◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【9/17告示】自民党総裁選 【9/29投開票】 その11 YouTube動画>2本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1631296232/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
【9/17告示】自民党総裁選 【9/29投開票】 その10
http://2chb.net/r/giin/1631249005/ 次の政権も1年で終わるのは確実。
誰が首相になっても同じ。
菅同様にマスコミから総攻撃受けるしかない。
来年の参議院勝ったら長期政権できるよ
まぁコロナ次第だろうね
もってる人がなったらコロナは収束して
日経平均35000円
そしたら2023自民圧勝
河野がもうあまりにも酷すぎて各所でめちゃくちゃ評価が下がっている感じだな。
話せば話すほどボロが出る感じ。
最終的には決戦投票で岸田だと予想する
この予想は今後石破や野田が出馬しても変わらない
出馬会見で評判を落とすというのも、なかなか稀有だな
野党 自民党総裁選 河野規制改革相 立候補は“コロナ軽視”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210911/k10013253961000.html 自民党の若手たちはフットワークが軽いから、評判次第では河野を切り捨てて、みんな一斉に岸田に走る可能性もある
ぶっちゃけ誰がなっても総選挙の結果が大して変わらないなら、高市もアリだ
石破が昨日夕方のブログを書き直したって。
不出馬宣言と受け取られて激怒したと朝刊にあった。
あれは自分も不出馬宣言としか受け取れない。
率直に言って書いたほうが悪い。
なら石破は出馬するのか?
これで不出馬なら、もうわけわからなくなる。
出馬表明まで時間をかけたのに、その時間を派閥の麻生へのお願いとかに使って、
国民へアピールする政策を十二分に作り上げていなかったんだな
何の起爆力もインパクトもなく、時間をかけて3人目に出馬表明をしたメリットが消し飛んでしまった
脱原発でない河野なんて意味ないだろう。
河野太郎がぶっ壊れた。
河野は脱原発で国民人気NO1になったからねえ
与野党通じて脱原発の第1人者だった
【?】立憲民主党「岸田氏の政策、立民とほぼ同じ。連立政権を組めるのでは」 [135853815]
http://2chb.net/r/news/1631287293/ 岸田って左翼は論外
公明党的には岸田が1番協力しやすいだろうな
高市は主張が右寄り過ぎるし、河野は宗教を嫌ってそう
左翼思想なんて、あと10年で壊滅するんだから、
岸田や石破みたいに左派アピールする奴はバカ
若者の政党支持率、自民党51%、立憲民主党9%、山本太郎5% [422186189]
http://2chb.net/r/news/1626561150/ ↑
日本は若い人ほど右寄りなの。
若者は既存のテレビだの新聞だのといった売国左翼マスコミに影響されてないからな
既存のテレビだの新聞だのに左右されるのはジジイババアだけ
そういうジジイババアはどんどん死んでいってるから、あと10年で売国左翼勢力は壊滅に近い打撃受けるよ
売国左翼は老人層の一部にしかいない絶滅危惧種
あと、10年もすれば売国左翼層は絶滅する
その時にわずかに残った売国左翼と在日チョンはどうするの? 自殺でもする?
売国左翼と在日チョンの永遠に続く地獄、タップリと楽しませてもらうよw
嫌韓の河野は今の対立軸だと保守なんだよ
河野太郎、違法パチンコは「極めて問題」 [422186189]
http://2chb.net/r/news/1630916242/ 韓国べったりの石破が売国左翼
8時から日テレで河野太郎と高市早苗が出演
直接対決か?時間ずらして出演か
自民党内に、まだ左翼がいるってだけで嫌悪感なんだけど
石破と岸田が自民党内の最後の左翼だろ
今後、自民党内に左翼の有力議員なんて永遠に出てこない
自民党は安倍路線の愛国という志で綺麗に見えていたのだから、
また昔の自民党みたいにぐちゃぐちゃ権力闘争だけやってる政党に戻る事は自民党にとって大変なマイナスになる
最大派閥の細田派(安倍派)が非主流派になるわけないじゃん
麻生さんと安倍さんは心からの盟友なんだから、
麻生派の河野が首相になっても安倍さん麻生さんという二大巨頭体制に変化なんてないじゃん
石破ってオワコンの汚物が河野支持だした程度でこの構図に変化があるわけない
石破や裏切り者の菅なんて麻生派の河野が重用するわけもなく
日本の若者が徹底的に自民支持なのは安倍さんの功績
若者の政党支持率、自民党51%、立憲民主党9%、山本太郎5% [422186189]
http://2chb.net/r/news/1626561150/ >>16 もともと立民が「うちのスタンスは昔の宏池会」と言ってたんだよ
そのときは岸田も「違うわ、勝手に騙るな」みたいな感じだったけど
その後、落ち着いて考えみて「だったらこっちが同じこと言ってもいいよね?」ってなったのかもしれんw
岸田 「森友再調査はしません。え?いや言ってない言ってない。説明はしますよーって言っただけだし」 [886559449]
http://2chb.net/r/news/1631001416/ ↑
俺は安倍さんヲタだけど、この岸田の発言は首相目指す者が絶対にしちゃいけないタイプのミス
岸田が今さらこんな事言っても信用されないし。
こんな優柔不断野郎に国の舵取りができるわけない
こんな優柔不断左翼野郎の岸田は左翼マスコミの言いなりになるに決まってる
岸田は安倍さんにとってもっと危険な候補
岸田だけは絶対にダメ
【総裁選】他政党からは「岸田総理待望論」高まる 「岸田氏なら強い風は吹かない。石破氏や河野氏が総理になれば厳しい選挙に」
http://2chb.net/r/newsplus/1630684677/ ↑
売国左翼野党にとって都合のいい候補=岸田
岸田の線はもう完全に消えてるのに、岸田有力とかいってるバカは野党支持者の左翼なんで無視してください
岸田は劣勢報道が立て続いている上に、墓穴発言連発
371 無党派さん (ワッチョイW e708-kC/J) sage ▼ 2021/09/08(水) 12:49:21.16 ID:QluOUy1n0 [5回目]
岸田氏、金融所得課税の見直しを検討
岸田 「森友再調査はしません。え?いや言ってない言ってない。説明はしますよーって言っただけだし」 [886559449]
http://2chb.net/r/news/1631001416/ 菅総理を裏切った「重要人物」 〜混迷の自民党総裁選
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c6ffc08db9b461f3a476cc1dc6a3654dc2cd1ff ↑
岸田だけは絶対にありえない
岸田派以外に全く支持が広がってなくて劣勢と報道されてるし
↓
725 名前:無党派さん (ワッチョイ c79c-3UkT)[] 投稿日:2021/09/06(月) 11:15:48.72 ID:1Kehgggo0 [18/19]
>>723 526 無党派さん (ワッチョイ ffe3-3UkT) sage ▼ 2021/09/05(日) 23:49:22.02 ID:N9KtVhbY0 [15回目]
晒されてるんで、補足しておくと
テレ朝の女政治部長が
「岸田さんがアテにしていた安倍・麻生両氏の支持を取り付けることが出来てないので
思うような戦いが出来ていない。」みたいなニュアンスだった。
「苦戦」という表現は乱暴だったかも。すまんこ。
まあ水曜辺りに二階派全面支援で石破出馬の予想はしておく
河野の失速と岸田の伸び悩みが想定以上
>>28 岸田は可能性ゼロだけど高市の線はまだかなり濃厚
そもそもおまえは安倍さんグループが岸田支持しないと岸田は勝てない=けっきょく安倍さんが支持する候補が勝つ
とわかってる癖にそういうレスするからバカなんだよ
けっきょくお前は全てを岸田有利に考えたいだけのバカ左翼
河野は告示までに岸田高市のように2回目、3回目の会見を開くのかな?
アベノミクス批判した岸田を安倍さんが支持するわけなく
売国左翼誌のゲンダイすら岸田を否定している
「新自由主義的な政策」を否定した岸田文雄氏で日本経済は復活するか 腹いせか、考え抜いた結論か
https://news.livedoor.com/article/detail/20842773/ 岸田氏は9月8日の記者会見でこう述べた上で、「新自由主義から転換し、成長と分配の好循環を実現するため、『国民を幸福にする成長戦略』『令和版所得倍増のための分配施策』などを進めます」とした。
ひと言で言えば、アベノミクス批判である。同日、総裁選への出馬表明の会見を開いた高市早苗氏が、アベノミクスを踏襲する「サナエノミクス」を打ち出したのと対照的だった。高市氏は安倍晋三・前首相の支援を取り付けており、安倍氏の路線を継承する姿勢を示したものとみられる。
てか岸田と河野が勝手にコケ続けていつの間にか高市にもチャンスがあるような展開になりそうなんだよな。
岸田はまだしも河野はこれから防戦一方だろ。
しかも中身が全く無さそうだから防御力も弱そうだ。
どうしようもないよ。
河野はコロナ対策以外は菅路線を引き継ぐ、で良いんじゃないの?
保守アピールしてる河野に好印象
高市か河野がいい
サヨクってだけで人間として信用されない時代なんだから岸田の線は絶対にないよ
河野太郎氏の左胸に「ブルーリボン」 出馬会見で思わぬ注目、ネットで驚きの声|ニフティニュース
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12144-1238747/ くっそ笑った
マスゴミ記者「国民が最も知りたがっている情報は森友です」
河野「いやコロナでしょ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6d893d271f5fb1c990645a785e11d7049f16b18 Q.総選挙、あなたが注目する争点は?
・コロナ対策……34%
・子育て・教育……9%
・格差の解消……9%
・オリンピック開催問題……7%
・災害対策……7%
・働き方改革……7%
・DX (デジタルトランスフォーメーション)などの経済成長戦略……6%
・安全保障対策……5%
・ジェンダー問題……4%
・環境問題……3%
・難民などの人権問題……3%
・その他……7%
異論は認めます
統率 武勇 政治 補佐 魅力 野望
河野 72 93 86 77 94 92
岸田 91 79 90 92 78 86
石破 84 89 88 81 90 90
菅 92 87 92 97 70 82
二階 97 68 98 90 58 72
麻生 95 77 96 93 79 95
安倍 94 78 97 87 88 97
細田 95 64 94 96 64 62
谷垣 93 68 93 95 86 67
小泉 89 90 95 85 98 90
森 97 72 97 94 48 81
山拓 92 66 93 91 42 77
昨日の河野会見で「デジタル化によって困っている個を把握できピンポイントで適切な援助ができる」というような主張があった。
それって要は、日本を疲弊させた小泉・竹中のコストカット路線の「選択と集中」と同根だよね。
今の社会情勢では、「個」ではなく「全体」を強調して、中間層も含めた全体に安心感を与える必要があるのに。
自民党を変えると力説するも、語る内容がことごとく前例踏襲的・現状維持的で多くの人が苦笑したと思う。
朝のニュースで高市の核融合推しが河野との対比として
夢のある話とかじゃなくてマジな政策として流布されちゃってるぞ
失笑もんだろこれ
そもそもなんだが、核分裂の原発と核融合は全く別物なんだが。核分裂はウランを原料にプルトニウムを生産するけど、核融合の原料は海水だからね。
>>40 みんな最初の”核”という文字で条件反射して勘違いするという
>>40 核廃棄物は普通に出るしそもそも実用化まで程遠いやろ
ここで安倍さんが出馬すると地方票も議員票も総獲りになるという。
平なんかも石破から河野に代わったけど、安倍頼りの信者だしな
ただ政局を読む力は歴代随一なだけに、今回は出馬しないで
どうせ短命政権に終わるだろうから、その次を抱えているんだろう。
第一次安倍政権の頃20代前半だった若者は、ほとんど安倍推しなのは大きい
高市は核融合の具体的な説明や将来性をキチンと国民に説明すべきだな
国民なんて知識ゼロなんだから
未だに女性天皇と女系天皇の区別が付かないアホばっかなんだから
核分裂と核融合の違いなんて分かるはずがない
能登地域を選挙範囲とする石川3区は、自民党の西田が宏池会で
保守地域にしては野党と横一線に近い戦いなので、総裁選で
「中間層を増やして経済格差を縮小していく岸田さんを頑張って支えてくれ、
そうすればきっと立憲を向こうに回してでも西田に入れようって人は多くなるよ」
という電話もあると思う
>>43 高レベルの廃棄物はでないし。そもそも核分裂の連鎖がないから安全。さらにトリチウムも原料にするから、福一の処理水を使って発電もできる。
はよ、作れ!
>>45 EMP(電磁パルス)兵器のことも説明したほうがいいな
知らない人からしたら「電磁派どうたらこうたら」はほんと昔のパナウェーブとかの宗教みたいに思われる
高速増殖炉ですら失敗してるのに何が核融合だ
SFの読みすぎじゃバカタレ
病院にも入れず自宅療養を余儀なくされている中、現職のコロナ担当大臣の河野はありえん
消去法で岸田か高市
>>49 まともに議論したら先制核攻撃論になってしまうで
菅の最大の失敗は、とにかく国民への説明不足だからね
キチンと説明したトコロで納得しない人達もいるけど、逆に納得してくれる可能性のある人達をも切り捨ててしまった
高速増殖炉はウランの再処理だから、根本的に核融合とは違う。核融合は太陽を作るというのと同じと考えた方がいい。
日テレのウェークアップ、高市が先にしゃべり倒してるけど、このあとの河野大丈夫か??
小泉はメディア受けが善かっただけで
個人的に、あの時の自民党は支持出来なかったし結果的に壊した。
安倍さんは党内融合と憲法改正に向けて議員数を増やすべく尽力して
世界からも認められ求められているリーダー
この差は大きいよ
例えばインド株が〇〇ヶ月後に蔓延する可能性は高いとか
本当のこと説明してたらオリンピックは出来なかった気がする
説明することより言質取られないこと優先したんだろうな菅は
>>53 違うよ 五輪を強行したことだよ
なぜかすり替えられてるけど五輪を強行するためにコロナ対策の基準を緩めたことが最大の失敗
>>53 だよな〜
ぶっちゃけコロナ対策なんか無理なんだから
頑張ってる感だけでも必要なんだよ
【総裁選】自民党幹部「河野太郎は集団行動が苦手。本当に首相になっていいのか」「参院選前には政権がガタガタになる」菅も心配
http://2chb.net/r/newsplus/1631317109/ 河野は麻生に対して、「政策は言うとおりにします」と約束したらしい。
完全に期待はずれ。2017年の小池の「排除します」みたいな感じに。
河野総裁になっても失速状態では、衆院選で風が吹かず自民苦戦もありうるね。
>>57 小泉のときは
党内を 森 山拓(幹事長) でグリップして
官邸 福田(官房長官)
で安定させてたな
安倍は
党内 細田 麻生(副総理) 谷垣(幹事長)→二階(幹事長) でグリップして
官邸 菅(官房長官)
で長く持った
やはり党内のグリップと官房長官は重要なのがわかる
こう考えると河野や石破だと短命そうだな
岸田の方が長く持ちそう
河野は消費大臣のとき、消費者庁の徳島移転を失敗させてるからね。
地方創生ならやはり石破か
核武装論どころか先制核攻撃論だからな
こんなんバカしか騙されないやろ
石破は告示の少し前に岸田支持で党員党友票を掘り起こしか
安倍の国民分断路線は本当に酷いね
さすが和製ネオナチの総統だと思うわ
小泉と安倍の共通点として
同じ派閥に自分等同等かそれ以上の統率力もったやつ(小泉の森 安倍の細田)がいて
派内や党内グリップしてくれたのがやはり大きいのかもしれない
そう考えるとやはり河野は石破よりはよさそう
高市も最初はMMT言ってたから期待したんだけどな
税のプール論に戻ってしまって富裕税みたいのが先に来ちゃった
財源の税を示さなきゃ何もできないんじゃ新鮮味がないな
河野高市はテレビ出まくってるのになんで岸田は出ないんだろ
岸田の場合
党内 安倍 麻生 細田 甘利
官房 ?
党内は安定そうだけど
官房を河野とか小泉にしたら危ないかもしれない
河野の場合
党内 麻生 細田 甘利
官房 ?
石破の場合
党内 二階
官房 ?
やはり石破が一番危ない
>>69 岸田は前にけっこうテレビに出てたからな
なぜか石派もでてるけどw
日本は最悪のケースへの準備が出来てない
感染症対策も軍事においても
高市が言い始めただけだろう
>>68 内部留保課税とかは元々共産党が長年言ってた政策だからね。
しかも共産党は一回だけの単年度だけと言ってたけど、
高市のは恒久課税らしいから、さらに過激。
三橋あたりが吹き込んだのかもだが、
おそらく、これは撤回になるとおもう。
>>74 内部留保課税って聞こえはいいけど
内部留保て実質ほぼ利益剰余金のことだから
それに課税するとなるとただの二重課税になっちゃうんだよな
それから今回のコロナ騒動で大企業がなんとか助かったのは皮肉にも内部留保のおかげだったし
>>35 権力のために変節してきた人という印象はある
とはいえ、歯切れは悪い
高市の言ってる事って総裁選のためだけって感じがして
もし総裁になったら過去の発言でどうにもならなくなりそう
河野=田中眞紀子 説
・(メッキはがれる前の)国民人気は異様に高い
・立場が下の者への威圧的言動
・瞬間湯沸かし器のごとく、すぐキレる
・キレると、子供のように相手を無視するという行動に出る
・肝心の政策はスカスカ
>>78 田中真紀子は河野なんてもんじゃないだろ
田中真紀子からしたら河野や小池なんてかわいいもんだよ
田中眞紀子は外相務まらなかったし
比較したらさすがに河野が気の毒
田中は文科大臣も務まらなかったな
小池は防衛はアレだったが、環境は上手くいってた
環境省の人間には結構慕われてた
統率 武勇 政治 補佐 魅力 野望
真紀子 14 96 27 36 97 89
河野 72 93 86 77 94 92
田中真紀子ってマジでこんな感じだぞ
さすがに河野と比較にならん
>>77 菅なんて、最優先に感染が爆発的に増加するように事態には絶対させません、
ってほざいて、約束が違うだろって言われると、
文句があれば選挙で落とせばいいってふんぞり返ったけどな
もう石破は不出馬やってw
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-ad89c8.html 多くの同志の負担や犠牲を伴いながら同じことを繰り返し、何も得られないとすれば、
それは自己満足にしか過ぎないのだろうと考えておりますし、
今回それを繰り返すことは避けなくてはなりません。
岸田氏、高市氏、河野氏の主張をよく拝聴しながら、
私の出馬も含めて、採るべき道を決断するつもりです。
多くのご意見、ご指摘を賜り、心より感謝しております。
「行蔵我に存す。毀誉は人の主張」。
河野がワクチンについて自分の手柄の様に語ってる事
党内で大顰蹙買ってる見たいだな
>>85 こう書いておいて不出馬と報道されると違うと言い出すからワケワカランと言うか
空気が読めないねえ〜
そもそも留保利益が現金で企業内に留保されてるとは限らないのに、そこに課税するとか言い始めるなんて会計リテラシーが低すぎるわ
なんか菅のコロナ対策って感染拡大を防ぐ事じゃなくて経済を回すことを優先していたみたいで
コロナがどういうウイルスかについて理解してるとは思えない
相変わらずワクチンワクチンで変異すること忘れてるようだし
イージス·アショアの根回し無しの撤回も河野にとってはマイナス。
>>90 河野太郎は万事その調子だって
科研費に口挟んだ結果、現場を混乱させ、負担増の結果になったのに、本人はどや顔
1の無駄を省くために10のコストをかけて、どや顔で無駄を省きましたってほざいてるようなやつだろ
>>91 どうせおまえはただの風邪派だろ?
感染を抑えずに経済を優先させるとたちまちまた感染拡大して緊急事態宣言を出さねばならなくなる
菅政権はその失敗の繰り返しだった
河野のブロック問題は大きくなりそう
テレビで誹謗中傷する奴をブロックしてると言ってるけど
実際は真っ当な批判までブロックしてるからな
つまり国会議員が真っ当な批判を公然と誹謗中傷扱いしてる
書いた人の名誉毀損にもなるんじゃない?
>>86 おれは露骨で嫌悪感覚えた
医療従事者へのリスペクトがまったく感じられない
>>96 将来総理になりたいと思うなら最初からああいうことをしちゃいかんよな
反対意見なんてノイズだと思えばいいのに
なんか石田三成より劣る
>>98 リプ欄に批判が載らないようにブロックしまくってるだけだからな
それを自殺云々の誹謗中傷と関連づけてるしかなり悪質だわ
河野見損なった
何か器がちっさいんだよな。
総理大臣になって大丈夫なの?と思う
非正規として、ここは岸田に期待をしたい
竹中路線は、ちょっともうきつい・・・
河野は今までの言動が足枷になってるな
変節は一番嫌われるからな
かつての民主党政権がいい例
マスコミも最初はまた上がるかと思ったら朝日から産経まで変節やらブロックやらネガティブな記事ばかりで意外だった
これも今まで記者にイキった報い
要はマスコミに嫌われてる
「何も得られないとすれば」出ない
=何かが得られるなら出る
その何かとは当選とは限らない
今それを得るためにごにょごにょやってて、出るんじゃないか
核融合はそもそも核融合反応に持っていくまでが難しいし、反応の維持も難しい。
ただ、裏返せばトラブルがあれば即時停止出来るし、暴走して炉心融解なども原理上ありえない。
初期コストどれだけかかるかね?
1基あたり一兆円で済めば採算に乗るとは思う。
安全性は色んな事を考慮すれば、洋上風力やメガソーラーよりも安全なのでは。
河野の脱原発を実現するには核融合発電の実用化は大きな選択肢の一つだとは思うがな。
女系天皇論とか夫婦別姓とか、この際割とどうでもいいが
経済に関わること、国防に関わることは喫緊の課題である。
核融合は実現できたとしても初期費用よりメンテの費用の方が膨大になりそうだ
核融合よりも、資産家、派遣社員、農家、フリーランス、それぞれの職域の人から
「この政権っていいな」と思ってもらえる「各融合」をお願いする
>>104 核融合炉の発電は炉心ではなく、ブランケット部分
その電力源は炉心の反応熱よりも、発生した中性子が主体。
従って、大量の放射性廃棄物がでるし、この部分が壊れれば環境への影響も甚大
エネルギーは、宗男が言うように樺太から天然ガスを引っ張ってくるしかないんだよ
>>86 ワクチン確保に関しては河野でも菅でもなく、安倍さんの外交影響力
G7に行く前に菅が相談しにいってたろ
外交ほぼなしの菅には無理な話も安倍外交は今でも健在
打ち手を増やしたのは菅のおかげかも知れないけど
色々と小池の動きが邪魔だっただろうけどね
今年は小池、二階、菅の動きを見てタヌキが随分見つけられたわw
政権批判派でも、不労所得がある人は微妙に河野太郎にちょっと期待してる人はいる印象
エネルギーは主にコーヒーで担っているけれど、欠点は勤務中に
おちっこ行きたくなるところ
>>109 政治的にトラブルとすぐパイプライン止めるような国からのエネルギーを主体にできるわけないだろw
議員票は岸田有利
党員票は河野有利
高市は大台乗れば大成功
こんな感じか
決選投票ないかもしれんね
ロシアからの天然ガスとかもうすでにある程度来てるからな
規模をもっと大きくしろという主張ならわかるが
日本の有権者は政策論争に興味ないからな
Twitterブロックするかどうかみたいな話ばっかり
>>117 政策より人格を見てるんだろ
有権者の姿勢としてそれはそれで間違っているとは思わないけど
素人の政策論争ほど無意味なものはないからね
高市さんは核融合を推してくれるのはいいんだけど
難しい話が明るみになってしまうとありがた迷惑なところもある
そう簡単に出来ないものをどうやってオブラードに包んで金を集めるかで苦労してるから
どこも来週まで様子見みたいなところが多くて目新しい情報がないな
確実なのは今回は勝馬の見極めと派閥・グループ内の取りまとめが非常に難しいということだけ
>>119 ふざけるな そう簡単には出来ないじゃなくて永久に絶対に無理なものなんだよ
コロナ対策すら出来ない国にどうして核融合研究ができるのか
核融合炉なんてワープとか軌道エレベーターレベルのSFおとぎ話の世界の話だ
現実逃避もいい加減にしろ!
週末で議員は地元帰ってるし
地元の支持者から話しを聞いて
週明け月曜から本格的に多数派工作開始
しかし、高市は話しにならんね。
右の共産党みたいでどこ向いてるねんって思うw
>>111 岸田になって分配政策、規制保護政策とったら株価は下がるだろうしね。
不採算事業が淘汰されずに温存されちゃうから国力は伸び悩むだろうね
>>124 立憲を含む野党が政権とったらやばそうだな
>>124 大学にまで採算性を導入させて研究資金をケチって中国に逃げられてるのが現状だし出す所には出さないと衰退が止まらないぞ
石破は河野が森友再調査加計桜の説明責任を果たすなら組むと言っているが河野はどうするのよ
>>127 そもそも河野は石破の支援なんて必要ない
むしろマイナスの方が大きい
岸田ももちろん必要としてない
二階は結局のところ菅にかなり腹立ってたようだな
恩を忘れやがってと
>>128 石破は以前は河井あんりの件の調査もしろと言ってたが
急に言わなくなったからな
結局ポジショントーク
>>126 とにかく金を使うのを嫌がるからな。
そりゃ研究者も嫌になるよ。
このままだと海外に人材が流出し続けるわ。
>>129 二階は恨んだりしてないよ
泥舟から穏便に降りるまたとない機会だったと思っただろう
いろいろ考えると菅で良かったやん感もしなくはない。
岸田や河野で失敗して、あー、菅でも良かったな、と世間が再評価する日が来るのであろうか
党員票は河野、議員票は岸田ってどうなの?
党員は年齢層高めだから河野は嫌われてると思うんだよな。議員票は自分の派閥くらいしか取れていない岸田も微妙
どちらかといえば反対だと思う、党員岸田議員河野
長期的には再評価論があってもおかしくないけど
そのころには年齢もあって政治的にはもう終わり
河野総裁実現と影響力確保に向けて色々と動いてるようだが
岸田議員票も自派のみということはなく幅は広いだろ
河野が同様かそれ以上だが
自派意外に細田、麻生、竹下、谷垣Gは岸田支持議員いるの確定だし
あれだけ惨敗した麻生でも影響力保ってるから
立ち回り次第では菅は影響力残せる
>>142 菅は選挙勝てないのでは
官房長官になる前はそんなに楽勝じゃなかった
麻生は安倍になってから派閥が急拡大して総理総裁時代をはるかに凌駕してるから
菅Gは谷垣Gとの掛け持ちも多いから、この連中が谷垣G幹部の言う通り岸田に流れず留まるかが地味に重要かもしれない
後の再評価つっても90年代の政治ですらいまだに総括されてる感じがない
今の野党の要人も与党側に結構いたから触りにくい時代になってるのかもしれない
谷垣Gは岸田で纏まる感じだな
宏池会が主流派に返り咲けるかもしれないしな
宏池会系は若手も選挙強いのがそこそこいるし衆院選後のダメージ少ない
>>143 総裁選引いたことで楽勝とまではいかないけど確実に勝てるとは思うよ
>>147 むしろさっさと引退しろとしか思われていないだろう
>>143 09年は大都市の選挙区で逃げ切った唯一の候補じゃなかった?
要職就く前は毎日駅頭の朝立ちしてたしドブ板しまくってた
ただ、その時の支持者も高齢化してるけど
岸田派は若手中堅がある程度底堅くても、ベテランに落選予備軍・後継が入会しそうにない引退組が異様に多い
竹本、宮腰、三ツ矢、山本幸三、北村、平井などなど
スガ=オリンピックの金メダルで人気回復とか狙って医療崩壊させたA級戦犯と思ってる人は多い
選挙に落ちても不思議はない
>>150 あの年だって共産党が引いていたら負けていた
神奈川の共産党はかなり後悔したと思う
>>149 そりゃ地元ではない人ではそういう感想抱く人もいるとは思うが犯罪者ですら当選するのが選挙だってことよ
>>59 結果的に「やって良かった」人が圧倒的に多いんだが、
スポーツそのものを敵視している市民様は違うらしい。
>>153 あの頃の民主党も地力あったし期待感があったよ
保守層も流れやすかった
あの時の民主党は賢かったよ
イデオロギー一切出さずにガソリンや高速道路無料化とか生活に直結する事を全面に出してた
>>108 分かってて釣ってるんだろうが
高レベル放射性廃棄物はほぼ出ない。
量だけで比較するのは愚の骨頂。
もちろん、ウランとかプルトニウムなどの放射性物質も一切使わないので
兵器転用もありえない。そもそもミサイルに搭載するほど小型化するのは物理的に不可。
8期連続で小選挙区通ってて、歴代最強官房長官で、総理大臣まで務めた男が小選挙区落ちるとかないわ
前回前々回の差とか凄いぞ
菅直人クラスに錯乱すれば別だけど、全く違う選挙区のワイですらタイミングかわ悪かったね、と同情してるんだし、地元の人はもっと同情してるやろ
>>145 辻元なんか自社さ政権で与党で、当時の亀井静香とかツーカーだったみたいだしな。
辻元の国交省利権とかはその頃から。民主党政権でも国交副大臣やった。
石破は従軍慰安婦問題で日本は韓国に永遠に謝らなければいけないと言った事を忘れてはいけない。
菅は今でもコロナ対策完全に間違っているのを自覚してないからなぁ
このまま退任まで間違ったやり方を広めたら小選挙区で落選するのも現実化すると思うぞ
総理経験者の完全落選:海部俊樹
総理経験者の比例ゾンビ:菅直人
これ以外にいたっけ?
>>158 菅はハマっ子じゃないから、カジノとか誘致する、
私利私欲で利権漁りをして横浜をメチャメチャにすると思われとんのよ
奥さんも横浜無関係の静岡の人だしな
あのドラ息子もマイナスなら、恩人の息子の小此木八郎を落選させた、
政界引退に追い込んだのもマイナス
>>155 五輪が感染拡大につながったと言う人も7割いるね
世論調査のトリックにいつまでも引っかかり続けるバカ君
>>162 中選挙区時代に、片山哲と石橋湛山も落選している
岸田が勝った方が良いのは岸田が勝ったら自動的に小野寺も出世するのもある
岸田の次は小野寺が続いた方が良い
>>154 地元だけど同情してる爺婆ばっかりだよ
あと、藤木の影響力はそこまでないよアレルギーはあっても
市長選も新住民の多い山側で林小此木票合わせても足りないくらいの圧勝が大きいし
>>165 そうなんだ
終戦直後の総理だっけ
古すぎて知らないw
この前の会見で菅は秋田県人の悪い所が全部出てたな
足りないくせにプライドだけ高い
えふりこき が奴の正体だった
あんま意味ないんだよなぁ
小選挙区は、50.1対49.9でも負けなんだから
要するに小選挙区内の有権者による信任投票だ
後の評価って、80年代までは金権腐敗政治で。プラスの評価は所得倍増と沖縄返還くらいでは?
>>10 野党が批判してるってだけの記事やん(笑)
それが何でマスコミが河野をネガキャンしたってことになる?
>>168 片山哲(社会党)が落選したのは、
1949年(昭和24年)の第24回衆議院議員総選挙、
1963年(昭和38年)の第30回衆議院議員総選挙、旧神奈川3区(定数5)
石橋湛山(自民党)が落選したのは、
1963年(昭和38年)の第30回衆議院議員総選挙、旧静岡2区(定数5)
菅の支持率そこまで低くないからさすがに地元じゃ負けないだろ
>>141 宏池会の延長にしか支持が広がってないってことやないか
福田派の岸田支持者ってどうせ2〜3人だろ?
竹下派は多少近いからもうちょっとはおるだろうけど、竹下派すら河野に浸食されてるようだと岸田に勝ち目はない
各候補の問題点
高市:処理水海洋放出反対
河野:マクロ経済政策に疑問
岸田:ちょっと頼りない
岸田で良いような気がしてきた。
小渕のような、徐々に人気が出る総理になるかもしれない。
岸田は頼りないどころか優柔不断で言うことコロコロ変わるし、墓穴掘る発言も平気でしちゃうタイプだぞ
支持率上がるわけないわ(笑)
菅が落ちるかどうかは対立候補次第
田中康夫が出たら危ない
宏池会って池田はともかく
後は結構なガッカリ内閣じゃんw
>>176 もし谷垣が総理になってたら岸田みたいになりそうって感じ
人事次第で結構もちそうだな
総理 岸田
官房長官 茂木or河野or萩生田
幹事長 甘利or麻生
副総理 菅
副総裁 麻生
菅も取り込んで党内融和や
>>180 トレンド的に老人候補は大都市圏の選挙でかなり不利なんだよ
まして菅は失脚した無役で選挙戦う羽目になる訳で
岸田に求められるのは記者会見におけるコロナに関する丁寧な説明
菅ができなかったことをやればよい
モリカケでケンカを売ってくるフリーの記者は徹底的に無視でよい
>>177 岸田には禁じ手の立憲大連立の可能性が残されてる
政策が近いんだからすり合わせる事は可能
過去に一度だけあった自民主大連立の可能性がついに実現するかもしれないwww
細田健一議員が言っているが、今週も党員アンケートがあるんですね。
小選挙区制で大連立とか組む野党第1党に何のメリットもないので無理
そもそもやる必要ないし
党員の世論調査は告知後の来週末が重要だろうな
石破とか出馬しないヤツが含まれる調査とかあんまり意味が無い
大連立の意味はあるよ
立憲なんてのは与党になりたいやつの吹き溜まりなんだから
河野は今後もチャンス自体はあるだろうが、今回以上のチャンスはもう来ない。
今回河野じゃ岸田が完全に終わるから岸田じゃね?
だけどその岸田は菅以下の不人気と
結局どこのルートになっても自民党の凋落は避けられないねw
それと前政権で閣僚だったやつが出るのもタブー
河野は既にツーアウトなんだよな
評判悪いぞこれ
ドイツは連立与党のSPDが奇跡の復活してるな
ただあそこの小選挙区制は特殊で、どちらかというと比例代表制の変則だと思った方がいい
ドイツ国民は政権の評価と政党の評価を切り分けて考える傾向があるんかね?
野田聖子が出馬し女性票を一定数取れば、高市がネトウヨと極右の票のみとなるね。
1回で圧勝しなければ河野は無い
決選投票なら河野と高市
分析するとこんなところか
野田としたら高市以下の評価になる方が怖いんじゃね?
週末の世論調査楽しみだな
高市が10%まで上昇してたら河野は厳しくなると思う
結局安倍晋三の思惑通り分裂させて岸田になる気がするんだよな
菅は秋田ってことにしとけよ
あの辛気臭い雰囲気どう見ても神奈川っぽくないし
日本中が憧れる神奈川から首相が出るのはいいことだと思うよ
辛気臭い田舎者に日本を任せても良い結果にならない
高市が決選投票まで残れるって本気で信じてるのなら凄いな
本人もアリがゾウに挑むって言ってんのに
>>200 安倍をオワコンにするために野田に推薦人を貸す勢力いたら面白いね
まあないだろうけど
神奈川と言っても武蔵と相模、山の方と海の方では全然違うだろ(
>>204 議員板で偉い人といえばワシのことのようだから、板を代表して答えるよ。
>>201が答え
岸田は「頼りなさげに見える」を気にしているようだが、無理して「堂々とした俺」を演じるよりも、「頼りなく見えるかもしれないが誠実な私」でいったほうがよい。
投票までの間、矛盾点を突かれたり嫌な質問をされるだろう。
ある程度は認識不足をだった自分を認めつつ、そういう質問にこそ丁寧に答えている姿をアピールするということで。
論点ずらしてはぐらかす河野の傲慢な「姿」との違いが明瞭となるし。
>>209 岐阜の俺からしたら相模原、海老名、厚木でも大都会に見えるけどな
>>210 河野vs高市みたいな感じなんすね。
あーざす<(_ _)>
>>204 河野でほぼ決まり
岸田は弱いし、高市があまりに使えな過ぎて1回目で決まる
注目は高市が泡沫説が本当かどうか
これ本当だったら安倍は終了
ま、おまえらニワカには分からないだろうが河野は既にツーアウトなんだよ。
岸田以上に終わりに近い
>>213 俺も岸田だと思う
1回目は河野と岸田がほぼ同数(おそらく若干河野が上)で、決選投票で逆転されると予想
>>214 河野じゃ党内に敵が多い
岸田じゃ選挙に勝てない
つまり3人ともチャンスがあるが上乗せできるのは高市だけなんだよね
新潟2区の細田がお漏らししてた党員対象の情勢調査とやらが来週あるなら
それの結果次第だろうな
そこで河野がダブルスコアくらいついてれば河野
接戦なら岸田
おそらくこの調査の結果はお漏らし無いだろうから我々は最後まで分からんかも
野田の推薦人になるのは極めてリスキー。
党内力学とかそういう次元ではなく、例の裁判の件で。
地元の支援者から「ああいうことが報じられているのになぜ推薦人になったか」と質問されて、納得させられる対応ができるのならともかく。
岸田と考えてる人は決選投票で岸田
河野と考えてる人は1回目で河野
高市と考えてる人は夢の中にいる
>>220 さらに別の新しいネタが出てくるリスクもあるぞ
河野岸田あたりのネタなら選挙後までとっとくだろうが
野田聖子なら選挙中に炸裂もあり得る
ワシが決選投票と言ったら急にパクりだして
おまえらときたらw
ワシに影響されすぎだろw
>>217 岸田が河野を逆転するには党員票では負けてるから議員票でリードしてあまり離されないようにする必要があるのだが、
議員票すら伸び悩んでるのが痛いのよ
まあ、伸び悩んでいるってよりは岸田の元々の実力がその程度なんだが(去年だって本来なら石破に負けてたし)
議員票でも河野に負けるようだと逆転はない
十数年前、闇の声さんという人がいたよね。
しばしば示唆に富むヒントを与えてくれた。
闇さんの見解を聞いてみたい
>>227 党内ルール違反でツーアウトて意味
今回の河野はノブテルと同じだね
だからたぶん末路も同じ
>>223 野田のスキャンダル話は、議員板で昔からある。
「フンガー」とか「島祥子」(島は野田の旧姓。野田卯一の養女になったので)で検索すると出てくると思う。
このあと21時より、#アベプラ に生出演です。#岸田BOX でご指摘いただいた「しっかり」という口癖を使いすぎないよう努力します。
https://twitter.com/kishida230/status/1434827728650309632?s=21 www
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
でもまあ高市があまりにネタ的に酷すぎて河野のボロも隠されそうだし
河野の票を割るつもりが、河野を助けてしまうという皮肉で余裕を持って1回目過半数勝利だろ
>>228 「闇の声」氏、なつかしいw
議員板にはめったに出なくて、おもに政治板のほうだったっけ。
つうか派閥抜けない時点で河野はあり得ないんだよなw
派閥には逆らいますが派閥は抜けません、ではねw
逆に麻生派が岸田でいく、となれば頭ひとつ抜けるな
岸田高市の決選投票になる
>>219 さすがにダブルスコアまで差がつくとは思えないけど、河野もあの会見で(岸田が会見したら上がったように)更に支持率が爆上げするかどうか?…
>>86 え?
もうやらかした?w
岸田といい、やらかしコンビだなこの2人w
ま、高市首相の飾りだからいいけども
>>236 ベテランや参院議員は岸田だろうな
河野や高市みたいなギラギラした奴らは自民支持層が安心して離反できるのを分かってる
岸田は温厚だから選挙大敗したら可愛そうだとなる
新潟なら河野と岸田たいして変わらん結果になるだろうな
>>237 上がる必要はない。下げなきゃ十分
河野:岸田:高市=55:35:10ぐらいで余裕で勝てる
真偽不明の党員調査情報だと河野21%岸田19%だったな
>>239 岸田は最初の三役任期の件でそんなイメージ崩れてるだろ
やっちまったぁって気付いて今頃猫を被っても後の祭りって言う
むしろ簡単に変節する信用ならない奴だってイメージだけが残ったろう
河野だと安倍がヤバいからネット上でネガティブキャンペーン開催してるの笑うわ
バカボンパパが知らないうちに岸田推しになってて草
ウヨ界隈は意地でも河野嫌なんだな
Twitterでもあの界隈の河野バッシング凄まじい
>>243 一般自民支持層はそんなのは見ない
岸田さん優しそうだから選挙負けたら可愛そうだとなってしまう
高市みたいなのは極右だけだな。気に入ってるのは
岸田が勝っても河野避けられたら界隈は精神勝利してそうだな
高市勝利は細田派の総会でも数人しか支持を表明しないのを見るにまずありえないし
経済産業省廃止を言い出す候補はいないのかな?
ぶっちゃけ一番必要のない省庁だと思うのだが
基本的に1人しか選ばれない選挙は嫌われていない人が勝つもんだよ。
投票する直前に考えることは絶対こいつを総裁にしたくないだもん。
で、そうなると誰?
【総裁選】23万人投票のヤフーアンケート「次期総裁にふさわしいのは?」 高市早苗氏が得票率49.1%の断然人気で圧勝 ★4 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1631324907/ >>250 それ言っちゃダメw
大正解すぎるからw
>>63 石破の地方創生だってお世辞にも成功したとは言えんが。
>>251 甘利幹事長
小野寺官房長官
あたりは有力だわな
>>246 あれはマスコミでも普通に話題になったし相当な失点だと思うけどな
だから曲りなりとも去年よりは岸田の支持率上がってる
それも後の壮大な変節で剥がれてそうだが
それと優しそうに見えるだけで顔にギラギラ感隠せてないからそういう面でも同情集められる人ではない
>>251 岸田推しの売国左翼ってつまんない妄想ばっかだよな
もうとくっに岸田の線なんて消えてるのに
バカボンっていつも外してるのに何でこんな偉そうなの?
>>248 >>高市勝利は細田派の総会でも数人しか支持を表明しないのを見るにまずありえないし
↑
左翼マスコミの妄想記事をそのまま信じてるバカ左翼
絶対にありえないとっくに消える岸田をいまだに押してる低能左翼はとっとと消えろよ
>>254 石破ってうまくやりそうなの農水くらいだと思う
石破って能力的には大派閥のNO2(甘利、茂木、林)クラスよりも下だよな
岸田が勝つ情勢なら、幹事長はまず河野になるだろうな
受けたら来年の参院選まで一蓮托生になってしまうからどう判断するかだけど
>>251 幹事長 甘利、萩生田
官房長官 西村、茂木、河野
あたりかな有力そうな候補は
バカボンは他の板でもめちゃくちゃ迷惑かけてるからもう一緒この板以外から出ないでくれ
ダメだよ〜大正解言っちゃ〜w
高市で決まり、て言ってるようなもんだし
挙党一致演出なら2012年に倣って負けたほうを幹事長はありそう
選挙の前だからさすがに党員からある程度支持のあった他候補を幹事長にしないといけない
2012とほとんど同じ
BPは前の総裁選でも観測気球に飛び付いて麻生再登板だとはしゃいでたな
そんなだから当たったためしが無い
>>241 先週の党員調査で河野岸田が五分五分
石破が消えてその支持者の地方高齢者が河野を支持するとも思えないが
河野の凄まじい変節と出馬会見で評価は落ちてる
ネット層でもネトウヨはもちろんブロック云々で一般層からも引かれ始めてる
youtubeのコメント欄も酷いことになってる
河野岸田の党員票は五分五分に収まると思うよ
>>245 はあ?
俺 安倍さん信者だけど岸田は絶対に嫌だけど?
だって岸田がもっとも安倍さんにとって危険な候補だから
岸田なんて左翼が首相になった左翼マスコミの操り人形になるに決まってる
>>272 >>先週の党員調査で河野岸田が五分五分
そんなデータは存在しない
河野が読売テレビのウェークアップで変節を追及されてキレ気味に「何のこと言ってるのかわからん」みたいに答えてた
ありゃイメージ悪い
誠意のかけらもないわ
有力といわれてきた候補が自滅して、読みやすい選挙になったわ
読めすぎてつまらんなw
>>274 石破28 河野20 岸田19とかだったぞ
世論調査とは違うぞ
>>250 減点法的な観点からだと河野、高市は論外だから岸田一択になる
ただ岸田も意外と不用意な発言をするタイプだから場合によっては宮迫博之化する可能性はある
>>274 真偽不明だけどロイターにはある
https://jp.reuters.com/article/japan-politics-idJPKBN2G306B 自民党が4日に2000人以上の党員を対象に実施した総裁選の投票先意向調査では、
石破氏が29%と首位で、河野氏21%、岸田氏19%、高市氏8%、野田氏4%となっていた。
>>244 逆だろ
河野が保守アピールし、麻生さんとのラインを大事にしているという事は安倍さんは安全だということ
岸田なんて優柔不断左翼野郎が首相になったら左翼マスコミの操り人形になるに決まってる
麻生派で高市支持するのはダメなのか
“異端児”河野氏「再稼働が現実的」――“脱原発”封印 女系天皇には触れず 麻生派の支持は?
https://www.news24.jp/sp/articles/2021/09/11/04938113.html >しかし麻生派の幹部は10日、河野氏または岸田氏の支持を原則とすることを確認しました。
まあ党員が多い年代と河野支持が高い年代は真逆だからな
特に驚きはない結果だった
新田哲史もエクセルデータ見たと言ってたし、
一斉に自民党員の調査結果というものが流れたというのは間違いない
>>281 麻生派はやっぱり自主投票か
思ったとおりだ
そもそも左翼マスコミの思惑というものがあるんだから、
それを計算に入れてない奴は論外
河野支持層のネット層がアンチに回り始めてる
youtubeとかtwitterとかヤフコメとか罵詈雑言の嵐だからなw
ブロックしてるのは誹謗中傷って発言がトドメになると思う
リプ欄対策のために普通の批判までブロックしてるのをネット層は知ってるから
なのにその批判と自殺云々の誹謗中傷を混同させて言い訳してる
これ突っ込まれたらどうするんだろうかw
岸田 「森友再調査はしません。え?いや言ってない言ってない。説明はしますよーって言っただけだし」 [886559449]
http://2chb.net/r/news/1631001416/ ↑
俺は安倍さんヲタだけど、この岸田の発言は首相目指す者が絶対にしちゃいけないタイプのミス
岸田が今さらこんな事言っても信用されないし。
こんな優柔不断野郎に国の舵取りができるわけない
こんな優柔不断左翼野郎の岸田は左翼マスコミの言いなりになるに決まってる
岸田は安倍さんにとってもっと危険な候補
岸田だけは絶対にダメ
杉田水脈の一連の騒動が重くのしかかってるのが分かってても認められない状態だろ
【総裁選】他政党からは「岸田総理待望論」高まる 「岸田氏なら強い風は吹かない。石破氏や河野氏が総理になれば厳しい選挙に」
http://2chb.net/r/newsplus/1630684677/ ↑
売国左翼野党にとって都合のいい候補=岸田
岸田の線はもう完全に消えてるのに、岸田有力とかいってるバカは野党支持者の左翼なんで無視してください
アベノミクス批判した岸田を安倍さんが支持するわけなく
売国左翼誌のゲンダイすら岸田を否定している
「新自由主義的な政策」を否定した岸田文雄氏で日本経済は復活するか 腹いせか、考え抜いた結論か
https://news.livedoor.com/article/detail/20842773/ 岸田氏は9月8日の記者会見でこう述べた上で、「新自由主義から転換し、成長と分配の好循環を実現するため、『国民を幸福にする成長戦略』『令和版所得倍増のための分配施策』などを進めます」とした。
ひと言で言えば、アベノミクス批判である。同日、総裁選への出馬表明の会見を開いた高市早苗氏が、アベノミクスを踏襲する「サナエノミクス」を打ち出したのと対照的だった。高市氏は安倍晋三・前首相の支援を取り付けており、安倍氏の路線を継承する姿勢を示したものとみられる。
>>279 その調査全国でサンプルが2000人しかないし、大手マスコミの調査と同じには出来ないな
ちなみに党員票も世論調査とそんなに変わらん結果になるのは過去の事例からも判明済み
支持者が世論とズレてたら長い間政権取れる党にはなれないからな
あと岸田の数字は二階刺しで、そういうのがウケた人には一時的に支持率が上がったって可能性もあるね
二階は刺せてないし、その後の変節でそれもどうなってるか怪しいが
保守アピールしてる河野に好印象
高市か河野がいい
サヨクってだけで人間として信用されない時代なんだから岸田の線は絶対にないよ
河野太郎氏の左胸に「ブルーリボン」 出馬会見で思わぬ注目、ネットで驚きの声|ニフティニュース
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12144-1238747/ 【?】立憲民主党「岸田氏の政策、立民とほぼ同じ。連立政権を組めるのでは」 [135853815]
http://2chb.net/r/news/1631287293/ 岸田って左翼は論外
菅総理を裏切った「重要人物」 〜混迷の自民党総裁選
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c6ffc08db9b461f3a476cc1dc6a3654dc2cd1ff ↑
岸田だけは絶対にありえない
岸田派以外に全く支持が広がってなくて劣勢と報道されてるし
↓
725 名前:無党派さん (ワッチョイ c79c-3UkT)[] 投稿日:2021/09/06(月) 11:15:48.72 ID:1Kehgggo0 [18/19]
>>723 526 無党派さん (ワッチョイ ffe3-3UkT) sage ▼ 2021/09/05(日) 23:49:22.02 ID:N9KtVhbY0 [15回目]
晒されてるんで、補足しておくと
テレ朝の女政治部長が
「岸田さんがアテにしていた安倍・麻生両氏の支持を取り付けることが出来てないので
思うような戦いが出来ていない。」みたいなニュアンスだった。
「苦戦」という表現は乱暴だったかも。すまんこ。
>>292 例えば読売の世論調査は1000だからなw
党員調査の方がよっぽど正確にやってる
河野はネット先行の人気だから特殊事例
高齢者が多い党員の人気とはかなり乖離があるよ
岸田は劣勢報道が立て続いている上に、墓穴発言連発
371 無党派さん (ワッチョイW e708-kC/J) sage ▼ 2021/09/08(水) 12:49:21.16 ID:QluOUy1n0 [5回目]
岸田氏、金融所得課税の見直しを検討
岸田 「森友再調査はしません。え?いや言ってない言ってない。説明はしますよーって言っただけだし」 [886559449]
http://2chb.net/r/news/1631001416/ 自民党は安倍路線の愛国という志で綺麗に見えていたのだから、
また昔の自民党みたいにぐちゃぐちゃ権力闘争だけやってる政党に戻る事は自民党にとって大変なマイナスになる
最大派閥の細田派(安倍派)が非主流派になるわけないじゃん
麻生さんと安倍さんは心からの盟友なんだから、
麻生派の河野が首相になっても安倍さん麻生さんという二大巨頭体制に変化なんてないじゃん
石破ってオワコンの汚物が河野支持だした程度でこの構図に変化があるわけない
石破や裏切り者の菅なんて麻生派の河野が重用するわけもなく
日本の若者が徹底的に自民支持なのは安倍さんの功績
若者の政党支持率、自民党51%、立憲民主党9%、山本太郎5% [422186189]
http://2chb.net/r/news/1626561150/ ニュース記事ぺたぺたするやつngしたいんだけどワッチョイのどこをNGすればいいんだっけ
しかし有権者は菅さんでダメなのに同じような老害系の岸田を選ぶはずもなく
よってメルケル高市が本命となるな
河野だと森友再調査って嘘だろ
河野がそういう姿勢だったら麻生さんをあんなに尊重するわけないじゃん
それにそんなことしたら河野政権が菅政権みたいに潰れるだけだろ
安倍さん麻生さんの二大巨頭体制を怒らせて、まともな政権運営なんてできるわけないじゃん
>>281 永田町裏話だと麻生派から高市支持したいって人が2人いることになってたよな
そいつら粛正されるんかい?
しかし、麻生は明らかに高市を攻撃し始めたね
これは裏で何か起きてるな
麻生と安倍の関係が破綻し始めてるのかもしれない
岸田ってなんか老害の自覚無いよな?
二階や菅さんの同類視されてるのに若手代表みたいな気になってる
次の首相が誰でも1ヶ月で政権交代が確実です。恥かくだけです。与党は過半数割れ確実です。
>>305 >>しかし、麻生は明らかに高市を攻撃し始めたね
どこにそんなソースあるの?
テレ朝のソースだと麻生は「高市でいいんじゃないか」と言って回ってるとあったけど
>>281 安藤裕が高市支持表明したね
あと有村も高市に回りそうな気がする
岸田も河野も総裁になったら長老連中粛清でしょ
今までの恨みをやり返すだけだ
>>311 河野は麻生に恨みないと思うけど
安倍には閣僚にしてもらったし、むしろ石破と1番敵対しそう
>>299 ま、読売、共同、時事通信の調査の方が正確だと思うよ
後になれば分かることだが
ネットが世論に大きく影響を及ぼすって説に否定的だな
ネット世論なんて雑音
>>308 痛烈に高市の財政出動批判してたよ
>>311 左翼のレスって頓珍漢だな
岸田は長老連中の一人だろ
なんで岸田が若手みたいなレスしてんだよw
岸田や河野が安倍麻生に弓引けるとは思えないが
二階の権勢が衰えるのはどちらがなっても間違いなさそう
可能性はほぼ無いが、石破が万が一なれたらその逆
>>299 統計的には、完全無作為抽出なら標本数は500でも充分、信頼性ある。
標本数1000なら、ほぼ正確。
ほんらい2000なんて必要はないが、無作為抽出が不完全な場合には標本数を増やす。
>>279の自民党の調査数2000も、そんなかんじかと。
いずれにしても、自民党の調査結果は信頼できる数字と思う。
>>314 >>痛烈に高市の財政出動批判してたよ
麻生財務相、高市氏のPB凍結に否定的 「実験場にするつもりない」
ってだけだろ
テレ朝のソースだと麻生は高市支持を呼びかけてるそうじゃん
>>314 河野なんてネット世論が一般にも影響及ぼした典型的な例では?
>>305 ・単純に積極財政が気にくわない
・岸田…麻生悲願の大宏池会の夢に大きく近づく
河野…自派閥からの総裁だし何だかんだいっても可愛い
これに対して高市を支援する義理など全くない
・安倍が細田派を纏めきれていない
>>316 うむ、二階が党内的に死んだのは共通認識だね
>>279 河野は21%の基礎票にこの前の会見がどう影響したかだな。
>>321 そうそう
麻生派が高市を推す理由が無い
といって河野でも岸田でも一本化できない。
それがあの派を見るポイント
河野ってネット以外でも知名度あるだろ
河野洋平の後継だし
左翼マスコミってまるで党員票が左翼で固められてるみたいな、めちゃくちゃな報道するよな
自民党員って左翼アレルギーが強いのに
>>318 わざわざ派閥の領有が勝ち負けにも関わらない泡沫候補の意見をわざわざ批判したってことに大きな意味があるんだよ
麻生が高市でもいいとか、先週の麻生が高市支持並の怪情報だな
なら、派閥が河野、岸田でまとまる(高市は除外)にはならん
>>319 そんな例はない
ネットなんて数パーセントのノイジーマイノリティが騒いでるだけの肥溜めだって散々証明されてるじゃないか
河野はネット関係なく昔から人気のある政治家だよ
党員調査の詳細の数字とやらも出回ってるけど、全体はともかく都道府県別に関しては流石にサンプル不足感がある
下村が地元の東京すら0で、埼玉・岡山・香川で謎の1票ずつ計3票だったのが一番笑った
ほんとだったら河野なんて麻生派ぐらいは一本化できなきゃいけないのに
河野は、惨敗の可能性を指摘しとくわ
>>323 何か新しい情報、古い情報が入り混じってて混乱してる感じやな
マスコミも党幹部すら実態が把握できてない感じがする
派閥が締め付ければ下も動いた選挙に慣れてる自民党の中では異常なことが起きてるってのはわかる
>>323 数日で情勢は変化する
5日前の記事じゃもう最新とは言えない
>>328 いや、韓国大使への発言でネトウヨが祭り上げてそこから跳ねたんだぞ
もしかして岸田ってオワコン支持してる左翼は麻生が高市支持って記事知らなかったの?
なんでとっくにレースから消えてる岸田をこんなに有力みたいにいうのか不思議だったんだけど
>>334 その記事こそめちゃくちぉだろ
なんてせ麻生が岸田支持すんだよ
麻生が支持するなら河野か高市だろ
>>336 それ別にネトウヨの成果じゃないよ
民主党政権のやらかしで世間一般にも嫌韓ブームが出来てたってことが大きい
韓流ドラマ見て毎週のようにチェゴヤに通ってたうちの母親(もちろんネット掲示板なんか見ない)ですら韓国嫌いになってるからね
>>338 岸田が麻生の言いつけ通り古賀と縁切ったからね
麻生は義理堅い
>>334 やっぱり岸田高市の決選投票か
じゃ高市で決まりだな
まさに2012年の再来
テレ朝が麻生が高市と書いた!と騒いでるやつがいるけど
>>334も同じテレ朝なのか
>>340 これは殺しあいなんだよ
義理とか関係ない
左翼の岸田なんて支持するわけもない
麻生が支持するのなら麻生派の河野か安倍さんとの連携重視で高市かだろ
麻生が左翼の岸田支持してねメリットはなにもない
>>339 河野の発言でフォロワー、人気跳ねたのは2年前だけどw
民主党なんて何も関係ないよw
しかし、麻生派と安倍派で喧嘩するはず無いから
岸田にせよ高市にせよ負けたほうを冷遇はしない、と
ここまで読めた
左翼マスコミの思惑もちゃんと計算に入れないと駄目だろ
岸田はもうあらゆる意味で終わってる
>>345 なんで急に岸田上げ始めたの?
岸田なんて決戦投票に残るわけない
河野か高市で決まりだろ
河野は名門出身ゆえ、あえて異端児気取って知名度をあげてきた(俺はひ弱な世襲二世三世ではない!)
脱原発でタチが悪いのは「超党派で与野党関係なく連携して実現しよう」と大きな旗を先頭で振ってきたことだよね
https://www.nikaidou.com/archives/138756 左翼思想なんて、あと10年で壊滅するんだから、
岸田や石破みたいに左派アピールする奴はバカ
若者の政党支持率、自民党51%、立憲民主党9%、山本太郎5% [422186189]
http://2chb.net/r/news/1626561150/ ↑
日本は若い人ほど右寄りなの。
若者は既存のテレビだの新聞だのといった売国左翼マスコミに影響されてないからな
既存のテレビだの新聞だのに左右されるのはジジイババアだけ
そういうジジイババアはどんどん死んでいってるから、あと10年で売国左翼勢力は壊滅に近い打撃受けるよ
売国左翼は老人層の一部にしかいない絶滅危惧種
あと、10年もすれば売国左翼層は絶滅する
その時にわずかに残った売国左翼と在日チョンはどうするの? 自殺でもする?
売国左翼と在日チョンの永遠に続く地獄、タップリと楽しませてもらうよw
>>344 民主党政権で韓国の闇が世間に暴かれる→嫌韓ムードが出来てくる→2年前の騒動で韓国の反日ぶりに世間一般も引いて決定打になったってだけだよ
あとフォロワー数と一般世論を混同するな
twitter界隈なんて一部の声のデカいノイジーマイノリティの意見だけが大きい
世間一般はtwitterはやってもそんなものには興味ないからな
twitterのフォロワー数で人気が決まるなら
河野 250万人
岸田 3万人
高市 公式のアカウントすらなし
勝負にすらならない、ハイ決定!
じゃないか
>>351 反日だからじゃなくて河野が発言したからネトウヨが反応してツイッターのフォロワーが増えて一般にまで広まったんだぞ
その証拠が河野の支持層がネット層若年中心だってこと
年寄りほど支持が下がる
さらに証拠として国民世論調査じゃ河野の支持率は岸田の倍近くなのに、高齢中心の党員調査では五分五分になる
そういうこと
高市信者は未だに先週の麻生が高市を支持したって怪情報に縋ってるのか(笑)
まあ、岸田支持も個人的には怪しいが
私感だが、最近、河野を利する行動に麻生が出てるように見えるから内心は河野応援してそうなんだよな
麻生は河野に対する評価がいい意味で変わったと言ってるし
まあ、岸田とまだ迷ってるんだろうが、心は河野に傾きつつあると思う
左翼って岸田と石破あたりが最後の世代だろ
それより下の年代でも左翼は多少はいるだろうけど、もう有力議員になる事はないよ
ラストチャンスに賭けてる左翼ウザい
>>353 それ単に河野が都市部の新自由主義的な議員のイメージがあるから田舎のジジババが支持し難いってだけな気がするが
それを分かってか昨日の出馬会見では新自由主義は隠した感じだね
一部のネットのノイジーマイノリティの声とは裏腹に昨日の出馬会見は案外そういう層にも印象が良く支持率上がった説も出て来たな(笑)
>>357 河野の唯一の長所ってストロングスタイルな所だったのに持説を曲げまくってそこが死んでしまった
そうなるとただの生意気で危なっかしい青二才でしかなくなる
元の支持層まで離れかねないのが昨日の会見の結果だよ
田舎の年寄りが河野支持する理由なんてほとんどなくなった
ネット支持層ですらネトウヨが暴れまくってるせいでそこら中批判だらけだし
ブロックに関しても真っ当な批判を誹謗中傷に転嫁してるし救いようが無いわw
>>347 あ、あとワシの政局読みは世論の一歩先を行くから
分かりにくいのはスマンね
バカボンパパの逆張りをしてれば当たる
河野の評価は上がった
岸田の評価は下がった
高市は勝敗に絡まない泡沫
決選投票にならず河野が勝つ
見えた
河野が当選するに決まってる。議論は無駄。
河野は国民から圧倒的な人気だから、河野が当選したら自民党の現職議員が全員次の選挙で当選する。
党員票も議員票も集まり1回目で過半数なんて余裕すぎる。
>>358 アンタが高市、岸田どっちの支持者か知らんがそうなるといいね(笑)
とりあえず岸田にしろ太郎にしろ安倍に媚びてもいいが
総理になったら安倍の政治生命絶ってくれないかな
昨日今日の書かれぶりだと会見で河野の評価が上昇はまずありえないだろうな
ただ決選投票にならずに1回目勝利の可能性はまだ残っている
高市もtwitterやれば良いのに。何でやらないんだろ。
岸田が思ったより党員票で強いのか?
菅が再選を諦めたのも、調査で岸田の強さを知ったのが理由かもしれない
>>347 安倍が反河野で高市が上手く行ってないので岸田に乗り始めた
安倍に近い論客も河野叩き一斉に始めた
岸田も河野も自分の顔色伺ってくれるし
麻生が一番勝ち組、我が世の春か
決選投票になると党員票は都道府県ごとに1票総取り方式だよ
都市部に強い河野は地方に強い岸田より獲得県数は少なくなる
ここも複雑なところ
高市の支持が広がらないし、河野にこのままやられそう
かと言って安倍と岸田の関係も決して良いわけでは無いんだよな
これ結構安倍は詰んでる状態かもしれないな
小泉純一郎に自民党をふっ壊すとみたいなのはいないのか
とは言え奴がぶっ壊したのは田中派の流れを組む竹下派の崩壊が目的だったんだが
高市についてはテレビは当初扱いに困った感じだったが
ここに来て出演させて露出も確実に増えている
むしろ岸田の影が薄くなってる印象
>>376 河野がここまで足繫く財務省や麻生のもとに通ってる時点でそれは無い
小泉は党員人気があったけど高市には欠片も無いからな
>>377 メディアが河野叩きをし始めたのが少し意外だった
やっぱりなぜか最近高市を持ち上げてるよな
これはもう総裁の目がないからなのか?
病院にも満足にかかれないって国民皆保険制定前の日本かよ
絶対に菅の系譜を継ぐ河野に当選して欲しくない
>>372 地方だって河野を支持してる県はあるし(小泉人気も何だかんだ全国的だった)、
地方だって県都への一極集中進んで農業を稼業にしてる人は少数派だし都市部とあまり変わらなくなってくるのよ
岸田がトップを取れた県は広島、福岡とその他4県のみだからな
そのうち福岡は去年の党員票では1票も取れてないから限りなく怪しいんだが(あの党員調査の信憑性とともに)
>>377 うん
ほんとは本命視は2週間早いんだけどね
予想以上の盛り上がりは逆に懸念
>>377 何だかんだネタ芸人としては面白いからじゃね(笑)
本命の河野、岸田はそんなつまらんことにはかまけずに、議員への支持のお願いや党員票獲得のためのドサ回りに言ってるわけだが
この年になると中高の友人もどんどん結婚して、たまの休日と言えど
一緒に遊ぶ人いないから正直この掲示板がないと精神的に俺は潰れる
河野って逆切れに近いことするのはなんか枝野と似てるよな
河野はわざと負けたがっているんじゃないかな
ここで総理になっても短命なんて馬鹿でもわかるだろ
高市も挙党態勢なんて無理なんだから短命に終わるのはわかるはず
>>390 もうひとりふたり欲しいねえ
4人は欲しい
そう考えると2012年は盛り上がったなァ
安倍、石破、町村、石原、林
だった
野田聖子あたり破れかぶれで出たらいいのに
フンガー言いながら
だから今二階が裏で議員票120くらいまとめる動きを急いでるって言ってんじゃん
120あれば党員270/383(70%)で一発刺しきれる
石破はその時間稼ぎしてるから石破二階2人ともいまだに保留し続けてる
告示日までに間に合わなかったら河野に相乗りして終わり
ソース俺の父ちゃんだぞ
>>383 このまま五分五分なら取れる県の数は岸田の方が多くなる。田舎の方が県数が多いから
石破の地方票は岸田に流れる可能性の方が高い
2人連続神奈川ってのも地方からしたら面白くないからね
世論調査見ても党員調査見ても
石破が党員票7割も獲れる根拠は無い
だから石破も露出自体は遠慮なく続けてる
党員6割までは固い
ただしやっぱり議員がどれほど乗っかるかによる
1個だけ救いなのは派閥バトルが崩壊したこと
立民・泉氏 岸田氏の政策「立民とほぼ同じ。連立組めるのでは」 [速報★]
http://2chb.net/r/newsplus/1631335403/ 良かったなー立憲民主から熱烈に歓迎されてるぞ<岸田(笑)
現役大学生世代でインターネット掲示板で話し合うレベルで政治に関心があるって
嬉しいと同時にわりと珍しいなとは思っていたけど、リアル国会議員の息子さんだったか
>>404 なんで大学生って知ってんだよ
>>398 岸田信者は、石破が出る時は石破が出れば人気の河野とで党員票が割れるから岸田有利だって言ったり、
石破が出なくなれば、石破の票は田舎のジジババの票だから岸田に入って岸田有利なはずってコロコロ意見変わって忙しいな(笑)
逆に立憲支持層が「岸田総理なら自民に入れてみようかな。野党より政権党が
リベラルなら野党系以外にも試してみっか」となって自分たちの票が減ってしまうのでは
石破に出られちゃ河野は困るから反石破二階になるな
ますます河野不利
前回の完膚なきまでに石破潰しやって42:99
こっから二階離間とスガーリン反動を考えると…
俺も7割はキツいと思う
6割は固い
>>404 前言ってた
進学を機に港区から台東区へ移ったとか
普段の書き込みに心の穏やかさを感じることから、たぶんあなたの家族関係も良好だと思われる
高市は泡沫やからほどほどでいいじゃろ
決選投票は人事もからんだ派閥の論理で考えればええし
>>410 それ全部嘘
ちげーよ台東区から港区だった
そして俺はどうして自分にレスしてんだ
だから大東亜帝国なんだよ
>>398 そうはならんよ
何度も書いてるが田舎もミニ東京化してるから
結局、世論調査通りの結果になるって何度も同じこと言ってるが
それより去年の総裁選で1票も岸田が取れなかった福岡で何故か岸田がトップだってよw
あれれ〜おかしいな
若手切り崩しなら週明けの河野逆風報道を待たなきゃならん
石破が出たら河野泡沫
出なくても劣勢か
やっぱ河野だけは無いな、こりゃ
派閥は全部実質自主投票
>>393 今回もかなり面白い。
どっちが勝つかわからん岸田河野の事実上一騎打ち。
しかも、双方喧嘩下手w
派閥の締め付けもきかないしでギリギリまでわからんかもしれん
まあ間に合わなくて相乗りだろうな
だからやっぱり妄想だわ俺の
まあ党員票6割も無理
河野が出馬表明したから、最大限石破贔屓で見て
石破4割、河野3割、岸田2割、高市1割のイメージ
河野が自論封印したし、岸田も安倍に配慮してるし、どっちになってもそんなに変わらん。
それなら安定感ある岸田でも良い、とワイは思うけど、
多くの議員さん的には河野は自論封印してくれた方が投票しやすいいんやろ。
決戦投票でも河野で良い票かわ増えるかもなぁ
>>414 その調査は都道府県によってはサンプルが20くらいのところもあるから各県の数字は参考にならないよ
でもサンプル2000だから全体傾向はかなり正確
河野の岸田が五分五分で都市部ほど河野が強いってこと
これだけがその統計から分かること
>>393 当時の状況だと
安倍 高市
石破 石破
石原 河野
町村 岸田
ほんと2012と状況同じで驚くね
岸田が安倍に媚びへつらって心にも思ってない憲法改正や女系天皇反対言ったところでやっぱ左翼ってことがバレているようだ(笑)
それにしても今日は暑い
冷凍庫に入れていたアイスがくんにゃりやっこくてうぴぴ
表で石破が宣伝中
裏で二階が工作中
党員も議員も岸田河野どっちにするか悩んでる
もう1つ何か起爆剤あれば
立憲も2012年の野田みたいに当選に自信のない若手や新人を軽視した
対応してて見ていて歯がゆく思う
>>422 都道府県ごとのサンプル少なくて不正確じゃ何の意味のない調査だし、アンタの言うことも推測に過ぎないじゃん(笑)
そもそも福岡なんて人口500万いる都会県だからサンプル少ないと困るんだが、何であんな怪結果が出たんだろうね(笑)
保守候補が高市しかいないからそこの党員は石破高市の2択でしかない
>>430 お前は統計を勉強しろ
全国なら95%CIで誤差2%なんだよ
小さい県だと誤差が跳ね上がるのは当たり前
河野がもっとピンチになって二階が救うみたいなプランBもあるのかな
学会の人たちも、比較的穏健派で考え方に近い岸田が総裁に当選してくれたほうが
良いと思ってるんじゃないか
>>407 今の立憲民主党の支持者、無党派層は筋金入りの反自民、反与党だから無いだろうな
むしろ自民党に左翼的な物なんか求めてないよって怒って自民支持層が寝る
>>435 正直公明党は今本当にめちゃくちゃ
だからそこも二階頼みなんだよ
モナ男って投票できないの?
石破が出たら決選投票に進める可能性は高い。
決選投票は石破と河野になる。
石破が出たら決選投票に進める可能性は高い。
決選投票は石破と河野になる。
石破が出たら決選投票に進める可能性は高い。
決選投票は石破と河野になる。
そうなったら二階が石破切るかも
>>433 ま、全国的な傾向しか言えないわけで君の理屈は最初から破綻してるってことは分かった
東京が石破トップだったり、去年の総裁選で1票も岸田が取れなかった福岡で岸田がトップだったり怪しい調査だとは思ってたが
やっぱ当てにならんなこりゃ(笑)
>>445 ま、じゃねえよw
統計の基礎も分かってないのに俺に反論のしようがないだろw
たかだか100万の党員で新聞社の全国民世論調査以上の2000サンプル取って不正確なわけがないからw
>>29 ああなんだもう指摘されてんじゃん
でも間に合わないだろうなあ
あと進次郎が河野なのが地味に痛い
こいつ前回石破入れただろがタコスケ
>>423
こうだろ
2012 2021
谷垣 菅 当然再選と思われてたのに不出馬
石原 岸田 派閥ボスの談合で決まりと思いきや・・・
石破 河野 議員票はいまひとつだが党員票は取りそう
安部 高市 マスゴミが必死にディスるダークホース
町田 ×
林 × 今回の総裁選は選挙で勝てる顔を選ぶってことが最大のテーマなことぐらい党員も分かってるから、議員の信条や政策で党員が支持を決めると思ってると見誤る。
党員調査は対象先が自民党員に限られる分、調査先が偏ってたり、バイアスありそうだね。
結局、マスコミが世論全体に行った調査通りになりそうだし、過去も実際にそうなってる。
>>447 最初から何かが間違ってそうな調査、統計の基礎も糞もないだろ
あんな、俺だって大学で統計学習ったんだからアンタの言うことぐらい分かっとるわ
岸田は影が薄すぎるな
悪名は無名に勝るって言葉通り、影が薄いってのが一番まずいパターンなんだよ
最初は岸田擁護してたマスコミも黙りだし
20年前の構造改革ブームを懐かしむ河野、40年前の1億総中流を懐かしむ岸田、80年前の軍国主義を懐かしむ高市の戦い
>>453 嘘つくな
母集団100万、サンプル2000で間違ってそうなんて感覚を統計わかってる人間が持つわけないだろ
@岸田と河野
A岸田と高市
B河野と高市
どの決戦投票の可能性が一番高い?やっぱ@?
>>459 @か決選投票なしの2パターンしかあり得ない
そのサンプル2000を完全にランダムで抽出してるって言う証拠はあるのかね
さじ加減ひとつでいかようにも偏れそうな感じなんだが
決選投票まで進めば岸田の勝ち
河野が勝つのは1回目できめらにゃいかん。
石破不出馬で石破支持の党員票が岸田河野どっち動くやろね
統計学的には正しくてもサンプルの抽出方法を偏らせることによって、あるいは設問の順番、聞き方一つで結果をいかようにも操作できるということを学んできたのが日本の世論調査のやり方だからな
比較対象で全く違う聞き方をして比べないと本当の数字はわからないはずなのにどこもやろうとしない
高市はせいぜい安倍直系の最右派議員の票しか取れないから議員票50票が良いところだろう
党員票と合わせても100に届かず、決選投票に行くはずが無い
河野と岸田の支持率がダブルスコア近くor以上離れてる調査
読売、共同、時事
河野と岸田の支持率があまり変わらない調査
よく分からない党員対象調査、毎日
菅退陣以降の調査はなし
FNN、朝日
各社の最新の支持率はいつ出る?
河野が
経済政策をいわなかったのにびっくり。
いままでなにをしてきたのかと。
総理総裁を目指していたなら当然、
ブレーンもいたろうし
ふざけんなとおもった。
総理になりたいだけなら立候補なんかやめろと
本心から思う。
実際、決選投票で岸田だろう。
河野なら総選挙勝てるとか過大評価だ。
なにをしたいのかわかってない総裁総理なんかに
国民は投票しない。
石破は河野だけは推さないな
同類だけに
私が出たときに河野さんは私に入れたですか?てなもんだろ
現時点では若手票を持つ河野が優位だろうけど
ちょっと出馬会見がイマイチ歯切れが良くなかったね
問題は高市票がどっちに流れるか
まあ石破出馬なら石破、河野で決選投票はまずないだろうな
公明維新小池百合子が外から石破応援したら議員票なびくかな
橋下徹は出るべきつってるけど
やっぱり何か起爆剤欲しいよな
>>469 出馬会見なんて時間限られてるんだし、個々の政策を言う必要はないだろ
選挙戦は長いんだから会見は複数回あるし、そこで具体的な政策の話が出るんじゃないの?
>>474 わかる
逆に白ける可能性もある
>>475 いや質疑応答では答えろや
河野があっさり日和ったのは草
こりゃ決選投票で岸田の可能性も高まったな
河野岸田で決戦して河野が一番有力なのは間違いないね
コロナ対策はどの候補も大きな差は無い、大事なのは経済と外交
河野は両方ともイマイチ見えない
>>477 マスコミに言質取られないように最大限は答えたと思うよ
記者の質問も意地悪いの多かったしね
あまりに意地悪い質問する記者は出入り禁止にすりゃいいのに
>>374 昨日のヘタレ会見みて
まだ河野に入れるって
平ぐらいだろ。
河野は色々と軽い
岸田は頼りない
高市は悪くないが保守色強すぎるのとばらまき政策っぽいのが難点
消去法で岸田かな
>>485 一番盛り上がってるのは総裁選に出てもいない石破
やはり統率力・政治力を考えると岸田かなぁ
統率 武勇 政治 補佐 魅力 野望
岸田 91 79 90 92 78 86
河野 72 93 86 77 94 92
高市 78 80 88 86 89 90
石破 84 89 88 81 90 90
それ寒いからやめて
まあ絶対的な本命がいない混戦である以上、前回並みの党員票が獲れればそれだけでも総裁選後の党への影響力は大きいのに
選挙前のこのタイミングで出ないならやはり石破はセンス無いと言わざるを得ないんだろうな
これから総裁選があるたびに石破の激しいオナニーを見せられることになるのかな?
河野との違いは?
岸田「私は怒鳴ったりしない」
高市「原発ゼロって言ってましたよね、私は違います」
これがめちゃくちゃ報じられまくってるんだが
>>396 菅二階が公示日までに安倍麻生に文春砲を撃てるかどうかや
山本一太や愛知知事の枠なんだよ石破は
誰も本気だとは思わないという
岸田は批判されると狼狽えてそっち方面に舵を切るか忖度するのが鳩山由紀夫にそっくりなんだよな。だからなんでも中途半端。
岸田が首相になったら鳩山首相の再来と言われる未来しか見えない
>>493 石破がセンスないんじゃなくて河野を本命と見てて、自分は勝てないって分かってるから
河野の出場が決定した途端に石破がトーンダウンしただろ
おそらく石破は河野を影で支えていくしかないのだろう
河野は麻生から石破を表に出すなと口を酸っぱくして言われてるだろうし
石破はセンス云々やなく
出たくても出れなかったってことやろ
中堅若手だけやなく幹部からも見放されてんやし
石破の周りで残ったの後藤田、福山、舞立ぐらいじゃろ。
田村も河野支持にまわりそうな感じやし
河野、岸田は候補討論会でぼろ負けだろな
高市は高飛車にならなきゃ順当勝ち
前回並みで負けても、混線&選挙前という事情で存在感示すチャンスだったのだから
まあセンス無いか出られないかの2択でしかない
ここで誰かが「河野には菅の匂いがする」と言ったのが当たりそうやな
河野は今回ならんほうがええで
菅はコロナと五輪の責任押し付けられて沈んだようなものだからな
平時ならもっとやれていただろう
よって河野がどれぐらい続くかはやっぱりコロナ次第だが、河野のコロナ政策見る限り、さすがワクチン担当相だけあって分かってるから大丈夫っぽいな
一応党本部は後藤田公認を確認したから、公認の方は当面大丈夫そうだが
飯泉が出ようが出まいが当落が微妙なのは確かだろう
ネトウヨが河野のブルーリボンがあざといとTwitter界隈でキレまくっているけど、だったら憲政史上最長政権で何一つ拉致問題解決の道筋をつけられず、
前提条件なしに金正恩と首脳会談をとかいきなり言い出した安倍にもキレろよ。
>>513 地元にめったに入らず、地元のために汗を流してこなかった。
そのくせに、上から偉そうに県政批判。
石破派の平の選挙区民だけど、もう河野との2連ポスター貼ってるよ笑
気が早すぎる
不倫だろうな。後藤田は。橋龍ファミリー、菅直人ファミリーと地元で嫌われてる
一方群馬では中曽根孫が党員獲得で表彰するなど実績を表す。
脇が甘い世襲の中では堅実だ
>>468 河野のヘタレ会見の前の数字はノーカンでいいわ
流石にひどすぎた
門田隆将
日本では横柄な態度で役人を怒鳴りまくる河野太郎氏だが中国や韓国に行けば、からっきしおとなしい。中韓で“河野待望論”が起こるのも当然。韓国の英雄が眠る顕忠院に参拝しても靖国には絶対に行かない河野氏。父は“河野談話”で日本を窮地に追い込み、息子は一体何をするのか河野太郎氏の受け答えでいかに河野父子が中国に大事に育てられてきたか分る。「日中が自由貿易協定を結ぶ意義は非常にある。物だけでなくサービス、投資等、質の高い合意を。まずRCEPをレベルの高い自由貿易協定にするよう一緒に努力が必要です」…河野氏には香港やウイグルの人々の叫びは聞こえない。
「日本と中国が自由貿易協定を結ぶ意義というのは非常にある。
物だけでなくサービス、投資等いろんな分野で質の高い合意をする事が必要なので、まずはRCEPを非常にレベルの高い自由貿易協定にしていけるように日本と中国が一緒に努力をしていかなければならないとおもいます」
小渕優子にスキャンダルが無ければ今頃総裁最有力候補だったのに
>>520 でも多くの国民というか党員は
出馬会見なんて全部観ないからなあ
>>515 年取ってデブったとかで劣化したならまだ不倫許せるが
水野真紀は未だに美人だしなあ
>>517 中曽根は選挙区公認問題の関係で、実績を示さざるをえないからな。二階の厳命で。
親子で短気な左翼だもんな
しかしここへきて菅さん河野信次郎と
売国ネオリベ総本山の神奈川が一気に潰れてラッキー
今の若手中堅もネットさぼってるのばっかり。逆に県議辺りの爺議員が
twi、インスタ、アメブロ活発やな。小鼠もネットは暇人のする事と思ってる。
河野が悪い意味で目立つ
>>521 門脇はジャーナリストを自称してるくせに裏も取らずに
大統領選で頭Qが扱うような怪しいデマばかり毎日紹介
してたけど少しは反省したのか?
小渕総理はなんだかんだいって
バブル崩壊後の経済をはじめて
再生させた名宰相だったからな。
小渕優子も同じ路線だろうしもったいなかったな。
少なくともPCを破壊するとか荒業は最悪だった。
ただ数年後にはチャンスはあるとは思うけどね。
不倫したけど、あまり悪影響なく復帰できた政治家って最近、誰かおる?
不倫といえば、モナ男、金子旦那、山尾とかしか頭に浮かばん
>>529 門田な
アビガンやイベルメクチン信者だしほっておけばいいわ
平って東京2区だっけ
あそこは立憲の松尾も現職だな
共産とれいわが協定で候補降ろせば平、松尾、維新の三つ巴になるな
党員票は全国の農家、水産業、個人事業主などがメイン。
地方創生の具体的な政策を言うべき。
人から物へ。
大規模財政出動で、全国の道路、橋、地震・津波対策で
国土強化計画を言えれば党員票をとれる。
>>537 船田は不倫後に落ちたけどね
結局窓際議員だし
都議選=総選挙が良いシュミレーションだよ。絶対自民に投票しない層が都市部で
広がっている。横浜市長選挙では立憲が大差で勝った。
春の北九州市議選では6,7人自民市議を落としたよな
あれだけテレビ局はしごして結局出ないなら今後テレビにも呼ばれないんじゃないか
>>491
こうでしょ
統率 武勇 政治 補佐 魅力 野望
岸田 84 67 86 91 78 81
河野 74 88 77 80 81 90
高市 61 73 74 72 70 67
石破 82 83 82 87 63 94 >>545 伝統的に都議選は国政選挙の縮図って言われてるからね
例外は4年前の都議選
小池党の躍進が予想されたが、捨てられた枝野一派の方が同情を買った
あとはほぼほぼ比例している
そう
総裁選は飽きる
だからこそサプライズが起きる、てか、起こす
まあ結局日本の政治てのは、
2012年以降は安倍を中心にして親安倍と反安倍の対立で動いているんだよな
あと10年くらいは、この構図は変わらないだろう
10年後も野党はモリカケ桜の追及を続けていると予測する
>>563 それまでに違う問題が起きてるだろうから違う問題を追求してるやろ
>>522 デジタルタトゥーの時代に、ドリル小渕は致命的だなぁ
>>540 濁悪のこの世行く学会の〜(センスを持って踊る)
二階が全面支援するなら石破の後出しはありある
河野があの体たらくでは
ていうか前回負け確で出た理由がなくなる
>>559 総裁選にも番組にも慣れてる、安倍麻生に遠慮がいらない石破なら。
党員からの評価を下げる理由ないしね
議員に一切遠慮なしで政策かませる唯一の候補
石破ももう60過ぎたからな
政治家の賞味期限考えるともう次待ってる時間ないよ
って82歳の二階先生がゆってた
石破は明日1日じっくり考えると今日マスコミに答えているね
河野も岸田も所詮は傀儡と思われるような態度とっちゃったから総裁選の意義が失われちゃったからな
無党派の世論としては「3人の誰がなっても変わらない」ってムードは強くなったな
石破出たりしてな。。。
出ると思われて出ない、出ないと思われて出るのが石破。
とか考えると出るのか出ないのか分からなくなるw
もうオワコン政治家と言われているが、もし出て、ある程度の票を取れるのなら出ても損はしない気もするけどなぁ
>>522 中国は小渕か野田のどちらかに日本初の女性総理期待してたみたいだけど
小渕はドリルで野田は旦那の件で無理っぽいな
https://www.sankei.com/article/20210911-R5X2XT66IRLWDLMMR53X2YSWNE/ 自民党の石破茂元幹事長は11日、総裁選(17日告示、29日投開票)への対応について「きちんとした答えを責任をもって出すためにはもう少し時間がかかる。明日1日、よく考えたい」と述べ、世論の動向や党内情勢を踏まえ、近く判断するとした。遊説先の茨城県筑西市で記者団に語った。
石破氏は「何が自民党を変え、日本を変えるために一番いいのか、自分のことは考えずに答えを出したい」と述べた。立候補に必要な党所属国会議員20人の推薦人については確保していると重ねて強調した。
出馬を表明している岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、河野太郎ワクチン担当相については「みんなが嘘偽りのない正直で誠実な政治を目指していると思っている」と述べ、自身の政治信条に合致しているとの見方を示した。
石破が出ないと一気に空気になりそう
テレビと取り上げなくなるんじゃね
これ出なかったら相当つまんなくなるぞ
無党派の世論としては自民党やっぱりダメだねとしか思えん
普通このパターンは出る
石破が頭おかしくなってないことを祈る
>>576 わかる
俺ももう出るほうであれこれ妄想してる
自民党が駄目なのではなくて石破が駄目なだけでしょ
誰1人石破の出馬を妨害している人間は自民党内にいないよ
石破なんて出るわけねーだろ
てか出たい出たくない以前にどうやって推薦20人集めるんだよw
15人すら無理だろ石破も野田もwww
石破が出ると岸田で確定か
岸田は出てほしいだろうな
>>573 まぁ出ないだろうな
岸田・高市・河野のいずれにも付かないと思う
静観しますと言いそう
お前ら覚えとけよ
レス晒すからな
あ、俺は出るなんて1回も言ってないから
把握よろ
>>582 じゃあ党から出てけよ定期
ニュー速+とか見ていても、驚くほどに河野批判が多いな
ネトウヨが煽っている朝鮮・中国ネタや、経済政策が弱いことだけではなくて、
Twitterのブロックについて自分が気に入らない意見をブロックしてきたことと、
芸能人などへの誹謗中傷の話を混同させていることに、かなりの批判が集まっている
このTwitterブロックを自分の都合のいいように利用しようとしたのが、かなり裏目に出ている感じだな
これは謝罪して方針転換すべき話だっただろ
器の小ささを叩かれてしまっているから、かなり痛々しい
>>576 ブラフかまして条件闘争狙ってるように見えるんだけど
石破はどこかの陣営が妥協してポスト確約で接触してくんの待ってるんじゃないかなぁ
よーく俺のレスを追ってくれ
俺は実は1度も石破出るとも出ないとも言ってないから
>>516 んなこと言ったらウチだってもう河野の二連ポスター貼ってるぞ
竹下派の某二世議員の選挙区だが。
>>587 今さらそんなの石破はいらんだろ
官房長官は欲しいのかな
河野2連ポスター言ってるやつは河野の選挙区の近くだろどうせ
もちろん石破が出た方が面白くなるけどな
出ないなら、一気につまらない総裁選になる
石破は党員の人気高いから出たら河野票削る説もあるし、出なくても石破の党員票は河野になんて行かない説もあるし、どっちや
>>590 一番ほしいのは幹事長でしょ
菅のときも「協力する」とか言ってたけど
ちゃっかり「幹事長なら受けてもいい」とか報道で出てたし
いや、でも石破のくせにヘアスタイル変えたのが引っ掛かるな
繰り返すけど進次郎が河野についたのがめちゃくちゃ痛い
なぜなら次の組閣は絶対進次郎を目立つポストにして選挙することは確定してるから
>>586 河野総裁になったら
総選挙自民圧勝を感じとって
お花畑の左翼どもが暴れてんやろw
党員票で本当に1位狙えるなら出た方がいいわな
絶対的本命不在・選挙直前という情勢だし
河野と岸田と高市の3人の合計で党員票はかなり取るからな
石破の唯一の武器である党員票が決定打にならない
既に石破への罠は安倍と麻生が構築済みなんだよ
むしろ、石破に恥をかかせるために出馬して欲しいわ
読売によれば神奈川県議の9割超が河野支持
菅・進次郎はもちろんのこと、甘利とか一部除いて完全に河野支持で纏まる勢いだな
メガネも勝負メガネに変えたし
ワシが、本気なら整形しろ、と言った意味がこれ
石破が出ると岸田が確定するという意味では出る意味はあるが(「敗戦革命」コース)、
石破が一旦、出馬表明をした後、河野と政策協定を結んで降りる、総裁選を一緒に戦う、
石破幹事長を確約させるという手もある(が、河野のあの派閥への遠慮っぷりを見るとどうか?)
もっと言うと石破はどうでもいいが二階大先生が何を狙っているのか早く明らかにしてほしい
まじで
党員票1位なら2012パターンで石破幹事長の可能性も皆無ではないだろうな
2位以下なら無理だけど
あと総理総裁就任は決選投票で勝てないのでまず無理
二階がもし現時点でも石破に出馬を求めているならば、二階も「敗戦革命」狙いだろう
幹事長を辞めて総選挙惨敗の責任を問われることもなくなったからな
>>599 まあ安倍が河野の出馬黙認してる理由がそれだからな
石破当選の芽がなくなるので河野出馬はかまわない
でも河野に当選されるのは困る、という微妙な按配
>>585 本当にそうすりゃいいのにな。マジで。
「党内人気はないが国民人気はある」が石破の強みだったのに、今やその頼みの綱である国民人気だって明らかに河野に負けてる。
自民党内にいて総理になれる可能性は限りなく少なくなった
それなら、もう離党して保守新党でも数人で立ち上げて野党連立政権の首班として総理を狙う方がいい
二階なんて今年の自民党は選挙で連敗続きじゃん
谷垣幹事長の方が選挙の手腕ははるかに上だったよ
石破が党員票でトップなら、新総裁はそれなりの処遇を考える必要はない?
直後に総選挙があるわけで、党員の意向をガン無視だと運動にも熱が入らん。
いやだから推薦人も集められないやつがーの件はとっくにクリアしてんのよ
本人も言ってるし
でもちろん勝つには1回で決めなきゃいけない
決戦は反石破連合が完成してしまうから
今問題は石破に150人くらい若手が流れるか否か
ありえないけど
ありえないけど二階が今必死に切り崩してる
これは一応内緒な
上手くいくかはわからん、普通に考えて無理だがお前らが3候補叩け
石破35%、河野30%、岸田25%、高市10%くらいの微妙な結果でも
この選挙前の情勢なら石破完全無視はできないからな
私が石破の友達なら、不出馬を勧めるけどね
そこは二階先生と石破先生で、よく相談して決めてくださいとしか言いようがないね
>>617 お前が石破派だったら止めるだろうし二階派だったら二階に全部任せるだろう
それ以外の派閥だったら?
これが原点
てか石破が河野を推すわけ無いんだよ
考えれば当然だけど
石破が出てきたらウヨ界隈の攻撃対象が河野から石破にかわりそう
安倍聖帝の宿敵だからな
新総裁が誕生したら、本当に衆院選までに新総理だすつもりなの?
あんまりふざけたことやりすぎると、本当にしっぺ返しくらうぞ
新総裁が決まったら、菅内閣で解散、新総裁の下で総選挙にすべき
石破が出ることでもっとも不利を被りそうなのは河野。
石破は討論会等であの調子でネチネチやるだろう。
岸田、高市は「やれやれƪ(˘⌣˘)ʃ」と苦笑で対応するが、
河野はイライラマックスで声を荒げたりしそう。
竹下二階石破石原あたりで100くらいなら取れる
が、100だとまだ足りない
それを見た無派閥が雪崩を打ってようやく勝てる見込みが出始める
よく考えたら政権交代レベルの難易度
>>619 河野が総裁になったら石破はもう終わりだしな
石破が出馬の可否を焦らしてるのは河野や岸田から
支援依頼がくるか待ってるんだろうけど
その依頼が来ないからイライラしてるだけ
>>622 萎えるのは石破出ないと討論会めっちゃつまんなそうなこと
俺が萎えるつーか全国民そうだろ
「お前ら言ってること同じじゃん」って
石破は河野勝利に貢献して、安倍麻生の影響削いでポストを得られれば良いかもしれないが
肝心の河野陣営にも嫌がられ、かつ河野もその影響下から出る意思が感じられないからな
河野勝利に陰で貢献しても無視されて終わりだから、本当に党員票1位が狙えるのであれば出た方がましという
>>624 石破が支援頼む側定期
>>626 河野岸田急死
>>627 石破勝てない?それだと
マスコミ「もりかけさくら」
3人「「「え、ええっと…」」」石破「再調査します!!」で終わりじゃん
>>624 そういうことだろうな
おそらく推薦人集まってないので出馬できないけど
それだと格好つかないから支援に回るから今回は出馬を見送るみたいな体裁とってポストの確約待ってる状態
石破が出るとすれば河野の足を引っ張る為と反河野への貸し作りのためでしょ
当人も勝つために出るんじゃないって理解していると思うよ
>>626 まあ総裁選勝つより、議会でモリカケさくらやるからと野党と連合する方が首相になれそう
>>624 そう、全くそのとおり。
いまは石破は河野票をどれだけ剥がせるか算段中だろね
まあ二階は最悪河野乗ればいいから
>>631 石破がおもしろいのは
河井あんりの件の追及はあるときから急にやらなくなった
それどころか「二階(幹事長)さんは関係ない」とか言い出したw
石破はただの貧乏神でら
石破派にはいる有能な若手三人をどこも引き抜きたいだけだからなw
てかアイツラはいつまで石破派にいるんだよw
>>640 ああ、忘れてた
それは二階が吸収しようとしてる
一応そっちは二階の目的の一つで元々二階は派閥めちゃくちゃにして自分のところデカくするつもり
出ないフラグ
総裁選出馬 石破氏「明日1日よく考える」
https://www.sankei.com/article/20210911-R5X2XT66IRLWDLMMR53X2YSWNE/ > 出馬を表明している岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、河野太郎ワクチン担当相については「みんなが嘘偽りのない正直で誠実な政治を目指していると思っている」と述べ、自身の政治信条に合致しているとの見方を示した。
石破は東電と関係が深いから河野を支持することは有り得ません。
石破の支援が入れば、河野岸田各陣営から、細田派麻生派の議員が手を引いていく
岸田になると安倍と呉越同舟の可能性もある
安倍と河野が裏で仲違いしているので安倍の支援する形になるね
>>643 これもう逆に出る理由なくしちゃったじゃん石破
岸田河野はなんだかんだで安倍・麻生やこの2人に近い議員の支持に期待を寄せてるのに
石破なんかにすり寄ったらこの目論見は一瞬で終わり
石破が待ちぼうけしてるうちに総裁選終わってそうだな
>>644 河野は原発を現実的に運用していく伝統保守定期
>>648 はい
正直このまま石破が何もしないのは最高にダサい
下村の次レベル
>>570 >「みんなが嘘偽りのない正直で誠実な政治を目指していると思っている」と述べ、
河野への明確な批判キター
岸田も河野も石破票はほしいが、リスクもあるので
頭下げてまでとは考えていない。
兵糧攻めというか放っておけば勝手に干上がる、
と静観の姿勢は変えないだろう。
新総裁が一年ほどでポシャったら石破に
再チャンスはあるかもだが、数年続いたら
もう完全に過去の人だな
推薦人は高市でさえ15人超は自力で集めたからな
20人すでに集まってたって話もあるようだが
石破って個人的には手下を強奪した河野を恨んでるだろうな
でも二階は岸田を恨んでる
いびつだ
おそらく明日の夜石破と二階は接触するだろうからそこで石破は二階にお気持ち表明
月曜朝に大勢がまとまる
もう岸田と河野で組んで麻生安倍ら排除した方が色々速いと思うw
岸田はもし総理になれば任期中は
財務省関連親族と一切関係を立つ、
財務省を徹底的に改革する、とかぐらい
言わないと誰も総裁選の言葉、信じない。
緊縮財政派のくせに隠して本心とは真逆の政策をいくら述べても説得力ない。
山本幸三の書いたシナリオ読んでるだけ。
>>626 石破は勝つ気がない
自分が出る出ないで結果が変わることでビジネスをする
余談だけど石破派はどう転んでも二階が貰います
>>665 そうだろうな
石破は既に二階派だ
推薦人足らないから二階が後見人になる
石破が出ると情勢が大きく変わる
石破は勝たないとしても他の候補の勝率がガラッと変わる
二階はそれで商売をする
3回生以下を除く
河野支持
・岩屋毅
・井上信治
・
明日一日考えてってことは月曜日に表明ということ。
出ないのであれば、土日にひっそり表明しそうな気がする。
月曜日に、は報道系番組、ワイドショーの石破一色を狙っているからなのかねえ?
>>665 じゃあ岸田支援目的の立候補は無くなるか
岸田、河野には勝てる
高市は分からないがルックス勝負にそなえて髪型をおしゃれにした。
これが石破の戦略
各陣営の主力
岸田 宏池会
河野 若手(派閥横断)
高市 護る会(+安倍)
護る会会長の青山のとこには当初推薦人になってくれと高市のほかにもう一人来てたそうだ(おそらく下村)
高市陣営の主力が護る会ということを考えると細田派で高市陣営に参陣してるのは
安倍の他には 山田(宏) 長尾 山谷 高木
この辺は確定だな
>>667 面白い
全然白票落っこちてんじょん
>>667 スダレもいる
てか全員まとめてくれ
いやスダレは正式表明ではないかすまん
>>623 細田麻生菅岸田以外総取りでも163票
ということは党員で「最低」220/383(6割弱)必要
実際は竹下派や谷垣Gの多数が他の候補に入れるから270/383(7割)取れないと勝てない
河野が勝つにせよ、岸田が勝つにせよ、石破は復権やな
何回生ってカウントは通算なの?
例えば萩生田は2009年落選してるから連続当選だと3回生
>>671 高市陣営は他に
高鳥、赤池、安藤裕、中村裕之、山本拓、小林茂樹も確定
告示日の9月17日の前日9月16日(木)に菅二階が文春砲を撃って石破立候補表面や
>>681 高鳥って新潟6区か
あそこは珍しく立憲が分裂してる選挙区(梅谷VS風間)
>>678 ふーん無理じゃん
>>679 それは石破が出馬してかつ河野が辞退すればワンチャン出るレベル(まあ無理だろうけど)
奈良は党員数多くないけど、出回ってる調査とやらでは高市1位だったな
野田も岐阜では僅差で1位争い
岸田、石破はそれぞれ広島、鳥取では圧倒的、河野も神奈川では大量リード
下村は東京0票
いや表明したらもう無理
>>684 親父が経世会だったのに、安倍門下生になった筋金入り
>>692 はい
つまんね
>>681 あと二階派の長島・衛藤なんかもたぶん高市だわ
>>692 出馬表明してこの程度だったら、石破がビジネスできるな
石破は結構悩みどころ
自民党全体としてみると、もう出て盛り上げるのもいいかもしれない
>>692 あとは全体に聞いた支持率と自民党支持層に聞いた支持層でどれだけ乖離があるかだな
>>694 長島は河野でしょ
2連ポスター貼っているし、中高時代からの先輩後輩関係もある
>>697 自民支持層はアテにならん
自民党員でないと
自民党員は高齢者が多いから
>>697 自民党支持者に聞いて数字を落としたのは石破だけなんだよね
自民党支持者に聞いても河野がかなりリードしてる
>>597 メダルラッシュで支持率回復みたいな話か
石破が出てこないと何の話題性もなくなるからな
衆院選が近くなるとテレビは野党の動向も伝えるようになるから自民党だけがダラダラと総裁選をやっている印象になる
対象を自民党支持層に絞って分析すると岸田氏が2位に浮上し、石破氏が3位になった。
河野氏と岸田氏、高市氏がそれぞれ全体に聞いた数値より3〜5ポイント高くなった一方、
石破氏は4ポイント低くなった。
支持政党がない「無党派層」でみると首位は変わらず河野氏の22%で、2位が石破氏の16%だった。
岸田氏は9%、高市氏は4%となった。
政党支持率は自民党が8月から9ポイント上昇の48%で首位。2位の立憲民主党は8%で3ポイント低下した。
>>703 支持率9ポイント上昇で草
>>692 この調査の傾向が続くと、石破が出ても河野勝てるかもなぁ
>>698 てことは二階派で高市支援するといってた数人の議員てのは山本、衛藤あたりか
例のパワハラ音声は、誰がリークしたのか特定しうるという意味でかなりリスキーだった。
おそらくリーク者の個人的判断ではなく、それなりに「相談」した上での行動だろう。
河野はワクチン接種率の「俺の手柄・功績」をドヤ顔で強調していた。
一言、昼夜問わず尽くしてくれた官僚や医療従事者のおかげ、を述べるべきだった。
アショアの件をはじめとして、官僚は河野の尻拭いをかなりしてきた。
官僚からのリアルな悪評が来週以降、色々、出てきそうだな。
>>744 日経は比較的、河野と岸田が肉薄してたのに差がついたな
やはりネットの意見は逆神のようだ
>>692 自民支持層で石破と高市がほぼ並んでてワロタw
これは河野にとっては、岸田より高市の方が脅威だわ。
今後の高市の伸び代と、岸田の埋没感を考えると
マジで河野VS高市の一騎討ちになるかもな。
ネットで叩かれるのも人気の証だな
岸田さんは空気すぎて叩かれもしない
昨日の報ステでは河野にとっては石破や二階の支援はありがた迷惑だと分析されてたから仮に石破が河野支援してもポストでの優遇は無いと思う
岸田は二階を刺した時が最高値で後は上がり目無さそうだからな
変節したり下がる要素はあれど
高市>岸田になったら面白いけどそこまではないかな
>>692 石破が出馬表明会見したあとであれば、この手の調査の石破の数字はアップする。
問題はそれを維持できるかだろう
でも河野前は39%じゃなかった?
>>712 高市まじで急上昇しててワロタ
日経世論調査
自民党総裁世論調査
全体
河野27
石破17
岸田14
高市7
自民党支持層
河野31
岸田17
石破13
高市12
高市は喋り上手いし
安倍石破の時の党員と支持層の乖離を見るに
急に高市とか言い出した支持層は党員票としては計算しにくそうだけどな
>>722 8/30発表 日経世論調査 次の自民党総裁にふさわしい人
全体 自民党支持層
河野太郎 16% 18%
石破茂 16% 12%
岸田文雄 13% 14%
菅義偉 11% 20%
高市早苗 3% 4%
>>723 河野がめちゃめちゃ伸びているな
全体で11pt、自民で13pt
>>719 これはすごい!
本格論戦始まったら高市が岸田を肉薄あるいは捲るかもしれんな!
もちろん3番手には変わらないだろうけど一回目での決定阻止して2位との差がさほどないくらい善戦したら本格的に今後の有力総裁候補として定着する!
おい
石破にこれ見せんなよ
比例投票先を見てくれ
この数字だと若手が独自行動せず安心して派閥の幹部に従う
菅支持がおおむね河野に乗ってるのか他に要因があるのか
進次郎辺りも入ってるなら重要なファクターだが
>>712 日経世論調査
自民党総裁世論調査(前回比)
こんなん河野で決まりやん
全体
河野27(+11)
石破17(+1)
岸田14(+1)
高市7(+4)
自民党支持層
河野31(+13)
岸田17(+3)
石破13(+1)
高市12(+8)
>>721 まあでも自民党支持層ってことは
次の衆院選では自民党に投票してくれる可能性が高い層だから
大事にしなきゃ
>>723 39
この自民党の支持率上昇はかなりの部分が岸田の功績
全ては岸田の動きから始まった
>>713 ホントそれ。アンチが多い=存在感の証
河野・高市・石破にあって、岸田には無いもの。
>>770 それたぶん9/5(独自調査なしで共同調査の転載)
比較したくて日経独自の調査で見つかったのは
8/27-29
河野 16%(18%) 石破16%(12%) 岸田13%(14%)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA300N80Q1A830C2000000/ 古すぎて参考にならんか
やっぱりお気持ち表明会見ってデカいんだね
自民党員の数字は、一般の世論調査とほとんど変わらないと言われているからね
逆に自民支持層の数字の方がかなり特殊だと言われている
あえて言うなら安倍に有利な数字が出やすいというか
高市ブームが来るの早すぎるな
20日過ぎが理想なんだが
これみて石破は心折れるかも
もはや頼みの党員票で河野に惨敗
高市が泡沫候補とは言えなくなった。
岸田は伸び代がない。
もしかしたら、岸田が泡沫候補に成り下がったのかも。
河野VS高市という構図になったら、
野党の埋没感半端ないぞ。
比較
全体
前回 今回 上昇率
河野 16 27(+11) 69%
石破 16 17(+1) 6%
岸田 13 14(+1) 8%
高市 3 7(+4) 130%
菅 11 ー
自民党支持層
前回 今回 上昇率
河野 18 31(+13) 72%
岸田 14 17(+3) 21%
石破 12 13(+1) 8%
高市 4 12(+8) 200%
菅 20 −
河野はたぶん菅が降りた分がかなり乗った感じかな
高市は推薦人確保して出馬きまったのと安倍がついたのと、会見とか議論が思ったより評判いいのと
イメチェンしたのがモロモロついて急上昇って感じ今後の伸び次第でマジで決選投票まで残るかもしれんな
>>739 でも9-11日分の数字だから明日から激減しますよ大丈夫っすよ先生!
石破は今日明日の世論調査見て決めるつもりだったろうが出馬辞めるだろうな。
自民党の支持率がかなり上がり、立憲民主党の支持率がかなり下がったか
高市の支持率も急上昇したし、やはりニュースやワイドショーに出まくる組織や人間の支持率は上がりやすいわ
新総理は誰になろうが内閣支持率は最低60%以上は出るし、自民党の支持率も更に上がる
>>742 世論調査は天の声だから
世論調査の結果見て分析を変えるのは当然
立憲さん支持率落としてるやん……
自民党大勝するかもね
コロナも感染者数は低下しているし、ワクチンもここに来て予約が取りやすくなってきたからねえ
あ、ちなみに河野は今回がピークだからw
おまえら、政局神の見立てよく覚えておけよw
万が一、石破が出馬して、意外性のある展開は、
河野vs高市の決選投票になることだろう
派閥政治の中堅ベテランは、どちらに入れるんだろうか?(;・∀・)
>>750 いやさすがに増えることはないだろ
>>743 これだと派閥の若手が安心して
独自の投票行動取らずに幹部に従うようになる
>>748 野田聖子1%とかだぞ
自民党支持層だと圏外(1%未満)
>>741 石破は明日一日考える前に不出馬確定したなw
あと、この結果で高市支持が細田派からもう少し増えそうな気がする
クソみたいな支持率やったのに、トップを変えると、自民党大勝になるの、日本人の忘れやすっぽさにビビるわw
8/27-29 → 9/9-11
河野 16(18) → 27(31)
石破 16(12) → 17(13)
岸田 13(14) → 14(17)
高市 3(4) → 7(12)
()内は自民支持層支持率
これ見たら石破が出たくない理由がよく分かる(笑)
それと岸田は出馬が早すぎた(笑)
高市さんが出た事によって、岸田さんも河野さんも保守アピールしたし、菅さんで離れてた保守の自民支持層も戻って来た感じかなぁ。
これが総裁選効果か...
自民比例投票先比較@日経
2021.09 53%
2017.09 44%
2014.11 37%
2012.12 28%
2009.07 40%
ここまで高いと派閥のグリップ復活しそうだけど
来月の世論調査の数字次第では、衆院選で自民党は議席伸ばすかもね
無党派層が河野自民党に投票すれば、野党共闘の選挙区でも大勝出来る
で、でも河野の八方美人がウケたわけじゃないからな!
あの分は月曜から叩かれるからな!
>>764 進次郎みたいな何も言ってないレスやめろ
>>759 そうか?10年経ったのに、悪夢の民主党政権を
未だに覚えてる日本人の記憶力に感嘆したんだが。
>>764 自民党が横ばいでも維新が確実に(関西で)議席増やすから自公維増加で野党涙目だな
野党支持者は、2009年〜2012年の悪夢を
過小評価しすぎなんじゃね?知らんけど。
高市なら無党派や女性票も取れるしな
公明党とも良好だし
クソみたいな支持率だったのは内閣支持率だけで自民党支持率は下がってないんだから
トップ変えたら伸びるの当たり前だろ
>>768 あれは忘れたくても忘れられない超悪夢だしなw
長丁場だと
やっぱり人間がわかってくるから
それはそれでいい。
米国大統領選挙は長丁場なので
その間に試されるんだよな。
ヒラリーは優秀だったけど人間的魅力とか信用がなかったんだろうな。
トランプは人間性は糞だけど悪役として魅力あったんだろうね。
さすがに悪人を大統領にできないというまっとうな結果だったけど。
長丁場で、総裁選挙も誰があがってくるかだと思う。
結構流動的になってると思う。
人間的魅力がないとか、信用できないというに人間は
絶対、支持率が落ちてくる。
付け焼刃ではこの長丁場はもたないよ。
本物が残ってくるだろうとは思う。
本物がいればだが。
>>768 鳩山菅が無能すぎたのと震災の影響も大きいね
日本が大変な時に相変わらず小沢を中心に内部分裂したのもまずかった
二度と政権につけたらまずいって思った日本人は多いのと、若い世代はアベノミクスで恩恵受けたりして特に自民に嫌悪感ないだろうから自民党が下野することはよっぽどのことがない限り無いでしょうね
比例投票先53%て、自民党としても過去最高数字なのか
第二次安倍政権でも出せなかった数字
今月分の内閣支持率っていつでるの
誰がこんな時代遅れの婆応援するんだ?高市は金融機関関係者と大企業優遇しかせんだろ。弱者の目線に立て。
いや公明党は不気味なくらい何も言ってない
俺はよくわかる
公明党は勝ち馬がわからない
>>776 やっぱ女性総裁候補って大事かもな
女性票とか絶対増えてるだろそれ
しかし高市ブーム来るの早すぎる
なんか小失言でもして、ちょっと抑えるべきか
しゃーない
時間切れで石破二階が河野乗って終わりかな
民主党政権の時に東日本大震災
村山政権の時に阪神大震災
たまたま自民党の時ではなかったが、コロナは自民党に直撃だからな
>>783 誰でもいいんだが二階が主流派じゃなくなるのは非常に困る
もう連立する意味なくなるレベル
>>671
高市陣営の主力は保守団結の会だから
護る会とも重複はしてる人多いけど
高市支持 今のところほぼ間違いないの
(細)高鳥修一 西田昌司 赤池誠章 義家弘介 大塚拓 長尾敬
上野宏史 細田健一 宮沢博行 高木啓 山谷えりこ 堀井巌
佐藤啓
(麻)中村裕之 有村治子 安藤裕
(竹)新藤義孝 小野田紀美
(二)山本拓 小林茂樹
(菅)城内実 石川昭政
無派閥 安倍晋三 古屋圭司 青山繁晴 加田裕之 中西哲 江藤拓 >>786 それよく言うけど村山政権は自民与党だろうが
公明党的にはリベラルな岸田がベストだろうな
高市は反中や反韓の思想が強すぎて論外だし、河野は創価学会を敵視していそう
そういや公明党にガサ入れしたやつ結局誰だよ
安倍さんは常に派閥政治と戦ってきたからな
河野の場合
ワクチン担当だったというのが全てだな。
それ以外何もない状態だと思う。
とにかく政策がなにもない。
>>775 俺は自民党支持者だし、菅も嫌いじゃないのだが、以前の安部第一次政権と麻生政権の頃の酷さは、鳩山菅に並ぶと思ってるけどな。
菅の支持率が下がっても表紙を変えるとこんだけ上がるのも、疑似政権交代(というほど差はないけど)力強いよなぁ
しかし別に河野でも岸田でも菅とそんなに変わらんやろうし、それなら菅でも良いのにw
まあいいんじゃね
自民独裁でこのまま日本は滅ぶわ
前の戦争と違って軍部がーは通用しない
国民が選んだ結末
かつて、安倍晋太郎後継を三塚と争った加藤六月の娘婿が今度は平成研竹下亘後継を茂木と争うとは何の因果か
元首相(竹下登)の支援を受けた三塚と同じく元首相(安倍晋三)の支援を受ける加藤六月の娘婿
因果が巡りすぎてただ世襲商売を感じさせるだけだが
5ちゃんやツイッターだと河野の人気は急落したはずなのにな
日経とテレ東の調査の仕方がおかしいのかしら?
統率 武勇 政治 補佐 魅力 野望 勢い
岸田 91 79 90 92 78 86 B
河野 72 93 86 77 94 92 A
高市 78 80 87 86 89 90 S
石破 84 89 88 81 90 90 C
たしかに田崎の言うことはもうこのあと話半分で聞くべきだな
>>790 ただ東京12の岡本が河野と対談したり、公明御用言論人の森田実が3Aバックの岸田批判、河野ヨイショのコラムを書いたりしているんだよな
>>801 5chやTwitterより、無作為抽出の世論調査の方が正しいわなw
まぁ自民党の次の党員調査の結果も早く見たい
日本にはトヨタがいるから大丈夫
電気自動車の売り上げも世界一位を目指すぜ
今の自民は支持したくないけど、立憲共産が糞すぎるので
自民に投票ぜざるをえない、という有権者の一人としては、
岸田でとりあえず穏便に国家運営を進めて、その間に
ポスト岸田としての河野・高市を育てる、っていうのが理想だと思うんだけど
それが許されそうな情勢に無くなりつつあるんだろうなぁ。
>>801 違う
まだ袋叩きに合う前後の調査だったから
まあ来週ヘタレ報道されたとしても下がるかわからんが
田崎はいろいろ評価落とした
河野憎しが先行しすぎた
>>809 総裁選に関しては田崎が一番確度高いとか言って皆で持ち上げてたぢゃん・・・
>>800 村山はちゃんとしてたよ
馬鹿な連中が自衛隊の派遣が遅れたのを村山のせいにしてるが、あれは兵庫県知事の要請が遅れたからなのにな
>>796 レベルが段違いに違う
特に鳩山の沖縄米軍基地を県外移設するって言って断念した問題は日米関係も悪化したし沖縄との関係もいまだに尾を引いてる
野田はそこまで悪くなかったとは思う
>>810 てか二階派が元々道路族河野一郎派だったからな
>>796 麻生政権が酷いのは同意だが、第一次安倍政権は官僚とマスコミに倒されたと思ってる、割とマジで
麻生は、漢字を知らない、で毎日叩かれていた記憶しかないな
で、エコポイントで肝心の経済が上向き始めたところで民主党に倒された、と
カップラーメン400円あながち間違いじゃないという
>>820 カップラーメンと漢字に倒された印象だな
>>819 同意
その結果2007年の参院選で自民が惨敗してねじれになったからその後の福田、麻生政権も短命に終わった
麻生政権も読み間違いやら何やらと個人攻撃が酷かったけど家電エコポイントとか色々経済対策してて悪くなかったと思うけどな
そんな麻生に対して麻生内閣の閣僚なのに辞任迫ったのが石破
そりゃ憎むわ
>>821 アベノミクスの果実定期
高市早苗 CM高市早苗 CM
ダウンロード&関連動画>> かわいい
2009年は凄かった
タクシー乗っても運ちゃんが麻生の悪口言ってた
見知らぬ思想信条も知らない俺に対して
>>790 河野は別に公明と仲悪くないんじゃないの
麻生政権があと一年続いたら日本経済は復活した、と後年になったら検証されてたな
中川酩酊会見とか批判されても仕方ないと思うけどな、ハメられたという意見もあるけど
後は鳩山弟の閣内不一致とか
てか、民主党政権になったら閣内不一致だらけで閣内不一致をマスコミが言わなくなったというダブスタ
宮沢内閣と麻生内閣ってまんま被るな
羽田孜になるしか無かった石破は既に詰んでるわ
>>830 閣僚どころか参院議長の西岡が菅総理退陣しろとか言ってたからな
あれは衝撃だった
石破はいいからお前ら二階を心配しろ
海より高く山より低いご恩を
70点の自民政治に満足せず30点の民主に手を出した、あのときの我々国民の後悔
石破は出馬せず、河野を支持すると電話で言っていたby田原総一朗
>>836 > 石破は出馬せず、河野を支持すると電話で言っていたby田原総一朗
予想通り
>>836 それを聞いたお前は誰なんだよ定期
>>832 本会議のベルは押さないって言ってたよなw
ほんと菅内閣はグダグダだったな
菅内閣不信任案では大量造反の事前予想があったけど結局鳩山との談合的な事前の密約で腰砕けになって賛成票投じたのは松木謙公1人だけだった
その後否決されてから菅が辞めるつもりはないとか言い始めて鳩山がペテン師だと非難してた
まじで学級会レベルだったよ民主党は
極右の高市に、支持率でほぼ並ばれた石破が何だって?
もう関係ないだろ。
田原は痴呆なんじゃないかと最近思う
安倍への態度がころころ変わったりと
>>837 夜神月!?
総裁選が終わったあとは、
世論調査における石破の数字は、岸田や高市以下になると予想しとくわ
>>839 菅内閣と菅内閣で紛らわしいから区別するようにこの板のやつら全員に言っといて
>>779 高市はむしろその逆で批判されてるやんw
まあワースト3は鳩菅菅だからいいが
岸田はもう息切れかぁ
これでは大宏池会(宏池会+麻生派一部+谷垣G)以外には議員の支持も広がらないな
去年の石破にすら負けそうな時よりは成長したけど、やっぱ雑魚は雑魚だ(笑)
石破もこれでは出ても恥かくだけだから(高市にも負けて最下位もありうる)出ないだろうし、河野の一回目過半数は楽そうだな
今回石破を支持していた層が河野に乗り換えたんだろうな
やはり負けると分かっていても戦わないと人心は離れる
石破は今回出馬できなければ、もう一生出馬できないね
鴨下も辞めるし
石破は出るんじゃないかな
今回の調査は折り込み済みで
河野太郎の特徴:
浅い知識のくせに自分はよく知っていると思い込みパワハラ政治全開
権力志向が強く、権力に固執する
改革ごっこで、仮想敵を作り上げ、バカな国民に抵抗勢力に臨む政治家とアピール
これって、民主党政権と菅内閣の特性そのものなんだけどなw
>>855 だから菅なのか菅なのかはっきりせえ
>>859 ならええわ、すまんかった
高市の大躍進みて小池、野田、稲田といった連中は嫉妬してるだろうな
高市は今回勝てなくても次に繋がるな
討論会が始まれば、もっと数字は伸びるだろうし
>>1 【自民党総裁選2021@】次の首相は誰になる!?波乱の裏側を知ればニュースがもっと面白くなる! - 中田敦彦のYouTube大学
ダウンロード&関連動画>> 河野が勝ったら幹事長人事はどうなると思う?
俺は麻生あり得ると思う
>>861 小池はガチでそうだと思う
「女性候補は私以来」なんて自民党員でもないし国会議員でもない政治家がわざわざ言わねえもん普通
神奈川トリオ一挙全滅で、ついに自民が脱小泉路線になるね
いや長かった
>>906 出ないよ
・本人は周りに迷惑を掛けたくないから勝ち目がないから出たくないと言ってる
・石破派の議員が河野派に鞍替えし、推薦人は果たして何人残ってるのか
・数少ない石破の元に残った側近たちも出馬には強く反対
・強みの党員票すらパワーダウンしてて出ても高市にも負けて最下位の可能性が高く恥をかくだけ(去年のトラウマが蘇ってくる)
>>865 まーたこいつのせいで石破が追い風だよ
ああ
確かに小池は本当に悔しがっていそう
五輪開催時の都知事、もたいした肩書きにならんし
安倍政権ですら完全には脱小泉できなかったが、それがついに
>>871 望みが高すぎるだけで既にパラメータはバケモンだけどな
河野総裁
萩生田幹事長
小野寺政調会長
茂木総務会長
武田選対委員長
>>866 岸田でも河野でも甘利な気がする
高市なら萩生田
萩生田って安倍茶坊主みたいな人だと思ってたが
ここ2年位でわりと安定感ある人だと見直した
>>873 総裁選「候補」より、都知事の方が圧倒的に上だしなぁ。
首相>>都知事>>重要大臣>総裁選候補>泡沫大臣
やろ。大臣と候補の比較は難しいけど
河野で甘利は無いでしょ
あそこまで正面切って喧嘩売ったら
高市は泡沫候補から急激に躍進した印象。
さすがに自民議員は二代続けて無派閥議員を総裁にはしないと思うが。
河野が真面目に長期政権を考えるのなら、進次郎の官房長官も無いな
絶対にセクシー発言以上の失敗をやらかす
竹下派が命運握りすぎやんな動向読めないのが不気味だ
野田が出馬すれば野田なんだろうが
>>878 安倍側近だけど休校には反対してたしな
単なるイエスマンじゃないし、文科相としても結果残してるしなかなかいいと思う
小池なんてチャンスあったとも思えんが。
永田町に仲間がいなすぎ。自民じゃなくて非自民と切れてるのが致命的
国民民主にもう少しプレゼンスがあれば別だが、それは自業自得だ
八王子の元ヤンキー萩生田も大人になったんだね
でも次の総選挙って考えると…
マジで麻生しか思い浮かばんな
>>854 そんな気がしますね
調査の読み方もそれなりに蓄積されてると思うし
少なくともここのように全力で釣られたり、捏造・陰謀論に走ったりはしない
>>880 甘利幹事長にしたら、河野のこと、評価するけどなぁ
>>882 別にセクシーとかアホなこと言っても、そんな世間の支持率は落ちない気がする。ネットでぼろかす叩かれてるけど、未だに進次郎の人気は十分高いし
この板のスレでもお客さん多くなるとニュ速+レベルに質が落ちるなw
せっかくの専門板なのにw
>>879 今日見たテレ朝の番組でも女性候補自体凄いことつってたわ
20人が「私の政治生命は全てこの方に委ねます」って言ってくれるだけで偉業らしい
甘利幹事長だと総裁幹事長が同じ派閥出身になってしまう
その観点でも無理では?
河野が自民党支持層で上積みされてるのも、別に保守派から嫌わてるわけでもないことを示している
というかこれは当たり前で、自民支持層だと下がる石破が異常なんだけどw
>>882 目の前の選挙考えたら進次郎振りかざしてなんぼだろ
菅の失敗を見てるから
とにかく人取り人事で来そうな気はする
河野は最早麻生派ではないような
しかし甘利も神奈川なんだよな
麻生以外なら甘利もあるかな
VS横田(キチガイフリーランス記者)
高市 余裕を持ってあしらう
小池 挑発に乗って「排除・選別」という致命的な言質を引き出されてしまい希望の党惨敗
学歴も神戸大>>>関学だし、小池は高市より能力低そう
>>899 総裁と同派閥から幹事長を出すのかって話しだよ
安倍のご機嫌取るなら加藤勝信一択だがこれは菅が良い気しない
菅は去年の今頃解散してればよかったな
今後の政局で菅の失敗は参考にされそう
河野総理-小泉官房って実務どうすんだよ
官僚もサボタージュされて幹事長もどうせ仕事できないやつになるし
逆に官房長官になるほど近い人が誰なのかという感じ
割とマジメに菅官房長官が本来の適任なんだろうな
>>861 高市は今回負けても一気に名前売れて
以降は女性総理最有力候補として認知されるからな
だから野田聖子もすごい出たがってるんだよな
稲田もめちゃくちゃ出たいだろうね
高市はやはり安倍の支援とりつけたのがでかかったな
選挙後は重要ポスト
得票次第で下手したら官房長官や幹事長もありえる
どちらのポストも初の女性で注目されるし
>>892 正直出来レース臭くてあんまり争点も無いから意外な視点が出にくいのもある
総幹分離の慣行は小泉安倍がぶっ潰したと思うけどな
今更派閥どうこうじゃないような
>>904 今からなら何とでも言えるけど、最初からこのつもりだったのかも
菅で1年暫定っぽくやって、総裁かえたとこで任期満了選挙なら勝ちしか見えない
小泉総裁安倍幹事長は確かに森派の独占状態だったな
しかも官房長官も森派の福田っていう
>>905 選挙さえ勝てればどうでも良いし実務なんて官房副の方が重要すらある
野田聖子は本気で出たいなら整形しろ、と
中身ダメで見た目もあれじゃ
総幹分離は実質的には継続してるのでしょう
安倍ー石破、谷垣、二階など典型
逆に菅・二階はある意味で近すぎてバランス崩れたことが政権の不安定要因になった気がする
そりゃ圧倒的に強い総裁は派閥きにしないで幹事長選ぶだろうが日よってる河野、岸田じゃ無理です
直後解散回避は麻生菅と2つも失敗例ができた
今後の政権は自民だろうが立憲だろうが直後解散を狙ってくるだろう
しかし自称保守連中の「ネットでは高市の支持が大きい!」は
その昔ネットで自分は支持されてるんだと勘違いした加藤紘一を彷彿とさせるな
主張は殆ど違うのに理想主義で突っ走る状態なのがクリソツ
下野前は森派の専横が目立ってた
再登板後の安倍はその辺に気を使って他派閥にポストを配分してたな
河野総裁
小泉官房長官
岸田幹事長
うーん、弱そう。。。甘利幹事長の方が強そうだけどなぁw
>>918 てか任期が短くなるほど総選挙の勝率が落ちるのは昔からそうだよ
それだけ選択肢がなくなるんだから
>>916 石破は安倍が懐柔しようとしてやったんだろ、懐いてくれなかったが
二階は能力高いからやれただけだろ
ある意味幹事長のあり方もリセットした
ここに進次郎置いてもいい
選挙管理内閣なんやから幹事長は重鎮しかあり得ん
そうなると候補は絞られる
総幹分離は総裁選挙後の襷掛け人事から来るものやし、そう考えれば、麻生甘利もしくは加藤あたりが有力候補かと思う
>>919 無知ですまん、その加藤某ってTwitterフォロワー何万人くらいいたん
岸田は引退しない二階の顔を考えるとあり得ん
二階を黙らせる候補なら麻生くらいしか
細田博之ってウルトラCも無くはない…?
>>924 はい
甘利ですね
石破は河野か岸田から支援依頼が来たら名誉の撤退したいけど
二人から全く声がかからないことに絶望を感じてるだろうな
石破と組んだほうが負ける可能性が高いだろうし
河野が勝てば
幹事長は細田派がとるて。
岸田が勝てば幹事長は麻生派の河野
河野が総裁選にボロ負けしないのが前提
河野が総裁選にボロ負けしたら幹事長は萩生田
甘利が幹事長になったら野党が「禊が済んでない」と騒ぐ未来が見える
世論はどうか知らんが
幹事長なんか誰だっていいんだよ選挙無ければ
それより官房長官だな
このスレで今日一番のサプライズは萩生田が番長だったことw
>>926 2000年だからまだTwitterとか無い時代の話
>>930 俺まじでこの党人事のしきたりいまだにわからんのだがどうやって見当つけてんの
>>932 選挙管理内閣の官房長官なんてただの客寄せパンダやけど岸田はあり得るかな
日経にあったが
2003年の総裁選、小泉は必ずしも盤石ではなかったが
森、山崎などから総裁選前の解散や人事を進言されたが拒否したらしい。
この場合、総裁選前の人事とは非主流派を取り込んで妥協し、無投票で勝ち抜くという意味
今回と良く似た状況で奇策はとらなかったわけだ。
小泉の場合、世論からの支持がある程度あったから強気でいられたのだが
>>938 創作落語「萩生田くんのネクタイ」だとすっかり小物だよな
公家集団宏池会を一致結束箱弁当の戦闘集団にした岸田
何故か報われない
別にしきたりなんかない
総裁と近すぎない大物となればだいたい絞られる
河野が総裁になったら、誰が幹事長と官房長官やるか読めないな
官房副長官は衆院は平だと思う
加藤紘一は派閥があったが高市は失う手下とか無いからなぁ
>>943 えまってこの板初心者だから今さら言えないんだがここの住民ってみんな議員の当選回数覚えてるの?
アイドルオタクみたいなノリじゃん
萩生田は碌に学校行ってなくて大学もマネーやろうと
朝高と戦って勝ったことが武勇伝
>>937 過去の人事の例をウィキペディアなどで熟読する
>>933 高田の馬場駅前で朝鮮学校の生徒と大乱闘やってるのまであってワロタ
国士舘かよとww
>>946 俺もそう思ってる
逆側の強いやつ置いとくと釣り合う的な
あとお互いいがみ合わなくてすむし
公認問題、河野総裁がどの派閥から幹事長を迎えるか。
群馬1区:尾身*(細田派)vs. 中曽根(二階派)
新潟2区:鷲尾(二階派)vs. 細田*(細田派)
山口3区:河村*(二階派)vs. 林(岸田派)
(静岡5区:細野(無所属・二階派客分)vs. 吉川*(岸田派))
左は前回の小選挙区の当選者
*は現在の支部長
外様の細野は二階が失脚しても勝てるだろうが、河村は二階の動向にかかわらず厳しい。
これまた外様の鷲尾は前回は細田に勝っているが、、、
中曽根は群馬1区の公認を得られなくても同区から出るのかねえ
高市は討論会だと他を圧倒するだろうからここからまだ更に伸びるよ。どこまで伸びるかは分からないけど、
かなり勢いあるのは確か。
これから露出が増えれば増えるほど人気が上がりそうだ。
幹事長人事がサプライズだった例というと近年だと
安倍幹事長、(あまり事前報道は知らんが)輿石幹事長、そして谷垣幹事長くらいか。
そんな奇策は無い気がする
>>948 手下もろくにないから小泉みたいな腕力が必要になるが高市にそれがあるの?というね
>>945 萩生田って、顔と体格はめっちゃ偉そうやけど、当選5回やろ。
幹事長にはまだあれなんじゃない?
>>959 マンホール幹事長って大昔にいたよね
昔過ぎて詳しくないけど
>>957 総理が突然、洋服店に入った。ネクタイを3本選び、「萩生田君も買えよ」と言うから、1本選んだ。
総理はその4本を手にレジに向かったが、大きな声で「俺、ドルを持ってなかった」と言われ、私が払った。「すぐに返す」と言われたが、その日、その次の日も返す気配はなかった。
帰りの飛行機に乗る前、ネクタイ代はプレゼントすると伝えた。
そしたら、「ごめんね。日本円に換算したらいくら?」と面倒なことを言うので、贈り物にすると伝えると「萩生田君とアメリカに来た思い出。このネクタイ大事にする」と言ってくれた。
この10日後、国会の廊下で、このネクタイを着けた総理と会った。
ネクタイをほめたら、総理がこう言った。
「誰かにもらったんだよ」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6853D4M68UTFK003.html
ごめん安価バカボンにしたかった
>>957 さりげなく最後の一文が衝撃なんだが
それにしてもやっぱり二階幹事長がここら辺仕切ってたのがどうなるのか
>>967 ああ大事なのを忘れてた まさにサプライズだった
中曽根公認問題は北関東一の大物政治家・山本一太が国政消えたことでより面倒
瓦解するよな
萩生田文部科学大臣はマジで地元民からすればお笑いやった
お前学校行ってないやろと
早実から明治という変則学歴も
高校時代やんちゃすぎたからか
やっぱ政治家たるもの人間味エピソードのひとつも無いとな
ブサヨ政治家が人気無いのもそれだから
野党だと中谷一馬とかか
あの人は横浜で暴走族総長だったな
>>976 4列目の男とかマジコンとか人間味の塊やん
最近ではおしぼりとか笑えたわ
>>977 元半グレで、詐欺で捕まった国生さゆりの元夫の手下だった
あと与沢翼の一味
羽生田さんは身体が大きいのがいい
外国ではやっぱり小さい奴は舐められる
>>981 激しすぎw
もはや元ワルってレベルじゃねーw
萩生田は気骨があると思う。
文科相として安倍の一斉休校方針に反対したと報じられている。
また政権交代前の安倍政権(教育再生会議)が導入した免許更新制も廃止することにした。
いま大学に「対面授業」を求めているが、これは「オンラインで大学予算削減」意向の財務省への抵抗
安住くんは苦学生で一浪して早稲田に入ってる時点で萩生田とは正反対
学校も真面目に毎日行って悪いことなんて一度もやったことない
学生時代は
スレチだから萩生田総裁スレ誰か立てとけ
安倍「えー、うー、まさに、まさにですね、次のスレッド、これはもうすでにですね、立っている、というわけであります。これにつきましては、これにつきましては、国民の皆様にしっかりとしたご説明をする、責任があると、こう思っているわけで、あります」
http://2chb.net/r/giin/1631366905/l50 安住さんて子供ギャングとか揶揄されるくらい小さいよな
>>965 嫌儲で散々語られた薄っぺらい話するのなんなの?
せめて政界懐古スレから逸材レスでも探してこい
立憲は嫌いだけど、安住はどこか憎めないわ
可愛らしいと思ってしまう節がある
マジで河野かよ
スガ二世とバレて衆院選で惨敗するがいい
二階俊博最強!
-curl
lud20250210153802caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1631296232/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【9/17告示】自民党総裁選 【9/29投開票】 その11 YouTube動画>2本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・神戸戦その1
・模倣犯 その2
・京都その7
・石井里沙その1
・GN125その2
・fermi その1
・OpenPNE その6
・獨協医科大学〜その2
・沼正三とその作品
・政界のそっくりさん
・政界のそっくりさん12
・あいうら その9
・丸山穂高 その3
・ゆのはな その25
・女満別空港 その2
・田代スレ その2
・桂枝雀その4
・なぞなそのスレ
・森進一 その三
・Pocochaその84
・政界のそっくりさん
・今週の政界訃報案内 その8
・西明日香 その47
・好きなCM その15
・DRM解除 その42
・大人計画 その33
・稲沢郵便局その4
・そらまるの魅力26
・眞島秀和その8
・眞島秀和その9
・なんJ読書部その4
・NetBSD その29
・水瓶A♀その2
・WDB その9くらい
・山と食欲と私その34
・桃太郎侍 その参
・獣/狩 その世界
・宮城県の選挙スレその2
・杉並南郵便局その3
・大分の中学 その4
・そらまるの魅力21
・美弥るりか その12
・田中陽子♪ その25
・ハゼ釣り その41
・106期生 その2
・森口博子その2
・杉原若葉〜その1
・MSX総合その27
・住友ゴム その2
・北村薫 その4.1
・ロト6 その772
・佐伯伊織 その6
・★河合その子★5
・ロト6 その790
・ロト6 その798
・ロト6 その789
・ロト6 その923
・ロト6 その836
・青沼貴子 その7
・ロト6 その800
・小貝川 その11
・いわかける その4
・龍狼伝 その29
・伊藤静 その76
・福岡の高校♪その20
20:52:37 up 40 days, 21:56, 0 users, load average: 40.30, 57.19, 66.98
in 0.11656785011292 sec
@0.11656785011292@0b7 on 022310
|