これ完全にアウトだな
ついに兵庫県警が兵庫県知事選挙の選挙違反の情報収集するそうです。こちらから、協力通報をお願いします!
兵庫県警選挙違反通報窓口は、こちらのリンクから
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/senkyo/index.htm 45 無党派さん (ワッチョイ 505d-wW/H) sage 2024/12/02(月) 23:51:21.73 ID:YF8H2EOX0
これXにあったけどまじか・・・!?
産業労働局だった智子さん、県民局長に悪巧みの協力を「おねだり」していたようですね
智子さん、万博空飛ぶクルマの仕掛けを井戸政権下で決まったA案を通したかったため、
斎藤知事の出したB案を無視し、勝手に神戸新聞に発表して大問題に。
それをパワハラを受けたと騒いだのは智子さんの様です
http://2chb.net/r/giin/1732974897/45 斎藤・立花信者のデマとファクトチェック
「不同意性交してた!」→証拠なし
「10人と不倫してた!」→証拠なし
「少なくとも一人とは不倫してた!」→証拠なし。仮に妄想エロ小説の一節みたいなのがあっても不倫の証拠にはならない。裁判でもラブホテルに二人で入ってく写真でもないと証拠にならない。
「クーデター計画があった!」→証拠なし(単に斎藤への既に終わった知事交代劇を描いただけのノンフィクション)
「局長による告発の内容は全くのデタラメ!虚偽告発!」→「よく見たら9割は本当の話だったわメンゴメンゴ」と他ならぬ立花自身も認める
「奥谷による立花への刑事告訴は受理されなかった!」→ふつうに受理されてます
「稲村候補は外国人参政権を推進してた!」→してません
「斎藤知事 公約達成率“98.8%”」→実態は「27.7%」でした。もともと着手率と言ってたのに公約達成率へと巧みに誘導・誤解させたデマ
「楓はあくまでボランティアだった!主体的に広報活動をしていない!」→楓noteはもちろん、斎藤陣営側の複数の関係者の選挙当時の証言と矛盾
「局長によるクーデター」とか言っていた人達は生きてるか?
芦屋市長の画像使用し稲村氏に投票を呼び掛けか 投開票日に不適切投稿の芦屋市議への問責決議案を可決
ダウンロード&関連動画>> >片山前副知事は3月21日に斎藤知事から「告発文」を受け取り、「徹底的に調べてくれと指示を受けた」と述べた。
>「選挙で選ばれた知事を公務員が排除しようとしている、不正な行為になると考えた」と明かした。
https://news.kobekeizai.jp/blog-entry-1●758●9.ht●ml
告発文を見て「局長がクーデターを起こそうとしていた」と話を捻じ曲げたのでアウト
これも公選法違反だし
>一般論として候補者Bが候補者Aの当選のために街宣車、拡声器、選挙ビラ、政見放送などを使用することは数量制限等に違反し公選法の犯罪となる。
//pbs.twimg.com/media/GdHZtndaQAAdqNs.png
>だが斎藤氏の演説で目を引くのは聴衆の多さだけではない。斎藤氏が現場を離れても、半数以上の聴衆はその場を動かない。約5分後、「来た、来た」の声と拍手が上がる。
>到着したのは黄色い選挙カーに乗ったNHK党党首の立花孝志氏だ。
//news.yahoo.co.jp/articles/6706d8e7c9225a395c19f18f2a8b4a7c7dbf4483?page=1
サンキューコニタン
小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
強制調査やその情報漏えいは全て違法行為、犯罪です。
公益通報文書で告発されていた副知事自らが告発者探しと強制調査をしていること自体が違法です。当然、指示した斎藤知事も違法です。
告発者のプライバシー等に関わらず、公益通報への報復は絶対に許されません。日本の行政が崩壊する瀬戸際です。
>>1 選挙期間中(11月17日投開票)の虚偽事項の公表(当選・落選目的)
(公職選挙法235条1項)
兵庫県警第二課通報先
www.police.pref.hyogo.lg.jp/senkyo/index.htm
公正な選挙のために皆様のご協力をお願いします
郷原のこの記事で長崎の事件との違いがわかる
“業務として選挙に関わること”の問題~「長崎県大石知事事件」「兵庫県斎藤知事事件」の比較から考える
news.yahoo.co.jp/expert/articles/ec433276a257695c4efbfdf157c515b7c5594b8a
兵庫県庁とマスゴミの闇
「斎藤知事を辞任させるために百条委員会が行った斎藤知事パワハラ被害アンケートは兵庫県庁職員以外の誰でも匿名で何度でも回答可能でだったのに、日本全国にパワハラ知事としてテレビ放送されて斎藤知事辞任の世論操作に利用された」維新・増山県議
https
://i.imgur.com/Uu9TBAN.jpeg
>>12 北朝鮮にルーツを持つ斎藤元彦をネトウヨが支援してるのは何でなの?
i.imgur.com/CWxC8AQ.jpeg
i.imgur.com/rCatGpN.jpeg
パヨクとマスゴミは必死で楓ちゃんの公選法違反を騒いでるけど、22人の市長や芦屋市議の方がアウトだからwww
アンケートの出鱈目は公になりつつあるから、渡瀬元局長の不審死、産経と竹内、ここを徹底調査しろや。一番重要だろ。
立花孝志の言うことを真に受けてる境界知能はこれで目を覚まそう
法知識は全てデタラメ
i.imgur.com/fpenntT.jpeg
非韓三原則、韓国には教えない。韓国を助けない。韓国には関わらない。韓国人と分かり合えるという幻想を捨てるべき。妥協するとつけ込まれてバカを見る。関わるべきではない。
トランプ大統領「世界中のフェイクメディアを叩き潰す」
日本のNHKや朝日などのテレビ新聞を叩き潰してください。
https
://i.imgur.com/bbtdlkA.jpeg
選挙期間中に立花に情報提供する斎藤選対の高見ちさき
i.imgur.com/FP6Q8a5.jpeg
明らかに斎藤元彦と立花孝志を念頭に置いてて草
村上総務相 インターネット上の偽情報「必要に応じ法規制も」
www3.nhk.or.jp/news/html/20241206/k10014660201000.html
郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と戦う弁護士】
@nobuogohara
公選法の実務経験者の弁護士ならではの的確な解説。→【兵庫県知事選「PR会社」も「斎藤氏」も選挙を“ナメていた”? 「有償でもボランティアでもアウト」“選挙法務”専門弁護士が解説】(弁護士JPニュース)
news.yahoo.co.jp/articles/35292a2f15590fd73b8d837dfc85ce82ea3b203c
x.com/nobuogohara/status/1864876834221175240
ユン大統領「戒厳令は不正選挙の証拠を軍が押収するために行われた」
なんと国会封鎖は囮で、各地の選挙委員会に計297人の戒厳軍が送られ、証拠データを押収した。
不正選挙の容疑者(親北朝鮮の野党)を一斉逮捕してから、ユン大統領が国民に発表の大逆転劇か?
https
://i.imgur.com/et5Q9B6.jpeg
野田佳彦「消費増税に政治生命かける」
小川淳也「消費税100%で徹底的に再分配」
枝野幸男「消費税減税で財政がパンク」
米山隆一「年収500万円の人に減税いらない」
酒井菜摘「竹中平蔵さん素晴らしい!」
階猛「日銀保有ETFを少子化対策財源に」
立憲民主党は国民の敵。
国民民主党は国民の味方。
【速報】戒厳令の真相、尹大統領、逆転大勝利か
https
>>24 >>25 壺磨いてキムチ食って韓鶴子のマンコ舐めてそうw
【独自】斎藤知事はこうして捜査され、こうして逮捕される…いま検察が考えていること
news.yahoo.co.jp/articles/3fb719aede47f4203e2b88b92e97dd4ce4463b36
これ斎藤元彦陣営から逮捕者続出だな
〈疑惑の兵庫県知事選〉1500人超の斎藤支持者のオープンチャットで「立花さんのポスター貼りました!」百条委県議の自宅前の街宣も“参集の呼びかけ”
news.yahoo.co.jp/articles/71fbd1e9902bf786bc9f94de279e2d6dc3d01579
これだけではない。立花氏は11月3日、Aさんが告発した疑惑の真偽を調べる兵庫県議会の調査特別委員会(百条委)の委員長を務める奥谷謙一県議の自宅前で街頭演説を行なっている。
奥谷氏は、立花氏がこのとき「家から出てこいよ」「これ以上脅して奥谷が自死しても困るのでこれくらいにしておく」との趣旨の発言をしたとして、これらは脅迫罪にあたるとして刑事告訴している。
この演説の約2時間半前にあたる同日午後0時5分、チームさいとうのチャットには、
「●●(投稿者)“立花候補より 本日最初の街頭演説の場所はこちら! ●●(住所と最寄り駅)百条委員会 奥谷謙一 委員長の事務所前で、街頭演説します!14時30分から 立花孝志は嘘つき政治家を許さない! 近くやから行こ”」
との書き込みがなされていた。SNS上の動画ではマイクで話す立花氏に数十人の聴衆が歓声を送っている。この投稿者や、これを見た人が実際に奥谷氏の家の前まで足を運んだ可能性まであるとみられるのだ。
さあ井戸の犬たちが発狂する県議会が始まった
クーデターの首謀者のひとり丸尾牧もあさって一般質問に立つ
先日の県議会で意味不明な質問を喚いて議長に怒られたのは小西ひろのりな。
こいつ百条委員会設置請願した奴の1人で県民連合。立憲共産党系。
立憲共産党は変な奴多いよな
郷原も上脇もおしまい、告発したことがゴール 年越し後に捜査動いても不起訴もしくは起訴猶予処分で幕引き
>>32 デマ維珍はそれ裏金問題の時も言ってたからなwwwwwwwww
>>29 兵庫県議会のスター議員である丸尾先生のファンは多いからね
テレビ出演も多いし
ライブ同接すごくなりそうだな
マスコミも注目の一般質問になるね
どんな爆弾が出てくるか、楽しみ
誰がスレ乱立してるのかな。何か都合悪いことでもあるのかしらー
内部崩壊で草
こいつらいつも自滅してるな
リハック高橋が郷原弁護士に森けんと市議などは選対メンバーでないと言い出す
↓
放送後、リハック高橋が選対ではないとした市議達がxにて過去に選対会議に出席し選対メンバーであると自称するポストが発掘
↓
リハック高橋プチ炎上
↓
リハック高橋、状況を変えるため急遽選対中心メンバーとされている靴屋の社長をブッキング
↓
靴屋の社長が斎藤陣営に何の断りもなく受けたため陣営の一人が新田氏に出演予定をリーク
↓
新田氏、自身の配信でリーク情報を暴露
斎藤選対の稚拙さを指摘
↓
リハック高恥緊急配信(笑)
ちょっと何言ってるかわからない
森けんと「私は選対メンバーではありません」
リハック高橋「では選対会議に出席したとはどういう事ですか?」
森けんと「選挙の対策をする会議に出席したという事です」
>>40 森けんと「告発されて捜査中」
詰んだwwwwwwwww
テレビ「パワハラはあった」
斎藤「パワハラはあった」
立花「パワハラはあった」
野菜「パワハラはない! 斎藤さんはハメられたんだ!」←こいつは誰と戦ってるんだ
私は最初の外部通報が極めて怪しいとみています。百条委員会と第三者調査で斎藤さんがシロと出た場合はどうなるのでしょうか?
不信任決議以降は全て無効になるのでしょうか?
法律に詳しい人教えて下さい。
ノイホイ質疑応答
Q1.折田楓、森けんと、高見ちさき、11/25より前の斎藤元彦の証言では、「選挙期間中に斎藤元彦がSNSを触ることはなかった」で一致しています
11/25以降の斎藤元彦の証言はこれらと矛盾しますが何故ですか?
Q2.斎藤元彦アカウントのSNSの投稿は折田楓の会社所有のiPhoneからによることが確認できていることを踏まえ、斎藤元彦自身や後援会のメンバーが主体的に行ったとされるSNSの選挙を教えてください
Q3.斎藤弁護士の代理人である奥見弁護士は折田楓の投稿したnoteを見ずに会見に臨んでいました
兵庫県の基準は知りませんが、一般的に記者会見として成立していないと思います
やり直しをされる予定はありますか?
※「公職選挙法に抵触することはないと認識している」という言葉を使わずに答えてください
元彦🤖「本件に関しては公職選挙法等に抵触することは無いと認識しています」
元彦🤖「本件の対応は代理人弁護士に一任しております」
立花孝志アウト
予想された展開だが
泉大津市長選が終わるまでは待ってあげたか
<独自>兵庫県警が立花孝志氏を任意聴取へ 百条委委員長の奥谷県議への名誉毀損罪で
news.yahoo.co.jp/articles/a313c8c828f97b67e997ad03049b154e44bdd9c7
読売新聞のスクープです
斎藤元彦、詰みました
「SNS監修はPR会社に」、兵庫県知事選前に斎藤氏側が支援者に送信…担当者「答えられない」
www.yomiuri.co.jp/national/20241220-OYT1T50033/
兵庫県知事選(11月17日投開票)でPR会社代表が斎藤元彦知事側から「広報全般を任された」と投稿サイトに書き込んだ問題で、告示前の10月上旬、斎藤陣営の広報担当者から「SNS監修はPR会社にお願いする形になりました」とのメッセージが支援者の一人に送られていたことが関係者への取材でわかった。斎藤氏の代理人弁護士はこれまで、SNSの監修者だとする代表の投稿内容について「間違いだ」と説明している。
関係者によると、この支援者は10月5日、斎藤氏と広報担当者に対し、SNSを使った選挙中の情報発信で協力できると提案した。翌6日、広報担当者からこの支援者のスマートフォンに「SNS監修はPR会社にお願いする形になりました」などと、提案を断る趣旨のメッセージが届いた。同月7日、斎藤氏を応援するX(旧ツイッター)の公式アカウントが開設された。
PR会社代表は投開票後の11月20日、投稿サイト「note」で、この公式アカウントを手がけたとし、選挙中のSNS運用について「私が監修者として、運用戦略立案、コンテンツ企画などを責任を持って行った」と記した。
斎藤氏側は「広報全般を依頼した事実はない」とし、公選法で認められたポスターデザインなど5項目の制作費として71万5000円をPR会社に支払ったと説明。5項目以外の代表の関わりについては「選挙のボランティアだった」としていた。
総務省によると、インターネットの選挙運動で主体的に企画立案を行った個人や業者への報酬の支払いは、公職選挙法が禁じる買収にあたる恐れがある。
斎藤氏はこれまで「(SNS運用は)斎藤と陣営で主体的にやってきた」と違法性を否定している。
SNS監修を巡っても、代表の投稿やメッセージの内容と斎藤氏側の見解は異なっている。読売新聞は広報担当者に複数回、取材を申し込んだが、メッセージについて「答えられない」としている。斎藤氏の代理人の奥見司弁護士は「把握していない」としている。
着々と立花孝志の外堀が埋まってるな
陳述書出したくなくて高熱アピールwww
弁護士 中村憲昭
@nakanori930
捜査機関もよく考えたなと思う。
供述録取書を巻いてもこういうやつは自白を強要されたと言ってあとからひっくり返すから、本人作成の陳述書ならそういう言い逃れは出来ない。
任意で出せと言われて出さなかったら強制捜査の口実にも出来る。
x.com/nakanori930/status/1871340586395193445
今日、午後5時半からの #報道特集
前半の特集は…
【兵庫県知事に再び問う通報者保護】
「立花さんのポスターを貼るお手伝いをしましょう」
二馬力選挙の実態が明らかに。
情報漏洩をめぐる新証言も。
予告動画をアップしましたので、 ぜひご覧ください。
x.com/tbs_houtoku/status/1872829982462075333
選挙期間中から散々既出だけど、書式整ってても門前払いされるだろうな
これがアウトなら小池百合子も吉村もみんなアウトだし
統一教会弁護士徳永の肩持ってるのは例外なく統一教会信者
気持ち悪いから日本から出ていけよ
兵庫県知事選で市長22人の候補支持表明「公選法違反でない」 ネットで疑問相次ぐ中...県選管が取材に明言
www.j-cast.com/2024/11/15498056.html
選挙区内の市長らが稲村氏への支持を表明したことについて、兵庫県選挙管理委員会の事務局は11月15日、J-CASTニュースの取材に対し、次のように答えた。
「あくまでも22人の市長が特定の候補を支援すると表明しただけであり、公選法第136条の2で定められた地位利用の禁止に該当しないと考えています。市長など特別職公務員も対象になりますが、投票してくださいと呼びかけたわけではなく、支持しますと言っていました。地位利用とは、補助金交付や融資の斡旋などの職務権限がある公務員が、他の公務員や業者らに投票を呼びかける行為になります」