:15.70ID:NSaguI+S0
今日の玉木会見。
ダウンロード&関連動画>>


大阪12区で宮本に対する支援について、
無所属での立候補+当選後も共産党には戻らないとのことなので、
検討するとのこと。
宮本個人に対してはたいへん優秀でまじめな方である、との認識。
362無党派さん (アウアウウー Sa9b-Pkaw [106.161.130.57])
2019/04/03(水) 17:49:21.42ID:x+LpkS+Ja
>>357
大阪12区には立憲1人も地方議員おらんぞ。
国民民主党は2人おるけど。
363無党派さん (アウアウウー Sa9b-Pkaw [106.161.130.57])
2019/04/03(水) 17:53:14.49ID:x+LpkS+Ja
>>359
小沢は不破とも仲いいからな。
364無党派さん (ゲロゲロ 9f20-Syny [61.203.128.130])
2019/04/03(水) 18:10:06.32ID:5RIc4Js80
>>363
当選同期だっけ?
365無党派さん (ワッチョイ 57f6-9TYW [118.2.40.176 [上級国民]])
2019/04/03(水) 18:11:16.80ID:tP6fzHpJ0
明日発売の[週刊文春]
⇒国民民主党・玉木雄一郎代表の迷走で噴出、壊し屋「小沢一郎」への歪んだ待望論
国民民主党 党内政局総合スレッド47 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
366無党派さん (アウアウウー Sa9b-Pkaw [106.161.130.57])
2019/04/03(水) 18:14:24.61ID:x+LpkS+Ja
>>364
yes
367無党派さん (ワイモマー MM9b-cXdS [106.189.132.162])
2019/04/03(水) 18:25:53.82ID:p2okrp9VM
当選後も共産党にもどらないとは思い切った路線。

おもしろい、参院選共産候補もその路線なのだろう。

現下、共産候補は島根鳥取の中林のみだろうが、

ほかはどの選挙区だろうか?高知徳島の可能性が高いと思う。
368無党派さん (スプッッ Sd3f-4T6W [1.75.241.94])
2019/04/03(水) 19:27:57.32ID:YimxZkKgd
国民幼保無償化賛成したね!ありがとう
369無党派さん (ワッチョイ 9f69-ZTi4 [123.103.181.237])
2019/04/03(水) 19:57:09.54ID:eHq0edFn0
共産党はこれからが比例以外は全員無所属ででるべきだ。それなら東京12区で無所属池内や20区で無所属宮本とかが勝つかもしれん
370無党派さん (ワッチョイ 9f27-GyMU [211.133.195.154])
2019/04/03(水) 20:08:39.12ID:js84ag1B0
池内仮面女子化計画
371無党派さん (ササクッテロ Sp0b-abwf [126.35.88.197])
2019/04/03(水) 20:10:24.27ID:4k9XZBXZp
今まで共産党に何らしてやってた訳でもないのにこの上から目線
372無党派さん (スップ Sdbf-aRDb [49.97.111.44])
2019/04/03(水) 20:11:34.59ID:XJNmIRsRd
三春充希(はる)みらい選挙Project 4h
政党支持率の平均(15%未満を拡大) 4月1〜2日に実施された共同通信と読売新聞の緊急世論調査を反映しました。
立憲民主党の支持率が低下しています。維新は上昇傾向とみられます。
国民民主党 党内政局総合スレッド47 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
373無党派さん (ワッチョイ 9f3f-tIF9 [211.120.139.9])
2019/04/03(水) 20:29:26.20ID:xR8a8RnA0
維新の伸びと立憲の低迷も、結局は国民民主党がくっ付いた陣営が負ける法則を地で行っている
374無党派さん (ワッチョイ 9fc4-9eNY [125.193.171.96])
2019/04/03(水) 21:16:28.05ID:C+J7qW8p0
小沢さん「玉木は本当八方美人だなこっちは合流やめてもいいんだよ?言い出しっぺがしっかりしろ」
玉木「ぐぬぬ。だって階が…党が割れるぐぬ」

国民民主党の玉木雄一郎代表は3日の記者会見で、自由党との合流構想で小沢一郎代表が「4月中に結論が出ないようだったらこの話はなし」と述べた

玉木氏は1月の小沢氏との会談で、両党の合流で大筋合意したが、党内の一部反発を受け調整を慎重に進めている。
3月に小沢氏と「4月30日までに結論を得る」との合意文書を交わしたが、「合流」との文言は明記しなかった

小沢氏は2日の記者会見で「国民の方から言ってきたことだから、要請した人がきちんと自分の意思を固めて、我々に答えるということ」と述べ、合流協議を打ち切る可能性にまで言及した。

小沢氏の発言について、玉木氏は3日、会見に先立つTBSのCS番組収録で
「もう少し早くということが小沢代表の思いだったと思うが、大事な決定なので丁寧に党内議論を進めている」と説明。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-00000086-asahi-pol
375無党派さん (ワッチョイ 9f74-9gjM [123.216.52.54])
2019/04/03(水) 21:30:47.00ID:AmJS1JBS0
振り向けば玄葉議連
376無党派さん (ワッチョイ 9f4b-+Dnh [211.14.244.66])
2019/04/03(水) 22:48:03.90ID:i70JcchV0
小沢も玉木もアカンな

小沢側からすれば「玉木のような優柔不断の奴と組むなよ、お前も耄碌したな」
玉木側からすれば「党内もまとめれんようならハナから小沢と組むなんて言うな、ドアホが」
ってとこか
377無党派さん (アウアウカー Sa6b-Nywy [182.250.245.7])
2019/04/03(水) 23:40:29.43ID:YDAYxr4Da
池内の相手は連合の推薦貰ってるから無所属で出ても立国どっちも支援無理やぞ
378無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/04(木) 00:03:43.08ID:3mfugy8g0
立憲が共産に推薦出したのって池内ぐらいだろ
379無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/04(木) 00:06:18.13ID:3mfugy8g0
まあ12区は水島社長あたりに資金提供して
立候補して貰わないと勝ち目ない
380無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/04(木) 00:15:37.76ID:3mfugy8g0
しかし小沢も微妙な局面で、やり方がいささか手荒だな
岩手の候補者の件で階がさらに態度を硬化させたように見える
宮本の件も深入りすると国民民主の中に不信感が広がるかも
381オザワッチョネス (ワッチョイ 8d9d-NhG/ [60.73.113.65])
2019/04/04(木) 00:54:14.67ID:EZzCdt6q0
国民民主党が解散して、立憲民主党に合流する可能性はあるの?
そうなると旧民主党時代に貯めた政党交付金が無駄になるけど。
382オザワッチョネス (ワッチョイ 8d9d-NhG/ [60.73.113.65])
2019/04/04(木) 01:01:44.34ID:EZzCdt6q0
俺は国民民主党好きなんだよね。
電力総連の影響で原発容認だから。他の野党のエネルギー戦略は信用できない。
だって日本は原油の輸入国だから。原発廃止したら何兆円も輸入代金膨らむよ。
自然エネルギーの活用だって、悪天候時はどうなるのか。日本は雨が多いのに。
ドイツやイタリアが原発廃止できたのはフランスの原発から電力供給してもらってるから。
原発が過度期の代替え策と言うのは理解できる。だが明治時代と同じ生活はできない。
電力を大量消費する現代文明の生活享受して、原発廃止するというのは無理だよ。
山本太郎とか共産党の人たちは、アマゾンの先住民族と同じ生活してほしいよ(嘲笑)
383オザワッチョネス (ワッチョイ 8d9d-NhG/ [60.73.113.65])
2019/04/04(木) 01:06:50.89ID:EZzCdt6q0
日経の地方面読んだ。地方選挙で候補者減少。無投票当選が増えている。
千葉、埼玉、神奈川の3県だけで52地域が無投票当選。選挙が行われなかった。
うーん、もったいないね。国民民主党も候補擁立すれば良かった。
まあ落選したら無職だから会社員は無理か。落選した時の仕事も用意するのが必要。

疲れたからもう寝る。
384無党派さん (ワッチョイ 55d7-k8NZ [58.92.138.114])
2019/04/04(木) 01:43:01.05ID:wl98njNa0
>>372
立憲、順調に落ちているなw
共産や公明ラインになるのも時間の問題
385無党派さん (ワッチョイ f5f0-Bq9+ [42.148.67.251])
2019/04/04(木) 02:11:36.90ID:tqocQIBF0
けど宮本は中央委員会に名を連ねているからな
人事の変更がなければ信用されないね
無所属で中央委員会所属ってないよね
仮面離党って思ってるやつが何人いるか?
共産党は把握してる?
386無党派さん (スップ Sd03-MPfp [49.97.92.187])
2019/04/04(木) 02:25:44.28ID:rgG+ihwCd
>>372
長期的に見たら明らかに下がってるね
岡田民進党のほうがまだ支持率あったんじゃない?
387無党派さん (ワッチョイ 8d9d-jfYu [60.119.10.161])
2019/04/04(木) 02:44:01.03ID:KMLepog80
>>386
選挙が近いんだから結果で判断しようや。
調査方法が携帯入れたりしてるから都度下がるのは当たり前。
今回は平日調査だしね。

まあ統一地方選の結果待ちだよ。
立憲も国民党も。
388無党派さん (アウアウクー MMc9-pnsv [36.11.225.82])
2019/04/04(木) 03:08:20.79ID:CojnSH1HM
立憲支持率3%とか
まぁ信者の支持率荒らしが減って静かになるかw
389無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/04(木) 05:40:52.16ID:3mfugy8g0
立憲も社民の吸収を考えるべき
390無党派さん (ワッチョイ adf6-s+6i [118.2.40.176 [上級国民]])
2019/04/04(木) 06:09:56.02ID:FsgY96n+0
今日発売の[週刊文春]
⇒国民・玉木氏の迷走で“壊し屋”小沢一郎氏へのゆがんだ期待
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190404-00011353-bunshun-pol
391無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/04(木) 06:19:53.76ID:3mfugy8g0
岸本らが自民に行き、後藤らが立憲に行っても
残りを小沢が率いれば今の国民民主より強い
たぶん
392無党派さん (ワッチョイ d5c4-iMOx [122.135.111.208])
2019/04/04(木) 06:23:32.27ID:DSddoe5q0
>>383
そろそろ公職選挙法を改正して、
アメリカのように、議員や首長を辞めないで他の選挙に
立候補できるようにする必要があると思う。

立候補で自動失職ではなく、当選したら自動失職にするべき。
落選の場合は引き続き従来の職を継続できるようにする。

町村部では特に深刻なので、
一般公務員も、辞めないで立候補できるようにすることも必要。

政治家が不安定職であることは広く知られてしまっているし、
有用な人材はなかなか選挙に出ない。
393無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.124.44])
2019/04/04(木) 06:37:59.64ID:LPGTYMlja
>>392 >>383
AI議員を。
394無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/04(木) 06:39:03.87ID:RxhtoRFH0
だから野党全体が沈めば参院選での与野党逆転の期待も萎むし野党第一党ブーストも強くは働かないと何度も言うとるやんか。
支持率云々は水物だからよく分からんが、立憲コア層以外が枝野の孤立主義的な姿勢にシラケて行ってるのは間違いないだろ。
そこで国由合併ですよ(*^^)v
と言いたいとこだけどこっちもなぁ(苦笑)
とっとと合流して野党内でもっとも積極的な共闘姿勢をアピールすれば一定の支持は得られる筈なんだけど( ノД`)シクシク…
395無党派さん (ワッチョイ 2533-BZhk [114.180.15.34])
2019/04/04(木) 06:43:34.05ID:O7gH9yCy0
>>380

> 宮本の件も深入りすると国民民主の中に不信感が広がるかも


反共議員が多いからなあ…。

議員本人は反共ではないが、支持者に反共主義者が多いというケースも当然あるだろうしなあ。
396無党派さん (ワッチョイ 2533-BZhk [114.180.15.34])
2019/04/04(木) 06:44:55.54ID:O7gH9yCy0
>>383

> まあ落選したら無職だから会社員は無理か。落選した時の仕事も用意するのが必要。


だから落選しても失業しない士業の人が向いている。
397無党派さん (ワッチョイ 2533-BZhk [114.180.15.34])
2019/04/04(木) 06:50:34.89ID:O7gH9yCy0
>>381

> 国民民主党が解散して、立憲民主党に合流する可能性はあるの?


政党支持率の差が詰まってきたからそれはない。
398無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.124.44])
2019/04/04(木) 06:54:29.55ID:LPGTYMlja
>>396 >>383
士業も年収100万以下の弁護士もいるからな。
399オザワッチョネス (ワッチョイ 8d9d-NhG/ [60.73.113.65])
2019/04/04(木) 07:16:15.43ID:EZzCdt6q0
国民民主党と立憲民主党が合流するには、電力総連が足かせなんだろう。
反原発は左翼の理念だから。
俺は電力総連が支持する限り、国民民主党は存続できると思う。
原発容認、改憲派の無党派層がいるわけだから。
400無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.124.44])
2019/04/04(木) 07:21:13.98ID:LPGTYMlja
>>399
反原発を電力・電機・基幹は呑めんは。
401オザワッチョネス (ワッチョイ 8d9d-NhG/ [60.73.113.65])
2019/04/04(木) 07:21:18.07ID:EZzCdt6q0
俺は国民民主党の存続には楽観的。
なぜかというと国民の最大公約数は無党派で格差社会だから。
1億総中流なら自民党支配は揺るがない。
だが非正規労働者が2000万人以上いて、大多数が年収300万円以下の貧困層。
ブルジョワ支配に対抗するプロレタリア解放が必要。
米国民主党、英国労働党、フランス社会党、スペインのポデモスみたいに
労働階級を支持基盤とする革新政党になればいい。
402オザワッチョネス (ワッチョイ 8d9d-NhG/ [60.73.113.65])
2019/04/04(木) 07:26:34.92ID:EZzCdt6q0
地方選挙で選挙行われない地域が増加。民主政治が形骸化。
日本は選挙の供託金廃止するべきだろう。
でないと議員の子供、官僚、議員秘書、弁護士、会計士、税理士、経営者の親族、
労働組合幹部、宗教団体活動家ばかり議員になる。
一般人がほとんど政治家になれない階級社会で、貧困層の民意が反映されない。
403無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/04(木) 07:26:35.62ID:3mfugy8g0
弁護士で年収百万なんて例外中の例外を
代表例のように語るな、アホ
404無党派さん (ガラプー KKcb-n7qr [05001017929068_mj])
2019/04/04(木) 07:29:08.65ID:AqQcyxP5K
アカンでこれは
立憲攻勢、足場固め狙う 国民苦境、党籍隠し続々 野党再編に影響も 統一地方選:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/DA3S13963791.html
405オザワッチョネス (ワッチョイ 8d9d-NhG/ [60.73.113.65])
2019/04/04(木) 07:33:14.68ID:EZzCdt6q0
市長選挙で候補者一人だけ、市議会議員選挙で候補者が定数と同数で無投票当選。
選挙が無い地域がどんどん増えている。
これは本当に民主政治の危機ですよ。
候補者も後援会も団塊世代ばかり。既得権益抱える老人のための予算編成行われる。
これじゃイチロー松井世代の貧困層が救われない。
国民民主党さん、しっかりしてください。 もう落ちます。
406無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.124.44])
2019/04/04(木) 07:40:40.99ID:LPGTYMlja
>>403
資格とっても金にならないからやらない人間も出てくる始末だからな。
法務省も合格者を減らしつつあるし法科大学院もいっぱい潰れている。
407無党派さん (ワッチョイ 2533-BZhk [114.180.15.34])
2019/04/04(木) 07:41:43.76ID:O7gH9yCy0
>>404

これほど弱体化しているのだから
解党するか
小沢を雇って選挙の指揮をとってもらうか
二択だろう。
408無党派さん (スプッッ Sd03-Qz4G [49.98.7.32])
2019/04/04(木) 07:42:30.23ID:J70DaeFHd
立憲落ちぶれすぎwwwwww
409無党派さん (ワッチョイ 8d9d-eMGQ [60.119.10.161])
2019/04/04(木) 07:50:11.99ID:KMLepog80
まあ統一地方選で国民党は現職ばかりだからな。
これを落選させまくったらある意味凄いよ。

立憲は新人ばかりを当選させなきゃいけない。
410無党派さん (ワッチョイ 8d9d-eMGQ [60.119.10.161])
2019/04/04(木) 07:57:14.34ID:KMLepog80
2月国民民主党支持率
JNN   1.2
共同通信 1.2
毎日新聞  1
(自由党と統一会派発表)
NHK   0.6
時事通信 0.3
産経新聞 0.8
日経新聞  1
朝日新聞  1
(猪木議員と統一会派発表)
読売新聞  0
ANN   0.8

10社平均 0.79

3月国民民主党支持率
JNN   1.1
共同通信  0.8
NHK 1.0
時事通信 0.7
毎日新聞 0
産経新聞 0.9
ANN 1.5
朝日新聞 1
読売新聞 0
日経新聞 0

10社平均 0.7

4月国民民主党支持率
読売新聞 1
共同通信  1.6
411無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.124.44])
2019/04/04(木) 08:03:55.30ID:LPGTYMlja
>>409
わしんとこの市は立憲13人も現職だが。10期なんていう大御所もいる。
412無党派さん (ワッチョイ 8d9d-eMGQ [60.119.10.161])
2019/04/04(木) 08:17:08.37ID:KMLepog80
>>411
あれ立憲と国民党って新人の候補者数ってそんな変わらんの?
それは失礼しました。
413無党派さん (ワッチョイ d5c4-iMOx [122.135.111.208])
2019/04/04(木) 08:37:04.28ID:DSddoe5q0
国民・玉木氏の迷走で“壊し屋”小沢一郎氏へのゆがんだ期待
4月4日(木)6時0分 文春オンライン
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0404/bso_190404_0767288804.html

 後藤祐一政調会長代行は「小沢氏が入って党が割れ、解体されればいい。そうすれば立憲に行
きやすい」と反自民票を集めやすい立憲に移りたい本音を隠さない。岸本周平選対委員長は「玉木
の指導力が足らなくてすみません」と笑いを取った後、「小沢氏が入れば党は壊れる。その後、10人程
度で(保守系の)新グループを作り、自民党と連立したい」と吐露。岸本氏は小泉政権下では竹中平
蔵経済財政担当相のブレーンを務めるなど自民党と縁があり、「将来的には、自民の応援で和歌山県
知事選に出たいのでしょう」(政治部デスク)と解説する向きもある。
414無党派さん (スプッッ Sd03-Qz4G [49.98.7.32])
2019/04/04(木) 08:39:24.46ID:J70DaeFHd
岸本やっぱし自民に行くのかなー
門より仕事は出来そうだけどさ
415無党派さん (ワッチョイ e314-Tnac [123.223.66.179])
2019/04/04(木) 08:44:18.80ID:6BvCAswb0
国民・玉木氏の迷走で“壊し屋”小沢一郎氏へのゆがんだ期待

「小沢氏が入れば党は壊れる」

 3月13日、東京・赤坂の居酒屋で開かれた旧民主党の同窓会。玉木氏と同じ2009年初当選組から、国民や立憲民主党、無所属の約10人が集まった。
 前半は和気藹々だったが、玉木氏が小沢氏とのテレビ共演のために中座すると、国民の面々から解党論が噴出した。

 後藤祐一政調会長代行は「小沢氏が入って党が割れ、解体されればいい。そうすれば立憲に行きやすい」と反自民票を集めやすい立憲に移りたい本音を隠さない。
 
 岸本周平選対委員長は「玉木の指導力が足らなくてすみません」と笑いを取った後、
「小沢氏が入れば党は壊れる。その後、10人程度で(保守系の)新グループを作り、自民党と連立したい」と吐露。
岸本氏は小泉政権下では竹中平蔵経済財政担当相のブレーンを務めるなど自民党と縁があり、「将来的には、自民の応援で和歌山県知事選に出たいのでしょう」(政治部デスク)と解説する向きもある。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190404-00011353-bunshun-pol
416無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.124.44])
2019/04/04(木) 08:51:05.03ID:LPGTYMlja
>>412
他の市は全部知らんので、はっきりとは言えんが。
あなたのスレを見て自分の市を調べたら案外多かったので驚き。
自分の選挙区では現職・新人1人ずつ。
417無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.124.44])
2019/04/04(木) 08:55:39.19ID:LPGTYMlja
>>414
和歌山の定数是正はどうなるの?門はよくても石田とバッテングするぞ。
418無党派さん (スプッッ Sdc3-Qz4G [1.75.245.109])
2019/04/04(木) 09:01:33.33ID:e0tS+18Ed
>>417
当面無視だろ
人口山梨以下になるまでやりません貫く
419無党派さん (ワッチョイ e39d-kekc [219.19.50.28])
2019/04/04(木) 09:26:02.17ID:jzcvKAX70
鈴木道知事候補
公有施設売り外資ボロ儲け 鈴木道知事候補に問われる資質
2019/03/27
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/250558

017年2月、夕張市有地を2.2億円で外資に売却
2019年3月、その外資は15億円で転売

問題となっているのは、3月末に香港系ファンドに約15億円で
売却される夕張市のホテルマウントレースイや、マウントレースイ
スキー場など4施設。

もともと市所有だったが、中国・上海生まれの呉之平氏が社長を務める不動産業者「元大リアルエステート」(東京)が2017年
2月、約2・2億円で買収。

それから2年余りで施設を転売。同社は短期間で10億以上の利益を得たワケだ。

香港系ファンドへの売却について施設の老朽化などを理由に挙げているらしいが、一連の経過だけを見れば、最初からスキー場運営などが目的ではなく、不動産転売だったのではないかと疑われても仕方がないだろう。

「行政はふつう、こうした転売をさせないため、契約時に買い戻し特約を付けたり、転売禁止などの条件を付ける。
ところが、17年2月8日の夕張市議会で、議員から『契約に際して、短期の譲渡を制限する特約などを設定する予定は』と問われた当時の鈴木市長は『契約上、何年間で転売を禁止するというような文言についてはうたっておりません』
業者の言い分をうのみにして、大切な公有施設を外資に売り払ってボロ儲けさせてしまった。これは行政トップの資質としては失格です」(夕張市民)

市税務課によると、市は売却に当たって固定資産税の3年間免除も
付けていたというから、踏んだり蹴ったりだろう。

こういう不可解な転売について、もっと早い段階で問題視されていないことが不思議だ。
北海道に支社・支局を置く全国紙の記者はいったい毎日、何を取材しているのか。
420無党派さん (ワッチョイ e374-iMOx [123.216.52.54])
2019/04/04(木) 09:28:03.12ID:Fo8CBPiE0
いわゆる足の引っ張り合いである
>>395
とはいえ現在の自由党は基本野党共闘を前提とするとこなので
共闘切れと言われても
421無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.124.44])
2019/04/04(木) 09:33:32.85ID:LPGTYMlja
>>418
まあ山口県程切迫はしてないけど。
422無党派さん (ワッチョイ e3c4-+LUE [125.193.171.96])
2019/04/04(木) 09:57:01.05ID:ZxwdBxe90
民由合流進まず 本来は2月末に合流予定 小沢一郎「そんな事より大阪では共産党を支援します!」

国民民主、自由両党は、くしくも平成最後の日である4月30日を合併構想の結論を得る期限と定めた。ただ、国民民主党側の党内手続きは遅々として進まず

「ちょっと長くかかり過ぎているのかな。匍匐(ほふく)前進。」

 国民民主党の玉木雄一郎代表は3日のTBS番組収録で、自由党との合併構想に関し「匍匐前進」という言葉を繰り返し口にした。

 玉木氏の表現が決して大げさとはいえないほど、合併への国民民主党の動きは膠着(こうちゃく)状態にある。そもそも玉木氏は、
自由党の小沢一郎代表との1月24日の会談で「1カ月以内」の合併を目指すことで内々に合意していた。

ところが、合併後の展望を不安視する声も絶えず、「丁寧な党内議論」(玉木氏)を強いられ続けているのが実相だ。

 国民民主党中堅は「合併すれば小沢氏に食い尽くされる。歴史が証明している」と不安を漏らす。

煮え切らない国民民主党に対し、小沢氏はしびれを切らし始めている。2日の記者会見で、「結論が出ないようだったら、この話はなしだ」と破談の可能性に言及した。

足踏み状態の中、両党の温度差も浮き彫りになっている。小沢氏は、9日告示の衆院大阪12区補欠選挙をめぐり、現職の衆院議員を無所属で擁立する共産党の判断を「良いことだ」と評価し、支援に前向きだ。

対照的に、自主投票方針の国民民主党は、現状では積極的に推す雰囲気は乏しい。玉木氏は3日の記者会見で「何ができるのか考えたい」と述べるにとどめた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-00000599-san-pol
423無党派さん (ワッチョイ a33f-jfYu [211.120.139.9])
2019/04/04(木) 10:37:06.91ID:Cpyi66ZB0
二階経由の個別入党ならまだしも、新グループ作って連立参加とか無理だから
424無党派さん (ワッチョイ 9d9d-78ua [126.21.152.28])
2019/04/04(木) 10:52:34.62ID:6Pfyl+xo0
国民民主党内分裂 後藤政調会長代理「もう立民行きたい」 岸本選対委員長「自民と連立してえわ」
http://2chb.net/r/giin/1554342709/

「小沢氏が入れば党は壊れる」

 3月13日、東京・赤坂の居酒屋で開かれた旧民主党の同窓会。玉木氏と同じ2009年初当選組から、国民や立憲民主党、無所属の約10人が集まった。
 前半は和気藹々だったが、玉木氏が小沢氏とのテレビ共演のために中座すると、国民の面々から解党論が噴出した。

 後藤祐一政調会長代行は「小沢氏が入って党が割れ、解体されればいい。そうすれば立憲に行きやすい」と反自民票を集めやすい立憲に移りたい本音を隠さない。
 
 岸本周平選対委員長は「玉木の指導力が足らなくてすみません」と笑いを取った後、
「小沢氏が入れば党は壊れる。その後、10人程度で(保守系の)新グループを作り、自民党と連立したい」と吐露。
岸本氏は小泉政権下では竹中平蔵経済財政担当相のブレーンを務めるなど自民党と縁があり、「将来的には、自民の応援で和歌山県知事選に出たいのでしょう」(政治部デスク)と解説する向きもある。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190404-00011353-bunshun-pol
425無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/04(木) 14:25:49.10ID:3mfugy8g0
岸本は財務省にでも頼むつもりなんだろう
426無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/04(木) 14:38:57.20ID:3mfugy8g0
岸本にしても後藤にしても
小沢のせいにしないと行動が起こせないとかセコ過ぎる
427無党派さん (ワッチョイ adf5-YufY [118.110.191.220])
2019/04/04(木) 15:09:16.41ID:Q/wQnMi00
>>399
あとゼンセン同盟も呑めないだろう。
富士なんちゃらセンターみたいな洗脳センターを持っているし、
ゼンセン同盟のトップだった宇佐美忠信は日本会議に加わっていた経歴がある。
ゼンセン同盟内の単組にも、中央の右っぷりについていけないところもあるが。
428無党派さん (ワッチョイ bd74-rrLV [180.5.59.30])
2019/04/04(木) 15:15:41.25ID:K6pCvfYq0
>>427
知り合いのゼンセン役員は思いっきり立憲支持w
429無党派さん (スプッッ Sdc3-Qz4G [1.75.245.109])
2019/04/04(木) 15:16:32.48ID:e0tS+18Ed
ゼンセンは改憲勢力で産経新聞も加入してるからなーーー
430無党派さん (ワッチョイ adf5-YufY [118.110.191.220])
2019/04/04(木) 15:22:19.24ID:Q/wQnMi00
>>428
立憲民主の思想というか政策は原発を除けば、旧民社左派あたりも含んでいると思うが。
ゼンセン同盟の反共思想は旧社会党左派とは相いれないかもしれないが、
単組や産業グループレベルでは立憲民主の政策あたりなら、十分許容範囲だろう。
社会主義協会が跋扈していた昔の社会党よりは、ゼンセンと立憲の政策の差異は大きくない。
431無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/04(木) 15:38:26.37ID:3mfugy8g0
>>428
なんでそんな知り合いいるんだよ
432無党派さん (ワッチョイ e333-BZhk [125.202.244.57])
2019/04/04(木) 17:16:30.13ID:HC+yTAm10
>>431

(ワッチョイ bd74-rrLV [180.5.59.30]) の正体は連合幹部だろう。
433無党派さん (ワッチョイ e333-BZhk [125.202.244.57])
2019/04/04(木) 17:17:31.38ID:HC+yTAm10
>>399

原発容認、改憲派の無党派層は自民党に投票するだろう。
434無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.125.103])
2019/04/04(木) 17:17:57.80ID:QB/gbkzxa
>>430 >>428 >>427 >>399
ゼンセンの組織内議員の米沢隆や川端達夫はガヂガヂの右翼ではないんだよな。
米沢は社会党の伊藤茂とかとも仲良いし川端は共産党の穀田なんかを激励したりしている。
435わにくん愛國@ちんちんでか美 (ワッチョイ e3c4-78ua [125.193.171.96])
2019/04/04(木) 17:33:49.15ID:ZxwdBxe90
産経が報じてたな
国民民主は階猛だけじゃない
岸本や後藤のように泥船に見切りつけた形で
離党したい離党予備軍が10人いるって
436無党派さん (ワッチョイ e333-BZhk [125.202.244.57])
2019/04/04(木) 17:40:14.85ID:HC+yTAm10
>>426

そこは同意
437無党派さん (ワッチョイ e374-iMOx [123.216.52.54])
2019/04/04(木) 17:58:09.91ID:Fo8CBPiE0
>>426
つ藤田
438無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/04(木) 19:38:21.59ID:RxhtoRFH0
そんな酒の席での愚痴や冗談ぐらい大目に見てやれっつーのよ。
ま、一応実名入りの記事なんで仮にホントの話だったとしよう。
だけのその程度の話なら日本中の酒場で会社に不満を持つリーマン達が毎晩毎晩見せてる後景やんか。
その辺は議員だ連中だって中身は大して変わらんよ。
ただまぁ問題があるとすれば身内同士の酒宴での話を文春にネタとして売った奴がいるってことだな。
あくまでも文春の作り話ではないとすればだけどな、これはかなりのゲス野郎だろ。
俺は国民民主の議員ではないと思うね。
その場に立憲の議員がいたんであれば真っ先に疑われるのはやっぱソイツだな。
439無党派さん (ワッチョイ 8d9d-jfYu [60.119.10.161])
2019/04/04(木) 19:42:16.71ID:KMLepog80
>>437
藤田も自由との会派を理由にしてなかった?
440わにくん@愛國ちんちんでか美 (ワッチョイ e3c4-+LUE [125.193.171.96])
2019/04/04(木) 19:42:18.90ID:ZxwdBxe90
それこそタンシバ子の主観が入ってる
酒の席で愚痴を言う国民民主の議員がいるんだから
党に不満を持ってるってこと
自ら文春に売った可能性もある
なぜなら党に反発して不満を持ってるアリバイがある
441無党派さん (ワッチョイ e3c4-+vQ+ [125.193.171.96])
2019/04/04(木) 20:03:28.42ID:ZxwdBxe90
小沢一郎
@ozawa_jimusho

このたび衆院大阪12区補欠選挙に無所属で挑戦することを決められた宮本岳志議員が日本共産党志位和夫委員長とご挨拶にお見えになりました。ご決断に対し、深く敬意を表します。

この国の民主主義を救えます。「結集」のため、我々も全力を尽くします。
国民民主党 党内政局総合スレッド47 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚

https://twitter.com/ozawa_jimusho/status/1112969113851187203?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
442オザワックス (アウアウエー Sa93-IOl8 [111.239.163.199])
2019/04/04(木) 20:06:34.34ID:/M+Y8azza
やーやー、我こそは、ミンミン党の玉木雄一郎なりー
いざYouTuberにて先陣つかまつるー
443無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/04(木) 20:12:17.48ID:RxhtoRFH0
社員同士の飲み会に出たこともないワキガのヒキコモリサヨクが何か言ってるぞ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
444タンシバ子 (ササクッテロレ Sp49-78ua [126.247.67.100])
2019/04/04(木) 20:17:22.11ID:9VPv2Oq+p
>>440
だな。すぐ決めつけ妄想レッテル貼る人がいるけど気にしない方がいいよ
何でもかんでも引きこもりだって決めつけ
ワキガだって決めつけ
決めつけ妄想レッテル貼りデタラメ吹聴して
デタラメ脅ししかしない
フェイクばらまくカス
そもそも酒入ってたとしてもそんな事言うかねえ
それに後藤って酒で失敗したのに
何も懲りてないな
相当不満あるんだな
そもそも本来は2月末には合流するって言ったのに
どんどん伸びてなんかうまくいってないよな
445無党派さん (ワッチョイ e3c4-78ua [125.193.171.96])
2019/04/04(木) 20:23:16.70ID:ZxwdBxe90
>>444
たしかにね本来は二月末に決まるはずだった
匍匐前進って言うか踏み台昇降だね
相当党内揉めてるんだね
けど青森に住んでる肺が汚いワキガ引きこもりは
これも予定調和だって強がってるんだよ
あ、勝手に人のことワキガとか引きこもりとか決めつけたらまずいかな?
けどこう言ったらきっと図星だから
黙り込んで追い出せるよ
効いてる効いてるギャハハ
446タンシバ子 (ササクッテロレ Sp49-+LUE [126.247.67.100])
2019/04/04(木) 20:26:49.60ID:9VPv2Oq+p
>>445
引きこもりとかワキガとか証拠あるの?
ないのに勝手に決めつけ
フェイクばらまくやり方は
幼稚だしちょっと陰湿だし
あまり賛同できないなガキみたいなやり方やめなよ
それに同じネタ繰り返すのもしつこいよ
あんたツーといえばカーみたいに
一言言わないと気がすまないみたいなガキみたいな性格してるよね
荒らしはスルー構う奴も荒らしだよ
大人になりなよ
からかう方も同レベルだよ
447無党派さん (ワッチョイ e3c4-78ua [125.193.171.96])
2019/04/04(木) 20:31:36.28ID:ZxwdBxe90
>>446
せやな。構って居座られたら
みんな迷惑するし
荒らしって構うと居座るからな
それに挑発しても何にも効かない
構われるのが嬉しくて余計居座るだけだしね
どんな事言われようが荒らしってのはいちいち気にしないし左右されないでしょ
構う方も加担者だよ
しかしそれにしても荒らしを構う奴のせいで
5ちゃんねるはつまんないサイトになったね
今まで人おちょくっておもちゃにしてたが
最近思う通りの反応してくれなくて
なんか5ちゃんつまんないや
まあこんなとこで時間つぶしてるのも同レベルか
もっとレベル高いまともなサイトいこっと
448無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/04(木) 21:19:27.90ID:3mfugy8g0
>>406
既得権を守ろうとする弁護士会のプロパガンダを
そのまま信じ込むって、よほどアホなんだな
449無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.124.13])
2019/04/04(木) 22:20:57.83ID:0Pj/rYJka
>>448
AI弁護士が早晩デビューする。
450無党派さん (ワッチョイ a327-iE/E [211.133.195.154])
2019/04/04(木) 22:27:41.81ID:3mfugy8g0
仕事はAI弁護士にやらせて、ハンコを押すのが人間弁護士の仕事として残る
451無党派さん (ワッチョイ e374-iMOx [123.216.52.54])
2019/04/04(木) 22:46:14.08ID:Fo8CBPiE0
打倒弁護士会を叫んでいた人たちならどこかにいたような気もしたが
452無党派さん (ワッチョイ e314-Tnac [123.223.66.179])
2019/04/04(木) 23:26:01.16ID:6BvCAswb0
国民・玉木氏の迷走で“壊し屋”小沢一郎氏へのゆがんだ期待

「小沢氏が入れば党は壊れる」

 3月13日、東京・赤坂の居酒屋で開かれた旧民主党の同窓会。玉木氏と同じ2009年初当選組から、国民や立憲民主党、無所属の約10人が集まった。
 前半は和気藹々だったが、玉木氏が小沢氏とのテレビ共演のために中座すると、国民の面々から解党論が噴出した。

 後藤祐一政調会長代行は「小沢氏が入って党が割れ、解体されればいい。そうすれば立憲に行きやすい」と反自民票を集めやすい立憲に移りたい本音を隠さない。
 
 岸本周平選対委員長は「玉木の指導力が足らなくてすみません」と笑いを取った後、
「小沢氏が入れば党は壊れる。その後、10人程度で(保守系の)新グループを作り、自民党と連立したい」と吐露。
岸本氏は小泉政権下では竹中平蔵経済財政担当相のブレーンを務めるなど自民党と縁があり、「将来的には、自民の応援で和歌山県知事選に出たいのでしょう」(政治部デスク)と解説する向きもある。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190404-00011353-bunshun-pol
453無党派さん (ワッチョイ a327-iE/E [211.133.195.154])
2019/04/04(木) 23:32:44.19ID:3mfugy8g0
岸本や後藤は愚痴じゃなくてガチで本音言ってるんだろうが
今の国民民主の議員の大半は、次でいなくなるゾンビみたいなものだから
何を言おうが気にすることは無い
454無党派さん (ワッチョイ e369-BZhk [123.103.181.237])
2019/04/04(木) 23:36:56.34ID:DCM9s9ii0
つっても今年の10月以降の選挙なら国民民主議員ですらほぼ小選挙区で当選可能になるぞ。消費増税するようだから氷河期突入で
若年層の9割は野党に投票するのが確定した。枝野総理か玉木総理が確定したからあまりなげやりになると栄光をつかめんぞ。
455無党派さん (ワッチョイ a327-iE/E [211.133.195.154])
2019/04/04(木) 23:39:31.38ID:3mfugy8g0
増税争点なら、自民以上の強硬増税論の国民民主の票なんか増えんだろ
立憲の一人勝ちだろう
456無党派さん (ワッチョイ e369-BZhk [123.103.181.237])
2019/04/04(木) 23:42:53.51ID:DCM9s9ii0
いや増税論争どうこうより、10月で消費増税したら雇用崩壊・景気壊滅で求人倍率はおそらく0.5倍程度に、株価は8000円程度になる。
そうなるわけだから民民現職は余裕の選挙区当選、立憲もほぼ小選挙区当選、比例も民民900万、立憲2000万で政権交代。
457無党派さん (ワッチョイ a327-iE/E [211.133.195.154])
2019/04/04(木) 23:47:16.91ID:3mfugy8g0
自民も無能じゃないから、反緊縮論が党内から出てくる
従って国民民主が生き残るには
財務省三羽烏を追放し、地方豪族と自由党他を中心にやるしかない
連合右派とは妥協が必要、組織ないと未来党の再現にしかならない
458無党派さん (ワッチョイ e369-BZhk [123.103.181.237])
2019/04/04(木) 23:48:30.88ID:DCM9s9ii0
>>457
麻生が消費増税にノリノリ、三度の延期に財務省とその下僕どもが黙っていない。よって安倍は4選の夢をすてざるおえなくなった。
麻生や野田毅みたいな年寄りはどうせ次は引退だろうししったこっちゃないんだろう。
459無党派さん (ワッチョイ a327-iE/E [211.133.195.154])
2019/04/04(木) 23:50:37.66ID:3mfugy8g0
まあ連合右派がどうしても財務省三羽烏と一緒じゃなきゃヤダ
と言い張った日には、国民民主は滅びるしかないだろうけどな
460無党派さん (ワッチョイ e3c4-+LUE [125.197.233.146])
2019/04/04(木) 23:51:20.40ID:tt22Vu8O0
>>453
岸本は読売でも書かれてた
離党して
保守新党作りたいって国民民主党支持率低すぎて未来がないって
461無党派さん (ワッチョイ a327-iE/E [211.133.195.154])
2019/04/04(木) 23:55:34.43ID:3mfugy8g0
岸本が保守野党作ってもダメだろ
ある程度以上成功した保守野党って
基本的には三党合意に対するアンチテーゼだからな
462無党派さん (ワッチョイ e3c4-78ua [125.197.233.146])
2019/04/04(木) 23:56:56.60ID:tt22Vu8O0
>>461
そういう響きだけで食いつくバカが一定数いる
保守だから
やっぱり保守だねって
463無党派さん (ワッチョイ e374-iMOx [123.216.52.54])
2019/04/05(金) 00:01:17.14ID:ED4V+hlF0
めざせ扇保守新党二号
めざせ二階二号
464無党派さん (ワッチョイ a327-iE/E [211.133.195.154])
2019/04/05(金) 00:05:58.09ID:1heBIqFp0
産経新聞と同い年の元参院議長、扇千景さん
https://www.sankei.com/premium/news/180115/prm1801150013-n1.html
465無党派さん (ワッチョイ a327-iE/E [211.133.195.154])
2019/04/05(金) 00:07:26.07ID:1heBIqFp0
オレは礼儀正しいんで立憲スレには書かなかったが
自民が大コケしても枝野総理は99%無いと思う
466無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.116.213])
2019/04/05(金) 00:12:02.54ID:8KKbaxSSa
>>450
そんなに弁護士はいらなくなるし。ヤメ検とヤメ判だけで弁護士はいらなくなる。
467無党派さん (ワッチョイ a327-iE/E [211.133.195.154])
2019/04/05(金) 00:16:53.79ID:1heBIqFp0
人間が制度的に作り出してる仕事というのは
技術が革新してもそう簡単には無くならない
468無党派さん (ワッチョイ a327-iE/E [211.133.195.154])
2019/04/05(金) 00:22:42.20ID:1heBIqFp0
MMTが正しかどうか以前に
アメリカの債券市場が崩壊したら
MMTを信じるしか選択肢が無くなるんだろうな
そこが政治的にも特異点となる
469無党派さん (ワッチョイ e374-iMOx [123.216.52.54])
2019/04/05(金) 02:19:30.10ID:ED4V+hlF0
ゴールポスト(前提条件)を自在に動かせる連中相手に自分たちの設定した有利な条件になるようじっと待つのは
切り株にあたる兎を待つようなものだと考えるようにしている
470無党派さん (スプッッ Sda9-QaMB [110.163.10.238])
2019/04/05(金) 02:36:01.95ID:4AN+dnAAd
>>420
>>437
>>451
>>463
>>469
精神保健福祉に関する相談

保健所では、精神科医師や精神保健福祉士、保健師等による精神保健福祉に関する相談・指導・助言、福祉サービスに関する相談等を電話や来所にてお受けしています。
 例えば、「統合失調症やうつ病、アルコール依存症などの病気が疑われる」「治療を中断してしまって病状が悪化している」といった治療上の問題や対応に関するお悩み、市内の医療機関を知りたいなどのご相談をお受けしています。
 おひとりで抱えこまず、どうぞご相談ください。

船橋市保健所 地域保健課
〒273-8506船橋市北本町1-16-55 船橋市保健福祉センター2階

https://www.city.funabashi.lg.jp/kenkou/fukushi/006/p004601.html
471無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/05(金) 03:15:45.67ID:1heBIqFp0
取り敢えず船橋市民には
野田ブタに議席を与え続けている責任を取ってもらいたい
472無党派さん (ワッチョイ e374-iMOx [123.216.52.54])
2019/04/05(金) 03:35:13.51ID:ED4V+hlF0
他板でフェイクニュースまで貼っているそこのガイジに触るのは
とりあえずやめておくべきだと勧めとく
473無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.116.89])
2019/04/05(金) 06:22:24.57ID:CfGvnMuta
>>467
役所の事務仕事は90%RPAに代替されつつある。
474無党派さん (ワッチョイ 5533-BZhk [58.93.170.157])
2019/04/05(金) 06:23:27.70ID:jUOQqXlK0
>>454

> つっても今年の10月以降の選挙なら

それはないだろ。ダブルだろ。
475無党派さん (ワッチョイ d5c4-iMOx [122.135.111.208])
2019/04/05(金) 06:34:27.54ID:WIHXZz+E0
>>452
3月13日というと、
原口と舛添が会った日だな。原口のツイッターで動画もアップされてた。
おそらく玉木が退席したあとの時刻で、舛添がその会合に呼ばれていたんだと思う。
476無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/05(金) 06:35:37.45ID:1heBIqFp0
役所の業務がAIに代替されても
公務員が減らないのは何故かを考えてみる必要がある
477無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/05(金) 06:51:02.23ID:+EZocgt10
だから09年初当選組の同期会だと言ってるだろうっての(苦笑)
そらこんだけ党勢低迷が続いてるんだから離党など頭の片隅にもないなんて奴はむしろ希少種だろ。
執行部が党勢立て直しの為のテコ入れで小沢さん連れて来るつったって
「まーた厳しいノルマが課せられるのか トホホ」
みたいな感じになるのもまぁ普通だな、テンション下がりっぱなしの連中なんだから。
だけどだからこそその国由合併なんじゃないんかの?
ダラダラと今のまま続けてたって仕方ないんだから。
出て行きたい奴は出て行けばいい。
だけど現実には立憲にしても自民党にしてもそう甘い条件では受け入れてはくれんからね。
まして新党なんて冗談以外の何物でもないだろ(苦笑)
478無党派さん (ワッチョイ 8d9d-eMGQ [60.119.10.161])
2019/04/05(金) 07:11:26.60ID:9ty/SMtW0
元横浜市長の中田宏が自民党から参院比例出馬か。

維新から出ないところ見ると保守新党や橋下出馬、
国民党分裂とかはなさそうなのかな。

このまま既存政党で参院選まで突撃濃厚かな。
479無党派さん (スッップ Sd03-/C/H [49.98.141.108])
2019/04/05(金) 07:17:31.99ID:4wBzMJ0wd
>>477
とりあえず青森土人がここから出てきゃいいだけの話だな
居場所ないからここにダラダラ居座ってるだけだしな
480無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/05(金) 07:26:23.05ID:1heBIqFp0
山田宏の口ききなんじゃないか
481無党派さん (ワッチョイ 5533-BZhk [58.93.170.157])
2019/04/05(金) 07:28:30.88ID:jUOQqXlK0
>>478

国自合併があるかどうか?
482無党派さん (ワッチョイ 5533-BZhk [58.93.170.157])
2019/04/05(金) 07:29:38.12ID:jUOQqXlK0
ここまで引っ張っておいて合流破談だと玉木にもダメージありそう。
483無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/05(金) 07:33:51.70ID:1heBIqFp0
玉木のヒットポイントはもうゼロ
484無党派さん (ワッチョイ 55d7-k8NZ [58.92.138.114])
2019/04/05(金) 07:34:28.13ID:c9Lw3E2L0
令和にケチをつけて立憲の支持率も共産に近づいたし、
次のダブルで立憲もミンミンも共産も社民も、マジで纏めて壊滅するかもな
やっぱり一年中、日本の悪口を言っている反日じゃ政権取れんわw
485無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.116.89])
2019/04/05(金) 07:34:48.80ID:CfGvnMuta
>>476
なんで大学以下学校でRPAを導入しないかわからない。
486無党派さん (ガラプー KKcb-n7qr [05001017929068_mj])
2019/04/05(金) 07:54:28.91ID:SAmxLkg4K
>>484
涙を噴いてコクミンス
487無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/05(金) 08:03:54.29ID:1heBIqFp0
令和にネチネチとケチつけてる連中より
オレは元号そのものに反対なんだと言い切ったオッサンの方が潔い
488無党派さん (ワッチョイ d5c4-iMOx [122.135.111.208])
2019/04/05(金) 08:26:41.19ID:WIHXZz+E0
>>478
中田まで自民から出るんだな。

けっきょく、中道の一番ボリュームの大きい部分で自民党がドカッと占めてるから、
それ以外の政党は左や右に寄ったところしか食える部分がない。
この状況はもうどうしようもないのかな。
これでは、小選挙区・永久政権だね。

いっそ中選挙区制に戻して自民党内の疑似政権交代制のほうがマシかも。
489無党派さん (ワッチョイ 8d9d-eMGQ [60.119.10.161])
2019/04/05(金) 08:30:52.01ID:9ty/SMtW0
>>488
第三極に悩まされてきた民主党にとっては最高の展開なんだが。
保守系野党の人材が自民党に言ってくれることで
党内で破壊活動をされないし、維新とかに人材流出しないしね。
後は前原とか内部にまだいる隠れ自民を追い出せばオッケーよ。

ガバナンスのある民主党が現実味を帯びてきたな。
490無党派さん (ワッチョイ 2d7f-Qz4G [182.168.47.198])
2019/04/05(金) 09:12:49.83ID:qYMdLYGW0
保守系野党いなかったらいつまでたっても政権取れないだろアホタレ
491無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/05(金) 09:13:15.46ID:1heBIqFp0
第三極を生んだのはミンスの裏切りだということをスルーして
そんなたわ言を言われてもな
組合専従よ
492無党派さん (ワッチョイ c304-hvIZ [101.102.43.37])
2019/04/05(金) 09:43:13.11ID:2GwU3OcH0
>>490
まあ落ち着いてハロワいけよ
社会の底辺でネット依存だから
493無党派さん (ササクッテロレ Sp49-+LUE [126.245.224.37])
2019/04/05(金) 11:20:05.42ID:H6F3g+H3p
>>490
けどホシュ野党は誰も望んでないから
支持率も議席も増えないんだよ
それらが増えなきゃ政権なんてとれないよ
494無党派さん (ササクッテロレ Sp49-+LUE [126.245.224.37])
2019/04/05(金) 11:21:54.09ID:H6F3g+H3p
政権とるときにホシュ野党じゃなきゃダメってことを考えすぎて
全く国民から望まれてないから人気が全然でないわけ
政権とるときに政権とるときにばかりではなく
どうやったら人気でるか考えなきゃ
495無党派さん (スプッッ Sdc3-Qz4G [1.75.247.242])
2019/04/05(金) 11:44:42.47ID:PrkghG7pd
でも保守系いなきゃ中和されないぜ
左翼は保守は要らん保守は要らん
やってるから成長しないの!!
496無党派さん (オッペケ Sr49-rrLV [126.34.100.0])
2019/04/05(金) 11:57:18.33ID:qDpEZJO3r
>>495
たしかにあなたの言うことにも一理あり。
とはいえ、
(1)保守系野党そのものには需要がない
(2)これまで野党第一党にいた保守系議員は、ガバナンス破壊の元凶であることが
   ここ一、二年の政局で明らかになった
なので、岡田さん江田さんあたりの穏健保守が、ガバナンスを破壊しない形で
立憲民主の重鎮でいてくれるのがベストと言えますが…
497無党派さん (ワッチョイ 9d9d-iMOx [126.60.190.135])
2019/04/05(金) 11:59:24.01ID:UEmFYOcH0
>>496
では民主党で総理を務めた3人は皆保守なのか?
ガバナンスの最高責任者だったのだろ?
498無党派さん (ワッチョイ 9d9d-iMOx [126.60.190.135])
2019/04/05(金) 12:02:08.87ID:UEmFYOcH0
いや歴代3政権の歴代官房と幹事長は皆保守だったのか?
特に責任が重いのはそのあたりだろ?
3役と言うんだし
499無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/05(金) 12:38:25.35ID:1heBIqFp0
非自民は中道と左派の二系統ぐらいで、それぞれやってけばいい
その点は枝野らの言う通りだろう
国民民主は最初から自分の足で立つ気が全然無いのがダメ
500無党派さん (ワッチョイ 9d9d-iMOx [126.60.190.135])
2019/04/05(金) 12:40:15.86ID:UEmFYOcH0
どうせまたどっかに紛れ込んで何か合流して民主党になるだろ
501無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/05(金) 12:53:53.58ID:1heBIqFp0
だから国民民主の崩壊は、立憲の堕落の始まりになる可能性が高い
502無党派さん (ワッチョイ 8d9d-eMGQ [60.119.10.161])
2019/04/05(金) 13:07:40.28ID:9ty/SMtW0
立憲合流のために国民党は結党時に
細野長島らを排除したように見えるが、
枝野が前原を排除したら合流してやるって言ってたら
果たして排除してたのか気になるな(笑)
503無党派さん (ワッチョイ 9d9d-iMOx [126.60.190.135])
2019/04/05(金) 13:09:06.70ID:UEmFYOcH0
ガバナンスのある民主党が現実味を帯びてきたな。



むしろ2009年以降の民主党がおかしいだけで
それまでは10年以上平和だったのでこれもおかしい
504無党派さん (スプッッ Sdc3-Qz4G [1.75.244.247])
2019/04/05(金) 13:24:09.40ID:KmEP22uUd
パヨクブサヨは学習能力0なんだよ
だから安倍に6年もボコラレルんだぜ!
505無党派さん (ワッチョイ 9d9d-iMOx [126.60.190.135])
2019/04/05(金) 13:26:08.53ID:UEmFYOcH0
まあ政権取る前の民主党などもう10年前だ
そろそろ知らない奴も出てくるころだ

それに民主党が無くなって数年経つので知らんでもおかしくはないのかもな
506無党派さん (ワッチョイ d5c4-iMOx [122.135.111.208])
2019/04/05(金) 13:41:33.24ID:WIHXZz+E0
アメリカ大統領選でのトランプvsサンダースの構図を見ても、
時代は、「反グローバリズム」の潮流を求めてると思う。

格差是正を掲げる、
左の反グローバリズム政党ができれば、無党派を一気に取り込める可能性があるとおもう。
ある意味勝ち組でもある、正社員主体の既存の労組にたよる形では、もう無理かもしれない。
507無党派さん (アウアウエー Sa93-IOl8 [111.239.162.153])
2019/04/05(金) 16:51:03.87ID:tyne2hfGa
少子化人口減少の経済下では右だろうと左だろうとどこの政党も似たり寄ったりの政策になるだろ
508無党派さん (アウアウエー Sa93-IOl8 [111.239.162.153])
2019/04/05(金) 16:53:13.36ID:tyne2hfGa
トランプは反グローバリズムのネオリベだな
昔風に言えば一国新自由主義
509無党派さん (オッペケ Sr49-La0C [126.234.10.241])
2019/04/05(金) 17:35:31.61ID:54JwHRRbr
>>507
緊縮による経済縮退か
拡張による復興路線か
拡張ハンドリング失敗による経済破綻か
の少なくとも三パターンはあるな
510わにくん ◆jPpg5.obl6 (ワッチョイ e3c4-78ua [125.198.94.5])
2019/04/05(金) 17:35:42.64ID:cx1Zj/6k0
要するにさ国民民主党つうのは
政権を批判した方がいいって風向きの時だけは
立憲や共産と一緒になってくっついてくるけど
なおかつホシュ面したいとかほざいて
原発や憲法改正になると前向きになってくる
どっちのいい面もとろうとしてんだよ
こんなのはホシュでもなんでもないよ
かといって維新みたいにゆ党にもなれず
徹底的に政権と戦う気もない
第三の選択肢といえば聞こえはいいが
おいしいとこつまみたいだけの風見鶏
ちゅーとはんぱなんだよね
511無党派さん (アウアウエー Sa93-IOl8 [111.239.162.153])
2019/04/05(金) 18:04:51.18ID:tyne2hfGa
>>509
MMTを採用したとたんに国債金利上昇とかしたりしない?
512無党派さん (ワッチョイ 9d9d-iMOx [126.60.190.135])
2019/04/05(金) 18:54:47.27ID:UEmFYOcH0
民主党のガバナンスがおかしくなった時期は2009年からだ

大体枝野は菅内閣の倒閣したくらいやぞ
513無党派さん (スプッッ Sdc3-XYMS [1.75.234.70])
2019/04/05(金) 19:25:39.05ID:tdmv6f/Ud
>>510
まさにそれ、世の中にいる多数の日本人の姿だな
514無党派さん (ワッチョイ 5545-Mfcw [58.146.7.119])
2019/04/05(金) 19:48:52.18ID:V0sqljBa0
連合再集結の動きかと思ったけど、玉木の独断だったくさいのぉ
自由と民民の合流話が出てからの自治労の嫌がらせは笑えたわw
515無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/05(金) 20:37:11.23ID:1heBIqFp0
>>511
アメリカに極左大統領が誕生しないと
日本だけがやるとたぶん売り浴びせられる
516無党派さん (オッペケ Sr49-La0C [126.234.10.241])
2019/04/05(金) 20:44:09.62ID:54JwHRRbr
>>511
日銀が低金利維持する意思があれば上がらない
なければ上がる

つまり今と変わらない
517無党派さん (ワッチョイ ab33-BZhk [121.115.68.227])
2019/04/05(金) 20:46:20.47ID:V1xEmx250
>>514

連合再集結は神津も熱望しているからなあ。今後どうなるかわからない。
518無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/05(金) 20:48:10.32ID:1heBIqFp0
立憲も左に振る気もなくて中途半端だからなあ
519無党派さん (ワッチョイ ab33-BZhk [121.115.68.227])
2019/04/05(金) 20:49:25.96ID:V1xEmx250
自由党は5日、共産党が衆院大阪12区補欠選挙に無所属で擁立する
宮本岳志衆院議員を推薦すると発表した。事実上の共産党候補を他
党が推薦するのは異例。
https://this.kiji.is/486859429265769569?c=39550187727945729
520無党派さん (オッペケ Sr49-La0C [126.234.10.241])
2019/04/05(金) 20:52:19.35ID:54JwHRRbr
明石順平と最悪のタイミングで絡んでしまったのがなあ
田中信一郎も政治学や社会学では頼りになるけど経済論としては最低最悪の部類なのに
ブレーン扱いになってしまったし
521オザワッチョネス (ワッチョイ 8d9d-NhG/ [60.73.113.65])
2019/04/05(金) 20:53:45.86ID:gwK15kbf0
国民民主党と立憲民主党が合流するのは無理。
@電力総連が原発廃止に猛反対。
A中道派の民間労組と左翼の官公労では、思想対立が多い。
B憲法問題でも野党は一枚岩ではない。改憲派の議員も多い。
C保守派議員は共産党と選挙協力してほしくない後援会が多い。
この4点から合流は無い。
522無党派さん (アウアウカー Sa79-W/GE [182.250.245.11])
2019/04/05(金) 20:59:21.60ID:0ZYT+V6da
官公労よりも私鉄総連のほうが旧同盟系のこと苦々しく思ってたっぽいけどな
523無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/05(金) 20:59:24.00ID:1heBIqFp0
弁護士に金融政策を語らせるのは相性が悪い
524無党派さん (ガラプー KK19-Bw7+ [IEp0rXO])
2019/04/05(金) 20:59:38.83ID:h78wR5sVK
>>521
政策は口実だから
ただの好き嫌いだろう
525無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/05(金) 21:01:18.63ID:1heBIqFp0
問題はこの先、立憲の支持率が下がった時だな
そうなるとミンス再結成論が勢いづく
526オザワッチョネスで (ワッチョイ 8d9d-NhG/ [60.73.113.65])
2019/04/05(金) 21:02:31.34ID:gwK15kbf0
僕は国民民主党は伸びると思います。
@非正規労働者が2000万人以上、年収300万円以下の貧困層が1000万人以上いる。
ブルジョワ支配・自由主義競争原理に反発するプロレタリア解放が必要。
A立憲民主党のエネルギー政策は不確実で信用できない。
原発廃止したら原油価格高騰、何兆円も外貨を失う。自然エネルギーは雨だと使えない。
B立憲民主党の安保政策は不確実で信用できない。護憲では国家の自衛権が認められない。
C連合の弱体化。非正規労働者が激増して、組合員激減。
D最大公約数は無党派層。投票率あげれば組織票効果は激減する。小池が東京で実証した。
527無党派さん (スッップ Sd03-XYMS [49.98.170.209])
2019/04/05(金) 21:03:46.94ID:HukwN5Led
>>521
無理ということにしたいのは、政権にとってもだろうな
たった3年前までは一緒だったんだから、単に関係者の我慢が足りないってだけなんだよね
528無党派さん (ガラプー KK19-Bw7+ [IEp0rXO])
2019/04/05(金) 21:05:10.92ID:h78wR5sVK
>>525
読売ならもう支持率立憲3と国民1と同じようなものやん
529オザワッチョネス (ワッチョイ 8d9d-NhG/ [60.73.113.65])
2019/04/05(金) 21:08:56.37ID:gwK15kbf0
21世紀政治の主役は女性。メルケルは長期政権。
英国、台湾でも女性が国を引っ張っている。
米国では史上最年少で下院議員になったアレクサンドラ・オカシオコルテス
・AOCが旋風。社会主義平等原理の法案を提出。早くも民主党のポリシーメーカーになった。
小池百合子は強大な自民党に対抗して東京都政を掌握した。
もう女性抜きに政治は語れない。国民民主党もおじさんじゃなくてAOCみたいな
若くて美しい女性を看板にするべきだ。
530無党派さん (オッペケ Sr49-La0C [126.234.10.241])
2019/04/05(金) 21:10:09.13ID:54JwHRRbr
>>523
枝野の悪口は
531無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/05(金) 21:14:02.52ID:1heBIqFp0
枝野は立憲になってから、サバけてきたかんじ
532無党派さん (ワッチョイ 5545-Mfcw [58.146.7.119])
2019/04/05(金) 21:14:39.15ID:V0sqljBa0
>>527
逆に一緒にやってたから、なおのこと嫌なんじゃないの?
感情論に焦点あてるなら、離婚したカップルが復縁するみたいなものだからね
533オザワッチョネス (ワッチョイ 8d9d-NhG/ [60.73.113.65])
2019/04/05(金) 21:18:03.24ID:gwK15kbf0
僕は国民民主党に期待している。
立憲民主党は社会党の再来。政策が無責任で信用できない。
@原発廃止したら電力価格はどうなるのか?
ドイツやイタリアが原発廃止できたのは、フランスの原発が電力供給してるから。
A憲法改正に反対、護憲なら外国の軍隊が侵攻したらどうするのか?
B外国人参政権支持なら、人口数百人の与論島に外国人が千人移住したらどうなるのか?
責任感のある野党は国民民主党、自由、希望だよ。反日左翼はいらない。
534無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/05(金) 21:24:39.59ID:1heBIqFp0
立憲から見ると、国民民主と一緒になってもならなくても
支持率はほとんど変わらないのでメリットが無い
535無党派さん (ワッチョイ e3c4-+LUE [125.198.94.5])
2019/04/05(金) 21:35:13.04ID:cx1Zj/6k0
自由党、大阪で共産党への支援を正式発表 他党が共産党候補を推薦するのは異例
http://2chb.net/r/morningcoffee/1554467531/

さすがタンシバこが絶賛する小沢さんや!
こーいう柔軟なとこが豪腕やな
国民民主も自由党と合流する気なら見習いなよ

自由党、共産党の支援を発表

https://this.kiji.is/486863286842213473

自由党は5日、共産党が衆院大阪12区補欠選挙に無所属で擁立する宮本岳志衆院議員(共産、比例近畿)を推薦すると発表した。関係者によると、他の野党が、事実上の共産党候補を推薦するのは異例。

 共産党は、他の野党に統一候補として宮本氏を支援するよう要請。
宮本氏が補選に勝利した場合も、無所属で活動させるとしている。
立憲民主、国民民主両党は自主投票の方針。
536無党派さん (ワッチョイ e374-iMOx [123.216.52.54])
2019/04/05(金) 21:47:54.64ID:ED4V+hlF0
>>525
再結成というのか立憲という逃げ込み先がなくなるとも言えるな
537無党派さん (ワッチョイ e3c4-78ua [125.198.94.5])
2019/04/05(金) 21:50:08.33ID:cx1Zj/6k0
ホシュとか反共かどうかなんてくだらねえんだよ
そんなくだらねーイデオロギーいらね
小沢を見習え
頭固いガラパコスかよ
538無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/05(金) 21:50:20.67ID:1heBIqFp0
小沢は合流諦めモードかね
539無党派さん (ワッチョイ e3c4-+LUE [125.198.94.5])
2019/04/05(金) 21:58:14.39ID:cx1Zj/6k0
いい加減反共なんて宗教みてえなイデオロギーは捨て
柔軟に対応しなきゃダメだよ
協力してもらうなら何か協力してあげなきゃいけない
小沢くらい踏み込まなきゃダメだよ
540無党派さん (ワッチョイ e374-iMOx [123.216.52.54])
2019/04/05(金) 22:01:46.32ID:ED4V+hlF0
合流したとしても宮本が出るのならやはり同じ事をしただろうのは想像に難くない
541無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/05(金) 22:07:49.39ID:1heBIqFp0
小沢は共産が仮面無所属として野党統一候補を出すという
モデルケースにしたいんだろうが
国民民主や連合右派が納得しそうにないなあ

むしろ立憲は、こういう時に共産に貸しを作っておいた方がいい
いろいろ捻れてる
542無党派さん (ワッチョイ e3c4-78ua [125.198.94.5])
2019/04/05(金) 22:09:30.14ID:cx1Zj/6k0
>>541
小沢信者は大絶賛だよ
なあ国民民主党スレに居座ってる
小沢信者のタンシバこさん
小沢の柔軟さを見習うべき
イデオロギー抱えてる余裕はない
一方的にオロセオロセじゃなく協力しないとダメだ
543無党派さん (ワッチョイ 8d9d-eMGQ [60.119.10.161])
2019/04/05(金) 22:45:56.80ID:9ty/SMtW0
>>541
仮面無所属って、
国民党が統一地方選で党名隠してるのと何が違うんだい?

既に立憲以外の野党は無所属でないと話にもならないんだが。
544オザワッチョネス (ワッチョイ 8d9d-NhG/ [60.73.113.65])
2019/04/05(金) 22:49:57.21ID:gwK15kbf0
なんか自由党は立憲民主党に合流しそうだね。
枝野、長妻、レンホーは犬猿の仲だったのに。
小沢さん、かつては原発容認の改憲派だったから意外。

疲れたからもう寝る。
545無党派さん (ワッチョイ 8d9d-jfYu [60.119.10.161])
2019/04/05(金) 22:54:20.46ID:9ty/SMtW0
ほらね、保守系野党の議員が第三極やスパイとして破壊活動することじゃなく、
自民党に行くことを産経すら認めてる。
これは枝野にはウハウハな展開だ。
もはや細野らを引き取る二階と枝野はグルかと思ってしまうよ。


勝てない「第三極」…寄らば自民の陰 
相次ぐ自民への流入
4/5(金) 22:41配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190405-00000617-san-pol
546無党派さん (ワッチョイ e369-BZhk [123.103.181.237])
2019/04/05(金) 23:04:48.01ID:XAqrfL7u0
鷲尾といい中田といい、最近の自民ってそんなに比例枠が余ってるのか?
547無党派さん (ワッチョイ bd32-Tnac [180.50.27.186])
2019/04/05(金) 23:12:12.78ID:1EoTQbVI0
>>546
新潟には2つ枠が余っている
参院の比例枠は当選の保証はないが頭数はたくさんあればいいという発想
548無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/05(金) 23:45:55.50ID:1heBIqFp0
供託金自分で出すなら、政党側には損は少ないからな
ワタミのように全体の票を減らしそうな候補者は敬遠されるが
549無党派さん (スプッッ Sdc3-XYMS [1.79.83.225])
2019/04/06(土) 00:11:13.22ID:sgR5aQVMd
>>534
その考えが、野党に期待が集まらない原因だと思うけどね
政治は足し算だけじゃないから。引き算もあるけど、掛け算もある。
550無党派さん (ワッチョイ adf5-YufY [118.110.191.220])
2019/04/06(土) 00:11:42.38ID:yfGrXo920
>>526
>>533
いや国民民主の政策なら、無党派でも右寄りは自民、左寄りは立民や共産に投票する。
前回の総選挙で希望の党の政策を見たイオン岡田ですら、「これはとても勢力伸長は無理」
とあっさり喝破した。
ついでに小池を必死に高評価しているが、「緑のたぬき」と揶揄されたくらい。
そして小池は自己責任論の権化だ。すでに小池は化けの皮が引っ剥がされていて賞味期限切れ。
551無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/06(土) 00:15:20.95ID:iM1nQ5Eo0
むしろイオン岡田路線は連合と財界が喜ぶだけで
右からも左かも人気無い
552無党派さん (ワッチョイ adf5-YufY [118.110.191.220])
2019/04/06(土) 00:21:08.08ID:yfGrXo920
>>551
小池の政策がより財界が喜ぶだけ。
あの緑のたぬきババア、ベーシックインカム制度は猛反発を食らって、慌てて隠しやがった。
小池の思想は弱者に厳しい自己責任論で貫徹されている。
553無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/06(土) 00:25:11.99ID:iM1nQ5Eo0
希望と国民民主は、メンツはほぼ同じでも打ち出した方向は逆
国民民主は、希望ではなくミンスの岡田野田ブタ路線を継承
しかし肝心の岡田野田ブタに逃げられ
さらに岡田らが立憲会派入りしたため混乱している
554無党派さん (ワッチョイ e314-Tnac [123.223.66.179])
2019/04/06(土) 00:45:52.81ID:57qt7bk10
この時期に・・・
前原の子分、政治センスないね

“忖度”で注目の下関北九州道路 野党も推進要求
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190405-00000046-ann-pol
555無党派さん (スプッッ Sdc3-XYMS [1.79.83.225])
2019/04/06(土) 01:42:25.18ID:sgR5aQVMd
職務権限を持つ副大臣が、よこしまな理由で国民の税金使って
予算つけたって宣言したからヤバイって話なんだけど
議員が地域の声を代弁するのはなんの問題があるの?
556無党派さん (ワッチョイ 2d7f-Qz4G [182.168.47.198])
2019/04/06(土) 01:46:21.98ID:m8b12uIi0
自分の手柄にしようとしてるから問題らしいね
557無党派さん (アウアウカー Sa79-JbJe [182.251.55.157])
2019/04/06(土) 05:28:10.39ID:Un69ihr3a
>>516 >>511 >>509 >>507
マイナスやゼロや低金利を続けていると銀行は儲からんし下手をすると潰れる。
メガバンの採用も半滅している。
558無党派さん (アウアウカー Sa79-JbJe [182.251.55.157])
2019/04/06(土) 05:35:26.44ID:Un69ihr3a
>>517 >>514
連合再集結のうえ全労連と全労協とも合併しましょう。
559無党派さん (スプッッ Sdc3-PJUb [1.79.89.105])
2019/04/06(土) 05:35:34.65ID:tEQJRoa5d
>>556
そんなの公明の議員なんかしょっちゅうやってるのにね
560無党派さん (アウアウカー Sa79-JbJe [182.251.55.157])
2019/04/06(土) 05:38:44.57ID:Un69ihr3a
>>533
原発廃止しても核融合が成功すればいいし宇宙太陽光発電もある。
561無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/06(土) 05:40:43.62ID:iM1nQ5Eo0
連合が集結すると、完全に連合の傀儡政党になる
562無党派さん (ワッチョイ ab33-BZhk [121.116.226.187])
2019/04/06(土) 06:08:12.33ID:tc72M7Jt0
>>536
>>525

立憲も泥舟だからな。
563無党派さん (ワッチョイ ab33-BZhk [121.116.226.187])
2019/04/06(土) 06:09:59.26ID:tc72M7Jt0
>>539

> いい加減反共なんて宗教みてえなイデオロギーは捨て
> 柔軟に対応しなきゃダメだよ


それやっちゃうと同盟系労働組合がまるごと離反してしまう。
564オザワッチョネス (ワッチョイ 8d9d-NhG/ [60.73.113.65])
2019/04/06(土) 07:40:34.16ID:6nZ9Jg5B0
俺はどうも他の野党、反原発派が信用できない。
⓵原発廃止したら日本人技術者が全部中国、韓国の企業に引き抜かれて
原子力産業が滅びる。世界中で建設される原発の工事受注が不可能になる。
A原発のある過疎地の雇用が消滅。
B原油輸入が激増、国富流出。
C自然エネルギーは雨なら使えない。他の代替え策も技術が実用化される保証が無い。
D大量に電力消費する文明を捨てるのはもう無理。遊牧民族でさえ充電器持っている。
国民民主党は理想でなく現実見てるから信用できる。
565オザワッチョネス (ワッチョイ 8d9d-NhG/ [60.73.113.65])
2019/04/06(土) 07:49:25.49ID:6nZ9Jg5B0
おれはどうも左翼の連中が信用できない。
@原発廃止。火力発電は原油を大量に消費。自然エネルギーもごく一部の電力しか供給できない。
A外国人参政権。こんなの認めたら次は「公務員になれないのは差別だ」と騒ぐはず。
B護憲。現行憲法では軍備や自衛権を否定している。自力での国防は無理。
米軍の抑止効果が護憲派の前提。米軍の永久占領を実は護憲派が支持している。
国民民主党は非正規労働者の退職金義務化、待遇改善を公約にしてほしい。
とにかく自民党の非正規雇用拡大、出入国管理法改正は奴隷制度、民族絶滅政策。
566無党派さん (スッップ Sd03-hvIZ [49.98.141.135])
2019/04/06(土) 07:57:04.91ID:Jqrybl5ud
>>564
1→原発輸出はロシアと中国にはもう絶対に勝てない。技術的に最先端で廃棄物も処理してくれるロシア、とにかく安い中国に完敗して、なおかつ3.11でやらかした日本の原発を買う企業など無い

2→廃炉に軽く五十年かかるから過疎地の雇用の心配など無用

3→海外に燃料を依存しているという意味では原発のウランも同じ、プルトニウム保有量の削減の方がよほど国際問題になってる

4→全世界的に再エネの技術革新が進んでいるので突っ込みようのないレベルの知識不足

5→だから何?論理のすり替え


このレベルの議論はする意味ないよ
もう世界的に原発はオワコン
コスパ悪くて危険なんだから
原発大国フランスですらもう減らす方向
太陽光パネル事業に予算つけた方が国益になる
567オザワッチョネス (ワッチョイ 8d9d-NhG/ [60.73.113.65])
2019/04/06(土) 07:58:20.85ID:6nZ9Jg5B0
年収300万円以下の貧困層で自民党に投票する奴はかなりの馬鹿。
2005年の派遣労働法改正で非正規労働者激増。
全労働者5600万人のうち、非正規労働者は2000万人以上。
世界の派遣会社の7割は日本。人材派遣業は数兆円の巨大産業に膨張。
派遣社員は給料の3割を派遣会社に搾取され、ボーナスも退職金もない。
男性の多くは生涯独身で自殺率も高い。子孫残せず死んでいく。
黒人奴隷でさえ結婚して子供作ったこと考えると奴隷以下。
非正規労働者の多いイチロー松井世代の出生率は異常に低い。
これから毎年50万人人口減って、2100年には6500万人に激減。
自民党は大和民族絶滅を目指す反日政党。自民党支持する奴は国賊。制裁を下せ。
568無党派さん (ワッチョイ e369-BZhk [123.103.181.237])
2019/04/06(土) 08:02:47.98ID:Fyg2iGsZ0
>>567
人材派遣業者数では日本が8万社、2位のアメリカですら2万社だから圧倒的。ただし派遣労働者の割合は1位イギリス4%、2位日本ですら2パーセント
569オザワッチョネス (ワッチョイ 8d9d-NhG/ [60.73.113.65])
2019/04/06(土) 08:02:58.27ID:6nZ9Jg5B0
これは僕じゃなくて同僚のおじさんの意見
「与党も野党も俺ら貧乏人の意見なんて何も聞いてくれない。
所詮、高学歴の金持ちばっか議員になるからきれいごとだけ。貧乏人の事考えていないだろ」。
僕も同感なんですよ。貧困問題が政党の公約にならないことに憤り。そして不可解。
原発とか憲法に注力するよりも、非正規労働者の待遇改善したほうが得票になるのにね。
570オザワッチョネス (ワッチョイ 8d9d-NhG/ [60.73.113.65])
2019/04/06(土) 08:09:34.38ID:6nZ9Jg5B0
現時点では、原発で大量の電力供給しないと現代文明の維持は無理。
廃止したドイツ、イタリアがフランスの原発から電力供給してもらってるのが現実。
自然エネルギーで需要すべて賄ってる大国があるの?
原油の輸入にどれだけの国富が費やされるのか?
廃止派は感情的になってるだけで説得力皆無。
原発・関連施設立地県の鹿児島、愛媛、静岡、福井、茨城、福島で野党が勝てない以上、
国民も原発支持してるのが実証されている。
571オザワッチョネス (ワッチョイ 8d9d-NhG/ [60.73.113.65])
2019/04/06(土) 08:15:52.57ID:6nZ9Jg5B0
政治不信、投票率低下は深刻。地方で3割、国政で半分しか投票していない。
これは野党が護憲、反原発で騒ぐだけで格差是正を主張しないからだ。
年収300万円以下の貧困層が激増して、無貯金世帯が全体の4割。最低賃金は韓国以下の日本。
給料の3割を派遣会社に搾取され、退職金ももらえない派遣社員は大勢いる。
老後の支えが退職金なのに退職金が無いのは人権問題。奴隷だろう。
原発で騒ぐ情熱あったらその1割でも貧困問題に費やしてほしい。
572無党派さん (スプッッ Sdc3-hvIZ [1.75.211.71])
2019/04/06(土) 08:19:47.43ID:PWxyJvAld
>>570
お前の知識は震災前で止まってるよ
今のドイツは再エネ電気をフランスに売ってる立場
なにせ安いからな
そしてフランスは原発減らす方針に

今となっては原発推進こそ感情論なんよ
コスパが悪すぎる
世界中の投資家が原発産業から手をひいて再エネ事業に突っ込んでる

そもそも論で、日本はここから急激に人口減るんだから電力需要だって減るに決まってるんだし

終わった技術(原発)と終わった政治家(小沢)にのめり込んでるアホは学習しなさいね
573無党派さん (アウアウエー Sa93-IOl8 [111.239.162.135])
2019/04/06(土) 09:04:30.93ID:MZr1Zp9Wa
>>533
憲法改正しなくても憲法解釈上自衛隊は合憲だよ
574無党派さん (アウアウエー Sa93-IOl8 [111.239.162.135])
2019/04/06(土) 09:05:26.49ID:MZr1Zp9Wa
>>557
銀行の利害よりも国民全体の利害を考えるべき
必要ならば銀行に補填する
575無党派さん (ガラプー KK19-Bw7+ [IEp0rXO])
2019/04/06(土) 09:20:28.94ID:OXkR6JojK
>>570
違うぞ
電力は発電量と使用量がほぼ同じになるのが正解
発電量より使用量が上回れば停電、使用量より大幅な発電量でも停電になる
だから出力変動しやすい自然エネルギーはガス等のサポートが必要
同じように出力抑制しない原発も使用量の増減に対応するためサポートが必要
原発の場合は出力デカイから停止した場合のためにガス等のサポートがかなり必要になる
サポートがあるから原発は運転できてるんで原発停止しても電力不足は起きない
また石油を使用する発電所は前からつくれない
石炭は原発同様に出力を変える運転は得意でない
自然エネルギーでも原発でも発電はガスがメインということになる
576無党派さん (オイコラミネオ MMcb-kE2b [61.205.93.38])
2019/04/06(土) 09:47:29.69ID:1ww2+7x2M
>>544
もし衆議院選も共産と共闘路線で行くなら、今の流れだと小沢派が執行部握りそうで嫌だな
577無党派さん (ガラプー KK51-Mt6w [KrE2yfC])
2019/04/06(土) 09:57:47.33ID:leww+uE0K
>>533
> A憲法改正に反対、護憲なら外国の軍隊が侵攻したらどうするのか?

憲法解釈上、ずっと自衛隊の保持も個別的自衛権も合憲である
立憲民主党も、自衛隊の保持も個別的自衛権も明確に認めている
外国の軍隊が日本に侵攻してきたら、自衛隊が戦う
当たり前の話
9条改憲反対や護憲というのは、日本が他国に侵攻できないように、他国の戦争に巻き込まれないように、という話だ


> B外国人参政権支持なら、人口数百人の与論島に外国人が千人移住したらどうなるのか?
> 責任感のある野党は国民民主党、自由、希望だよ。反日左翼はいらない。

小沢一郎と自由党は外国人地方参政権支持だ
オザワッチョネスの理屈だと小沢一郎は反日左翼なのかな?
578タンシバこ (ワッチョイ 43c4-78ua [133.205.106.77])
2019/04/06(土) 10:06:46.59ID:9qb7Z43j0
自由党、大阪12区で共産党への支援を正式発表 他党が共産党候補を推薦するのは異例
http://2chb.net/r/liveplus/1554472142/

それで共産党に推薦だした小沢はサヨクなのか?
ほらどしたタンシバちゃん
いつもみたいサヨクサヨクって壊れたラジカセみたいに言わないのか?
おら言えって
579無党派さん (ガラプー KK51-Mt6w [KrE2yfC])
2019/04/06(土) 10:12:16.10ID:leww+uE0K
>>565
オザワッチョネスの理屈だと、原発廃止を訴え、外国人地方参政権に賛成し、9条改憲に反対する小沢一郎は左翼だな
あと、現行憲法では自衛隊や自衛権を否定していない
長年の政府の憲法解釈上もそうだし、主流の学説でもそうだ


> 国民民主党は非正規労働者の退職金義務化、待遇改善を公約にしてほしい。

退職金義務化などあり得ない
当然なから、正社員でも退職金は義務ではないし、退職金制度を廃止する会社は年々増えている
終身雇用を前提としない欧米など言わずもがな
580無党派さん (ワッチョイ e3d7-Tnac [125.197.140.101])
2019/04/06(土) 10:35:47.81ID:wTwZf98O0
小沢の外国人参政権についての最近の発言は検索に引っかからないが、意見は変わってないのかな。

民主小沢氏、外国人参政権「付与の方向でいい」
2010/9/8付
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFL0809J_Y0A900C1000000/
民主党代表選に立候補している小沢一郎前幹事長は8日午後の記者懇談会で、永住外国人への地方参政権の付与について
「韓国でも認めており、欧州でも認める傾向になっている。税金も納めており、個人的には地方参政権ならその方向でいいと思っている」と語った。
581無党派さん (ワッチョイ e3d7-Tnac [125.197.140.101])
2019/04/06(土) 10:42:38.48ID:wTwZf98O0
>>569

>僕も同感なんですよ。貧困問題が政党の公約にならないことに憤り。そして不可解。

共産党は貧困問題を大々的に総選挙の公約にしていたぞ。

2017総選挙/各分野の政策
貧困―貧困率、低年金、医療・介護の改悪、雇用・賃金の破壊
日本社会のあらゆる分野に広がる、貧困と格差を是正します
https://www.jcp.or.jp/web_policy/2017/10/2017-08-hinkon.html



他党も公約に盛り込んでいる。
きみが公約読んでないだけ。

2017衆院選「貧困対策」公約比較
https://news.yahoo.co.jp/byline/ohnishiren/20171014-00076922/
582無党派さん (ワッチョイ e3d7-Tnac [125.197.140.101])
2019/04/06(土) 10:48:02.57ID:wTwZf98O0
>>570

>現時点では、原発で大量の電力供給しないと現代文明の維持は無理。
>廃止したドイツ、イタリアがフランスの原発から電力供給してもらってるのが現実。

ウソじゃん。>>572が正しい。

ドイツは電力の輸出国だ
―原子力主体のフランスにも供給
https://www.renewable-ei.org/activities/column/20180302.html
>ドイツ政府が福島第一原子力発電所の事故の直後に7基の原子力発電所を即時停止した2011年だけは、フランスからの輸入量が輸出量を上回った。
>その後は2012年に電力の需給状況が改善して以降、ドイツはフランスに対して商業的に輸出国の立場を続けている(図3)。
583無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/06(土) 11:19:51.24ID:iM1nQ5Eo0
現在の銀行という業態は、二十年後には消滅しているだろう
メガバンクは投資銀行化して生き残るだろうが
584無党派さん (ワッチョイ 2533-exlG [114.191.177.2])
2019/04/06(土) 11:38:21.13ID:07u94rYc0
>>583

伝統的な銀行業がビジネスとして成り立たなくなるのは間違いないが

消滅へのプロセスにおいて大混乱が起こる。過去の金融危機どころではない。
585無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/06(土) 11:49:19.28ID:iM1nQ5Eo0
地方銀行、信用金庫と私立大学は
二十年前から整理統合必至とされていたが
自民党がサボタージュして来たツケがこれから回ってくる
586無党派さん (ワッチョイ e369-BZhk [123.103.181.237])
2019/04/06(土) 11:57:17.01ID:Fyg2iGsZ0
>>585
地方議員が多く無駄に地方に金たれながして延命させようととここそ自民のわるいところ。
587無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/06(土) 12:09:02.83ID:iM1nQ5Eo0
アメリカより先にMMT的な財政政策やると
外国投資家に売り浴びせられて国債が暴落し
国債の運用だけで食いつないでいる地方の金融機関が危機に陥る
これがあるので、緊縮派の主張がまかり通る
588無党派さん (ワッチョイ e374-iMOx [123.216.52.54])
2019/04/06(土) 12:10:46.12ID:CBJx32pj0
スルガか
589無党派さん (ワッチョイ 65dc-WXAT [120.75.141.10])
2019/04/06(土) 12:12:02.05ID:0e5AOv6s0
公務員給与を緊縮してない時点で嘘っぱちの詭弁と分かる
590無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/06(土) 12:15:53.02ID:iM1nQ5Eo0
スルガはむしろ国債運用依存から積極的に脱却しようとして
詐欺師グループに騙されちゃったパターン
591無党派さん (ワッチョイ e369-BZhk [123.103.181.237])
2019/04/06(土) 12:16:53.88ID:Fyg2iGsZ0
公務員の場合給料が高いというより、公務員だけ昭和の年功昇給と終身雇用で守られたままってのが問題。新卒の21万からスタートして
せいぜい1年で3000円程度の昇給+役職手当とかで十分だと思うんだが。まあ課長クラスで5万ってとこで。
592無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.117.156])
2019/04/06(土) 12:49:24.82ID:SCTBSHOma
>>574
ペイオフの問題もあるし。地方では地銀が潰れるとどこが地方の零細企業に金を貸す?
593無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.117.156])
2019/04/06(土) 12:53:57.65ID:SCTBSHOma
>>587
そんなに外人が国債持ってないやろ。日銀が外人に国債を貸すってことはおそらくない。
594無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/06(土) 12:59:48.71ID:iM1nQ5Eo0
玉木が民進の党首選に出た時の目玉公約で子ども国債ってのがあったけど
財務省に叱られたのか、最近言わなくなったな
595無党派さん (ワッチョイ e3e3-c04X [27.89.97.207])
2019/04/06(土) 13:02:30.43ID:bHnB/hik0
まさか民民は原発60年延長の提案にも賛成しちゃうの?w
596無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/06(土) 13:04:44.39ID:iM1nQ5Eo0
党議拘束外すのがいいんじゃないかね
さすがに再稼働より賛成のハードル高いだろう
爆発するまで使いたいみたいな話は
597無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.117.156])
2019/04/06(土) 13:04:52.44ID:SCTBSHOma
>>583
日本ではアマゾン銀行っていう形態の銀行は伸びそうになさそう。
セブンとローソンは鈴木と新浪と玉塚がいず。楽天は三木谷がぱっとせず。イオンの岡田はどうなんだろうね。ユニクロはちょつと業種が違うし。ソフトバンクのハゲさんは興味があるのかな?
598無党派さん (ワッチョイ 2533-exlG [114.191.177.2])
2019/04/06(土) 13:07:03.43ID:07u94rYc0
>>594

玉木が大々的にぶち上げて、その後は沈黙してしまうケースは幾らでもある。

そのうち「野党は大きな塊りに!」も言わなくなるだろう。
599無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/06(土) 13:11:09.46ID:iM1nQ5Eo0
>>597
今のところ店舗やATMの使用料を顧客に転嫁してないからね
しかし近い将来、それらが目に見える化して来る
600無党派さん (ワッチョイ e392-JeHq [61.116.239.66])
2019/04/06(土) 13:32:44.10ID:1Ys2mQdS0
5ちゃんねる 宮崎大学 145以降
601無党派さん (ワッチョイ adf5-YufY [118.110.191.220])
2019/04/06(土) 13:47:02.32ID:yfGrXo920
>>564-565
>俺はどうも他の野党、反原発派が信用できない。
支離滅裂なオザワッチョネスが一番信用にならない。
自由党スレなり維新の会スレなりに行けw

>>582
ただしヨーロッパ最大の総合電機メーカーであるドイツのシーメンスは
原発に見切りをつけて、原発部門から撤退している。
残りはフランスのアレバだけでしょ。
原発部門はトランプのババ抜き状態になっている。それにものの見事に引っかかったのが日本の東芝w
602無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/06(土) 13:54:46.53ID:iM1nQ5Eo0
どうしても原子力産業残したいなら
知床あたりに一大原子力基地を作ってそこに集約すればいい
全国でダラダラ続けるのは危険
603無党派さん (ワッチョイ 2b32-BZhk [153.206.97.64])
2019/04/06(土) 15:00:26.48ID:Kg6kra9q0
そもそも役所の公務員が安定した生活していると
思っているのは世間知らず
官製ワーキングプアって聞いたことあるだろ

既に3分の1が非正規雇用公務員で占められており、
地方では50%以上になった自治体もチラホラ
年収200万前後、任期6月未満、週勤務時間20時間未満
とかいうブラック労働条件でハローワークで求人してるんだぞ
604無党派さん (ワッチョイ 2533-exlG [114.191.177.2])
2019/04/06(土) 15:08:18.87ID:07u94rYc0
>>602

世界遺産の知床を放射能汚染させるのか?
605無党派さん (ワッチョイ a327-iE/E [211.133.195.154])
2019/04/06(土) 15:19:07.12ID:iM1nQ5Eo0
このままだと北海道は大量の中国移民を入植させないと
札幌以外はインフラも維持出来なくなる
それがイヤなら、原子力基地と引き換えに電力料金を内地の半額とし
インフラ維持のため多額の交付金を投入するしかない
606無党派さん (ワッチョイ 8b5d-cJRJ [113.32.7.49])
2019/04/06(土) 15:21:30.33ID:gHUFh0qs0
>>605
将来的に北海道だけじゃなく日本全てそうなるんだが
607無党派さん (ワッチョイ a327-iE/E [211.133.195.154])
2019/04/06(土) 15:23:03.43ID:iM1nQ5Eo0
北海道は冬が厳しいから
内地とは過疎化が進行した場合のインフラ維持コストが非常に高い
608無党派さん (ワッチョイ 8d33-BZhk [60.36.254.114])
2019/04/06(土) 15:28:40.80ID:gopiNIE30
共産党は、他の野党に統一候補として宮本氏を支援するよう要請。
宮本氏が補選に勝利した場合も、無所属で活動させるとしている。
立憲民主、国民民主両党は自主投票の方針。
参院選改選1人区の野党候補の一本化を巡り共産党は、他の野党との
「相互支援・相互推薦」を候補者を降ろす条件としている。
自由党による宮本氏推薦は、一本化作業に影響を与える可能性がある。
https://this.kiji.is/486863286842213473

             ↑

共産党が国民民主党に「踏み絵」を踏ませようとしている。
踏み絵を踏まないなら捨て石カカシ候補を
藁藁と林立させることになるだろう。
609無党派さん (ワッチョイ 43c4-78ua [133.209.40.144])
2019/04/06(土) 15:32:51.55ID:jggNX5n10
さすが小沢さん
小沢さんが共産を推薦したのは英断だな
小沢信者はもちろん肯定的だ
さあどうする
610無党派さん (ワッチョイ 43c4-+LUE [133.209.40.144])
2019/04/06(土) 15:49:39.07ID:jggNX5n10
わかやま新報

自民独占の牙城に挑む 激戦の岩出市選挙区
『自由党県連代表の内海候補は無所属での出馬。自由、社民が推薦し、共産の支援も受けるが、国政では自由との合併を模索する国民民主と競合
これも注目やなぁ・・・

http://www.wakayamashimpo.co.jp/2019/04/20190404_85718.html
611無党派さん (スッップ Sd03-Ik7W [49.98.168.189])
2019/04/06(土) 15:52:45.85ID:MqEGVFb3d
送電ロスとリスクヘッジを考えたら、北海道に原発を集約するなんてのは非現実過ぎて論ずる意味がない
都市部にそれなりに近くないと無意味

現実的な話をすると、福井の原発銀座+西日本の数ヶ所だけ残して即時全廃炉だろうな

東北も新潟も東日本大震災の余震リスクを考えたら無理(新潟は老朽化と活断層もある)
北海道の泊も活断層があるから無理
浜岡は東海地震リスク+事故ったら静岡愛知の工業地帯が壊滅
つまり東日本はもう原発は無理筋

新規で原発は和歌山に作っときゃいい
関西の主要都市にも近いから送電ロスの問題もないし、二階も世耕も岸本もいるんだから
和歌山に作る案を潰して福井に押し付けた経緯もあるしな
612無党派さん (オッペケ Sr49-rrLV [126.200.43.142])
2019/04/06(土) 15:55:43.36ID:CZie2LOSr
>>611
それ言い出したら福井の若狭湾も断層の巣として地震学者から危険視されてますが
613無党派さん (ワッチョイ 257a-EG+b [114.145.244.215])
2019/04/06(土) 15:57:42.76ID:+yl3TCfR0
国民民主党の支持率

毎日新聞  0  %
日経新聞  0  %
産経新聞  0.9 %
朝日新聞  1   %
読売新聞  1   %


これでは選挙は厳しいだろうな
614無党派さん (スッップ Sd03-Ik7W [49.98.168.107])
2019/04/06(土) 16:00:44.04ID:nUIA8f1od
>>612
あえていくつか残すならというシミュレーションでいろんな条件でフィルターして消去法で残ったのが残ったのが福井っつーだけだよ
本来なら即時全廃炉が望ましい

北海道の外れでロシアも近くて平地がほとんどない知床に原発を集約するのがいかにバカらしい提案かという話への反証であり、八割は皮肉
615無党派さん (ワッチョイ 2533-exlG [114.191.177.2])
2019/04/06(土) 16:01:05.81ID:07u94rYc0
原発活用を宣うならば放射性廃棄物の処理方針を明かしてくれ。
616無党派さん (ワッチョイ a327-iE/E [211.133.195.154])
2019/04/06(土) 16:07:11.56ID:iM1nQ5Eo0
ロシアが日本の原発を破壊すると思ってるバカ
617無党派さん (スッップ Sd03-Ik7W [49.98.168.107])
2019/04/06(土) 16:10:24.98ID:nUIA8f1od
>>616
知床に原発作りまくれとかいうのはバカ通り越して知的障害者だからなあ

一日中いるゴミニートだからこれからずっとこのネタでいじってやるけど
618無党派さん (スッップ Sd03-Ik7W [49.98.168.107])
2019/04/06(土) 16:17:28.93ID:nUIA8f1od
つーかさ、「ロシアが原発を破壊する」というのがどっから出てきた発想なのかがそもそもようわからん

ロシアに近いところに原発作ったら、ことあるごとにロシアに安全性その他でいちゃもんつけられるに決まってるやん

泊原発を再稼働しようとしたら青森から反対されたって実例があるけど、それの国際版が起こる訳だよ

そんなめんどくさいところに原発集約しようなんて発想は、強硬な原発推進派でも言わんだろう
619無党派さん (ワッチョイ 1531-yxTE [218.185.160.203])
2019/04/06(土) 16:22:30.84ID:W10DRxl/0
>>615
最終的には海洋投棄しか無い
政府は公言していないだけで暗黙の了解

将来的な核武装を視野に入れるなら、原発は保持し続けるべき
原発の総発電コストは廃棄物処理、地域振興費を含めて火力発電と比較して高い

30年以上前には、こんな本が出ていた
https://www.amazon.co.jp/dp/4087491374

こんな唄もある
ダウンロード&関連動画>>

620無党派さん (スッップ Sd03-Ik7W [49.98.168.107])
2019/04/06(土) 16:28:17.42ID:nUIA8f1od
もっといえば、知床は単にロシア国境が近いというだけじゃなく、北方領土が目の前にある訳だよね

領土問題で長年揉めてる最前線に原発山ほど作ってやる!って発想がまずキチガイじゃん
ありえないでしょ

知床半島に原発を集約しろっつーのは、ありとあらゆる知識が欠落した知恵遅れにしか思い付かない話ですよ
煽りじゃなくマジで
621無党派さん (ワッチョイ 8b5d-cJRJ [113.32.7.49])
2019/04/06(土) 16:29:39.26ID:gHUFh0qs0
そもそも流氷で冬期間は海から近づけなくなる場所に原発作るとか正気の沙汰じゃないよな
622無党派さん (ササクッテロル Sp49-jfYu [126.233.213.32])
2019/04/06(土) 16:44:39.93ID:vPwfd9V5p
“小沢アレルギー”強く…国民・自由合併が崖っぷち 階猛氏「あまりに急場しのぎ。玉木代表からも説明ない」
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/190406/soc1904060007-s1.html

階の主張を見るに立憲に行く可能性は消えた
623無党派さん (ワッチョイ 43c4-+LUE [133.209.40.144])
2019/04/06(土) 16:50:48.39ID:jggNX5n10
“小沢アレルギー”強く…国民・自由合併が崖っぷち 階猛氏「焦りすぎ。玉木は丁寧に説明しろ」
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/190406/soc1904060007-s1.html

合併慎重派の筆頭格、国民民主党の階猛(しな・たけし)衆院議員(岩手1区)に、党内情勢と小沢氏への思いについて直撃した。

「あまりに急場しのぎではないか。なぜ、小沢氏は合併協議を急ぐのか? 玉木代表からも説明がない」

 階氏はこう語った。

 両党幹部は当初、2月中にも合併する方針だったが、国民民主党内で「待った」がかかった。
政策協議で、国民民主党が掲げる原発政策などの基本政策を自由党が次々に受け入れるなど、不可解だからだ。数々の政党を壊してきた小沢氏への警戒感は強い。

「国民民主党と自由党が先行合流すれば、かえって、野党が大きな塊でまとまることが遠のく無理に合併しても大義がない。
当初、合併慎重派の私に党内も厳しかったが、他の議員も『世間は合併に冷めている』と感じてきた。私は玉木代表を支えるが、軌道修正を求めたい」

このため、階氏は次の提案をする。

 「わが党は中道改革路線だ。無所属の野田佳彦元首相らのグループの考えが一番近いまずは野田氏と一緒に組みたい。」
624無党派さん (ワッチョイ e369-BZhk [123.103.181.237])
2019/04/06(土) 16:52:10.31ID:Fyg2iGsZ0
階の民民は改革政党で野田豚と近いってあほだろ。野田豚会派のどこが改革政党なんだ
625無党派さん (ワッチョイ 8d33-BZhk [60.36.254.114])
2019/04/06(土) 16:53:01.89ID:gopiNIE30
>>623

>無所属の野田佳彦元首相らのグループの考えが一番近いまずは野田氏と一緒に組みたい。


そうは言っても、野田は蓮舫経由で立憲民主党に入党したいわけだが。
626無党派さん (ワッチョイ e374-iMOx [123.216.52.54])
2019/04/06(土) 16:53:52.04ID:CBJx32pj0
ようこそ社保国へ
627無党派さん (ワッチョイ 8b5d-cJRJ [113.32.7.49])
2019/04/06(土) 16:56:26.86ID:gHUFh0qs0
野田は民民なんかお断りだって言ってるのに
民民の連中は野田に片想いしてるよな
628無党派さん (ワッチョイ e369-BZhk [123.103.181.237])
2019/04/06(土) 17:05:52.55ID:Fyg2iGsZ0
野田豚もゴミだが、野田豚会派に恋する民民とかうんこだろ
629無党派さん (ワッチョイ 2533-exlG [114.191.177.2])
2019/04/06(土) 17:15:22.78ID:07u94rYc0
いずれ前原代表、野田幹事長、玉木政調会長ってことにも。ナンセンス・トリオが国民民主党を救う。
630無党派さん (ワッチョイ bdbe-/aY4 [180.58.205.114])
2019/04/06(土) 17:28:39.14ID:3+1MmtWx0
蓮舫はもちろん手塚に長浜、小西に加えて武正までもが立憲の埼玉1区の公認候補になるなど、野田の僕は立憲に集まってるんだけど。
631無党派さん (ササクッテロ Sp49-jfYu [126.35.223.233])
2019/04/06(土) 17:32:29.41ID:xLUJ1Xxcp
小沢本人(子分はOK)、野田本人(同)、民社協会員(離脱すればOK)は立憲参加不可が不文律化している印象
案の定自由、社保国、国民民主と隔離病棟が3つ出来てるし
632無党派さん (ワッチョイ bdbe-/aY4 [180.58.205.114])
2019/04/06(土) 17:33:09.23ID:3+1MmtWx0
階は玄葉を頼りにするかもしれんけど、玄葉からすると安住に金子、寺田と東北仲間が立憲にいるから民民の言う事ばかり聞いていられない。
633無党派さん (ワッチョイ 8d9d-jfYu [60.119.10.161])
2019/04/06(土) 17:37:16.00ID:3tw4/M+W0
>>622
だから階や前原や篠原や源馬とか、
代表選で津村を担いだ連中のが反立憲なんだよ。
こいつらは維新と組みたい派。

玉木のがマシだと左派は気づけ。
階なんか細野派閥だったんだから。
634無党派さん (アウアウウー Sa91-RcpW [106.161.117.156])
2019/04/06(土) 17:43:48.84ID:SCTBSHOma
>>601 >>602 >>604 >>605 >>606 >>607
フランスのノーベル賞物理学者が核廃棄物の処理法を発明、レーザー光線で別の原子に変換し半減期を数分に短縮
https://jp.sputniknews.com/science/201904056106183/
635無党派さん (ワッチョイ e374-iMOx [123.216.52.54])
2019/04/06(土) 17:45:05.51ID:CBJx32pj0
親立憲反立憲より重要なのは野党共闘かどうか
636無党派さん (アウアウウー Sa91-RcpW [106.161.117.156])
2019/04/06(土) 17:47:14.45ID:SCTBSHOma
>>611 >>612 >>614 >>615 >>616 >>617
フランスのノーベル賞物理学者が核廃棄物の処理法を発明、レーザー光線で別の原子に変換し半減期を数分に短縮
https://jp.sputniknews.com/science/201904056106183/
637無党派さん (アウアウウー Sa91-RcpW [106.161.117.156])
2019/04/06(土) 17:48:28.44ID:SCTBSHOma
>>618 >>619
フランスのノーベル賞物理学者が核廃棄物の処理法を発明、レーザー光線で別の原子に変換し半減期を数分に短縮
https://jp.sputniknews.com/science/201904056106183/
638無党派さん (スプッッ Sdc3-oSIZ [1.75.215.74])
2019/04/06(土) 17:58:31.79ID:MllF+6fod
スプートニクを真に受けるなよ、読み物としては面白いけどな

真面目な話をすると、別の原子に置き換わるほどの出力の
確保にあたり、採算に見合うには多くのブレークスルーが必要
つまるところ錬金術にかかるコストだ

核融合と状況全く同じだな
639無党派さん (ワッチョイ 2533-exlG [114.191.177.2])
2019/04/06(土) 18:00:06.31ID:07u94rYc0
>>634
>>636
>>637

成功すれば画期的だが、まだアイデアに過ぎない。
640無党派さん (ワッチョイ 1531-yxTE [218.185.160.203])
2019/04/06(土) 18:15:30.72ID:W10DRxl/0
>>620
北方領土(サハリン)に作って送電した方が現実的かもな
641無党派さん (ワッチョイ adf5-YufY [118.110.191.220])
2019/04/06(土) 18:17:01.39ID:yfGrXo920
>>613
国民民主の支持率の数字≒人間の視力検査の数字
642無党派さん (ワッチョイ 43c4-78ua [133.209.40.144])
2019/04/06(土) 18:55:38.63ID:jggNX5n10
小沢一郎「共産党に推薦だしたことで遅れ気味の野党共闘が弾む」

自由党は6日、衆院大阪12区補欠選挙(21日投開票)で共産党が擁立する宮本岳志衆院議員への支援を本格化させた。立憲民主党など他の野党が協力を尻込みする中、自由党は5日に推薦すると発表。

小沢一郎共同代表は共産との協力を深めることで、遅れ気味となっている夏の参院選改選1人区の候補者調整の仲介役となることを狙う。

今月に入り周辺に「共産が覚悟したのだから、推薦を出さないといけない」と語っていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190406-00000085-kyodonews-pol
643無党派さん (ワッチョイ 43c4-78ua [133.209.40.144])
2019/04/06(土) 19:12:23.86ID:jggNX5n10
階猛「小沢は終わった人いつまでも小沢頼みではいけない」

階氏は、小沢氏と同じ岩手県選出で、かつては師弟関係だった。2011年の東日本大震災後に決別し、12年衆院選には刺客も立てられた。階氏は最後に語った。

 「小沢氏には恩義もあるが、政界もいつまでも『小沢氏頼り』では進歩はない。自分たちの手で巨大与党に対峙(たいじ)するためにも、自分を鍛えていきたい」

https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/190406/soc1904060007-s1.html
644無党派さん (ワッチョイ a341-kE2b [115.165.112.189])
2019/04/06(土) 22:08:47.23ID:gCobb3Wy0
>>591
君ならそんな仕事したいの?
645無党派さん (ワッチョイ a341-kE2b [115.165.112.189])
2019/04/06(土) 22:12:06.86ID:gCobb3Wy0
>>635
それは共産党と選挙弱い立憲の衆議院議員立場だと思うけど
646無党派さん (ワッチョイ e369-BZhk [123.103.181.237])
2019/04/06(土) 22:27:59.16ID:Fyg2iGsZ0
>>644
民間がほぼそんなだろ
647無党派さん (ワッチョイ 1d25-gsLH [36.53.211.137])
2019/04/06(土) 22:37:29.34ID:71xO7E270
>>10
大阪で維新に付いてみるのも面白そうだったのになー
反維新連合に参加しても影薄まるだけだし

>>11
旗印は万年野党ではなくて政権を狙う野党
政策は官僚依存脱却 政治主導
これだから大義としては十分あるだろ
>>17
当時の中韓は対ソ連での味方だからな
648無党派さん (ワッチョイ 1d25-gsLH [36.53.211.137])
2019/04/06(土) 22:40:15.56ID:71xO7E270
>>101
政府が肥大化してるから
649無党派さん (ワッチョイ 1d25-gsLH [36.53.211.137])
2019/04/06(土) 22:44:07.27ID:71xO7E270
>>158
日本で婚外子が容認される日は来るのかね?
なんかあったら意外とすぐ価値観は変わりそうだが.......
650無党派さん (ワッチョイ 1d25-gsLH [36.53.211.137])
2019/04/06(土) 22:47:16.83ID:71xO7E270
>>198
平成自民も基本は大きな政府志向により地方の利権を調整するという点で昭和自民と大差ない
例外は小泉政権くらい?それも形だけのものが多いけど

安倍政権は典型的な昭和自民的大きな政府縁故資本主義政権
651無党派さん (ワッチョイ 1d25-gsLH [36.53.211.137])
2019/04/06(土) 22:49:09.01ID:71xO7E270
>>215
地方分権と規制廃止が成長戦略!
652無党派さん (ワッチョイ 1d25-gsLH [36.53.211.137])
2019/04/06(土) 22:55:35.90ID:71xO7E270
>>303
一時期あった樽床が維新公認で出る話はなんで消えたん?
653無党派さん (ワッチョイ 1d25-gsLH [36.53.211.137])
2019/04/06(土) 22:57:19.94ID:71xO7E270
>>310
野党結集の早道は弱小野党を吸収することだから枝野は酷いけど正しい判断だろう
民主党政権がコケたのも社民のせいでもあるしね
あれで直ぐに連立抜ける責任とらない政党なことが改めて分かった
654無党派さん (ワッチョイ e369-BZhk [123.103.181.237])
2019/04/06(土) 22:59:02.32ID:Fyg2iGsZ0
>>651
自民党的な地方分権は鳥取と島根の合区解消とか、あきらかに無駄な農村への税金投入だからな。
維新的地方分権は道州制でブロックごとの首都的なもとに集中投入して都市機能の強化。例えば近畿州・首都大阪みたいな。
655無党派さん (ワッチョイ 1d25-gsLH [36.53.211.137])
2019/04/06(土) 22:59:42.63ID:71xO7E270
>>326
独裁的な資本主義国家って内実は官僚統制の社会主義国家だろ
民主化前の韓国とか台湾とか、高度成長日本もマイルドな独裁社会主義国家かな
656無党派さん (スプッッ Sd13-MPfp [183.74.206.148])
2019/04/06(土) 23:00:49.76ID:q5Qa2B9zd
少子化対策を一丁目一番地にするべき
リッチな若者を支持基盤にして、赤字国債の世代間不平等などを訴えて中福祉中負担
657無党派さん (ワッチョイ 1d25-gsLH [36.53.211.137])
2019/04/06(土) 23:01:26.72ID:71xO7E270
>>335
維新のような第3極とホントのところで1番対立するのは自民公明なのは大阪ダブル選挙見てれば分かるでしょ
今必要なのは政権とる気のあるまともな野党の結集
維新民民自由が合併して自民過半数割れさせて公明を引き剥がすのが理想
658無党派さん (ワッチョイ 1d25-gsLH [36.53.211.137])
2019/04/06(土) 23:06:38.42ID:71xO7E270
>>457
自民が増税&財政出動なら対抗する野党は減税しかないだろ
なぜこうならないか謎すぎる
659無党派さん (ワッチョイ 1d25-gsLH [36.53.211.137])
2019/04/06(土) 23:08:41.62ID:71xO7E270
>>507
そんなことは無いぞ
>>509
緊縮vs反緊縮という設定が間違ってる

基本はやはり大きな政府vs小さな政府
660無党派さん (ワッチョイ 1d25-gsLH [36.53.211.137])
2019/04/06(土) 23:11:35.81ID:71xO7E270
>>572
移民入れるし高齢者が長生きになるし人口は言うほど減らないよ

まあ再エネが儲かるようにって来たのは事実
日本ももっと規制緩和して送電網への投資を促さないとな
661無党派さん (ワッチョイ 1d25-gsLH [36.53.211.137])
2019/04/06(土) 23:14:34.83ID:71xO7E270
>>656
それ維新だな
662無党派さん (ワッチョイ 2533-exlG [114.191.177.2])
2019/04/06(土) 23:18:42.15ID:07u94rYc0
>>657
>維新民民自由が合併して自民過半数割れさせ

幾ら願望を語っても現実とは無関係。連合依存の国民民主が維新と合併できるわけがない。
663無党派さん (ワッチョイ 1d25-gsLH [36.53.211.137])
2019/04/06(土) 23:19:23.16ID:71xO7E270
>>662
まあ現実的に無理なのはこの数年間みて分かってるよ笑
664無党派さん (スプッッ Sd13-MPfp [183.74.206.148])
2019/04/06(土) 23:34:48.84ID:q5Qa2B9zd
共産党を左の公明党にするほうが近道だろうね
小沢の最後の仕事になりそうだけど
665無党派さん (ワッチョイ 55d7-k8NZ [58.92.138.114])
2019/04/07(日) 00:50:40.23ID:yOAXg05i0
読売新聞 緊急世論調査 (4月1日〜2日)

@内閣支持率
支持する 53% 支持しない 32%

A政党支持率
自民38 立憲 3 国民1 公明 4 共産 3
維新 2 自由 0 希望 0 社民 0 なし 42

B「令和」について
ふさわしいと思う 82%
ふさわしくないと思う 10%
答えない 8%


「俺たちは、支持率10%を越える唯一の野党なんだぜ」と威張ってた頃が懐かしいな(笑)
いまじゃ、公明党を下回って共産党と並んだ
666無党派さん (ワッチョイ 4355-NXck [133.236.58.211])
2019/04/07(日) 00:58:45.23ID:ywsKpv7b0
市議会と県議会と黒岩知事の選挙に行ってきたけど
小沢一郎の臭いがプンプンした
3人区だと臭いが強いな
667無党派さん (ワッチョイ a33f-jfYu [211.120.139.9])
2019/04/07(日) 01:14:00.68ID:g5qCnmae0
国民民主は最初から論外として、立憲も期待外れだったってことだろ
ここ2ヶ月だけ見ても立憲にとってプラスの話題はほぼ無いから
668無党派さん (ワッチョイ 55d7-k8NZ [58.92.138.114])
2019/04/07(日) 01:26:34.74ID:yOAXg05i0
神聖なる令和にケチつけたのがとどめだった
669無党派さん (ワッチョイ 1d25-gsLH [36.53.211.137])
2019/04/07(日) 01:40:22.20ID:AFQMvfLs0
立憲 政権取る気が見えないんもん
実際ないだろうし
670無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/07(日) 06:21:16.40ID:SRR9v2aR0
だから立憲は左の希望なんだって。
寛容やら穏健やら多様性やらが言葉だけだとバレた瞬間にコア層以外は逃げて行く。
671無党派さん (スッップ Sd03-/C/H [49.98.149.41])
2019/04/07(日) 06:33:18.35ID:HkFX+k85d
>>670
オワコン小沢に入れ込んでる青森土人の妄言やろ
マグロ漁船にのっとけよ
672無党派さん (ワッチョイ ab33-BZhk [121.116.241.234])
2019/04/07(日) 06:33:27.12ID:3Sllunjf0
>>666

> 小沢一郎の臭いがプンプンした


意味がわからんぞw
673無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/07(日) 07:16:07.24ID:SRR9v2aR0
小沢一郎臭ねぇ。
ま、小沢さんというのは不思議な人で、左に寄ろうが右を向こうがまったくイデオロギー臭というのは感じさせんよな。
それを理念政策そっちのけの政局屋だからと言う奴も多いんだろうけど、自公政権に代わる受け皿作りを大義であると捉えるんであれば小異を捨てて大同につくを地で行く人ということになる。
だからまぁ小沢さん自身にそんな力はないんだけど、小池にしろ枝野にしろ排除の論理ではなく小異大同を掲げていれば天下を取れるチャンスはあったんじゃないかと俺は思うね。
野合というのはあくまでも自民党側の理屈であって、野党側にしたら小異大同路線しかないやんか、現実に自民党を倒そうと思ったら。
それ小沢さの次に分かってるのは多分不破さんだと思うね。
674無党派さん (ワッチョイ ab33-BZhk [121.116.241.234])
2019/04/07(日) 07:29:01.41ID:3Sllunjf0
それにしても。

山尾・蓮舫・辻元の「三婆」「三悪人」がいる立憲が
そういう極端な悪役がいない民民より
政党支持率で大きく上回る
ってのはちょっと予想外だったなー。


一般人はもっと山尾・蓮舫・辻元の「三婆」「三悪人」を嫌悪すると思っていた。
675無党派さん (ワッチョイ ab33-BZhk [121.116.241.234])
2019/04/07(日) 07:31:09.94ID:3Sllunjf0
>>673

枝野は天下を取るつもりはなく、
野党第一党の党首であればそれで満足な人だから。
676無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/07(日) 07:45:34.94ID:SRR9v2aR0
>>675
よ〜く分かってる(*^^)v
だけどまぁそれも状況次第なんだろうからな。
孤立主義のままじゃ野党第一党の座も危ういとなれば小異大同路線に乗るしかないやんか。
そしてそういう状況を作る為の国由合併っちゅうこっちゃ。
立憲のケツに火を着けれるかどうかは分からんが、新国民民主党は徹底して小異大同を言い続けるしかない。
少なくとも社民共産は賛同してくれんだろ(*^^)v
677無党派さん (アウアウイー Sac9-PJUb [36.12.63.189])
2019/04/07(日) 07:56:36.54ID:6o2SXpWHa
>>674
悪名は無名に勝る
国民はよくも悪くもインパクトある女性議員が少ないな
678無党派さん (ワッチョイ e369-BZhk [123.103.181.237])
2019/04/07(日) 08:00:01.91ID:R3+7EjfK0
>>673
小沢はイデオロギーも政策も人間関係もそっちのけで動けるフットワークの軽さがすばらしいとは思う。ただ小沢って人の感情とかあんまり
理解できない?のか階みたいに死ぬほど小沢を恨んでるやつをつくってしまうよな。このへんの始末さえちゃんとつけれれば生かせるんだが。

>>674
その3人ってネトウヨ以外でそんなに叩いてるイメージないんだが。山尾は不倫でイメージおとしたかもしれんが、蓮舫はせいぜい事業仕分け
のやつ、辻本にいたっては関西のおばちゃんくらいのイメージしかもたれんだろ
679無党派さん (ササクッテロラ Sp49-jfYu [126.199.5.101])
2019/04/07(日) 08:17:04.29ID:w0D8x0yhp
>>677
どちらかと言えば
立憲:良名(枝野・長妻・逢坂)も悪名(三婆・青山)もありでプラマイゼロ
国民:悪名(前原・小沢)と小物(玉木)だけでマイナス
680無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/07(日) 08:17:04.70ID:SRR9v2aR0
>>678
人間関係そっちのけではないだろ(苦笑)
志位さん、又市さんとの関係は相当に大事にしてる筈だし、それが今の小沢さんの立場を支えてると言っても言い過ぎではないと思うね。
ただまぁ階みたいな雑魚には確かに冷淡ではあるかもな('◇')ゞ
だけど一つ言っておくけど合併問題が難航してるのは階なんて雑魚が抵抗してるからじゃないと思うで。
あんなのただの小沢引退後を想定した岩手の覇権争いやん。
そんなんミエミエだから階自身も認めてるように周りも冷淡なんだよ。
合流が先送りになった最大の理由は普通に統一地方選での混乱を避ける為。
そこは棒読みでいいと思う(*^^)v
681無党派さん (ガラプー KK51-Mt6w [KrE2yfC])
2019/04/07(日) 08:40:13.82ID:04mx7obEK
>>591
>新卒の21万からスタートしてせいぜい1年で3000円程度の昇給+役職手当とかで十分だと思うんだが。まあ課長クラスで5万ってとこで。

>>646
> 民間がほぼそんなだろ


恵那キチは20代にロクな昇給がない糞ブラックの民間企業勤務なのか?
それとも働いたことがない無職の妄想か?
682無党派さん (ワッチョイ e369-BZhk [123.103.181.237])
2019/04/07(日) 09:11:21.93ID:R3+7EjfK0
>>680
野党共闘と小池を天秤にかけて迷わず小池を選んで希望いこうとした小沢のどこが志位や又一との関係を大事にしてんだよw
結果目立たず拒否られてなにごともなかったかのように無所属で共闘にもどったから、志位も叉一も見て見ぬふりしてるだけで。
683無党派さん (ワキゲー MMcb-YkmK [219.100.28.59])
2019/04/07(日) 09:33:17.13ID:adyp8y/DM
千葉県議会委員の竹内は弱い人間を助けようとしないただのゴミ!
684無党派さん (ワッチョイ 4355-c04X [133.236.54.36])
2019/04/07(日) 09:53:35.75ID:3yp36oL00
上のレスでも言ってるけど緊縮か拡張かなんて意味ないよね。

あるものはある、ないものはない。
国有資産以外は国民の生産して税搾取した分しか政府は使えない
ちなみに通貨発行でさえ国民の資産と生産に制限される。
国民総ニートのナウルが通貨発行してもゼロ円の価値にしかならんのと同じ。

緊縮か拡張か、ではなく、
・大きな政府か小さな政府か
・プロ弱者か中間層か
・労働者か資本家か乞食か

この対立軸でしょう。

いま、自民党でさえ弱者マンセーの世の中。
この視点を、中間層至上主義・労働者至上主義に変えていくべき
普通に働いている国民を優遇する、という党が必要
685無党派さん (ワッチョイ 4355-c04X [133.236.54.36])
2019/04/07(日) 09:58:44.29ID:3yp36oL00
「所得制限を止めて、弱者だけが得をする逆差別をやめる」という民主党の高校無償化や、それを体系化した井手思想は完全に正しかった。

「日本人の圧倒的多数であるサラリーマンを重視する」「所得制限なしの全国民平等の無償化」という国民民主は正しいのになぜ嫌われる?

俺は立憲に投票した者だが、枝野さんら立憲はなぜ幼稚園保育園無償に反対したのか?

「幼児教育無償化は高所得者には必要ない!!」というが、これ逆差別では?

それに、高校無償化を唱えた民主党と矛盾してます。

むしろ、幼児教育無償に賛成したうえで、「所得で国民を逆差別・排除せず福祉を提供するのは正しい。問題は、なぜ幼児教育では金持ちを排除しない無償化を行い、より就職に直結する高校では、中間層上位を排除する制限を行ったのか?!」
と言えばいい。
686無党派さん (アウアウエー Sa93-IOl8 [111.239.166.166])
2019/04/07(日) 11:36:04.74ID:dXrtTjIna
小さな政府
大きな給付
687無党派さん (アウアウエー Sa93-IOl8 [111.239.166.166])
2019/04/07(日) 11:38:04.78ID:dXrtTjIna
>>655
ピノチェト
688無党派さん (ササクッテロ Sp49-Q+FP [126.35.71.37])
2019/04/07(日) 11:48:30.00ID:/FoLd/vTp
>>642
玉木は追随しないの?
国民民主が後に続けば新しい曲面だと言えるけど
小沢だけ推薦して、国民は推薦しないとなると自国合併に新たな障害ができるやん

国民は特に反共が強い連合主流派が推してるからね
元とはいえ実質共産党のコントロールにある候補に推薦出す小沢と付き合えるのか?
689無党派さん (ワッチョイ 4355-c04X [133.236.54.36])
2019/04/07(日) 12:06:59.05ID:3yp36oL00
幼保無償化(所欲制限なし)は賛成するのは当然でしょう。

むしろ自民党の「高校無償化は中流層排除、幼保無償化は金持ちも排除しない」という矛盾を糾弾すべき
690無党派さん (ワッチョイ 2533-rrLV [114.191.177.2])
2019/04/07(日) 12:31:23.62ID:D7nGtYom0
>>689

幼保無償化は消費税アップが前提だけれども、消費税アップも認めるわけね?
691無党派さん (ワッチョイ 5545-Mfcw [58.146.7.119])
2019/04/07(日) 13:06:47.31ID:dAjdF8oA0
国自合併がうまくいかないのは、単に自治労と連合が復縁を嫌がってるだけの話だべ
野党共闘したいなら、連合再集結は必要不可欠だけど、玉木と今の小沢は、組織を動かせる政治家ではないからね
党首同士が合併の意向示してるのに、動きすら出来ないなんて普通はありえんわ
692無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/07(日) 13:10:41.77ID:SRR9v2aR0
>>682
そんな天秤お前が言ってるだけだろうに(苦笑)
そもそも仮に政治的に別の道を行ったとして、そのことイコール人間関係を壊すことにもならんからな。
そんな例腐るほどあるだろニワカさん。
ちなみに前原の証言によれば「小沢さんは共産党との関係は自分が何とかする自信はあったと思う」だそうだ。
俺もそう思う。
上でも言ったけど小沢さんの政権交代第一主義を誰よりも理解してるのは共産党さんだからな。
693無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/07(日) 13:15:34.81ID:SRR9v2aR0
>>691
連合が合併に反対ならそもそもここまでの話になるわけないだろアホ。
お前は連合のポチ国民民主党を何だと思ってるんだ(苦笑)
玉木がここに来てまでも合流の方針を変えないのは一も二もなく連合がその意向だからや。
それ以上でも以下でもない。
694無党派さん (ワッチョイ 2533-rrLV [114.191.177.2])
2019/04/07(日) 13:28:38.75ID:D7nGtYom0
>>693

神津は連合主流派にとって何が得策なのかも分からなくなっている。迷走しているのは玉木だけでない。
695無党派さん (ワッチョイ 1531-gdjx [218.185.160.203])
2019/04/07(日) 13:33:04.79ID:kNDiiQ+00
参院選迄国民民主が解党している可能性も十分有ると思う

存続している、存続している、其々のオッズはどのくらいなの?
696無党派さん (ワッチョイ 2533-rrLV [114.191.177.2])
2019/04/07(日) 13:40:55.51ID:D7nGtYom0
>>695

6年後の参院選まで国民民主が存続している可能性も十分有ると思う。社民党のように。
697無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/07(日) 13:51:15.19ID:SRR9v2aR0
>>694
お前さんには何が得策か分かってるかのような口ぶりだな(苦笑)
698無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/07(日) 13:54:54.18ID:SRR9v2aR0
>>696
解党があるとすれば立憲が党対党の合併を承服した場合だけだな。
可能性は国民民主の支持率以下だろ(苦笑)
699無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/07(日) 13:54:54.87ID:SRR9v2aR0
>>696
解党があるとすれば立憲が党対党の合併を承服した場合だけだな。
可能性は国民民主の支持率以下だろ(苦笑)
700無党派さん (ワッチョイ 5545-Mfcw [58.146.7.119])
2019/04/07(日) 14:13:07.51ID:dAjdF8oA0
>>693
連合が一枚岩なわけないだろw
連合のポチの民民党首が合併派なのに、ここまで右往左往してる状況こそ連合の内情を現してる
合併反対派を切り捨てて、党首の独断でいくなら前原アゲインで連合はまた分裂するよ
それがわかってるから玉木は動けないんじゃないの?
701無党派さん (ガラプー KK51-Mt6w [KrE2yfC])
2019/04/07(日) 14:21:21.61ID:04mx7obEK
>>691
> 国自合併がうまくいかないのは、単に自治労と連合が復縁を嫌がってるだけの話だべ

意味不明
自治労は連合と絶縁なんかしていない
連合会長代行は自治労委員長の川合淳
自治労は立憲民主党支持で、組織内議員は立憲所属&立憲比例から擁立する
国由合併には無関係


> 野党共闘したいなら、連合再集結は必要不可欠だけど

そもそも連合はまだ分裂してない
再集結とか意味不明
702無党派さん (ワッチョイ 8d9d-exlG [60.76.112.220])
2019/04/07(日) 14:21:25.28ID:tYg3D8KN0
>>693
当初は連合執行部は参議院野党第一党で政局を有利にしたいと言う思いだけがあったのだろう
小沢が他党に潜り込むときの得意の口説き文句である「政策はそちらのままでいい」というような
言葉があったのかもしれない
しかし、参議院第一会派は立憲側の動きで1日でひっくり返されて合流のメリットが無くなった
そうなると小沢入れる事はむしろデメリットが見えてきて、連合もちょっと引いていると言う所だろう
玉木ら執行部は言い出した以上合流を辞めるとなると責任問題になるから後へは引けないけど
どうしたものかと頭を抱えている。

小沢は既に合流話が破談になった場合を考えて共産党にすり寄っている
実質共産党の候補に推薦出すのは連合主流派が嫌うのは小沢も分かってるはずだからな
703無党派さん (ワッチョイ 5545-Mfcw [58.146.7.119])
2019/04/07(日) 14:30:17.55ID:dAjdF8oA0
>>701
連合と自治労が分断してるから民民と立憲に別れたんだろ?
元々民進で一緒にやっていたんだから
あと、小沢は自治労にしっぽ振りまくりね
民自合併は連合再集結の布石と考えるのが普通だよ
704無党派さん (ワッチョイ e369-BZhk [123.103.181.237])
2019/04/07(日) 14:44:53.10ID:R3+7EjfK0
票持ってるのが自治労なのになぜか声だけは同盟系が超デカい。しかも票は自民にいってるという役に立たなさ。
705無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.123.220])
2019/04/07(日) 14:48:43.57ID:dNBHJ4aSa
>>685 >>684
AI・ロボット化の進展により労働者総失業。
706無党派さん (ワッチョイ 8d9d-exlG [60.76.112.220])
2019/04/07(日) 14:48:54.92ID:tYg3D8KN0
構成員は同盟の方が多いでしょ
票の歩留まりが悪いけど
707無党派さん (ガラプー KK51-Mt6w [KrE2yfC])
2019/04/07(日) 14:54:50.86ID:04mx7obEK
>>695
解党する可能性は1%未満だろう
立憲が党同士の合併を拒否する以上は、自動車連合や電力総連の組織内議員を比例区で擁立する政党は必要不可欠
改称する可能性はあるだろうが、解党はない
708無党派さん (ガラプー KK51-Mt6w [KrE2yfC])
2019/04/07(日) 15:08:21.33ID:04mx7obEK
>>703
> 連合と自治労が分断してるから民民と立憲に別れたんだろ?

意味不明
繰り返すが、連合会長代行は自治労委員長の川合淳
連合と自治労が分断してるいない
分断しているという認識は間違い
連合の中には、昔から旧総評系と旧同盟系とあるんだよ
ただし、総評系も同盟系も連合分裂を避ける点では一致している
そもそも、自治労は立憲民主党支持で、組織内議員は立憲所属であり、新人を立憲比例から擁立する
自治労の意思と国由合併は一切関係ない


> あと、小沢は自治労にしっぽ振りまくりね

まったく意味不明


> 民自合併は連合再集結の布石と考えるのが普通だよ
「民自合併」だと、民主党と自民党の合併だぞww
繰り返すが、連合は分裂していない
分裂してないから、再集結もない
日本語としておかしい
「民主党再集結」なら分かるがな
709無党派さん (ガラプー KK51-Mt6w [KrE2yfC])
2019/04/07(日) 15:10:27.49ID:04mx7obEK
>>708
間違えた

×連合と自治労が分断してるいない
×連合と自治労は分断していない
710無党派さん (ワッチョイ 5545-Mfcw [58.146.7.119])
2019/04/07(日) 15:30:04.04ID:dAjdF8oA0
>>708
わからんならもういいけど、自治労が連合の意向に従わないなら普通は別組織として認識されるべ
711無党派さん (ワッチョイ 257a-EG+b [114.145.244.215])
2019/04/07(日) 15:41:42.50ID:CkmTdcwF0
国民民主党の支持率

毎日新聞  0  %
日経新聞  0  %
産経新聞  0.9 %
朝日新聞  1   %
読売新聞  1   %


玉木は政権の選択肢になりたいと言ってるが
こんなに嫌われてては選択肢にもなれない
712無党派さん (ガラプー KKe1-Mt6w [KrE2yfC])
2019/04/07(日) 15:42:35.63ID:04mx7obEK
>>710
わかってないのはお前だろww
繰り返すが、連合の会長代行の川本淳は自治労の委員長だ
連合は参院選で立憲民主党と国民民主党の両党を支持する協定を結んでいる
自治労は立憲民主党支持する産別なんだから、国民民主党と自由党の合併に関与しない
連合は分裂してないから、連合の再集結とか日本語として破綻している
連合は古くは社会党と民社党、新進党と民主党など、複数の政党を支持するのは前例がある
だが、連合自体は分裂していない
産別でも、自治労は県本部によって立憲民主党支持と社民党支持に分かれている
だが、自治労自体は分裂していない
分かるかな?
わかんねーだろうなww
713無党派さん (ワッチョイ 1531-yxTE [218.185.160.203])
2019/04/07(日) 15:44:32.63ID:kNDiiQ+00
>>696 >>707
参院選迄の解党は万馬券なんだな
100円券買っておきたい様な気がする
714無党派さん (ワッチョイ b56b-exlG [202.222.32.134])
2019/04/07(日) 16:52:50.86ID:qqbhRgAe0
枝野が支持される理由が分からない

辺野古移設決めた時の沖縄担当大臣
辺野古反対派排除時の官房長官
消費税増税決定時の経済産業大臣
原発再稼働決定時の原子力担当大臣
715無党派さん (ワッチョイ 8d9d-exlG [60.76.112.220])
2019/04/07(日) 16:55:40.97ID:tYg3D8KN0
>>707
当選できないから議員が抜けて行ってだんだん民社党化していく路線かな
716無党派さん (スプッッ Sdc3-PJUb [1.75.238.222])
2019/04/07(日) 16:56:17.49ID:lLdpj9N4d
ちなみに自治労は国政は立憲でまとめたけど
地方議員は国民民主所属もけっこうおるよ
717無党派さん (ワッチョイ 5545-Mfcw [58.146.7.119])
2019/04/07(日) 17:00:24.53ID:dAjdF8oA0
>>712
野党共闘を掲げるトップがいる組織に属するのに、別々の政党を支持するだけでなく候補者を奪い合うような状況でも、同じ名前の組織にいるから分断なんかされてない、と言い張るならもうあなたと語り合う言葉はありません
718無党派さん (ワッチョイ 7d2b-0IBv [14.9.134.225])
2019/04/07(日) 17:11:59.82ID:l2y2A9pi0
>>716
社民もいるしな < 自治労
719無党派さん (ガラプー KKe1-Mt6w [KrE2yfC])
2019/04/07(日) 18:11:39.50ID:04mx7obEK
>>717
やっぱりわかってないww
去年、立憲民主党と国民民主党と協定を結び、参院選での両党支援を決めたのは誰あろう連合のトップ、神津会長その人だぞ
神津、枝野、玉木の三人で会見してたのに知らんのかよww
お前はナショナルセンターと産別と単組の区別も、総評と同盟の歴史も知らなそうだな
かつては、連合支援の候補が新進党、民主党、社民党、民改連と四分裂し、血で血を争う選挙戦だったこともある
自治労のように県本部ごとで支持政党が違う産別すらあるわけで、ナショナルセンターの支援が多岐にわたるのは不思議でもなんでもない
それを「分断」と称するなら、連合は発足時からずっと一貫して分断されている
支援政党が一党だったことはないからな
民主党と社民党でも候補や議員を奪い合っているしな
720無党派さん (ワッチョイ 55d7-k8NZ [58.92.138.114])
2019/04/07(日) 18:17:36.52ID:yOAXg05i0
立憲は借金だるま政党
つまり、選挙費用は自分持ち
落選した場合は億単位の借金が残る

アル中勝谷は貯金を全て失い、
三橋貴明も2億円近い借金をこさえた

安倍は絶対にダブルで来る
立憲は金が無いので阿鼻叫喚
立候補取りやめする者が続出

ミンミンは消滅
社民も消滅

共産党は踏ん張るが議席を削られる

これが令和の力
神である天皇に弓を引き、神聖なる令和を冒涜した反日に正義の裁きが下る
神は見ている( ・`д・´)
721無党派さん (ワッチョイ 55d7-k8NZ [58.92.138.114])
2019/04/07(日) 18:22:06.26ID:yOAXg05i0
自民 38%
公明 4%
立憲 3%
他 0%

だぞ。
次のダブルで自民党は戦後最大の議席を獲得するわ。
722無党派さん (ワッチョイ 5545-Mfcw [58.146.7.119])
2019/04/07(日) 18:32:11.59ID:dAjdF8oA0
>>719
そうだよ、連合は発足時は分断状態だった
それを反自民で組織の一本化をしてきて、ようやく自民、民主の二大政党、そして政権交代までこぎ着けたわけじゃん?
なのに、また野党同士の血で血を争う時代に巻き戻った
だから野党共闘のためにまずは連合再集結と言ったんだよ、お宅の言う通り連合初期は分断状態で、今はそれに限りなく近い状態
723無党派さん (ワッチョイ 55d7-k8NZ [58.92.138.114])
2019/04/07(日) 18:42:51.15ID:yOAXg05i0
「国家」とはヒトが自然に持っている概念ではない

ハラリは数千年前のナイル川流域を例に挙げ、単独の小さな部族だけでは対応できない大きな取り組みをするために
人々が手間をかけて「国家」という大きな集団を構築したことを語る。
だが、異なる部族や氏族をひとつの国にまとめるのは容易なことではない。それは古代でも現代でも同じだ。

イスラエル国民であるハラリは、「『イスラエル』という国とその800万人の住民に対して忠実であるよう私に納得させるために、
シオニズム運動とイスラエル国家は、教育、プロパガンダ、愛国心を掻き立てる運動といった巨大な組織を構築する必要があり、
同時に、国家安全保障、健康保険、福祉を提供する必要があるのだ」と説明する。
大きな組織は大規模な忠誠心なしには成り立たない。

ハラリは、「マイルドな形の愛 国 心 は、人 間 が 創 造 し た も の の 中 で は 最 も 慈 悲 が あ る もののひとつだ」

と言う。自分の国が特別なものだと感じ、ほかのメンバーに対して特別な義務感を持ち、
世話をし、その人たちのために自分を犠牲にする気持ちを抱く元になるのがこのマイルドな形の愛国心だからだ。
「ナショナリズムがなければ、すべての者がリベラルの楽園で暮らせると想像するのは危険な過ちだ。
複数の部族による混乱のなかで生きる可能性のほうが強い」とも忠告する。

「スウェーデン、ドイツ、スイスといった平和で豊かでリベラルな国々には強いナショナリズムの感覚がある。
国家の強い縛りに欠けた国のリストには、アフガニスタン、ソマリア、コンゴ、その他の破綻した国家のほとんどが並ぶ」というのも、
左寄りのリベラルが唱える単純な理想論を打ち崩す意見だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190201-00010001-newsweek-int&;p=2
724無党派さん (ワッチョイ 55d7-k8NZ [58.92.138.114])
2019/04/07(日) 18:43:58.60ID:yOAXg05i0
「文明人の国家」という抽象概念を想像できない者は「チンパンジーの群れ」しか作れない
朝日岩波らは共同体思想を掲げながら国家を否定する
だから、内田樹や高橋源一郎ら反日は日本国から村八分にされた
内田らが応援した民主党が滅んだのも、議員たちに「民主党国」という抽象概念を想像する力が無かったからだ
その結果、ベネズエラやアフリカのように、「民主党国」はカオスになり共食いに明け暮れて滅んだ
そういう連中だから「日本国」の運営にも大失敗して下野した

国家、社会正義、社会福祉、法治主義、天賦人権論、貨幣制度、これはら全て人間の妄想である
文明人は妄想によって仮想現実を創り出した
チンパンジーにはこれができない

令和を冒涜する反日が戦後70年間全敗だったのは、彼らには国家というパーチャル帝国を妄想できなかったからだ
シールズも社民党も民主党も、神聖なる規範による使役が無く、ナショナリズムも無かった故に滅んだ
725無党派さん (ワッチョイ 4355-c04X [133.236.54.36])
2019/04/07(日) 19:03:24.54ID:3yp36oL00
>>690
消費税反対は非現実的な妄想じゃん
民民は消費税支持だし
立憲も本心では賛成なんだよ

だいたい消費税増税の代わりに所得税増税だと年収600万のサラリーマンの所得税が40%くらいにあがるんだぞ
アホか

日本は欧州や米国のように所得税重税国家になってはならない。
所得税増税すれば労働者の党として失格で支持されない。

消費税アンチ・所得税増税派は、脱税自営業とプロ弱者だが、前者は自民党支持で脱税利権者だし、後者も資本家と同じく少数派なんだよ

多数派人民労働者の支持のため消費税増税で無職からも取るべきなんだよ死ね
726無党派さん (ガラプー KK19-Mt6w [KrE2yfC])
2019/04/07(日) 19:22:26.72ID:04mx7obEK
>>722
だからさ、連合自体は分裂してないんだから「連合再集結」ってのは日本語としておかしいんだってのww
連合内部が旧総評系と旧総評系とに分かれてるのは、連合発足時からずっと同じなの
旧社会党系と旧民社党系が民主党で合流できたのは、小沢一郎が参院選前年の12月に突然新進党をぶっ壊したから
あくまでも偶然の産物
新進党ビッグバンから4ヶ月で、旧民社党も民改連も民主党に合流できたが、たまたま歴史の流れが向いただけ
連合の人間が「反自民で組織の一本化をしてきた」わけでは全然ない
連合内部は旧総評系と旧同盟系でずっと同じなんだから再集結もクソもない
お前は「連合支援政党の再集結」を求めてるんだろう
それはすなわち「民主党再集結」で、「連合再集結」ではないんだよ
もっといえば、立憲民主党と国民民主党に分裂したのも、前原が突然民進党をぶっ壊したからで、偶然の産物とも言える
727無党派さん (ガラプー KK19-Mt6w [KrE2yfC])
2019/04/07(日) 19:49:42.74ID:04mx7obEK
>>725
お前こそ、非現実的な妄想でお馴染みの「所得税廃止・消費税40%」クンじゃんww
所得税廃止・消費税40%とかいうキチガイ政策に賛同する賛同する政党も議員も皆無

> だいたい消費税増税の代わりに所得税増税だと年収600万のサラリーマンの所得税が40%くらいにあがるんだぞ

立憲民主党の誰も、年収600万のサラリーマンの所得税を増税するなんて言ってない
富裕層の所得税や法人税、金融資産課税を増税するんであって、その点は枝野も井手も共通している
立憲民主党が中間層の所得増税を目指すかのごとく書くのは明らかにデマだ
そもそも、年収数千万円の富裕層は「多数派人民労働者」ではない
728無党派さん (ワッチョイ 55d7-k8NZ [58.92.138.114])
2019/04/07(日) 19:56:35.24ID:yOAXg05i0
令和批判で立憲の支持率が公明以下になった
こうなると民民より立憲の方がヤバイ
民民は100億円マネーがあるが立憲は借金ダルマだからな
立候補者は続々と逃げ出すだろう
落選すれば1億2億の借金を抱えて人生終了というプレッシャーはきつい

しかも安倍はダブルで来るだろうから立憲は衆参同時に戦わないといけない
矢も兵糧も兵も無い立憲には不可能だ
次のダブルで立憲、社民、民民、自由は壊滅
共産党も戦後最小議席になる

神聖なる令和を冒涜した罰だ
野党で唯一命令が機能している共産党だけがしぶとく生き残るのも皮肉だ
729無党派さん (ワッチョイ 4355-c04X [133.236.54.36])
2019/04/07(日) 19:56:46.24ID:3yp36oL00
>>727
仮に富裕層限定で所得税増税したとしても消費税分の財源にはなりません。
年収3000万円以上の所得税100%にしても無理です。

そもそも日本だけ所得税率70%とかバカですか?

消費税で全国民平等に分捕るべきなんだよ
無職ざまあw
730無党派さん (ワッチョイ 5545-Mfcw [58.146.7.119])
2019/04/07(日) 19:59:20.47ID:dAjdF8oA0
>>726
山岸が小沢と組んで反自民で連合組織を一本化する方へ持っていったので、偶然だけでなく連合の意向もある
前原の時は自治労が追い出された感じだね、文字通り排除、だから憎いのだろうけどw
あと、民民や立憲なんて、連合と自治労が主で政党が従
政党だけでまとまろうなんて100年経っても無理だけど、連合と自治労が、仲直りしましょ、となれば明日にも政党合併できる話なだけ
731無党派さん (ワッチョイ 4355-c04X [133.236.54.36])
2019/04/07(日) 19:59:47.76ID:3yp36oL00
いまや先進国は弱者こそが貴族で王様なんだよ

だから革命を起こすなら中間層こそが被支配者であり奴隷なので立ち上がらないといけない

いまの先進国は労働者が所得税搾取で働いたらまけ、無職にはナマポ福祉で賞金という逆差別制度

奴隷である中間層労働者人民が革命を起こして所得税廃止すべき。
732無党派さん (ワッチョイ 4355-c04X [133.236.54.36])
2019/04/07(日) 20:01:05.16ID:3yp36oL00
連合ってバカでしょ。

ブレーンの井手にも手厳しくダメだしされ発狂

井手「連合って特定弱者救済ばかり主張して普通のサラリーマンの利益を主張してないクズじゃんwwwwwww」
733無党派さん (ワッチョイ 4355-c04X [133.236.54.36])
2019/04/07(日) 20:02:52.21ID:3yp36oL00
井手英策がプロ弱者界隈の利権を鋭く分析

井手「枝野さんは助け合いとか支えあいとか言うが、既存左派と同じく富裕層を敵視して中間層以上の人から一方的に弱者にバラマキするので全然支えあいじゃないよね?」
734無党派さん (ワッチョイ a327-iE/E [211.133.195.154])
2019/04/07(日) 20:14:56.12ID:z9H/Bz0g0
JAXAは貴族で王様
735無党派さん (ガラプー KK51-Mt6w [KrE2yfC])
2019/04/07(日) 20:41:20.90ID:04mx7obEK
>>730
> 山岸が小沢と組んで反自民で連合組織を一本化する方へ持っていったので、偶然だけでなく連合の意向もある

デタラメ書きすぎだろww
そもそも、連合組織は一本化されている
繰り返すが、連合自体は89年の発足以来分裂していない
お前は、連合が支持する政党と、連合の区別がついていないから話がメチャクチャになる
政党とナショナルセンターは違う
で、山岸が小沢と組んだのは93年の非自民細川連立政権時
小沢の強権独断に対してすぐ反目し、94年の自社さ政権樹立に繋がった
小沢・反小沢の対立により、山岸が自民党復権に手を貸した格好
その後は、新進党内の小沢・反小沢の対立により、突然小沢が97年末に新進党をぶっ壊し、たまたま参院選半年前だったから、民主党にまとまった
まさに偶然の産物
小沢も後に自自、自自公連立で自民に手を貸している
「山岸が小沢と組んで反自民で連合組織を一本化する方へ持っていった」というのは事実ではない
意味不明で支離滅裂


> あと、民民や立憲なんて、連合と自治労が主で政党が従

枝野独裁と批判される立憲が、自治労が主で政党が従なのかよww


> 政党だけでまとまろうなんて100年経っても無理だけど、連合と自治労が、仲直りしましょ、となれば明日にも政党合併できる話なだけ

自治労は連合傘下の産別であって「連合と自治労が仲直り」というのが意味不明で支離滅裂
「連合(執行部)と自治労が仲直り」と読み替えても意味不明
連合執行部には会長代行の川本淳が含まれるし、川本は自治労委員長
川本を会長代行に選任し続けているのは、会長の神津その人
立憲や国民民主党に対するスタンスにおいて、神津と川本に違いはあるが、仲違いしてるわけではない
かつ、自治労は枝野のスタンスに口出ししないから、枝野が政党同士の合併を拒否している以上は、立憲と他党との合併は枝野代表下ではあり得ない
736無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/07(日) 20:49:27.20ID:SRR9v2aR0
立憲の支持率が落ちてるのは令和どうこうはほとんど関係ないだろ(苦笑)
要は政権を取りに行かない野党第一党なんてネズミを捕らん猫と一緒だというこっちゃ。
そらコア層は立憲に地力がつくまで10年でも20年でも待ってる覚悟だろうけど、安倍政権を倒すことを期待して何となく立憲を支持してた連中は元の定位置「支持政党なし」に戻っただけという話。
ま、枝野、赤松がよっぽどのアホじゃないなら再び野党共闘に軸足戻すだろうけどな。
それでいい。
野党政局は再び共闘体制の再構築に入る局面(*^^)v
737無党派さん (ワッチョイ e3c4-78ua [125.193.171.187])
2019/04/07(日) 20:50:33.70ID:/EeA81xp0
>>736
かと言って国民民主の支持率が上がってるわけではないがな
おっとまた怒らせてしまう
738無党派さん (ワッチョイ e3c4-+LUE [125.193.171.187])
2019/04/07(日) 20:52:39.57ID:/EeA81xp0
じゃあ政権を取りに行ってるらしい国民民主は支持率上がったのか?
で、こーいう時だけ支持率は関係ないとかいいだすw
739無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/07(日) 20:53:57.06ID:SRR9v2aR0
>>737
現状上がる要素がないから上がらないのは当たり前(*^^)v
740無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/07(日) 20:56:28.62ID:z9H/Bz0g0
自治労はあまり一般向けに発信しないし
マスコミもあまり取材しないから
何を考えてるか今一つよくわからないところがある
741無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/07(日) 20:57:56.36ID:z9H/Bz0g0
中の人以外、国民民主が政権を取りに行ってると思ってるヒトはいるのか
742無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/07(日) 20:59:15.04ID:SRR9v2aR0
>>741
だからいないっつーの(苦笑)
てかお前は串焼きか?
743無党派さん (ガラプー KK19-Bw7+ [IEp0rXO])
2019/04/07(日) 21:00:48.22ID:/rNXO/8JK
>>735
新進党分裂は公明党の都合を聞いて解党したんだろ
民主党がゆ党路線だから自由党は自民党と手を組み民主党と手を切らせた
民主党は小泉好き多いしね
744無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/07(日) 21:01:22.26ID:z9H/Bz0g0
自分のスレに帰れ
745無党派さん (ワッチョイ e3c4-78ua [125.193.171.187])
2019/04/07(日) 21:17:38.42ID:/EeA81xp0
おまえが言いたいことはわかるよ
政権を取ろうと現実味ある政策を打ち出して
政権とれたときに任せられる政党じゃなきゃダメなんだあだろ
そして立民は野党第1党であればいいって気で
政権とるきがないんだだからサヨクなんだゆるちぇないバブーだろ?
たしかに政権とるきとか政権を任せられるってのは大事だけど
国民民主はそればかり考えて他が疎かになってんだよ

政策を取る気ってそもそも何?
いくら現実味の政策掲げても支持率も議席も増えなかったら政権なんてとれないんだよ

おれはもうすこし段階的に考えなよって思う
ぶっちゃけるとホシュ野党なんて支持率も議席もとれないんだよ
ある程度支持率も議席も増えてから
土台作ってから
政策をホシュ的にしていきなよ
段階的政権奪取って感じでさ
なんで飛び級していきなし
ホシューホシュー任せれられるヤトーこうじゃなきゃ
躍進しないんだって盲信してんの?

今はあがる要素ないだ?このままじゃ
ずっと上がらないよ。そーいうのはキボウヨの失敗でお腹いっぱい
おまえもすこしキボウヨの失敗を学びなよ
ホシューとか右へ右へなんて望まれてないんだよ
746無党派さん (ワッチョイ e3c4-78ua [125.193.171.187])
2019/04/07(日) 21:24:10.71ID:/EeA81xp0
それに立民は野党第1党であればいい政権取る気ないとかやたら推すけど
それはそれですごいことだと思うよ
その座を維持するって大変なことでもあると思う
立民はおれも好きじゃない
けどおまえは政権とるきー立民ガーで頭の中がいっぱいなんだよな
そこがげんなりする
そればかりかこーいうこと言うと
勝手に立民サヨクワキガとか決めつけがはじまり話を聞こうともしない
だから話す気あんまないんだけどあまりにもしつこいからさ

国民民主は政権とるきーって欲ばかりで周りが見えてないし
立民は欲なさすぎ
お互い様だと思う
このままじゃ立民と国民民主が対立激化して削りあってお互い落ちてくだけだよ

まあおれはそれでも構わないがな
747無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/07(日) 21:24:29.81ID:SRR9v2aR0
>>740
旧社会党復活以外の何物でもないだろう。
だけど今は昔と違って小選挙区制ベースの選挙制度だからな。
不動の野党第一党狙いで定位置が約束されるとは俺は思わんけどね。
748無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/07(日) 21:25:53.78ID:SRR9v2aR0
キチガイサヨクまで参戦か。
今日はもう終わりにしよう(^^)/~~~
749無党派さん (ワッチョイ 8d9d-exlG [60.76.112.220])
2019/04/07(日) 21:29:21.15ID:tYg3D8KN0
しかし、この党では今回の統一地方選挙の話題は出ないのか?
どこで勝ったとか負けたとかそもそも野党全体を見てどうかと言う話題すら出てこないようだが
750無党派さん (ワッチョイ e3c4-78ua [125.193.171.187])
2019/04/07(日) 21:30:25.20ID:/EeA81xp0
ほらな
また始まったこれだから嫌なんだよこいつは
結構いいこと言ってると思うがな

いい風に解釈すれば
少しは土台作って機会を待てよ

ホシュ→政権任せられる政策→支持率アップ→野党第1党

って風にはならないんだって

ホシュ→政権任せられる政策→なら自民でいいじゃん
だよ
751無党派さん (ワッチョイ e3c4-78ua [125.193.171.187])
2019/04/07(日) 21:39:01.96ID:/EeA81xp0
そんな対立して喧嘩ふっかけて
バカにして見下してたら結集なんてできないよ
立民と国民民主との間に溝ができ
コップの中の争いでしまいだよ
勝手にワキガサヨクとか決めつけられてるから言うけど
タンシバなんて親に仕送りもらってる
中年ニートで対人恐怖のネット弁慶で
その上。エアー設定で社会人気取って
ネット使ってアフィや株で小遣い程度稼いでるだけの
メインは親の仕送りの
ニート中年在日コリアンじゃねえか
752無党派さん (ワッチョイ e3c4-78ua [125.193.171.187])
2019/04/07(日) 21:41:26.58ID:/EeA81xp0
まあおまえがいくら勝手に決めつけようが
IPもワッチョイも変わるからどーでもいいけどよ
いい加減
勝手に決めつけフェイク垂れ流すのやめろや
おまえだって勝手に決めつけられたら嫌だろ
そーいうやり方古いんだよ
今の時代で通用しないぞガラパコスクソニートタンシバさんよ
753無党派さん (ワッチョイ e314-Tnac [123.223.66.179])
2019/04/07(日) 23:06:30.45ID:Zl+FdGEo0
福岡県議選 北九州市若松区(定数2)
当 山本耕一(国民新   52歳) 9,806
当 中尾正幸(自民現4 54歳) 9,241
落 山口律子(共産現2 70歳) 6,777

地元では有名な民放のお天気キャスターだそうです
754無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/07(日) 23:18:10.01ID:z9H/Bz0g0
樽床意外に善戦したな
755無党派さん (ワッチョイ e314-Tnac [123.223.66.179])
2019/04/07(日) 23:23:29.46ID:Zl+FdGEo0
岸本選対委員長w
756無党派さん (ワッチョイ 7d96-k8NZ [14.8.105.64])
2019/04/08(月) 00:44:13.39ID:v0nISeqJ0
誰もカキコしてない...
757無党派さん (アウアウカー Sa79-r3/T [182.251.247.16])
2019/04/08(月) 01:43:47.63ID:kSK2Nu1Ya
埼玉や千葉は健闘
西日本厳しい
758無党派さん (ワッチョイ 55d7-k8NZ [58.92.138.114])
2019/04/08(月) 02:00:26.46ID:ScPYI9E50
469 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/04/08(月) 01:40:47.07 ID:YWr7BZ590 [6/6]
なんか、小泉フィーバーのときでも民主優勢だったような民主王国とか野党の地盤で
自民が勝つこと増えたな
2015年の山形市長選挙なんて、市長は約半世紀も非自民系が続いてた上に安保法で
盛り上がってたのに負けたからな
あの時も地方選挙なのに安保法とか国政批判してたな


779 名前:無党派さん (ワッチョイ 0de2-hWz0 [124.44.83.240])[sage] 投稿日:2019/04/07(日) 20:47:49.75 ID:OREaenLj0
細野の気持ちがちょっとわかるわ
もう自民じゃないとどうしようもないんだろうな
759無党派さん (ワッチョイ 55d7-k8NZ [58.92.138.114])
2019/04/08(月) 02:06:27.76ID:ScPYI9E50
247 名前:無党派さん (ワッチョイ ad49-iMOx [118.243.243.27])[sage] 投稿日:2019/04/08(月) 02:01:06.06 ID:EWSAAWGO0 [7/7]
さっき調べたら枝野の選挙区の候補者は自民党の候補に僅差で負けてた

251 名前:無党派さん (ワッチョイ 55d7-k8NZ [58.92.138.114])[] 投稿日:2019/04/08(月) 02:04:34.02 ID:ScPYI9E50 [6/6]
>>247
くっさw
党首の選挙区で負けかよ
マジで次のダブルは野党壊滅の流れだわ
760無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/08(月) 02:36:30.53ID:hsFR+RgI0
>>710
認識されない
ナショナルセンターを何だと思ってるんだ?
761無党派さん (ワッチョイ 2b54-Lq+W [153.226.129.198])
2019/04/08(月) 02:42:01.93ID:8Ae+bnRA0
国民民主大本営発表。


公認全員当選達成→青森、山形、栃木、埼玉、新潟、石川、奈良、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、佐賀、長崎、大分、宮崎


公認当選者あり→千葉、神奈川、山梨、岐阜、静岡、愛知、京都、兵庫、和歌山、福岡


我が方の損害軽微なり。以上
762無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/08(月) 02:49:12.12ID:hsFR+RgI0
これで参院選の結果がイメージ出来ないようなら
国民民主の幹部連中の脳ミソはスポンジだ
763無党派さん (ワッチョイ 55d7-k8NZ [58.92.138.114])
2019/04/08(月) 03:02:48.56ID:ScPYI9E50
神聖なる令和批判で立憲支持率が激減したとなると、
民民は今さら合体する必要がなくなった
金と組織票は民民にはあるのだから

B層の風が止んだ立憲なんて次で全滅必至のゴミだろ
枝野の選挙区でも負ける体たらくだし

もう民民はトンキン版維新路線しかない
小池百合子AI女王陛下と復縁した方がいい
長期的イメージでは小池AIと民民は立憲、社民、共産のような
反日のイメージは無い
そこは維新と同じ

玉木は令和だって絶賛した
B層が目を覚ませば、
立憲らは朝日岩波と一緒に大和民族に排除されて滅亡する運命だわ

そして、B層も令和問題で目を覚ました
764無党派さん (ワッチョイ a3fc-cJRJ [211.14.252.60])
2019/04/08(月) 05:04:18.53ID:aMrQVsfN0
道府県議選、自民前回議席上回る
立民30以上伸ばす、国民大幅減
https://this.kiji.is/487702636083233889?c=39550187727945729


統一地方選の41道府県議選は8日未明、2277の全議席が確定した。自民党が安定した戦いぶりで1158議席を獲得し、過半数に達した。
改選前の1280議席には届かなかったものの、前回2015年の獲得議席を上回った。旧民進党を源流とする立憲民主、国民民主両党では、
立民が改選前議席から30以上伸ばした。国民は低迷し、改選前の142から大幅に減らした。公明党は目標通り全員当選を果たした。

 非改選の6都県を含め全都道府県議会に議席があった共産党は、愛知で議席を失った。改選前より減らした。大阪府議選では、政治団体
「大阪維新の会」が50議席超で、最大勢力を維持した。
765無党派さん (ガラプー KK19-/wgD [2hQ0rsP])
2019/04/08(月) 05:39:30.45ID:M2Z2r/e1K
前原の地元の左京区市会、傘下の民民現職二名と立民新人全員落選。対して共産は一名増加の三名全員当選。
766無党派さん (ワッチョイ a327-iE/E [211.133.195.154])
2019/04/08(月) 05:45:27.07ID:hsFR+RgI0
マスコミ各社の勝敗の基準がピント外れだな
大阪とか北海道とか、注目度高いけど最初からわかってた首長選で
敗戦だの、ショクだのって、当事者たちは苦笑してるだろう
さすがにこの板では、県議当選者数こそ焦点だと理解してるヤツが多い
767無党派さん (スプッッ Sdc3-Ik7W [1.75.196.136])
2019/04/08(月) 06:12:42.06ID:FukSv+Jbd
知床くんはプロバイダがTOKAIケーブルネットワークっていうマイナーなところやからブラウザ変えてもバレバレやで

一日中いるしなw
768無党派さん (ワッチョイ ab33-BZhk [121.115.87.194])
2019/04/08(月) 06:22:42.75ID:2AGWsV400
>>764

>国民は低迷し、改選前の142から大幅に減らした。



どっちみち消滅するんだから
小沢を引き込んで華々しく一戦してから滅亡すべきだ。

今のままではいつ滅亡したのかわからない後南朝コースをたどることになる。
769無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/08(月) 06:26:59.89ID:IORjr2up0
道府県議選の投票率は過去最低記録を更新したそうだな(苦笑)
まぁ元から地縁血縁組織票だけで決まってしまう傾向の顕著な選挙ではあるけども、それにしたって過去最低っつーのはなぁ。
でこの有権者のシラケ方というのは当然国政選挙にも連動して来る可能性は高いわけだよな。
要は選挙なんか行っても何も変わらんと思ってる奴が多いってことなんだから。
でこれは完全な野党の負けパターン。
だから野党は一蓮托生なんだって。
一党で自公政権を倒すほどの力を持った政党なんて皆無なんだから、野党連合として、国民連合として対峙しないと一般有権者は勝敗の興味すら持たないで、今のままじゃ。
770無党派さん (ワッチョイ 8d33-cJRJ [60.41.226.31])
2019/04/08(月) 06:42:50.93ID:IAT8LFTb0
立憲84→120前後
国民142→70前後?

道府県議選はこんな感じ?
771無党派さん (ワッチョイ d5c4-iMOx [122.135.111.208])
2019/04/08(月) 06:44:21.73ID:wSJzRyVj0
>>769
都道府県議会選挙は、比例代表制を加味するとか
抜本的な制度改正が必要だと思うね。
いまのままのような中選挙区・小選挙区制では無投票続出で
有権者が完全に無関心になってしまう。
772無党派さん (ワッチョイ 7d96-k8NZ [14.8.105.64])
2019/04/08(月) 06:45:36.16ID:v0nISeqJ0
国民は看板隠しても落選者相次いだからなあ
後半はどうすんだろ
773無党派さん (アウアウオー Sa13-PrWk [119.104.134.116])
2019/04/08(月) 06:52:40.73ID:Tw4aRPRya
合併して小沢に組織のテコ入れしてもらって、地方選での負け数を減らし参院選って感じだったのが、判断遅いから惨敗。
後半も惨敗だろうし、組まなきゃ参院も大敗確定だな。
今月までに決めれにゃ自由党も組んでくれなくなるし、合併反対派は口だけ大将で負けても責任取らないんだろうし、なんだかねぇ。
774無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.132.51])
2019/04/08(月) 06:59:49.32ID:VUT+4rhsa
>>771 >>769
政令市は比例でいいやろ。
775無党派さん (オッペケ Sr49-La0C [126.234.10.241])
2019/04/08(月) 07:00:57.47ID:+wOAUCSFr
移譲式やろうぜ
776無党派さん (ワッチョイ e3e3-c04X [27.89.97.207])
2019/04/08(月) 07:07:13.54ID:v7TTkCdp0
もう自発的に解党して資金だけ立憲にあげたら?(笑)
777無党派さん (ワッチョイ 8d33-cJRJ [60.41.226.31])
2019/04/08(月) 07:16:40.06ID:IAT8LFTb0
道府県議選は、岩手、宮城、福島、茨城、東京、沖縄を除く41道府県で行われ、3062人が立候補した。
 党派別の当選者数は、自民1153、立憲118、国民83、公明162、共産98、日本維新の会16、
社民22、大阪維新を含む諸派71、無所属536。全都道府県で議席を持っていた共産は愛知で議席を失った上、
改選前の111議席に届かない見通しだ。

 政令市議選は仙台、静岡、北九州を除く17市が対象。党派別の当選者数は自民322、立憲99、国民33、
公明162、共産113、日本維新16、社民4、大阪維新を含む諸派74、無所属153。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019040700445&;g=pol

立憲は合わせて217議席だね 国民は116議席
778無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/08(月) 07:17:30.91ID:IORjr2up0
>>771
選挙制度改革は現実的にはハードルが高いだろ。
利害関係が複雑過ぎて野党側もまとまらんちゃうかな?
個人的にはやっぱ地方分権を進めるしかないんだと思うね。
遠い霞が関で決まってしまうようなことをもっと身近な議会で決めれるようになれば有権者の参政意識にも影響はあると思う。
779無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/08(月) 07:24:34.19ID:IORjr2up0
>>776
「北風と太陽」の話を知ってるかい?('◇')ゞ
まぁこれは政治の世界に限らずだけど、大が小を飲み込む時はそれなりに小の顔も立つように配慮してやるというのが世の常や。
戦わずして勝てるならそれに越したことはないんだからな。
暴力団ですら分かる理屈を分からない政党、政治家って・・・
780無党派さん (ワッチョイ 5545-Mfcw [58.146.7.119])
2019/04/08(月) 07:45:16.73ID:oN1aVrUX0
結果として、分裂選挙の内ゲバで緩みまくってる自民に完敗か…
統一で負けて、次の国政で大逆転パターンってあったっけ?
781無党派さん (ワッチョイ ab33-BZhk [121.115.81.233])
2019/04/08(月) 07:47:41.20ID:A0taSBBx0
>>773

「小沢と組むより、橋下とか維新とか三浦瑠麗と組みたい」

と考えている議員も多いのではないかな。特に衆院。
782無党派さん (ササクッテロラ Sp49-jfYu [126.182.70.28])
2019/04/08(月) 07:52:51.22ID:ZS2ranvup
>>781
その可能性はあるが、維新臭のする議員が何故か立憲に移籍したりするから訳わからん
783無党派さん (ラクッペ MMa9-k+Nn [110.165.144.94])
2019/04/08(月) 07:53:03.70ID:VBO4jDAfM
>>781
風頼みって事だわな。橋下しか票とれないけど。
根本的に風頼みの考えだから勝てないんだけどね。
784無党派さん (ワッチョイ 8d9d-eMGQ [60.119.10.161])
2019/04/08(月) 07:59:40.27ID:5BqjKcFP0
維新の看板じゃ東日本はおろか西日本の多くでも戦えないんだよ。
長島と笠が何故維新の会派すら入らないと思う?
細野や鷲尾然り。
785無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/08(月) 08:01:51.54ID:IORjr2up0
>>780
まぁ普通に考えたらなかなか有り得んパターンだけど、野党も分裂状態なだけにまとまった場合の伸びシロがないこともないな。
例えば統一名簿とか(笑)
いや真面目な話、統一名簿がやれ死に票減らす為だとかテクニカルな側面でばかり言う人が多いんだけど、野党が一体感を出すには統一候補、統一公約、統一名簿みたいなことをやるしかないんだからな。
で野党連合として自公に勝てる目が出て来れば支持政党なし層だってそら知らん顔はせんからね。
「どうせ選挙に行っても何も変わらない」が「今度の選挙は日本の政治を変える大きな節目になるかも知れない」となれば自然と投票所にも足を運ぼうってもんでさぁね(*^^)v
786無党派さん (ワッチョイ ab33-BZhk [121.115.81.233])
2019/04/08(月) 08:11:47.79ID:A0taSBBx0
>>785

統一名簿は立憲が断固拒否するからどうにもならない。

かといって立憲抜きで名簿作ってもショッパイだけ。
787無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/08(月) 08:13:10.03ID:IORjr2up0
そういや最近はシャドーキャビネットみたいなものもまったく見なくなったよな。
ま、どこも出したくても出せないんだろうけどさ(苦笑)
いやまぁあんなものくだらないと俺もずっと思ってたんだけど、せめて出そうと思ったらいつでも出せますよぐらいの人材は揃えてないと到底政権の受け皿とは認知されんわな。
だからまぁダブルのケースも想定して野党統一総理大臣候補、統一シャドーキャビネットぐらいまでやれればそれなりの勝負には持ち込めると思うんだけどなぁ。
ま、立憲が立憲である限りそういうことにはならんと思うけど( ノД`)シクシク…
788無党派さん (アウアウオー Sa13-k+Nn [119.104.134.116])
2019/04/08(月) 08:14:01.54ID:Tw4aRPRya
しないと1議席なんだから、統一名簿作らんとな。風なんか吹かないんだから。
789無党派さん (スッップ Sd03-Ik7W [49.98.165.117])
2019/04/08(月) 08:18:38.69ID:12CiTpGId
青森土人は宮本に自由党が推薦だしたら共産持ち上げたのがほんと笑える
統一地方選の話題にも全くのれない、薄っぺら政局バカのオザ珍らしい結末
790無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.132.51])
2019/04/08(月) 08:19:26.95ID:VUT+4rhsa
>>788
猪木が1人なら偉いこっちや。
791無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/08(月) 08:24:16.27ID:IORjr2up0
いやだから国由は合併なんだから統一名簿もクソもないだろうっての(苦笑)
792無党派さん (ワッチョイ 8d9d-eMGQ [60.119.10.161])
2019/04/08(月) 08:28:01.26ID:5BqjKcFP0
岸本がまずまずの結果とかノー天気なコメントしてるが(笑)
793無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.132.51])
2019/04/08(月) 08:33:01.25ID:VUT+4rhsa
>>792
岸本は大惨敗を覚悟していたのかも。
794無党派さん (ワッチョイ e3e3-c04X [27.89.97.207])
2019/04/08(月) 08:33:41.54ID:v7TTkCdp0
いや絶対に統一名簿なんか要らないよw
とっとと全滅していけよ野党共闘の邪魔だからw
795無党派さん (ササクッテロラ Sp49-jfYu [126.182.70.28])
2019/04/08(月) 08:35:40.82ID:ZS2ranvup
静岡でも立憲県議が誕生したのは榛葉落選フラグか
逆に兵庫で維新を根絶出来なかったのが立憲には痛手だが
796無党派さん (ワッチョイ 5545-Mfcw [58.146.7.119])
2019/04/08(月) 08:58:27.56ID:oN1aVrUX0
野党は完敗なんだけど、 危機感持って何か動きがあるとはまったく思えないところがなんともw
特に立憲は政党、支持者共に現状のまま参院突入を望んでる感じだ
797無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/08(月) 09:01:54.59ID:IORjr2up0
国民民主が全滅ならその時点で自公の2/3と確定するけどな(苦笑)
まぁ知らん仏より知ってる鬼言うてだな。
何だかんだ最後は知ってる人間に情がわくものだが、サヨクはこれまったく逆だからな。
近親憎悪の感情がノーマルの何倍も強いという顕著な特徴がある((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
798無党派さん (ワッチョイ 8d9d-jfYu [60.119.10.161])
2019/04/08(月) 09:03:47.57ID:5BqjKcFP0
>>796
望んでない。
国民党が惨敗したから解党なりなんかアクションするだろうと思ってる。
799無党派さん (ワッチョイ d5c4-iMOx [122.135.111.208])
2019/04/08(月) 09:06:18.01ID:wSJzRyVj0
一強多弱の「2016年体制」は、野党は1度は立憲に収斂するような動きもあったけど、
統一地方選で、立憲の勢いは、
全盛期からは明らかに失速しているし、もう混沌としてきたね。

このまま衆参ダブルがやられると、国民も立憲も共倒れで野党総崩れになりそう。
800無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/08(月) 09:07:12.41ID:IORjr2up0
>>796
枝野はそこまでアホかな?
立憲の支持率下落傾向と無党派層の増大と地方選での過去最高の棄権率。
そこから導き出される答えは「情けは人の為ならず」にしかならんと俺は思うんだけど。
801無党派さん (スップ Sd03-vak7 [49.97.111.44])
2019/04/08(月) 09:09:26.24ID:9ZdHoyT7d
>>796
今のままでも立憲が議席を伸ばすことは確実だからね
ただ、その分、国民と共産の議席が減るだけだから、安倍の2/3キープを手助けすることにしかならない

今回唯一救いだったのは、立憲もかつての勢いを無くしているのが分かったので、枝野が今のやり方を多少考え直す可能性が出てきたこと
802無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/08(月) 09:15:36.78ID:IORjr2up0
過去の例からすると自民も民主(今は立憲)もダメだとなったら3極や共産党が伸びるパターンはあるな。
3極は今のところその目はないので案外共産党が伸びるかもよ('◇')ゞ
803無党派さん (スフッ Sd03-oFZl [49.106.217.246])
2019/04/08(月) 09:35:26.94ID:ChaHwnW3d
党設立から二年立ってない立憲より県議が少なくなった共産を躍進予想って曲がり屋過ぎるだろ
流石オザシン

組織と金は無いがそれでも勢力を伸ばす立憲
自力は有るが勢いは無い自民、
地方で強いはずが退潮傾向の共産と公明
近畿だけで強く他が壊滅の維新
惨敗したのにこの程度の負けで良かったと安心したオワコン国民
論外の小沢自由他

前半戦の纏めはこんな感じか
804国民民主日本第1党N国ぼろ負け (ササクッテロル Sp49-78ua [126.233.90.234])
2019/04/08(月) 10:15:32.60ID:N+swrn7Qp
統一地方選国民民主党残念だったな
全然議席とれない
支持率だけじゃなく議席もとれないとか
展望ないわ
805国民民主日本第1党N国ぼろ負け (ササクッテロル Sp49-78ua [126.233.90.234])
2019/04/08(月) 10:18:43.93ID:N+swrn7Qp
自民、改選過半数=立憲増加、国民民主大幅減−41道府県議選

7日に行われた41道府県議選と17政令市議選は8日朝、全議席が確定した。道府県議の総定数2277のうち、
自民党は前回2015年を上回る議席を獲得し、2回連続で過半数を占めた。立憲民主党は党籍を持つ現有89人から増やした一方、国民民主党は同145人から大幅に減らした。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019040700445&;g=pol

なんでこんなことになるんだろ
立民みたいなサヨクが増えて
国民民主は大幅減って
やっぱ国民民主の方針間違ってるのかなあ
806無党派さん (ワッチョイ 2533-rrLV [114.191.177.2])
2019/04/08(月) 10:36:46.75ID:cyC/SGed0
>>805
>国民民主の方針間違ってるのかなあ

間違ってるか否かの以前に「フラフラ」しているのが大失敗。

立憲に近づこうとしたり小沢に救いを求めたり、果ては維新や橋本に頼ろうとしている。

そもそもが連合に依存しているのが最大の弱点。民民再建は独立独歩から始めるしかない。
807無党派さん (ワッチョイ 1531-fNo1 [218.231.194.225])
2019/04/08(月) 10:39:02.15ID:Z1ti8dcf0
>>805
民進党を破壊した前原を抱え込んだ時点でこうなることは誰の目にも明らかだったよ
希望の党のやらかしで同盟系以外の民進支持層がごっそり立憲に逃げた上に
前原は蛇蝎のごとく嫌われてる
そんな前原を処断せずに受け入れた時点で国民民主の壊滅は確定的だった
それが分ってなかったのは国民民主の連中
808無党派さん (ササクッテロル Sp49-78ua [126.233.90.234])
2019/04/08(月) 10:40:47.43ID:N+swrn7Qp
せわな
まあ俺は国民民主は支持者に問題があると思う
タンシバみたいなやつとか調子乗り過ぎ
809無党派さん (ワッチョイ 8d9d-XYMS [60.124.123.72])
2019/04/08(月) 10:41:27.74ID:5jPUb3wY0
野党全体で減っているのだから、
立民vs国民の構図にある時点で自民党高笑いなんだよな
810無党派さん (ワッチョイ 1531-fNo1 [218.231.194.225])
2019/04/08(月) 10:42:31.93ID:Z1ti8dcf0
>>780
>統一で負けて、次の国政で大逆転パターンってあったっけ?
無いな
結局、前原が民進党を破壊したことが野党総弱体化につながっている
立憲は支持率が多少あっても金がない、ベテランがいないで伸びても限定的
国民民主は金はあっても支持率がないので壊滅的
旧民主は分断で資金と組織が大幅に弱体化し結果、自民に多少逆風が吹いてもそれを利用できない状況になってる
811国民民主日本第1党N国ぼろ負け (ササクッテロル Sp49-78ua [126.233.90.234])
2019/04/08(月) 10:42:39.03ID:N+swrn7Qp
自民、改選過半数=立憲増加、国民民主大幅減−41道府県議選
http://2chb.net/r/liveplus/1554687709/

1 名前:Ψ :2019/04/08(月) 10:41:49.26 ID:bcWR7lWc
統一地方選国民民主党残念だったな
全然議席とれない
支持率だけじゃなく議席もとれないとか
展望ないわ

7日に行われた41道府県議選と17政令市議選は8日朝、全議席が確定した。道府県議の総定数2277のうち、
自民党は前回2015年を上回る議席を獲得し、2回連続で過半数を占めた。立憲民主党は党籍を持つ現有89人から増やした一方、国民民主党は同145人から大幅に減らした。

道府県議選は、岩手、宮城、福島、茨城、東京、沖縄を除く41道府県で行われ、3062人が立候補した。
 党派別の当選者数は、自民1158、公明166
立憲118、共産99、国民83、社民22、 日本維新の会16、諸派79、無所属536

政令市議選は仙台、静岡、北九州を除く17市が対象。党派別の当選者数は自民327、公明171、共産115、立憲99、国民33、
日本維新16、社民4、
諸派91、無所属156。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019040700445&;g=pol

なんでこんなことになるんだろ
立民みたいなサヨクが増えて
国民民主は大幅減って
やっぱ国民民主の方針間違ってるのかなあ
812無党派さん (ワッチョイ e310-exlG [61.192.71.83])
2019/04/08(月) 10:47:22.09ID:yfke5PNp0
立民は左翼ではない。むしろ、立民は右寄り。
813無党派さん (ワッチョイ 1531-fNo1 [218.231.194.225])
2019/04/08(月) 10:48:03.10ID:Z1ti8dcf0
自民、改選過半数=立憲増加、国民大幅減−41道府県議選
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019040700445&;g=pol

道府県議選は、岩手、宮城、福島、茨城、東京、沖縄を除く41道府県で行われ、3062人が立候補した。
党派別の当選者数は、自民1158、立憲118、国民83、公明166、共産99、日本維新の会16、社民22、大阪維新を含む諸派79、無所属536。
前回は立憲と国民の前身に当たる旧民主党が第2党だったが、分裂の影響で今回は公明が第2党となった。
公明は道府県議選では全員当選した。全都道府県で議席を持っていた共産は愛知で議席を失った上、改選前の111議席に届かなかった。
政令市議選は仙台、静岡、北九州を除く17市が対象。党派別の当選者数は自民327、立憲99、国民33、公明171、共産115、日本維新16、社民4、大阪維新を含む諸派91、無所属156。
814国民民主日本第1党N国ぼろ負け (ササクッテロル Sp49-78ua [126.233.90.234])
2019/04/08(月) 10:50:02.21ID:N+swrn7Qp
>>812
え?とりあえずサヨクってレッテル貼れば
みんな普通党の国民民主にとはずだよ
政権とる気ないとこなんて
議席ふえるわけがない

自民、改選過半数=立憲増加、国民民主大幅減−41道府県議選
http://2chb.net/r/liveplus/1554687709/

1 名前:Ψ :2019/04/08(月) 10:41:49.26 ID:bcWR7lWc
統一地方選国民民主党残念だったな
全然議席とれない
支持率だけじゃなく議席もとれないとか
展望ないわ

7日に行われた41道府県議選と17政令市議選は8日朝、全議席が確定した。道府県議の総定数2277のうち、
自民党は前回2015年を上回る議席を獲得し、2回連続で過半数を占めた。立憲民主党は党籍を持つ現有89人から増やした一方、国民民主党は同145人から大幅に減らした。

道府県議選は、岩手、宮城、福島、茨城、東京、沖縄を除く41道府県で行われ、3062人が立候補した。
 党派別の当選者数は、自民1158、公明166
立憲118、共産99、国民83、社民22、 日本維新の会16、諸派79、無所属536

政令市議選は仙台、静岡、北九州を除く17市が対象。党派別の当選者数は自民327、公明171、共産115、立憲99、国民33、
日本維新16、社民4、
諸派91、無所属156。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019040700445&;g=pol

なんでこんなことになるんだろ
立民みたいなサヨクが増えて
国民民主は大幅減って
やっぱ国民民主の方針間違ってるのかなあ
815無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.132.169])
2019/04/08(月) 10:52:59.78ID:J6qNK4x2a
>>812
右寄りというよりまあ中道左派ってところでしょう。
816無党派さん (スップ Sd03-vak7 [49.97.111.44])
2019/04/08(月) 10:53:09.49ID:9ZdHoyT7d
>>806
>立憲に近づこうとしたり小沢に救いを求めたり、果ては維新や橋本に頼ろうとしている。

結局、コレ
組織を強化するには、敵と味方をハッキリさせるしかない
例えば、維新と仲間になりたいなら、枝野立憲とは完全な敵対関係になる勇気と覚悟が必要
全員と仲良しようとすれば、結局、全員を敵に回す

安倍なんかのやり方は、大量の敵を作り恨みも買うけど、その分、強力な味方も作るからな

国民の支持率が上がらない最大の理由は、八方美人なところだよ
817無党派さん (ワッチョイ 2533-rrLV [114.191.177.2])
2019/04/08(月) 10:53:55.94ID:cyC/SGed0
>>811
>支持率だけじゃなく議席もとれない

投票率が低くくて少ない票数で当選できる地方選だから国民民主はそれなりに当選できた。

しかし国政選挙だと支持率の低さがもろに出る。参院選や衆院選はもっと悲惨と覚悟すべし。
818国民民主日本第1党N国ぼろ負け (ササクッテロル Sp49-78ua [126.233.90.234])
2019/04/08(月) 10:54:54.56ID:N+swrn7Qp
>>817
それなりにって言ってるけど
地方ですら大幅減なんだが
819無党派さん (ササクッテロレ Sp49-+vQ+ [126.245.135.246])
2019/04/08(月) 10:55:18.81ID:omJfCHyBp
4人区の宍戸、大塚は安泰っぽい。羽田は1人区だが自民候補がクソ過ぎて助かる感じ。榛葉森本あたりは立憲次第。

この5人以外はどうあがいても絶望。
820無党派さん (アウアウクー MMc9-78ua [36.11.224.56])
2019/04/08(月) 10:59:16.23ID:TyegHzeZM
自由党と合併して、岩手と東京を実質民民の野党統一候補でも取れて、比例を4-5ってな感じだろな。
しなきゃ比例は1-2だろう。
821無党派さん (ササクッテロル Sp49-78ua [126.233.90.234])
2019/04/08(月) 11:00:38.31ID:N+swrn7Qp
政権とる気あるから
立民は減り国民民主は増えるんだよね

なんで統一地方選で
立民が増えて国民民主は大幅減なの?
サヨクでごまかすんじゃなくてきちんと答えて
822無党派さん (ワッチョイ 2b39-k8NZ [153.187.178.76])
2019/04/08(月) 11:00:53.97ID:HZwSVzif0
維新とくっつくのが理想だけど日和見主義すぎて難しいだろうな
823無党派さん (ワッチョイ adf5-YufY [118.110.191.220])
2019/04/08(月) 11:10:28.14ID:+7OJt20Z0
>>817
福岡も議席の数の上だけを見たらそれほどでもないように見えるが、
中身を見たら惨敗と言ってもいい。
国民福岡県連代表…福岡県議選で落選。
国民福岡県連幹事長…福岡市議選で落選。
あと久留米市でもベテラン県議が落選。
県連代表の選挙区だった飯塚市選挙区や遠賀郡選挙区では、
自民1野党1のすみ分けができていたところだが、
今度の選挙で国民現職候補が落選して、自民党系が独占した。
824無党派さん (ワッチョイ 2533-rrLV [114.191.177.2])
2019/04/08(月) 11:42:02.52ID:cyC/SGed0
>>819

埼玉は共産が勝つのでないか? それと広島は自民が独占しそう。
825無党派さん (ワッチョイ e314-Tnac [123.223.66.179])
2019/04/08(月) 11:59:58.81ID:TmXNA6d30
FNN世論調査 調査日4月6、7日(RDD)

参院選比例代表でどの政党に投票

自民 39.1%
立憲 11.6
公明 4.9
共産 3.8
維新 3.6
国民 2.1
自由 0.5
社民 0.4
希望 0.4
その他 10.5
わからない・言えない 23.1
826無党派さん (ワッチョイ 65dc-WXAT [120.75.141.10])
2019/04/08(月) 12:00:40.23ID:DpxhesXh0
国民にも唯一のチャンスはある
それは第3極路線
自公でも立憲でもない層を取るしかない。
つまり立憲も敵だし、共闘なんかむしろ最愚策
827無党派さん (アウアウオー Sa13-PrWk [119.104.134.116])
2019/04/08(月) 12:05:57.47ID:Tw4aRPRya
酷いなぁ…と思いつつも、日々の努力が足んない気がすんだよなぁ。福岡市内住みだけど、野党系の活動少ないもん。
野党病で楽して勝つ事しか知らないからなぁ…。
828無党派さん (ワッチョイ e3e3-c04X [27.89.97.207])
2019/04/08(月) 12:09:28.32ID:v7TTkCdp0
>>814
単純に第三極って国民から存在を認識されにくいもんw
国民からしたら単純な左右二大政党制が一番分かり易いしw
維新も苦戦してるしよっぽど国民的人気がある奴担がないと基本第三極は滅びる運命やろw
829無党派さん (アウアウエー Sa93-cJRJ [111.239.195.204])
2019/04/08(月) 12:13:29.17ID:JarjigGxa
主要五紙 比例投票先(最新) 

日経 立憲 12% 国民 1%
産経 立憲 11.6% 国民 2.1% NEW!!
朝日 立憲 12% 国民 2 %
読売 立憲 10% 国民 2%
毎日 立憲 13% 国民 1%  
830無党派さん (ササクッテロル Sp49-jfYu [126.233.159.247])
2019/04/08(月) 12:15:23.57ID:O+RLPm13p
宍戸:共産に勝てると思えないので圏外
羽田:民民党籍のままで通るかは疑問符
榛葉:立憲の足場が出来たことで落選濃厚
大塚:愛知民社枠で鉄板
森本:立憲が候補立てようが立てまいが落選濃厚
831無党派さん (ワッチョイ 9d9d-L3CR [126.5.44.247])
2019/04/08(月) 12:18:28.70ID:ln8kSScx0
ここいつ解党すんの?
このまま負け覚悟で参院選まで突っ走るか?
832無党派さん (ワッチョイ e308-T9Hw [123.254.58.245])
2019/04/08(月) 12:23:01.46ID:N58KL37L0
>>830
今回の地方選見たら、こんな感じだよな・・
833無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.126.71])
2019/04/08(月) 12:25:17.09ID:tu85yBpNa
>>830
森本は立憲が立てず溝手が取り過ぎたらワンチャンあり。
834無党派さん (ワッチョイ 65dc-WXAT [120.75.141.10])
2019/04/08(月) 12:34:00.86ID:DpxhesXh0
>>826
さらに良い方策があった。
自公との連立だ。
これぞ究極の大劇転策
国民はこれしかない
835無党派さん (スッップ Sd03-oSIZ [49.98.161.101])
2019/04/08(月) 12:34:25.88ID:SgaEFaRld
森本は無所属統一候補になる決断できないままなら
破滅へ一直線だろこれ
836無党派さん (ワッチョイ e3e3-c04X [27.89.97.207])
2019/04/08(月) 12:35:20.13ID:v7TTkCdp0
衆参ダブルやられて民民が全滅しないかなぁw
837無党派さん (ササクッテロ Sp49-Q+FP [126.35.71.37])
2019/04/08(月) 12:36:27.13ID:JDNUOA8np
>>831
国民が負けるのは別にいいんだけど、弱いとこが候補者立ててつっぱるのは野党全体に迷惑かけるからな
838無党派さん (アウアウカー Sa79-ZC/m [182.251.24.216])
2019/04/08(月) 12:39:59.61ID:0H7+RTKDa
>>779 学位の回答はまだかな?
関ヶ原は終わったんやけどね
839無党派さん (ワッチョイ 2533-rrLV [114.191.177.2])
2019/04/08(月) 12:48:23.33ID:cyC/SGed0
>>837

国民民主が社民党レベルに衰退するまで強い野党は育たない。

玉木らが本気で強い野党を求めるならば解党が正解だが、とてもその決断はできまい。

だからと言って旧民進勢力の再結集は最悪。バラバラ民主党の再現では展望なし。
840無党派さん (アウアウカー Sa79-KL6P [182.251.255.33])
2019/04/08(月) 12:52:58.53ID:VySAJrjDa
国民民主はもうダメだろ
看板下げたら票が逃げてる

国民民主で通ってるのは自動車総連系とか日立労組、パナ労組、新日鐵労組とか工場がある巨大労組お抱え議員くらいなもんで

その労組系も大量に取りこぼしてる
さっさと身の振り方考えないと完全壊滅するぞ
国民民主参院比例は各民間労組の血みどろの枠争いになりそうだ

みんなの党的なポジション狙うのが一番いいが
まあ旧民社党みたいなポジションがせいぜいだろう
841無党派さん (ワッチョイ 2b85-c04X [153.216.203.58])
2019/04/08(月) 13:06:24.39ID:8e/1Efmp0
立憲と国民の一対一だけならもう少し差が詰まるかもしれないけど、
そこで国民よりの層の大半は選挙だと自民入れちゃうんだよね。
だから自民との明確な違いを出せないと、消滅は免れないと思う。
842無党派さん (ワッチョイ adf5-YufY [118.110.191.220])
2019/04/08(月) 13:10:15.20ID:+7OJt20Z0
>>835
枝野は複数区に関しては単独で擁立するって言っている。
福岡の野田国義はそれで立民に入党した。それで国民から除籍を食らった。

広島は秋葉忠利がどう動くか。
無所属で森本擁立なら、秋葉が枝野をはじめ立民中央幹部をなだめることができるかがカギ。
843無党派さん (ワッチョイ adf5-YufY [118.110.191.220])
2019/04/08(月) 13:12:30.15ID:+7OJt20Z0
>>841
>自民との明確な違いを出せないと、消滅は免れない

出せるわけないじゃん。
タマキンの森友加計問題が起きたときの党首討論やカジノ法案での対応を見ていると、
閣外協力の与党と成り下がっている。
844無党派さん (ワッチョイ 2533-rrLV [114.191.177.2])
2019/04/08(月) 13:14:53.60ID:cyC/SGed0
>>840
>旧民社党みたいなポジション

民社党は同盟票だけではなく固定的なファン層があった。国民民主にそうしたファン層がいるか疑わしい。
845無党派さん (ワッチョイ e3e3-c04X [27.89.97.207])
2019/04/08(月) 13:15:57.16ID:v7TTkCdp0
やっぱり金だけ立憲に渡して解党するのが最適解だってw
846無党派さん (ササクッテロル Sp49-jfYu [126.233.159.247])
2019/04/08(月) 13:18:35.95ID:O+RLPm13p
長浜と藤田は民民在籍歴があったが野田国は在籍歴がない
いずれにせよ森本は離党を拒否した時点で落選コース
847無党派さん (ササクッテロル Sp49-jfYu [126.233.159.247])
2019/04/08(月) 13:23:51.81ID:O+RLPm13p
長浜と藤田は民民在籍歴があったが野田国は在籍歴がない
いずれにせよ森本は離党を拒否した時点で落選コース
848無党派さん (ワッチョイ 2533-rrLV [114.191.177.2])
2019/04/08(月) 13:29:43.88ID:cyC/SGed0
>>846

3年後の柳田ないしその後継はもろに連合主流派なのだから

国民民主や連合は森本の立憲移籍を許すべきだった。立憲に「貸し」を作るべきだった。
849無党派さん (ワッチョイ ab33-BZhk [121.115.73.82])
2019/04/08(月) 13:35:09.08ID:T2TqDo6j0
>>826

> 国民にも唯一のチャンスはある

三浦瑠麗に共同代表になってもらおう。
850無党派さん (ワッチョイ 2533-rrLV [114.191.177.2])
2019/04/08(月) 13:41:59.18ID:cyC/SGed0
>>849

私は「頼る男」や「決断力のない男」は嫌いです。悪しからず。 by 三浦るり
851無党派さん (ワッチョイ 8d9d-eMGQ [60.119.10.161])
2019/04/08(月) 13:46:40.07ID:5BqjKcFP0
老若男女、徴兵制にすべき。by三浦瑠璃

これをスローガンに選挙やるんだろ、楽しみ。
852無党派さん (アウウィフ FF91-78ua [106.171.83.152])
2019/04/08(月) 13:47:29.57ID:DB1VnU1sF
単純にはいえないが旧民主党系議員で換算を除いても
国民民主党は統一地方選前半戦は敗北といえる
ちょっと危機感もつべき
立民ガー立民ガーとか他野党のこと言う余裕ないね
まあ後半戦があるから
まだわからないけどさ
853無党派さん (スッップ Sd03-ak59 [49.98.134.107])
2019/04/08(月) 13:51:46.73ID:4XgsyQ/Jd
>>843
なんでも反対

としか捉えられてないよ
むしろ極左に埋没してることすらわからないのかな
854無党派さん (ワッチョイ 8d9d-eMGQ [60.119.10.161])
2019/04/08(月) 13:53:25.09ID:5BqjKcFP0
>>848
参院選目前でこんなバカやってる連合や国民党が
3年後の参院選なんか見据えられるわけないだろ。

3年後は立憲と一緒にやってるとノー天気だよ。
855無党派さん (ワッチョイ 2533-rrLV [114.191.177.2])
2019/04/08(月) 13:54:56.16ID:cyC/SGed0
>>852
>ちょっと危機感もつべき

神奈川や福岡では悲惨な状況が起きているが、玉木の地元で自民候補を破ったから惨敗感は起きないのでは。
856無党派さん (ワッチョイ ab33-BZhk [121.115.73.82])
2019/04/08(月) 14:08:02.98ID:T2TqDo6j0
          舛添要一 

道府県議選(2277):自民1158、立憲118(+29)、
国民83(-6)、公明166、共産99(-12)、日本維新の会16、
社民22、大阪維新を含む諸派79、無所属536。
政令市議選:自民327、立憲99、国民33、公明171、共産115、
日本維新16、社民4,大阪維新を含む諸派91、無所属156。
野党の活路は、立憲と国民の協力。
https://twitter.com/MasuzoeYoichi/status/1115104466460495872

             ↑

「野党の活路は、立憲と国民の協力」
と言っても、立憲のほうで民民が野垂れ死にするのを
待っている状態なのだから協力がうまくいくはずはないと
思うんだが、どうよ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
857無党派さん (ワッチョイ 8d9d-eMGQ [60.119.10.161])
2019/04/08(月) 14:14:10.33ID:5BqjKcFP0
>>855
同じ四国の愛媛、高知の結果見てみな。
マジウケるから。
858無党派さん (ワッチョイ ad33-eFyf [118.21.115.199])
2019/04/08(月) 14:17:06.18ID:q12RBOlz0
三浦瑠璃とか、愛国女子がマスゴミには人気なんだね。
859無党派さん (ワッチョイ 9d9d-78ua [126.21.152.181])
2019/04/08(月) 14:19:01.57ID:RAaDTzsA0
>>855
玉木の地元だけ取れても
全体的にマイナスや
860無党派さん (ワッチョイ ddeb-exlG [222.2.8.26])
2019/04/08(月) 14:20:17.03ID:awQzPQ4m0
それ見てると鳩山民主が徐々に数字を伸ばしてきて実際にやらせてみたら
ダメだった時の伸び方と似てるねー
861無党派さん (ワッチョイ 2533-rrLV [114.191.177.2])
2019/04/08(月) 14:28:29.70ID:cyC/SGed0
>>856
>野党の活路は、立憲と国民の協力。

舛添は単に評論家的に言ってるだけか、それとも国民民主を乗っ取る野心があるのか?
862無党派さん (ワッチョイ 9d9d-78ua [126.21.152.181])
2019/04/08(月) 14:30:02.61ID:RAaDTzsA0
おごれる平家でもなんでもいいよ
立民は強く憲法改正反対してるから
まだまだ立民は踏ん張るなってのがわかった
参院選までにふんばれたら今年中に発議無理になる
共産や社民にも頑張って欲しいのはもちろんだが
立民さえ堅調なら発議は封じられる
安倍は今年中に発議すると大見得を切った
その旗印が封じられたら
少しは自民も弱体化する
政権とるきとかどーでもいい
なんとしてもねじれを起こせ
まずはそこからだ
863無党派さん (ワッチョイ ab33-BZhk [121.115.73.82])
2019/04/08(月) 14:37:27.31ID:T2TqDo6j0
>>861

舛添を共同代表にすれば政党支持率は1パーセントは上昇すると思う。
864無党派さん (ワッチョイ 639d-Md49 [221.84.250.174])
2019/04/08(月) 14:38:14.25ID:ou/t9bFO0
国民民主の提案野党は反対路線の政党未満の結果だった。
どうせやるなら長谷川豊、西村慎吾ぐらいの
問題発言をして世間で注目されなきゃ。
玉木代表はお上品過ぎるから空気になっちゃうよ。
嫌われ者にならず、お上品のままがいいなら反対路線で貫いた方がいい。
865無党派さん (ワッチョイ ab33-BZhk [121.115.73.82])
2019/04/08(月) 14:38:38.29ID:T2TqDo6j0
>>861

舛添は反共だが、反小沢ではない。

立ち位置が中途半端。
866無党派さん (ワッチョイ ab33-BZhk [121.115.73.82])
2019/04/08(月) 14:40:05.16ID:T2TqDo6j0
一方、立憲民主党などの野党は与野党対決となった北海道知事選で
完敗したことで野党共闘の再構築に直面する。参院選に向け、国民
民主党幹部は「(立憲民主中心の)包容力ある協力態勢を組みた
い」と話すが、先行きは不透明だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-00000531-san-pol

          ↑

「立憲民主中心の)包容力ある協力態勢を組みたい」
と言っても、立憲のほうで民民が野垂れ死にするのを
待っている状態なのだから協力がうまくいくはずはないと
思うんだが、どうよ?
867無党派さん (ワッチョイ 8d33-cJRJ [60.41.226.31])
2019/04/08(月) 15:42:22.57ID:IAT8LFTb0
政令市議選も立民が大幅増 国民民主は大きく割り込む
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019040801001291.html
868無党派さん (ワッチョイ e3a2-+vQ+ [61.46.213.183])
2019/04/08(月) 15:47:20.60ID:4XoVDD0o0
国民民主・立憲民主・自由・社民・共産は、独立心を持って自党をレベルアップさせるべき。

国政で選挙協力すべきでない。

地方の首長選で本気で独自候補を立ててガチンコ勝負すべき。

地方から力をつけて行くべき。
869無党派さん (ワッチョイ 2b32-BZhk [153.230.76.12])
2019/04/08(月) 15:57:15.21ID:FCrkoSdf0
>>867
こんな数字って、隠れ(?)無所属がうじゃうじゃいるのに意味ないと思うが。
870無党派さん (ワッチョイ 5533-BZhk [58.93.172.196])
2019/04/08(月) 16:00:53.28ID:0DgKgY+H0
とにかくだ。

民民はどうしても小沢を引き入れたくないなら
舛添を引き入れる手もあるぞ。

人気は全盛期の半分以下だが、
知名度は抜群。

弁舌の才も衰えてはいない。

舛添を共同代表にしてはどうか。

そうすれば政党支持率は1パーセント上昇するだろう。
871無党派さん (ワッチョイ e3c4-+LUE [125.193.171.187])
2019/04/08(月) 16:01:30.44ID:hQYCD/3o0
>>868
正論
沖縄補選と大阪補選は別

それ以外はもう各々が勝手にやればいい
立民さえ堅調ならねじれギリギリ起きるだろ
てかまじで国民民主のクソ野郎はどんだけ現実見えてないんだよ
統一地方選も議席減らし支持率も低い
こんな結果でよく政権とるきーが大事とかほざける

もっと堅実にねじれ起こすのが当面の目標とかにしろよ
872無党派さん (アウアウウー Sa91-jfYu [106.130.1.239])
2019/04/08(月) 16:01:40.86ID:dKs9kyZVa
維新と合流すべき
873無党派さん (ワッチョイ 639d-Md49 [221.84.250.174])
2019/04/08(月) 16:01:51.29ID:ou/t9bFO0
無所属になったら国民民主の支持者ですらも
当落の把握ができていないのが悲しい。
874無党派さん (ワッチョイ e3c4-+LUE [125.193.171.187])
2019/04/08(月) 16:04:58.15ID:hQYCD/3o0
冷静に現実みたら政権なんてしばらくはとれないよ
まずはねじれ起こさないとダメ
それからだよ
そっちを当面の目標にしてる立民の方が現実見えてると思う
875無党派さん (ワッチョイ 2b32-BZhk [153.230.76.12])
2019/04/08(月) 16:05:10.43ID:FCrkoSdf0
例えば大分県議選の大分市選挙区
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/2019/44/14172/skh44943.html

社民党は公認1人(県職労)だけで大したことないように見えるが
単なる党名隠しに過ぎない
党籍保有の推薦無所属が2人(1人は県教組の組織内)当選してるし
推薦はでてないが、市職労の組織内の無所属当選者を入れれば
実質的には社民党は大分市で4人当選しているというわけなんだよな

で、国民民主の小嶋というのはNTT労組だ

というわけで、大分市における社会党の県議当選者数5ってのは
昔も今も変わらない、ガラパゴスってわけだなwww
876無党派さん (ゲロゲロ e320-Tnac [61.203.128.130])
2019/04/08(月) 16:06:27.55ID:cTKdujD80
山科区って、京都市内でも共産が弱い方なのか。
877無党派さん (ワッチョイ 8d9d-eMGQ [60.119.10.161])
2019/04/08(月) 16:11:55.14ID:5BqjKcFP0
さあ今日はプライムニュースでミンミンの知恵袋が出るぞ。
自民との大連立か維新との新党か?

どう言及するか楽しみだな。
山口二郎と田崎史郎も出るし。
878無党派さん (ワッチョイ 2533-rrLV [114.191.177.2])
2019/04/08(月) 16:14:46.76ID:cyC/SGed0
>>875

その5人が国政選挙で社民党の集票力になるか否かが問題。

国民民主系の無所属は国政選挙で国民民主候補を全面支援するだろうか?
879無党派さん (ワッチョイ 55d7-k8NZ [58.92.138.114])
2019/04/08(月) 16:21:53.26ID:ScPYI9E50
民民
「おやおや?立憲支持率が激減したね。これじゃ反日イメージが強い立憲と
100億円を分けてまでして合併する必要がなくなったわ
民民、都民ファースト、維新の三国同盟で戦いますわ
立憲さん、次で壊滅でしょうが頑張ってくださいや」
880無党派さん (ワッチョイ 2533-rrLV [114.191.177.2])
2019/04/08(月) 16:30:44.96ID:cyC/SGed0
岸本選対委員長の談話はまるで勝利したような感じ。自民党に逃げ出したいから危機感なしか。

「今前半戦で構築した態勢を足がかりに、引き続く統一選後半戦そして夏の参議院選を総力戦で戦い抜き、
国民民主党が自民党に代わりうる新しい政党であることを国民・有権者の皆様に訴えてまいります」
https://blogos.com/article/369352/
881無党派さん (ワッチョイ 55d7-k8NZ [58.92.138.114])
2019/04/08(月) 16:56:52.24ID:ScPYI9E50
>>811
アンチサヨクは自民党がいるからだよ
立憲だって自民には大惨敗だろ?
882無党派さん (アウアウエー Sa93-ZTX4 [111.239.121.56])
2019/04/08(月) 16:57:22.29ID:qbBJ86Jia
>>876
そんなことないんじゃね 立候補した2人とも当選だし
そもそも落選が泡沫候補だけで事実上の無投票だけど
883無党派さん (ワッチョイ 55d7-k8NZ [58.92.138.114])
2019/04/08(月) 17:00:05.12ID:ScPYI9E50
>>827
パヨク「選挙区のメンテをしろという命令には従わない!それは全体主義だから」
884無党派さん (ゲロゲロ e320-Tnac [61.203.128.130])
2019/04/08(月) 17:00:19.01ID:cTKdujD80
>>882
府議選の方は、公明に競り負けて落としてるな。
07年・11年と2回連続で落として、15年にやっと回復したと思ったら
落選。

京都市内でも前原の地盤の東山・山科は、共産が弱いイメージ。
885無党派さん (アウアウウー Sa91-seoB [106.132.130.146 [上級国民]])
2019/04/08(月) 17:02:19.65ID:M9zlcUbsa
維新との合併ってどうよ?
886無党派さん (ササクッテロレ Sp49-jfYu [126.247.143.168])
2019/04/08(月) 17:04:26.25ID:ZKzD4Im7p
>>885
民民がくっ付くことで維新の人気を削ぎ落とせるから立憲が非常に楽になる展開
887無党派さん (ワッチョイ 55d7-k8NZ [58.92.138.114])
2019/04/08(月) 17:05:19.58ID:ScPYI9E50
立憲は借金だるま政党
つまり、選挙費用は自分持ち
落選した場合は億単位の借金が残る

アル中勝谷は貯金を全て失い、
三橋貴明も2億円近い借金をこさえた

安倍は絶対にダブルで来る
立憲は金が無いので阿鼻叫喚
立候補取りやめする者が続出

ミンミンは消滅
社民も消滅

共産党は踏ん張るが議席を削られる

これが令和の力
神である天皇に弓を引き、神聖なる令和を冒涜した反日に正義の裁きが下る
神は見ている( ・`д・´)
888無党派さん (アウアウエー Sa93-ZTX4 [111.239.121.56])
2019/04/08(月) 17:10:26.12ID:qbBJ86Jia
>>884
ああ そっちか
そう言えば70のじいさんが落選していたな
889無党派さん (スプッッ Sdc3-TLMv [1.75.233.243])
2019/04/08(月) 17:10:53.50ID:/yASgp3nd
民民は自民に連立させてくださいと土下座するしかないよ
自民信者は創価と組もうが不正をやろうが外人労働者を受け入れようが何をやっても受け入れるから民民の負のイメージなんて全く問題ないし
安倍ちゃんが改憲できずに困ってる時に改憲を受け入れるから連立させてくれと頼み込めば生き残れる可能性がある
890無党派さん (ワッチョイ adf5-YufY [118.110.191.220])
2019/04/08(月) 17:17:52.84ID:+7OJt20Z0
旧民主系スレを荒らす糞ネトウヨのIPアドレス→ (ワッチョイ 55d7-k8NZ [58.92.138.114])
891無党派さん (ワッチョイ 2533-rrLV [114.191.177.2])
2019/04/08(月) 17:19:36.59ID:cyC/SGed0
>>889
>民民は自民に連立

連合という壁さえ越えれば非常に良い選択。

自民党が小選挙区で譲ってくれなければ、絶滅しかねないからね。

国民民主を早くつぶすには最高の戦略。
892無党派さん (ワッチョイ 2b32-BZhk [153.230.76.12])
2019/04/08(月) 17:45:04.28ID:FCrkoSdf0
>>878
国民民主系の無所属、この人、電力の組織内ですよ。
なぜ形だけで無所属なのか意味不明w
893無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.121.124])
2019/04/08(月) 17:50:19.24ID:ElME4x8Xa
>>851
従軍慰安婦=三浦瑠璃
894無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.121.124])
2019/04/08(月) 17:54:47.21ID:ElME4x8Xa
>>844 >>840
春日一幸は人気があった。
895無党派さん (ワッチョイ 2533-rrLV [114.191.177.2])
2019/04/08(月) 17:56:57.32ID:cyC/SGed0
>>892

電力総連のような企業ぐるみ選挙をやる場合は無所属の方が集票しやすいだろう。
896無党派さん (アウアウウー Sa91-jcT7 [106.133.174.204])
2019/04/08(月) 17:58:42.92ID:2GZyWoZga
>>895
不人気政党の看板はかえって足手まといになるからな
まあそのうち丸ごと自民に寝返るんだろうが
897無党派さん (ワッチョイ 55d7-k8NZ [58.92.138.114])
2019/04/08(月) 18:33:34.32ID:ScPYI9E50
これが最新の数字らしい


783 ・ 792: 無党派さん >(ワッチョイ 9123-BZhk) [] 2019/04/08(月) 12:40:29.95 ID:PaKfZlr80
           2015(前半) 2019年(前半)
自由民主党     1153     1158
民主党        264      ----
立憲民主党    ----     118
国民民主党    ----     83
維新の党       28      67
公明党       169      166
日本共産党    111      99
社会民主党     31      22
諸派         65      28
無所属        463     536
898無党派さん (アウアウウー Sa91-JbJe [106.161.121.124])
2019/04/08(月) 19:00:11.24ID:ElME4x8Xa
>>895 >>892 >>878 >>875
川崎市会議員選で国民民主党公認で落選した山田益雄は東京電力労組の組織内議員。
899無党派さん (スッップ Sd03-oSIZ [49.98.161.101])
2019/04/08(月) 19:14:56.69ID:SgaEFaRld
函南町という1人区で電力総連組織内候補が勝ち残ってる
富士川以東なので、静岡県内でありつつ中部電力ではなく
東京電力出身
900無党派さん (ワッチョイ e3f0-seoB [59.166.196.251 [上級国民]])
2019/04/08(月) 19:52:09.35ID:1ShLz5of0
国民民主は地方で強いんだから、解党なんてしなくて良い
地道に支持を上げていけばいいよ
901無党派さん (ワッチョイ 5545-Mfcw [58.146.7.119])
2019/04/08(月) 19:55:31.28ID:oN1aVrUX0
当選率で見ると国民の方が上なんだよね
数打ってもあまり当たらなかったのが実は立憲
自民は当選率も9割近く、ほぼパーフェクト
902無党派さん (ワッチョイ 2533-rrLV [114.191.177.2])
2019/04/08(月) 19:58:56.65ID:cyC/SGed0
>>900
>>901


その通りです。立憲を含めて民進再結成などの主張を取り下げて頑張って下さい。 by えだのん
903無党派さん (ワッチョイ 8d33-cJRJ [60.41.226.31])
2019/04/08(月) 19:59:27.75ID:IAT8LFTb0
道府県議選、自民前回議席上回る 立民30以上伸ばす、国民大幅減
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-00000025-kyodonews-pol
政令市議選も立民が大幅増 国民民主は大きく割り込む
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019040801001291.html


道府県議選は、岩手、宮城、福島、茨城、東京、沖縄を除く41道府県で行われ、3062人が立候補した。
 党派別の当選者数は、自民1153、立憲118、国民83、公明162、共産98、日本維新の会16、
社民22、大阪維新を含む諸派71、無所属536。全都道府県で議席を持っていた共産は愛知で議席を失った上、
改選前の111議席に届かない見通しだ。

 政令市議選は仙台、静岡、北九州を除く17市が対象。党派別の当選者数は自民322、立憲99、国民33、
公明162、共産113、日本維新16、社民4、大阪維新を含む諸派74、無所属153。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019040700445&;g=pol

立憲は合わせて217議席 国民は116議席
これが現実
904無党派さん (ワッチョイ 7d96-k8NZ [14.8.105.64])
2019/04/08(月) 20:23:15.44ID:v0nISeqJ0
国民は147議席→89議席
立憲は89議席→118議席
905無党派さん (ワッチョイ e3f0-MPfp [61.24.195.19])
2019/04/08(月) 20:26:45.67ID:FdoKpyTW0
立憲って3人区などで共産から議席奪ったりしてるだけなんだよな
あと、地方では勝てない。
枝野(埼玉)
福山(京都)
辻元(大阪)
長妻蓮舫(東京)

幹部たちがこれじゃ限界がある


国民民主党自由党は
玉木(香川)
原口(佐賀)
小沢(岩手)
森ゆ(新潟)
沖縄にはデニーがいるし。
どこだよ?っかんじの田舎の1人区で自民の現職県議破ったりしてる印象。

枝野の選挙区の大宮と中央区などの1人区で立憲候補が惨敗したのとは対照的。
906無党派さん (ワッチョイ e3f0-MPfp [61.24.195.19])
2019/04/08(月) 20:27:22.03ID:FdoKpyTW0
国民民主党 党内政局総合スレッド47 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
907無党派さん (アウアウカー Sa79-KL6P [182.251.255.40])
2019/04/08(月) 20:38:31.19ID:RDYpgTToa
>>901
労組系のお抱え議員が多数出てる地方議員選は
本来国民民主のが立憲に圧勝しなきゃおかしいのよ

資金力も組織力も立憲よりかなり恵まれてんだから

愛知のトヨタ労組や神奈川の日産労組、茨城の日立労組や北九州の新日鐵労組、大阪のパナソニック労組、電力総連、NTT労組みたいなとこは牙城のはずなんだが
バンバン落としてる

肝心の労組系議員ですらバンバン取りこぼしてるからヤバイって話
908無党派さん (アウアウカー Sa79-KL6P [182.251.255.40])
2019/04/08(月) 20:40:52.30ID:RDYpgTToa
愛知のトヨタ労組率いる自動車総連系はまだマシだが

他は労組系含め討ち死にしまくってる
909無党派さん (ササクッテロレ Sp49-jfYu [126.247.143.168])
2019/04/08(月) 21:01:19.01ID:ZKzD4Im7p
田舎の官公労が社民か民民支持で、立憲の県組織は形だけって所があるのがアレか
本来は田舎ほど民間労組は弱いはずなのに民民が強いって変な話だから
910無党派さん (アウアウウー Sa91-jcT7 [106.133.174.204])
2019/04/08(月) 21:08:08.08ID:2GZyWoZga
電力総連は干上がるかそれとも自民支持に転ぶか
911無党派さん (ワッチョイ 2533-rrLV [114.191.177.2])
2019/04/08(月) 21:24:24.11ID:cyC/SGed0
>>909

田舎の官公労が民民にとどまるのは民間労組の支援も得たいため。そのうち労組依存では勝てぬと気づくだろう。
912無党派さん (アウアウウー Sa91-jcT7 [106.133.174.204])
2019/04/08(月) 21:28:10.74ID:2GZyWoZga
>>911
福岡の吉村敏男とかね
913無党派さん (ワッチョイ 8d9d-exlG [60.76.112.220])
2019/04/08(月) 21:40:08.26ID:KhxVFclE0
>>880
岸本の談話や玉木のツイッターとか見てたら他党の支持者でも腹立つわ
勝ち負け以前にこんなやる気なくて自己保身ばかり考えてる奴らが
野党第二党だとか言って権利ばかり主張するのは他野党からみても大いに迷惑である!
914無党派さん (ワッチョイ 2b32-BZhk [153.230.76.12])
2019/04/08(月) 21:47:28.55ID:FCrkoSdf0
>>909
大分はまさにそうだよな
915無党派さん (ワッチョイ 2b32-BZhk [153.206.97.64])
2019/04/08(月) 22:00:40.02ID:490SAnD10
佐野は何故か国民民主党に居る左派の典型
彼女の場合は党籍隠しもしているので、「民主党系無所属」と認識していた
有権者が多いと思う

藤枝市(定数3)
当 16,583 佐野 愛子   63 無 国社 現 元小学教諭 5
当 11,888 西原 明美   57 自 公   新 元市議長   1
当 10,019 落合 慎悟   70 自 公   現 空調会社員 4
    7,065 川島 美希子 47 立      新 団体代表   0
    6,189 池田 博     63 無      新 元市議長   0
916無党派さん (ワッチョイ 2533-rrLV [114.191.177.2])
2019/04/08(月) 22:23:19.17ID:cyC/SGed0
旧民進分裂後初の統一選 立憲民主、国民民主に明暗

政令市議選で立憲民主党が伸びたことを踏まえると、
国民民主党が都市部での「政権批判票の受け皿」としての立ち位置を奪われつつある傾向は見えてくる。
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/190408/plt19040821330058-n1.html
917無党派さん (ワッチョイ d592-/vNa [122.135.38.142])
2019/04/08(月) 22:36:57.90ID:MdvRDuyv0
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/2019/12/13757/skh43983.html
市議選では松戸ショックの起きた松戸史だけど県議選では国民民主候補当選。
もっとも定数7で立候補者8人、国民民主候補は現職だから国民民主にとっては明るい材料といえるか微妙なのかもしれないけど。
918無党派さん (ワッチョイ 1d25-gsLH [36.53.199.249])
2019/04/08(月) 22:38:25.56ID:DKtURSkQ0
>>828
維新支持者として言わせて貰うと自民〜共産まで変化を嫌うという1点で同じなんだよ
つまり本質的な対立は現状維持vs変革
二大政党になると言われながらも第3極が消えないのは自公vs民共の二大政党が茶番だとバレてるからじゃないのかな
国民は政権取る気があるというなら維新や減税日本など変革を訴える地方政党と協力する方向に舵を切って欲しいね
919無党派さん (ワッチョイ 1d25-gsLH [36.53.199.249])
2019/04/08(月) 22:39:49.99ID:DKtURSkQ0
>>856
同意
民共野党共闘路線に未来はないよ
地方政党と連携して改革政党に脱皮しないと
920無党派さん (ワッチョイ 1d25-gsLH [36.53.199.249])
2019/04/08(月) 22:41:20.70ID:DKtURSkQ0
>>885
まずは選挙区調整だね
921無党派さん (ワッチョイ 9d9d-fuRZ [126.114.243.136])
2019/04/08(月) 22:41:49.75ID:UK3crq3U0
ホンマもんの改革できる人材が維新にいるとでも(笑)
「後退」してますな。日本をそんなにギスギスさせたいのか、とでも。
922無党派さん (アウアウカー Sa79-KL6P [182.251.255.38])
2019/04/08(月) 22:42:56.05ID:lZo7c1Qwa
>>920
維新が合併飲むわけない

国民民主なんて民間労組主体のまさに既得権益軍団だからな
おまけに国民人気は皆無だし
923無党派さん (ワッチョイ 2533-rrLV [114.191.177.2])
2019/04/08(月) 22:49:40.15ID:cyC/SGed0
>>918


「変革」すればいいというものではない。大阪都構想や水道民営化など「改悪」と言うしかない。
924無党派さん (ワッチョイ 1531-fNo1 [218.231.194.225])
2019/04/08(月) 22:56:40.63ID:Z1ti8dcf0
国民民主、意外に無所属系が善戦してた
読売新聞より

無所属候補 529人の内訳
自民系162人、公明系5人、立憲系24人、国民系67人、共産系2人、社民系35人、他234人
国民民主党 党内政局総合スレッド47 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
925無党派さん (ワッチョイ 1d25-gsLH [36.53.199.249])
2019/04/08(月) 22:56:58.75ID:DKtURSkQ0
>>922
だから選挙区調整だと言っておろう
その前に国会で協力だな
926無党派さん (ワッチョイ e39d-zaLw [219.45.58.76])
2019/04/08(月) 23:05:43.94ID:/54OTm5n0
>>898
横浜市議栄区で落選した国民民主の石渡由紀夫も電力総連の組織内候補
927無党派さん (アウアウウー Sa91-jcT7 [106.133.174.204])
2019/04/08(月) 23:09:33.64ID:2GZyWoZga
>>924
党名隠した方が受かりやすいって話だろ言わせんな恥ずかしい
928無党派さん (ワッチョイ 2533-rrLV [114.191.177.2])
2019/04/08(月) 23:12:31.13ID:cyC/SGed0
国民民主党は維新合流組と立憲合流組に分裂するのが一番賢明だが、どちらにも行けないのが残るから面倒。
929無党派さん (アウアウウー Sa91-dV7g [106.133.177.193])
2019/04/08(月) 23:17:26.23ID:mXKtBRT8a
>>924
それ国民系じゃなくて、立憲にも国民にも所属してない民進系ってツイッターでバラされてたぞ
党首がリツイートした後で恥ずかしいわ
民進系が全員、支持率0パー政党に行くと思ってんのか
930無党派さん (ワッチョイ e3e3-c04X [27.89.97.207])
2019/04/08(月) 23:18:47.87ID:v7TTkCdp0
政界引退でいいんじゃね?w>どちらにも行けない組
931無党派さん (ワッチョイ 8d33-cJRJ [60.41.226.31])
2019/04/08(月) 23:24:55.78ID:IAT8LFTb0
道府県議選
立民 118議席(改選前87議席)+31議席
国民 83議席(改選前142議席)−59議席

政令市議選
立民 99議席(改選前76議席) +23議席
国民 33議席(改選前58議席) −25議席

138議席の差が一気に縮まった統一地方選前半戦だったな
後半戦でおそらく地方議員数は逆転するだろう
932無党派さん (ワッチョイ 8d9d-eMGQ [60.119.10.161])
2019/04/08(月) 23:27:31.67ID:5BqjKcFP0
玉木も自己保身からそんなリツイートしてるが、
玉木と平野が降ろされたらさらに酷い代表・幹事長になるかもだぞ。

玉木は仮に立憲来ても仲良くやれるが津村とか無理だろ。
前原・源馬・階・篠原らが推薦してるしな。
933無党派さん (ワッチョイ 2533-rrLV [114.191.177.2])
2019/04/08(月) 23:38:33.35ID:cyC/SGed0
>>932

自由党との合併を契機に玉木は辞任し、前原代表と小沢幹事長でいいのでは? 最強コンビですぞ。
934無党派さん (アウアウウー Sa91-jcT7 [106.133.166.86])
2019/04/08(月) 23:40:45.86ID:nd4SfRQda
>>933
最凶コンビの誤りだろ
935無党派さん (アウアウウー Sa91-seoB [106.132.135.30 [上級国民]])
2019/04/08(月) 23:44:51.51ID:LDUxuuPia
で、国民は解党しなくて済みそうなの?
936無党派さん (ワッチョイ a33f-jfYu [211.120.139.9])
2019/04/08(月) 23:45:38.86ID:+TdjlYwn0
津村支持だった長浜が既に立憲にいるから昨年の代表選の構図については何とも言えない
937無党派さん (ワッチョイ 2533-rrLV [114.191.177.2])
2019/04/08(月) 23:58:33.54ID:cyC/SGed0
>>935

解党しなくても解凍して流れ出すかも。
938無党派さん (ワッチョイ 9d9d-k8NZ [126.224.73.27])
2019/04/09(火) 00:01:01.32ID:/nBp0U6m0
>>935
細野豪志みたいに、恥をかいてでも自民党に入れて貰いに行くって根性は、
なかなか出せないんじゃないだろうかね。
立憲に行くのはいきさつ上無理とすると、受け皿は自民党だけになっちゃうよね。
939無党派さん (ササクッテロラ Sp49-jfYu [126.182.135.172])
2019/04/09(火) 00:06:12.00ID:C89BqGxlp
自民に行くのも立憲に行くのも個別入党方式だから党単位での合流は無理
維新も民民を引き受けたら支持率ゼロの仲間入りだから拒否しそう
940無党派さん (アウアウウー Sa91-seoB [106.132.135.30 [上級国民]])
2019/04/09(火) 00:08:05.51ID:yFakFOhLa
合流は避けられそうにないのね
941無党派さん (ワッチョイ 8d9d-exlG [60.76.112.220])
2019/04/09(火) 00:59:03.08ID:Ci3IIgxu0
>>918
変革云々の解釈に関しては置いとくとしても
>二大政党になると言われながらも第3極が消えないのは自公vs民共の二大政党が茶番だとバレてるからじゃないのかな
国会対応や安倍首相官邸との関係を見ると
国政では、維新vs自民の方が茶番に見えますわw

維新より前のみんなの党の末期に、渡辺喜美が「自民党渡辺派になる」とか言い出した件を見ても

>自民〜共産まで変化を嫌うという1点で同じ
とはみてないでしょ、と。
むしろ、大幅に自民党に近い立ち位置でその中の地方組織の一部とは対立しているという程度にしか見えない。


維新に言わせれば
「改革の為に安倍首相と交渉することもあるだけ」だと言うのかもしれないが
とにかく自民党が嫌い、安倍が嫌い、という層から見て既存政党とは違う第三の存在、とはみなせませんな。
942無党派さん (ワッチョイ 65f0-XYMS [210.194.135.196])
2019/04/09(火) 01:15:18.97ID:dW3naHwn0
>>929
党籍持ちながら無所属立候補の人たちだから、国民系で正しい

とはいえ、国民とか立民とかくだらないことで争ってる中

自民が高みの見物だってことを、幹部連中はわかってほしい
943無党派さん (ワッチョイ e370-f97M [59.140.188.62])
2019/04/09(火) 01:21:11.46ID:UEmJmIRU0
現状では立憲国民は目くそはなくそ、ただしよりダメなのはどう考えても間違いなく国民
ただし共産は全国で立憲にこてんぱんにやられ、かなりの土地では国民にも相変わらず勝てない 横浜市や千葉市などおじいさんおばあさんの案山子だらけで勝ち目のまだある選挙区で敗退行為を重ねている
944無党派さん (ワッチョイ 55d7-k8NZ [58.92.138.114])
2019/04/09(火) 01:24:18.04ID:WVrLmFD+0
469 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/04/08(月) 01:40:47.07 ID:YWr7BZ590 [6/6]
なんか、小泉フィーバーのときでも民主優勢だったような民主王国とか野党の地盤で
自民が勝つこと増えたな
2015年の山形市長選挙なんて、市長は約半世紀も非自民系が続いてた上に安保法で
盛り上がってたのに負けたからな
あの時も地方選挙なのに安保法とか国政批判してたな


779 名前:無党派さん (ワッチョイ 0de2-hWz0 [124.44.83.240])[sage] 投稿日:2019/04/07(日) 20:47:49.75 ID:OREaenLj0
細野の気持ちがちょっとわかるわ
もう自民じゃないとどうしようもないんだろうな
945無党派さん (ワッチョイ 55d7-k8NZ [58.92.138.114])
2019/04/09(火) 01:30:07.28ID:WVrLmFD+0
782 名前:無党派さん (ワッチョイ e3e3-gsLH [59.136.102.112])[sage] 投稿日:2019/04/08(月) 18:59:41.63 ID:4HxafTNF0 [12/24]
中北浩爾『自民党』を再読したが、それによれば、自民党の地方組織や地域ネットワークは時代的には
全体的に退潮傾向とは言え、他の政党と比較すればまだまだ圧倒的に強い。
野党がこれに対抗するには、長い時間かけて(それが可能ならば)自民党の真似をするか、
逆に増え続ける浮動票狙いで行くしかないのではないか。
政権とる前に地道に地方議員を増やす戦略が良いのか、政権とってから政地方議員を増やす戦略が良いのか。
果たしてどちらが良いのかw
政権とったら今以上に資金力=カネ入るから政権下で地方議員を増やす戦略も取れるには取れるけどね。

785 名前:無党派さん (アウアウウー Sa91-seoB [106.132.138.133 [上級国民]])[sage] 投稿日:2019/04/08(月) 19:02:10.29 ID:+q49tYvra [1/2]
>>782
自民党は支持層の若返りに成功してるから近年地域基盤も成長してるとの分析がある
自民が弱い所は維新や都民ファースト、減税日本など地域政党がある場所
旧民主系の地盤の衰退の方がよっぽど激しい
証拠は名古屋


本拠地で弱い者は敵地でも弱いからな
風頼み、党名コロコロ民主党らしい現状だよ
ドサ回りとか面倒くさくて、一発逆転で政権取りたいと思っているのだろう
946無党派さん (スフッ Sd03-uDp8 [49.104.32.138])
2019/04/09(火) 01:34:02.23ID:GcIUhBb+d
>>941
もう、橋下が公明潰して代わりに
維新が連立しようぜ。
とか、今日いってたが。w
その場合府知事になったばかりの吉村が、
衆院選出馬らしい。w
この吉村を、代表にすれば維新はかなり勝てる。
与党は憲法改正の為の3分の2なのに、やることは、
消費税増税だけとか。
947無党派さん (ワッチョイ 8d9d-exlG [60.76.112.220])
2019/04/09(火) 01:43:06.20ID:Ci3IIgxu0
>>946
まあその言い草で創価がより維新を嫌う、解散を嫌うことを反自民野党支持者としては願うがね
橋下のホラはどうでもいいけど衆参同時選挙はやはり野党にとって不味い
同時でなければ、参議院選挙の後でなら衆議院なんてどうでもいいから幾らでもバトルロイヤルしていいんだけど
948無党派さん (SG 0Ha1-l61b [178.128.208.62 [上級国民]])
2019/04/09(火) 02:04:02.17ID:cDfInOCtH
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です    
    
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする   
A 会員登録を済ませる    
B 下図の通りに進む
国民民主党 党内政局総合スレッド47 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚      
C コードを登録 [5gAYSz]
   
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですので是非お試し下さい
949無党派さん (ワッチョイ 2b33-BZhk [153.145.42.157])
2019/04/09(火) 06:18:39.28ID:YY2hkn1c0
>>947

>衆参同時選挙はやはり野党にとって不味い

立憲は困らないだろ
950無党派さん (アウアウオー Sa13-PrWk [119.104.136.161])
2019/04/09(火) 06:29:32.76ID:03EOJiCva
身体調査が間に合わない。
とんでもない候補掴む可能性も。
参院比例候補とかでもいましたけど。
951無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/09(火) 06:34:44.17ID:74ONp4/n0
困らないってのも困ったたもんだな(苦笑)
ま、野党が今の状態なら与党は衆参共に2/3を維持出来るわけだからな。
安倍4選も現実味を帯びて来る。
それを「それがどうした?こっちはしっかり議席増だし足場固め着々なんですけど(*^^)v他野党はとっとと滅んでくだされ(@^^)/~~~」
とか言われたらマジ殺意を覚えてしまう(>_<)
952無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/09(火) 06:40:47.67ID:74ONp4/n0
てか立憲だって一人区ほぼ全滅だろ?
その状況に危機感感じない奴が安倍政権どうたら言ってもなぁ。
953無党派さん (ワッチョイ 2b33-BZhk [153.145.42.157])
2019/04/09(火) 06:42:02.65ID:YY2hkn1c0
>>951

> 「それがどうした?こっちはしっかり議席増だし足場固め着々なんですけど(*^^)v他野党はとっとと滅んでくだされ(@^^)/~~~」


実際、立憲と共産以外の野党は滅亡すると思うが。

橋下新党ができない限り。
954無党派さん (ワッチョイ 2b68-rrLV [153.175.115.100])
2019/04/09(火) 06:53:25.32ID:74ONp4/n0
>>953
何だかんだ社民自由は生き残って来たからな。
ま、仮に既存政党が滅んだとしてもこんだけ無党派層が多いわけだからそれをターゲットとした新党は必ず出て来る。
俺が枝野の立場ならとっとと中小を糾合して今の内に無党派層取り込みにに全力注ぐけどな。
955無党派さん (ガラプー KKcb-n7qr [05001017929068_mj])
2019/04/09(火) 07:23:38.68ID:l1nmK+RgK
>>924
だからと言って民民にはいるとは限らない
956無党派さん (ササクッテロル Sp49-+vQ+ [126.233.34.57])
2019/04/09(火) 07:35:03.38ID:+0MRgoA3p
奈良県議選の結果見たら、有効野党だけが悲惨な結果で自公と偽野党は全員当選という悪夢が現実となっていた
957無党派さん (スッップ Sd03-hvIZ [49.98.169.167])
2019/04/09(火) 09:49:33.03ID:LfFLQJKYd
>>797
オザチン青森土人は過疎地にいるから歪んだ価値観なだけだろうな
十年以上前に死滅した顔文字を好んで使うガラパゴス、それが
958無党派さん (ワッチョイ 639d-Md49 [221.84.250.174])
2019/04/09(火) 10:22:59.18ID:4cNrIAWo0
参院選共闘へ誤算 立民と国民、県都で明暗
4/9(火) 8:52配信

岐阜新聞Web


7日投開票された岐阜県議選では、県都の岐阜市選挙区で立憲民主党の現職候補が当選する一方、

国民民主党の現職候補が落選し、明暗が分かれた。

立民県連合と国民県連、連合岐阜の3者は夏の参院選に向けてスクラムを組む。

県議選の結果に対し、立民県連合の山下八洲夫代表は「参院選への大きな影響はない」とするが、

両党を支える連合岐阜関係者からは組織力の弱体化を懸念する声も上がっている。

 投開票から一夜明けた8日午前8時すぎ、6選を果たした立民県連副代表の現職渡辺嘉山氏は岐阜市内の街頭で、

参院選の党公認候補予定者の梅村慎一氏らとマイクを握った。

「盟友の太田さんが残念な結果となり、本当につらい」。

国民現職の太田維久氏の落選に触れた。

 渡辺氏は旧民進党県連代表で、太田氏とは県議会の同じ会派に所属。

立民県連合の設立に合わせて民進を離れ、立民に合流した。

県議選では、立民が議席増を目指して一時新人擁立を模索したが、

最終的に渡辺、太田両氏の現有議席を死守したい連合岐阜の意向に沿った形で落ち着いた。

 しかし得票結果は、前回よりも渡辺氏が大きく票を伸ばす一方、太田氏は大きく減らした。

4年前の前回から約2400票を上積みした渡辺氏は「旧民主、旧民進から離れた票が戻ったのではないか」と分析する。

両氏の得票率を合わせると、前回の民主の得票率を上回った。

 県議選の結果に対し、山下代表は「(国民県連と連合岐阜とは)これまでの話し合いで積み上げた信頼がある」と話す。

ただ、国民県連の伊藤正博代表は「岐阜市で落としたことは大きい」と今後の影響を案ずる。

 国民が議席を失った理由として、連合岐阜関係者からは

「政党の離合集散で振り回される組合員に不満があり、労組票を固めきれなかった」との声が上がり、

組織力の弱体化を懸念する声も漏れる。

 連合岐阜の高田勝之会長は県議選の結果を冷静に受け止めつつも

「影響がないようにしないといけない」と、週内に開く会合で3者の意思統一を図る考えを示した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00128650-gifuweb-l21
959無党派さん (ワッチョイ 2533-exlG [114.191.177.2])
2019/04/09(火) 12:31:02.62ID:tSFIVuFO0
玉木雄一郎ツィッターを見ると

一人区で自民党候補を破ったと舞い上がっているけれど、あんなんでいいのかなあ。

落選した議員もたくさんいるというのに。
960無党派さん (ワッチョイ e370-f97M [59.140.188.62])
2019/04/09(火) 12:48:50.89ID:UEmJmIRU0
>>951
現実には創価がサボタージュすると何も進まないと明らかになったからなあ 

一応アリバイ、言霊、ポーズとして3分の1死守は生きてはいるが 本当に危機感抱いている人が永田町にいるとは思えない
961無党派さん (ワッチョイ e3e3-c04X [27.89.97.207])
2019/04/09(火) 13:44:37.35ID:+vEFZx+/0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000023-tospoweb-ent
【ド正論!】菅直人元首相が国民民主党に解散を要求
962無党派さん (ワッチョイ cd3d-jfYu [220.107.61.166])
2019/04/09(火) 13:47:29.47ID:tEOQuBBK0
玉木はようがんばってるよ。
国民民主が野党じゃ1番マシ。
963無党派さん (ササクッテロル Sp49-+LUE [126.236.219.37])
2019/04/09(火) 14:04:18.86ID:EIPd/8erp
江田憲司さん「民民ってさ統一地方選でぼろ負けしたよな。やっぱり立民中心に結集するべきだな」

江田憲司(衆議院議員) @edaoffice
昨日投開票の神奈川県の県議、横浜・川崎市議選等。地元新聞が報じているとおり「自民堅調 立民躍進 国民苦戦 大物も落選」です。
立民がもっと積極的に候補者をぶつけていたら国民民主は壊滅したことでしょう。これをきっかけに立民中心の野党結集になれば良いと思います。
https://www.kanaloco.jp/article/entry-159801.html
https://twitter.com/edaoffice/status/1115185422408118274
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
964無党派さん (ワッチョイ 257a-EG+b [114.145.244.215])
2019/04/09(火) 14:09:58.99ID:fqiC44yz0
>>958
>しかし得票結果は、前回よりも渡辺氏が大きく票を伸ばす一方、太田氏は大きく減らした。


立憲民主党公認であれば大きく票を伸ばし、国民民主党公認であれば大きく票を減らす
まぁその他の要因もあるかもしれんが国民民主は深刻だな

これでは国民民主が嫌われてるとしか言いようがない
965無党派さん (ワッチョイ e3e3-c04X [27.89.97.207])
2019/04/09(火) 14:11:25.35ID:+vEFZx+/0
もう参院選前に解党して立憲に金渡そうやw
二大政党制確立という大義のためにさw
966無党派さん (ササクッテロル Sp49-+LUE [126.236.219.37])
2019/04/09(火) 14:12:58.12ID:EIPd/8erp
エダケンロケットプシュー
国民民主をぶっ壊せ
967無党派さん (アウアウカー Sa79-isry [182.251.253.49])
2019/04/09(火) 15:16:11.40ID:9K4WA234a
結局元の民進に元通り
55年体制復活
968無党派さん (ワッチョイ adf5-YufY [118.110.191.220])
2019/04/09(火) 15:20:26.01ID:9p1aH2f+0
>>962
確かに自民にべったりしたい姿勢という意味では頑張っているw
森友問題真っ盛りのときに、党首討論で安倍に助け船を出したり、
IR(カジノ)法案でショボい付帯決議で賛同したり。
そのうち自民党・国民民主研究会(玉木派)という派閥になりたいと言い出すかもね。
969無党派さん (ワッチョイ d5c4-iMOx [122.135.111.208])
2019/04/09(火) 15:23:00.41ID:E67Q1QpG0
>>965
解党の直前に資金の大半を他党に寄付するのは脱法行為と受け取られかねない。
本来なら、職員の退職金などに充てた後の残余金は国庫に返還するのがスジ。
みんなの党が解党時に、残金を国庫に返納した例もある。
970無党派さん (ササクッテロラ Sp49-+vQ+ [126.182.9.64])
2019/04/09(火) 15:27:38.50ID:fEi4qXpAp
国庫返納でも偽野党と嫌々付き合う理由がなくなるだけマシ
立憲が失望されている理由のかなりの部分は未だに民民を切り捨てられないことにあるから
971無党派さん (ワッチョイ 43c4-78ua [133.203.139.207])
2019/04/09(火) 15:30:29.55ID:JYvaCRVW0
国民民主玉木代表「もう紙とかいらないじゃーん!効率悪い!新紙幣なんていらん。電子マネーにしろ」 ・
http://2chb.net/r/liveplus/1554791372/

国民民主党の玉木雄一郎代表(49)が9日、ツイッターを更新し、紙幣のデザイン変更に言及した。

 新1万円札は実業家の渋沢栄一、新5千円札は津田塾大学創設者の津田梅子、新千円札は細菌学者の北里柴三郎の肖像画となる。

 玉木氏は「新紙幣 発行がニュースになっている」と話題に触れる一方で「そろそろ紙の話もいいが、本当にキャッシュレスやデジタルエコノミーを革新的に進めるなら、
法定通貨『円』そのものの電子化の議論こそ聞きたい」と一歩先に進んだ電子紙幣を目指すべきと主張した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000003-tospoweb-ent
972無党派さん (スプッッ Sda9-/C/H [110.163.12.59])
2019/04/09(火) 15:36:15.34ID:2Fybxq5qd
次スレ

国民民主党 党内政局総合スレッド48
http://2chb.net/r/giin/1554791707/
973無党派さん (ワッチョイ 8be3-k8NZ [113.144.179.92])
2019/04/09(火) 18:10:05.93ID:O4HrKVa80
道府県議選
立民 118議席(改選前87議席)+31議席
国民 83議席(改選前142議席)−59議席

政令市議選
立民 99議席(改選前76議席) +23議席
国民 33議席(改選前58議席) −25議席

ものは言いようとはまさにこのことだなw
いかにも立憲が躍進したかのように見えるが
ようは立87+民142のあわせて229が改選前の民進党の議席なんだろ

実際は民進229前後が改選で 立憲118 国民83に分かれて減っただけだろうがwwww
しかも合計は201議席じゃねーかw
大爆笑だな
974無党派さん (ワッチョイ bdb3-k8NZ [180.30.118.113])
2019/04/09(火) 19:58:38.93ID:ot2iXR7k0
菅直人様がツイッターで国民民主党は解散しろ言ってるな
975無党派さん (スップ Sdc3-oSIZ [1.75.10.70])
2019/04/09(火) 20:31:21.29ID:NITM7I0Cd
>>974
怒った方が良いと思うよ玉木は、原口は菅直人に反論してたけど。
976無党派さん (ワッチョイ bb84-k8NZ [119.26.128.95])
2019/04/09(火) 20:32:07.28ID:1QGhOz6Y0
玉木も令和新撰組に移籍かw
977無党派さん (ワッチョイ 43c4-+LUE [133.203.139.207])
2019/04/09(火) 20:47:59.28ID:JYvaCRVW0
自由党や民民を支持した太郎信者がごっそり民民や自由党から抜けるな
てかまた離党者だしたのかよw
全然うまくいってないんちゃうか
タンシバーさんよ
978無党派さん (ワッチョイ 43c4-+LUE [133.203.139.207])
2019/04/09(火) 20:52:00.82ID:JYvaCRVW0
タンシバーは少し前にこういった
太郎はなんだかんだで飼いならせたし
シナチクだってさすがにもうやんやん言わないよ
まあ合流はスムーズに行くだろうねって^_^
嘘ばっかだよこいつなんにもあてにならない
979無党派さん (ワッチョイ 7d96-exlG [14.12.36.0])
2019/04/09(火) 20:53:21.85ID:d5o7+crd0
国民民主は改選前と比べれば60議席以上減らしたのでやはり惨敗
基本的には参院選は選挙にならないだろう
当選者は個人票で当選したにすぎない
980無党派さん (スプッッ Sd13-MPfp [183.74.207.139])
2019/04/09(火) 20:53:30.76ID:gPUnybiBd
ただの諸派だろ 社大党みたいなの目指してそう
国由の比例名簿に手下を載せるんじゃない?
東京選挙区に国民民主党は候補だしてないし

選挙都合のために一匹狼装う作戦
981無党派さん (ワッチョイ 43c4-+LUE [133.203.139.207])
2019/04/09(火) 20:56:41.54ID:JYvaCRVW0
>>980
国民はそう思うかな?
混乱するよ。なんでなのって
また民民は支持率下がりそうw
山本太郎票を失った
982無党派さん (ワッチョイ 43c4-78ua [133.203.139.207])
2019/04/09(火) 21:14:59.40ID:JYvaCRVW0
真面目にいうと令和新撰組って党名は絶対ふざけてると思われるからやめた方がいいよ
山本太郎ってこーいうとこあんだよ
お焼香とかなまかたちとか
ちょっとずれてんだよ
嫌な予感しかしないよ
自分が新撰組に出たこと便乗して
新撰組のコスプレとかしだしそう
喪服着たり数珠つけたりもしたからさ
やりすぎちゃうんだよ
983無党派さん (ワッチョイ 43c4-+LUE [133.203.139.207])
2019/04/09(火) 21:41:39.73ID:JYvaCRVW0
新党「令和新撰組」を山本太郎議員が立ち上げへ、当然ながら党名に総ツッコミ

新党設立の心意気はともかく、その党名はないだろうとの意見が飛び交っています。

◆山本太郎議員が新党立ち上げへ
自由党の共同代表を務める山本太郎参議院議員が自由党を離党し、夏の参院選に向けて新党を立ち上げる

山本太郎議員は小沢一郎代表とともに自由党の共同代表という立場にありますが、小沢代表には既に意向を伝えており、明日4月10日に正式に離党届を提出し、新党の立ち上げを発表する予定とのこと。

ここまではいいのですが、新党名は新元号「令和」の時代に新しい選択肢を示すという意味で「令和新撰組」とする方向で調整していると報じられ、当然の如く各方面から総ツッコミの状態です。
決まったばかりの元号を用いる辺りの軽薄さへの苦言はもちろん、
新撰組が徳川幕府と共に壊滅していった結末は歴史ファンならずとも知っているため、「負けるフラグ」
と言われてしまっています。

このネーミング自体が明日の正式発表に注目を集めるためのデコイの可能性もあります。

だとすれば「令和新撰組」は立派にその役目を果たしたことになりますが、実際にはやはり明日の立ち上げ会見を待つしかありません。はてさてどうなるのでしょうか。

https://www.excite.co.jp/news/article/Buzzap_55756/
984無党派さん (ワッチョイ 2533-exlG [114.191.177.2])
2019/04/09(火) 22:07:46.51ID:tSFIVuFO0
山本太郎が東京選挙区からの出馬が決まると国民民主は擁立できなくなる。

大票田の東京で候補者を立てずに比例票を集められるだろうか?
985無党派さん (ワッチョイ 43c4-+LUE [133.203.139.207])
2019/04/09(火) 22:08:36.97ID:JYvaCRVW0
山本太郎氏が自由党離党へ 「インパクトがあることやる」

自由党の山本太郎共同代表は9日、離党する方向で調整に入った。山本氏は周辺に「政治的インパクトがあることをやる」と語る

https://www.sankei.com/smp/politics/news/190409/plt1904090042-s1.html
986無党派さん (ワッチョイ 43c4-+LUE [133.203.139.207])
2019/04/09(火) 22:12:07.92ID:JYvaCRVW0
山本太郎がインパクトあることやるっていう時
なかまたちって党名にしたり
喪服着たり
お焼香しだしたりするから
心配だな
かなりのインパクトあることやるからな
想像を超えてくる
987無党派さん (ワッチョイ 2533-exlG [114.191.177.2])
2019/04/09(火) 22:18:03.15ID:tSFIVuFO0
>>986

所属会派の名を汚さぬよう上品に願いたい。   by 玉木雄一郎
988無党派さん (スップ Sdc3-ZQq+ [1.75.1.190])
2019/04/09(火) 22:25:11.83ID:e0c9X7oMd
これで自由党との合併に支障はなくなったか。なんのメリットがあるかわからないけど。
989無党派さん (ワッチョイ 8d9d-exlG [60.76.112.220])
2019/04/09(火) 22:38:19.96ID:Ci3IIgxu0
>>984
立憲が2人立てるからうちも2人(山本+1人)立てると言えばいいんじゃない?
小沢も多分いいよ、ていうと思うww
ただ立てて国民の組織が全力支援しても多分山本より取れないと思うけどww
東京の場合連合も立憲の味方してるからね
990無党派さん (オッペケ Sr49-La0C [126.234.10.241])
2019/04/09(火) 22:54:19.09ID:4oTimh+2r
立憲東京で二人通す力ないだろうなあ
991無党派さん (ワッチョイ e3e3-c04X [27.89.97.207])
2019/04/09(火) 22:59:59.48ID:+vEFZx+/0
太郎に「国民民主党は原発推進!!」
ってボコボコに叩かれるんやろなぁw
992無党派さん (ワッチョイ 2533-exlG [114.191.177.2])
2019/04/09(火) 23:08:43.12ID:tSFIVuFO0
>>991

山本太郎「選挙区は原発ゼロの山本に、比例は再稼働容認の国民民主に」
993無党派さん (ワッチョイ a327-XrGE [211.133.195.154])
2019/04/10(水) 03:13:21.53ID:YxaEeEZb0
東京はサヨク多いからなあ
994無党派さん (スプッッ Sda9-hvIZ [110.163.216.26])
2019/04/10(水) 03:38:31.79ID:RpQ1GofQd
>>993
知床くんまだ生きてたの?w
995無党派さん (ササクッテロ Sp49-+LUE [126.35.194.215])
2019/04/10(水) 09:41:55.19ID:X+HO3ZmWp
>>989
消費税撤廃完全廃止を掲げる山本太郎を国民民主は支援できるの?
996無党派さん (ワッチョイ d5c4-iMOx [122.135.111.208])
2019/04/10(水) 10:46:30.90ID:tHQ0B2WA0
次スレ
国民民主党 党内政局総合スレッド48
http://2chb.net/r/giin/1554791707/
997無党派さん (スププ Sdf2-0Hjf [49.96.35.193])
2019/04/12(金) 07:12:57.39ID:MHZ5y7l+d
998無党派さん (スププ Sdf2-0Hjf [49.96.35.193])
2019/04/12(金) 07:13:55.45ID:MHZ5y7l+d
埋め
999無党派さん (スププ Sdf2-0Hjf [49.96.35.193])
2019/04/12(金) 07:14:07.65ID:MHZ5y7l+d
うめ
1000無党派さん (スププ Sdf2-0Hjf [49.96.35.193])
2019/04/12(金) 07:14:24.34ID:MHZ5y7l+d
ウメ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 17時間 44分 39秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213043053ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1553660985/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「国民民主党 党内政局総合スレッド47 YouTube動画>4本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
国民民主党 党内政局総合スレッド69
国民民主党 党内政局総合スレッド74
国民民主党 党内政局総合スレッド26
国民民主党 党内政局総合スレッド35
国民民主党 党内政局総合スレッド36
国民民主党 党内政局総合スレッド53
国民民主党 党内政局総合スレッド53
国民民主党 党内政局総合スレッド58
国民民主党 党内政局総合スレッド45
国民民主党 党内政局総合スレッド64
国民民主党 党内政局総合スレッド77
国民民主党 党内政局総合スレッド33
国民民主党 党内政局総合スレッド36
国民民主党 党内政局総合スレッド25
国民民主党 党内政局総合スレッド73
国民民主党 党内政局総合スレッド38
国民民主党 党内政局総合スレッド18
国民民主党 党内政局総合スレッド41
国民民主党 党内政局総合スレッド79
国民民主党 党内政局総合スレッド40
国民民主党 党内政局総合スレッド40
国民民主党 党内政局総合スレッド72
国民民主党 党内政局総合スレッド52
国民民主党 党内政局総合スレッド69
国民民主党 党内政局総合スレッド56
国民民主党 党内政局総合スレッド67
国民民主党 党内政局総合スレッド62
国民民主党 党内政局総合スレッド27
国民民主党 党内政局総合スレッド42
国民民主党 党内政局総合スレッド78
国民民主党 党内政局総合スレッド33
国民民主党 党内政局総合スレッド73
国民民主党 党内政局総合スレッド81
国民民主党 党内政局総合スレッド34
国民民主党 党内政局総合スレッド22
国民民主党 党内政局総合スレッド29
国民民主党 党内政局総合スレッド61
国民民主党 党内政局総合スレッド46
国民民主党 党内政局総合スレッド58
国民民主党 党内政局総合スレッド60
国民民主党 党内政局総合スレッド50
国民民主党 党内政局総合スレッド59
国民民主党 党内政局総合スレッド65
国民民主党 党内政局総合スレッド41
国民民主党 党内政局総合スレッド42
国民民主党 党内政局総合スレッド49
国民民主党 党内政局総合スレッド44
国民民主党 党内政局総合スレッド74ナマラ出禁
国民民主党 党内政局総合スレッド53
国民民主党 党内政局総合スレッド39
国民民主党 党内政局総合スレッド40
国民民主党 党内政局総合スレッド80
国民民主党 党内政局総合スレッド55
国民民主党→玉木新党 党内政局総合スレッド82
国民民主党→山尾玉木の駆け落ち新党 党内政局総合スレッド90
【自民党玉木派】国民民主党 党内政局総合スレッド34
国民民主党→山尾玉木の駆け落ち新党 党内政局総合スレッド85
国民民主党→山尾玉木の駆け落ち新党 党内政局総合スレッド86
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド8【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド16【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド1【民進党・希望の党】
国民民主党→山尾玉木の駆け落ち新党 党内政局総合スレッド91
国民民主党→山尾玉木の駆け落ち新党 党内政局総合スレッド89
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド4【民進党・希望の党】
18:54:40 up 33 days, 19:58, 2 users, load average: 84.87, 60.90, 53.98

in 0.077543020248413 sec @0.077543020248413@0b7 on 021608