>新党代表候補者は、選挙の告示日に、新党所属宣誓書を提出した国会議員 20 人以上の推薦状を添えて選管に届け出ることを要する。
一応重徳も一派閥会長なんだな
そう考えるとあるかもしれないな
中間派を糾合できる野田か岡田が出るかがポイントだろう
・枝野vs重徳
・小川が出馬表明するが推薦人が足りなくて撤退
と予想
枝野グループ
赤松グループ
岡田グループ
野田グループ
小沢グループ
平野(国民)グループ
後は?わからんw
各グループがどのくらいの人数かだな
赤松、小沢、平野のグループは代表選には出ずに、
幹事長狙いだな
若手が枝野に挑んで破れるという田舎芝居のような党首選を演出するだろ
それで当面は枝野続投だが、実権は失う
>>3 原口「まず小選挙区で勝ってから出るべきではないか?」
普通にやったら枝野が勝つ。というかそうでないと合流自体がおかしくなる。
社民党と合流してから代表選やれば面白くなりそうなのにな
共産との協力は若干後退すると思うけどね
それが神津の狙いの一つだし
小沢だけが勘違いしてるけど
共産と協力せず玉木新党と維新とれいわと選挙区競合したら過去最低の議席になるな
来月から小沢も野田ブタも立憲の一員
胸が熱くなるな
国民の小沢一郎衆院議員らと会談を重ねるなど、立憲以外への働き掛けも本格化。立憲幹部によると、無所属グループの大半から支持を取り付けたという。
枝野氏に近い関係者は「(代表選を)やりたいわけではない」としつつも、「やるなら圧勝が必要だ」と強調した。
これに対し、国民側は泉氏を推す。辞任表明した安倍晋三首相の後継首相が、早期の衆院解散・総選挙に踏み切る可能性を見据え、
「代表選で新党の存在感を発揮した方がいい」(中堅)との判断からだ。
代表選で一定の支持を得られれば、合流新党で影響力を確保できるとの思惑も透ける。
泉かー。新党名なんて主張する気なんだろう?
左派系はどの政党を選ぶべきか悩んでいる
脱原発、消費税減税、護憲で選ぶなら社民、共産、れいわ新選組であるが
比例で議席が取れるか微妙なブロックもある。
政党名 問題点
立憲民主党 消費税増税派
国民民主党 原発維持派 改憲派
共産党 問題なし
社民党 問題なし
れいわ MMTでバブル誘発 格差拡大副作用
オリーブ タカ派 改憲派?
新社会党 政党要件ではない
泉出馬はガス抜きなんだろうけど、アレやられたら厳しかった
枝野で良かった
代表選、ネット選挙したら、エダノンが大差で負だとわかると、ネット選挙は無効とか言って、国民の声を聞いてないじゃん。結局、総裁選は党員が参加できる自民がましかと
https://twitter.com/beegotara/status/1303257967676940288?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
このスレタイのポスト枝野って、枝野議員辞職前提だよね?