◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
公務員試験全落ちした人集合Part11 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1505998034/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
マウンティングとってる奴の心境
合格発表前(神様…どうか、どうかお願いします…!一生のお願いです…!)
合格発表時「受かったぁぁぁぁぁ!今まで頑張った甲斐があったぞ(涙)」
しばらく後「全落ちw」
何故なのか
就職氷河期でもないこの超売り手市場の時代に、何故新卒カードを捨てリスクを負ってまで安定だけがとりえの薄給公務員を目指すんや、、。毎晩23時まで残業してる地方公務員やが、このご時世に浪人してまで公務員になろうとしてる理由がマジでわからん。
それ、バブルの時も同じこと言って馬鹿にしてたんやで?んで、景気の波で不景気になると途端に妬まれるってやつ
この超売り手市場に、よく人手不足と言われる業界の中小企業に落ちたゴミクズです
今も募集かけてる所なら受かるかなあ
前スレで勝手に俺全落ち認定されてたけど政令市受かってるゾ
来月筆記試験SCOAです。諸事情によりもう後がないのでSCOAの英語対策どうすればいいか教えて欲しいです。
景気なんてどうなるか分かったもんじゃないから、長い目で見るとやっぱり公務員がいいな
売り手市場とか関係なく
>>11 センター試験標準レベルの参考書買うしかないよね
てかscoaはサイコロと数列さえやっとけばいけるよ。現文は絶対に手を出したらダメやからね、時間足らなくなる
>>2こういう奴に限って人間性でマウントを取ってくるのも何故なのか
とりあえず郵便入って働きながら試験やるか、就留して民間併願してやるか迷うな
ブフォーーーwwww
中級試験前にして39度出たンゴwww
数的にぶりまくりンゴwwwww
全落ちしたけど母からメールが来て少し救われたわ…
>>5 東芝でさえあんなことになるこのご時世だからこそじゃない?君が思ってる以上に今の就活生は聡いよ。
今年全落ちで、来年の勉強始めてる人おる?
モチベの保ち方を教えて欲しい。
闇金ウシジマのフリーターくん編読め
待遇良くなくても人生頑張ろうって気になれる
>>8 両親がバブルの時に公務員になった。
当時は色々いわれたらしいが、リーマンとかみてると、公務員を目指すのは間違いではないとおもってる。
内定ワイ「みんな来年頑張れよ!(プププwwwwザマァwwwwwww)」
全落ち君ら「内定ワイ君ありがとう!!!」
全落ちしたけど今から家族で登山行って来るよ
今日こそは落ちないように頑張る
事故を装って崖から突き落とされないように気を付けろよ
>>11 C日程で来月SCOAあるなら2次で筆記?オレの所は2次で筆記試験、て書いてるだけなんだけどSCOAって書いてた?
>>20 来年の受験なんてあっという間だぞ?
俺も去年全落ちで、もう一年勉強とかなげーよって思っててのんびりやってたら受験間際に、あれ?2年目なのに勉強間に合わなくね?みたいになって焦ったからね
だからもう本番3ヶ月前だ!って思って勉強始めろ
来年も落ちた時を考えればモチベなんて自ずと上がるよ
いつまでもウジウジ勉強を始めず、いつまでもこのマウントマンのマウントマンによるマウントマンのためのスレ来てる奴らは来年も落ちる。
今このスレを閉じて勉強を始めた奴らは来年受かる。これが答え。
頑張れよ! by去年全落ちマン
1回目の受験で受からないとか頭に糞でも溜まってんじゃないのか?
コッパン筆記落ち、都庁・労基選択なら全落ちは普通にあり得る
自信がないなら特別区・国税を選択すべき
こっパンの年齢制限上げるあるいわ下げたりするんかな来年定年の関係で
>>31 書いてないです。でも知り合いから2次SCOAって聞いたんで
>>37 ありがとう、やっぱりSCOAはSPIと違い書かないですね?
市役所行ったら職員が中国人に中国語しゃべってたわ。俺は英語喋れるし。こうやって有能なやつだっておるんやからおまえら無能は簡単には受からんと思うで。
あーあ、また民間企業ダメだった
まだ頑張り続けなければならないのかと思うと心が折れそう…
もう休みたい
気が弱いから公務員しか生きる道がないんだよ
民間は経理でも異動で飛び込み営業にまわされるらしい
今日の午後またバイト面接だ
面接通る見込み全く無いけど
>>35 国税筆記落ち、特別区面接落ちの俺は
今年国税狙い目やったんか?
労基受けてきたで(^-^)/
今年の国税の問題難化だったって言われてたけどそんな難しかったか…?
会計学全然勉強してなかったけどまあまあ点取れたぞ
>>20 バイトでもやって屈辱を味わえば
やる気出るよ
>>20 去年全落ちで今年全勝のワイが教えたる
モチベだとか言ってる時点でお前はズレてる
崖っぷちに片手で捕まってる時にモチベーション気にする馬鹿野郎がいると思うのか
それでもウジウジモチベだのやる気がどうの言うつもりならフリーターにでもなってろ
>>51 崖っぷちに片手でつかまってる状況とか福本が使いそうなフレーズだな
落ちたもの同士応援してる奴いるけどさ
そいつらは敵で来年も敵になるんだぞ?
なんとしてでも来年受けさせるなよ
>>49 大学で会計専攻してるけど明らかに難化してたね
具体的には非頻出分野が例年より多く出題されることでスー過去とかで間に合わせてた層が運に頼らざるを得なくなった
最初から運任せの人は難化を感じなかったかもしれん
一回でも全落ちする様なザコ滅多な事じゃ敵にもならんだろ
そんな事気にしなくても新卒勢、有能転職勢がお前ら全員殲滅してくれるよ
>>54 会計は全部4にマークしてスルーしたけど余裕で受かったわ
>>55 俺は警察学校からの転職組だけど有能ではないぞ
なぜならこのスレにいるから
>>57 >>55は転職組がみんな優秀と言っている訳ではないと思うのですが…
いやー10日前くらいから民間の就活始めてるけど厳しいね
悪くない会社はまだ結構あるけど、どこも少ししか募集してないから狭き門だね
ここで自分の経歴晒してる奴は何なの?
馬鹿なの?ここに経歴書くってことは裸で渋谷のスクランブル交差点を歩くのと同じことだと気付けよ
>>60 公務員浪人は怖いからね〜
就職決まったら勉強してまた来年働きながら受けようかなって
断片的な情報でもこの板を頻繁に見てる人からしたら簡単に個人を特定できるからな
個説ランチニキ=全落ち=工場で働く=20後半=国税落ち
こいつの前職も特定してるけどこれくらいで勘弁してやろう
分かったらもう書き込むな
民間は郵便と年金しか取れてねえ。就留したくないけど民間は良いところは中々受からし数少ないしきついなあ。とりあえず勉強して現実逃避しよう
>>54 >>49だが、確かに滅多に出ない分野出てた印象はある、スー過去少ししか回してないけど
会計学で点取れなくても他の教科は簡単やったから他で取れるでってことを言いたかったんや
民間の内定承諾を郵便ポストに入れて、とてつもない内定ブルーに襲われてる
>>67 内定通知書とか一度も貰ったことないな
正直、自分の知らない世界だ
おまいらの大好きなマウントマンが内定者スレで晒されててワロタ
>>71 あんなに必死なの久々にみた
なんかもう可哀想でかける言葉も見つからない
>>65 それそうだな
会計学のみのことだと思ってたわ
失礼した
バイト面接またサイレントお祈りだ
今回は最初から無理そうだったからまあいいや
来週はいまのところバイト面接入ってないしまたハロワ行くか
>>73 俺の文面からだとそう受け取っちゃうよな、ええんやで
コミュ症解消のために営業したいと思ってたけど、社内SEに回されそうでワロエナイ...
コミュ症に拍車がかかってしまう
コミュ障が無理に営業なんてやったら地獄じゃないか?
コミュ障を単に治したいだけなら仕事じゃなくてプライベートの時に直せば良いじゃん
最近今までの面接全てを振り返って反省会してるんだけど、どうやらその場で考える系の質問が弱い気がしてきた…
例えば、学生と社会人は何が違うと思う?とか庁舎見てどう思った?とか
みんなはその場で考える系にはどうやって対応してるの??
いきなり考え込むんじゃなくちょっと時間をもらうように言うと良いかもね
ワイ技術受けてたけど国葬教養に特攻攻撃仕掛けるはw
>>80 普段人と話してる様に話す
逆にこれできないやつ受かるはずない
>>83 コミュ障でも国家は受かるで
県庁とか市役所はシラネ
>>76 民間も就活してますが
何にしろ30代職歴なしなので
>>79>>83
普段話すような友達が誰もいない俺はどうすればいい?
というか友達を作れた試しが無い
>>85 30代職歴なしってやばいな、いままでずっと親の脛かじってるのか?
友達1人もいないとかやばい人間だな
どうせ全部ネタやろ
>>80 それは本当なあ。あとそういう質問ってどこまで話すことが良いのか今一わからん。学生と社会人の話なら結論だけでなくどう働きたいとかまで答えるものなんか?
>>86 話題ループしそうだから昨日のID:B2OmT4nlのレス読んでおいてください
>>87 さすがに現在までの生涯収入ゼロではないが、バイト経験だけで正採は全くない
ずっとではないけど確かに親のスネかじってますね
友達は本当に全然いない
誰かと遊びに行った経験も無いし
友達が会社立ち上げるらしいから俺もそこに入れてもらおうかな
>>90>>91
>>94 マジです
さすがに家族とは何回か遊びに行ったことはあるけど家族除くと本当に1回も無い
というか本当にやり直せるなら小学校からやり直したいよ
友達いないのは小学校時代にいじめられて一時期不登校になったところから始まってる
>>95 ジョブカフェは行った?
34までは新卒と同じ枠でカウンセリングしてもらえるぞ
公務員って未だにコミュ障最後の砦感あるよな
最近はむしろコミュ障に厳しくなってきてるけどな
営業してコミュ障治そうって発想がバカ。
職場はカウンセリングする場所じゃないしガチのコミュ障なんて速攻見捨てられるわ。
>>95 コミュ症直したいなら旅行行って現地の人と会話すると良い
もし失敗しても旅の恥はかき捨てだし、大抵の人は旅行者には優しいぞ
今までのつけがみんな返ってくるんやな、
なんかあれば、逃げ続けてた
嫌な授業、バイトのばっくれ、そして民間受けるの自信なくて公務員へ
戻ってやり直したい。
>>95 場所環境変えて知らない土地で公務員するのもありだと思う。
いくらでも人間やり直せるし、そういう1人の友達を大切にできそうな人は絶対いまからでも友達できる
>>101 別にそういう人なんていくらでもいると思うけどな。
大事なのは戻るとか考えずに前だけ見ることやな。戻ってやり直したいと思ってて戻れるなら人間苦労しないよ
24歳で警視庁III類の教養23/50なんだけど
合格できるかな?
>>105 知らん
てか、III類受けてるやつここにいないからあんまり
>>101 俺も全く同じだが受かったから運もあるな
営業やったこと無いけど、接客のバイトはただストレスが溜まるだけだった。キチガイ多かったから(年寄り、土方等)。お陰で年寄り嫌いになったわ。
俺なんか新卒カードで地元の役場に就職したけど
落ちたやつって落ちたってわかった瞬間どんな気持ちになるの?
心臓が早くなったり、耳が遠くなったりしちゃうの?
大学は希望大学全部落ちて地方の最底辺の大学で生活してたけど
そんな自分でも受かったからみんなやれば受かるよ とりあえずコミュ力つけるのがいいと思う
特に前半はいろんなところに行っていろんな人と話しまくれ
あと何事にも根拠持って話せばいける
中高とヒッキーだった俺も、今年大卒県庁受かったから、コミュ障でも筆記より面接対策に力を入れたら公務員の面接程度なら乗り切れる
現に、民間は面接厳しくて二次落ち三次落ちばかりや
俺みたいなバイトばかりして大学の授業をロクに出てないし、しかも風俗に月1,2回行ってる奴でも内定貰ってるからお前らも受かるよ
再挑戦する奴はもう試験まで一年切ってるし生活費心配ないならバイトなんてやめとけ
それと営業職は裸踊り出来ないならやめとけ
全落ちスレにも内定スレにも個性的な人がいるもんやなあ
内定スレは一人のキチガイが荒らしてるだけなんだよなぁ
このスレは全落ちした奴らが互いに慰め合う所や
内定持ってる奴が我が物顔でアドバイスし始めるのは滑稽やで
やってることはマウンティング野郎と変わらんで
全落ちするような沼がこんなとこいるわけないからスレじたいおかしい。
>>97 行ったことあるけど
コミュ障に重ねて当時はうつ病でピーク過ぎたぐらいだったから全然話ができなかった
その後街中で大声で泣いたのも覚えてる
いつ行けるか分からないけどまた行ってみるか、ありがと
>>100 旅行か……お金があったら行きたいかな
でも超絶コミュ障の俺が申込できるかどうか
バイトを申し込むところから冷や汗かいて声震えるレベルなのに
>>103 来年受けられるところを探しているんだけど、根本的に年齢が…。
>>119 なぜそんな状況でコミュニケーション能力を求められる公務員になりたいのかわからない
工場とか選んだ方がはるかに働いてて充実できると思うぞ
公務員は究極のサービス業だし、もちろんバイトよりも責任も重い
入庁がゴールなんじゃなくて、その後何十年も働いていけるのか考えた方がいいんじゃないか
特に窓口対応とかクレーム対応とか、心身の調子崩さずにやっていけるのか、レス見てるだけで心配になるんだが
来年に向かって勉強してる。今年は殆どできなかったが、反省して知識と知能勉強してる。二月からは専門科目勉強する。
なんか内定とったアホが全落ち煽っとるけど
現役一発内定の俺からしたら現役一発内定以外はカスだわ
何年も受けるってアホちゃうの?
お前ら真面目に終活考えてた方がええで
日々老いていく体と頭、迫る受験年齢、捨てた新卒カード、空白の履歴書
もう後戻りも出来ない上に新卒と勝負せなあかんのは苦痛やろなあw
>>129 そんなん聞いてるから全落ちやねん
この意味わかるか
全落ちするようなゴミでも、肛門から糞は捻り出せるんだから便所に流さずに、糞を出したら全部バケツに入れて取っとけバカ
4つほどバケツが糞で一杯になったら歩いて農家まで行って、肥料として糞を提供してこい、作物を少し分けてもらってそれで自給自足して生きろカス
糞が上手く出なくなったときお前は終りだ、糞に生かされてる事を忘れずに糞人間らしく死ぬまで糞みたいな人生を歩めゴミども
入ろうとしてる企業が体育会系企業診断で当てはまり過ぎてワイ震える
日の出町役場ESで落とされた...
103人中60位
こりゃもう後がB、C日程しか無いわ
>>133 役場でES落ちならB,C面接キツイ、学歴が足りてないと思う
筆記重視のコッパンなら可能性あるけどFランなら特に
>>131 この時代人糞って土に還りにくいから肥料の価値ないんすよw
特定のスレに入り浸って、暴言とか自演繰り返している人ってどういう心境なんでしょうかね。
それは思う
わさわざここ来て長文で煽りにくるって、、、
なんか現実で色々ある不満をぶつけにきてるんだろうなー
とりあえずキチガイだから相手にしないのが一番だよ
きになる人は内定スレ見てみ
俺個人的には毎日のように23時台に煽りに来る奴は内定者どころか現職だと思っている
>>142 詳しくは言えないけど法学部です
中央と青山ではないです
ESで落とされたのはマジでショック
まじかよ
留年してるから不安だわ
学歴はマーチより上だけど
>>140 デートから帰って煽りにきたらそのくらいの時間になってる
マーチでもどこでも、落ちる方人間の方が圧倒的に多いんだから安心すべし。
全落ち「落ちている奴の方が多いしセーフ」
とうとう気でも狂ったか?w
公務員落ちるやつてもう人生終わってるよな。民間企業行ったら分かるやろうけど。
>>153 公務員落ちるやつてこういう出っ歯の沼なやつと同レベルなんやろな。
公務員試験簡単に一発で受かってもうて内定ブルーやわ。
専門行ってたんだが勉強の仕方が悪くて落ちたわ、どうしても受かりたい所があるからこれから民間探すか専門今すぐ辞めてフリーターで勉強するか迷ってる
オレも府庁と中核市SPIだったから全くの無勉で面接も内定もらった民間に比べて簡単過ぎだった
>>161 こんな時期の日曜日まで面接やってんのか…人事も大変だな
お前ら全落ちは介護やれ!
人の為に働けるし、ボケ老人のクソ拭きや飯を食わせるなどのルーチンワークだ!
公務員の仕事と似ているぞ!
>>164 公務員目指してる人に対してそういうガチ底辺職を勧めるのは流石に失礼。普通に考えて知らない爺さんのうんち拭きたいか?風俗嬢でもないのに!まともな民間の業界に行くことを勧めるならまだしもね。
公務員を目指すだけなら誰でも出来るんだよ。
全落ちが一丁前に選ぶ側のつもりか?
現役で無理なら来年も再来年も無理だし、万に一つ受かっても職場の荷物になるんだからクソの処理してろや。
たしかに全落ちの沼はクソ掃除がお似合いやと思う。脳がクソなんやから?
大学までストレートで就浪一年の23歳と大学一浪しての新卒23歳って価値一緒?
公務員試験、民間の就活始まる前に実施してくれればいいのにね
試験終わったあとじゃ大した企業残ってないのは可哀想だと思う
全落ちは介護とか飲食くらいしか行けないのは事実だと思うけど
そういう底辺業界しか行けないお前の能力を恨むんだな🐸
内定スレで暴れるってよくわからんな。内定者同士仲良くせえや
>>175 民間経験者は新卒組より偉いとか言う謎理論ひっさげて昨日一昨日と大暴れしておった
一人で100レスくらい書き込みしててお祭り状態だったよ
100レスはすげえな。ガチのガイジだろ。まともな神経ならそんなにやってられん。後でログ見てみるわ
出版ガイジの存在は公務員試験程度の面接ではガイジ弾けないってことの証左だった
きみら不合格者も一回二回の不合格にめげずに頑張って欲しい
あんなのでも『受かっちゃう』んだから
まあ公務員浪人なんて珍しいものでもないしねえ。俺はもう確保しておいた民間にいくわ。あの勉強をまたやる気力はない
公務員試験は確かにザルだがそのザルにすら引っかかった極大の不純物がお前らだよ。
将来お前らみたいなのが公務員逆恨みしてクレーマーになるのかな。
ここのスレ見てると、心が弱ってる人に嬉々としてマウンティングかます奴が合格してて、他人を気遣える人が不合格っていうの良く見るな
面接の得手不得手の問題だろうけど、はたから見てて胸糞悪いわ
いま他人を気遣えてるやつも合格してたら一定数はマウンティング取ってたと思うぞ
その逆も然りだな
マウント取るやつは俺みたいな外では大人しい感じを醸し出してるやつばっかだと思う
大学で関西出てきて地元の国家公務員になるんだけどさみしいなあ
大学で出来た友達はみんな関西、東京で就職するし、、高校の友達はみんな上京して九州で就職しないらしいし。
地元で仲いい人いないから地元就職のうまみもないし
>>184 元から友達いない俺みたいなのもいるから安心しろ
>>185 いやそんな、、私は高校、大学合わせて数人ですし
というかスレ間違って書き込んでしまいました、スレチでしたね、、
俺もどんな人でも対面では優しくしてるから周りから優しい人て言われてる。でも心の中では(は?沼はゴキブリ食ってろ)
いじっちゃいけない感じの真面目系クズを褒める時絞り出すのも「真面目、やさしい」ってワードだからなあ...
全落ち=心優しい
とか、どんな肥溜めで生きてきたらこんな思考に至るのか不思議で仕方無いわ
全落ちするような糞煮込みうどん共は同族に慈悲の心を持たなきゃ自分の精神がぶっ壊れるからそうなってるだけだろ
う○こに煮込まれ過ぎて脳みそまでう○こになったのかな??笑笑
心の底から優しいやつて2ちゃんにはこないと思う。推測だが。
>>190 全落ち=心優しいなんて言ってる奴一人もいないと思うんですけど...
>>181も良く見るとしか言ってないし
自己犠牲で他人が落ちるのがつらいから自ら全落ちを優しさと呼ぶなら優しくなりたくないわ
絶対に差別しない人がいないように、絶対に見下さない人なんて幻想でしかないと思うけどな
マウンティングする人はリアルでストレスMaxとか悲惨な生活してるんだろ?
普通赤の他人に興味ないからな
ストレス抱えてたり悲惨な生活送ってても受かる公務員試験に落ちる人って、
>>200 多いってソースは?どこでどう実感したの?
勝ち抜いて高学歴が多いからな。負けた奴を見下すのは普通
そりゃ多少は見下すでしょ
東大法学部がFラン見下さない訳ないでしょ
極端だけど
単位ギリギリとってなくて、A判定は半分くらいしかないけど勉強頑張りましたって自己アピールは許されると思う?
お前らさあ全落ちに厳しすぎるだろう
もっと全落ち君にためになるアドバイスしてやろうぜ!
介護職はどう?コミュ障どころか犯罪者すらオールオッケーの業界だし、クソ拭きもすぐ慣れるさ
警備は?庁舎で警備出来るかもしれんから、公務員気分味わえるかもよ
飲食は?誰でも出来る仕事だからお前らみたいな全落ちも受け入れてくれるよ
全落ち君はこういう業界に行くことを勧めるよ!
思ってんけどさ。ここで人を見下さないような真面目なやつが1番鬱病とかなるやつやと思う。
介護は可哀そうだから、刑務官は?Fランでもいけるだろ?公務員だし良いやん。
全落ちクンでも通るでしょ、犯罪者見下せるぞ
全落ちは、相性とか云々よりコミュニケーション的に問題があると自覚はすべきだな。
コミュニケーション能力が劣ってると、公務員だけではなく、ホワイトカラーの仕事の大半が向いてないと思う。
ドカタ・介護とかバカにしてるかもしれないが、下手に自分に向いてないホワイトカラーに就職するより、人生楽しいかもしれないぞ。
>>169 卒業後の浪人は、職歴に穴が無ければ公務員では同価値と思うよ
就浪(大学に留年)した場合は公務員民間共に同価値
卒業後浪人で、民間と公務員両張りするなら新卒でないぶん対民間の際に価値が落ちると思われ
介護バカにするなよ
コミュニケーション能力ないと無理だぞ
脳梗塞のやつは性欲がやばくて抜かなやばいらしくてあそこ抜くお手伝いを介護の人がしてるらしい。しこしこ。それに女の人は痴漢もかなりされるらしい
優しい面接官が、「あなたには公務員を勤め上げる能力は無いですよ」
と言ってくれてるのに来年も挑戦する全落ちは人の優しさを踏みにじる外道だよね。
>>210 わからなくもない
生真面目な人間程精神疾患になりやすいからね
>>217 迷推理かます前にこれからの事考えたら?
無職だよ君^^
>>217 内定者スレではお世話になりましたね。
その後いかがですか?
>>210 分かるわそれ
中学時代に2人ほど不登校にさせたけどそいつら勉強できない真面目系だったわw
公務員は国民の奉仕者だから、そいつらには仕事を頑張ることによって贖罪するわ
来年30、職歴なし、子持ち
わい以上の社会のゴミいるならかかって来いや
うわっ、また出版マン湧いてる…
あんなにボコられたのにゴキブリ並の生命力だな
マウントマンが出版ワードに過剰反応しててクソワロタww
出版おじさん複数人いる説w
優しい人云々の話に戻して悪いけど
人に上から目線で接しない見下さないが表面的な評価対象なら、2ちゃんでは本音(ネタもあるが)で接しているとして
全落ちはそもそも同レベルで見下"せ"ない=100%良い人に見える
仮にアドバイスあげる内定組が50%、馬鹿にするのが50%だとして、キツめにアドバイスする奴もマウント認定されるから良い人比率50%以外になる
簡単にだけど、全落ちスレでマウントは当然の結果だろうとは推測できるね
>>228 まあここは2chだから多少はね?
出版おやじはただのガイジだけどな
リアルタイムで出版の祭りは見てたが、後半はどちらもただ喚いてるだけに成り下がってたからもうオワコン
つまらない話題をわざわざ別スレに輸入するバカが単発でこんなにいるわけがないと信じたいな…
確証は勿論ないけどID変えて必死になってる奴はいるみたいだな
前スレにも書いたけど
公務員全落ちながら、夏〜秋採用で地銀・ガス会社に内定貰ったワイみたいな人間もおるから大丈夫やで
正確には全落ちが分かる前から嫌な予感がして動いてたけど
地銀のどこが大丈夫なのか
ガスも東京ガスとかあのへん以外ならゴメンなんだけど
>>232 もともと出版はここの出身でもあるんやで
>>236 そやな
あっちが祭の時はこのスレ穏やかやったもんな
内定スレが穏やかになったらこっちに湧いたやんね
>>234 ほとんどの全落ちは民間内定なんてもらえんやろし頑張った方やろ
>>233 こういうのはレアケース
普通はニート又は底辺業界に行くことになるから全落ち君は希望持つなよw
今のうちに底辺の人間と話せる話題作っとけwパチや競馬とかな
民間一本でNNTは非常に厳しいが、公務員全落ちにはいろいろなタイプがある
・筆記対策が甘かった
・面接対策が甘かった
・民間一本でNNTに性質が近い人間
最後は非常に厳しいが、上2つはそれに早く気づけるかで今後の道が変わってくると思う
ここ、現役公務員が底辺の惨状嘲笑うスレじゃないの!?
民間一本でも面接対策甘かったらあかんのとちゃうの?
>>247 確かにそうやな
俺の周りのイケメン君は催事受かってたしイケメンで全落ちしてる人見かけたことなかった
本気で公務員やりたいんだったら役所の非正規で週4くらい働きながら勉強した方がいいと思うよ。やはり経験あると面接とかでのアドバンテージは圧倒的に有利だわ。実際の事務処理とか知ってると話しが盛り上がるしね
電車の中で爪かじりながら電話してるガイジおった
ああいう奴は民間でも公務員でも落とされるんやろうなあ
そういえば群馬の太田だか渋川の市役所でゲーム大会で優勝したとかホラ吹いてクビになった奴おったなぁ
確か非正規で3年目だっけか
貴重な20代で3年も非正規やってるくらいだからよっぽど公務員になりたかっただろうに
>>249 それは無い
むしろ逆効果
役所で非正規になった人を正規で取りたがらない
>>252 いやいや偏見だろ
普通にコミュ力と仕事が出来て若ければ採用されるだろう。つうかそれくらいのコネ作ろうよ
課長とかと親しくなっていい人だったら色々教えてくれるぞ。
来年、新卒として民間やらで勤めながら試験受ける人いる?
>>255 民間いって受け直すつもりだけど普通に考えて1年目で受けるのはきつい気がする
研修とかで忙しいだろうし、面接日に休めるのかという懸念はあるわな
>>258 なるほど、そこはなんとしてでも休むしかなくないか?
c日程は倍率的に無理だと思うから全落ち濃厚
ここまで一次は全通なのに面接で毎回切られる
日馬富士並みの顔面クレーターだからかな...
ゲロニキビマジで辛い
>>259 社会人エアプだから分からないけど一年目の7月8月に有休取れるんかな。まあ最悪病欠で休むしかないだろうが
休めるかという問題もあるけど正直今の民間内定先微妙だし就留して併願するか迷ってるけどどうするかなあ。とりあえず勉強してるけど踏ん切りつかねえ。内定式は出ることになりそうだが
ちらほら出社ガイジ認定してくるガイジはなんなんや?
お前のがよっぽどタチ悪いぞ
全落ちしました。
今は市役所の臨時を受けようと思っていますが民間も受けた方が良いのかな?
ぼくは就職活動を経て自分が社会不適合者ということに気付かされた。だから就職以外の道を選ぶ。たったそれだけです。
だから学生は卒業したら会社に入って働くことだけが選択肢だと思って視野を狭めちゃいけない。
例え会社に属していたってこれからの時代に安定なんてものはなく、人の働き方は今以上に変わってくる。
働き方が多様化している中で会社員の道を選んでいては、これからの時代において先行優位に欠けてしまいます。
「ぼくは社会に必要とされていないんだ」じゃなくて「あの会社はぼくを落としてとんでもなく損をした」ってくらい強気でいい。
結局内定がゼロで就職活動を終えたぼくとしては今後しばらく
「ぼくを落とした全ての会社を後悔させる」ことが生きていく上でモチベーションになるんです。
今までの意見を総合すると、地上や市役所に採用されるには、筆記は通過が当然として
学歴>イケメンOR美人>コミュ力 ってところかな
学歴は100点合格ラインとして、初期配点で旧帝80点、マーチ50点、Fラン10点(留年や推薦組は1段階落ちる)
旧帝なら20点を見た目とコミュ力で稼げばいいだけだな。
マーチ、グロ面、デブ、発達障害のコミュ障、新卒民間短期離職でも地上受かったから筆記って以外と後々まで配点大きいんだと思ってる
>>270 つまりグロメン、デブ、コミュ障のどれか1つでも当てはまったら終わりって事やな
法務局受かったのマジで後悔してる
来年こっパン受けなおしたいからだれか俺と変わってほしい、本気で
宮廷だけど地上惨敗したよ☀
面接はやっぱコミュ力と話し方
>>261 規程でどうなってるか次第だから一概には言えんが、有給OKだとしてもスムーズに取れることはまずない。
ウソ病欠が出来たとして、面接を受けに行けるかもわからない(研修先かも知れない)。
というか、入社数ヵ月でスムーズに有給取れる会社なら、そのまま勤めていいんじゃないのかと。
地上は面接の差が大きいよな
面接2倍ぐらいなら普通に面接すれば合格できるけど、5倍ぐらいなら普通の人は不合格だしな
地上は筆記の加点がカスいからなぁ
教養9割5分とっても受からん
>>274 見た目が駄目なん違う?1浪までならかなり下駄はいてるのに落ちるとは..面接なんてコミュ障以外は民間と比べてかなり簡単なんやから通るやろ
>>270 市役所で専門学校 ブサ女 コミュ普通のやつが受かってたで。
>>279 初級や中級は除外やろ。
上級なら余程田舎かB地区が多いとかまともな受験者集まらなんだん違う?
>>278 マジレスすると、ある自治体より大手大量採用・地元中堅の方が受かりやすい場合がある
自治体の面接はイケメン・コミュ力というより、どれたけ誠実か準備してきたかで評価される
倍率8倍くらいの自治体を受けたが美男美女も普通に落とされたからな
公務員面接が簡単ってのは、特別区・コッパン・国税のことでしょ
>>281 大量採用が受かり安いのは同意。最終なら8倍は難しいと思う。一次入れて8倍で旧帝で落ちるなら欠陥あるやろ。コッパンや国税が面接簡単なのは当然で、それでも大手民間に比べて簡単過ぎるやろ
>>282 国税は面接Dで足切りやぞ
もちろん一般人は簡単やが、全落ちコミュ障には無理だろ
>>282 その欠陥に準備が不十分・面接不慣れも含まれるってこと
公務員志望者が面接に取り掛かるのは7月になってからが多くて、社会人からの転職組とも戦うから自治体の面接は何が起こるか分からんことを言いたかった
お前ら受かった奴のことは受かってないと知り得ないわけで
周りで落ちた奴のことだけ見て傾向なんて分からんだろ
>>284 話す内容より反応や切り返し方じゃない?地頭は良いんだから飲食店とか接客のバイトしたら?
髪型とかスーツも体にフィットしてる?調子よくしゃべる奴より不慣れでアウっても
清潔感があり誠実さが伝わればいけるよ。
聞いた話だけど男は福祉用に体大きく強そうなのは一定数とるらしい。
>>286 いや、俺は特別区に受かって地上に落ちた人間で地頭もそんなに良くない
小室圭似の友達も同じ地上を受けて最終で落ちて「明るくハキハキ話したのにどうなってんだ」と愚痴をこぼしてる
旧帝で地上落ちるのか…
地上ってそんなムズいイメージないんだけど
そいつは結局国税しか受からなかったが、夏採用で上場企業のメーカーに受かってた
因みにそいつはカーディーラーも受けに行ったがお客様対応で拍子抜けしたと言ってた
>>287 ゴメン274と勘違いしてた
小室圭似の友達は学歴足りてるの?(現役マーチ以上)
足りてるならもっと上の学歴と見た目のライバルが多かったんじゃね
>>290 俺もそいつもそのマーチなんよ
後から言ってたけど、そいつはどうも公務員面接を舐めてたらしい(対策が不十分)
民間で志望動機の深掘りを経験してから、公務員面接を受ければ良かったと言ってる
因みにそいつは相当な車好きで、そのメーカーも自動車に搭載するセンサーを作ってるから受けに行ったと言ってたな
オレも地上と中核市受かったけど、感触では地上の方が余裕だったけどな
募集人数もかなり多いし、絶対合格するやろって思ってたし
マーチ多いね
公務員のボリューム層ってマーチなんやろな
>>279 まあ女にはアファーマティブアクションがあるからな
他の女の応募者が少ないor筆記で落ちてくれれば見た目高倍率でも実際はザル試験
>>293 土地のせいもあるだろうけど俺の周りの受験生法政や中大生ばっかりだったわ
逆に青学や立教はあんま見たことない
>>293 そうだろうね。マーチレベルの人間が日本でまともな生活が出来るボリューム層って感じだし
マーチだけど県庁の面接のとき空き時間に話してた奴が学歴アピールしてきてこういう奴は落ちるだろうなと思ってたら案の定落ちてた
空気読めない奴とかドヤる奴は面接官も本性見抜いてるわ
AAで女子は余裕って言う奴いるけど女子は転勤無し激務なしで普通の市役所に旧帝など高学歴が受けに来る。結婚とか子育て考えたら当然だし。コミュ力も凄いぞ。勝てるか?
オレ旧帝だけど同級生女子市役所ばっかりやぞ
ちなみに俺も奴隷嫌なので市役所のみ
>>298 それはそれでいんじゃねーの
俺なら旧帝から市役所とかもったいなさすぎて無理だけど
そろそろ発表から1ヶ月たって傷も癒えてるだろうから28歳の友に連絡とってよいかな?
>>299 じゃーキミなら旧帝ならどこに行けば良いと思う?転勤無しで激務でないサビ残ない所。良ければおしえて、もし市役所より条件いいなら来年受け直すし
>>297 俺休み時間に学歴アピールしまくったけど受かったよ
>>301 市役所に決めたんなら市役所にすればいいだろ
だからそれならそれでいいじゃんって
ここに全落ちガイジいるのか?
みんな内定持ちマウントマンな気がしてきた
市役所って言っても政令と田舎市役所じゃ天と地の差がある
市役所といってもCWや市税事務所に行かされる可能性がある以上ホワイトではない
あとクソみたいな底辺住民どもの対応も大変そうだしな
>>304 まぁマウントマンが多すぎて消えた感はある
あと全落ちでも民間内定を持っている人しかいない
>>310 おっ、昨日からおる太陽ニキか
でも民間の就活はした方がエエで
気持ち的に楽になるだろうから
全落ちで開き直るやつは深刻さが分かってない。なんとかなるとか思っているんだろう。
>>313 まあ親も生きてるし稼ぎもあるから死にはしない
生きてるだけで幸せだよ
田舎だからか最終の集団討論でマーチいなかったわ
半分宮廷で他は国立の法学部と地元の大学だった
この大量採用の流れは今年で終わらせてほしいな
そうすれば我ら公務員の価値が上がる
定年65までになるから、新卒は対外的に少しは採用するけど中途は確実に減ると思われ
>>320 来年労基は採用を100人増やすらしいで
>>321 中途入れないと柔軟性に欠けるからそれはない
>>326 そうかな?新卒削ると思う?世間の公務員批判から考えて削るなら高齢受験者やろ
仕事の柔軟性より世間の目と思うけどな。団塊の退職ラッシュもあと2年ほどらしいし採用減るのは間違いやろし
>>327 間違いやろし=X
間違いないやろし=〇
スマソ
>>319 田舎なら募集人数も少ないだろうし半分旧帝なら受からんやろな。さすがにコミュ力だけでは勝てんわ
>>333 関係ないならesで大学名書くのはなんで?学部だけで良いやろ。最終までは関係無いけど最終で他の能力同じで東大比べて勝てると思ってるの?
デブなのに受かった俺はコミュ力に自信持っていいということやな
じゃあな、お前ら
来年待ってるぞ!
定年65になったらますます公務員が勝ち組になるな
民間だったら50で片道切符の出向だぞ
大阪だけどどの市役所勤務の先輩に聞いても関関同立が最低学歴って言うから関係有るやろ。京大、阪大普通にいるらしい。人気無い市役所なんかは近大辺りがいるらしいが
もし学歴関係ないなら学歴学歴高いのがコミュ力高いとは関係ないならFランが採用されない訳ない。受験者はFランの方が多いやろし
それは単純に学歴あるやつの方が能力高いことが多いってだけ
低学歴でも能力があれば受かる
1番痛いのは低学歴だけど自分には能力がある!と勘違いして自分の落ちた原因を学歴だと決めつけるやつ
社会人経験枠の場合、大企業で働いてた奴と非正規と比べて他が同じなら職歴で決まるだろうし、
新卒なら学歴で決まると思うぞ。学歴は今までの人生の経歴なんだから、人物重視で加味されないわけがない
学歴関係無いのは筆記上位なら受かるコッパンや国税だろ
学歴なんて関係ないだろ、それで落ちたと考えるのはアホすぎ
職歴だけだわ
どこで道を間違えたんやろか
大学卒業して入った会社はブラック
身も心もボロボロになった3年
退職後、公務員浪人、気づけば今年で30
30になって、まさか正規の職についてないとはw
ときたま湧く30歳職歴無しは何なんだ?
30無職就活スレに行って情報収集してこいよ
のんびり2chやってる暇は無いやろうに
受かって全落ちの奴煽りまくるのが夢だったのに全落ち一人もいないじゃん
今年全落ちの30無職職歴なし年齢制限のため今年で最後
同級生は子供いる奴もいて輝いてるし、もう嫌になる
もうユーチューバーにでもなれよ
ブンブンハローユーチューブ
>>351 南無阿弥陀南無阿弥陀南無阿弥陀南無阿弥陀南無阿弥陀南無阿弥陀南無阿弥陀南無阿弥陀南無阿弥陀南無阿弥陀南無阿弥陀南無阿弥陀
ユーチューバーになれるコミュ力あれば採用試験通ってる気がするけどね
公務員面接で重要なのは
誠実さ>準備・対策>雰囲気・容姿・表情>コミュ力=学歴
特に自治体面接は
イケメンだから〜学歴あるから〜って過信してると普通に落とされる
集団討論のメンバーみてると、
なんでこいつ受かったの?と思うようなのもいれば、
え、あの人落ちたの?と思うようなのもいた
なにが決め手になるのか全然わからぬ
>>358 俺も氏名年齢と出身大学くらいしか正しい情報与えてないけど受かった
結局運ゲーな気がする
>>359 そりゃそうだろ!ニートよりはずっといい
でも国税は面接Dで落ちるからここにいる全落ちは無理だわ
地上も面接重視だから無理
コッパンなら面接Dで最終合格だから、コッパン不人気出先ならワンチャンあるかもね
>>358 それはあなたが面接官に誠実な人間だと思われたんだろう
それ以上でもそれ以下でもない
来年も挑戦するつもりだが、へこみすぎて勉強する気がおきない
ちょっと話が逸れるけど
コッパンと国税と労基の面接基準って違う?
今年の労基って半分以上が面接D、E評価だったらしいが
所さんの目がテン!」という番組の中で、「ホントに顔採用はあるのか?」という検証が行われた
って記事じみたことある? 面接の本当がわかる
>>364 噛みに噛み倒して早口面接だった国税がA評価で
自信あった国家一般職はCだったわ
>>357 それ
何も話してないし何もしてない奴が通って、めっちゃ優秀な意見出して全体を纏めてた奴が落ちてた時は驚いた。
それで内定者顔合わせ行ったら陰キャしかいなかったの巻
>>364 こっぱんと労基受けたが評価基準は違う感じがした
こっぱんは面接官が最後までなんかメモしてたが労基は中盤以降メモされなくなった
技術ならDラン成績上位にいれば都道府県庁政令市は普通に受かるんだよなぁ...
行政は倍率高くて公務員志望者が多い分、学歴レースが厳しいんやね
面接の時目がぎょろぎょろしてるのってマイナス要素なのかな…
>>368 学歴も関係あるかもしれんがその庁内のカラーがあるんだろうな、ハキハキとした奴じゃなくて何でも上のいう事を素直に聞く奴が求められてたんだろう。
何か納得できる理由が欲しいのは分かるが全落ちにこれと言ったハッキリした理由は無い。
ただなんとなく本能的に君らとは働きたく無いと思われただけだよ。
生理的に無理って言葉あるだろ。そんな感じ。
>>347 痛い発言ばかりしてID真っ赤なお前も相当だよ
>>373 悲しすぎるな☀
それどうしようもないやつじゃん
ここの全落ちは優秀なリーダーにもなれなさそうだな…
面接官もそうだけど職種によって面接の評価変わるのわかるわ
コッパンは上位10%で合格したけど第一志望の特別区はボーダーマンだった
面接官が更に自分と相性悪かったら特別区落ちてたと思うと震えるわ
現役で受けて全落ちして民間で社会人2年目を迎えて今に至る。でもやっぱりもう一回挑戦したいなと思ったはいいけど時期的にもう殆ど今年は募集ないんかね?
>>381 そのうちプライドだけが肥大化して国葬以外満足できないみたいなことになりそう
>>380 国般や国税の辞退者補充はこれから晩秋にかけてある
試験そのものはない
>>382 国葬に就きたいってプライドよりもこれ以上実家の世話になっていたくないってプライドの方が強いからへーきへーき
国葬って東大京大クラス以外は民間就活でも無双できるようなスペックがないと厳しそう
今年受からなかったなら今年の合格者への劣等感を解消するには国葬しかないもんなw
無能なプライドお化けは大変だぁ。
都庁合格者だけどこいつ色々危ないツイートしてるから注意な
お前ら予備校にはプライドお化けの多浪マンがたくさんいるからリアルでは煽るなよ
マジで刺されるぞ
国葬は試験自体は学歴とか関係ないで
むしろその後の官庁訪問がエグい
試験に合格した優秀な連中が一気に十数人とかバッサバッサ切られて、次は自分の番じゃないかとgkbrしながら控え室で待機するの心臓に悪すぎ
そういえば、予備校前で激落ちくんとか言う消しゴムかなんかを配ってた人が予備校生に刺される事件が昔あった気がする
勉強がそれなりにできても、話すのが下手クソで人間性がクズ、そして面接官に認めてもらえないと合格出来ないことを改めて、そして身をもって実感した。
特に地方公務員はね。国家系は受けてない。
大規模な転勤を回避したかったのが主な理由。
今となっては、無駄に一次の筆記だけは突破した自分に腹が立つよ。
高校受験では第1志望の進学校に合格し、部活を9月までやりながら大学受験は現役で早慶合格。滑り止めのマーチも全て合格した。
正直、そりゃあ自分に自信がついたさ。
俺はなんだかんだ上手くいく、努力は必ず報われる、ってね。
ただそれも「学力」でしか審査されない試験。
公務員試験では通用しないよな。
わかってなかったわけではないけど、きっと今度も上手くいくって思ってた。アホだよな。
面接対策を怠っていたわけではないが、結果がこのザマだ。なんか色々欠けてた気がする。
結局、俺は所詮筆記を突破できるだけの学力しかない無能だったってわけだ。
こんな時間に長文自分語り申し訳ない。
なんか眠れなくて。笑ってくれ。
>>392 くぅ〜〜
これ程マウンティングするに適した奴はおらんわ
早慶出身なのに新卒カード逃してやんのwww
勉強だけできても公務員になれる訳なかろうwww
今はどこも人物重視なんだよ、お前みたいな真面目系クズは無理に決まってんだろwww
でも、俺も去年全落ちからの再チャレでようやく今年県庁受かったけど、やっぱ面接は準備がモノを言うと思うぞ。想定質問の答えをノートにまとめて、試験場で答えるだけ。単純だけど、これが一番だと思うわ。後は場慣れするための練習を何回かすればいい
面接落ちると自分は社会に不要だと烙印を押された気持ちになるけど、考えるだけで無駄や。相性が悪かったと思って切り替えればいい
職歴なしの高齢既卒は樹海直行すべきだけど、まだまだ若いんだから再チャレするのも良いと思うぞ
場馴れは大事
民間全滅だったけど、あそこで経験値積んだことで公務員試験なんとかなった気がする
>>393 おう。真面目系クズ、か。まさに俺に相応しい言葉だな。ありがとう。
言い忘れてたが早慶出身なのに新卒カード逃すようなことは流石にないから、保険はかけて民間併願はしてた。親にも悪いしな。
だから内定もらった大手商社いくつもり。
嘘でも何でもない。でも正直全国転勤かぁ〜って感じではあるから再チャレするかもな。
あとダメ元で受けたC日程受かったらそっち行くつもり。金稼ぐ欲あんまないから。
>>395 それ就活向いてないんじゃなくて単純に公務員向きじゃなかっただけじゃね?
>>396 周りにも言われた。お前公務員向いてないんだよ、って。でも公務員になって地元やその周辺で働きたかった。
民間はいくつか内定もらったから、地方公務員面接全落ちなのが余計悔しい。
公務員に向かない人っているみたいだからなぁ…
やりたい仕事も大事だけど、向き不向きも重要だと思うから、そこらへんが一致してないと職選びは悩ましくなるよね
じゃあ俺は公務員に向いているのかと言われるとハッキリそうですとも言えない
公務員に向いてる人の受け答えってどんな感じなんやろな
公務員向きじゃない見た目容姿ってのはある気がする。ガタイの良いオラオラ系は見たことない。
早慶の英語ってかなり難しいじゃん?
あの試験突破してc日程の役所は勿体ないよ…
>>399 水泳と筋トレが趣味だから無駄にガタイは良いほう。ちなみに面接全落ち。
まぁもちろんそれだけが俺の落ちた理由じゃないしだろうし、受かるやつは受かるんだろうけど。
>>400 うん、「ダメ元」とは書いたけど実はC日程が地元で第1志望なんだ。
でも面接倍率2倍程度の特別区や政令市で落ちたから、採用数の少ないC日程は最終合格もっと厳しいんだろうなって思って覚悟してる。
>>402 経験者採用もあるし、公務員好きなら一応考えとけば? 僕も落ちてたら同じこと考えてたと思う。 早慶でも調子乗らず謙虚にしてるんだし、面接でも角が取れてるように見られてるんじゃない?C日程受かってるといいな
というか、C日程って民間キープしたまま受けられる?
結果出るのって年末とかだよな?
>>403 うん、ありがとう。
あなたも親切な人だから、幸せになってほしいです。
>>404 法的には就業2週間前までであれば大丈夫だと聞いたけど、企業にとってはおそらく大迷惑だよね。確かに、内定辞退しづらいと思うし何言われるかわかんないかも。
実際俺来週の内定式出るけど、C日程受かったら民間辞退するつもりだし、、、。
国葬第1志望だけど落ちたら民間いくからいいわ
てか合格者のうち65%は内定漏れになるしあんまあてにしてない
推薦とか後出し推薦とかとかやったら大学に影響あるから内定辞退は不可能
そういうのなければ辞退は余裕だな。採用人数少ないところの辞退は中々怖いが
なるほどなー
てっきりCは民間持ったままは受けられないのかと思ってたけど、一部の採用ルートを除いて大丈夫なんやな
向き不向きとか言ってるけど職務遂行能力があるかどうかってはなしだから。個人の嗜好の話と混同してる奴いるけど。
公務員にすら向いてないならなんの仕事も向かないよ。
公務員に向いてるって何だろう
忠実に上のいう事を聞く事?
まぁ俺も国税しか受かってないけど(倍率2倍程度の特別区・地上の面接は落ちた)
夏採用で大手私鉄(バス事業もやってる)に受かったからな
やはり面接対策はトップに来るまで1〜2ヶ月は必要だと感じたよ
そして地上の後の大手私鉄の面接は3次まで全て約1時間要したから疲れたと同時に
地上の面接対策の稚拙さも痛感した
面接はいかに準備してきたかで、その人の熱意が伝わり合否が決まるんだな
面接落ちる人ってなんなの?
グロメンコミュ障かFランとか?
>>419 そこに通づるが、待遇以外の点でどれだけ公務員を志望しているかのアピール不足だと思う
向き不向き言ってる奴も単純にそこの差だ
普通の能力さえあれば専門資格の業種以外はやって出来ない仕事はないし、それはやってみるまで誰も分からない訳で
その意味で〇〇に向いてないとか事実上ありえない
言われてる人は簡単に言うと熱意が(それを出す訓練が)足りなかっただけ
ある種致命的な決定打だと思う
まぁ公務員試験はコミュ障気味でも準備を怠りなくした人間と明るいけど準備不足の人間なら、普通に前者を採用する試験だからな
落ちた奴で大学も留年になった奴とかおらんの?
単位取るのに必死で勉強足りなかった奴とかいそう
>>427 受かったけど単位落として留年パターンの方が多くね?民間の方しか知らんけど必ず一定数いるぞ
本気になれば何とかなるもんさ
頼れるものは全部頼れ
単位落とすやつって入る学部間違えてると思うわ
勉強嫌いなのに法学部入っちゃう人とか
>>426 県庁国税コッパン受かった
県以外は最終合格まででやめたけど
来年の人のために書いておきます。
こっぱん、特別区、裁判所、国税落ちた18卒です。
こっパンの2次発表(8/23)まで民間の就活は一切していませんでしたが、大手メーカーの内定を今日もらいました。
公務員に落ちてもちゃんとした企業はまだまだありました。
めげずにかんばってください。
公務員受からな意味ないわ。民間に行ったら分かるけどな
>>440 そんな違いあんの?
新卒だから参考までに教えてくれ
>>428 そんな言葉がでるうちは大丈夫。
全落ちして浪人決定したときの感情はそんなもんじゃない。
>>442 意外と無感情だよね次は何しなきゃってむしろ前向きだけど、日常のふとしたときに、俺全落ちなんたって思ってやりきれなくなる
>>439 おめでとうございます
新卒カードを上手く使えてよかったですね
全落ち既卒の方も介護とか飲食なら行けますので安心してください
自治体研究どんな風にやって合格したん?
実際に街歩きしたり、県庁行ったりして資料見たり、ホームページから情報仕入れたりしたん?
>>441 440じゃないから意味がないとまでは思わないが、違いはでかいと思うよ
待遇面は市役所なら転勤ない点や、かなりクビになりやすい点はいくら優良民間でも無いと言っていい。前者は有能であるほど会社の規模が大きい限り増えるしね。
ただ個人的には心持ちの面が一番大きいと思う。
出来る出来ないじゃなくて、どうしても商売って物が合わない人は一定数いると思ってるので
公共の福祉の精神で仕事できて、かつ、待遇面で好ましいのはやっぱり公務員かなって感じ
Twitterでフォローすべき人教えて
ネタとかじゃなくて
国家系は筆記落ち→自治体系は経験不足・準備不足で面接落ちとかいう負のサイクル…
しかし秋採用で地元の優良民間に受かったので、そこで骨を埋めるつもりで頑張ります
特別区でも二次試験で、約3600人中1400人程落ちてるんだよな。倍率2倍ないザル試験とはいえ、これを多いとみるか少ないとみるか。
もちろん俺は落ちたクズだが、、、。
そしてその落ちた約1400人中、他の試験含めて全滅した奴はどれ程いるのだろうか。
もちろん俺は全滅したクズだが、、、。
内定者スレ見てきたよ☀
結婚の話とかしててなんかもうワロエナイ
>>453 捕らぬ狸の皮算用や
よそはよそ〜うちはうち〜♪
面接した時の記憶がなくなってきて、どこが悪かったのか忘れてしまった
>>456 おいこら見世物じゃねーんだぞ
内定者は散った散った
受かってれば今頃は、、、と思う度に悔しい。
民間併願してたから民間行くが、一丁前に内定ブルーになってて、卒論もやんなきゃなんないのに何か無気力。生活習慣も乱れきってて、現実逃避で毎日のように飲み会。
そのくせC日程もいちいち発表遅いから、淡い期待抱いちゃうんだよな。落ちたらショックなのわかってんのに。
>>458 対策を怠らなかったにもかかわらず面接で落ちたのなら、君のオーラが面接官のオーラに適応しなかった可能性がある。潔く諦めろ。
>>438 てめえが遊んでるのを学部のせいにするなよゴミが
>>458 飲めるのが羨ましい
全落ちしてからは酒がうまく感じなくなったわ
飲んでもただ気持ち悪くなるだけ
>>468 諦めるのはまだ早いぜ。
失敗も含めて人生を楽しもうぜ。
このスレの内定者たち性格悪すぎてこんな
人達と働くの真面目に怖くなってきた
>>474 自分は正確がいいと?そんなナルシストの自意識過剰ちゃんと働くの気持ち悪すぎて怖い
>>475 そこまで性格良いとは思ってないけど
全落ちした人に対して徹底的に煽って
虐めようとする心理は理解出来んわ…
まぁ社会に出たら色んな人もいるし仕方ないね
表向きの顔と裏の顔って違うやろ
誰しもが2ちゃんと同じ性格なわけない
>>477 君が内定者ならここのスレに来る時点で見下しに来てるよね。
内定まだなら内定者の俺らと勝手に一緒に働くとか言わんとって
そりゃ全落ちスレで内定者がマウント取ってたら性格悪い言われるわな
内定者はおとなしくROMっとけばいいんや
全落ちは内定者のネット上の人格攻撃しか出来ない哀れな生き物なんやな。
でも大丈夫。公務員になる俺らは君らみたいな弱者を助けるのが仕事や。
困った事があったらなんでも言ってな。
通りすがりの者だが
まぁ公務員内定者の人格なんてその程度だろ
俺らが民間上場企業でさまざまなスキルを身に着けてる間
君らはずっとぬるま湯で大多数の市民から嫌われ続ける
昨今の公務員叩きは凄いよねぇ〜
まぁ受かった人も落ちた人も頑張ってね
>>485 公務員を叩くやつをまず市民と思ってない。ゴキブリにしか思ってない。
先週くらいに説明会しか行ってない官庁から「面接を受けないか?」って連絡受け、面接受けたら今日内定もらったわ
民間での内定もあったけど、公務員での内定は格別に嬉しいわ
面接官の「働く場所じゃなくて、働いて何をするかが大切」ってのが妙に心に残る
お前ら、いままでありがとうな
>>485 それは民間企業にいる自分のほうが凄い、偉いってアピールしたいの? すごいね。
>>489 おめでとう、やっぱコッパンは最後のセーフティーネットやね
法務局、労働局、検疫あたり?
働いて何をするか
議員に媚びて上に登るために不正を働くことですね
国税庁長官という良い例があります
県庁内定者だけど民間のいうスキルって具体的になんや?
バブル世代上司ヨイショする飲み会芸か?
ウンコポッキーなんて死んでもやりたかねーな
>>494 ビジネスマナー
自己管理能力
コミュニケーション能力
論理的思考力
専門的な知識
資格
こういうの全部スキルだよ
セクススキルは色んな女で磨いてきたつもり。使えるか分からんけど。
>>497 ビジネスマナーと資格以外、公務員試験対策で身に付くな
なんなら大学生活を通して身に付けるものだろ
>>499 そりゃ大学は就職予備校みたいなもんだからなあ
大学で身につけられるレベルなんて社会人から見たら基礎レベルなんだろうけど
>>501 内定者同士の飲み会あるからそれ行って後は旅行やな
入庁までにやりたいゲーム終わらしとくかな。あれ?俺たちスレ間違ってないか?
>>494 同僚の頭にち○ぽ乗せてちょんまげ!とか革靴に注がれた酒を飲むとかきちんと出来ないと老害どもを楽しませることが出来ないから気をつけろよ!
コッパンマンと地上がドングリというのはちょっと納得いかないな〜
ぽきお
@pk_kroger
国家公務員総合職試験に落ちた皆さんには革命をオススメします。例えそれが成功しなくとも、いい線行けば洪秀全のように歴史の上で自らの企画力、統率力等の優秀さと、そんな自分を採用できなかった現行試験制度と面接官の無能さを証明できます。
J( 'ー`)し「ゆうちゃん。ヤマト運輸が夜間配達員を1万人募集するわよ」
J( 'ー`)し「ゆうちゃん。面接練習にヤマト受けなさい。きっと受かるわよ。」
>>491 ありがとう
まあ、その辺だね
やっぱ人事の人に覚えてもらうのは大切だわ
ここ全落ちスレって一瞬気づかなかった
全落ちくんなんて存在しないってことやな、みんながハッピーや、よかったよかった
>>499 ワロタwww
まじで今年の新卒のガキはプライド高過ぎるのな
面接とかGDとかのコミュニケーションを社会出てからも信じ切ってやってるキモい奴、公務員にはたまにいるなぁそういえばww
こういうガイジが実際公務員の評判と品を貶めてるんだろうね
>>519 新卒のガキって何でわかるの?
出版おじきに文体似てるけどw
>>521 そうやって過剰反応するから煽られるんだぞ
あの文体で既卒は無理あるんじゃないか?
そもそも全落ちとか言うガイジはこのスレくんな。負け運がうつるんじゃ。
全落ちとか都市伝説やろ。俺やったら4ぬレベル。人格否定されまくってるんやから。
面接で落とされていくと、つくづく自分はダメ人間なんだなっていうことを思い知らされるよなW
筆記で落とされる奴は論外だが、面接で落とされる奴はどうしたらいいんだよ。
21年間一体何してたんだ俺は。
確かに面接はな、俺は自己アピールが駄目だったわ
何もしてこなかった自分が悪いんだけど、本当にアピールすることが何もない
>>529 容姿も問題なく、対策をし、万全な状態で挑んだのであれば、君のオーラが面接官のオーラに合致しなかったということだ。
もし君のオーラ適応範囲が狭いものであるならば救いようがない。
諦めろ。
>>512 こんなこと書いたらガチで警視庁公安部にマークされるよ
>>530 したよ。学歴だけは無駄にいいから大手に内定もらってる。
公務員試験版じゃ学歴なんて関係ないが。
でも稼ぎたいんじゃなくて地元で働きたいんだよなぁ。
>>534 でも内定貰ってんじゃん、自信持ちなよ
公務員の面接は準備不足だったんか?
>>536 準備不足だったとは思わない。
贅沢な話だが、何故民間ではそこそこな所に内定貰えるのに、公務員では全落ちなのかわからない。余計悔しい。
全落ちは寝る間も惜しんでミクロ経済学でもやってろ。
市役所に行ったら中国人に中国語しゃべってる職員いたわ。こういう有能な人がいる世の中でおまえらほんま自信あるて言えるん?どんだけナルシストなんや。なめすぎやろ。
>>538 向き不向きの問題じゃない?
例えばガツガツしてる人は、民間は欲しがっても公務員は敬遠するとかありそうだし
わいも538みたいな結果だったk
>>546 途中で書き込んでしまった…
わいも538みたいな結果だったけど、良くも悪くも尖った性格、能力の人はそういう結果になりやすいのかなと思ったよ
なんで良いところに内定貰っておきながら公務員にこだわるの?
>>548 ・(大手は)稼げるかもしれないが、そこまでして金稼ぎたいとは思わない。
・(公務員は)高い給料とは言えないが、決して低すぎるものではない。
・出世欲とかもあまり無い。
・親が転勤族で転勤はもう懲り懲り。
・人生設計が難しい。
・彼女とは遠距離に(彼女は近隣の役所合格)。
・いい加減地元が欲しい。
・親の介護問題。
・会社のためというよりは、地元や地域のために働きたい。
・今住んでる地域(やその周辺)が本当に好き。離れたくないし、もっと活性化したい。
・安定、潰れることはまず無い。
・高校時代、親の転勤の関係で祖父母と住んでて、行政の立場から高齢者問題に携わりたいと考えるようになった。
・マラソンや水泳が趣味で、市の公園や市民プールをよく利用、その整備などにも興味ある。
・イベントなどにも興味ある。
非常に身勝手な理由であることはわかってるが、ざっと挙げるとこんな感じ。
実際入ってみないとわからんから何とも言えんが。
長文すまん。
>>549 いや、丁寧な返答ありがとう。
労働条件にしろやりたいことにしろ一つの地域に留まりたいってことが伝わってきたわ。
潰れる心配がないとも言うけど、大手なら潰れることないでしょ。東芝や東電だってなんだかんだ消えないし。
権力を武器に愚民どもから税金搾取する仕事とかやりがいありそうじゃん
>>551 俺も統治者気取りで公僕なったけど、「全体の奉仕者」とか言われて思ってたんと違う!!!ってなってる
>>550 うん。
でも正直、今住んでる地域を離れる寂しさや不安が1番大きい。幼い頃から転校してたが故に。
甘いかもしれないが、公務員になって地域のために働きたいって中学時代から考えてた。
だからこそ、もちろん俺に問題があるから落ちるんだけど、何でなんだ、って悔しい。
今C日程結果待ちで、そこは隣の市で第2希望、大好きだから合格したい。
落ちてしまう覚悟はしてるけど。
何か自分語りになってしまったな。
オーラの適応範囲の狭い者にとって面接突破は困難だ。面接官とオーラが合致しない限りは、どんなことを言おうが高評価は得られない。
公務員試験とハンター試験を勘違いしてるやつがいるな
>>555 シー日程ってもう面接おわてるの?
俺はあんたの熱い気持ち伝わったから通ってるといいな
面接まだならその熱い気持ちを本番で誠実に話せれば大丈夫だよ
準備は狡猾に、本番は誠実に。by俺
>>558 ありがとう。元気出た。
面接はまだやってない。10月上旬に1次の発表だ。なるべく後悔のないよう、やれることはやってみるよ。
究極論として、「面接官のオーラにほぼ完全に合致させることのできる可能性がある程の広い適応範囲のオーラ」を持っている者であれば対策など必要ないケースがある。
そのようなオーラを持つ人間はどんな面接であっても突破できるが、その逆であればオーラの合致が難しく何度も落とされてしまう。
「受かる人は複数受かるし、落ちる奴はとことん落ちる(稀にどこかに引っかかる)」といった現象が生じてしまう一因として、オーラの適応範囲が考えられるのである。
元スピリチュアリストより
今更だが、特別区の強みをやりたい仕事に活かすってどうすんの
面接で落ちた人は身の丈以上に自分を良く見せようとし過ぎたんじゃないかな。緊張して多少アウってる人の方が可愛げあって親近感が湧くよ
>>563 むしろ普段通り過ぎて落ちたと思ってる
緊張してない=ここに受かろうっていう熱意がないと見られたのかも
ここにいる全落ちで公務員に来年合格する奴少なそうだよなあ
プライドお化けで底辺業界に行けずニートか、学歴やプライド捨ててジジババのクソ拭きの仕事するかのどちらかなんだろうなあ
>>564 どことは言わないけど、数千人受ける試験で筆記の順位5番以内だったけど面接足切りされたで
二次の論文も90点だったのに酷すぎィ
筆記良くても面接はしっかりやらんとマジで泣きを見るぜ
>>547 ワイも経験者採用で今年3つくらい市役所受けてるけど、二次の面接すら突破できねーわ
学生時の就活の面接はあんまり苦労した記憶がないんだけど、公務員は向いてないんかなー(>_<)
ちなみに今はしがない地銀です
>>565 俺もこれな気がする。
そこのバランスが難しいよね。
多少アウるのが可愛げがあると判断されればいいが、大半はただ単にぎこちない奴になるのが関の山だからなぁ。
公務員の面接練ってハローワークでやってくれますか?
面接練習やってくれるとこは公務員のもやってくれるんじゃないかな
ハローワークにもよると思うけど、自分がやってもらったとこは公務員の場合は面接練習に回数制限があった
民間も全落ちで既卒
>>570 ジョブカフェ行ったほうが確実だと思う
近所のハロワでは面接練習はハロワ求人限定って言われて公務員の面接練習してくれなかった
先週全落ち確定した
どの面接も面接官の圧に抵抗できなかったのが原因だな
来年どうしよ
>>573 市役所の圧迫面接はかなりの割合で民間委託の面接だよ。採用後を考えてだろうけど
だから明らかにワザと怖い顔作ってるのを見抜けるし、民間だから二度と会うことないんだから
割り切って面接受けたら緊張せずに受け答えも出来る
>>571 >>572ありがとうございます!ジョブカフェっていうのがあるんですね。調べてみます!
全落ちの言い訳に準備不足ってのがよくあるけど人生の勝負所ですら準備しきれない奴は事前に準備する能力すら無い出来損ないだよな。
一生自分はやればできると言い訳して生きてくんだろうなあ。
>>577 ほんとこれ
やれば出来るなんて思ってそう
まあやれば出来るってのは正しいんだけど、やらなかったのが現実であってやるべき時にやれなかったのが実力
新卒全落ちはまともな民間にまだいけるけど、既卒高齢全落ちは目も当てられない
既卒高齢全落ち君はプライド捨ててジジババのうんこ取りしてろや!誰でも採用すると思うよ
既卒のハードさは既卒になって初めて分かるっていうね。就留でもすればいいのに時すでに遅し
民間大手が稼げるとか言ってる奴は短期的な視点しか見てないと思うよ
お前らは野村証券入って60歳まで勤められると思ってんの?、
>>582 野村証券なんて極端すぎるよ
公務員と比較したら民間は大手どころか中小企業でも給料は上だよ
野村証券なんて公務員の3倍近く貰ってるでしょ
>>583 お前社会のこと何も知らないんだな
中小なんて50歳でも年収400万とかザラだからな
民間大手は出世できないと外に出されるから50歳以降は公務員の方がいいよ
公務員は中小以下の待遇だって吠えてる全落ちマンさん達は、何故公務員試験に挑んだんですかねぇ。
公務員以上の給料貰える民間なんて腐るほどあんなら今の市場情勢からみてもそっち受けりゃええのに。
それと中小企業は創業者一族が経営してることが多いから社長のバカ息子に媚びて生きていかなきゃいけないよ
給料も未払いとか普通にあるから
>>585 負け犬の遠吠えってやつじゃないの?
てか全落ちマンは中小ですら無理
ジジババの糞処理みたいな底辺職しか採用されない
>>588 中小なんて年中募集してるし余裕だろ
ただ大企業と違って普通に倒産するよ
毎年数多くの中小企業が倒産してるからな
全落ちだが昨日割とみんな知ってる大きな会社から内定もらいました(ブラックで有名でというわけではない)
2ちゃん見てると民間の面接は公務員に比べて難易度高すぎって意見沢山あってビビってたけど、全落ちでも何とかなったぞ
これでようやくここからもオサラバや
>>583 経産省が出してるけど日本企業の99.7%が中小なんだよな。確かグローバル展開してる中小自転車メーカーあったけど、ああいう優良中小も入社難易度は大手並みだし絶対数は多くない。野村みたいな実力差で変動激しい所出されても、公務員とは比較対象にすらならねえよ
少子化のうえに消費税が10%なると物を買わなくなる人が増えるからこの先中小はきついと思う。例えば家も買う人が減って大手ハウスメーカーでもやばいて言われてるし。
>>591 民間はリク面何回かやった後ようやく本選考に入って、最終日が3,4次、場合によっては5次まで面接あるし、人物を見られる時間が圧倒的に多い
対して公務員なんか15分程度の面接一回きり。身だしなみや言葉遣い等表面的なところしか見られないでしょ。だから俺みたいな印象は良いけど中身空っぽな人間には有利に感じた。
ちなみに俺は民間全滅です。あぼーん
民間の就職難易度は
中小の中堅優良>大手の大量採用
って場合も普通にあるからな
大手の大量採用と言えば、金融・住宅・販売・飲食etc…
中小で優良なんて無いと思った方がいいよ
公務員なら立派な庁舎があるけど中小なんて自社ビルがあったとしても雑居ビルみたいなところだぞ
そんなところで働いても誇りもやり甲斐も何もかも無いぞ
一生創業者一族に媚びへつらい生きていくしかない
中小受けるなら社長と役員が身内構成の一族経営は分かり易いブラック指標
>>592 何言ってんの?
企業の数は99.7%が中小企業だけど
従業員は大企業30%に中小企業70%な
すげー頭弱そうだな
>>584 50で400万とか潰れかけの零細だろ
まともな中小企業なら30で400
>>585 公務員の給料が中小企業並みって事実を言ったらなんで発狂するの?
事実言ってるだけだよ
公務員が薄給なんて世間の常識だろ?
公務員志望はみーんな中小企業並みの給料で働くことを覚悟してるもんだと思ったけど違うの?
日本の底辺の「公務員は給料貰いすぎ!」ってトンデモ理論に騙されてたの?
>>595 そうそう
公務員のうまみは安定感
日本版ベーシックインカムみたいなもん
採用されたら定年まで最低限の生活保障
これに尽きる
>>602 中小ならそんなに貰えない
それと潰れかけの零細が400万も出せるわけねえよ
社会人の知り合いに聞けばいいだろ
それと決まった日にちに給料振り込まれて福利厚生抜群とか公務員と大企業しか当てはまらないからな
今時まともな教育受けて公務員の給料が高いとか言うやついるんだな
底辺フリーターの戯言だろあんなん
確かにフリーターよりはもろてるわな
>>606 いや
俺の上のきょうだい(短大卒)が既に20代前半の時で月給25万貰ってたしなー
しかも地方で
これにボーナス込み
公務員で月給30万って30歳は確実に超えるよな
公務員が福利厚生良いって具体的に何?別に良くなくね?
法律で定められた最低限の休暇制度くらいしかないけど
民間企業ならもっと良いよ
>>607 公務員って薄給の代名詞みたいなもんだよな
高卒飲食の方が貰ってるし
中卒土方の方が貰ってるわな
>>604 >>607 もうちょっと社会の勉強をした方がいい
まず中小で50歳で400万
公務員なら50歳で1000万近く貰える
これだけ見ても全く待遇違うよね
>>611 50で1000万?
はぇー世間知らずでしたわ
ソースよろしく
>>611 50で1000万?んな貰えるわけないだろ
ただ公務員に憧れた奴の妄想だったか
>>612 何でそんなに否定しようとするの
全落ちして再挑戦するんじゃないの?
だから親切に中小には行くなって言ってやってるんだけど
まず身近に公務員がいると50歳で1000万貰えるというのが底辺の嘘、嫉妬だと分かるわな
俺の両親は大卒公務員だが40で600、50でも700ちょいくらいだわ
定年まで1000とか行くわけないし800行くかどうかってレベルだわ(国1を除いて)
親(公務員)に公務員目指すって言ったら「せっかく○○大学なのに公務員ってもったいなくない?」って言われたわ
まあぶっちゃけ宮廷早慶から公務員ってもったいないよね
勿論国葬除いてね
中小はピンキリあるが、普通は50代で400は無い
大体600〜800くらいでないかな?
>>618 東京都の公務員だったら50歳で1000万近くいくよ
親戚に都庁警視庁東京消防庁勤めてる人いるけど全員1000いってるよ
>>620 中小で50代で400はザラだよ
給料は明らかに公務員の方がいいよ
なんでそんなに否定しようとするのか知らないど
>>623 そりゃ自分の進路が50代400万だったら現実見たくなくなるでしょ
中小が公務員より貰ってるというデータを是非見せて欲しいね
中小で比較するからややこしい
中小なんてピンキリだからせめて大手と比較しろって
ちな勝手に中小と比較し始めたのは自称親戚1000万公務員の人ね
公務員の退職金はメガバンより貰えるからな
中小って退職金貰えないからな
こういうこと書くと否定してくる人がいるけど、公務員目指してるんだったらむしろ喜ばないといけないだろ
内心喜んでるけどお前みたいに公務員はこんなに高待遇なんですよーって騒いでるの見るともうちょい世間の目気にしろよとは思う
身内に後ろから刺されてる気分
確かに東京都は一本行くわ、データあった気はする
三大都市圏抜いた都会寄りの地方だと県庁ヒラ職員で引退直前でなんとか一本いく感じ
コッパンは…
>>628 世間は俺らの予想以上に低学歴や低所得者が多いからなあ。底辺ゴミどもの嫉妬が爆発するとめんどくさいから公務員が収入自慢言うのやめてほしいよな
>>623 一般的な中小って本当にそんなに安いの?
意地になってるとかじゃなくて、わいの周りはそれこそ中小50代で1000弱の人が普通にいるから、そんなもんなのかと思ってた
勿論役職付いてる人の話だけど
俺の自治体だと公務員の年収とベストな比較対象は中堅地銀の平均年収
>>631 メガバンの片道切符転籍の50代経理部長で600とかだからな
>>633 へー
中小って本当に差が激しいんやね
新卒の段階では、50代でいくら貰えそうかは入ってみないと分からないっていうのが怖いね
>>622 警察と消防って高卒でもいくもん?
東京すげーわ
>>636 俺の親戚は警視庁>東京消防庁>都庁の順番で年収高かった
あと官舎が激安で福利厚生が民間では考えられないほど充実してる
都心で2万とかだもんな
>>637 官舎ってボロくないの?
うちの自治体は刑務所みたいなオンボロなんだけど
>>638 本当にそのキャラで全落ちなん?
いけてそうやけど
>>642 コッパンNNT+地上最終落ち+民間就活せずの内定無しですわ
>>648 京大?
なんかそんなイメージ(テキトー
>>636 東京は物価と地価が格段に高いからな
他より給料が高くないとやってけないだろう
とりあえず工場で働きながら勉強してるけど面接がヤバイ。
26歳、職歴がニート期間13ヶ月、契約社員二年、正社員パワハラで1ヶ月で退職。突っ込まれたらヤバイな
勉強してるうちに環境良くなってきてまだ働けるレベルになってきたー…
いいことなんだけど若干モチベ下がり気味
全落ちスレで公務員の薄給具合の話あって草
内定者ウジャウジャいますね
全落ちなんて幻だろうからな
全落ちが公務員の給料について話してるんだったらクッソ笑うんだけど
全落ち決まってからぼーっとしてたら一ヶ月経ってたわ。
なんで中小に比べて公務員がマシってので安心できるんや。
比べる対象下げてageとかしょうもな。
お前らの大学の同期のほとんどに負けてるよ
>>659 それはおまえが全落ちして妬んでるだけや
>>660 受けたとこ全部内定しとるわ。
その上で公務員がカス過ぎるという現実に押しつぶされそうなんやで。
>>661 年収でカスと思ってるなら民間行けばいいやん
オレは民間内定と比べて200万年収落ちるけど
公務員選ぶぞ。
中小だろうと大企業だろうと40代50代の平均取らな話にならんでな
民間はそもそも限られた席を奪い合う構図やねんから、役職ありのと比べて公務員下げても
公務員板におるような奴が民間で役職持てるわけないんやで
マウント取りたいが為に公務員が民間の中小よりあらゆる面で優れているって豪語するのは寒すぎるな。なんだよ友人の父親って。全然ソースになってねぇじゃん
公務員の給料の話なんて誰がしたってよくね?
給料低いのは事実だし大学同期じゃ公務員が1番低くなるのも事実だぞ
薄給指摘されて必死に反論してる奴ってコンプレックスあるんやろな
金欲しけりゃ民間行けよ
全落ちは職業診断受けてみたら?高学歴でもホワイトカラーが合わない人もいるからさ
ブルーカラーでも全然良い業界あると思うけど
流石に全落ちでも、飲食土方介護レベルの人材ではないと思うし
再チャレンジする全落ちは今すぐスレ閉じて勉強しろ
人生も諦めたい負け犬の全落ちはとっとと嫌儲にでも行けや
仲間がいっぱいいるゾ
>>668 来年合格する全落ちはこんなところにいないで勉強してるよなw
ここにいる全落ちはダメだね
そのうち、自分の能力を棚に上げて、公務員は無能とか叩き始めるじゃないの?どうせ低賃金非正規でヒイヒイ言いながら働いている姿が容易に想像できるわ
だれかセックスできる人いない?
岡山の県北で会える奴なら最高や
おいおい全落ちを飲みに誘ったらキレられたんだが。
こんな事で塞ぎ込むようだから落ちるんだよ
いやいやいや低待遇だの無能の集まりだの罵ってる奴いるけどじゃあなんで時間とお金を浪費してまで、いくつも公務員試験受けたの??お前らが見下してるその公務員の試験に1つも通らないで、2ちゃんで叩くって滑稽なんだが。
>>674 こうやって公務員に憎しみを持つ人間が量産されるだなあと思いました
公務員嫌いな人間は底辺無能率が高そうだわ
去年全落ちしたから悔しくて今年もう一度受け、いくつかの内定をもらった者です。
周りの友人を見てて思うのが自分が落ちた原因を分析できている人と官庁や面接官のせいなど人のせいにしている人では全く結果が違うかった気がします。
不安で見ている人もいると思いますが、
絶対何かしら原因があると思うのでそれを克服して乗り切ってください!
あと少しですが、頑張ってください!
>>674 ほんそれ
全落ちが薄給だって叩いてるとしたらギャグでしかない、かつてはそれでも望んで試験受けたくせに
>>661 わざわざカスだと思って受けてたんならお前本物のカスやんw
>>682 岡山の県北ネタがあるんやで。変態糞親父で検索してみぃ
>>683 ホモネタ詳しいなあ、、、さては!
お前高校出たての高卒採用の若い男にまとわりつくなよ
流石にかわいそう
>>673 何言ってんの?
お前頭悪すぎない?
一生薄給ってことを覚悟して公務員目指してんだろ?
>なら公務員にならなければいい。
とか、アホか
高卒飲食より給料低くても公務員になりたい奴が公務員目指してんだろ
>>674 >>677 「低待遇だと罵る」「薄給だって叩いてるとしたら」って、、、やっぱコンプレックスの塊なんだな
単に事実言ってるだけじゃね?
国葬以外の公務員が中小企業並みの給料って事実を言ってるだけじゃん
なんでそれを「罵ってる」「叩いてる」って感じるの?
公務員が給料低いなんて日本人の共通認識だろ
>>688 公務員=薄給って公然の事実を言ってる人間をニートにしないと精神保てないとか可哀想
>>687 急にどうしたどうした
全落ち風情がそんなこと言っちゃダメでしょ?って意味で言ったんやで?別にコンプ感じてないですけども
>>689 はぁ……そうでござんすか。
君が何に対して必死なのかはよくわからないが可哀想な人間だね。
どうぞ必死にやってて下さい。
>>690 おれ全落ちじゃないよ
今大学3年やし
全落ちした負け組から不合格体験記聞きたいなーって覗いてみたけど
公務員は給料低くないみたいな全盲いてオモロイ
>>692 よぉ、ガキ
リアルじゃ相手にされないから2ちゃんで憂さ晴らしか?
お前みたいなマヌケは薄給の公務員にすら受からんから安心しろ
公務員は民間に比べて給料200万少ないけど安定してるから目指す
ってのが公務員志望者の大体の意見だと思ったんだがな
まさか給料に期待する奴らがいるとは
「公務員って給料低いよね」って言われてもその通りです、としか言えんやろ
自分の認識=一国の共通認識
って見えてる世界すごそう
>>692 ここで公務員薄給だって言ってる奴がもし全落ちだったらウケるよなって言う意味で言ったんやで坊や
公務員の給料低いのは周知の事実やと思うけど公務員志望ならここ覗かずに勉強してらっしゃい
父が1000万以上稼いでるので結局は本人の努力次第かと。町役場とかは知らないが。
>>693 ええ
お前どんだけ歳いってんの?
いい歳こいて全落ちか?人生終わってね
俺はどうやろか
一応慶應義塾法学部やけど、既に憲民数処人文自然社会科学は一周してるけど、全落ちしてまうんか?
民間も考えるか
この時期は色んな人が湧きますなあ
賑やかでええこっちゃ
ようこそ2ちゃんねるへ!
ここは誰でも慶応法学部生になれる素敵な場所さ
>>701 慶應法なんて別に凄くないぞ
1年間に1000人くらい量産されるからな
公務員落ちる言われたから10月3日かだかに三田キャン南校舎のホールである企業講演会行くか、全塾ゼミナール主催の
確か初日はANAで次の日はP&Gやったかな
民間就活も頑張るわ
お茶大から催事ですけど、やっぱ催事は女の子可愛い子多い
そこそこモテてた私でも敵わんもん
>>704 女子で催事って簡単で良いよね
男子で催事は地上より難しい
モテると可愛いは必ずしも等号で結ばれない
サークルの姫がいい例
全落ちいなさすぎてワロス
一体誰に対してマウントとってるの?
公務員は民間より薄給って言い聞かせないと中小にいく僕ちんの理性が保てないんだろうな
ここに潰れかけの零細で年収400万貰えるとか書き込みあったけどちゃんと社会のこと知ってたらありえないことだと分かるよ
ここで散々忠告されてるのに中小いく奴はいけばいいじゃん
そして失敗すればいい
結局民間なんてピンキリだから比較しても意味ないやろ
阿保か
民間の方がお金は良いと思うけど、長く働ける。てこと考えたら公務員一択
>>708 たまにいる
全落ち見かけたらマウント乞食が一斉にマウントかけに行く
>>713 これ
おもしろいからたまに全落ちのフリして書き込むわ
>>714 それ面白いな
709みたいな奴が引っかかるんやろうな
>>703 説明会行くことにそんな自慢気にできる奴がいるのか…
一つ俺の意見を言うと、
薄給だけど安定をとって公務員=概ね正しい
中小企業以下の年収=違うやろってことやで
民間の中でそこそこ以上なら25〜30で年収400万くらいは行っててもおかしくはない
確かにその時点で公務員は民間に下回るけど
40代50代以降となると民間は極限られた役職ポストを奪いとれてやっと年収が上がる
なお評価基準は半分くらい運ゲー(社内営業や人員構成、社風)
大企業でもこれは同じだけど、中小はさらに高給と言えるほどのポストが少なくなる
反対に公務員は評価基準が比較的分かりやすく無理難題って訳ではない、かつ加齢による上昇が多いので=安定してそこそこの給料が得られる(可能性が高い)ってこと
大企業で勝ち上がる能力とモチベがあれば民間大手一択よ
>>715 シュバババってこういう状況やろなぁって勢いで釣れるで
>>709 さすがに民間中小を馬鹿にするのは公務員内定者として恥だわ
そもそも中小って会社自体がなくなる可能性が高いやろ
コンビニ行くと冴えないオッサンがバイトしてるだろ?
あんなの完全にリストラや会社が潰れて行き場をなくした人たちやん
公務員は平でも定年後も再就職の世話をしてくれるし長期的に考えたらマジで良い
>>718 馬鹿にしてへんで
ここは公務員目指してる人が集まる場所やろ
だから中小より公務員の方がいいでって言ってるだけやん
中小のが公務員より給料良いって書いたらそれこそ人を騙してることになるやろ
慶應とかいう金積めば誰でも入れるFランで調子こいてる知恵遅れがあるってマジ?
慶應なら筆記は余裕だよ
面接対策ちゃんと積むんだぞ
給料だけみて公務員は中小と同じとか言ってるやつらさぁ
いつ潰れるかもわからん会社で興味もない仕事を社長や客に媚びへつらいながらノルマに追われて長時間奴隷のようにやり続けるのが公務員と一緒だと思ってるのか?
公務員の給料普通に準大手並やけどな。準大手並みになるよう設定されてるんやから。それに倒産とかよりまず大手でもいっぱいリストラされてるからな。
>>724 仕事の面白さなら間違いなく民間の方が面白いよ
給料は優良中小には余裕で負ける
>>725 大手はリストラというよりは出向だろ
出向先でも公務員より給料はいいよ
>>724 公務員の仕事もそんな変わらんやん。興味もない仕事をクソみたいな住民や人事権持ってる上司に媚びへつらいながらサビ残に文句ひとつ言わずやり続けるんだが。
まさか民間に比べて楽とか思ってる?
慶應っていっても所詮詩文だしな
普通に筆記で落ちる奴多そう
俺の高校から慶應法に推薦で行った奴あんまり頭は良くなかったわ 要領は良くてイケメンだったけどな
女くいまくってるだろうな
>>726 お前が公務員に全落ちして中小しか内定もらえなかったことは分かった
そうじゃなきゃこんなに躍起になって公務員の待遇を否定したりしないもん
そう思うならこんなとこで喚いてないで黙って中小行けよ
中小でも地方新聞社やテレビ局なら話は別だけど、公務員以上に待遇いい中小企業なんてそんなにいっぱいあるとは思えないんだが。特に地方の場合。
年収高いと言っても、一生上がらない基本給に残業代で稼いでるようなもんなんでしょ多分知らんけど
>>734 地方の新聞社とかテレビ局なんて20年後にはどうなってるか分からない
中小は普通に会社自体が潰れるからな
>>733 顔真っ赤にして怒らないで落ちつけよ
俺は別に優良中小よりは給料安いって言っただけで待遇は否定してないしw
お前絶対公務員に内定貰ったけど待遇に不安になってる内定ブルー野郎だろ
公務員の待遇に夢みすぎ
>>703 公務員の筆記は慶応なら余裕。 最近は面接重視だから問題はそっちだぞ
そこに触れずに学歴学歴言ってるから指摘されてんよ。まだ時間あるし頑張ってください
顔真っ赤顔真っ赤言う奴いるけどいつかの出版ガイジに比べたら可愛いもんだよ
あとはちゃんと説明会に行くことだな
意外と大切だぞい
>>740 説明会は時間の無駄でしょ。行ったからって有利にはならないよ
>>739 出版ガイジは内定スレだからな
内定スレでやれよ
>>737 ID真っ赤なのはお前じゃんw
横槍だが
生涯年収として中小より低くはないんだよなぁ
理由は既に沢山出てるのに、認められずに真っ赤になってるから全落ち認定されてるんだよ?
あ、それは否定してなかったかw
全落ち君中小上げ君は現実見て介護でジジババのクソ拭きの仕事してろや!
>>744 http://www.jbaudit.go.jp/koryu/study/mag/pdf/j41d03.pdf 確かにこれの所得プロファイル見たら大卒中小と公務員の年収に差はなさそうやな
まぁ安定性は公務員の方が圧倒的に上だから公務員の勝ちやと思うけど
マーチでも一般で入ったやつは公務員目指したらあかん
新卒カード無駄にしてる
それ以下はおとなしく公務員目指そう
今年の国税何故か1次で落ちてA日程は最終で落ちた、
来年がんばりまーふ
卒論でしにそうで、卒業旅行も行けないけどwww
公務員試験って8回くらいチャンスあるよな?
一年くらいへーきへーき
確かに全員顔真っ赤だな
このタイミングで全員大人しく手を引こう
ここのスレでよく介護馬鹿にされてるけど、それらは普通にコミュニケーション力がいるぞ
そして自ら福祉を支える為になってる人もいる
民間一本でNNTが務まる訳がないだろ
あまり社会を舐めるなよ
給与の低さは受け入れた上で公務員目指してたからいいけど、懇親会で顔合わせした同期にマウンティング既卒いるのがしんどい
前職では〜とか新卒の子達は〜みたいな発言ばかりで辟易とした
内定持ってるくせに全落ちスレにきてるお前も十分マウンティング野郎だろ自分だけ良い子ぶってんなよw
>>741 人事に名前売っとくこと結構大切だと思うんすよ
説明会程度で人事に名前売れる訳ないやん。
お前らのことなんか一時間以内に忘れてるよ。
アンケートとかに名前書くやん
あと面接で説明会来たって聞かれたとき自信をもってはいって言えるじゃん
>>765 そんなくだらん質問するとこあるんだな。
まぁモチベーションは上がるだろうし、説明会に行くデメリットはないんだから時間があれば行けば??
介護行くくらいなら看護師なりゃいいのに
なんで介護士になるのか分からん
看護師でも短大で3年くらいで取れるやろ
待遇は公務員と遜色ないし、募集は常に日本全国であるし、コミュ障でも仕事にありつける
まあ説明会行きましたってアピールしても、落ちるやつは落ちるし受かるやつは受かるってだけの話
去年、あんなに「全敗したら自殺」とか言ってたのになぁ〜
全落ち君は説明会行っても時間の無駄だよw
ハロワに行って底辺業界の求人漁ってこい!
今の時期の合同説明会なんて陰キャしか居ないやろ。4月から民間しか受けてなくて未だ決まってない奴には流石に勝てるやろ。頑張れや。
>>773 民間一本でNNTは流石にレベルが違いすぎる
慢心・準備不足とかいう次元じゃないからね
>>760 リアルに波及する奴は例外なくカス
その頂点はホームレスに火をつけて「こいつらは全員死ねばいい」と警察に言い放った中学生
10年近く前のニュースだけど
いやあ全落ちが底辺人生をこれから歩むのかなと思うとぎもぢいいいいいい!
職歴高齢既卒なら尚更きもちいいな!犯罪だけは犯すなよw
今調べてみたらちょうど10年前のニュースだった
中学生じゃなくて高校生と中卒の少年だな
「ホームレスはゴミ」って言ってホームレスにオイル撒いて放火したらしい
ここまでの奴はいないだろうけどお前らも全落ちマウントするのはネットでとどめておけよ
>>780 なんで中卒でマウントとれると思ったんやろ
中学卒業なんて二足歩行できます程度の難易度やろ?
>>774 国家の最終合格の前に一回だけ合説行ったけど傍目から見ても自信なさそうなやつとか何処か抜けてるやつしか居らんかったわ。
後は公務員落ちでプライドの高い奴が人事担当者に食ってかかってたのが印象に残ってる
このスレは全落ちの現実を受け入れられないNNTが自分に適当な見栄設定をつけて煽り合う地獄のような場所になってる
>>783 それこそこのスレの本懐でしょ
お茶女のサークルの姫がマウントとりにくるような場所じゃあない
C日程を経て全落ちスレがいつの間にか勢い一位に返り咲いてるの草生える
コッパンの論文足切りされたんだけど何が原因だと思う?
>>787 君の文章能力が壊滅的じゃないの?文章下手な人でも3点は取れるはずなのにね。
俺のまわりはどこかしらには内定もらってるからガチ全落ちはいないかと思ったわwたくさんいるんだねw悲惨w
最終で二つ落ちたんだけど、来年受けたら受かるかな?とりあえずバイトしながらで考えてるんだけど
民間は行く気しないから受けなかった。いま思えば適当に受けて内定だけもらったけばよかったかも
早稲田4年でメガバン内定してるけど、正直君らを見下してるわ
>>793 1年後上司に投信なんで決められねーんだ!クズが!と詰められ嫌になり、公務員の勉強を始める793の姿が!
>>789 それが国葬の政策論文は足切りじゃなかったし特別区も1次通ったから解せない
何か致命的なミスがあったんだろうけど心当たりがない
>>795 俺エリートだしそれはない
ぶっちゃけ知り合いと先輩だらけだしな
>>791 学歴は?現役マーチ以上なら面接対策でOKだけどそれ以下なら厳しい。
市役所では最終で落ちるのは学歴の割合が高いと職員してる先輩に聞いた。
面接官は点数つけるだけで会議で採用者決めるらしい。
だから学歴低いと余程他の面で光らなキツイし会議で納得させな駄目だから
>>798 俺の先輩は、赤の銀行行ったけどキツそうだったぞ。煽り抜きで頑張れよ
はぁ、土日はつらいなぁ。
みんな楽しそうや、
手を繋ぎあるく親子やカップル
何であんな、幸せそうに笑えるんや。
今日も強い酒を飲んで寝る
明日、覚めなくてもいい。そんな気持ちや
全部ワイが間違ってたんやな
>>798 ここで釣りするより内定スレで釣りした方が釣れるぞうんこまん
このスレには俺含めて高学歴でいいとこに内定出た人しかいないよ
面白いと思ってる奴ほど底辺な漫画だよなw
全オチにピッタリw
>>799 関関同立MARCHより下は学歴でハネられるってこと?
全落ちいじめるのはかわいそうだから内定者様がアドバイスしてやるから
なんでも話していいで
>>817 ここに全落ちはいないって言ってるだろwww
>>817 こいつとは同じ職場で働きたくないわな
40年間同僚たちから嫌われながら働く覚悟はあるかい?
お前らも親からの期待に見事応えた俺みたいになれ
国葬△
こっぱん◯
特別区◯
武蔵野×
国大×
地元県庁◯
国税◯
以上
行くところは地元県庁や ちな特別区財務コッパンは最終合格してる
自分は821の将来の就職先であるジジババのクソ拭きの仕事には絶対つかないから安心しろ
お前の同僚とはなり得ないw後周りから笑顔が素敵とか言われて、好感度高めだから嫌われねーよw
学生時代に底辺と言えども飲食バイトしててよかったわzw
>>823 ドン引きした反応見てニヤニヤするタイプね
全落ち君に真面目なアドバイスしてやるよ
勉強時間不足で落ちたやつはまだ希望がある。複数筆記受かって面接全落ちや職歴なし高齢全落ちは相当厳しいと思った方がいいぞ
後全落ちはあまり公務員試験に固執しない方がいいぞ!マジで飲食とかクソ拭きみたいな仕事しか就職出来なくなるぞ
このスレでのありがたい言葉(笑)はほんま面白いな。面接を全て知った気になってる感じがマジワロス
公務員試験は俺のためにあるようなもんだし、凡人の人じゃ受からんよ
全落ち君はsyamuさんの動画見れば少しはやる気出るんじゃね
筆記のための専門学校もあるくらいなのに筆記が楽とか適当なこと言うな。
教養が出来ないのは小〜高勉強しなかったやつ、専門が出来ないのは大学で勉強しなかったやつ
>>833 受かった人は大学受験等で公務員試験より難易度高いものをこなしてきてる傾向にあるから、ホントに筆記は楽と思ってると思うよ
公務員の筆記は確かに楽
まだ宮廷の二次試験の数学の方が難しかったと記憶
>>836 だからそういうのいらないって。じゃあ専門学校いらないし。
そんな変なアピール本当に要らない。
アピールというか実際筆記は楽だからなあ。時間投下量が結果とかなり相関するという意味でも楽だと言える
予備校通ってたけど、結局独学の方が効率良い授業ばかりでほとんど独学してたな
1ヶ月で必死に追い込んだだけとかなら分かるけど何ヶ月もかけて落ちたんならマジで頭悪いんだろうな。自覚なさそうだが。
本省、残業ヤバくて辞めて国大受かったんで行きます。
受かった奴らもいつ辞めることになるか分からんから覚悟しとこう
>>838 ヘンテコな理屈こねてないでちゃんと努力しろ
筆記が難しいって言ってるのは大学受験までをサボった奴でしょ
専門はみんな時間をかければ出来るから、限られた時間の中いかに専門に回せるか
受験勉強きちんとやってたなら教養対策とかほぼいらん
まぁ難しいかどうかは本当に人それぞれだし一概には言えないでしょってこと、受験勉強も必死にやって第一志望受かったからサボってはない
やはり問題は面接だ。
今までの受験などとはわけが違う。
当たり前のことだが、筆記ができたうえで面接ができないと公務員にはなれない。そこを忘れてはならない。
筆記合格して淡い期待を抱いて、面接で叩き落された者も多くいる。
筆記は多くの場合努力が報われるが、面接は必ずしもそうとはいえない部分がある。正直いうと努力しても無駄な者もいる。それがオーラの適応範囲の問題であればどうしようもない。
多くの合格者は意識こそしていないものの、面接官のオーラと自分のオーラを少しでも適応させているし、それができなければ諦めるしかない。これができるかできないかは努力の問題ではない。オーラの適応範囲が狭い者は今までの人生や自らの遺伝子を悔やむしかないだろう。
まぁ筆記試験終わった後のスレはネガコメばっかだったし、終わったからこそ強気になれるんだろう
人間の感情なんてそんなもん
勉強できるアピールの奴マジでキモいぞ
お前らはそんなことでしか自尊心を保てんのか
?
そして次は面接余裕だから人として優れてるアピールか?
>>845 そんなヤバイの?
毎日終電帰りとか?
出先内定もらって出向で本省行きたいと思ってるんだがやめておいた方が良さげ?
月日が流れるのは早いもんで、明後日には民間の内定式。しかも明日から新幹線で前乗り。
併願してたとこで悪くはないが、不本意っちゃ不本意だ。全国転勤あるし。
ちな公務員は面接で全落ち。
経済的に厳しく、公務員浪人できないからキッパリ諦めるしかないが、C日程筆記の結果もまだだし心休まらないな。ここ1ヶ月ダラダラ過ごしてしまっている。
>>851 アピールしたいというか、やるべきことをやらずに文句だけ一丁前に口にしてるのがイライラするから罵ってるだけ。ちゃんと努力しろ。
>>854とりあえずおつかれ!
来年も再受験する?
>>855なんでお前の方が努力したってわかるん?そして文句言ってるやつとかそんなおらんやん。お前が勝手に一人でイライラしとるだけやろ
そういうとこがキモいって言ってんだよ
>>854 お疲れ
c日程、筆記通ってたら頑張れよ
>>847 何年も前の記憶しててすごいね。しかも国立でしょ?すごい。
>>857 そりゃ落ちてる人より合格した自分の方が努力したことは明確だから。なんであなたは俺の許可なく勝手にイライラしてるの?
>>860 だから合格したことは素晴らしいことだろうけど、その結果だけでお前の方が努力したとは限らないやろって言ってるんだって。
あとどういう思考回路してたら俺がお前の許可得てからじゃなきゃイライラできんことになったんや?
全落ちは「お父さん、お母さん。今までお金をかけてもらったのに無能でごめんなさい。」以外の言葉を口にする権利は無い。
>>859 長い時間かけての積み重ねだから忘れなかったんだろうと思う
もちろん大学の期末試験みたいな一夜漬けの知識はもうすっかり忘れてる
>>856 >>858 ありがとう。
来年再受験するどうかはまだわからない。
ただ受けるとしたら働きながらになるから、色々な面で相当厳しいものになると思う。
ガツガツした奴は民間行った方が良いよ
公務員は極端に言うとあんまり自己主張せずもくもくと与えられたことをやるようなタイプ
小池百合子とか橋下みたいなのは弁護士とか目指した方が良い
なんか今になって地元離れるのが凄い寂しくなってきた。
>>868 タチ悪いのは採用側が新進気鋭的未来志向的な発言しておきながら
実際の採点基準はバリバリの減点授業とかの旧態依然志向な自治体だよなー
やっぱり公務員が肌に合わないと思われてるのかなー
今日も1日暇つぶしに全落ち叩きまくっちゃうぞ☆
いまだにこのスレ見てるどMの君だよ君!
自分の全落ちを正当化するためクソ理論考える暇あるなら、勉強すれば?
それとも飲食やジジババの汚ったない臭いクソ拭きの仕事をしたいのかな?男なら結婚無理だし大学の友人に比べ惨めだよw人生かかってるのに呑気だね(^-^)
全落ちなら奴ともかく、マウンティング取りに来てるやつはどっかで公務員として働くんだろうに社会的に必要な業界である飲食と介護をやたら蔑んでんのキチガイ過ぎるな。同じ官庁じゃないことを祈る。
>>876 それな。
お役所意識で住民の事も見下してそうだし、対応で問題起こして首切られてほしいわ。
実際住民の為に働いてる奴なんているの?仕事だから笑顔も作れるし他人のジジババのケツふきなんてMじゃなきゃ出来ないだろ
採用された時はいるだろうけど基地外クレーマー相手してたら5年で気持ち変わると思うぞ
>>873 うん?俺のこと?
大手グループのメーカー在職中なんでそういうの該当しないよん
次のスレから民間内定持ちと官民コミコミ全滅にスレ分けた方が良さそうな気がする
誰とは言わないけど公務員試験の板で民間企業の話するってアホだよな
ある程度の国立大学合格してたら、筆記は軽く感じるのは確かだと思うな。
2次の筆記とか難すぎチンコだったもん
筆記受かって当然の奴の中での戦いだから、筆記自信無いレベルは場違いで正直キツい
Fランでも内定もらう奴はいるから筆記落ちは甘えや。面接落ちは面接対策出来てないか、コミュ障や。後者ならどうしようもないが、前者なら公務員面接とはいえなめ過ぎや。アホちゃうの?気を引きしめて来年は頑張れや!
言葉悪いけど、このまま自分に甘えて多浪すると、ガチで、所謂低学歴ヤンキー負け組が集まる低賃金業界しか行けんくなるで!お前ら介護とかやりたいんか?絶対嫌やしプライドが許さんやろ?頑張れや!
専修大学卒の俺は場違いなのか
てか頭いいのになぜ公務員になるんだろ
にちゃんだからっていくらなんでも飲食とかジジババのケツ拭きとかそのバカに仕方が気に食わん、飲食店にお世話になったことぐらいあるやろ。匿名って怖いなぁ
そんな人が住民の全体の幸せなんて考えれるんか、まぁ内面はどう思おうと自由だけど絶対仕事にも性格出るやろ
>>887 いやそこら辺がボリューム層だと思うわ
あとマーチ辺り
>>889 表に出さなく出来るレベルじゃないと採用されないだろ
自分の自治体の向上を考えるのは性格じゃなくてそれが仕事だろ
>>887 頭がいいから生涯のライフバランス考えられるし仕事選べるからだろ
>>894 本当にいい仕事ができるかどうかはただの作業以外は性格も関係すると思うけどね。飲食でバイトしてたけどめちゃくちゃ尊敬する上司いたし一概にバ カにすんのはちっさすぎ
>>892 俺は特別区落ちた。頑張ろう
>>893 そうなのか。受かっても浮くじゃんか
鳥貴族の社長やってる人なんかは、高校時代のバイトを機に飲食の仕事がやりたいって思って高卒後だか専門で調理師免許取ったあとだかに現場の仕事から入って今の地位にまで辿り着いた人だし、社会人としのスキルを見ればそれこそ現職公務員の局長級以上に優秀な人でしょ。
公務員受かって舞い上がってんのか知らんけど業界で人を馬鹿にしてるやつは恥を知るべきだわ。
>>898 勉強しか誇れるものがない奴が暴れてるんだから仕方ないよ
情けないなほんと、飲食でも介護でも立派に気持ち持ってやってる人のが断然かっこいいわ
>>898 鳥貴族の社長とか、、頭悪い人はすぐ極端な例をあげる
それはあれでしょ、わざわざ極端な例あげないと分からない人だろうから分かりやすく言ってんでしょ
介護を心底見下す公務員ヤベーな
少子高齢化とか知らなそう(適当)
公務員希望で全落ちなのに民間自慢って・・・だから全落ちなんじゃないか?
民間馬鹿にしてないし、大事にする事が違うだけだろ。生涯働かな駄目なのに理想ばかりで続くんか?
極端な例がアリならなんでもアリだし、例として不適切
ほとんど全ての人間において飲食や介護より公務員の方がより就きたい職業であることは疑いようのない事実
>>906 お前のその文章も強い言葉散りばめすぎて充分極端に偏ってるんだが頭大丈夫か?
俺の入る官庁の同期がこんな馬鹿だったら嫌だわ
>>906 なんかそういうデータとかあるんですか(笑)
お前らは何でそんなに人より優れとると思いたいんや?
いやー歪んでんねほんと
これこそ2chって感じだわ
>>908 中身のない批判すんなってことだろ
ほんとに頭悪いやつって、具体的ににどこがダメとか指摘せずにとりあえず否定だけするよな
とりあえず
他人のジジババのケツふきなんてMじゃなきゃ出来ないだろ
のどこがバカにした言い方じゃないのかは理解できん
>>913 中身って何?
鳥貴族の社長みたいな成功者がほんの一部ってことはスルーしなきゃダメなの?
ワイ全落ち、パチンコ会社から内定貰う
今から研修の模様
>>915 一部かどうかにこだわってんなら、法律で定員が決まってる公務員で局長級まで上り詰める人の数より、飲食やら介護やらで成功掴んでる人の数の方が遥かに多いんだがそれについてどう思う?
流石に少しでも就職について深く考えたことある世代じゃなきゃソースにはならんやろ
そのソースやとITが最強になるやん
>>910 http://www.13hw.com/jobapps/ranking.html あとはこれかな
他にもいくつか見たが公務員(行政)より飲食や介護が上のランキングは一つもなかったわ
>>918 人数比で見ないと適切じゃないだろ
成功してる人/その業界で働いている人
で算出しないと
>>919 高校生って十分将来の就職について考える年だと思うんだけど
例えば看護師になりたいなら看護学校にいかなきゃならんし技術職に就きたいなら理系の学部行かなきゃならんし
お前は違うのかもしれんが
>>914 馬鹿にしてなくて本気で思ってるぞ
毎日臭くて汚い便の始末をするのを敢えて選ぶ奴はMじゃないのか?
>>922 あのランキング見てほんとにそんな高校生が多いと思ったの?
女子はまだ分かるが男子はそんなしっかりしたやつがおるようなランキングには見えんかったけどな。そして現実として何も考えずに大学に進学する人は大量におるぞ。俺もそうだったし、そこは否定はしない
公務員になるやつの志望理由の根っこの大半が「特にやりたい仕事がなかった」からってのも現職に突っ込んだりするとよく聞く話ではある
介護の仕事が便の始末・それ選ぶ奴Mってすごいイメージやな…あなたはそう思うんだろうね仕方ない
ここで暴れてるやつに言っても仕方ないだろうけど公務員は失敗でもないけど必ずしも成功とも言えない選択ではある
ある程度の民間でそこそこ出世すれば公務員より金は貰えるんだから
まだ働いてもない20過ぎの若造達が職のことで熱く語ってもなぁ
>>925 飲食や介護と違ってIT系はピンキリだからね
nttデータSCSK大儲けしてるソシャゲなどなどの上流を想定して書いているなら妥当じゃない
それに何も考えないで大学進学する奴が大半だと言うが、明確に就きたい職業はないが大卒の方が給料が高い職業に就きたいという意味で将来のことを考えている奴はいっぱいいると思うけど(本当に何も考えていないなら金かかるしだいがくにもいかんでしょ)
そんな奴が高卒でも簡単になれる飲食介護を大卒公務員より選好するとは思えん
俺からすれば職業でスポーツ選手選ぶ人の方がMだと思うわ
下手すりゃ死ぬし、下手しなくてもキツイ食事制限と筋トレで10年ほど過ごさなければならない
それできなかったら無職になるし
>>929 誰もまともに受け取ってないから語りたい奴には語らせとけばええんやで
なんでこんな流れになったんか知らんけど暴れてるやつは公務員万歳スレでも立ててそこで似たもの同士で暴れりゃええんちゃう?
何かここ一昔前のVIPみたいな陰湿さがあるな、特定の職を口汚く罵ったりとか
なんJケンモウでもなかなか見ないぞ
ほんまそれ。暴れて優越感に浸りたければ専用のスレを勝手に暴れてばいいじゃん。それとも暴れとる奴らはスレ立ても出来ん無能しかおらんのか?
いや普通になんjはもっと陰湿じゃね
キチガイしかいないからな、あそこ
暴れたい奴は似たような奴いっぱいいるからおすすめ
公務員の業務の大半である文書作成なんかはAIで代替出来るけど、飲食や介護は人じゃなきゃ難しそうだよなぁ
現に公務員の最優秀層の仕事である国会答弁の文書作成をAIにやらせる試みがあるんだし
公務員より飲食介護の方がという書き込みをしている全落ち合理化野郎に反論してるだけなんだよなぁ
スレ立てだったら反論にならん
比較対象にいきなり飲食介護の話を持ち出してるの暴れてる人達なのにそれすら分かってないのか
ほんと単に暴れたいだけなんだなぁ
実際AI導入しだしたら正職員は本当のエリートの少数精鋭だけになり非正規とか嘱託は採用しないだろな
でも日本なら新規採用を絞るだけで現職員は早期退職までで解雇はないと思う。
下火になってるところにまたアホの相手してしまったしミスった
ところで全落ちは今まで何してたの?実は公務員を言い訳にして無職になりたいだけだろw
>>940 私は持ち出してないよ
持ち出した奴に対してわけわからん反論してる奴に私が反論してるだけ
「暴れている」が私を指してないなら謝るけど
AI導入はかけらも怖くないしむしろウェルカムだわ
削られるのは非正規と将来の新採用なのは公務員の今までを見ても明らかよ
小池が辞めたら都知事選またやるんだろ?
消費税くらいしか払ってないが納税者として納得できないよ
ワイズスペンディグしてくれ
全落ちだけど別にいい。受かると思ってなかったしこのままニートでいいや
おう、教養の午後の試験残ってんだろ、まだはえーよ早漏
介護飲食は大卒の仕事としてはいくらなんでもありえないけど、油断してるとそこまで落ちるのは事実。国葬教養狙いの奴は頑張れ。全落ちも来年受かるよう頑張れ。
逆に俺は教師になりたかったが地元市役所しか受からんかったわ
ガチャガチャうっせえな
人と比べるな
その人にとって最善であれば全落ちでも社長でも関係ねえわ
と言ってもムダかぁ、、、、、
自分の価値観しか押し付けられない人には、、、、、
すべて論文で最低評価&足きり食らって全落ちした奴なんて俺くらいやろ?
もう本気で対策がわからん
教養よりも論文の方が比重的にも需要だよ
論文は対策しなくて受かる奴もたくさんいるが、ある程度教養で足切りをくらわない自信がある人は教養よりも時間をかけるべき
煽りでもなんでもないが、まあ公務員になるか的な浅い熱意の公務員志望の友達は結構落ちてたな。何が何でも夢叶える!公務員になる!っていう強い信念があった子たちは受かってたわ。
特に信念あったわけじゃないけど普通に受かったけどなぁ
普段から本読んでれば論文無対策でも最低評価はないはずだが…
>>965 国大なら論文ないやん。そうやって言い訳するから全落ちなんだよ
今年全落ちやったんやが、これってそんなにレアなことなんか?
ログ見ると全落ちにロクなのいねーな
介護飲食地獄におちろや!ばーか!応援して損したわ
>>974 本命に受からずとも何かしら滑り止めとかに受かってるもんだよ皆んな
居酒屋のバイトしてたから分かるんだけどあそこで正社員として働くのは地獄だろうなと思った
体持たないよ、店長とか他の社員さん顔が死んでた
コメントの後に出身大学入れればバカだなんだの罵り合いは無くなるはずだ!俺天才!偏差値2兆!(駒澤大学)
ここは公務員再挑戦するか迷ってる奴がくるところだろ
それなら飲食介護行くくらいなら公務員再挑戦しろってアドバイスが正しいだろ
ワタミなんて社長の本暗唱させられるんだろ
飲食介護ってそういうワンマン社長の宗教みたいなもんだから社内コンプライアンスなんてないよ
今日の国葬キツすぎてワロチ…。みんな体力あるなぁ…。
>>981 たまに湧く28〜30の職歴無し浪人生にも同じこと言えと?
職歴あるけど28歳で全落ちしたからきついわ
来年は絶対うかります
公務員試験や会計士税理士司法試験落ちの高齢無職の悲惨な日常をドキュメンタリーにして番組作ってほしい
>>983 その年齢で職歴無しならすぐに就活しても一年後就活しても就職できる場所なんてたいして変わらないんだから勉強に専念すれば良いよ
成功すれば公務員なんだし
専門職の試験受けてきたが、専門試験(記述式)がアホみたいに意味不明で適当に解答欄埋めてきたw
100点満点中10点取れればマシな方だと思う(笑)
>>990 おつかれさんやで!
どんな問題だったんや!
新卒は何かしら受かってたけど、既卒は全落ちしてるひとけっこーいたよな
>>984 職歴あるけど29歳で全落ちしたからきついわ
来年は絶対うかります
うちの業界、民間→公務員が王道なんだけど、そういうの聞くと最初から公務員選んでて良かったわ
>>996 合格しやすい国家は年齢制限で無理だから、面接重視の地方に挑戦か
厳しい戦いになるね
公務員か底辺業界のどちらかにいくことになると考えると恐ろしいな
数年後に君がクソ拭きの仕事をしてないことを祈るよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 1時間 26分 21秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212123934ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1505998034/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「公務員試験全落ちした人集合Part11 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・公務員試験全落ちした人集合part16
・公務員試験全落ちした人集合Part10
・公務員試験全落ちした人集合part17
・公務員試験全落ちした人集合 part.7
・公務員試験全落ちした人集合 Part12
・公務員試験全落ちした人集合 Part.6
・公務員試験全落ちした人集合 Part.7
・公務員試験全落ちした人集合 Part.2
・公務員試験全落ちした人集合 Part.8
・公務員試験全落ちした人Part20
・公務員試験全落ちした人part19【最チャレor民間へ】
・公務員試験全落ちした人part18【最チャレor民間へ】
・【不合格】公務員試験 不合格者 反省会場part1【全滅】
・公務員試験落ちてリベンジするやつ集合!
・僕21歳、公務員試験全落ち
・公務員試験受ける人集合
・公務員試験受ける人集合
・公務員試験受ける人集合
・高卒程度公務員試験に落ちた人
・公務員試験に落ちた奴の常套句、コネ(笑)
・公務員試験追加募集に合格したけど質問ある?
・7月31日公務員試験新教養standardだった人のスレ
・石川県公務員試験総合スレPart3
・国家公務員採用総合職試験 part59
・国家公務員採用総合職試験 part61
・国家公務員採用総合職試験 part62
・氷河期公務員試験総合スレ Part98
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part7
・氷河期公務員試験総合スレ Part99
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part3
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part5
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part57
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part50
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part35
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part31
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part33
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part32
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part16
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part16
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part55
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part15
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part47
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part38
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part49
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part48
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part2
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part21
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part23
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part24
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part66
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part30
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part39
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part71
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part77
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part72
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part58
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part82
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part67
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part64
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part80
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part79
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part83
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part84
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part61
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part81
22:39:34 up 29 days, 23:43, 0 users, load average: 127.45, 171.57, 162.13
in 0.88436889648438 sec
@0.063180923461914@0b7 on 021212
|