◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
東京都特別区内定者スレ2019part3 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1581179240/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>2 自分は最初から特別区第一志望やったから都庁は考えてもなかった
>>3 やっぱり難しいから最初から選択肢に入れることすら出来なかったってことですよね…
ありがとうございます
鍵垢になってるから見れない
この人は内定者なのか?
>>9 健康診断にわざわざリクルートスーツ着ていかなくて良いよって言ってもらわなきゃ分からないってのがなかなかに無能感醸し出してるね
仕事はじまってもお前はきっとそんな感じなんだろうな
スーツで行っても現職も受けてるからワンチャン紛れる
みんな海外旅行とかで忙しいんでしょ
あんま伸ばしても5ch警察に潰されるしこのままでいい
今日もパワハラ嫌がらせ職場に出勤。
パワハラ上司に便乗し、隣人に大量の嫌がらせ仕事を押し付けられる。
区役所選びは慎重に。
>>2 >>3 自演スレ乙
IDコロコロ句読点ガイジ
>>3 >>5 自演スレ乙
自演して自分で想定問答集かいてる〜
マジで精神科の受診をお勧めする
糖質を疑った方がいいよ、IDコロコロ句読点ガイジのおばはん
バカのくせにやる気すらない奴らは出先機関転々としながら係長にすらなれないまま定年だから職務的な負荷は低め
ただし何十個も下の後輩にゴミのように扱われるから精神的に楽なのかは微妙
特別区ごときで意識高くなられても困るだろ
都庁とか国葬行けよ
ケースワーカー が嫌ならハイソ区行くべきだったな
下町なら新採は半分くらいケースワーカー だよ
お気の毒w
半分は草
100人採用したら50人ケースワーカーとかありえねえw
>>37 例えば足立区だと世帯数が約2万なのでワーカーは300人程度と逆算できるし、係の数も全部で30超えてる
基本的にワーカーは定年間際か1〜3年目職員がほとんどなので新採の半数近くはワーカーになるってのは別におかしくない
現実逃避したくなるのは分かるけど下町の連中は少なくとも3年はくっせぇ福祉事務所で耐え抜いてくれや
【大阪都構想】「大阪都中央区・北区はやめて」東京都中央区と北区が再考求める
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17838849/ 「混同される恐れがある」と再考を求めており、東京都中央区は「70年間中央区としてやってきて、銀座などのブランドが築かれてきた」としている。大阪側は「方角を表す一般的な名称」と反発。
中央区プライド笑
入寮の説明会、服装自由でスーツ不要って書いてるけど、これはスーツで行くべき?
>>44 入り口で熱測らされて発熱が認められたら入場できなかったりして
ボロ雑巾のように切り捨てる・徹底的にいじめてやる…区係長、部下ら4人を罵倒
2020/02/22 10:59
東京都足立区は21日、同僚や部下ら計4人にパワーハラスメントを繰り返したとして、区福祉部の男性係長(57)を戒告の懲戒処分にした。
区の発表によると、男性係長のパワハラは昨年4〜5月、ほかの職員がいる前で、6回行われていたことが確認されたという。
仕事が期限までに終わらない部下に「ボロ雑巾のように切り捨てるよ」「役所を辞めてもいいよ」などと暴言を吐いたり、
別の部下には終業時間の直前から1時間にわたり、自席の前に立たせて一方的にどなったりしたという。
「徹底的にいじめてやるからな」「どうせそんな能力ないんだろう」と罵倒することもあった。
係長は区の調査に対し、「指導や注意のつもりだったが、言動が行き過ぎた」と反省しているという。現場を目撃した職員が区人事課に訴え、パワハラが発覚した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200221-OYT1T50225/ 福祉はほんとブラック過ぎるのなんとかしろ
業務過多のストレス職場だから雰囲気も悪いしパワハラ横行すんだよ
まあ子ども家庭よりはるかにマシなんだがな
福祉の話は某お方が降臨してマウント取り出すからやめろ
下町区なんかに行くから…
人は低きに流れる
ゴミと接していれば職員もゴミになるのは当然
>>51 21日午前、東京 渋谷区役所に刃物を持った男が現れ、職員らに取り押さえられました。警視庁は殺人未遂の疑いで逮捕し、詳しい状況を調べています。
警視庁によりますと21日午前10時ごろ、東京 渋谷区役所の第二美竹分庁舎の生活保護の窓口に包丁を持った男が現れ、その場で職員や警備員に取り押さえられました。
けがをした人はいませんでしたが、男は殺人未遂の疑いで逮捕されました。
区によりますと、逮捕されたのは生活保護の受給者で、刃物をむき出しにした状態で庁舎に入ってきて、担当の職員を名指しして「出てこい」などと叫んでいたということです。
警視庁は男から事情を聴くなどして詳しいいきさつを調べています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012295261000.html >>39 足立区は経験者採用や福祉職を除く新採職員をはじめから福祉事務所に配属するのやめたよ
いや本当だよ
先輩に足立区いるけど福祉職でなければ1類事務でいきなり福祉事務所配属は0人
ただ、3年後の人事異動で行く人はいる
>>55 こういう嘘平気でつく奴って頭に障害でもあんのかな
それまで4割くらい福祉事務所に新採流してたのにある日突然配属なくなるわけないだろ
定数管理のこと何もわかってないバカだからそんなこと言えちゃうんだろうけどさ
>>56 そうまさにそれのために30年度より始めた
>>57 3年前まで新採配置していたけど、その時でもさすがに4割は配置してなかった
お前が嘘つきだ
君が知っている基準がどこの自治体でも当てはまると思うな障害者
だから特別区の福祉職採用が29年度から増えたのか納得
>>58 福祉事務所とかCWの離職率が高いと思ってるのがいかにも学生っぽくて笑える
本当に激務すぎて病人だらけで欠員出てんのは介保とか子ども子育て支援計画直下のところなのにw
どっちにしろ4月1日にわかることやろ
祈るしかないよ
>>60 なるほど君の役所ではその部署が特に激務で病欠がいるんだね
CWは別に激務ではないけど合わない人にはとことん合わない
>>64 そんなもんどの課でも同じだろwww
そもそも新採が行くとこなんか限られていて担当の定数もガチガチに決まってんのに新採を福祉事務所配属しなけりゃ本所や区税が新採で溢れかえるだろwww
しかもその理由が1%代の新採の離職率下げるためとか笑かすなバカがwwww
だからCWに福祉職と経験者採用事務職の新採を当ててるんだよ。お分り?
>>66 2人とも正しそうだなと思ったけどキミはバカのようだ
>>67 CWなんてどこの自治体でも高卒の子とかの行先じゃないの?
なんかソースあったら教えて
ソースはないんだね
ならどっちの話も話半分に聞いとこ
どうせ4月にわかるし
>>77 内定者じゃなくて草
ここ内定者スレだから浪人生は勉強してなしっしっw
落ちて民間いくことになったから嫉妬してんだよ察してやれw
ブサイクと低学歴はケースワーカーになりやすいらしい
実際ブサイクと低学歴がなりやすいってのはあながち間違いではないのがなんともだな
>>83 容姿と学歴は全く関係ないけど合格順位が低い人や後の方の提示で内定している人は配属されがち
合格順位が高い=仕事できると思ってるのが学生らしくて可愛いww
基本的なビジネスマナーすら知らない大学生が配属について語っちゃっててほんと滑稽だわw
世の中舐めすぎ
わざわざこんな掃き溜めまで来てそんな大学生にマウント取っちゃうの可愛いw
>>88 こんな掃き溜めですら勝てなくて負け惜しみ言ってて可愛いww
>>89 春休みを5chで煽りとマウントすることに使うお前の"勝ち"だ地上内定者くん
特別区落ちくん
俺たちみたいなエリートになれなくて残念だったね笑
やっぱ地上内定してる人はすごいなー
特別区とは違うなー
>>91 まさか大学生じゃなくて既卒なのですか...?w
特別区も地上もエリートではないのではないかという素朴な疑問
この売り手市場で民間大手行けずに公務員になるやつとか皆雑魚だよ
>>94 大学生は既卒にも色々教えてもらう立場やろw
既卒と言っても人生の先輩やぞ
民間大手は学歴主義だからね
日東駒専やFランは下手な中小行くよりは公務員の方がいい
>>77 これは無職かニート
公務員に限らず、普通日々の資金繰りにすら苦戦しているようなよほどの零細でもないかぎり、4月でも基本給分は貰えるぞ
>>97 人生の先輩()
その言葉を使う社会人ってゴミみたいな人しかいないんだよね、年齢しか誇ることがないような奴で可哀想
>>100 新卒がいくらほざこうと、お前らが見下してる既卒の方が給料高いからww
つまり、お前らはその既卒より社会的には使えないと見られてるんだぞ
無能に高い給料払わないからなw
>>87 自治体職員だけど、うちも成績が良い職員から官房系や議会関係に配置されているね
公務員試験で高得点取れる要領の良さと面接試験で高評価をもらえる高いコミュニーケーション能力は仕事でも生かせるものと判断されるのかと
特別区の歴代副区長には高卒採用で入区のされた方も普通にいるし
まぁ一番大事なのは配属された後の人事評価なんだけどね
>>94 >>97 自演?
既卒は確か大学(大学院)卒業から3年以内だったよね
そのレベルの立ち位置で人生の先輩ヅラされたらwwww
>>104 恥ずかしいから止めとけよ
面接の点数で仕事できるかどうか断言できる訳ねーだろw
そもそも仕事したことないのに。
どうぞその意見を入庁してから声を大にして言ってくれやw
仕事できないのにって影口叩かれるだろうがな
既卒は単純に年齢制限なんだが
もしかして特別区受けてないのかな
>>106 言い方が悪かった
既卒は卒業後3年以内なら新卒扱い
>>107 そう。それだけだでは判断できないので、配属先で評価を得られなければ次の異動で適任の部署の職務に就くことになる。
入区前は、試験成績や職歴くらいしか判断材料ないからね。公務員は民間と違い、特に地方公務員は、採用から人事異動まで学歴に囚われることなく公正かつ公平だからね。
極端な話、東大卒のビリ合格を秘書課に配属しますか?って話ですよ。
コミュ力がある人が出世するのはどこも一緒のようだ😫
>>102 「つまり」が全然つまってないよww
頭の悪さを露呈したね
配属ガチャ怖い
メンタル弱いから区民に怒鳴られたら泣き出してしまいそう
第7合格組いる?
なんか他の人って内定者懇談会とかで仲良くなってそうでこわい
学生のサークル気分がまだ抜けないの?
友達作りなんてしなくていいんだよ
>>118 お前が思ってるほど学校と社会は大差ないぞ
公務員なんて特に学校の延長線上のやつおおい
>お前が思ってるほど学校と社会は大差ないぞ
これは流石に草
怒鳴られたり少しミスしただけで鬱になって退職するパターンw
>>124 え、怒鳴られるかどうかがお前にとっての社会と学校の違いなの?
ママに守られてぬるい人生送ってきたんだなーw
>>125 キッモww
社会に出たことない糞大学生の分際で調子こくなや
事務としても仕事できない、営業として商品売ることもできないましてや自分の生きる金も稼げない社会人価値0の雑魚は実家で親に甘えてろw
同一人物の設定のはずなのにIDが合わない―またIDコロコロ句読点ガイジか
122受験番号7742020/02/28(金) 20:37:56.20ID:56g2asBD
>>123 >>118 お前が思ってるほど学校と社会は大差ないぞ
公務員なんて特に学校の延長線上のやつおおい
125受験番号7742020/02/28(金) 23:24:12.01ID:9JEn2yHV
>>124 え、怒鳴られるかどうかがお前にとっての社会と学校の違いなの?
ママに守られてぬるい人生送ってきたんだなーw
>>127 自己紹介や経歴紹介するつもりはないけどお前がメンタル弱者なこととそれがどう関係あるの?
それとラベリングが具体的過ぎて自己紹介にしか見えなくなってんぞw
こんな時間まで起きてたらママに叱られるからさっさと寝たほうがいいぞ
>>130 話の通じない薬中毒者やんww
今すぐ役所で働く実力もない癖に調子乗んない方が良いぞ。
ま、リアルでその発言してみなよ確実に嫌われて退職だから。俺なら、大学時代何してたの?社会舐めてる?って言ってやるけどなw
>>129 別人な気がするけど2人ともコロコロしてるね
煽り方が小学生みたいでかわいい
喧嘩の仕方はパパには教わらなかったのか?
俺はパパに日頃から殴る蹴るの暴行受けてたから次第にパパを倒すために喧嘩の仕方が身に付いた
うちの区入庁前にガイダンスやるって言ってたんだけど、コロナの影響でどうなるんだろう
2月中に日程連絡するって言われて未だに来てないんだよな
>>138 そう。でも今日やっと来た。
138も同じとこ?もしそうなら4月から頑張ろうな
>>142 今日きたのか。こっちこなかった
同じところだ頑張ろう。
特別区の歴代副区長には高卒採用で入区のされた方々も多いし、区長になった方々もいる。
学歴がよくないのでその他も受かったが特別区にした。
公務員模擬面接のP株式会社で練習したおかげです。
今後運が悪いとつらい仕事もあるが耐えるしかない。覚悟はしている。
"新規感染者ゼロの街" 竹内亮。
入区したら、最前線でこれをめざします。
>>148 いや、ガチなんだが 某住宅区だが
逆にそっちの区は男多い?
最終合格者男の方が多いからうちの区に女あつまりすぎでは?って思ってさ
>>149 だから某住宅区がどこかだよ〜
特定されるほど採用人数の少ない区なんてないのにねえw
入庁式以降の詳細何も知らされてないんだけど
これから資料くるのか
>>149 最終合格が男子の方が多いと仮定して、その某区の女性割合が7割と言うことは他の区の女性割合が低いってことで自己完結できない??
>>154 その女性割合の多い(7割)区という話がすでにフェイク
某区がどこだか言えない
どこで7割という数字が出たかも
>>147受験番号7742020/03/04(水) 11:10:47.42ID:c3W0PZ67は示せない
さらに話の流れから同一人物のはずなのに
>>149受験番号7742020/03/04(水) 13:57:11.16ID:4FNxcY3qはIDが違う
多分というか保育士も集まってるから勘違いしたんだろ
事務で女7割だよ
内定式の名簿で女の名前を数えた
多少誤差あるだろうけど事務ですら女ばっかだったから、他の区で男ばっかのとこあるのかと疑問に思っただけや
ID変わったのは出かけててWiFi切れたからや
>>158 またIDが変わったな、一日で3回目、また外出でWiFiが切れたのか?
>>147 受験番号7742020/03/04(水) 11:10:47.42ID:c3W0PZ67
>>149 受験番号7742020/03/04(水) 13:57:11.16ID:4FNxcY3q
>>158 受験番号7742020/03/04(水) 21:29:54.25ID:utGP/kLs
>>161 7割が女と騒いでるのがIDコロコロの句読点ガイジだってこと
50代のニート女の自演スレ
あっ(察し)やっぱりまじモンの人でしたか
いろいろなスレで迷惑かけてらっしゃるのでもうやめた方がいいですよ(笑)
ここは特別区の内定者スレですので(笑)
>>163 何が察しだ、IDコロコロの句読点ガイジの50代のニート女
お前こそあっちこっちのスレに張り付いて質問を繰り返しては情報を漁って何がしたいんだ
さらにうそのレスをばらまいて、その上箕面市ネガキャンを繰り返す、品のないレスの一例をあげると
120受験番号7742020/03/03(火) 02:52:16.48ID:LPWeNDMT
倉田哲郎の、ケツの穴に体温計やって。
倉田の息子は公務員試験失格。
IDコロコロの句読点ガイジ箕面市(倉田)のレスを張っておいたから、ちったあ反省でもしてろ
社会】妊娠中に離婚して夫から養育費だけ貰う「オメデタ離婚」が大流行中★3
http://2chb.net/r/newsplus/1580201781 男女比って区ごとに異なるんか 内定式だと男多い気がしたけどそういうことだったんか
>>164 どうでもいいけどお前特別区の内定者じゃないんだからもうレスするなよ
50代の女がどうとかお前母親にネグレクトでもされてたんか??ガチで心配になるわ
>>164 そのレスを自分から持ち出すぐらいだからほんとはお前がやってるんだろ
しつこくてうざいのでそろそろ消えてほしい
入庁式の日程とかって郵送なり電話なりで連絡来ますよね?
>>167 IDコロコロ句読点ガイジ本人が反省もせずにほざいているwwww
>>168 スライドって言葉知ってる?
IDコロコロ句読点ガイジがやってることを指摘されて悔しいもんだから相手になすりつける
自動車事故でよく被害者が加害者側にされるのと同じ原理
内定者にほんまもんのガイジがおるとはな
いや内定者でもないのか
やっぱり23区内にもウイルス蔓延している気がする。
北海道で蔓延してるのに23区内で蔓延してないわけがない
https://news.qq.com/zt2020/page/feiyan.htm#charts このサイト見ればわかるけど、日本国内の感染者よりもフランスドイツの感染者のほうが多いことになってる
そんなわけない
検査しないから出ないだけ
>>180無闇に検査して病院がパニックになったら韓国みたいになっちゃう
病院の関係者が感染したら病院ごと閉鎖だもんな
パニックにもなる
欧米人にとっても対岸の火事じゃなくなってるのがなんとなく嬉しい
重症患者出たら保健所の区職員が検体や患者移送をすることになる
土日も当たり前に駆り出されるし、仮に病気移されても保障みたいなもんは一切なく、1日丸々働いても数千円の手当てしか渡されない
頑張れよ、これがお前らの選んだ道だからさ
>>180 気持ち悪いから支那語サイト貼るなよ
ウィルス感染して情報抜き取られるぞ
>>185 頑張れよ、特別区面接落ちのニートよw
ちな、そんな仕事衛生やら看護師やらの専門部隊がやるから事務は直接やる訳じゃないぞ恥ずかしい奴だなw
>>187 うっわぁアホすぎわろた
俺はすでに10月から保健所配属になってるんだよなあ
検体の搬送や搬送車の消毒、座位できない患者の搬送は事務職がやってるんだよ
知ったかぶりはずかちいねぇw
今日も楽しくコロナ出勤中ですわ
検査結果出るまで8時間くらい無給で保健所待機したり防護服洗ったりと楽しいぞぉ
ふつうに看護師とか医者とか保健所の専門職員とか厚生労働省の事務職員が駆り出されるんじゃないの?
>>188 世田谷区くさいですね
守秘義務違反で通報します
当該区及び人事組合に
>>188 マウントかと思いきや自虐で草
保健所配属なんてそんな数いないだろw
運悪いんだなw
みんな車の運転できる?意外と運転する機会あるらしい
国家公務員になれ!
心身病む官僚たち
2020年3月2日 21時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200302/k10012309701000.html 「一緒に仕事をする同僚たちが相次いで休職した」(30代女性官僚)
「官舎を訪ねたら、官僚の息子がベッドの上で亡くなっていた」(71歳母親)
これは不眠不休で働く官僚たちのリアルな姿です。(霞が関リアル取材班 荒川真帆)
■同じ課で一度に4人が…
ある省庁につとめる30代の女性が、自分の課で起きた出来事を語ってくれました。
「2年間に、4人の同僚が『うつ』の診断で休職しました。なかには親しかった新人の女性官僚もいました。国会対応などで、午前3時、4時の帰宅が当たり前の時期でした。ランチに行く暇もなく、私も全く悩みを聞いてあげられなかったです…」
これまで霞が関の激務については繰り返しお伝えしてきましたが、一度にこれだけ休職してしまうとは深刻な問題です。しかし、他の官僚たちに聞いてみると、こうした事態に慣れているのか、意外なほど冷静な反応でした。
「正直、驚かないです」(20代)
「ああ、あの人もなってしまったか…」(30代)
「あすはわが身か、とは思います」(30代)
■つらいと言えなかった
※中略
■職場に戻ることなく
取材を続けると、メンタルの問題で休職を繰り返し32歳の若さで病死した官僚(以下Aさん)もいました。
話変わるけどバックってリュックと手提げどっちにする?
>>192 保健所はまだマシ
健康政策本課と教育はこの二週間休みないらしいわ
自分だけは数%の可能性を引き当てて定時帰りできる課に配属されると思い込んでるバカに現実見せてやりたい
ああ、まじでしつこい風邪程度のもんに馬鹿騒ぎしてるクソ区民殺してやりてぇ
クソみたいな電話かけてきてんじゃねえよ
そんなに心配なら大人しく手洗ってうがいして寝てろやカス死ね死ね死ね
>>198 バカか。
10月採用は人が辞めまくる激務部署に配属になるってことは周知の事実だろうがw
それを知ってるのにちっぽけなプライド優先して10月採用にしたんだろう?
既卒でも4月採用を選ぶのが正しいやろ
>>200 お前何かにつけてマウント取ろうとしてるけど何か嫌なことでもあったのか?
冷静になれよそして死ね
忙しいところに配属になるかなんてギャンブルやし考えても無駄
そんなことよりみんな住むとこ決めたか?
ワイ笹塚の12万のとこにした
>>202 嫌なことあったのはお前やろw
早く過労死してどうぞ
過労死しろなんて言うのは楽だけど将来自分がそうならないとは限らないんだよなぁ…
社会人にもなってネット掲示板で小学生並みの喧嘩をする区役所職員って一体…
>>209 どっちもエア内定者だから気にしなさんな
本物の内定者や区役所職員はもっと賢いから心配は無用
>>211 なんか手提げだけどリュックにもなるやつあるよね
渋谷区か港区内定者だろうけどだったら
安めのスーパー多い阿佐ヶ谷で家賃8万で
杉並区役所にチャリ通の方がいいよな〜
>>216 ただのアホじゃね?
副業できないから手取り18万くらいだぞ
そのうち家賃が12万とかどう見ても赤じゃん
見栄張って貯金すり減らすとか算数できないだけw
この時期になるともう配属決まってる
そして係長クラスにお前らの履歴書が渡る
配属される予定の課の人たちも見てる
そして人事からの情報をもとに誰をうちの係にいれるかを係長同士で話し合うんだ
まだ2月議会の予算審議終わってないから内示にならないぞ
今年の内示はコロナで日程早まったたのもあるけど20日
今は所属長と人事だけがわかってる状態
係長以下の下々の者たちは何も知らない
知ったかぶり恥ずかしいぞ
なんでもいいけど履歴書見てあーだこーだ噂されると思うと本当に震える
>>226 俺も祝日考慮してなくて間違えてたがどの区も19日か23日だな
基本的なこと知らないみたいだけど議会の閉会後じゃないと人件費が固まらないから内示なんて出せる訳ないんだよ
今すでにどこかの区議会が閉会してますかね?w
公務員としてお仕事してりゃいずれ身につく知識だが、今のお前には間違いを認める勇気だけは必要だと思うぞ
言うほどみんな他人のことなんか気にしてないから安心しろ
同期も最初は仲良いかもしれんが徐々に疎遠になるよ
>>225 あまり具体的な日付言うと区を特定されるぞ
当たり前だけど定例会の会期は各区の定例本会議の中でお諮りして確定するので、会期の日数及び日程は区によって当たり前に異なる
ちなみに予算を審査する委員会の日程は、コロナで前倒し、後ろ倒し、予定通りの区様々
現職が内定者相手に煽ってるの一応君の区へ通報しておくね
自分もドヤ顔て間違えているのに間違えを認める勇気とか語ってるの草
19日か23日、という時点で区によって違うっての正しいやんw
区議会議員選挙のタイミング、定例会本会議の日程等は当然に区によって異なるため、現職はこれらの日付には注意して書き込んだほうがいいよ。容易にどの区か特定できるから。
>>234 だからどの区も概ね23日前後に閉会だってばw
ケツは足並み揃えてんの
わかるぅ?w
少なくともすでに内示が係長に行き渡ってるとか知ったかぶりこいちゃった
>>221は明らかに間違いな訳よ
通報とか言ってる馬鹿も何をどこに言ってどういう対応を期待してるんだろうなあ
学生の脅し方幼稚すぎんよwww
>>236 ???
>>221と俺は別人なんだが?????w
ガイジムーブしすぎだが、間違いを認める勇気出してくれよw
まぁ内示勇気ガイジくんは放っておいて、入区までの過ごし方でも語ろうぜ
>>237 同一認定なんてしてないのに書いてないことが見えちゃうタイプの人ですか???
23日以降とは言え、区によって内示の日程が違うという
>>226は正しいやんw
>>240 そもそもこの話が始まった大元の
>>221は間違いだよね
>>226は単に傍論の揚げ足取りじゃん
今すでに係長に内示が渡ってると知ったかぶった結果嘘ついてんだから
>>221は謝罪すべきなんだよ
>>221の謝罪がなければ今年の新卒の入職は俺が認めないよ
俺の親父は課長補佐だからね
お前らなんて簡単に社会から消せるんだよ
すまん俺の親父は課長だわ
いつも補佐ごくろう
>>242のお父さん
課長補佐w
課長補佐っていわゆる統括係長だぞ
管理職ではないのは分かるかな?
大学生以上の息子がいる年齢で担当課長より下の課長補佐とかw
お父さんになんで特別区人事委員会の管理職選考受験しないの?って聞いてみてよw
人事部署の課長補佐ですらそんな権限ないわw
>>236 試しに荒川区議会の議会日程見てたら本会議最終日は明後日。そこで閉会だぞ
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kugikai/gikainittei.html 全然23日前後じゃないけど、お父さんが働いてる区特定していいっすか?
パパ!5chの公務員試験板に気に食わないやつがいるから社会的に消して!
質問。ラストスパートで過去問500、スー過去、時事これみてるが小論文対策は何すればいい?
>>251 去年内定者だけど予備校通ってるならとりあえず添削は必須。
一回自分の言葉で書いとくと心にゆとりできるよ
後は各項目のキーワードの暗記と丁寧な字で読み手が読みやすいように心がければok
>>252 ありがとう。予備校は通ってない。添削はできない
>>253 独学は凄いな。でも内定式出た時に思ったけど結構独学勢多かったから頑張ればいける。
とにかく読みやすい字は当たり前
あと論理的に文章が構成されてるか(例えば書いた理由から全く無関係な結論が導き出されてないかとか)
そしてこの課題についてはこんな感じかな〜ってまとめられたら、後は時間測って書く。
独学でも色んな予備校がブログやってたりするから自分はそういうのも参考にしてたのでぜひ。
予想された課題はとりあえず一回でも書いとくといいかも。
いうて添削受けたは受けたけどそんなに役に立った感じはしなかった
彼自身は課長補佐じゃないから
「パパは課長補佐くん」にしよう
そいえば俺の所は、まだ入庁式の日時や内示?なんてもの一切来てないな💦
いつ来るのだろう、、、
新採に内示は無いぞ
発令は入区の日に貰う
そこで部署が分かって連れて行かれる
>>259 何区ですか?
まだ流石に出ないかと思いますが一応ね
特別区は人事異動時に担当レベルまで住民に名前出る自治体じゃないから入庁前の新卒(一住民)に内示は出ないぞ
目黒の人封筒きた?
前この時期に入庁式の案内送るとか言ってたが何の連絡もないんだが
>>271 来ない
この前聞いてみたら今週中には送れるかもって言われた
>>267 新規採用職員の配属先については、採用日(4月1日付)に発令します。
また、人事異動は、原則として、同一係に4年以上または同一課に8年以上勤務する職員を対象に行われますが、新規採用職員については、一定期間の内に2つ以上の職場を経験するよう人事異動を行います。
新規採用時以降の異動は、自己申告書による調査を参考に行います。
なお、配属先については、本庁舎、北庁舎、区民事務所、図書館など様々です。
人事異動といっても、原則として荒川区内に限られていますので、転居しなければならないような人事異動は、ほとんどありません。
嘘つきこっわ
内示って現職の人事異動のことだろ
何か勘違いしてないか?
>>272 このクソ忙しい時期にそんなどうでもいい質問したら配属に響きそう
>>273 ?
内示って現職に出すものだし、親採は入ってからの発令だろ?
何言ってるんだ?
>>273 「内示」の意味も理解できないってお前ニートか?
発令日に異動先が初めて分かると思ってるアホ?
>>276 晴れてケースワーカーとなる未来が見える
逆の立場で考えると、今準備しているのにいちいち聞いてくんなガキがって思われそう
>>279 だから新採は発令日に初めて分かるんじゃん
それとも自称現職の荒川職員が内示ありましたよーって言ってるんですかね
>>267はどう言う立場なんだよ
どういう立場って現職ってことだろ
いずれにしても新採自身が配属先を知れるのは入区の日だが、内部の人間は新採の配属先を含めた異動内容を内示で知れるから新採の名前は分かってる
現職のくせに公務員試験板に入り浸るやつキモすぎだろ
というか他に指摘してる人もいるけどCWがそんなきついってのもわからん
女性や潔癖なら嫌なのわかるけど
まあ一番手軽にイメージできる面倒な仕事がCWってことなのか?
>>285 少なくとも一年弱経ってまだ内定者板にいるキモいやつがいてわざわざ内示の日を知らせてくるとは思わなかったわ
しかも荒川と大田の職員2人も
てっきり不必要な嘘つくキモい内定者がいるのかと思っちゃったわ
>>287 他の自治体でやったことあるけどクソ楽
締め切り後とかは休み取りやすいし訪問行くって言って車で携帯いじったり寝たりできるしな
遠出してうまい飯食ったりとかもした
現場訪問伴うからクソ気楽だよな
一日中執務室に篭ってなくていいし
>>288 内定者だよ。既卒で今月末まで区でバイト中。
>>291 普通は新卒の個人情報なんて正規職員のみの回覧でバイトなんかに見せないはず。
それを知ってるということは盗み見たろお前。
普通にまずいこと言ってるぞ
ワイも他自治体のケースワーカーだけど前いた総務系の部署より全然楽やで。ただし問題あるケース抱えてると大変。
有給取りやすいマジで。
>>291 50代(60代かも)のニート女が既卒設定で荒川区でバイト!
一日中パソコンに張り付いて情報漁ってるとこういう妄想設定で上から目線で言えるから楽しいのかな?
>>292 正規職員のみの回覧で
情報が間違ってるよ、コロコロ句読点ガイジ
>>296 そいつには構わないほうがいいぞ
公務員板にずっといるから
>>298 >>299 自演スレ乙
IDコロコロ句読点ガイジのネガキャン
>>300 お前こそ
情報が間違ってるって指摘してやったのに訂正しないお馬鹿さんwwww
ずっと不思議に思ってるんだけどいちいちIDコロコロ認定するガイジはなぜ全部が全部同一人物に見えるんだろう
たまにこっちに飛び火してくるし割とうざいんだが
>>303 ねえだろ
おまえIDコロコロガイジ並みのガイジだぞ
>>306 自演乙
IDコロコロ句読点ガイジ
50代のニート女www
>>310 自演乙
IDコロコロ句読点ガイジ
50代(60代かも?)のニート女 毎日毎日ネットでネガキャン
>>311 自演乙
IDコロコロ句読点ガイジ
50代のニート女www
提出書類に書く日付を西暦で書いたら直せって言われるだろうか?
今日もパワハラ嫌がらせ職場に出勤。
パワハラ上司のお山の大将ぶりが酷いけど、他の職員は自分が可愛いので、パワハラ加担。
俺はまだ案内来てないけどおそらく中止だと踏んでる。クラスター発生リスクもそうだが、このご時世、やれ民間は自粛してるのに、と入庁式した事自体でさえ叩かれるリスクあるからな。
全国の受験生の生命よりも受験生の前で先輩風吹かせたい、イキりたい気持ちの方が勝ってしまったのだろう
小中学校の屋内での卒業式を中心にしているところもあるくらいだから入区式中止は当然の行政判断
>>324 港区だと3〜6万くらいだけどそれを今聞いてどうすんだよ
>>292 バイトは正式名称は臨時職員で非常勤特別職公務員だよ。うちの区は内示は庁内掲示板で配信だけど指定された非常勤は見れる。
ワイの区も今日内示発表されたで
新採くん達待ってるで〜
入庁式の案内来ないなぁ
やるやらないで揉めてんのかな
6月くらいから勤務開始にしてほしいわ
もちろん給料満額で
目黒の人郵便きた?
家不在にしてるから見られないんだが教えてくれ
このご時世で入庁式とかいうくっそくだらないイベントやるとこあんのか
特別区合同の新任研修ももちろんなしだろうな
職場でのOJTがメインになるだろうな
>>334 むしろせっかくの思い出やしやってほしいわ
さっき郵便きてて、入庁辞令式中止になった。まぁ当然だわ。
さて、配属はどこだろう、、
入庁式なんてその日の午後にはあったことすら忘れるしどうでも良くなる
ごく稀に半年経ってからの正式採用通知とかを後生大事に持ってるキモいやつもいるけど
>>339 さすがにそれは脳の病気を疑った方がいいw
そのうち中止の連絡来るよ
毎日状況が変わっているので
現場は担当クラスでも5年目くらいのが欲しいわけで決して新卒を歓迎してるわけでもないから入庁のお祝いなんてそもそも必要なのか疑問
むしろ新卒が採用感謝式でも開くのが筋でしょ
採用試験に応募者がたくさん集まるのが当たり前と思っている公務員らしい考え方だな
入区式はそもそもお祝いではないぞ
服務の宣誓をすることが目的
>>349 なんで祝電披露があるかわかる?
そして祝電の意味はわかる?
別のとこで公務員してたけど宣誓みたいなのさせられただけだわ
国民に尽くし不正しませんみたいな感じの
やるだけ無駄だし人と集まりたくないからしなくて良いわ
事務職で採用されたのになんで福祉の仕事せなあかんねん。死ねや
「(福祉関係の)事務」やからしゃーない
専門的なのは専門家にポイー
地方公務員で福祉したくないとかガイジかな?
一生底辺相手の接客業だぞ
嫌なら国家公務員なってどうぞ
>>356 そんなわけないだろ
福祉系は基本的に絶望して良いと思うぞ
天国部署でもブラック部署でも数年でローテするから良いのか悪いのか
ぶっちゃけ仕事の内容は何でもいい。CWでもいいが、とにかく定時で帰れる部署がいい
>>359 定時ならCW、国保、戸籍住民あたりかな
>>360 やっぱ戸籍で出張所勤務が一番の当たりだろ
本庁ほど忙しくないし
体力ある若いうちとか一番最初に楽な業務で学ぶ必要のない環境いると次の配置から辛くなるけどな
出先から本所来た瞬間ギャップに適応できなくて病む奴多いしな
最初の配属でケースワーカーになったやつは仕事内容うんぬんより、役所の仕事の仕方を覚えられないのが絶望的だと思う。
庶務、もしくは庶務の仕事も触る事業系の仕事とかがベスト。
4年後異動なったとき、起案の仕方とか支払いの仕方とか教えてもらうとか恥ずかしすぎるからな。
現職で内定者スレで講釈たれてる人生が一番恥ずかしいぞお前
>>361 ただ最初から事務所のような中年おばさん職員の巣窟に配属になるやつは人事から全く期待されてないから、その後の異動もあまり期待できない
>>363 起案なんてそんな難しい仕事ではないし、マニュアル見ればなんとかなる
最初に本庁の住民対応少ないところに配属になって、次の異動先が住民対応メインの職場であうあうするよりかは全然マシ
起案が難しい仕事ではないって意味不明過ぎてわろけるw
公務員エアプ丸出しやめろや
>>367 お前起案が何か分かってないんだろうなあ
計画策定のような文言一つとっても関係課や関係機関と調整しなきゃいけない面倒なのや0ベースで企画するものもあれば、例年ものと呼ばれるルーティンワークもある
とにかく行政機関の決定行為に係る担当レベルの意思表示全てが起案だから
起案が難しいもクソもねえだろ
ケースワーカーは異動した時に仕事が違いすぎて休職する人結構いるらしいよね
やっぱり庶務少しはできるところ配属が最初はいいよな
>>371 逆だねCWで緩い職場経験してから本庁いって休職になる人の方が多い
働いたことすらないやつらが、あーだこーだと語り合う地獄
>>370 基金とか区債、財政健全化判断比率や区の将来性とか考えた上で区選んだ?
希望した区に入区できる予定?
年が近そうな経験者採用の人にも同期だし、仲良くなったらタメ口でいっていいんかな?
同期の既卒の人がタメ口で話してくれたほうが嬉しいって言ってた
まあ新卒の奴がタメ口で話してきたら注意するけどなw
5ch勢は反論できないやろうしw
>>373 分かりにくくてすまん
俺もCW→他部署がきついってこと
年いってそうな人には敬語で、若かったらタメ口でいくわ
>>383 仕事でタメ口とか学生らしくて草
注意されるんだろうなw
>>372 だぁかぁらぁw
起案てのは文字通り担当が案を起こして上席の決裁をもらおうとすることを言うのよ
それが申請用紙の微修正案だろうが区の中枢計画の改訂案だろうが最初に担当が起案をしなきゃいけないの
起案という特定の業務があってそれを難しいとか簡単とか言うようなものじゃないんだよ
現職からしたら「起案はマニュアルがあれば〜」とか何言っちゃってんの?業務によるだろバカwって反応になるわ
福利厚生に関する書類とかもらった記憶ないんだが、こんなもんなのか
>>386 なんで現職がここにいるの?
それか自治体経験者か?何をそんな必死になってんの?
公務員試験板でイキる現職っていつまでも受験の話してる大学生みたいだね
現職でこんなとこいるやつは察してやれよ
職場にもリアルでも居場所がないんだ
内定式の案内来ないからその日バイト入れたわ
舐めてんだろ人事の谷口よぉ
>>395 別に下っ端人事1人5chでこき下ろしたところでやばくねえだろw
何ができんだよ言ってみろ
さてはお前谷口か?
一人暮らしする人リアルに家賃どれくらいのとこ住む?
75000円のとこなんだけど、生活していけるか不安すぎる…
でもこれ以上下げるとクソボロのユニットバスになってそれは嫌だから無理しちまった…
ネットリテラシーを持ち合わせてない奴が公務員になって大丈夫なのかね…
>>399 むしろ安い
10万くらいのとこに住むのが普通
普通以下の低質な環境での生活とかそれだけでストレス溜まるわ
高い良いとこじゃないにせよせめて普通な生活はしたい
家賃10万も出したら逆に普通の生活ができなくなりそうだな
家だけ立派でさ
あんまり外出せず物も買わず、家が大好きって感じなら全然いいとは思うけど
光熱費はかかるね
>>404 別に立派でも何でも無いだろ
それこそ立派なとこなんて20万以上する
王様のブランチ見たこと無いんか
まぁ立派ではないか
新卒にとっちゃ普通とは言えないけどな…
所詮5chで見栄張って自己承認欲求を満たしたいだけのガキだよ
リアルではそんなこと言わないでしょ。新採でそんなこと言ってたら頭おかしい人なんだなってだけw
いつ見ても特別区の民度低いなぁ。千葉県庁職員を見習えよ?ゴミ共が
東京やばいから入庁遅らせてくれや
4/1にこだわる必要ないだろ
もちろん給与は満額もらうけど
まさかコロナの影響で市役所や県庁の仕事忙しくなるとかないよな?
こういうことが起きたときに主体的に動くのが自治体やで
危機管理課、健康福祉課はな
教育も大変だろうね
結局ずっと大変なとこって大変なんじゃないかと思えて来た
>>418 保健所で忙しいのは保健師だよ
事務はほんの一部のみ
でも電話取るのは庶務の事務職
苦情の一次対応は事務屋の仕事
>>420 先輩感染症対策課で死んでるんだが
もちろん事務 保健師だけが忙しいわけがねーだろガイジ
いやさすがに職員死んだらニュースになるし、その区役所一時封鎖だよねw
自害なら封鎖にはならないと思うんだが、本当にそんなことがあったのか?
死んでるって精神的にって意味に決まってんだろ
アスペかよ
まぁ普通にパワハラでここ数年でも自殺者いるらしいけどなww
行政機関がこの時期に入庁式やるなよ。今月中旬なんて政府も国民も割と呑気に過ごしてた頃で、潜伏期間終わって爆発的に感染者増加し始めるだろ。
やっと最近オリンピック延期決定で新型コロナ対策も大胆にできる様になったのに入庁式でクラスターでたら総スカンだぞ。
>>408 いや、みんな30越えたら結婚して家建てるし
一人暮らししてるのなんてみんな20代でしょ
一人暮らし用の部屋の平均が10万以上なんだから正規採用の新卒が10万のとこに住むのは普通
ある程度の残業しないと特別区は20代のうちで住居手当含めても手取り20万届かないぞ
給料の半分以上家賃に持ってかれるとか生活保護より酷い生活になる
住宅手当込みで20万だとして家賃10万なら10万余るでしょ
10万で生活できないってどれだけ遊びに使う気だよ
>>430 生きてたらそれ以外にも固定的なお金ってかかるんだよ?
ママに払ってもらってるとわかんないよね>○<
>>430 いやだから住居手当込でも1年目はある程度残業しないと手取りで20万いかないからw
額面と手取りの違いは理解してる?
家賃は一般的に月収の1/3(33% )が目安とされているから6万円くらいのところ住まないと生活苦しいよ
2年目からは住民税引かれてさらに手取り減るからね
おれ働いたら家にお金入れるんだけどみんないれないの?
>>430 手取り18万だとして
家賃10万
食費0円(主に雑草)
水道0円(雨水)
ガス電気0円(自家発電)
通信費0円(ネット?何それ美味しいの?)
服、トイぺ等の消耗品0円(葉っぱ等で代用)
貯金10万
原始人なんですかねww
メール来たから発令式延期のお知らせかと思ったら書類いっぱいあるからちゃんと入るカバン持ってこいよ〜^^ってメールだった
実家でずっと暮らしてる人だってそのぐらいのことは理解してるだろうに…
せっかくだし家賃10万で生活してどうなるかやってもらおうか
>>436 マジ?すごいね
俺なんてポーターの買おうと思ったけど5万とかで高すぎぃ!ってビビってたわw
公務員が高い時計とかバッグ持ってたら公務員のくせに生意気だって区民に公務員狩りされるらしいぞ
>>440 ポーターってそんな高かったか?
新卒なら最初は数年で壊れるし雨の手入れとか大変だからそこら辺も考えた方がよき
>>444 なるほどありがとう!
その辺も考慮して選んでみる!
>>437 食費4万
光熱費1万
通信費5千
生活消耗品5千
貯金2万
お小遣い2万
別に普通じゃ無い?
>>448 こいつが保険なんか入るわけねえじゃんw
そもそも保険の存在すら知らないおぼっちゃまくんやぞw
あんまり指摘してやるなよ本人もネタでやってるんだから
>>447 手取り初任給でも20万円は出るんだなあ
地域手当と家賃補助(27000円)を足してだけど
あー家賃補助27000円あるのか
なら20万くらいやね
>>446 皮算用とはこのことよw
職場や友達との飲み会は一度も出ないのか?
結婚式とかのイベントもないのか?
病気になったときどうするんだ?
一人暮らしってのは予想以上のハプニングに親を頼れないんだぞ?
毎月そんなギリギリで計算してたら確実にショートするし貯金も貯まらないぞ?w
家賃10万はすごいわw
まあ特別区は給料悪くはないけど流石に10万は生活きついと思うよ
>>454 住居手当込でも手取り20万行かないよ
長期厚年掛金、長期退職掛金、短期掛金、福祉掛金、所得税、住民税、特別区の組合費、区の組合費等でがっつり天引きれる
ギリギリカツカツで見積もり立てるやつほどアホな人間はいないよな
イレギュラーなことが起きても何も対応できない
普通は雑費とかも準備しとくんやで
>>457 じゃあ俺に安価したやつアホやん
そんなに税金かかるの知らんかった
日本人の一点豪華主義って惨めだよねw
家賃10万ならそれに見合った生活水準にしないと見栄っぱりって言われるだけやで。
家賃そんなに払って毎日弁当持参、スーツやネクタイ靴も安物、スマホも格安スマホとかだと滑稽だわw
家賃そこそこでも節約してればしっかりしてるなって印象なのにな
住宅手当含めれば手取り20万行くし、1年目から住民税かかると思ってて草
>>462 住宅手当の意義分かって言ってるのか?
住宅手当を家賃支払いに使ったら可処分所得は20万以下じゃんw
手取りの数字だけ見てどうすんだよw
>>463 は?w
住宅手当込みでも手取り20万いかないってやつにレスしているんだがw
お前誰だよwきもっっw
>>462 いやガイジすぎ
よく筆記試験通ったなw
住民税は2年目以降ずっと発生するから、もっと手取り減る
>>464 イライラすんなよ
誤差の範囲だろ
ID変えて別人のフリしてるけど家賃10ニキやろお前w
>>464 周りより家賃高い家に住んでる自分カッコいい、とか思ってたら非常識だったせいで総叩きにあって恥ずかしいんだろ?
皆まで言うな、分かってるさww
毎日働いてれば他人なんてそんな頻繁に家に呼ぶ訳じゃねーのにアホくさ。大学生みたい。
>>464 みんな給料は同じだから見栄はってもしょうがないって
>>466 勝手に他人認定されてて草
俺は手取りの話しかしてないし、そもそも家賃10万も出すなんてなんてアホのやることと思っとるわw
家賃10万は生活していく上であり得ないが手取り20万行くのは事実じゃろ
【まとめ】東京都特別区part496【その2】
527: 受験番号774 2018/10/13(土) 11:43:41.73 id:Hf4FOczm
1年目だけど、夢見すぎ
残業無しだとすれば、減額前の今でも住宅手当含めても手取り20万いかない
2年目からの住民税+給料減額考えると、下手したら住宅手当込みで手取り17万代
住宅手当も歳取れば減額するし、8万の部屋なんて住んだら生きる以外のこと出来ないよ
8万の部屋で生活出来ない言われたらもう都内で相当ど田舎に行かないとまともな部屋ねぇんだが。
先輩方は木造6畳1Rユニットバスとかに住んでるのか?
>>473 保険なら特別区職員互助組合で入れる掛金の安いのがあるぞ。入庁してすぐに説明会があるはず
というか公務員は給料表出ているから計算できるでしょ。
183700円に地域手当20%足して220440が基本。
住宅手当ある人はこれに27000円足されてから税金等引かれればギリギリ手取りは20万ってとこじゃないか。
>>427ググると大企業は続々と入社式中止にしたりWEB配信にしたりしてるね。俺の区は開催するって案内きたけど本当にやるのかな。
>>482 税金の他にも厚生年金もある
それに公務員共済組合の掛金・負担金、特別区互助組合の組合費、区互助組合の組合費は強制的に給料から天引き
この他にも任意で入る労働組合費や生命保険等々でさらに天引き
残業しなければ余裕で手取り20万届きません
特別区っていうか公務員は若いうちはどこも安い
金欲しいなら民間行けよって話
手取り19万
それの3割が5万7千円
これに住宅手当の2万7千円を足して8万4千円
年上がるにつれて下がることを考慮して7〜8万くらいで物件探せばよくね?
>>477 なーに言ってんの?
>>482 いかないねえ
>>488 いやだから住居手当込で手取り18万なんだけど
2年目は
>>478の通り住民税引かれるから住居手当込で手取り17万
実家暮らしだと手取り16万くらい
定期は入庁式の前に買っとけばいいの?
それとも入庁式後にどこの路線で買えと指示される?
なんで国税くんが特別区のスレにいるんだ?落ちたコンプ?
>>493 家賃8万とすると
手取り18
家賃8
食費3
水道ガス電気1
通信0.6
消耗品0.5
貯金2
趣味等1
で毎月2万近く余裕出ると思うがおかしいか?
ってか趣味にもよるがそんなに高いもん買う訳じゃなけりゃある程度余裕あるだろ
まあ毎月高い服や酒なり贅沢品なり買ってれば無理だが。
陰キャでなければ服買うし、友達とも飲みに行くし、彼女とも遊ぶから最初は実家から通うのが良さそう
結局どこも入庁延期させたりしないのかよ
危機管理能力ないんやろな所詮区役所か
>>498 陽キャ気取ってる癖に親に頼る実家暮らしとかだっさww
特別区の給料で十分だろ
不満あるなら民間大手行けばいいよね
普通の20代は家賃4〜5万のとこでしょ
それでも十分良い部屋住める
組合に入らなければその分手取りが増えるんだが・・・
>>503 いや無理じゃね
東京都心で家賃4万円代なんて事故物件か木造みたいなヤバい物件しかないぞ
>>503 実家暮らしは不動産屋の前で恥かく前に23区の相場知ったほうがいいんじゃないの?w
>>500 まあ親に頼るか頼らないかに陰も陽もないからねぇ…
なんかこのスレ
東京は家賃高いだの手取り少ないだのネガキャンしてる奴いるよね
東京が家賃高いのは事実なんだが。
7万は出さないとマトモなとこ住めねぇよ。
ふと思ったが新規採用職員でコロナに感染した場合、どうなるんだろうな?
公務員なら給料ありで自宅待機できるものか?
本庁か出先も分からないのに定期なんて買えないからな
意味もなく4/1まで配属先を言わない非効率なことを平気でやる
>>512 特休と年休組み合わせて自宅待機じゃないか?
大量の退職者がいるのにそれはありえない延期にすると役所のマンパワーが不足する
採用試験延期は有り得るけど
在職証明ってアルバイトでも必要からしいんだが、これバイト先行って社員とかに証明書もらわなあかんの?
仮に非常事態宣言が出たら出勤禁止で自宅待機になるかもね
内定先の区内住むと電車ではなく自転車やバスで通勤するように指示受けたりするので、まだ買わないほうがいいよ
入庁前に買って出張所勤務だったらいきなり自腹なのにアホやねぇ
勤務地から自宅まで2キロ未満なら交通費出ないからな さすがに知ってるだろうが
>>529 内定先と住んでる区違うんだけどこの場合もどこどこの路線使えとか指示受けるの?
>>533 経路が複数ある場合は、時間かかっても安い経路を指定される
別に全額支給されないだけで経路は自分の好きなとこでいいぞ
いや確認あるから自分で上乗せして購入するのはNGなんだよ
公務員はそのあたり超厳しい
>>535 こういう考えがThe大学生でバイトと同じとか考えてんだろうなw
どうせ休日に定期使って遊びに行きたいとか考えてんだろうが、公私混同って言葉知らないんだろうな。
アホな大学生はホント社会舐めてるわ
>>534 例えば電車で職場最寄駅まで2駅の場合、2キロ未満なら自転車で、2キロ以上ならバスとかで来いってことだよね
通勤手当も税金だからしょうがないが
>>536 NGじゃねえよ
規定通りの金額までしか出ないだけで、それ以上の金額になるけど快適になるのならそっちを使っても構わない
勿論逆はダメだけど
指定された方法での通勤以外ダメなら終電後のタクシー帰りはNGになるだろ
知ったかぶりしてんじゃねーよ
今回、公→特別区に転職したけど以前の職場は予め指定された通勤経路じゃないと駄目だったな。年2回Suicaの表面コピーして提出したり、あとは使用履歴も一緒に提出しろって言われた時もあったよ。特別区がここまで厳しいか知らないけど。
>>540 アホw
じゃあお前、職場に指定された経路以外で無断で定期買って、通勤途中に例えば自転車乗って事故起こしたらどう言い訳するんだ?
他にも喧嘩とかトラブルに巻き込まれたら?
何で通勤途中でそんなとこいるんだ?って言われるぞ。
確実に立場悪くなるぞw
タクシー帰りは職場か上司から指示があるか把握してるからできるのであって、無断で勝手に通勤経路を変更するのは立派な違反。
だから大学生はアホとか煽られるんだよ
公務員どころか社会人になるという自覚が無い奴の多いこと多いことw
こんな奴らが既卒が〜、とか馬鹿にしてるんだから頭悪いよね
そんなに「自由に」働きたいならフリーランスでもやれば?
>>540 それ人事課が納得してくれるとでも思ってんの?
>>541 特別区の親に聞いたら、課での定期券の確認は年2回あるらしい。おそらく半年毎に通勤手当が出る関係で。
それと怪しい職員は履歴を求められると言っていた。
こういう、ルールを破る俺カッコいい!とか思う人が公務員になって問題起こすから、世論が公務員は逮捕されすぎ給料減らせとかになっちゃうのかな…
>>542 アホはお前だよ
電車やバスで認定を受けてて自転車通勤はNGなのは当たり前だし、そんなことは俺も言ってないだろ、話をすり替えるな
問題は、最も安価な手段で認定されたが、それより合理的な手段で通勤できるのならその方法で通勤しても差し支えないってことだろ
これは地方公務員災害補償法及び基金の通達で明確に認められていて、「合理的な方法、手段」で通勤していれば認定とは異なる経路を利用しても問題ないとされているんだよ
いやーこういう非常識かつ上に反抗しがちな新卒君が、職場に馴染めず早期退職するか鬱になってフェードアウトしていくのが今から楽しみですな〜o(^o^)o ワクワク
職場でそんな暴論吐いたら、俺が先輩なら粛清するかもなもしくは裏で叩くw
たまに現れる自分が知ってる自治体のルール振り翳してマウント取ってくるやつなんなん?
当たり前だけど組織が違えばルールも違うぞ
横だがルールが違うんなら特別区のルールはこうだと示して反論すればいいんじゃないか?
お互いに断言できる根拠があって論争してるんだろう
>>550 地方自治体のルールって大抵が国のルールの準用だから大抵同じになってるよ
日本の通達主義を嘗めてはいけない
組織が違うとルールも違うってのは論破された奴の逃げの常套句だよ
各区の人事の判断に委ねられているから何とも言えないけど、とりあえず人事が指定したルートで通勤すれば安全
>>548 国語できなさすぎて草。すり替えじゃなくて例え話ですけどー?
じゃあ痴漢冤罪にしよう。指定されたルート以外で勝手に通勤して、痴漢!って言われたらどう言い訳するのかな?
人事に、指定したルートと違うじゃん?痴漢するために乗り込んだなと思われるぞ?
それに通勤ルートは最も安価じゃなくて、安価かつ合理的なルートだぞw
百歩譲って合理的なルートにしたとしても、それを無断で買うのは話が違う。
それこそ、話のすり替えやぞ??
>>550 自分が知ってる自治体のルール?
バカか。そんなもん社会人としての「常識」だ。
お前が世の中を知らないだけ。
確かに、痴漢もそうだけど、指定外のルートで例えば自転車で人を死傷させてしまったあるいは自分が事故に巻き込まれてしまったそんな時どうするつもりなんだろう?
ついでに言ってやろうか?
安価で合理的なルートがどれかの判断を下すのはあくまで職場や上司であって、断じて世の中をよく知らない新卒のお前達ではない。
内定式の時に先輩に質問したけど、合理的な理由があれば指定されたルートじゃないルートで通勤しても大丈夫みたいだった
勿論無断でやるのは駄目で、ちゃんと相談して納得させなきゃだけど
社会人の常識かあ
Fが頭文字の電機いたが最安値のルートを指定されて半年分の定期代が6月と12月に給与口座に振り込まれるだけで確認はされなかったけど
それこそ組織によって常識は違うのでは?
ワイは人事に聞いたけど、配属先で指定されたルートじゃなきゃダメだって特別区は決まってるって言われたで。公務員なんだからそれでいいやろ。ワガママ言うなよおこちゃま。
この世界的大不況の中、公務員なんて恵まれた仕事に就けるのに、1年目からたかだか数千円の違いのために今後何十年もお世話になる職場と揉めようとするとか理解不能や。それこそリスク高すぎやろ。
別の場所で公務員してた転職組だが通勤ルートとお金が出るルートは別でもokだし他もそうだろ
例えば新幹線通勤なんかは差額自分でみんな出してるけど金出るのは在来線の額だけ
学生さんは知ったかせんほうがええぞ
ケチくせえ新卒君だよね
遊びに行く場所経路に入れたいだけやろ?
そんな金自分で払えやゴミ
ホント拾ってもらったご恩を忘れずに滅私奉公すべきだよ
能書き垂れて遊ぶ場所経路に入れようとしてるガイジ
そんなんだから税金泥棒って言われるんだよ死ねや
やっぱり県に隣接する区は最強だな
都外から電車通勤で手当確実に出る絶妙な距離感に住めば、家賃も安いし良い
これ、反論できなくなったワガママ君がid変えて転職組装って弁護してるなw
ってかこのご時世に指定以外のルートで通勤可なんて公務員じゃありえないだろ
災害が起きた時民間より速く動かなきゃいけないのに、職員がどういうルートで通勤してて、今どこにいるか分かりません、なんて言える訳がない。
つまり、苦し紛れの嘘だな。反論したいなら自治体名を言え。どうせ公表されてるし。
>>567 ワガママ君って指定外のルートで通勤しようとしているガイジのことだよね?
>>566 東京に来たかったのに結局他県民になるとか負けじゃない?
なんでみんな長々と語れるほどにルールに詳しいんだ?
>>570 公務員は給料安いから家賃抑えて賢く生きないと
東京は家賃も税金も高い
川口→王子なら通勤15分家賃1k5万で住めるな
新秋津→練馬も良い
>>572 税金って何税のこといってんのお前
東京が高い税ってなんだよ具体的に言えよ
固定資産税払う歳でもないしな
ちな元税務やってた公務員
>>576 住民税は特別区は標準税率だから高くない
隣の神奈川県と横浜市が高い
両方満たしてる横浜市が関東では高い
高いっていっても微々たる差やけどな
>>576 基本的には全国一律10%のはずで自治体による差異はない
特別区は川口市、草加市、市川市とかよりも住民税安い?
定期券って自分でルート決めてそれが最低価格のルートより高ければ自分で差額払うってシステムなんじゃないの??知らんけど
>>719 そんな遠くから通勤するやついるの?
新幹線使って通勤とか?
てかこんな誰が書いてるかわからないとこで聞かずに、人事の人に確認すれば済む話じゃん
>>522 そうだよ!あと1月からの源泉徴収票もだったはず
>>593 嘘でしょ?
マジでやるならどんだけ非常識なんだ
入庁式やるとこは危機管理能力皆無のブラック決定だな
やるとこ晒せよ
>>594 >>596 リクねり決行した練馬区は何も言えねぇなw
入庁式は無くてもどうせ仕事は始まるしぶっちゃけどっちでもいい
入庁式ないところは辞令交付式ってこと?配属どうやって知るの?
辞令交付で知るんだよ。そこに所属やら俸給やらが書いてある。
入庁式があろうがなかろうがパーソナルスペースが狭くて換気が悪く、令和の職場とは思えないような天井まで書類塗れの薄暗い職場でギュウギュウで働くんだから同じことだよ。
>>603 そう言うとこじゃねーよ
入庁式やったら後でこの間のK-1イベントみたいにバッシング食らうからだよ
ましてや民間のお手本になる立場の役所だぞ
入庁式どの区もやるのかと思ってた 少数派の区だったのか
>>609 今日の都知事会見見てないの?
夜の酒場も自粛になったぞ
>>611 クラブやバーなどの接待を伴う飲食店でしょ?
そんなとこいかんし
入庁式でクラスター発生するかもらしれないのにわざわざ式やる馬鹿な区は何考えてんだよ
なんも考えてないか
わざわざ田舎から特別区行ったやつはバカだぁ。おれみたいに田舎県の市役所勤務で実家暮らしが1番賢いのにさぁ
学生気分でいられるのは今日が最後です
明日からはたっぷりいじめてやるから覚悟しとけ
みんな労働組合には入らなくていいからね
公務員労組はただの共産・旧社会党の支援団体だから
天引きされたは反日活動に使われます
コロナで大変な時期にモリカケ桜だのバカらしい
>>620 ここに書き込むような人のいじめはたかが知れてる
もっと怖いのは…
>>621 断るには強靭な精神が必要と聞いた
輪を考えたら無理そう
入区式は中止にしてください....これから区民対応をしていくのに、入区式で、クラスター感染したら恐ろしい...
>>628 区の職員は今日も普通に働いてるんだよ甘えんな
入区式は中止あるいは縮小でやって、辞令貰ったらすぐ配属先で仕事だ
499 名前:受験番号774 :2020/03/26(木) 21:14:25.00 ID:nF7F4cN6
行政事務職で住民との距離感一番近い仕事なんだからそれなりの覚悟は必要だぞ
楽したいとか生半可な気持ちで就く仕事ではない
3.11で町役場職員が防災対策庁舎から防災無線で避難の呼びかけをひたすらしていたら被災してお亡くなりになったの知ってるだろ?
それは半年後に本採用もらえないやつです
自分の都合で休むのは本採用になってからの方がいいぞ
奴隷生活40年ちょいなのに最後くらい遊び呆けてなにが悪い
今日もパワハラ嫌がらせ職場に出勤。
当区のパワハラ加害者の特徴=見た目はとても愛想がいい。
愛想のない人のほうがパワハラ化しません。人間が上ですね。今回つくづく感じました。
それから、事務系より福祉職のほうがパワハラは陰湿。学校でもパワハラ教員の苛めは悪質みたいだし。
パワハラ教員でも教壇に立って子供に教えてるし、パワハラ人物でも福祉職場を渡り歩き上長してるところが闇。
まだキョロ充みたいに友達ガーとか言ってるやついんのか
普通にケースワーカーの配属あるじゃん足立w
知ったかぶってケースワーカー採用ないとか言ってたガイジバカは恥ずかしくないの?
都庁 内定しました。入庁後は特別区の予算削減に努めていきたいです。
家着いた
まさか定時帰りできてない奴いないよなぁ?
正直何もできないし忙しそうだったしいるだけで申し訳なかった
>>649 過去のスレの経験者採用者は配属されるってやつだよね
1類新卒事務職は配属されないって先輩から聞いたけどね
てか勤務中にしかも試用期間中に5ちゃん書き込むのはアウトだぞ
残念だけど採用取り消しだ
足立区総務部人事課には通報しておく
以下、抵触する法令及び条項
地方公務員法第32条
(上司の職務上の命令に従う義務)
地方公務員法第33条
(信用失墜行為の禁止)
地方公務員法第35条
(職務に専念する義務)
係長級課長級チューターとの会話でコミュ障を発揮してしまう地獄
今まで夢や希望を持って入庁を待ってただろうけど
これからは馬車馬の様に働かされる毎日が始まる
>>649 あちゃーうんこ中にスマホから5ちゃん書込みしちゃったかー
ブラックらしいわ(先輩談)
普通新人にあんなとこ配属するかよボケ
出来ることほとんどないし課のひとの名前もまだぜんぜん覚えられてない はやく職場に慣れたいな
>>669 区長が警視庁OGだから特に厳しいのかも
試用期間中は特に気を付けて勤務しないとまじで本採用もらえないよ
とりあえず謝罪に行くべき
>>667 いやむしろ新人は現場だろ
いきなり管理系、事業系の方が仕事膨大だし辛いぞ
ワイは悪名高いケースワーカーやったわw
しかし残業なくて定時で帰れるし有給取り放題だし部署の女性皆美人だし意外といいな
欠点は同期が芋なのと客層が底辺
労働組合って入らないといかんのか
できたら断りたい
>>674 621 名前:受験番号774 :2020/03/31(火) 09:06:21.76 ID:sEgHbnJN
みんな労働組合には入らなくていいからね
公務員労組はただの共産・旧社会党の支援団体だから
天引きされたは反日活動に使われます
コロナで大変な時期にモリカケ桜だのバカらしい
当たり引いた奴も数年後には異動だからね
異動ガチャでいつかハズレを引く人生だからマウント取れないぞ
部署ガチャ大外れ
もう明日行きたくないというか辞めたい
あんなクソつまんないルーチンワーク一生やると思うと頭おかしくなる
早く辞めろ税金の無駄だからボーナス支給前に辞めろ
お前の替えはいくらでもいるんだ
区役所の仕事って総じてクソだよな
ほんとにいやだわ
つかもう内定者じゃないし公務員板の住民になるべきでは?
あっちも愚痴だらけだが
すまん誰か教えてくれ。
互助会ってなんだ?労働組合とは違うのか?
>>656 間違いも認められず発狂とかキモスギワロタ
お前の脳内先輩より実際新採が配属されてるという事実があるんだよバーーカwww
>>689 特別区の互助会と各区の互助会があるみたいだがようわからんなぁ
パンフレット見る限り娯楽サービスとかなんかを割安で受けられるのかなと
>>689 互助会は、毎月いくらかお金を支払う。
結婚したり家族が死ぬと金がもらえる。
毎年一定額まで、美容や旅行に助成金が出る。
そんな制度。
労働組合は賃金上げろという集団。
区の人事課に職場環境の改善をアピールする。
結婚してもねぇ
ポイント券を現金に替えるだけで新しいお金は貰えないんだよねぇ
>>690 当該区で1類新卒ストレートの事務職新採でケースワーカーいたんだ?
まぁ震えて眠れや
互助会は強制で労働組合は任意?
正直任意を歌った強制って感じがしたが
労働組合入るつもりないわ
互助会と違ってキャッシュバックもないよな?
月額が高すぎるし
結局入庁式やったとこあんの?
さすがにないだろうが
研修なくてどうやって友達作ればいいのか不安
みんなそういうのはないのか
>>666 そうか?残業は基本ないとは聞いたけどな
職歴あり内定者に聞きたいんだか
職歴証明書って出したか?
見込みは出したけど退職後の確定版はまだ。3/31まで在職してたからもう少し時間かかるな。
2019年に流行ったJPOPベスト10
現職がまだ試験板に居座ってるのキモいな
特別区の人は変わってるのか?
いちいち内定者スレ覗きに来て言うやつもキモイけどな
>>707 するわけねえだろバーカwww
特定してみろやへいへーいwwww
事務1類なのに3類とか2類の人と同じ課配属されたんだがこれ普通なのか?
>>711 出世ルートから外されてるな。残念だったな。
>>711 1類無かったことにされてるやん
最下位?
>>715 最下位じゃないけど下から数えたほうが早いな
>>716 やっぱり。まあ これから頑張って挽回するしかない。
いや、もうやめると決意した
安定目指して公務員なったがあんなクソつまらん役所仕事続けられないわ
>>718 マジレスするとやりがい求めるなら民間の方がよっぽど楽しいぞ
>>710 てかさすがに部外者でしょ?
2回も勤務時間中に5ちゃん書き込むわけないし
6時までいさせられて残業代出ないわけ?
何もできないのにフォローもしないで帰ってもいいよも言わないのはなんなんだ
社会人なんだから一声かけて時間になったら帰れば良いじゃん?俺はそうしてるよ。
>>723 逆に数十分の残業で残業申請していたらなんだこいつと思うわ
てか普通に甘えんな
自分から何をするべきか確認しないと
終わったらしっかり報告して次の指示を仰ぐ
何もすることないのに中途半端に残業して環境のせいにしてるの草
学生気分抜けてないんじゃないの?
>>719 窓口業務や。全然頭使わん思考停止連中の集まり
>>721 まだ若いので取り返しがつくと信じて辞めます。
今の情勢とか短期離職とか色々不利な要素もあるからよく考えてな。それでも辞めたいなら早い方がいい。
>>730 ありがとうございます。今の職場にいても将来性を感じないので頑張って転職します。
>>728 窓口には面倒な住民も来るわけで肉体労働や頭脳労働よりストレスを感じる感情労働であることを忘れるな
そしてたった2日で窓口業務の全てを俯瞰できた気でいるな
>>728 羨ましいわ
わいどこか言わんが忙しい部署で覚えることも多すぎて頭パンク状態
>>732 とは言っても、あんな仕事何年も続けられないですわ。それこそ何年もいたら職場にいるバブル世代の年寄どもみたいに死んだ顔した人間になってしまう
>>734 仕事ってそういうものだよ
自分の好きなことで自由に働きたいならフリーランスにでもなれば?
バブル世代の死んだ顔の人間なんかどこの組織にでもいる
やりがいとか将来性とか言ってるやつよく公務員になろうと思ったな
ルーチンワーク処理するのクソつまらんけど楽で最高〜^^
やっぱ根本的に公務員向いてなかったな。
もっと早く気づけばよかった
2週間前に戻って内定辞退したい
社畜多すぎて草生えるわ
こんなに社畜が多いからサービス残業ばっかで斜陽国家になるんだな納得
おい手取り20万超え豪語していたやつどこいった?
職員と話してみて届かないこと分かったろ?
今月生活していける?大丈夫か?
先生や親の言うこと聞いて育ってきただけのやつが多いからかローカライズされた社畜が多い
残業にしても一日ごとであれば一分単位でつけるのが法律上は基本的なルールだし、それにきちんと準ずる企業なんて腐るほどあるのに飼い慣らされたバカにはそれが非常識だと映るらしい
>>737 それは単にお前の仕事量が壊滅的に少ないからそう思えるだけなんだよなあ
こなす量が今の10倍になると泣きたくなると思うぞ
>>742 公務員は税金で仕事しているので無駄は許されない
各所管毎に予算が決まってるので、その予算内で確実に執行していく
電話取れねえ…コルセンバイトでもして慣らしておくべきだった。日に3本くらいしか電話来ない部署だからチャンスも少ないという。
今年の試験延期らしいね
マジで去年受かっといてよかったわ
同期と仲良くした方が良いよとか言われるんだが、経験者採用で内定遅くて内定式なしの上、研修中止で同期ゼロなんだけど。
完全に外れ部署でワロタ
定時どころか7時でも誰も帰らない
繁忙期とかじゃなくて通年でこれらしい
それは部署じゃなくて、その区の体質かもな
区によって職場の雰囲気とか風通しの良さとか全然違うよ
福祉部署だけどまだ残業するまでの仕事与えられてないし、係の人残ってても俺は帰っちゃう。
TOEICスコア高いだけでほんとに地域振興課に配属されてて草
役所はハンコ仕事とよく聞いてたけど、あながち間違いではなかった
>>756 楽とかじゃなくて出世という点でいうと秘書課、人事課、区議会など
>>761 事務の新採でいきなり秘書課とか区議会とかあるんか?
人事はあるだろうけど出世道なのか?
隣の部署は定時でさっさと帰るのに隣の課は全員残るとか効率悪すぎんか
おれTOEIC800以上あるけど窓口業務だぞ??
つまんないしやりがいないからコロナ落ち着いたら転職するわ
新人やけど、書類とかかなりあるし覚えること中々多くて、自分が一人で仕事こなしてるビジョンがうかばん
部署の人たちが優しかったのは救いだが、、、
前で自己紹介してるときにちょうど目の前で鳴った電話を取って、担当者に繋いでから「こんな感じで物怖じせず頑張らせてもらいますのでよろしくお願いします!」みたいなこと話したら部長だけ爆笑してたけど他全員がザワザワしてて生きた心地しなかったわ
労働組合は、申し込み用紙渡されて今書いて出してくださいって感じで、勧誘というより強制な感じがした
平均年収高い区は残業多い港区は定時帰りのイメージだがやはり平均年収低い
>>779 区というか部署によって様々
最初は配属ガチャ次第
仕事できるやつは、忙しい部署を回ることになるし、仕事できないやつは定時帰りの窓口ばかり回ることになる
港区行かなかった奴らかわいそうだなってくらいホワイトでワロタ
ゴールデンウィーク大型連休になるように有給取ってねって初日に言われたんだが
さすが消化率平均8割越え
まぁ試用期間中だから遠慮なく有給取るのは微妙かな
各区の有給消化率ってどこで見られる?
>>783 港区じゃなくても当たり前じゃね?
港区の全部署がそうなってる訳じゃないだろw
>>785 区長直属で8割消化を各所属に指示してるからここ数年ずっと平均8割超えてるって説明があったぞ
特にバラけて取るより連休とかに付け加えて長期の連休を作る方が効率いいからそうするようにって指示があった
と言うかお前1行目と2行目矛盾してね?
港区じゃなくても当たり前のことなのに港区では全部署がそうなってるわけじゃないって日本語としておかしいよ
>>787 港区職員の通勤事情について教えてください
また、今月の給料は手取り20万以下ですけどどのように暮らしていくか教えてください
>>787 港区新規採用職員
区長直属の部署
ネットへの書き込み内容
この情報だけで問い合わせれば特定できるな。職員名簿は見れるのにねw
いきなり始末書かな?
>>788 単身なら浅草線沿線が多い
大門から20分以内で7万円代の新築1K余裕で住めるぞ
衣食は基本的にそこまで詰める気はないが、合わせて8万円を上限にするとその他光熱水費等を差し引いても2〜3万は貯まると思う
港区の区長直属の部署って会計室しかないじゃん。そこの新採がいきなりネットで情報漏洩してるよw
それに区毎の有給消化率って管理職しか見れなくね?
港区の人通報よろ
>>792 組織図の見方わかってなくて草
教育長直下は別組織だから有給消化率は見れないだけでそれ以外はほぼ全て区長直属だろ
本当に内定者かな?
組織図見ると会計室は区長とは離れた組織ですよってことなってるけど
本当に直属なら企画経営部区長室でしょうね
企画経営部内の新人が5ちゃんでマウント取ってますで通報ですかね
各区の有給消化率は年度頭の方に所属メールに1年間の実績が届くらしいよ
俺が見たのは30年度の実績だけだが、ほかの職員の話では数年前から有給消化率やWLBには区長主導ではかなり力入れてる区らしいよ
こんな公開してる総務の取り組みをネットで話したら処分対象になると思ってる奴がいるのが衝撃的で笑える
>>791 20分も電車乗ると満員電車でコロナ拾うじゃん
無理して港区入らなくてとよかったのでは?
>>797 直属という言葉の意味分かってなくて草
あーあー顔真っ赤にして内部情報も垂れ流しにしちゃってww
>>792 会計監査するとこが区長直属なわけねえだろ
おまえ最高にバカじゃん
>>796 みんなここから通報してね!!!
嫉妬したブラッ区民が通報してくれるとか気持ち良すぎ
内定前に希望に溢れてた奴らはどこ行っちゃったの?
>>794 マジレスするとそれは区長「直属」とは言わない
港区で言えばほとんどの「部」が副区長の直属であり、新採が配属されるであろう「課」はそのさらに下。つまり、直属でもなんでもない。
まだ3日しか働いてないし実際に取得してる訳でもないのに非常識晒してて草
>>805 直属と直下間違えてたわすまん
教育委員会の各所属は教育長直下、外部に置かれた会計室等を除く各課室は区長直下という分類を行政用語上するんだったな
皆さん不安なのは分かるけど港区が有給取得率8割超えてて自分の区がそうじゃないからって絶望する必要ないよ
だってその区が好きで入ったんだろ?
どんなにブラックでもその区に尽くせることを誇りに思わないとね
港区で公務員やるのは自分が惨めになりそうだから嫌だな
>>807 20分も電車乗ると満員電車でコロナ拾うじゃん
7万でも家賃高いし無理して港区入らなくてもよかったのでは?
>>808 海が見えるし建物もおっきいし俺は第一志望だよ(小並感)
>>807 ようイナカモノw
お前は自分がブラックな部署にいる可能性あるってこと忘れてないか?w
港とか中央とかのザ都心みたいな区って、内陸の区と比べて人気なのかな?
体感どうだった?
そりゃまあ社会人デビューで失敗していきなり黒歴史作ったからなw
採用されてすぐ通報されて始末書→窓際部署確定とか哀れすぎて草生える
人生終わったな
所属は異動があるけど区は変えられないからハイソ貧乏区煽りは伸びるよな
ただ仕事できないやつならどこの区でも掃き溜めみたいな所属に行かせてもらえるぞ
ハイソ貧乏区煽りとか子供かよw
ハイソ区だろうが人間関係しくじれば嫌がらせ→鬱病→退職→生活保護という人生が待ってるの理解できないのか?
公務員なんだから情報をペラペラネット掲示板に書き込んだら処分に決まってんだろ頭悪すぎ
これだから学生気分が抜けないやつは
窓口に仕切りあるから外からほぼ自分のデスク見えないけど丸見えのとこはソワソワしそう
そうなの?
説明なかったんだけど残業代とかどうするの?
今時タイムカードてw
勤怠システム入ってないんすかね?
>>832 やっぱあるよね?
その説明すらなかったから謎
>>829 やはがタイムカード導入してるとこで働いてるらしいで
勤怠システム入ってない区役所なんかないでしょ
勤怠システムで出退勤時間管理するために、カードかざして打刻してるだろ?
>>836 もしかしてカードって職員証?
もしかして職員証まだないから勤怠システムの説明無いってことなんなのかな
打刻とか全くしてない
1日で1時間以上残業しているなら残業申請すべきと思うから先輩職員に確認した方がいい
さすがに1時間以下の残業は残業とは言えない
それだと残業代目当てにだらだら仕事したりわざと残って書類整理したりする奴とか出てくる
公務員への視線が厳しいくて予算削減とか求められてる中でタイムカードのとおり忠実に残業代なんか出せるわけない
>>839 民間の職歴あるから前職の経験から言うと民間でも分単位の申請とかあり得ない
>>839 時間外は事前命令が原則だよ
そんな数分残業したから手当がつくとか、まともな服務管理をしている組織ならあり得ない
>>842 お前のその民間()がおかしいだけ
電気大手だったが当たり前に分単位の申請だったし、労働法の解釈としても月の残業の合算時間のうち30分未満は端数として切り捨てることができるだけに過ぎない
1時間未満はつけるなって指導をしたと訴え出れば管理職がもっと上から怒られる
>>844 その当たり前は特別区含めた公務員の世界では通用しないぞ
第1回定例会で議決したその年度の予算の範囲内でしか残業代でないので
もし残業出ないなんか上司に訴えた時には干されること間違いない
大手民間と公務員じゃ世界が違うんだぞ
残業代とかそのへんは厳しいけど、クビにはならないから
>>844 もったいない転職してるね
給料めちゃくちゃ下がるぞ?
>>845 議決した予算の範囲内で残業代を賄うことと分単位で残業代申請することになんの牽連性があるんだ?なんの関係もないだろそれ
ちなみに言うと残業代は年度頭に予算出すものじゃなく実績値を管理職が後申告するものだが
欠員増員、突発的な業務があるからな
予算見積書の人件費の欄読んでみろよ
残業代は含まれてないから
>>843 原則はそうだけど、実際に徹底して守ってる役所少ないのでは?
正規じゃないけど3つの役所経験してきたがどこも事後申請になってしまっていたね
>>849 俺も前の役所で大抵多めに見込み時間出しておいて、後から実績入力する時に実際の時間に調整するようになってたな
公益通報窓口で引っ込んだ港君元気?
今後もそうだけど港、千代田、中央とかの区民は弁護士や議員を味方に付けてやってくるハードクレーマーが突出して多いから覚悟しろよ
まあ役所は1時間以内は彫金申請しない暗黙の了解はあるわな
民家によってはPCの電源とかで勤怠管理して1分単位で着くとこもあるみたいだが
>>845 知ったかがすぎる
予算内執行はその通りだけど、人件費の不足なんてあってはならないから、足りなそうになったら補正予算で増補正をしてでも絶対支給されるようになってるよ
事業費の残を人件費に回すこともできるわけだし
補正予算組むことぐらい知ってるわアホかw
今回のコロナ対策でも令和2年度予算の補正ばしばし出してるしw
ただ、残業代で補正組むような情けないことは管理職は極力したくないわけよ
>>856 補正予算を組むのが原課の管理職の仕事だと思ってるのかww
エアプは怖いな
>>856 あのね、人件費(2節〜4節)は必ず毎議会ごとに補正してるのよ
だから、時間外勤務手当で補正予算を組むのが情けないなんて発想はない
コロナとか言ってる時点で人件費と事業費の区別すら付いてないみたいだし、予算の勉強してきなよ
国税から転職したエアプープーさんですか?
23区の住民税は川口市、草加市、市川市とかより安い?
>>856 いや、令和2年度の補正予算なんて令和2年度議会すら開催されてないのに組んでないだろ
組んでるのは令和元年度補正予算だろ?
その程度の予算の知識すら理解できてないのによく憶測だけでものを語れるね
>>856 令和2年度の補正とかアホかよ
まだ2年度の第一回の補正時期来てないんだけど
それにそもそもコロナ対策は元年度においても補正ではなく、予算の流用や契約の支払い時期ずらして対応してたんだけど
話せば話すほど無知が露呈するからやめた方がいいよ
>>863 ちなみに令和2年度の予算は4月入る前に「令和2年」第1回定例会で議決しないと執行できませんw
残念でしたw
>>853 下町区勤務だけど確かにまちのおじちゃん、おばちゃん達は非常にやさしい。これが下町人情なのかと思った。
>>868 それな
長文でID真っ赤、真っ青にさせてキモいわさすがに
このスレの名前次から特別区の待遇について現職が公務員試験板で語り合うスレに改題した方が良いんじゃないの?
みんなこいつら何でここにいんの?って思ってっから
【利用上の心構え】
『公務員試験板』は、公務員試験に関する情報交換などが主な内容です。
現職公務員に関する話題は『公務員板』で。
教員採用試験に関する話題は『教育・先生板』で。
警察官、自衛官採用試験については『警察板』『自衛隊板』でどうぞ。
特別区だけだよルール守って無いの
場違いなとこにいて恥ずかしく無いの?
同期はまだゆっくりマニュアル読んでてって言われてるのに、自分はひたすら引き継ぎ作業でマニュアル読む暇もない
まじで部署によって全然違うんだな
>>877 定時後、土日も職場出てマニュアル読み込みするんだよ
もちろん残業申請なんかしない
>>875 せやな
まともな感性期待した俺が間違ってた
>>878 その発想は無かった。
今週はそうしてみるか〜
下町区入区のものだけど都外住んでも通勤は数駅、10分程度で役所最寄駅に着き、思ったより満員電車でもないから読書もできたりして普通に快適。
都外だから築浅、駅近でも家賃が管理費込で丁度6万円でかなり安い。若いうちからたくさん貯金ができそう。
来年、受験する人がここ見ていたら下町区を是非おススメしたいね。
港君は満員電車に20分も乗ってるらしいから今週中にはコロナに罹患するだろうな
同期で仲良くなりたいにも研修なくなるし、厳しいかもな
毎日、一人で飯食ってる
>>886 それ書いたの私だぞなりすましすんな
早く仕事身に付けたいならそれぐらいの努力は必要
>>887 いや俺だけどなりすましすんなよ
普通はわざわざマニュアル読むためだけに土日に行かねーよボケ
マニュアルを読みながら実際に仕事を進めれば効率的に覚えられるのであって、マニュアルを読むためだけに土日に出勤をするのは効率悪すぎる
さすがにネタだろうけどな
>>887>>888
ちげぇよ俺だよお前らなりすましフェチか
>>889 マジレスするなよ本当に土日出勤するアホが出てきたらおもしろいだろう
まあこのスレの8割は複数端末で自演した俺なんだけど
このスレにいるのは俺とお前だけだぞ
知らなかったのか?
コロナの給付金が始まったら区役所の窓口は地獄だろうな
福祉部門きついきついゆーてたけど全然楽やんけ。税金系は今繁忙期でとんでもないことになってるけど
緊急事態宣言出ても区役所職員は普通通り出勤。
なぜなのか。
ワイも福祉。
でも毎日定時帰りだし仕事多いであろう先輩も係長も毎日定時で草生える。
区民と上手くやれるコミュ力あればむしろ楽な仕事だな
>>900 まだ出てないけど
東京都みたいに事前に宣言出た場合の区の対応を先行して出しているのか?
今日の夕方政府が発表するので、区の対応はそれ以降でないと決められない
>>902 まだ入区して間もないから早く帰られせてるだけ
保護は担当地区ごとに明確に区分けされてるから自分の裁量で仕事量決められる
完璧にやろうと思えば夜中までかかることもあるし、勉強することも厚労省の所管する事業すべてにわたるからかなり多い
最低限だけで済まそうと思えばアホでも定時で帰れる
みんなの区は2020年入庁者のライングループとか無いよな?
無いって言ってくれ
>>910 研修も全部中止のこの状況である訳ないやろ
そんなグループあったところで最終的に一人一人退会していくのがオチ
同じ課でも全員違う係になって関わりないから同期がいないわ
>>913 それな。
別に群れるつもりはないけど、この先30年以上の関係構築の出鼻を挫かれた感じ。
>>913 係違うと部屋とかも違うの?
うちの課は違う係でも同じ部屋だから一緒に帰ったりしてるけど
>>917別に良くないか。終わる時間一緒で出先だから歩く時間長いし
昼休みスーツ姿の男女グループが飯食いに行ってるの見たわ なんか新歓期の大学生みたいな雰囲気で初々しかった
同期が仲良くするのって別におかしくないだろ
そこを必死に否定したがってるのはそうでなくても哀れなやつだと思われるからやめたほうがいいぞ
足立は区民も上司も先輩も同期も良い人しかいないから穴場
他のやつはネットの評判だけで避けるけど
コロナ対応から見るお薦め区
(区民と区職員が守られている区民)
千代田、杉並、足立、文京、渋谷、豊島、中央
コロナ対応から見るお薦め区
(区民と区職員が守られている区)
千代田、杉並、足立、文京、渋谷、豊島、中央
休園できない区は面倒な議員が多いんだろうな
区を選ぶ際は議員もよくみた方がいいよ
区で働くってことは区民と議員対応は必須なので
上司が残っているのに帰るのは申し訳ないと思っていたが、自分が新人の間はむしろ自分が帰らないと上司が帰れないのだということに気付いたので定時がきたら速攻帰ることにした
>>935 入ってなかった
なんでなんやろ?
申請したのに
>>937 自分も申請したのに入ってなかった
もしかして5月分からかな?
普通は住宅手当は入ってるだろ
俺は入ってた
申請に不備があったんじゃね
5月からじゃないの?
うちは新人は通勤手当も5月からだし
ここって年齢加算ある?
1−29じゃなくて少し上だったんだが
申請ミスってたら通知とかはないし遡及もしてくれないから延々と損し続けるだけ
おつかれさまでーす
調べたらめちゃくちゃ五月からで草
煽りお疲れ様ディース!
>>945 自治体によって違うだろそりゃ笑
もしかして焦ってたの?笑
参考までに聞きたいんだが、わい以外に新人で休日出勤させられてる人いる?
税務課だろ
この時期から発布までずっと繁忙期だから
特定怖いから部署は控えるが、新人で休日出勤はやっぱ珍しいんかな、情報ありがとう
もし他にも休日出勤の人いたら頑張ろうな、
この時期残業で稼いだら保険料だかが高くなるんだっけ?
ということは3/1〜5/31までの勤務分ってこと?
住宅手当って給料扱いだから課税されるから27000なら実質24000とかなんだよな
今日俺が運んだコロナ患者が午後には死んでて草生えるわ
死ぬんなら休日に呼ぶなカス
妻がザーボンみたいな人です。
結婚する前は変身前のザーボンみたいだったのに今では変身後のザーボンみたいです。もう元に戻れないんですか?正直抱くのきついです…。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1485472019 駅から徒歩10分
マンションタイプ1K6畳
管理費込み7.3万
9畳の新築1DK
サイズの大きいタイプのユニットバス
バルコニーはウッドデッキ付きのオートロックマンションで59000
埼玉だけどね
都外だけど生活は快適だよ
逆に高い家賃でクッソ狭い部屋に住むのが辛そうに見える
通勤が少し大変だけど
>>969 埼玉→東京なんてどうやっても満員電車じゃん
それに一人暮らしなら掃除が大変だから汚い部屋になりそう
そもそも他県から通うなら特別区来る意味ねーだろ
本末転倒
そうでもないよ
数駅だから全く苦ではない
座れたりもすることもある
東京→東京でも埼玉民全て乗った後だから場所によっては混雑率やばいけどね
掃除できないの?ずっとママにやってもらってるの?
もうブラック部署すぎて辞めたくなってきた
異動って最短1年でできるん?
業務量少ない部署いきたい
>>974 馬鹿か。
独身の分際で身分不相応に広い部屋にしても掃除が大変って意味だアホ
どうせ細かいところはろくに掃除してねぇんだろ?
>>976 特定怖いから財政、人事、保育のいずれか
まあ最悪鬱診断もらって休職も考えてる
出世したくないから楽な部署いきたい
>>978 ワイ福祉だけどめっちゃ楽やで。
個人プレーの仕事だから自分の仕事さえ計画的に終わらせれば毎日定時だし有給も取り放題。
後は暇なじじばばと雑談すりゃいい
>>979 まだ入って2週間なのに仕事についてわかったようなこと言ってて草なんだが
>>980 もう担当持ってほとんど挨拶も終わって事務処理も覚えたから。
与えられた仕事しかできない無能新卒は雑用でもしてろ。
>>981 お前も与えられたことしかしてないだろ
例えば今年度の不就労稼働年齢層の就労支援プログラムの計画立てたか?
新規申請の処理の仕方は覚えているか?
不正受給や計算間違いがないよう業務の見直しはできてるか?
法63条や78条の適用漏れはないか?
他方活用は徹底でできているのか?
これら全部をお前の代わりに誰かがやってくれてるんじゃないか?
そもそも生活保護手帳やケース台帳の読み込みできてるか?
>>982 必死に調べて反論しようとしてて草
お前アホか?
お前は仕事の内容よりも自分の仕事の仕方から勉強した方が良いぞww
焦ってネットで調べたんだろうけど、理解もしてないのに言葉だけ並べてとりあえず反論した風に装ってて滑稽滑稽ww
>>982 うわぁ……君それ全部どういう仕事か詳しく分かってて言ってるの??
>>981 たった2週間で仕事の全てを知ったような気になってる奴が一番滑稽だな笑笑
>>982 きめぇ^_^;
ネット掲示板でムキになんなよ^_^;
2週間で全部覚えるとかすごい
羨ましいよ
俺なんて無能で使えない人間アピールして楽な部署行きたい思ってる
てか休職したい
一生平でいいから楽な部署いきたかった
部署ガチャはずれて死にたい
>>983 何一つ答えられてなくて草
お前俺が書いてること1ミリもわかってねえだろ
監査指摘されやすいところとか局通知で事業目標に掲げられてる業務ピンポイントであげてんのにネットでちょちょいと調べただけだと思い込んでる時点で全く理解が足りてないじゃん
まず新規の診断会一度でもやってから理解したフリした方がいいよ新採くん
どうせ引き継ぎまわりとシステムの使い方軽く教えてもらった程度だろ?
だってまだ一度も定例の締め切り迎えてない新採が理解なんてできてる訳ないじゃん
>>982 全然マウント取れてなくて草
だっせぇw
こいつの部署でしか通じない用語とかあんだろw
未だに電話すら取れないインキャが存在してるらしいな
半月かけて給料泥棒するのはどんな気持ちだ?
お前が帰った後に「今年はハズレだねw」なんてため息つかれてんのはもう気付いてるよな?
まぁ確かに一回取ってみて対応聞いて見ないと、どう指導していいか分からないからな
ただ、職務によっては、ある程度知識を習得してから取ってくれないと迷惑の場合もあるからね
所属の先輩に要相談だね
まだ10回ぐらいしか出勤してないのにわかった気になってマウントとるのってどうなんだろうね
受話器を取って名乗るまではいいんだが
そこからはお察しな私
>>989 ダウト。お前確実に現職じゃないな。
4月の定例支給日は4/3だwww
>だってまだ一度も定例の締め切り迎えてない新採が理解なんてできてる訳ないじゃん
これどういうことっすか??説明してくださいよwww
ってか先輩風吹かせてるけど、ここに2年目以上の職員がいる方が頭おかしいんだけどなw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 20時間 45分 41秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241205054736caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1581179240/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「東京都特別区内定者スレ2019part3 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・東京都特別区内定者スレ2019part2
・東京都特別区2019内定者スレpart4
・【内定まで】東京都特別区スレpart523【あと少し】
・【内定報告】東京都特別区スレpart572【嘘か誠か】
・【内定まで】東京都特別区スレpart524【あと少し】
・【無い内定】東京都特別区T類★402【不合格発表日】
・特別区内定者スレ part2
・東京都特別区スレ
・東京都特別区役所・23区総合スレ
・東京都特別区スレ part585 【6/25】
・東京都特別区スレpart557【いざ2次へ】
・【発表待ち】東京都特別区スレ part589
・【第一提示】東京都特別区スレpart531【終了】
・【区面接】東京都特別区スレpart528【電話はよ】
・【いざ】東京都特別区スレpart534【第二提示へ】
・【電話は】東京都特別区スレpart493【必ず来る】
・【私は】東京都特別区スレpart555【帰ってきた】
・【年年歳歳】東京都特別区スレpart549【君似たり】
・【天国か】東京都特別区スレpart487【地獄か】
・【天国か】東京都特別区スレpart486【地獄か】
・【天国か】東京都特別区スレpart485【地獄か】
・【合格発表は】東京都特別区スレpart484【8月6日】
・特別区内定者説明会の服装
・東京都特別区I類★454
・東京都特別区1類Part467
・東京都特別区T類Part460
・東京都特別区一類Part455
・東京都特別区T類Part459
・ムピ】東京都特別区1類Part463
・ムピ】東京都特別区1類Part464
・☆東京都特別区経験者採用☆Part27
・☆東京都特別区経験者採用☆Part63
・☆東京都特別区経験者採用☆Part52
・☆東京都特別区経験者採用☆Part53
・☆東京都特別区経験者採用☆Part49
・東京都特別区I類★449 [無断転載禁止]
・☆東京都特別区経験者採用☆Part31
・☆東京都特別区経験者採用☆Part36
・☆東京都特別区経験者採用☆Part43
・☆東京都特別区経験者採用☆Part41
・首都特別区を作るとすると、東京都23区以外には?
・【勉強か】東京都特別区part499【説明会か】
・東京都特別区part515【大丈夫だ、問題ない】
・【一次試験】東京都特別区part505【反省会】
・東京都特別区part513【最終合格を勝ち取れ!】
・【一次試験】東京都特別区part505【お疲れ】
・【申し込み】東京都特別区?類★414【始まる ]
・【鳴らない電話】東京都特別区part496【不選択】
・【ボーダーは】東京都特別区1類Part468【50】
・東京都特別区I類★440 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
・【区面接】【2回戦】東京都特別区T類★408【突入】
・北鮮のミサイルで焼け野原にして欲しい東京都特別区
・【一次試験】東京都特別区part503【5月5日】
・東京都庁内定者スレpart6
・東京都庁内定者スレpart8 [無断転載禁止]
・【特別区】東京都T類B part99【大量採用】
・【速報】東京都、札幌市を24番目の特別区「札幌区」として編入を検討。IOC提案受け
・【東京23区】特別区職員総合スレ 3
・【東京23区】特別区職員総合スレ17
・【東京23区】特別区職員総合スレ11
・【東京23区】特別区職員総合スレ 5
・【東京23区】特別区職員総合スレ13【東京亭西高・土屋和樹】
・特別区と国税から内定もらったんだが
・【東京】虎ノ門・麻布台に高さ330m 270m 240mの超高層ビル群建設へ 東京圏国家戦略特別区に指定
・東京特別区23区民だけど田舎ってヘビとかムカデとかサソリとか出るんでしょ?ムリ、、、絶対に住めない
00:12:37 up 19 days, 1:16, 0 users, load average: 8.19, 8.34, 9.17
in 4.0692319869995 sec
@4.0692319869995@0b7 on 020114
|