◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ワッチョイ無し】東京マルイ次世代電動ガン93 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gun/1515125992/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
東京マルイ次世代電動ガン92 ワッチョイ無
http://2chb.net/r/gun/1513114676/ 東京マルイ次世代カタログ
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/electric/nextgeneration/ ※次スレは
>>970 を踏んだ人が責任もって立ててください
立てられなかった場合はアンカーで指示などして他の方に立ててもらってください。また、立てる自信のない方は970踏まないでください。
【関連スレ】
東京マルイ次世代電動ガン92
http://2chb.net/r/gun/1513091357/ (ワッチョイ有り)
マルイ電動ガン総合スレッド Part 40
http://2chb.net/r/gun/1495449334/ 前スレ後半
>純正マルイメカボは未だにプラ軸受けなんですが
おれま全くマイル派では無いんだけどこれで優秀なんだから凄いのは認める
KSCの消えた初期電動は軸受けメタル(ボールベアリング)
マルイはクラッシュしない様にワザと「逃げ」を作ってガチガチにはしない
時代も変わりマルイもそろそろ変わらないと
純正バッテリーでセミロックの多さは要改善
電子制御化して10万とか止めてね
わざわざ出張までして来てクヤシイノウクヤシイノウwww
こちら埼玉
風で弾が流されて精密射撃は全くできない
こうなると弾をばら撒くだけのハイサイクルに手も足も出ない口惜しさ
>>6 昔は優秀だったけどゆとり世代が幹部になった頃から明らかにダメになったね。
次世代もハイサイクルも一長一短
流されるの計算して撃てないならお前もハイサイクル使うよろし
>>11 世襲制の中小企業で、若手社員が幹部になれるわけ無いだろ、ばーかw
現行の次世代M4系に付いているアッパーレシーバーとチャンバー部を固定するパーツってそれ以前のM4にも取付け可能ですか?
>>18 ありがとうございます。
残念です。
知人のが付いててカッチカチで良さげだったので付くなら欲しかった。
おっちゃん、最近目が悪くなってきたからスコープ付けてみた
慣れるまで気持ち悪かったけど、慣れるとヒットたくさん取れて嬉しかったわ
>>21 自宅で15に合わせといて、フィルールドのレンジで30に合わせ直しましたよ
416アウターやっと外れたわ・・カッチカチやなこれ
冬の寒空の下、蓄光弾で撃ち合う清々しさ
完全に風邪を引きますた
そんなんええからM16A1出せや
AK47なんぞより確実に売れるから
池沼なの?
A2ならまだしもA1なんて今時だれも要らないちゅーのw
A1は売れるよ
かつてガスタンク背負ってた世代が居るからね
その世代がほんとうにそれを好きで使ってたのか
それがサバゲにベストな選択で選んでただけなのか
好きだったとしても趣味趣向は変わって行くしねぇ
特殊部隊系でよく見かけるフロントの上にあるのってなんて名前ですか?
VFCの新型メカボについてるmosfetってのを次世代に移植したいんだけど難しいか?
そもそもmosfetの役割ってなんなんだ?
>>36 この辺読んでも、というか読む気がしないから諦めたんだけどよくわからんし、要するにレスポンスがかなり良くなるってことでいいんだろ?
>>30 その趣味趣向とマルイのラインナップの乖離が目立つ気がするけどね
>>37 普通のスイッチはモロに線が繋がったり離れたりする。
それをトリガーで行う。
だから指の動きが速すぎて電気が流れてモーターが回ってる最中にスイッチ切る位置にトリガー戻したりするとピストンが途中で止まってしまう。
MOSFETスイッチは、MOSFETを間に挟んで線は繋がりっぱなし。
MOSFETに電気を流したり流すのやめたりすると、MOSFETの電気抵抗がゼロになったりめちゃくちゃ高くなったりする。
これが線を繋ぐのと離すのと同じ事で、スイッチとして使える。
トリガーを信号発生としてのみ使い、MOSFETで流れる電気はモーターでコックしている間は切らないように制御すれば、ラフなトリガー操作でもキレのいいセミオートで撃てる、はず。
あと普通のスイッチは接点にわずかな電気抵抗がある。
3発同時発射とかだと大電流だからスイッチも大変で寿命が短くなるとか。
だからSGR12はトリガーがMOSFET。
>>38 使ってるけど…
周りは外部をカスタムできないからとかが多いかな
>>42 mosfetと制御は無関係だぞ。
制御するのはまた別だ。
VFCのはどうもただのFETみたいだね
スイッチの焼け防止が主目的で、セミのキレには影響無さそうね
サバゲ仲間が自宅の果樹をつつきに来る野鳥を416で撃っていると笑いながら話していたが、冷静に考えると法的にやばいことをしている気がしないでもない
>>49 やっぱそうだよな
害鳥駆除と称しているけど、やってることは密猟と同じだもんな
今度会ったらそれとなく注意しておきますわ
鳥に気づかれない距離で当たる威力じゃダメージ無いけどな
撃つ所を近所に見られるなよ位の注意で
>>51 家の中から庭木の止まった鳥を撃っんだから、そんなに距離葉離れてない気もするけどね
でもそいつんちは田舎の元農家だからやたらと広いのは間違いないけど
普通に通報レベルかと
知り合いなら君が証言して刑事告発するするべき
俺だったらそんなチームから離脱するわ、アウトローになりきれずに歳だけとった中学生みたいなのと一緒にいてもしょうがないだろ
ただ、鳥って少年法で守られてる少年みたいで何しても罪に問われないのは不公平じゃない?
追い払うことすらできないのに鳥側は無銭飲食や果実を窃盗しても無罪放免はおかしい
>>56 鳥にとっての善悪と、人にとっての善悪が異なることもわからんのかね
鳥以下だな
狩猟をしているわけではなく、ただ追い払っておるだけなら警察沙汰にはならんだろ
少なくとも法的に罰せられるような行為ではない
鳥獣保護法って狩猟や個体数確保に関する法律だから追い払うのは問題ないはず
誤って殺しても狩猟だと客観的に判断できる物証がなければ問題なし
動物愛護法に違反するかもしれんが
>>61 動物愛護法はペットや家畜の扱いに対する法律だから野鳥は対象外
動物に直撃させずに直前の物に当てて追っ払ってるのかも知れないぞ。そうであって欲しい
>>64 法律で規制されていない限りは無理だろ
だいたい、農家のおばちゃんがエアガンで猿を追い払うのは認められているのに、エアガンで鳥を追い払うのは駄目なわけがない
認めてはいないだろ。
黙っている=認めているではない。
鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律
第三十九条 狩猟をしようとする者は、都道府県知事の免許(以下「狩猟免許」という。)を受けなければならない。
3 次の表の上欄に掲げる猟法により狩猟鳥獣の捕獲等をしようとする者は、当該猟法の種類に応じ、それぞれ同表の下欄に掲げる狩猟免許を受けなければならない。
ただし、第九条第一項の許可を受けてする場合及び第十一条第一項第二号(同号イに係る部分を除く。)に掲げる場合は、この限りでない。
網を使用する猟法又は第二条第六項の環境省令で定める猟法 網猟免許
わなを使用する猟法 わな猟免許
装薬銃を使用する猟法第一種銃猟免許
空気銃を使用する猟法第二種銃猟免許
指定されていない猟具(エアソフトガン、遊戯銃)で鳥獣猟の類似行為を行うことを
許可する条文はない。
森を切り崩し、他の生き物を追い払い、そこに実ったものを食うなとは、いかにも人間らしい手前勝手な物言いだな。
>>68 「次の表の上欄に掲げる猟法により狩猟鳥獣の捕獲等をしようとする者は、当該猟法の種類に応じ、それぞれ同表の下欄に掲げる狩猟免許を受けなければならない。」
上記の条文に書かれている通り、指定された猟具を使用して狩猟する場合は狩猟免許が必要と書いてあるだけで、指定されていない猟具に関してはそもそも法規制が存在しない
(意味が分からなければ「自由猟具」で検索してね)
それに鳥などを「追い払う行為」は狩猟ではない(同法 第二条 8)
ちなみに法律というのは、書いてないことは規制されているものではなく、規制すべ事を書いてあるのが普通です
>>70 木にとまってる野鳥を狙い撃つ行為はどう考えても「狩猟」だろう。
軽犯罪法引っ掛かるのかなぁ?
自宅庭なら引っ掛からない気もするが。
そもそもどの条文が引っ掛かるんだろう?
いや、狩猟じゃないな。免許いらんから。
法的にはすべてクリアになるからやってもいい。
法的には。
俺も人の事言いたく無いけどさ
この趣味って弱さがコンプレックスだけど自分を鍛えるんじゃなくて武器を取る方に逃げた奴がやる趣味ってイメージあるわ
晒しスレでわざわざナイフ写す奴も同じ匂いがする
>>78 俺も一瞬それかと思ったんだけど、
>>48>>53あたりから推測するにあたらない気がするんだよねぇ。
どうなんだろ。
法的に当てはまるとすればどれなんだろうって話なだけかと。
「非常識」なこと、危険なことだとしても法で取り締まることができないなんて、なくはないだろう。
まず、やめてくれ。もしやるなら黙ってやれ。その結果もお前ひとりで負ってくれというスタンス。
ワイサバゲー始めてから体鍛え始めた
やっぱ筋肉あったほうが趣味が捗るね!
所さんの言うとおりや!
やっぱ戦う人の格好するならガタイがいいほうが似合うからね
ワイも今日も腕立て100回や
>>75 第二条 8を読めばそれが間違いだと分かる
>>78 たまたま鳥がいる木の周りに他人が突っ立っていない限りは該当しないだろ
ええ加減スレ違い気づけよアホども
なんで電動ガンスレで犯罪うんぬんになってんだよ
自分の知ったか知識晒したいならスレ建ててそっちでやってくれ
次世代スレってなんでこう脱線してもそのまま走り続けるんだろうな
他のスレだとあんま見ない
法律論は簡単に答えが出るが常識云々は統一基準がないから分からんね
圧倒的多数の人の目には大の大人がエアガン撃って喜んでる時点で非常識やし、ミリヲタも危ない人の代名詞みたいな位置付けだから、俺たち全員が非常識な人かもしれんw
つーか、そのものズバリのスレがあるんやからそっちに移動してくれ
【猿】エアガンで害獣忌避(`・ω・´)【野良猫】
http://2chb.net/r/gun/1494762048/ たったさっき脱線してこそwとか言ってたのがすぐさま別のとこでやれとか、何この矛盾
>>89>>91
こんな手早い手のひら返し初めてだわ
一人芝居が飽きて誘導しようとしてる本人じゃないの
ずっとそのスレで一人芝居しとけばいいのに
サバゲ板で自分の土地でエアガン撃っだけで通報しろだ、犯罪だ言い出すのは荒らし目的としか思えない件
ダットサイトとドットサイトのどちらが正しいか口喧嘩するのと同じくらいくだらん
これから銃を購入しようと思っていますが、次世代銃って、性能はみんな同じなんですか?
形が違うだけなんですか?
>>98 G36系とAK系は最新の47以外オートストップが付いてなかったりするけど、どれも大差ない
敷いて言えばSOPMODバッテリーを採用してるモデルはレスポンスが悪かったり、セミオートで固まる頻度が高いくらいかな
リポを後々に使うつもりならSOPMODバッテリーのやつは面倒だからやめとけ
それぐらい
>>84 十一 相当の注意をしないで、他人の身体又は物件に害を及ぼす虞のある場所に物を投げ、注ぎ、又は発射した者
おそれだから完全閉鎖されてなければ適用できるんじゃない?
実際に人がいるかどうかは問題ではない。
>>98 汎用性の高いミニSバッテリーが使えるSCAR-LやM4A1がおすすめ
>>100 その人は文面を見る限りまだリポ云々を勧められる経験は無いだろ
余計なことは言わんでいい
>>101 自分ちの庭で撃ったBB弾が人を傷つけるような威力のまま人の近くに飛んでいけば適用されんじゃね?
田舎の広い家とか書いてあるからご都合主義の拡大解釈としか思えんけどw
【エアガンによる害獣駆除Q&A】
●エアガンによる害獣駆除って具体的にどうするの?
○猿・鹿・猫など、畑や庭を荒らす害獣を撃ち、追い払います
BB弾による衝撃・音で動物を驚かせることが狙いです
●エアガンで動物を撃つ行為は何らかの法律に抵触しない?
○動物を傷つけない限りは適法です。
環境省や農林水産省が害獣駆除の手段として取り上げており
一部自治体では実際に害獣対策として用いられています
傷つけた場合には動物愛護法違反・鳥獣保護法違反・器物損壊罪などに問われるおそれがあります
動物を傷つけないよう注意をして撃ちましょう
●エアガンによる害獣駆除は許可とかいるの?
○動物の捕獲等には許可が必要ですが、追い払うだけでならば必要ありません
エアガンを所持していれば、すぐ始めることができます
●害獣駆除で気をつけることは何?
○害獣は人の仕業であることが分かると、不在時にやってくるようになります
見破られないよう、隠れてやりましょう
また、近隣住民に駆除を周知すると、あなたの身体・生命に重大な危害が及ぶおそれがあります
実際、野良猫を巡ったトラブルによる殺人事件が過去に何件も発生しています
自分の身を守るためにも、また近隣住民に不安を与えないためにも、隠密性を第一に考えましょう
なお、警察官職務執行法による事情聴取は公道上でのやり取りを想定しています
捜索令状等なしに自宅や敷地内に警察官が立ち入り、事情聴取を行うことはありません
●害獣は人の仕業であることを覚えて、不在時にやってくるようになりました
○害獣から隠れ、遠距離から静かにBB弾を当てるようにしましょう
天罰方式というペットのしつけで使われている方法の応用です
猫などの賢い動物は、人が攻撃していることを覚え、不在時にやってくるようになります
隠れた場所からエアガンで脅かすことで、その場所に近づくと嫌なことが起きると覚えさせましょう
866 自分:名無し迷彩[] 投稿日:2016/12/16(金) 17:55:12.61 ID:U7G7+74c0 [4/9]
ここまでのやりとりを簡潔に説明すると
反対派:猫撃ちは動物愛護法違反でしょ?
↓
賛成派:動物愛護法の要件は傷害だから、怪我させなきゃいいんでしょ
↓
反対派:絶対に怪我させないって保障はないでしょ?だから猫撃ちやめろ
ってな感じになると思う
でも反対派がこの論理の流れで主張できるのはあくまで
「犯罪になるおそれがあるからやめろ」であって
「犯罪だからやめろ」ではないという点には注意が必要だ
867 自分:名無し迷彩[] 投稿日:2016/12/16(金) 17:59:42.71 ID:U7G7+74c0 [5/9]
例え話をしよう
高い塀の向こうに石を投げ続けている人がいるとする
彼の投げた石が向こう側にいる人に当たって怪我をさせれば過失致傷だ
でも塀の向こうにはそもそも人がいないかもしれないし、万が一当たっても怪我に至らないかもしれない
これでは確実に怪我をさせるとはいえない
彼を止める際にかけられる言葉は
「石を投げる行為は犯罪につながる恐れがあるからやめろ」であって
「石を投げる行為は犯罪だからやめろ」ではない
そして彼に「当たるまでは犯罪じゃないでしょ?」と言われたらそれまで
868 自分:名無し迷彩[] 投稿日:2016/12/16(金) 18:04:03.40 ID:U7G7+74c0 [6/9]
とどのつまり、賛成派は「犯罪になるリスクは低い」と思っているから猫撃ちをやってるわけ
ここを理解しながらやってるんだから、止める術はないんよ
実際に怪我をさせるまでは犯罪を犯したわけじゃないからね
賛成派と反対派でリスクの判断が違うから、多分議論は永遠に平行線のまま
賛成派は「怪我をさせる可能性は低い」と判断しているわけだからね
細かいことだけど動物愛護法は適用される鳥獣が明確に定義されている
基本はイヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ニワトリなど、人が飼育している動物なので野鳥はハトを除けば適用外
所謂「不適切だが違法ではない」ってやつかな
違法でなくてもサバゲーマー全体が白眼視されるからこういうのは自重してほしいわ
うん、やめていただきたい。っていうか辞めていただきたい。
まだ餌をあげる馬鹿がいるのか・・・それともまた一人芝居か?
>>108 SCAR-Hでも問題ない
SCAR-Hいいのよー
7.62mmマガジンかっこえーよ
>>101 「相当の注意をしないで」
ぶっちゃけ、見える範囲に家がある状況でも、
密度によっちゃ実空気銃はもとより散弾銃も撃てるからな?
閉鎖どころの話じゃない。
>>108 スカーHが好きならそれでも構わんよ
ただ、もう一丁欲しくなった時にスカーLならM4マガジンをM4系全ての次世代に使い回しできるからLを勧めただけ
スカーHでマガジンを揃えてしまうと他の機種にそこそこ高価なマガジンの使い回しが出来ないからね
47はセミロックがかかりやすいと聞いたけど大丈夫なの?
>>101 屋外サバゲフィールドで上までネット張ってあるところってあんのか?
お前の頓珍漢な解釈の通りなら、そこで遊ぶのも違法になっちまうなw
>>119 家とサバゲフィールドを比べられましても。
AKは左側に拡張用の金物が付いてるけど、あれってマルイだけ独自規格だったりする?
出来れば中国製の安くて選択肢が豊富な拡張パーツを使いたいけど、サイズが違って付かないとか無いよね?
68 名無し迷彩 sage 2018/01/09(火) 16:52:17.09 ID:z2ARn3CD0
鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律
第三十九条 狩猟をしようとする者は、都道府県知事の免許(以下「狩猟免許」という。)を受けなければならない。
3 次の表の上欄に掲げる猟法により狩猟鳥獣の捕獲等をしようとする者は、当該猟法の種類に応じ、それぞれ同表の下欄に掲げる狩猟免許を受けなければならない。
ただし、第九条第一項の許可を受けてする場合及び第十一条第一項第二号(同号イに係る部分を除く。)に掲げる場合は、この限りでない。
網を使用する猟法又は第二条第六項の環境省令で定める猟法 網猟免許
わなを使用する猟法 わな猟免許
装薬銃を使用する猟法第一種銃猟免許
空気銃を使用する猟法第二種銃猟免許
指定されていない猟具(エアソフトガン、遊戯銃)で鳥獣猟の類似行為を行うことを
許可する条文はない。
↑
指定されていない猟具の使用は自由なので間違い
75 名無し迷彩 sage 2018/01/09(火) 18:36:21.21 ID:z2ARn3CD0
>>70 木にとまってる野鳥を狙い撃つ行為はどう考えても「狩猟」だろう。
↑
第二条 8の定義とは異なる独自解釈なので間違い
78 名無し迷彩 sage 2018/01/09(火) 18:42:30.20 ID:z2ARn3CD0
>>76 軽犯罪法第1条11
自宅敷地内で玩具の使用を規制しているわけではないので間違い
こうも書くことすべてが間違いだらけのしとも珍しい
いいじゃないか、間違えても。ダメなのか。
こういう案件に、軽犯罪法を適用できる可能性はある。ということがわかった。
まあ違法であろうがなかろうが、エアガン持って小鳥を追いかけ回すなんざ次世代買える年のいい大人が自慢するこっちゃないわな
>>124 悔しくて悔しくて、本来適用される可能性が皆無の軽犯罪法が適用されると信じたいだけなのはわかった
いろんな意味でお疲れ様プ
>>125 小鳥を追いかけ回すとか、自慢するとか、話を捏造するのは恥ずかしいことだ
>>124 間違えは誰にでもあるし恥ずかしい事ではない。
でも間違えを認められず、無理のある自己弁護に終止するのは恥ずかしいことですよ。
M4、SCAR、G36、AK
次に投入される次世代を勝手に予想してみた結果、03式自動歩槍に落ち着いた
>>123 軽犯罪11上の文面見る限り敷地外に飛んだらアウト跳弾してもアウト
さらに敷地外に飛んでくと不法投棄だし器物破損等あるっていうリスク知ってるかな?回りが協力的でかつ害獣駆除として使ってると明確にわかんないとだめニートか未成年あたりにゃわからんだろう
>>130 敷地外に弾が飛んだだけではなく、下記の2条件を満たさなければ軽犯罪法第一条11は適用できませんよ。
「相当の注意をしない」
「他人の身体又は物件に害を及ぼす虞」
特に2つ目の条件を満たすのはなかなか難しいと思います。
尚、軽犯罪法には法の濫用を規制する条文も有り、軽犯罪法を拡大解釈して摘発する行為そのものが禁じられています。
また、不法投棄になると言うのも
条例等で規制されている可能性もありますが、恣意的に廃棄しているわけではないので廃棄物処理法が適用される可能性は低いと思います。
それと、元の書き込みを読む限りでは敷地の外に弾が飛んだとも、人や物に害を及ぼす可能性がおるとも書かれていないので、少なくとも今回の書き込みだけでは法的問題は存在しないことになるのではないかと。
>>129 人民解放軍の銃なんて日本じゃ売れんだろw
>>130 >>131 スレ違いの法律論は他のスレでやってくれよ
だいたい家でエアガン撃っと違法ならスレ住人は全員犯罪者になっちまうぞw
少しでもマウント取れそうな案件だと鼻息荒く突っ込んできて絶対に負け認めない暇人だから飽きるまで居座るんじゃないかな
書いてる奴なんて興奮してて脳味噌沸騰しちゃうよぉおおお状態だから
>>132 56式なら下手したら47よりよく売れそうな気がする
そりゃ無許可で野鳥や動物を撃ったらまずいでしょ
追い払いたいなら鳥が止まってる枝や葉を撃つか
動物なら足元の小石を狙えばいいんだよ
>>135 マルイがイベントや説明書なんかで
ベトナム戦争で使われてたのはほとんどが56式とか
説明しはじめたら、一気に裾野まで56式が流行る可能性はあるな。
AK47なんて50年代のソ連軍が訓練で使ってた程度だしな。
まず今のサバゲーマーの大半がAKMすら知らない
海外動画とかでAKMもまとめてAK47って紹介されてるからな
56式なんて言われても「???」だろw
>>141 30手前だが56式なんて言われてもFTCの文字しか出ない
>>129 電動ガン発売28周年を記念して次世代fa-mas!
いまはレイルが無茶苦茶ついてて
形がキモい銃しか売れないんだよ!
>>144 それ見たらキリの良い30周年に回されそうだな
個人的には新商品というより昔の商品をリニューアルしてほしいわ
ボルトストップ、ボルトリリースを追加されたファマス、ステアーとかm14とかを作ってほしい
>>148 ファマスもAUGもボルトストップなくね
なぜ64式や89式は作らないんだろうな
一定数売れるのは間違いないだろうに
89式でごく一部の一定数しか売れなかったの分かったから?
89式は出来のいいスタンダードが既にあるってのがね
>>151 89の場合、「次世代です、高性能です」と宣伝するより、「陸自が訓練で使用してます」と宣伝したほうが付加価値が高いから、わざわざ低付加価値の次世代なんて作らないんじゃないかな?
マルイの社長です
おまいらがゴチャゴチャぬかしやがるんで
2018年は新しい銃はリリースしませんので
中華銃の新しいラインナップに期待していてくだせぇ
>>155 デルカスの黒を早くお願いします! あと次世代AKの多弾マガジンを作ってください! 2019年からはリポ仕様でお願いします!
>>151 その一定数じゃ利益が出ないからでしょ。
特に64式は自衛隊はもう買ってくれないだろうから無理。
マルイの社長です
デルタの黒は作る気ねーですデブグル買ってくれ
AKの多弾も出さないよSTDの使い回してくれよ
数十年後自衛隊から最後の64式小銃が退役し記念として退役記念防衛省全面協力64式小銃のエアガンが発売される夢を見た
マルイの社長です
それは本当に夢です
今後64式を製品化するメーカーは現れません
サバゲー始めたころ、56式と言われて64式の前のモデルかと思ってた
>>151 一定数じゃ商売にならんだろ
89式好きなやつはもう持ってるだろうし、そのすでに持ってるやつの中で次世代89式をまた買うかとなると更に需要は狭まる
64式になると自衛隊マニアに限られるからもっと需要は少ない
次世代AK47だが、高性能の素材活かす為にボルト連動とリコイル動作を
オミットするカスタムした奴居ないのかね?
M4やAK47あたりの鉄板はともかく、HK417だのSCARこそエアガンの発売前なんてろくに知名度なかったと思うんだがよくいきなり次世代のラインナップにぶち込んだものだ
まあスタンダードと被らない機種選んで商品化しようと思うと必然的にそうなるんだろうが
>>164 HK417は値段を上げたから出せたんだと思うよ。
まあその前に、急に値段を上げても買う客がいると判断したのが的確だったけど。
>>160 IDにM60って書いてあるからM60作っておくれ
417はなぁ…
初動でそれなりの数が出て継続生産したから再生産は一回しか掛かってないし
上物の中古が3万でもなかなか動かない代物だしで
次出しても在庫が溢れるだけだから出すかどうか
同じ値段で似たクラスの銃出すならM14EBRにするべきだったとは思う
>>167 は? 417の中古が3万で手に入るわけないだろ
使い古したやつでも3万ならすぐ売れる
上物ならヤフオクでも4万前後だ
アニメのGATEってそこそこ人気だったろ?
俺が偉い人だったら9mm拳銃と64と89式即プレゼンするわ
アニメがきっかけでエアガンに嵌まる人もいれば好きなキャラが劇中で使ったり持ってる、出てるのを欲しがる人もいるんだし
ドミネーターを電動ガンで出して欲しいという要望はかなりあったらしいね
次世代でなくスタンダードだったとしてもマルイが作る64式ってどのくらい需要あるんだろうな
価格にもよるだろうが現行スタンダードの微妙なモデルや海外製の64式とならタイマン張れると思うんだが
>>171 まず海外製の64式がどれだけ売れてんのよ?
自衛隊マニアの中でもコアな層しか持ってないイメージだけど
>>169 89ならともかく64なんかアニオタや好き者しか買わん訳だろ?
だからやっぱ数多くの映画やドラマに出てる王道のMP5を次世代でだな
>>173 MP5ならバリエーションが豊富だから何種類も発売できて美味しいかもね
売れるかどうかは知らんけど
>>173 固定ストック以外だとバッテリーの場所が確保できなさそう
416Cみたいにバッテリーインのマガジンも難しいし
いっそ、スタンダードでリメイクとかしてくれんもんかね
>>175 MP5はハンドガードにミニSが収まるんじゃないの?
少なくともスタンダードではそうしていたはず
オリジナルで次世代MASUDAとかは?
社員の友達の増田氏がデザインする、MASADAっぽい感じがどことなくする銃で
>>176 いずれにせよ次世代MP5つっても内部メカの都合上、固定ストックのA4とSD5の2種類しか作れないんじゃないの?
MP5つったら伸縮ストックのイメージだから、さほど売れないだろうな〜
BOLTのMP5は伸縮ストックでどうやってリコイル再現してるんだろ?
これからバブル入隊世代の幹部が退職するから64式は売れる
>>182 自衛官はそれほどミリタリー好きじゃない現実
>>178 ごめん、意味がわからない
伸縮ストックだとリコイルできないの?
>>184 AR系はバッファチューブに入るけど、A4みたいなリトラクタブルストックは入れるところが無いって話
実際はメカボの上にあるよ
>>135 日本人の心情的に売れないと思う
売れるとしても熱心なAKマニア、それもロシア以外も認めるに層にしか56式は売れないだろう
そしてそういう層は既にRSを買っているか買うための準備してるだろう
AK系でマルイがやるべきだったのはバリエーションも多く期待出来るAKM
でもそれは他メーカーが質の良い物を出してるし、AK47とAKMの見分けが付くようなな奴やそこまで行った奴はそっち買うだろう
現実的にはAK12とか現代版AK出してくれれば今のトイガン情勢ではどこの層も喜ぶし売れると思う
今のトレンド(笑)は軽量なハンドガードを持つ長銃身ライフル
他社から多数発売されている製品の後追いだけでもそれなりの需要は見込める
少なくとも木目調ストックのAK-47よりは売れるだろう
純正でMOEハン付きのバリエーションを出せば売れるかもね、次世代AK47。
>>187 つまりkeymod+長銃身にすればakも売れるわけですね?
そんな銃、akとして認められない!
>>189 近代化AK47は渋さも持ち合わせて結構好きですよ
>>189 マルイはキーモッドではなく
mロックに舵を切ったけどね
個人的にはスラッとしたAKのシルエットが保たれるなら
どんなカスタムAKでも気にならないな
ここはやはり20mmレールへの回帰が必要やな
目指せ8面レール!
>>189 最近流行ってるロアハンドガードだけウッドとか、
ストックとアッパーハンドガードがウッドでロアがアルミ削り出しのM-LOKとか好き。
やっぱMP5しかないな
たぶん、たいして売れんけど
シンカリオンって鉄道系のアニメがキテるみたいだから特急ガンでコラボするしかない
>>195 次世代特急ガン?
車輪がライブで可動するとか?
>>189 未だに言ってるのAK原理主義者ぐらいだぞ
>>178 だったらSCARはどこにリコイルユニットがあるか考えろよ
とりあえずレシーライフル再販とオートストップがない次世代をオートストップつけて欲しい
むしろサイガを…
でも電動sg枠に入れられちまうか
>>198 スカーとMP5じゃ、銃そのもののサイズが全然違うだろ
車なら軽自動車とスープラ(3000ccクラス)ぐらい違う
軽自動車の車格に3000ccのエンジン載せろと言ってるようなもの
そんな無茶は中華しかやらない
単純にパワーを落としただけの10禁タイプの次世代とかあったら(多少は)売れる気がする
一つ作ってしまえば、あとは横展開していくだけだし、費用対効果を考えると美味しいのではないかと
もとい10禁の長物自体そんなに売れてるイメージないんだが
>>205 安っぽい上に小さいボーイズや、さらに安っぽい上に超低性能のライトプロしか無ければ売れないのは仕方がないよ
次世代SCARを50前後に初速調整相談したときは
70以下にするとリコイル切らないと不安定になるからとお断りされたので、
下げるのは大変だってさ
10禁なんて子供たちに手が届くか、パパママ拝み倒して買って貰える値段じゃなきゃ意味ないわけで…
ローパワー次世代を発売したとして、最新ゲーム機よりもリアルなBB弾発射装置が欲しいって子がどれだけいるだろうか
>>207 初速70まで安定するなら
あとはバレルカットやルーズバレル化で簡単に出来そうだけど
10禁はおもちゃっぽさが大事なんだろ
親が買うんだからリアルすぎるの見たら引くんじゃないか
>>207 やっぱそうなのか
>>208 多分マルイもそう考えて安物しかラインナップしてないんだろうね
でもm4a1やak-47のように3万円台で買えるものなら、小学生のお年玉でも買えてしまう
さらに上の高校生ともなるとバイト代をそっくり小遣いに回せるから、下手なサラリーマンより使えるお金は多いかもしれない
鉄砲が欲しい人の割合は、いい大人より子供のほうが高そうだから、購買力もあるし需要もある(かもしれない)
あくまでも仮説に仮説を足しただけだから、完全な間違いの可能性もあるけどね
>>210 親は玩具っぽくても弾が出る時点で買いたがらないよ
>>208 >ローパワー次世代を発売したとして、最新ゲーム機よりも
>リアルなBB弾発射装置が欲しいって子がどれだけいるだろうか
とんでもなく需要ができるよ。別に次世代じゃなくてもいいけど。
来月1日から千葉の条例が変わって、18禁の銃を18歳未満にレンタルできなくなるから。
>>205 10禁なんてほとんど利益出てないだろう
サバゲーマー予備軍を育成するための投資みたいなもんだ
>>214 その通り
10禁の利益率は少ないはず(しかしもっと下を狙った特急ガンは大外れだったw)
ガンプラがいい例
ガンプラは赤字ぐらい値上げしてないんじゃないか?
先行投資だよね
ガンプラなんてパーツ入った袋を一袋一円の内職で作らせてるんだけどね
>>215 あと18禁のエアコキハンドガンも利益出てないだろうな
材料と組み立てコスト、実売価格を考えたら出るわけがない
かろうじてHGモデルが利益出てるかどうかだな
マルイも東南アジアに製造工場作ればいいのに
なんで日本製にこだわるのだろう
>>217 利益が出ないものを継続して売るわけないじゃん
>>213 千葉県は遅い方で、関東だと埼玉と群馬以外は同じ規制があるからね
その埼玉、群馬でも追随する動きがあるから中高生でも安っぽい10禁しか使えない
そこに18禁に準じた製品を投入すれば一定の需要があると考えるのは当然ですな
なにより競合が存在しないのが大きいし
>>214 魅力のない商品を安価で売っていたら利益は出ない
故に魅力的かつ高価な商品を投入することで利益を産むんだよ
>>218 先行投資する資金やノウハウが無いんじゃない?
この業界では最大手でも、従業員130人の中小企業に過ぎないんだし
バッテリーは中国製ですな
10禁ハンドガンも中国か台湾製じゃなかったかな?(自信なし)
>>218 ノウハウとかだけパクられて独立されて新メーカー立ち上げられるのが落ちだから
QCの維持も難しいだろし
アジア工場とかって気軽に独立できない規模や特許技術ある大メーカーとかならまだしも、競争相手の多い趣味系の中規模企業がやる事じゃないよ
マルイの14禁ハンドガンは18禁の出力低下バージョンだけど、あれって売れてんの?
>>220 そういうことなんですよね。
遅かったせいで千葉にたくさんのフィールドが偏ってるから、
そのたくさんのフィールドでレンタルできなくなるってことは大きい。
所持をさせないように努めるという条例改正の目的から、
すでに持っていてもフィールドによっては使用禁止になる可能性もある。
0.135Jである程度のメタルレシーバーである程度ガチャガチャ動くのがあったら
レンタルサービスの差別化になるし、18歳未満の人達もうれしいよね。
そろそろ次世代ボーイズがでてもいい頃
>>225 尼のレビュー件数を見るとそこそこ売れてるみたい
わざわざデチューンされたのを買うのがいるのかと思ったけど今は条例で「未成年には売れない」んだったか
昔は親の許可署名で18禁の買えたよな
>>228 自分がガキの頃は地元のおもちゃ屋で普通に売ってた
親の署名がどうのと言うのは条例とは無関係の自主規制じゃないかと
>>219 18禁エアコキハンドガンは成人向けのサバゲーマー育成ツールだろ
安いから買ってみた
↓
意外と威力あるな
↓
電動ガン? 何それ欲しい!
↓
サバゲー面白そう
という感じで友達を誘ってサバゲーマーになった俺みたいにw
>>230 フロンティアの社長によれば、ハンドガンから入る人はまずガスブロかららしい
どうせ今の時代、中高生はネットで18禁買ってるからショップ側を条例で締めたとしてもずる賢くどっかから手に入れてくるよ
それよりも所持してた中高生を取り締まるようにしなきゃ
>>233 入手出来てもおおっぴらに使えなきゃ意味ないじゃん
>>234 おおっぴらに使えないなら勝手に公園やそこら辺の空き地で使い出すから、さらに迷惑かかるし所持させないようにしなきゃいけないやろ
>>235 誰も取り締まるなとは言ってないよ
そもそも10禁ガンがあまりにも見窄らしいから18きんに手を出してしまう子もいるだろうから、悪事に手を染める前に他の選択肢を用意するのも有効だってこと
我らが東京マルイは市場動向を読む力が皆無だから、次の新製品はリコイル&爆音付きフルオートショットガンに違いない!
しかも今回から周囲に爆音を響かせるためのスピーカー内蔵だからバカ売れ間違いなし!
>>236 確かにboysは良くできた夜店銃って感じのチープさがあるね
そして何故か18禁版がないタボール…
言われてみればタボールは中華のイメージしか無いかも
そりゃ誰がフィールドに10禁のもの持ってくるかっての
腰に銀ダンピストルをぶら下げている俺みたいのもいるけどなw
俺もサイドに銀ダン使ってる。
超接近しててもあまり気に病まずに撃てるのがいい。
フルメタル、リコイルあり銀ダンとかどうだろう?と書いている途中で全く欲しくないことに気付いた
>>244 その前にハンドガンフルメタルでアウト〜
駄菓子屋でかんしゃく玉や爆竹が当たり前のように売られてたのが今じゃ見ないのと同じだろ
エアガンや銀玉鉄砲だって今じゃ子供向けには受けが悪すぎるから売れやしないのなんてちょっと考えればわかるだろ
マルイのラインナップより酷い思考回路だな
>>247 マルイの10禁が売れるかはともかく
鉄砲のオモチャは割りと沢山見掛けると思うけどね
昔ながら、パンとなる火薬鉄砲も撃ってるしさ
という訳で
ナーフの発展とナーフとエアガンの間を埋める新たな鉄砲オモチャのジャンルが有るべきだと思う
>>250 オモチャ屋というものがほとんど無くなってきてるからな
鉄道模型、プラモ、ラジコンなんかと一緒に売ってるホビーショップならまだあるけどそっちも数が減ってきてるし
他に入手手段がなく地元のショップで定価で買ってたのが今ならネットで安く買えるからな
一方で現物を手にとって買い物をする楽しみは減ったんだが
>>247 駄菓子屋そのものが衰退しただけで100円ショップに行けば普通に売ってるよ
>>252 地元のショップは競合がなくても2割引で売ってたぞ
>>257 横からだけども
近所の駄菓子屋は壊滅した。(売ってないとかではなく店が無くなった)
そして100円ショップではちょっとしたオモチャの鉄砲が普通に売ってる。
田舎とか田舎じゃないとか関係なくね?ウチ東京よ?
あぁそっか、銀玉鉄砲と言ってしまったのが悪かったわ
10禁のエアガンなんて爆竹以上に心象悪いし十二分に威力がありすぎるのにその路線で売れるなんて考えてるなんて馬鹿だなという話
つまりID:E2NlCwGw0の日本語がおかしかったということね。
>>248 >ナーフの発展とナーフとエアガンの間を埋める新たな鉄砲オモチャのジャンル
そんなもんかなり難しいぞ
下手にナーフをエアガン側に近づけただけじゃ結局エアガンでよくね?ってなるのは目に見えてる
難しいからこそ
誰かにやって貰わねば。
子供達が公園でサバゲしてても問題にならず
それでいて、ナーフよりかは鉄砲らしい物をと思うの
>鉄砲らしい物
これが一番のネックだということがわかってない時点で…
子供に鉄砲もどき持たせると「軍くつの音がー!」とか言い出す輩がなー
>>265 それは10禁トイガンの存在すら否定しとるやん
次世代AK47買うつもりなんだけど、ドットサイトとかこれどうやってつけんの?
>>270 AKのリアサイトと交換する形のレールやレール付きレシーバーカバーとかあるよ
バッテリーをどうにか出来るなら、ハンドガード交換して乗せても良いし
その他にもイロイロとあるよ
マルイスタンダードAK47用のマウントもある。
付くかは知らないけど
>>264 弾が出るのは無理じゃないかな
つまらないけど、光線系でやるしかないんじゃないかな
>>270 マルイは知らんけど、普通は本体左側に金物を付けて、そこに噛ますタイプの20mmマウントレールがある
>>277 マルイのHP見たら付いてないのわかるし純正47はサイドマウントは付いてないのが正解だぞ
適当に答えすぎだろ
マウント屋さんがマウントのことでマウント取られてるwww
SCARのリコイルユニットがどこにあるかわかってないのもワッチョイのほうに出たし次世代スレはいっつもこうだな
次世代ユーザーはプリウスユーザー並みの感性って事か
AK47買って所有感、ギミックを楽しみたいと思うのは不遜ですか?
GHK辺りはガス漏れ酷そうで、お手軽空撃ち楽しみたい、弾出なくていい派です。
>>283 別に不遜とかないけど、ガスブロに比べたら射撃性能以外全て劣るぞ。
そもそもAK、それもタクティカルじゃないAKに光学機器付けるっておかしくね?
似合わないにも程があるよね
>>270 >>274がリアサイトと交換するレールの話してるけど、
リアサイトと交換するドットサイトごとの専用マウントもあるよ。
こういうの
https://www.amazon.co.jp/dp/B017NG9QSU/ レールとの違いは、低くマウント出来るので頬付けが標準サイトとかわらないこと。
デメリットは、複数対応のはあるけど、それでもつけられるのは限られること。までも、T1、RMR、ドクター用ぐらいはある。
>>285 まったくおかしくないよ。
サンデーシューティングやホームディフェンスなどに実用的に使うようなひとは
みんなつけてるよ。
>>285 付けるのは良いんだけど
AKに光学サイト付けるのは意地になってやるのが相応しいワケよ
適当な所に穴開けてレール貼り付ければ良いんだよ
>>287 近代的なAKならわかるけどノーマルの47やAKMとかに光学機器って違和感ありすぎ
>>289 違和感は個人の主観だから、人によってはあるだろうね。
でもおかしいかって言うとおかしくない。
ウッドストックのAK47やAKMにT1とかRMRつけてる人普通にいるし。
サバゲーマーは基本めんどくさいオタクだからいちいち構うだけ無駄
こいつが違和感あるって言うんだからそっとしといたれ
一応表明しておくか
オレもAKに光学とか載せてるの見たら大笑いしてやるかな
当人も笑われるの前提にやってるから問題無い
個人的には好きな銃を好きなようにカスタムして楽しむのがエアガンの醍醐味だと思うんだが
こだわりを持つのは悪くないが他人に押しつけるのはいかがなものかな
AKの近代化やレールを笑うのって今時じゃ木スト信者かニワカぐらいだっての
やっぱり次世代スレはこういう奴ばっかりか
>>一応表明しておくか
の一文が恥ずかしすぎて笑えない…
どんな生活してたらこんな台詞がナチュラルに出てくるのだろうか。
そんな下らない事言い出す程追い詰められてるとか
ちょっと余裕無さ過ぎだぞ
>>297 人と接しない生活だろ
しっかし、普通は本体左側に金物を付けて(ドヤッ、ってのもいたりなぁ
マルイ信者というかキッズ、ニワカが多過ぎて困るw
AKに光学載せてる人を笑うサバゲーマーは下らなくないんですかね
俺にはそういう価値観を押し付けてくる人の方が余裕ないように見えるけど
>>298 追い詰められてるとか余裕とかよく分からん。
ただの傍観者だったけどついインパクトが強すぎて書き込んでしまったよ。
でも笑えないってのは撤回するよ。
結構笑ってる。
オレとか
>>289は素のAKに光学載せるのは無粋だから付けるなと言ってるのに
何トチ狂ったかタクティカルAKまでNGって事にしてるクソ馬鹿が
>>295>>299
『人と接しない生活だろ(キリッ』 とか腹痛いんだけどwwwww
ここまで「俺次世代47にサイドレール装着チャレンジしたよ」みたいな書き込みが一つもない、全く生産性のないことで一日過ぎてることがこのスレのレベルの低さを証明してるよね
想定どおりで笑える
俺は付かないと思うけどね、実物触ったことないけど
>>302 余裕持てよw
光学機器付けれるようにしてる段階で素のAKじゃなくなってるぞw
>>304 AKMとかなら購入を考えたが47出されたとこで欲しいものじゃないからなぁ
なんで木ストAKに変な足場組んで光学載せんのかな。
俺はあまり美しいとは思わない。
>>307 訂正、AKMとかなら「まだ」購入を考えた
それとレビューや後方配線した有志のを見た感じじゃ中身が面倒で更に買う気が起きないしなぁ
>>309 サイドマウントがないAK47の話してるのに、
なぜサイドマウントがついて何故かAK47のマガジンが刺さってるAK74の写真を
>>304 別にみんなここに張りついて1日過ごしてるわけじゃないけどな。
この趣味にも5chにも生産性なんか求めてもないし。
お前は想定どおりレベルの低いところに入り浸ってないでもっと生産性高いことしてたほうがいいぞ。
AKは木製だけだと言ってるのはAKユーザーとしてはまだまだ初心者
むしろ木製から近代化(ゲテモノ含む)に手を出してロシアンパーツで固めた74もこしらえるまでが一連の流れ
M4のゴテゴテハンドガードとP90戦艦とかもっと酷いの居るだろ
アメリカメイドのミルドレシーバー風にモダナイズするのもアリかと思う。
全くだ
AIMや56式みたいなコピーはもとよりガリルやヴァルメのような亜流に手を出し最終的にはSR-47等のロシアン弾AR-15クローンからM4沼にハマるのが真のAKマニアだよな
ロシア本国仕様モダナイズドAKを極めFSBのAR-15クローンからM4沼に行く別ルートもある
>>270 AKにドットサイトとかナンセンスですよ
苺に練乳や母乳ぐらい酷いもんです
AKは東欧で作られた派生モデルが豊富なのが良いよね。
個人的にはザスタヴァM21が出たら欲しいけど、マルイは絶対に作らないよねw
>>311 なんかあれ思い出した
ふぁるしのるしがこくーんしてぱーじするとかなんとか
>>321 ストックの傾斜がどうも気になるんだよな
畳んだ時にエジェクションポート塞がない為なのはわかるんだが
木ストAKに光学機器を付けるくらいなら、最初から光学機器の搭載を想定した近代改修型を選んだほうが良いと思うけど、こればかりはセンスや美学の問題だから答えは出ないね
個人的には「木目調」ってだけで拒否反応が出てしまうけど
正直不毛な言い争いだな
これだから頭に余裕のない人は…
自分も木目のAK類に光学機器は無いほうが
って思ってたけど
>>309のAK74もどうしてなかなかかっこいいではないか
うちのAKがまた増えるかもしれん。
>>317 すまんすまん
亜流や別シリーズはロシア沼という別の沼と見なしてたから考えてなかったわ
>>326 74に47のマガジンはおいといてコブラやPK-Aを載っけるぐらいなら割りと普通に通る道だと思うが?
うちのAKがまた増えるって本当にAKあるのか?
>>329 AKはAR15カービンのように簡単にストック交換できないから
木製ストック&光学機器の組み合わせも常備するために増えるってことでしょ。
AKで盛り上がってるからついでに教えていただきたいんだけどAKS74NにAK102のハンドガードってポン付できる?
M4、AKの2大勢力に挟まれて形見の狭いG36の悲哀
>>334 オートストップがついてない仲間のAKについちゃった今、
一番次世代で伸びしろがあるじゃん
>>330 また増えるって言ってるんだから既に何本か持ってるはずだろ
つか沼にはまると何本も持つのは当たり前でしょ
質問です。次世代AK47なんですが、友達のモノが、リポバッテリー運用で、朝 フィールドで、弾速計測するとノンホップ50m/Sぐらいになんだそうです。新品箱出しなんだけど 原因は何が考えられますか?弾ポロも頻発するようです。
>>342 完全ノンホップにすると弾が保持できない
>>342 たいていはホップ目盛りゼロより適性ホップぐらいが初速高いよ。
そこからまた下がっていく
とは言え、ホップ目盛りゼロで50m/sは遅すぎるし、
弾ポロもおかしいな。
弾をどのメーカーのなにを使ってるか、
適性ホップでどのくらいかわからんし。
>>334 実銃でも欠陥抱えて既にドイツ軍からも発注停止になってるG36はちょっと…
G36はキャリングハンドルの上に光学サイト乗せるのでラインが高くなる。
なんでHKは取り外し式にしないんだろう
>>347、346,342ご意見ありがとうございます。
実はわたしも同じ次世代AK47を持ってますが、ノンホップでも、90弱は出るんですよ。
ただ知り合いのは出ないから、何でかな?って思ってまして、質問してみました。
適正時の弾速やBB弾メーカーは今聴いてます。
>>330 サイドマウントから光学機器を載っけるぐらいは簡単だし普通に通る道だと思うんだ
AKではないがSVDなんて木製で光学機器使用の最もたる例だってあるし
何丁かAKは持ってる言い方してるのに始めのほうに通るはずの道を良いって言うのは本当にAK持っているのかなと
>>347 適正ホップで、50〜78だそうです。
弾は、フィールドブランドなので、メーカーは不明ですが、バイオBB弾 0.2gです。
同じBB弾で中古の次世代デブグルだと弾速85で、40m先までとびますが、AK47だと40mいかないみたいです。
>>355 ホップ周りの組み込みに問題ありそう
買った店かマルイに送るのがベストかと
AK47ってマジで興味無い機種
去年LCTの再販限定ビレットも全く欲しくならなかった
おれは74が多くAMD65や他は、ハンドガードミニSでは出来ないガスチューブレールに替えてるのが多い
ELとLCTばかりだったが素の次世代AKS74Nを去年買ってみた
AKに光学は全く否定しない
AK47の世界観は知らないし興味は無いが光学は似合わないだろうなぁ
サバゲ割り切り派じゃないと無理
次世代47に金マッチの組み合わせが最強だろう(ロマンのかけらもないが笑)
>>356 ありがとうございます
やはり新品箱出しなんでマルイに送るのがベストですね。
5,6万円もするのになんでマルイの電動ガンって保証書ないのかな?
飾りにG3A3買おうと思ったらもう生産終了してんだな
G36よりもG3A3次世代にしてほしいわ
>>357 74って装備がロシアが東欧ぐらいに限定されちゃうから汎用性低いのが難点だよな
47はどこでも通用するから米軍装備でも違和感無い
47の方が実戦経験少なすぎて装備の選択肢すくないんじゃない?
ベトナムと中東で少数使われたぐらい?
そんなこと気にせずに、好きな銃で好きな格好すればいいと思うよ。
どうせ47がほとんど使われなかったことなんて皆知らないから
>>362 それだったら47よりAKMの方だろ?
中東の写真でもAKMのコピーのほうを多数見るぞ
トイガンでの使い勝手もストックの加減でAKMのほうがいいしそっちのほうがよかったわ
>>364 民間じゃ見かけるぞ
PMCは多くがアフガンで展開してるから大概7.62x39
木製ストックのAK47てビンボーな民兵とかテロリストが使ってるイメージが強すぎる
しかもとにかく弾をバラまくから光学サイトどころかアイアンサイトすらいらんだろという
>>366 たいていはそんなイメージなんだろうねえ。ほんと故カラシニコフ氏が気の毒。
でも木製ストックのAK47なんて高級品を使ってる民兵なんていないよ。
たいていは56式かAKMのコピー。
テロリストはもしかしたら上級幹部が金ピカにしてコレクションしてるかも。
その56式も出回ってるのは大半が3式(AKMのコピー)だゾ
>>359 マルイはサポート良いよ。通常使用の故障なら多分無料
>>366 いつの民兵とかテロリストをイメージしてるかしらんけど最近のをイメージしてるなら殆どがAKM
ちょっとわかった風に
>>362と言っても結局間違ってる
それぐらいの程度ならイメージを押し付けない
ワールドウォーZのロシア軍はモシンナガンやPPSH-41まで引っ張り出して使ってからAK47使ってても違和感ないよな
モシンナガンがあるって事は47もあると考えて間違いないと思う
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・自己ルール
解釈の原因は情報発信者ではなく受信者。誤解の原因も解釈者
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
論理的思考力の低い者ほどデマ宗教フェイク迷信に感化傾倒陶酔洗脳
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生に意味 価値 理由 目的はない
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)する
宗教民族領土貧困は争いの原因ではなく「理由口実動機言訳切欠」
社会問題の根本原因は低水準教育。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力・問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の結果。奇人変人の当選は議員数過多の徴候
感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
>>372 俺が押し付けてるんでなく、俺に押し付けられてるのがそういうイメージなんだよ
自分はこういうイメージが強すぎる、って言っときながら何言ってんだコイツ?
リポ童貞なのだが、リポ化することでどれだけレスポンスが良くなるか妄想してムフフしてる
>>373 >俺に押し付けられてるのがそういうイメージ
お前何言ってんだ?
>>382 どんな管理方法をするつもりなんだよ
ちゃんと管理したら普通に何年も問題なく使えてるぞ
>>383 イメージを押し付けるってのは「AKに光学サイトなんて無粋」とか宣ってる奴らだろ
俺は現実にはちゃんとサイト使って照準してるだろと頭の隅で思いつつも映画とかで雑な使われ方してるAK見て「こんな銃なんか」と先入観を抱いてしまってるのを披瀝してるに過ぎない
>>384 木製ストックのAK47てビンボーな民兵とかテロリストが使ってるイメージが強すぎる
↓
俺が押し付けてるんでなく、俺に押し付けられてるのがそういうイメージなんだよ
俺のイメージはこうだと主張してたのが急に押し付けられたイメージなんだ、と変わってるのが可笑しいなという話
>>385 AKを民兵なりテロリストなりに与えてやたら滅多ぶっ放ささせるのは俺が考案したわけではないからな
どこぞの映画監督なりが考えついた虚構が刷り込まれたのの受け売りにすぎないわけで
現実のAKより創作上のAKのがAKと聞いた時に思い浮かぶイメージとして先行するってだけで、そんなに難しい話はしてないんだがな
サバゲにもいったことない初心者なのだけど
デブグルとUSPc買って終わってしまった感が強い
余りにも完成度の高いモデルを買ってしまったゆえんの悩みよの
次何買えば良いのか教えて欲しい
そして深夜にふすまをフルオート楽しいおwwwwwwww
賃貸なのに出る時どうするんだおwwwwwwwww
>>389 SOPMODバッテリーな時点で完成度の低い失敗作確定なわけだが
>>392 敷金から引かれるだけだから気にすんな
>>393 え?SOPMODバッテリーって容量無限大のハイパワー無敵君じゃないのかお
浮世絵が書いてある高級ふすまだったんだおwwwwwwwwwwwwww
こんなイカれた奴がフィールドに来なくてよかった
自分の頭にフルオートしててくれ
別にSOPMODバッテリーだから完成度低いとも思わんけどなぁ。
俺もデブグル使ってたけど別にキレがどうこうとか思わなかったよ。
サマコバ入れたらセミロックもほとんどしなくなったし。
まぁ今はVSRとソーコムが楽しくて全然使ってないけどね。
AKの話題になると、なぜかイメージとイメージの戦いになる件
ショップでM16カスタムをしてもらった
見た目は希望通りなんだけど、前がかなり重くなって使いにくくなったので416系のどれかを買い足すかも
やっぱマルイ純正のM16が欲しいなあ・・・
マルイ純正でもM16はフロントヘビーになるんじゃないの
>>398 ヒント:あやふやな知識でイメージは〜と言ってる奴はどんな奴?
M16って、RAS付けなきゃ実銃含めて最高の前後重量バランスじゃないの?
レール要らんだろ
>>400 最初からM16として設計されていれば、重量バランスを見ながら作るだろうから、そんなにバランスがおかしなことにはならないと思うよ
>>403 自分の場合、RASはいらないから付けてない
それでもやっぱりフロントヘビーなのよ・・・
仕上がりは良いし、命中精度もバッチリなだけにちょっと残念
>>406 マルイ純正M16A1では軽いフロントヘビーですよ。
ストックにラージバッテリー入れれば別かもね。
M4が最適。
マルイM16A2は知らね
ハンドガードレール4か所全てにフォアグリップを付けまくれば便利
ロスの塊、SOPMODバッテリーを使わずに済めばどれも素晴らしい
あ、いやG36はノーカウントな
リア配線+固定ストック+ファイティングキャットでフロントヘビー解消(`・ω・)b
やはりM16A1次世代を後方配線で出して欲しいな。
ついでにMk12SPRも。
>>407 STDの話ならハンドガードのオモリ取れば
コマンドー撃ちが出来るようになる
>>412 その通りだけど軽すぎて、バランスとは違うような、、。
STDの頃はM16だとかXM17とか出してたのになぁ
最近のマルイはラインナップが昔以上にクソってきてる
AA12やAK47ってなんだよマジで
そんなんだったらガスショットガンの増強したり、AKM、AK100番台とかのほうがよっぽどマシだったろうに
今年は向こう3年間新製品が出なくてもいいと言わせるだけの凄い次世代が出るから大丈夫
>>414 架空電動ショットガンには夢が詰まってた
中身が良調整されてないAA12と知るまでは…
>>415 素晴らしい新製品を発売すると、その製品を基準にさらに上を求められるので、愛想を尽かされるほど酷い製品を作らない限り「向こう3年間新製品が出なくてもいい」なんて言われることはない
>>414 国内他メーカーが発売した製品にぶつけて嫌がらせをしている暇があったら、自分で新しい領域を開拓すれば良いんだよな
まあ、その新しい領域が爆音や特急ガンと言われてしまうと、じゃあ他社の後追いのほうがマシだとは思うけど
特殊部隊路線とってたと思うんだけど、Mk18mod1とかMk12SPRとかは出さないんだよな。
まあライセンスの問題だと思うけど。
かといって最近流行の細身のメタルハンドガードにも完全乗り遅れてるし。
そんなこんなで海外勢の方が魅力的な物が増えて来てしまったのは否めない。
>>419 どっちつかずのrecceとか出したあたり、どっちかなり両方やりたいって意思はあったんだろな
特殊作戦群うんちゃらとかと銘打って
ゲンブンカービン出せば良いんじゃね?って割りと本気で思うの
好きな人は勝手に組んじゃうし普通の次世代M4売ってりゃいいか
って思ってそう
>>419 マルイってちゃんとライセンス料払ってるの?
>>423 払えそうなものは払ってる。
払えそうにないものはそれっぽくして誤魔化す
>>418 国内他メーカーって、具体的にどこの話?
>>425 HK45とかFN five-sevenとかのことじゃないの?
発表の時に他社を槍玉にあげてた云々聞くし
ライセンスつっても、武器商人にとってトイガンという玩具は自分たちが”死の商人”であるというイメージを上手く緩和してくれる都合のいいツールだからな
そんなに口うるさいメーカーは少ないと思うよ
>>427 ゲームで使ってもライセンス払えと言われたことがあるご時世に何をおっしゃるやら
>>429 少ないと言ってるだけでゼロとは言ってないよ
文章読めない子?
>>427 本物そっくりに作られたトイガンがイメージアップに役立つか?
それにメーカーが口煩く言わないから、商標権を侵害していいって話じゃないと思うけど
その辺りの意識は悲しいことに中華メーカーよりマルイのほうが低い気がするなあ
銃が昔みたいに売れないからライセンス料を徴収し始めた結果が今なんですが
台湾製=正規ライセンスを得た高価格高品質商品
中国製=ライセンスを得ていない低価格中品質品
日本製=ライセンスを得ていない高価格中品質品
数年後にはこうなってそうで怖い
>>419 俺みたいにM4A1を持って、たいして戦力にならない一兵卒キャラで頑張る人は少ないもんな(汗
つかライセンス料の支払いは他分野においては割りと普通なことになってるんだけどな
>>437 日本だと、玩具による実銃の意匠の模倣は、
実銃の売上を阻害するものではないみたいな判例でてるからね。
日本では実銃がそのへんで売ってないからね。
やり放題でも怒られないのだけど、さすがに怒られそうだから、
取りたいライセンスは取って、取ってないのはちょっとだけ変えるとかやってるわけ。
すみません
デブグルでフルオートを頻繁に打ってたらバネがよわくなったり
リコイルの所が壊れたりしますか
一日800くらいフルオートで打ってますが何年くらい持つでしょうか
また壊れた場合修理は可能でしょうか
>>440 マルイ公式が前言ってたのは、次世代は2万発でオーバーホールするのが理想だから、
1日800発撃つのであれば、20000/800 = 25で、25日間もつ計算になるね。
1ヶ月ごとにマルイでオーバーホールが必要。
余計な内部カスタムしてなければマルイでオーバーホールが可能。
>>439 確かに判例あるけどもう既に時代は変わった感
50年前の銃なら問題なと思うが、最近の銃ではもう無理でしょう
ウマやサイバーガンが玩具裁判の時は無かったかも
ベレッタはガン系じゃないライセンスなのでどうしようもないらしい(海賊版パーツ除く)
輸出してないと言われているマルイはあくまでHKで誤魔化してるがノバックやらコルトやらライセンス取ってる
グロックライセンスが施行されたので19は今までの様な刻印では無く架空になるはず
発売時期はかなり遅いと思う
KSC=スライドは日本専用レーザー彫り(下部はKWA金型なので変な刻印)
マルイ=金型
この違いも大きい
やっぱりオタは刻印まで同じじゃないと納得できないのかね?
ライセンス回避でバリエーション増えるなら気にしないけど
最近、YOUTUBEで外国人が「トウキョウマルイ、グッドネス!」とか言ってマルイ製品のレビューが増え始めたから見つかったりしてなw
でもなんでグッドネスなんだろう?
世界で唯一、箱出しで使えるエアソフトガンだからグッドネスなのか?
>>445 そのレビュー動画内で何がいいと言ってるか見たらいいだけだろ
>>442 めちゃくちゃ詳しい回答ありがとうございます
あと400連マガジンを3つ持っているのですが弾上がりが悪いです
30発くらいしかフルオートで打てずそのたびにゼンマイを巻き直す必要があります
これは何が原因でしょうか
>>448 多段を売ってノーマルマガジンを3本買えばOK。
>>448 ゼンマイが巻けてない。
10回ぐらい巻くと、弾が給弾口まで上がってくるじゃん。
そのあと相当巻かなくちゃいけない。指で底のギアを動かす感覚でいうと
40-50回ぐらいは巻いてると思う。巻きあがると音がかわるのでそこまで巻く。
>>451 まじですか汗
あんまり巻きすぎると壊れると思って
ちょっとだけしか巻いてませんでした!
ありがとう!
>>443 変わらねーよ!w
国内では実銃の商標権はオモチャには及ばない。
それが全て、憶測でいい加減なこと書くなよ。馬なんかはそんなことないって言ってるけど単なるブラフでしかない。
東京マルイが表立って海外進出できないのは、偽ブランド品として摘発されるから
日本のローカルルールでは黙認されていても、グローバルな視点で見れば典型的な偽ブランド品メーカーだからね
その点、偽ブランド新天国と言われる中華メーカーの方がライセンスを受けていたり、ロゴや製品名をパクっていないのは、なんともお恥ずかしい限りです
フラッシュマガジンが楽でいいよ
ゼンマイぐりぐりはマジしんどい
6年目位になるデブカスをマルイにオーバーホールに出したけど早い、安い、梱包丁寧で返ってきて大満足
>>453 マルイは輸出はしてない体だからなんでもリアルなものが製造販売出来るって事ですね?
お伺いしますが、完全リアルなマルイのエアガンを教えて下さい
海外メーカーが版権取得しアジア専用リアルマーキングモデルがあってもマルイは出すんですね?
出しませんよ
しかし1911は100年経ってるからリアルです
判例判例言う方いますが、判例は時間が経過すれば変わる事が多いです
永山基準で1人殺害では死刑を回避する流れができたが時代は変わり一人でも死刑執行されましたよ
マルイ、次世代は知らないけどOEMで電動ブローバックP99を輸出してますね。
YouTubeで電動ブローバックの故障修理動画に海外からコメント付いてたりするから、他のモデルもそこそこ輸出しているのかもしれない。
あと、これも以前書いたけど、実銃のあるエアガンが見た目そっくりに関して裁判所の考え方は、実銃を買うつもりで騙されてエアガンを買ってしまうなんてないだろ、って考え方が基本です。
高級時計ブランド「フランクミュラー」に似てるけど文字盤のロゴが「フランク三浦」ってパチもん販売を本家フランクミュラーが訴えた裁判では、フランクミュラーと間違えてフランク三浦を買う事は考えられないとして三浦側が勝ってますw
ライセンス料って間違う間違わないの話だったのか(棒)
うーん、まあ自分もあんまり詳しくないけど、商標、トレードマークは、真似たら駄目ですから。
吉野家ラーメンなんて開店したら、「うちがラーメン業界に進出と勘違いされるからヤメロ」と吉野家から即言われると思うし、裁判所も吉野家の味方するでしょう。
そう考えると、マルイがクリスベクターを出すのは無理でしょうね。
マルイがいくら「ロゴがタコだから違う」と言っても、クライタック買うつもりでマルイ買ってしまう人がいると裁判所は判断するでしょうから。
>>459 マルイスレなのでマルイの日本国内の話です
マルイは輸出もOEMもして無い会社ですよね?
マルシンはOEMで輸出してると思いますし海外ですからライセンスも取得してるはずです
いい例がマルシンのFive-SeveNですよ
マルシンはライセンス取得、マルイはそうではないと思うんですがおれの勘違いかな?
>>462 ウマレックスがヨーロッパで売ってる電動ブローバックP99、マルイ製ですよ。
最近の製品のいくつかはサイバーガン経由でライセンス取得しているという噂は聞いたことがある。
>>461 だから下手な例を持ってくるなって
そのせいで言ってることが一転二転してるっての
ていうか、おもちゃの鉄砲の外観にリアリティ求めてる奴何なの…
日付も変わったし、その話題はもう終わりね
>>458 そりゃどんな道具だって壊れたらガラクタになるに決まってんだろw
>>466 おもちゃ故にリアルさを求めるんじゃねえの?
>>466 だったら別に実際の形に拘らずにナーフみたいな形でもいいよな
と言われて何人が良しとするかな?
どこまで求めるかは個人差あるがそういうこと
↑すまん、KSGと書こうとしたら途中送信したようだ
>>466 じゃあ逆にお前は何を重視してるんだ?
むしろ安全なおもちゃで完璧な外観が味わえればそれに越した事は無いだろ?
日本で合法的に軍用や現用の本物を手に入れる事は限りなく難しく危険なんだぞ?
そんな物を持たなくてもそこそこのお金で所有感を満たせられて満足出来れば最高ではないか?
それにリアルな外観と動作のみ楽しむモデルガンだってあるんだぞ?
電動ガンやエアガンでさえも外観と素材は大切な選択肢の一つだ、特にAKとクラシックモデルはな
西側銃も刻印やサイズがリアルだと尚更良い訳だ
私も大概だが無知が何仕切ろうとしてんの?
何故実物と同じ型のトイガンを買ったのかわかってないヤツ
的を得てない変な例えをして文章が無駄に長いヤツ
安定の馬鹿常住スレだなw
実実銃はデザインは好きなんだけど用途がガチすぎて苦手なライトだけど
リアル玩具なら抵抗無く買えるってのもあるかな・・・銃のおもちゃだから精度と整備性重視でギミックはこだわらないかな
フルメタル、リコイル、オートストップ
どれを取ってもリアルさを追求した結果だと思うけど、その追求の仕方が中途半端なのが次世代の数少ない欠点かと
まあ、さらなるリアルさを求める人は電動ガンではなくガスガンを選択するのだろうけどね
もう暴力団に頼み込んで密輸した実銃AKを買って
中に自力でメカ組み込むしかないな
>>478 トレポンのメカボはその気になれば実物にぶち込めるらしいな
ロアは色々と難易度高いだろうがアッパーはバレル意外全部実物なんての盛ってる奴は少なくない
メカボの材質を肉薄で高剛性化していく方向性にならんかな。
海外製の中には7075(実銃ARと同じ材質)で作られたメカボもあるようだけど。
実銃レベルの剛性メカボにいるか?
フレームならあっても悪くないしむしろ欲しいけどさ
インナーの剛性上がればガワの剛性上げて精度上げられるので重要
精度上がれば色々と楽だしレトロが人気なのもソレが理由でしょ
ヤワなのだと歪みやすいし
>>477 GBBライフル買うと次世代のギミックはかなり中途半端に感じてくるからな
結果、電動は次世代のギミックなんかより電子化や外装重視になってくる
バッテリー容量とモータの性能が上がればGBBを代替することは可能だろ
>>456 デブカスのオーバホール料金は幾らでしたか?
どんな部品を交換されました?
近い将来デブカスをオーバホールしようかと思ってるので参考迄に教えて頂けますか?
ガス並みのリコイルとか外観のリアルさ、ギミックを追求していってほしいね次世代には。暴れて当たらんぐらいの銃の方が本物気分(到底かなわないが)あって楽しい。
ハイサイとかリコイルレスとか軽さとかフェザートリガーとかはゲームの弾出し装置としては有用だけど、あまりにも実物から離れると萎えるのでそういうのは中華で。
>>484 少なからずニッ水のままじゃ大型化するからそこからだな
ダウンロード&関連動画>> 最新?自衛隊渡米演習
固定銃床しか出て来ないが全てア タ 3 レ側
拳銃使用のタクティカル訓練受けてるが襲撃慣れしてないのでぎこちない
これを見てると日本は狙われる側の訓練を受けて無いのが分かる
精鋭部隊とあるが有事経験無いからかそう見えない
数年前の立て籠もりでSITの若手が死んだし(匍匐前進中アーマーベスト襟近辺に被弾し死亡)
>>486 リコイルレスとフェザートリガーは本物でも追い求めているところだがな
>>484 出てもいないものを話されてもどうしようもないのですが
例えそれでリコイルが強くなっても動作が今と同じなら別にどうでもいいわ
>>486 ハイサイ、リコイルレス、フェザートリガーはゲームでも有用だけど、どうせならガス並みのリコイル、リアルさ、ギミックは欲しいよなぁ
↓
>>489 リコイルレスとフェザートリガーは本物でも追い求めている
相変わらず会話が成立しないな
>>485
メカボオーバーホール
ピストン、セクターギア、スイッチセット交換
本体
ホップパッキン交換、各部閉め直し、クリーニング、グリスアップ
部品3000円
調整、工賃4000円
送料、代引手数料1100円
合計税込約8700円
電話問合せした際は2万近くなるかもと言われたので身構えてたけどこれだけで済んで良かったと思ってる。怖くて内部をいじれないオッサンにはとてもありがたい。 >>492 エアガンと実銃の方向性が真逆って言いたいのでは?
全てア タ 3 レ側 ×
全てア レ 3 タ側 ○
>>493 交換した部品は没収されるのかな?リクエストすればもらえる?
>>494 元からリコイルが有るものと無いものじゃ当たり前過ぎる流れだろ
フェザートリガーにしたってピーキーな要求がある場合に限るぞ
当たり前なんだけど電動のトリガーはスイッチ感が馴染めないんだな
トリガーを絞る時の金属がジワジワ擦れて行って、フッと軽くなる瞬間が好き
>>493 丁寧な回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
私では無いですが496の質問にも回答お願いします。
(私も気になる質問です)
>>496 以前のパーツは戻ってきませんでした。
どうなんでしょう、交換された物は戻ってきても使いようがないので気にも留めませんでした。
ただ、言われてみればパーツがどれほど傷んでいたのかは気になるところですね。
このぐらいで交換しやがって!とかクレーム入れられるの嫌だから
たぶん没収かな
>>473 現状で十分だろって話じゃないの?
これ以上リアルを追及したけりゃアメリカに住めよ
>>500 次世代スレでなに言ってるの??????
おもちゃだからこそリアル追及するんでしょ
眺めてもよしコスプレしてサバゲーするもよし
なのにリアル求めるならアメリカ住めとかおかしいと思わないんか
>>504 それは
>>466が言ったのが始まりだからな
大体アメリカ住めとか言うあたり「トイガン」って前提忘れてるだろw
>>496 返ってこないよ リクエストしてもたぶん無理だと思う
>>507 実銃の所持が容易な国ほどリアルなトイガンは持ちにくいしね
これ以上リアルを追及したけりゃ海外製正規ライセンス「for Sale On Asia Only」買えよ!
が正しいかと・・ 思う
外観だけとか意味不明な条件を足す当りがいかにもおバカさんw
俺は次世代くらいの見た目で十分満足している
それにリアリティを求める人はGBBを選択すれば良いし、きれいに住み分け出来ている気がする
ちなみに固定スライドのガスハンドガンだけはどうしても好きになれない
そんなキレるなよ
>>513 GHKとかイイヨネ
GBBのボルトが最後までガチャガチャ動いて簡易分解出来るところはタマラン
>>509 リアルってか実物が存在する型に近いだけで日本以上に気を使わないといけないからな
まぁ動作が実物に近いほうが楽しいから結局GBBに行き着くんだけどな
トレポン?まともなのM4とMP5ぐらいしかないからいらない
初めてガスガン買うとき、socom勧められて買ったわ
んでスライド動かんのがつまらんくてデザートイーグル買った
今なら静穏性とか考えると固定スライドやけど、撃ってて面白いのはやっぱガスブロやね
なんだかんだサバゲーを戦争ごっこで遊ぶ人にとっては次世代やガスブロの操作性はおもしろいよ
UABとかやってる人にはいらないかもしんないけどな
所詮遊びでやるから楽しいんであって、戦争をしたいわけじゃないってのがこういう頭固いやつには一生わからんのだろうな
まあ、マルイにはもう少し頑張ってもらいたいし今回出たAKみたいに
ボルトストップ、ボルトリリースの機能を他のエアガンでも適用してってほしいわ
電動ガンの進化って外観や操作性のリアル化だと思う。
基本の実射性能が高いからね。
射撃性能は既に物理的な限界になってるからそこしかないけども
>>519 なにか技術的な確信があっても、高性能になり過ぎると法規制が強化されるだけだもんな
俺は今のマルイぐらいのリアリティで十分満足だわ
リアイリティが増したからって、ゲームでヒットを多くとれるわけじゃないしな
むしろリアルだとゲームで使うのがもったいないわw
>>522 リコイルがあってもヒットを多く取れるわけではないし、むしろ邪魔なくらいだと思いますが、その辺りについてはどのような見解をお持ちですか?
ゲーム用に弄ったやつは別に一つでいいしなぁ
ゲームの使いやすさを考えたら次世代なんかよりプラフレームでいいでしょ
にわかの俺はAKとかの木製風プラストでも十分なクオリティと思うけど実物と並べたら流石に格の違いがわかるな
品質良いんだからもっと商品展開してほしいわ
ドラグノフ、G3A3、ファマス、ステーアとぜんぜん足りないよ
次世代、エアコキボルト、ガスブロライフル、ソーコムと買って、
一番出番がないのが次世代になってしまってる…
まあ今後はサバゲー以外にタクトレっぽい遊びも増えるかもしれないから、リアルな操作性も必要だと思うけど。
でもガスブロの方がいいかなw
メカボを弄れない初心者からしたら箱出し安定だけどさ
マルイを信仰対象にしてるのってこういうの多いよな
外装はこれでいい、ゲームに使いやすい云々をよく言う割にメタルフーム、リコイルには一切ふれない
そもそもゲームで使うのにメタルフレームの必要性が無いしな
錆びるし重いしで特にメリットも無いし
>>523 リコイルあるだけありがたいんじゃねーの?
実銃と同じ重さ(重量配分)ならいくら重くても納得できるんだが
実より重いとか笑えるだけ
>>528 何も持っていないガキでもこのスレにいればユーザーを気取れるからねw
>>528 お前らみたいのがガタガタうるせえから、ガス抜きのためじゃねーの?>メタルフレーム、リコイル
ガタガタうるさいのから言わしてもらうと
リコイルいらん
>>535 うんSCAR以外買ってないしそれ以外スタンダードかガスライフルか中華
例えば、サバゲーに高価な実銃メーカーのスコープを付けて満足感に浸りたい気持ちは理解できる
でもマルイにどれだけリアリティを求めてもそれは東京マルイ製という日本の玩具だからなw
カレーライスはどれだけ高級食材を使ってもカレーライスという庶民の食べ物なんだよ
マルイ外装、そろそろ殻破って欲しいと思いつつ
高級中華並みになったら+2万かと思うと
今のままでも
>>537 だからその理屈はナーフのような見た目でも良いってことだよな?
今、一番マルイユーザーが求めているのはレシーたんの再販である
>>523 撃ってる感があっていいよ、リコイル
無くすのはユーザーでも簡単に出来るけど、リコイル着けるのはユーザーには不可能に近いしね
初の長物、G36Cの次世代かスタンダードかで迷ってるわ
>>539 何で今さらマルイがナーフみたいなの作らなきゃならんのだ
アホかと
>>543 次世代のがオススメ
スタンダード買うとフラットトップとRAS欲しくなること間違いないので標準装備の次世代のが安上がりになる
>>537 見た目悪くて味もイマイチだからマルイが相手にされなくなってんじゃね?
>>542 ゲームでヒットを取るのに必要かどうかで論じているのに対する問なので、撃ってる感がどうのという話は無関係かと
>>545 んー、ハンドガンもガスブロが撃ってて楽しいから、スタンダードだと物足りなくなりそうなんだよな
やっぱ次世代狙いで行くわ!
>>544 ナーフぐらいの見た目でいいや、と思ってたらもっとリアルなものを持つとナーフの見た目じゃ満足できなくなるってことだよ
更にリアルなものやガスブロライフルを一度持つと次世代の見た目や操作じゃ中途半端で満足できなくなるってことだよ
今の次世代でも満足してますが、
欲を言うなら
もう少し薄いグリップ
ボルトリリース感
チャーハンによる初弾装填
etc..(不満多かったね)
早く次の世代に移行して今のメカボ形状から進化してくれんかな、、、
まあ結局スレでも意見が割れてるとおり、リアル高級路線とサバゲー特化のスポライ路線が必要と言うことかな。
スポライ路線は今のパトリオットHCを更に進化させフレームに強化樹脂、ストックは流行りのPDWストックみたいなのがいいんじゃないか。
それと別に電子トリガーは取り組んでいかなきゃまずいだろうね。
そういう意味では
ARESは良く売れ線というか売れそうなのラインナップしてるよなぁ
細い新しいグリップとモーターとかもさ
フレームがデブなので薄いグリップを出しても意味ないけどなw
>>553 フレーム握ったりしないけどなんで意味無いの?
>>553 VFCとかICSのM4グリップ握ったら考え変わるよ
つーかパトリオットのグリップが純正で最も薄い
店頭販売しないかな
>>556 ガスやモデルガンを持つとグリップの太さが気になるよね
そこだけはトレポンが羨ましくなる
>>551 サバゲに特化すると実銃をベースにしたデザイン自体が無意味だよな
意味あるんだよなぁ
そこは人それぞれだからあんま突っ込まんけど
>>549 ナーフ君は面倒臭いな〜
自分が小学生の「何時何分何秒に言った!?」と同レベルの問答をしてることに気づきなさいw
コアなガンオタの精神年齢は小学生並みと聞いたことがあるけど、ナーフ君はそれに該当するのかな?
>>550 そんなのがあれば欲しいがメカボを完全に1から設計しないと駄目だな
まぁ画期的な設計でもなければ無理だろうしそんなんだったらヒーター付属の真冬でも動くGBBを作ったほうが早そうだが
>>562 今度は「精神年齢が小学生並みってソース出せ」って言われかねんぞ
なんだかんだ言っても次世代M4A1が至高なのは間違いない
なぜ頑なにワッチョイを拒むのかよくわかる流れだなあ
>>563 でも、初弾装填以外はすぐにでもどうにかなりそうだけどね
Top M4とかはいい線行ってると思うし
ボルトリリースは押しても手応えがないのが弱点だから、単純にクリック感を持たせるだけでも満足度は上がる気がする
グリップも素材を変えたり内部の遊びを加減するだけでだいぶスマートになるんじゃないかね?
よう知らんけどw
チャーハンはホップ調整の時しか役に立たんが、俺は毎回意味もなく引いて楽しんでいるw
>>568 手応え云々じゃなくてボルトの前進の有無ってのがわからんか?
よう知らんけどって理解してないのがわかってるなら黙っとけば馬鹿がバレないのに
海外勢のチャーハン引いたらダミーボルトオープンをオートストップと連動出来りゃ良いと思うけど
>>567 あぁEBBがあったの普通に忘れてた
まぁTOPだしAR15系以外を出してくれそうに無いからなぁ
トレポンとEBBを混ぜた構造にしよう
そうすればテイクダウンもできてダミーボルトも稼働する
予算?んなもんよう知らんけどw
Top EBBをARESの新グリップとモーターで動かせたら
大体ご希望の物になると思うな
出きるのかはともかく
>>566 おいおいまたワッチョイの独り言が止まってるぞ?
寂しくなってこっちに来るなよwww
頑なにワッチョイを拒むソース出せよwww
DAS M4が5万くらいだったら手を出してみようと思うんだけどな
ここは次世代スレだってのにわけわからんメーカーの買うとか言われても理解に苦しむ
いちいち書き込むぐらいならさっさと買って5万をドブに捨ててこい
つか文句あるぐらい嫌ならわざわざ次世代なんか買うなって
どうせ中華マンセーしたいだけのバカだろ
どう見たってマルイのほうが性能がいいのは明らかだろ
何がいいかも言えずに貶すのだけはかんたんだからな
ばっかじゃねーの
マルイのリアリティについては
>>538さんがすでに100点満点の答えを出してる件
括目せよ
>>579 実際、馬鹿だからねー
中身を自分で弄れて高級中華を買ってるならマルイスレに来る必要無いのに
マルイにはトレポンキラーを出して貰いたい
トレポンも持ってるがやっぱマルイ電動ガンは偉大だわ
>>581 そうだよなほんとばかだからなー
どう考えてもマルイが一番だってのになんにも分かってない
しょーもない細かな部分、所謂無駄を省いてあれだけの精度を持たせてるんだからあれでいいっての
万人に一番かって言われると微妙なんでバカにするのもどうかと思う
>>585 他スレで言うなら別だが次世代スレで一番だっての言っても問題ないだろ?
それで反応するのはアンチぐらいだからばかにしたって問題なし
>>585 そこはマルイが一番で問題なくね?
俺は初心者にどのメーカーの電動ガンを買えば良いか聞かれてマルイ以外のメーカーを推す勇気なんて無い
あとで絶対恨まれるから
一部のヲタが何を言おうが東京マルイの製品が一番売れているのだから今の路線が正解なんじゃないの?
ちっぽけなエアソフトガン市場の中の、さらに小さなパイを奪い合うのは中小メーカーや技術のあるショップの領域と考えるのが普通かと
>>588 最初の一丁にG&GやARESなどを選ぶ人が結構いるのは事実なんだよね。
以前よりサバゲ人口が増えてるから
比率が変わっても今は影響はないにしても
これからどうなるかわからないし、
その人達を取り込めなかった理由はあると思うんだよね。
大失敗はしてないけど、大成功するチャンスは逃してるとは思う
初めての銃をaresとかにするのは、サバゲに誘った奴に勧められたから買ったって気がする
ハニバだったらFPSから入ったって連中もいそうだけどね
バイオコラボはあるけどバイオからサバゲは想像つかんなぁ
>>589 G&GやARESが大成功しているとは聞かないし、そもそも最初の一丁にそっちに走る少数派にアピールしても得られるものは小さいよ
中華の荒らしもあれだが信者も臭いこと言うんじゃねー
>>589 G&GやARESの売上を全部足してもマルイから見たら狙う価値のない砂利銭なわけだが
簡単に馬鹿を演じたらこれだよwww
単純だなwww
ちょっと強気に出たら大人しかった奴等が急に強気になるw
マルイがどうこうって前に他人の主張に乗っかるんじゃなくてはっきりと何がいいかを自信を持てよw
俺自身、ほとんどインドアしかやらないけどARESとG&Gは着実に増えてるな
もうマルイより明らかに多数派だわ
インドアでは電子制御の指切り連射は強い武器だから、正直マルイの銃にアドバンテージはない
たまに外行くと、長い距離に関してはまだまだマルイにアドバンテージある気がするけど
確かにセミ戦やと電子制御機に分があるかもね
マルイも特急ガンに搭載すれば良いのに
>>597 家にこもってばかりいないで、たまには外に出なよ
いやー、外ばっかりやってたんだけど、インドアの方が楽しくなっちゃってね
マルイに欠けてるのは電子制御のみなんだけど、インドアでは決定的な差なのよ
陽炎とかTITANとかをマルイに組むなら、安いしARESでいいか、ってなっちまう
>>598 どこか田舎の子だろうけど、都内近郊のインドアとか行ってごらんよ
明らかにマルイは少数派になりつつあるし、マルイ使ってる人も電子制御してる人が多い
マルイが少数かどうかは微妙なとこだがインドアは確実にARES,LCT,VFCは見かけるし数も多い
そもそもマルイはだだっ広いフィールド用に一つあれば十分
インドア戦しかやらんのなら次世代に限らず、高性能な長物の有り難みが分からないのは無理もない
それにそうした用途なら小さく、軽く、キレの良いHCも提供していることをお忘れなく
インドアはマルイのMP5かP90、コン電、ガスブロが主流じゃないかな?
インドアはどこも減速アダプター禁止、初速90未満規定のところばっかりだから海外製の入る余地は無いかと
初心者向けにコンパクトで扱いやすいのをもとめられたときに、
俺もマルイハイサイとかすすめるんだけど、
そういう時に形でハニーバジャーとかARP556とか行っちゃうみたい。
あと、最近の初心者はバラ巻きより
ノマグでセミ主体を望んだりして
そういうときに電子制御のを欲しがったりしてる。
そういう人が少なくないから
千代田区の家賃で中華専門店がやってけるんだと思うわ。
>>605 海外製は調整ありきやから、初速もレギュに合わせるよ
マルイの利点は無調整でもだいたいレギュに合ってるとこじゃない?
稀に異様な個体あるらしいけど
あまりにキレの良すぎるトリガーとか、実銃以上のハイサイとかやればやるほどオモチャ感が増して好きになれないがな。少数派なのか。
殆どが中華でマルイ製を使う人がほとんどいないサバゲフィールドって具体的にはどこのこと?
>>609 レギュが厳しめ(0.20で89m/sとか)のところは大概次世代が初速オーバー
つか
>>605は最近フィールドに行ってるのか?
最近はMP5なんてごく稀にしか見ないぞ?
>>604 インドアフィールドってフルオート禁止も多いのですが
インドアでHCオススメじゃん
セミのキレが良いし初速控えめだし
>>614 確かにセミのレスポンスは完全に失念してたわ
まぁそれでもまず見ないんだけどな
あとHC持ってないからふと思ったことを聞きたいんだがセミオンリーでやってトリガーロックは大丈夫なのか?
J-maru君スレからこんな所に飛び出してたんかさっさと元のスレッドにお帰りなさいな
トリガーを引く動作が怠いからタッチセンサー式にしろ
うちの近所はインドアなのにVSRが多い...
それはさておき
まぁ、各社マルイ以外引っくるめた数とマルイでほぼほぼ同数くらいに見えるな
>>622 都内・埼玉でもそれくらい
少なくとも周りが中華ガンだらけでマルイがあまりいないシチュエーションは記憶にない
>>618 セミロックはほぼしないと思う
少なくとも自分はしたことなかった
でも、セミのキレ自体、電子制御に比べるとかなり眠い
マルイがプリコック出来る電子制御出してくれれば、ARESもG&Gもキッパリ忘れてマルイに戻るわ
>>626 マルイ製品を使ってないのに次世代スレに張り付くなよ
気持ち悪い
>>629 外でやるときはマルイ使ってるよ?
気持ち悪いレスつけんなよ、口クセーぞ
金曜の夜だというのに、友人や彼女と遊びに行くこともなく、家族と過ごすこともなく、ずっとこのスレで中華ガン礼讃カキコをし続けたID:CCSFznZ40さんに同情
>>629 急に何言ってんだ?
ちなみにトリガーロックは一部を除き従来通りだがハイサイだからといって調子に乗ると普通に起こる
それよりもギアが欠けやすいほうが深刻
あとインドアだとレートよりレスポンス
レスポンス()とか偉そうに言ってHCより中華箱出しの方が優れるとか思ってんの?
使った事無いのがバレバレなんだけどwww
ふと韓国のHYUNDAIがニュルでフルチューニングした自社製品とドノーマルのGT-Rでタイムアタックをして「ウリのが速いニダ」と宣伝しているのを思い出したw
そんなわけでスレチな中華ガンの話題は専門スレでやってくれ
こんなところで延々と持論を展開しても誰も受け入れちゃくれませんよw
国産 vs 中華
http://2chb.net/r/gun/1514705659/ >>634 最新電子制御の中華箱出し使ったことないでしょ?
たしかに!
普通にマルイより優れてるね
まー全部とは言えないが
電子制御にしたからってレスポンスなんて人が感知出来るレベルで変わらんよ?
機械的に制御するか半導体で電子的に制御するかの違いでしかない
トリガーを詰めてフェザータッチにして、さもレスポンスが良いように演出しているのに騙されるレベルの奴かよw
電子制御だからっていうよりモーターがトルク重視多いからな気がする
>>638 トリガーもつまってないし、フェザータッチでも無いよ
モーターが良くなってるのは否めんね
あと11.1Vが箱出しのまま使えるから、7.4Vでもレスポンス良いのにさらに圧倒的な差になるんだよね
>>636 若い台湾娘に中出しした経験なら何度か(汗
本日の粘着荒らしさんのIDはID:3l47GWSy0たそうです。
>>636 だから何だw
箱出しで使えないならヤフオクのジャンク品と同じだよw
>>644 箱出しで優れてるよ
ARES、G&Gあたりは箱出しで普通に使えるよ
チョンで日本語読めないの?
>>645 使えねえよw
どっちも分解整備しないと使えないから親切な人が作業手順の動画をアップしてくれてるぐらいなのに
ああ、使えるって「撃つだけなら出来る」って意味ね
でもマルイ並みの精度が出てないと初速規制の厳しいインドアでしか使えないし
箱出しのままガタがあるからそれを直さず使うとパーツの寿命が短くなるしで「箱出しで使える」なんて無責任なことは日本人なら言わないねw
中華ガンは(安物を除けば)言うほど悪いものではないし、このスレ住民も一丁くらい持ってるんじゃない?
とは言え、その中華ガンの話を次世代スレに繰り返し書き込む意味がわからない
結局は荒らしたいだけって事なのかな?
>J-maru君スレからこんな所に飛び出してたんかさっさと元のスレッドにお帰りなさいな
本当に荒らすのが目的の人みたいで嘘八百なんでスル―するといいですよ
maruスレではエアガンじゃ無く人間だったので情報操作で遊んでたみたいだが、こっちはエアガンの知識と経験が無いとダメなんで苦労してる模様
ID変えない体が変えてるしお前はもう負け
消えろ
中華の布教活動は余所でやってください
マルイは単一メーカーとしては世界一の売り上げなので中華オタに心配してもらう言われはありません
束になってやっとマルイと互角の中華なんて必要ありません
それとも自分で内部調整できる自慢をしたいのですか?
そんな暇があったら、全部ショップ任せにできるだけの年収を稼ぐ方法を考えなさい
マジな話去年末のゲームのセミ戦で、セミロック時に自陣のスタッフに申し出て立会いで直すルールだったんだけど、
事前に次世代深刻で挙手した人が60人前後の中で4人しかいなかった時は悲しくなったわ
バッテリーは標準のソップモッドのままだけど、
サマコバ入れてからセミロックしなくなったなぁ。
スカ―Hがリポ入れても一番セミロック多い
持って無いがM4系も多そう
最新じゃないAKと416Cは純正ミニSでもあまり気にならない(417はリポ化もしてるので対象外)
そもそもトリガーロックを起こすほど極端な連射するなら電子化しろって話
まぁだからARESやG&Gを見かける率が上がったのだがな
セミでフルみたいな連射する奴はアホにか見えん
フルオートの指切りで良いだろ
セミ戦なら尚更
セミ戦の意味を理解していない馬鹿って証拠
なんか、今のマルイ電動メカってセミでも壊れない(痛まない)のかね?
基本はフルオートで作動させる為のシステムで、セミは「可能だけど・・」って
言われてたのが変わったのかね?
SBDってのがありまして
ちょくちょく出てくる売上関連はどっかにソースあるのか?興味あるから煽りとかじゃなく普通に見たいんだけど
>>660 お前がなんで勝手にセミ戦の意味とか決めてんの?
セミ戦は指切り連射の速さを競うゲームではなく、一発一発を大事に撃つという趣向のゲームだろ
じゃないとわざわざセミ戦と謳う意味が無い
>>665 セミ戦で「フルじゃないよセミだよ〜」って連射してる奴はアスペと思われてるから気を付けろよw
馬鹿ほど草生やすな
バリケードから一瞬出る→狙う→撃つ→引っ込む、の間に一発しか撃てないか二発撃てるかは違うんだが
まあそもそも、連射抑制したいなら弾数かタップ数に制限入れればいいだけじゃね?
>>667 確かに
野外フィールドやインドア、そして縛りがある中でのゲームになってるのに次世代のトリガーロックだけは当時のまま
昔は箱出し次世代で勝てても今は国産も中華もカスタム次第の時代
G&G ARP556 11.1V チャンバーだけ、いやパッキンだけ替えて箱出しニッケル水素マルイに勝てる時代
でもマルイハンドガンは弄らない方がいい
>>662 この話題でSBDがなんの関係があるの?
つかこの趣味やってればカスタムなんて余程のアホじゃない限りクソ簡単なんだからやるわな
次世代でも不満は出るし結局ガチガチにカスタムすりゃ一丁10万前後になるしな
初めて電動ガン買う人にとっては、箱出しでバッテリー繋いで弾込めて撃ったら、ちゃんと撃ててそれなりに当たるってのはデカイと思う
それが当たり前に出来るのはマルイぐらいじゃない?
高級中華も最低限シム調整とパッキン交換は必要やし
>>671 初心者という存在が見えないからカスタム出来て当たり前と思ってんでしょ?
ボッチだから
カスタム出来ないからのを馬鹿にする理由も無いしボッチ認定で馬鹿にする理由も無いんだよなぁ
好きなもの買って好きなように遊べ
だから必死になりすぎて何言ってるかわからんレベルだってのw
そもそも初心者用装備のスレは他にあるし、国産対中華のスレも他に有るから、このスレは一体何をやってるんだろうw
もともとマニアックな趣味なのにその中でもライト層とオタがいるから相手をするマルイも大変やな・・
次世代は初心者に最初の一丁としては理想的なんだが
とりあえずコレって勧めるにはちと高いんだよなあ
自分で弄れるようになってくると中華で何の問題もなくなってくるし
結構つらい立ち位置なのかもなあ・・・ってのは感じる
>>671 パッキンだけで充分だ
海外では箱出しでいける使用を日本向けにクソデチューンしてるだけだから柔目のパッキンで本来の性能に近くなる
パッキングまでアクセスするならメカボあけるなー
くせぇし
パッキン交換する手間とメカボ開ける手間は全然違う気がする
あと最近は臭くないよ
塗り方雑でマルイに全く敵わないのは変わらないけど
>>676 そんなに難しいかな?
車の運転であれ何であれ初心者に合わせるのがマナーでしょ
ルールとまでは言わん
でもマナーが守れない大人を他人はどういう目で見てるのかね
元々マニアックな界隈で初心者オススメを異常なまでに持ち上げるってのはおかしな話なんだけどな
まぁマルイは初心者オススメなのは全く同意なんだが持ち上げるほどでもないのも同意なんだがね
意味もなくマルイを持ち上げてるのは荒らしだろ?
何もわかってないのに下手な持ち上げ方してんだから
まっさか本当にここまでマルイを持上げてるわけないよな?
何のハンドガードなのかわからないと流石に何も言えね
>685
お前、マジもんのアスペなの?
マルイの次世代スレで頼みもしないのに「中華は良いぞ〜 パッキンを変えて…」うんたらかんたら語り出す奴がいるからスレが荒れるんだろ
そいつが注意されたらゴメンナサイして消えれば平和なんだよ
>>690 つまり君も荒らしなんだね
よくわかったよ
マルイマンセーもただ単に煽ってるだけの馬鹿だからな
単発IDばっかりだしどうせ一人芝居してんだろ?
ワッチョイスレも単発ワッチョイばかりだから自作自演してんだろうなw
マルイ様、銃のバリエーションとかディテールには文句言わんから、トリガーだけは電子制御してください
値段高騰するなら電子制御標準装備はいらん
お値段そこそこ性能それなりで初心者に勧めやすいのがマルイのいいとこなんだ
>>698 電子制御ってリポバッテリー推奨だろ
PL法のある日本じゃ無理だな
自己責任で中華買ってください
>>702 なんでリポ推奨だと思ったの?
ARESもG&Gもニッケル水素モードあるよ?
トレポンも使えてたし
出すなら普通にマルイもやるでしょ
G&Gのやつでニッ水推奨あるし問題ないはず
あとPL法はどう関係してるんです?
>>540 何で再販しないのかなあ。叶うならばタンカラーが復活してほしい。
相変わらずマルイ信者を装った奴は必死に知識が無いやつを演じてるなぁ
まさかまさかここまで極端な馬鹿なんだから本気で言ってるわけもないだろうしな
>>702 ラジコンじゃ電動ガンなんかで使うより大電流のものも普通にリポであるのですが
>>700 お値段そこそこ、性能抜群がマルイの売りだったんだがな
お前が言うように性能それなりと思われてるわけだ
個人的には10万してもいいから、カッコはトレポンに匹敵するような、そして電子制御が入って、命中精度最高の今実現しうる最高の電動ガンを出して欲しい
>>711 それでDASとまでは言わないけどTOPカートレスくらいのギミックあれば言うこと無い
従来型の電動ガンやGBBの新製品を開発するだけで手が回らんのだろ
業界最大手と言っても工場のおばちゃん含めて数十人の中小企業だから、更にバリエーションを増やす余力は無さそうだし
どこぞの誰かさんが新規ラインの為に出資するのを嫌がってるだけなんだけどね
>>716 命中精度最高じゃないし、電子制御も古いだろ
トレポンも持ってるけどやっぱマルイの方が細かい所もゲームユース考えて作ってあるんだよな
バカ高い金かけて買ったから使ってるけどマルイ渾身のトレポンキラーも見てみたい
トレポンは純正ではニッカドかリポしかない
レシータンは契約満了で再生産なし
次世代がトレポンに勝ってるとかまだ勘違いしてる奴がいるのも笑える
煽るにしたって対立煽りしかできない無能
ゲームでがっつり使うこと考えたらトレポンはちょっと怖いよなぁ
何故かフィールドでぶっ壊れているのカスタム()されたマルイ、中華ばかりなんだけど?w
トレポンはブラシの消耗で不調なのはたまに見かけるけどぶっ壊れはまず無いわ
余裕気取って即レス
顔真っ赤やんwwwwwwwwww
それ故障率以前に見かけるのが少ないだけだと思うんですけど
そもそもそんな話じゃなくてぶつけて折れたとか衝撃でいかれたとか怖くて使えないって話
次世代アウターバレルの脆さは異常
あれに比べたらトレポンどころかS&Tスポライの方が頑丈じゃねって話w
思えばサンテレビジョンの名サバゲ番組「サバゲッチュ!」でアラタ氏の
オートブローバック機能付きマルイ電動47を見て憧れてから幾星霜。
やっとマルイさん純正の電動ブローバック式47が発売された。生きてて良かった。
プロフェッショナルと名売ってるのに、
アメリカから来たプロフェッショナルが使ったら、
ハンドガードねじ曲げてバッファチューブへし折ったのなら見たことあるな。
こいつの中でトレポンは電動ガンより全てにおいて丈夫だわ!高いだけあるわ!みたいな神話でも出来上がってるんか
流石に盲信しすぎじゃね
リアル路線ならトレポンより内部構造もリアルに近いGBBがシェアを伸ばしてるんですがね
まあ次世代なんか作るよりGBBを作ってくれる方がありがたいんですがね
GBBマガジン等に関しては海外製は入手しづらいからマルイにはそっちで頑張って欲しいわ
ついでに
AK系列はオートストップを漸く付けたかと思うと47だしフレームの具合からしてもLCT,E&Lを買った方が満足できる
被りに被ってるAR15系では海外の標準電子制御があるから次世代じゃなくてもいい
んじゃ他のラインナップはと言うとSCAR,G36だけでSTDでもあったAUG,MP5,G3系は出す気配すらない(現にSCARは見かけることが多いのにほぼマルイ)
他に全く使い回しができないAA12メカボを作るなら頑張る方向をもうちょっと考え欲しい
>>732 次世代もトレポンも真っ二つならどっちが優れてるとは言えないね
どっちもどっち
トレポンとか電子制御なんぞ、次世代FA-MASの敵じゃない
マルイは国内シェアを不動にするためにもFA-MASを早く出せ
>>738 あなたの欲するファマスが
昔からの普通のか
最新の改修したヤツなのか気になる
>>739
限定生産された銃身の短いカービンモデルが最高に好き。
初心者:M4やバージョン違いとかいいからSTDで出してたXXXを早く出せ
弄れる奴:ARESでいいや
外装派:VFCのほうがリアル刻印だしorトレポンが実パ付けれるし
AK派:LCTがいいや
だいたい纏めたらこんな感じだろ
オリジナルカスタムFA-MASなら要らない
FA-MASにレールとかは無粋過ぎる
バイポッドさえあれば良い
SCARや予想以上に早く417を出したときは何があったんだと思ったがそれ以降がやっぱりマルイだった
寧ろ昔より酷くなってる
クレームレベルで言わないとマルイの設計陣営には理解できないんじゃないか
次世代M16が出ればM653とかXM177とかも復刻するかな?
気長に待ちます
>>744 AK47はレジェンドだからしゃーない
ガンプラにおけるRX-78-2みたいなものだから
>>749 AKはジムだな
安価で製造できて装甲の材質以外の性能は大金を掛けて造ったガンダムとほぼ同じ
モビルワーカー
シャアがジャブロー工事のバイトで乗ってたヤツ
>>751 性格の近いMSてかあくまでガンプラな
「シリーズ出すならこれはラインナップからは外せないだろ」て意味よ
>>745 FAMAS FELIN氏もダメですかい?
オリジナルではないが、無粋なレールはあるヤツ
今ファマス出すならFelinじゃないとビギナー層に買ってもらえないと思うわ
嫁に小遣い前借りや昼飯ケチって必死に金貯めて買ったトレポン一丁をずっと使ってる友人が
ショットガンやSMG、エアコキを楽しく使い回してる友人を見て羨ましそうにしてたなw
勝ち負けじゃないよサバゲは
トレポンは本体買ってからがスタートだからなぁ
実パ載せて楽しめるアイテムだから余程懐に余裕が無いと飽きちゃうよ
>>759 底辺非正規だけど実パ乗せなくてもグリップ細いしテイクダウンできたり使ってて楽しいよ
1本のトレポンに合計70万以上つぎこんだからこそ一周まわってマルイのパトリオットHCとかの架空銃や次世代やエアコキハンドガンを楽しめるようになった
おもちゃの鉄砲に70万円注ぎ込める人はある意味幸せだと思うよ
真似したくはないけれどw
リアルサイズ以外の利点がないのがねぇ
トレポン買うくらいならガスブロでいいやってなる
ガスブロはなぁ
座敷用なら完璧だけどゲーム用には…
何にしろ各々の感性、価値観の相違だから
>>757-
>>763までの様にみんな持論があるから何が正解だなんて決められない問題でもある
>>765 電動ガン1丁に70万円も注ぎ込むのはどう考えても不正解
>>766 それも本人の経済力や、家庭環境、主観も影響するから本人以外には決められないだろ
>>766 それはお前の勝手だろ
だったら全くサバゲーやってない奴からしたらオモチャの銃に万単位かけてる時点で不正解
次世代スレにはこんなのしかいないのか?
もうバラして売っちゃったけど、
俺も次世代一丁に50万ぐらいはかかってたけど。
正解なんてその人それぞれだな。
>>764 最近のは使えるもの増えたぞ
ただ冬場でもバリバリ動く(雪国除く)のはまだKSC(KWA)のAKだけぐらいだけど
>>771 2017バージョンのVFCも中々良いよ。
今の時期でもセミなら打ち切ってボルトストップもかかる。
問題の命中精度も新型チャンバーでかなり良くなってる。
本物よりお金掛けたら負けだと思ってる。
なのでAKには手を出せない。
>>769 サバゲーは一般人から見たら不正解な趣味で合ってるでしょ
少なくとも俺はそれを自覚してやってる
で、電動ガン1丁に70万も掛けてる人は不正解の上にさらに不正解の上塗りをしてるという意味で言っただけ
趣味は個人の勝手というのはまた別の話
>>775 >>764の書き込みとかまさにそうだよなw
GBBは構造がリアルだけど、M4なんかボルトフォワードアシストノブを押したら壊れるから絶対に押すなよと
警告されてるから怖い
>>774 はいはい反論できやすいのだけ答えて後付け設定な時点でお察し
馬鹿が更に無知蒙昧を晒しているのが良く分かったwww
自らを無知と知る者は、自らを無知と知らない者ほど無知ではない
対立、見下しじゃなく対等にはなれんのかここの住人は
>>777 実銃の話?
アシストノブが必要な迄に閉鎖不良起こしてるのに
弾を無理矢理チャンバーに押し込んで撃ち続けてチャンバーからアッパー共に破断みたいな
もしくはガスブロでチャンバーに送る途中に弾ポロしてロッキングの溝にBB弾が嵌って閉鎖不良
それをアシストノブで強制閉鎖させようとしてボルトの溝をナメる的な事?
盛り上がってないワッチョイのほうでも
自演認定発狂君は消え
リコイルユニット行方不明君が指摘受けたら急にレスが減る
更に今は話の流れが理解できてないアスペ君出現
こんなの同士で対等に話し合いが出来るわけ無いでしょ
>>774 まぁ言いたいことはわかる
トレポンとか本末転倒の極みだな
>>785 同じ燃料を馬鹿の一つ覚えのように言っててもつまらんぞ
いうて荒らしや煽り以外の書き込みなんてワッチョイ無しの方と大差ないと思うで
ワッチョイないからこうやって本音で話ができるんじゃん
良い意味でも悪い意味でも
むこうのスレはこっちが羨ましいのがバレバレで笑える
>>785 20代後半からサバゲー趣味始めたけど、仲間は全員フィールドで知り合った人たちばかりです
最初は友達を誘ったのですが、誰もが「鉄砲ごっことか、もうやる歳じゃないし…。お前ももっと年齢に見合った趣味を始めるか結婚しろよ」みたいなこと言われました
おもちゃの鉄砲に70万円注ぎ込む人がいると言っても馬鹿にするどころか、その前に信じてもらえないでしょうね
そもそも学生ならまだしも趣味に計何十万注ぎ込むって別に不思議なことでも無いんだがね
んで周りから言われたり他の奴の注ぎ込んだ金額を気にするんだ?
一々その趣味に注ぎ込んだことを気にする時点でその趣味はお前に合ってなかっただけ
もしくは引退時だよ
>>795 ワッチョイよりIPの方が意見キッパリ言えて好きなんだがな
対立煽りや自演は炙れるし
昨日のトレポン70万の話だけど、70万て言ってもトレポン本体23万ぐらいにちょっとパーツ盛って+8万+α。あとはNV1個でその金額になっただけ。
NVもとある内部パーツに仕事で絡んでて勉強目的半分で買ってるだけだからね。
他は次世代1本とVFCガスブロ 1本しか持ってません。
装備も全部レプリカだす。
三菱で働いて4年
ボーナスが80万あったのでトレポン買ったらバカにされたw
>>797 本人さえ納得できたらいいと思うよ。他人がとやかく言うことじゃないよ。価値観は人それぞれ。
ゴルフでも釣りでもカメラでも、のめり込んだらそれなりの金額になると思うけど。
装備諸々含めると百万程度使ってる層なんてざらにいるでしょ
他人に言われた程度で後悔するならオクにでも流せば良いんじゃない?
使われない玩具とかただのゴミなんだから
>>797 同じ界隈だからおおよの内訳(光学機器に手を出してる)は予想できるからわざわざ言う必要もないし聞いてもいない
大体トレポントレポン煩いのはただの僻みか自慢したがりだろ?
>>796 過疎スレになるし、いつも同じ人しか来ない溜まり場になるから嫌だ
ワッチョイを導入すれば自演が無くなるなら導入すべきだけど、なぜか単発ワッチョイだらけだから意味なさそうだよね
て言うか、定期的な保守カキコ&自己レスっぽいのを除けばワッチョイスレって、全然書き込みが無いしw
>>797 同じ70万円使うなら、マルイ次世代を5丁プラス実物のACOG、Eotechに実銃用スコープ買った方が何倍も楽しめるな俺は
余ったお金で装備品も良いやつを一通り揃えられるだろうし
次世代HK417+実銃用スコープ
次世代SCAR-L+実物Eotech
次世代デブグル+実物ACOG
次世代AK47
次世代AKS74N
これだけ買っても60万円行かない
どこで何買うかわからんがスコープだけで50万はすると思うんだが
トレポンに実パーツ盛る度に本人の価値は下がるという
>>808 別に最高級品を買おうと思わんよ
10万円クラスで良い
そうやって屁理屈ばっかり言ってるから、いろいろ言われるんだよトレポン厨は
実銃用スコープは10万円も出せば、カールツァイスやニコンの良いやつ買えますからね
このスレ的に実銃用スコープと言っても精々ncstarかsightmarkなんだろw
ツァイスやニコンはスコープだと3流メーカーなんだけどなwww
>>813 自動車メーカーも世界のトヨタに比べれば、ダイハツは三流だと思う
でもダイハツの自動車が、自動車の機能としてトヨタにすべての面で劣っているとは思わない
というか最高級品は要らないって言ってるのに、人の話が理解できないのか?
まあどんだけつぎこんだところで三千円のサイト載せた三万の箱出しスタンダードにヒットとられるんだけどね
>>815 マジになったら負けやで、金の使い方知らんのやなあくらいに思うとけば腹も立たんで
>>810 光学3種類だけでも50万いくかもしれんやん。
ACOGって結構高いよね?
>>815 実eo実acogあげといてスコープは3流メーカー品で機能は十分とか支離滅裂ですやんw
>>816 その理屈でいくと光学すら不要
アフォが頑張って屁理屈捏ねるな、見苦しいわw
まぁどのタイプのACOGかも指定出来てない時点で初心者の釣りでしょ?
>>821 三流メーカーでも実銃用は実銃用だからな
なんでサバゲー界隈で大金つぎ込んでる奴はアスペが多いんだろう?
友達作れよ友達
あと普通に楽しそうにサバゲーに参加してる人たちにニコンやツァイスのスコープについて聞いても
「そんなの高くて買えないよ」か「作ってるのカメラだけかと思ってた」ぐらいの回答しか貰えないからな
自分たちが異常なことに早く気づいてくれ
>>815 横やりサーセンだけど、
ニコンはカメラで名が知れてるから素人がくいつくだけで、
実銃用スコープとしては三流なので、
10万程度だすならリューポルドとかの方がいいよって話じゃないの。
でもツァイスは結構いいと聞くけどな?
>>825 ニコンはどこら辺が三流なの?
シェアとか言ったらぶっ飛ばすぞw
>>826 猟師仲間と銃砲店での評判ですよ。
解像度、耐久性、値段とみてなんだかなぁ、って。
まぁこれ以上は光学スレでどうぞ。
>>828 シェアどころかそれだけで三流認定なのかよw
話にならんな
猟友会のおっさんがわざわざサバゲ板に出張ってくれるなんて幸せだね。
普段からここらへん見てるわけだが…
猟友会入ってるオッサンはサバゲして2ちゃんねるしちゃいかんのか?
>>831 2ちゃんはしなくて良いと思うよ自分のために
わざわざ実銃匂わせてマウントとるために来てるなら来なくていいです。
役所から要請あるまではオレンジ色の帽子でもかぶって実光学スレに待機でどうぞ。
実銃免許所持を匂わせたり、カスタムに大金掛けた自慢とか、「実銃撃った事あるぅ〜?」とか、サバゲー板でベテランっぽいのはアスペしかおらんな
誰も聞いてないっつうのに
元自衛官>猟友会>海外で実銃射撃>元射撃部>APS教徒>その他有象無象
出没頻度とウザさ
満たされてる、幸せな人は他人に干渉しない傾向にあるからな
わざわざここで叫ぶって事は満たされていないということだ
もう基地外相手にすんな
自分に都合が悪くなると話のすり替えしか出来ないようだし
光学は価格なりでしかないのも知らないようだしね
ニコンは三流発言した張本人が真逆の立場で尻馬に乗りに来てて草
ニコン君は持ってもいないのを持ってるフリの劣等感
ID真っ赤君は素直に劣等感を剥き出し
どっちも次世代スレにお似合いじゃん
ニコンは3流なのは確定だろw
ナニ言ってんだ、この基地外は
ツァイスが良いってUSD3000クラスの話で、そのクラスなら他はもっと良いわ
スコープの一流メーカーとカメラレンズの一流メーカーとを同列に語るとか…
>>843 せめて突っ込み入れられると単発ワッチョイが激減しないようになってから言ってくれよ
ってか交戦距離がせいぜい40m程度しかないのにスコープとか要らなくない?
フィールドだって数百mしかないし
だからごっこ遊びだっていってるだろうが勝ち負けが一番に来るものじゃねーのよ
>>846 それって
BB弾撃ち合うのに実銃の形してる意味無いよな
って言ってるようなもんだぞ
他人の持ってるものに僻む理由探しする前にもっと考えるとこがあるだろってのw
>>848 戦争ごっこやから形は必要だよ
ただ、実銃用とか望遠機能はオーバースペック過ぎるから要らないんじゃない?って話
まぁ趣味の世界やから他人の思想に干渉する気はないけど
>>834 シェア録に取れてないショボいなら三流たる由縁やんけ
IPあって困るのはアスペかマナー悪い奴だろ
トレポン+一流より次世代+三流5セットスポライ+レプ15セットって言ってるようなもんやぞ
お前の価値観なんぞ知らん
ドットサイトはあると便利だけど、スナイパーかよほどの老眼でもなければスコープはいらんかな
気分次第ではアイアンサイトで戦うし
そもそも一発必中が求められるVSRとかじゃない限りレプのスコープでも電動ガンじゃオーバースペックだっての
40mなんて距離になったら風やブッシュに阻まれるから結局ばら蒔くか距離詰めるからいらん
実パだ実銃用だ言ってるくせに、
いざ実銃での評価来たら所持匂わせただマウントだってどういうことなの…
まぁ、実銃でもサンデーシューター?っぽい人達なら
安物ライフルスコープやショートスコープでも
十分満足してるみたいだけどね
海外サイトや海外Amazonレビューとか観てる限りは。
>>854 実パ所持で自分がマウント最上位だと思い込み語ってたら更に上位の存在が実は居てそれに気付きファビョり出してるんでしょ
海外のライト層なんてちゃちい実銃用スコープ使ってるのが大多数でしょ
動き回って撃つのなんてごく一部だからアイリーフとか気にせんし
自分が使いたいのを使えばいいのよコレはさ
要は当てることよ
片目つぶってよーく狙う、これよ!
>>846 レンジの長い森林フィールドではスコープが大活躍
あと視力の弱い人もスコープ必須だな
>>848 また来たのかナーフ君
君はもう来なくていいよ
>>858 パトレイバーか...バビロンプロジェクトは何時になったら始まるんだ?
>>858 そこはもう片方つぶるのくだりまでいれたほうが面白いと思うんだ
>>859 似た発言を全て同一人物にしてたらきりないぞ
直ぐに認定したがるのもこのスレ多いな
おろしてきた
やたらめったら騒ぎ立ててるやつが多いのに急にレスが減るのも恒例行事だな
どうせ騒ぐならもうちょっと自演らしくないようにカモフラージュしろよw
>>863 よし!それでキョウハキャバレーでウハウハじゃ!
タスコ製時代のマルイスコープは良いものだぞ
歪みもなく明るくてクリアだ
特に固定4倍ライフルスコープは
んなもん調査会社と広報の気分やろ
勝ってる方を強調するが常
ACOGって、実物もアイレリーフが短くてスコープとしては三流なのに
ニコンやツァイスは三流スコープだから何だと喚いてる奴がいて草
そもそもエースコックって
ColtのM16スコープをミルスペックに耐える強度にする為に
光学性能がお粗末になったコピー品なんだよね
カメラメーカーだったかの技術者が
こんなお粗末な光学系とか日本製じゃ有り得ないと言った話は有名
エアガンに乗っける分には中国製の素性の知れん安物で事足りてしまうわけでw
>>872 次世代は振動があるからそうもいかんでしょ。
パチホロを次世代とガスブロで使って2年ほどだけど、
今のとこ問題ないねぇ。
まぁ、実銃用がガスブロ程度でダメになることもあるし
そこら辺のパチでも実銃で撃って案外平均だったり
そんなもんだって。
つか当たり前だがサイト系の光学機器の実物を買うのって性能云々じゃないだろ
オーバースペックだとかなんだとか変に言い訳せんでも…
次世代スレだけどんな事言ってたら次世代のリコイルもオートストップもサバゲには不要だろ
わざわざノマグでリロードすんのも実光学乗せるのもロマンよロマン
今までやたらめったら屁理屈捏ねるのがいたのに急に大人しくなってどうしたんだ?
ワッチョイのほうも大人しくなってるし誘導する為の荒らしか?
今までの言い争いも自演か?
それとも
>>878,879が図星だったのか?
それより、再販が決まったAK74MNの話をしようぜ
ちなみに俺はRPK74の発売を心待ちにしています
>>880 どうせかまってちゃんなんだから無視しとけって
しかし次世代スレってのを考えると酸っぱい葡萄論でオーバースペックだとか言ってる可能性もあるが
>>881 RPKなんてマルイが出してくれるはずもない
74mnの再販いつ頃なんだろ? 47と同様にストップ機能がそっと追加されてたらすんげーサプライズ。
ミリブロで再販なだけであって中身はそのまんまって言われてただろ
わかりきったことを期待するだけ無駄無駄
まあパーツの材質が良いものに変更されてるとか、その程度のMCだろうな
RPK74って、基本的に74のストックとバレルを変更してバイポッド付けるだけだろ?
あとはドラムマガジン、長めの40連マグの追加生産化
やって欲しい欲しいわ
40連マグとか既存の74に付けてもカッコイイし
>>885 補強入りレシーバーで新造しなきゃならんのでマルイはやりたがらん
M16すら作りたがらないマルイがRPKを作るなんて到底思えないのだが
あとRPK74は45連マグな
既存74系にもオートストップ盛り込んでくれないのかな
盛り込まれたら速攻で74u買うのに
>>885 レシーバー以外にもAKS74とRPK74はフレームも異なります
更にハンドガード、リアサイトも異なります
ほぼ新調になるから出ない
出ない物を待つより素直にLCTのを買っとけ
マルイさんにはちょっと外した新製品を出すのではなく、既存モデルのアップデートを優先して欲しいね
>>889 LCT製の動画レビュー見たけどさっぱりだな、CYMA製みたいなメカノイズするし命中精度も出てないらしいし
分解調整が必須っぽい
福袋だったけど、何せオマケが内部パーツだったからなw
ショップが分解調整&パーツ交換してくれと言ってるんだから箱出しでは使えないって事だ
外装はさすがに良かったけど
上の方でLCTは箱出しで使えるとか言ってた奴はゴメンナサイしとけよ
それ言ったら逆も成り立つやんw
外装だって後からどうとでもなる訳で
俺は女もエアガンも中身重視だな
中身が良ければ外見も良く思えてくるものだ
童貞の頃は逆だったけどなw
性格の悪い女は美人でも付き合ってるうちに我慢できなくなる
そのキレイな顔もブスに見えてくる
マジで自分の中で美人の定義が変わってくるからな
ついでに言うと、男は付き合う女によって良い方にも悪い方にも変わるが、
性格ブスの女は男が何をしようと変わらない、変わろうとしない
性格の悪い女は幼い頃から「男は女に尽くす生き物」と母親や少女漫画などに洗脳されて育ってるから
>>891 箱だし云々は人によって要求水準がマチマチだからあてにならんよ
ショップは後でゴチャゴチャ言われるの嫌だから海外製でその手の質問されたら使えないと言う
>>891 じゃあ自分で弄れないならショップに調整頼むか中身を移植したらいいじゃん
出そうなモデルならまだしも出る見込みが全くないモデルを待ち続けたとこで手に入ることは無いんだから
中身は1万あればよほどのゴミ以外はどうとでもなるけど
外装は金かかる
辛い
>>896 こいつ誰でも分かってるような事をなに得意気になって言ってんの?
ほんとに童貞なんじゃねーの?ww
童貞は無視しとけって
>>894 外装はフレームだけで1万軽くすっ飛ぶぞ
しかも元の話は
>>885よな?
外装で2万は簡単に超えるし47の発売から10年以上経って漸く次世代で74uが発売されたくらいなんだぞ
RPK74はあと何十年後待てばいいんだ?
米軍も採用してるHK417に似てるけどフレームが全然違うG28を出してたならRPK74も出る可能性は数%ぐらいはあっただろうな
レシー再販の兆しすらないのにM16を作るとは思えんな
>>909 レシー再販が滞ってるのはDDの許可なく作れないからだろ?
レシーはDDの気分次第、RPKもマルイの社長の気分次第ってところかな
RPKのVSSみたいなストックのやつカッケーんだけどなぁ
普通のAK74に付けたいくらい
海外製でリコイルショックのある分隊支援火器って、あったっけ?
レシーバーもフレームも74のままRPK作っちゃいなよマルイ
もうすでにNATO弾仕様の102で74のマガジン共用出来たり、
9mmパラ仕様のステアーでNATO弾のマガジン共用出来たりして、それが売れてるんだし
そこまで気にするようなマニアは、マニアの中のマニア
サバゲーマー全体で見れば誤差の範囲だよ
じゃないと、G3SASが売れてる説明が付かない
初期の腕誌みたくガワだけ弄るディティールアップ記事が雑誌掲載できたら楽しそうだねえ
CzやグロックのガスガンもHJ別冊と腕誌が先行だったからね
>>910 他のDDライセンスのパーツとかは見るところからして本当にDDが渋ってるのかね?
>>911 G3SASがある程度売れた要因は小型でHCだからゲーム向きだったからだよ
それがRPK74となると長さ的にもゲーム向きではないから売上見込めない
更にフレーム使い回しという売れない要素を盛り込む程マルイもお前みたいな馬鹿ではないだろう
トンプソンの件で「マニアの言う事は信用せず、逆張りした方が良い」という結論に達していれば
マルイがRPKを出す可能性はあるw
どうせDDに金払うのなら9.5インチや12.25インチにしとけば良かったのに。
今更軍用でも無いクワッドレールが売れるとも思えないし。
>>917 他社でも売れ行きの悪いトンプソンなんて微妙なものを選択したのが一番悪いと何度言えば…
>>917 超絶逆張りをしたSGRは売れたのかな?
そもそもWW2モノの中でもサブマシンガンは大して人気は無い
MP40でようやく辛うじて人気あるかな?程度
前からkar98やモシンの方が人気があるんだからどこの声を参考にしてトンプソンに踏み切ったのか謎
>>916 でもね、分隊支援火器って重いじゃん?
本当は欲しいけど、その重さでM60やミニミとかを避けてる人も多いと思うんだ
軽くて扱いやすいRPKなら欲しいという人も多いだろう
そして恐らく史上初のリコイルショック付きSAWになるんじゃないか?
とりあえず、限定商品として現行のAK74にVSSみたいなストック付けてロングバレルのものを出してみてはどうだろう?
それで反響があったら、ドラムマガジンやロングマガジンも作って量産化すれば良いし
ハイサイクルAKぐらいの手間なんだから、一度やって欲しい
もう一つ売り文句が欲しいなら、RPKもハイサイクルにしちゃえば良いんだし
>>922 VSSのストック? 君はマルイが木スト作ると
どういう仕上がりになるか知らないのか?
折り畳みストックの次世代ak47sはいつ出るんでしょ
>>923 別にフェイクウッドでええやんw
マルイのフェイクウッド制作技術は業界ナンバーワンなんだから、何かにつけてマルイの荒探しやめろw
そんなこと言っても中身がCYMAレベルのLCTは売れんぞw
HK416をちょちょっと変えてM27IAR出してM38ステッカーもオマケに付ければ一丁でSAWもDMRもできるぞ!
ついでにプロコンパクトスコープとかそんな名前でTA11パチも出せば完璧だ!
>>922 重さだけでなく長さも問題だろ
フルサイズm14よりsocomが売れてたりLCTでもRPKの捌け具合はイマイチだったりとしてるのからわかるだろ
トンプソンの二の舞になるのがわからんかね?
意地でもトンプソンが売れて無い事にしたい奇知は一体何なんだろうな
次世代トンプソンが欲しなら素直にそう言えよ
トンプソンよりガーランドが欲しいな
オートストップの代わりにピーン!ができれば最高
>>933 フェイクウッドのガーランドなんかいる?
マルシン探した方が幸せになれるぞ。
デルタカスタムの追加レイルってどう入手してる?
安くて軽い樹脂レイル探してるが見つからん。
>>922みたいな声を真に受けてマルイはトンプソンなんて作ったのかな?
そりゃ売れないわw
>>933 新次元でクリップ排出音を再現したらいいんじゃね?w
>>922 VSSのストックにロングバレルとかセンスの無さが滲み出てるぞ
そんなのは自分で外装揃えてやっとけって話
トンプソンの売上は言うほど悪くなってないとも聞くし
結局の所、売れたんだか、売れてないんだかも分からん。
ショーケースに飾ってても邪魔になったから随分前から棚に積まれてるだけだよ
>>931 アサルトライフルベースなんだからバレルが短いとSAWっぽさが出ない
ロングバレルが無理なら、バメルとかVSSみたいなストックのバージョンは作って欲しい
フェイクウッドじゃなく普通の色でもいいから
あのストックめちゃくちゃカッコ良いだろ!
>>934 馬鹿野郎、フェイクウッド最高だろ!
マルシンはマルイとタメ張る技術が無いから木製にしてトレードオフしてるだけだぞ
ここは何スレか思い出せ!
>>941 君は自分が行く店だけでマルイ全体の売れ筋やらがわかるのかい?すごいね。
>>942 昔からSVDとかそこそこ要望聞くのにバルメやVSSは完全にマルイの専門外だろ
ストックだけ欲しがったら自作か社外品を買えって
>>942 妄想は結構だがM16のみならずSL8やハンドガードとバレルを新調したら済むG36フルサイズを作らない時点で諦めろ
どうしてもサバゲーの性能を求められるんだから、AR以下が主流になるよね。
長いM16バリエーションはオプションか社外品で好きに弄ればいい。
M16A4のレイルモデルをレシーライフルの後継として作ってくれれないかな?
オプションパーツで後期VNバージョンアッパーレシーバがあれば細かい事は抜きにして、歴代AR15が次世代でいけるんじゃないかな。
>>948 長モノで、、、
だいたい0.20g 92m/s 前後 90m/s未満はハズレだと思ってる。
0.25gなら 83m/s前後 80m/s以下はクソ扱いでパッキン交換、気密取り
>>949ショップに依頼して中華エアガンにマルイのスタンダードを移植したのですが
初速が68と低速でこれを直すか次世代を買うか迷ってたのですが次世代を買う事
にします。
>>950 それは施工したショップに文句言った方が良くねーか?
>>950 どこのショップよ?
そこまで遅かったら気密取れてないとかの組み込みミス
>>951>>953能力不足なショップに言っても無駄でしょう。次世代ガンはネットか何かで買ってあのショップは定例会のみ利用させてもらいます。
あそこは能力不足ってことはないけど、たまにほんと凡ミスすることあんだよね。
ちゃんと言えばちゃんと無償でなおすからあれこれする前に言うべき
>>955 なら一旦もう一度初速計ってその際の条件も合わせてショップに持ってけ
>>956>>958半年たっちゃってるけどそうします。
>>960定例会に行ってなかったので初速がわからなかったの。今回初めて判明した。
>>961 ショップは初速いくつって言ってたんだ?
まともなショップなら受け取る際に教えてくれるぞ
>>962教えてくれなかったというか言わなかった。何せエアガンを買うのが初めてなので恐らく聞いてもなにがなんだかわからなかったと思う。あと能力不足と言ったのはよくなかった。
>>959 それはちょっと時間たちすぎだなあ。半年の間になにか別のトラブル起こっちゃった可能性もあるし。
までも、ダメもとで正直に本当のこと言ってみてワンチャンぐらいあるかも
>>964まず電話で聞いてみます。もし拒否られたら次世代をネットで購入する
しかないのでしょう。そこで信頼関係がブチ壊れるわけだし
>>959 全くの初めてのドが付く初心者と言うことならバッテリーの充電が足りてないもしくは過充電もありえそうだが
バッテリーはチェックしたか?
>>966リポバッテリーとかいう奴で充電機の点灯がが緑になったら外して使ったので過充電とかはないと思います。
拒否られたらとか信頼関係とか
端々に絶対自分は悪くないオーラ出てるな
常識的に半年たってたら有償対応だと思うぞ
>>967 一応聞くがリポ買ったならチェッカーも買ってると思うがチェッカーで電圧を確認してみたか?
それでも問題ないならショップに連絡しろ
半年経ってるならそれぐらいは当たり前と思え
>>969やはりそうなりますかね。まあ一応聞いてみるだけ聞いてみてダメだったら
タムタムとかネットで買いますわ。普通にお値段的にもそっちの方がお安いし。
>>972正直次世代銃選びも楽しみになってきたのでリアルさでは中華にはかなわないけど
もし修理に応じてくれても定例会で50メートルでも正確に弾を飛ばしてくる次世代の性能に
迫ることはできないでしょうし
>>973 んで電圧は大丈夫だったのか?
あと
>>972の付けたし
確認も含め自己責任を半年放棄したからあーだこーだ言い過ぎるなよ?
>>975常に電圧はバッテリーに合わせておいてあるのであと正直に転勤で放置してた事も話してそれで拒否られたらそこで諦めます。至極丁寧に受け答えをしダメだと言われたらあっさり諦めます。どうせ抗弁しても無駄だろうし
チェッカーでバッテリーの電圧確認しろと言ったろ
電圧はバッテリーに合わせてるって答えるぐらい文句を垂れる前に知識を身につけるべきだな
>>947 M16A4ってちょっとの加工で固定ストック付けれるんじゃなかったか?
刻印はM4a1だけどマルイユーザーはそんなこと気にしないだろ
ぐだくだ言う前に行動しようぜ?
箱だし次世代で正確に狙えるのはせいぜい30mまで
50mは届かんよ
つーかバッテリー確認しろって言ってる人達はなんなの?初速とは関係ないよね?
>>979 いきなり距離のことを言い出してどうしたんだ?
後半も釣りならもっと捻れよ
仮にバッテリー劣化してても初速に影響しないのは常識
ID:oobcHr3Z0の質問にバッテリー云々は全く関係ない
初心者に説教したい初心者沸いてる
初速が遅いという問題でバッテリーの電圧計れと言っている初心者がいると聞いて
>>981 >>974 数スレ前も読めないの?
あと釣りってどういうこと?君の電動ガンは電圧で10m/sも20m/sも初速が変わるの?
>>950 君が初心者だろうがなかろうがこの趣味始めて長く続ける気ならいつの日かバラして自分でメンテしたくなるはず。次世代で買い直すならその不備の銃バラしてエアガンの構造勉強してみ? やならオクで処分すればいいよ。
>>910 レシー普通に売ってるじゃん
廃盤なのタンカラーのみでしょ
レシーのハンドガードをキーモッドとかああいうのにしたら売れる気がする
>>989 普通には売ってないよ
プレミアム価格で売ってるよ
結局再生産するって言ってしなかったと思うんだけど
M4業界は移り変わりが早いから、限定生産でコロコロとカスタムモデルを販売した方がいいと思うよ。
HK416発売後に黒が一回再販掛かっただけだと思ったが
>>994 昨日アメ横界隈のショップ回ったけど何処の店にも置いてたよ
-curl
lud20250122000025caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gun/1515125992/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ワッチョイ無し】東京マルイ次世代電動ガン93 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・東京マルイ次世代電動ガン99
・【ワッチョイ無し】東京マルイ次世代電動ガン95
・【ワッチョイ無し】東京マルイ次世代電動ガン94
・東京マルイ次世代電動ガン101
・東京マルイ次世代電動ガン87
・東京マルイ次世代電動ガン100
・東京マルイ次世代電動ガン85
・東京マルイ次世代電動ガン80
・東京マルイ次世代電動ガン88
・東京マルイ次世代電動ガン104
・東京マルイ次世代電動ガン84
・東京マルイ次世代電動ガン総合 120
・東京マルイ次世代電動ガン総合 116
・東京マルイ次世代電動ガン総合 121
・東京マルイ次世代電動ガン総合 111
・東京マルイ次世代電動ガン総合 125
・東京マルイ次世代電動ガン総合 109
・東京マルイ次世代電動ガン総合 119
・東京マルイ次世代電動ガン総合 107
・東京マルイ次世代電動ガン総合 114
・東京マルイ次世代電動ガン総合 122
・東京マルイ次世代電動ガン総合 124
・東京マルイ次世代電動ガン総合 112
・香港企業、次世代電マを発売
・【次世代電池】全固体電池、EVではなくまず電子基板に載る コンデンサーを代替
・【車】トヨタ 次世代電池(全固体電池)、20年代前半に EVの性能向上へ
・次世代電池の最有力候補「全固体電池」の現在地 [haru★]
・【EV】1000キロ走るEVへ 京大・トヨタが「次世代電池」 [エリオット★]
・日立造船、世界最大級の『全固体電池』を開発(リチウムイオン電池に代わる次世代電池)
・【経済】 東芝など、6分で充電できる次世代電池を2023年度に商業化へ [朝一から閉店までφ★]
・【トヨタ】1000キロ走るEVへ 京大・トヨタが「次世代電池」 [電気うなぎ★]
・「最初は柔らかいが刺激を与えるとカチカチになる」次世代電池。ソフトバンクがリチウムイオン電池に代わるスマホ向けの次世代電池を発表
・生活インフラ企業が呉越同舟、次世代電力メーター経由でガス・水道使用量も通知 (xTECH・4/8) [少考さん★]
・日本の次世代電池戦略、経産省が誤り認め異例の反省表明…「全固体電池」の夢を美化しすぎ、電池産業崩壊の危機 ★2 [ボラえもん★]
・東京マルイ、ミニ電動ガン
・東京マルイ電動ガンライトプロについて
・東京マルイ ハイサイクル電動ガン総合【HC】
・マルイの次世代M4ってどうよ?
・マルイの次世代と普通のやつの違いを教えてくれ
・次世代iPhone Part253
・東京マルイガスガン総合 203
・【次世代】 ETC2.0 Part3 【ETC】
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合203
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合183
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合223
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合213
・次世代言語13 COBOL Java PHP VBA Ruby
・Microsoft、「E3 2019」で次世代Xboxに関する情報を発表へ
・ものまねグランプリ特別編 次世代ものまね芸人No.1決定戦★13
・【NEO】【NX】 次世代ゲーム機テクノロジースレ No.13 【Scorpio】
・【自動車】日産 シルビア 15年振り復活へ…次世代「VC-T」エンジン搭載★3
・【ゲーム機】SIE、次世代ゲーム機「プレイステーション 5」を2020年年末商戦期に発売へ ★3
・次世代XboxはPS5(仮)よりハイパフォーマンスに?複数の情報源から確認したとのうわさ 3
・【速報】次世代Xbox「Scarlett」はZen2、Navi、GDDR7、カスタムSSDで最高品質の次世代ゲーム機に★3
・【Scarlett】 Xbox次世代機はCSのパワー、スピード、パフォーマンスの新たな基準を打ち立てる製品 ★13
・第三次世界大戦開戦
・次世代iPhone 285
・次世代iPhone 293
・第二次世界大戦最大の謎
・次世代iPhone 278
・次世代iPhone 286
・永遠のロリータ初代電波子1号こと滝島梓
・次世代iPhone 282
・次世代iPhone 279
06:11:31 up 27 days, 7:15, 0 users, load average: 10.41, 27.97, 39.83
in 1.7064549922943 sec
@1.7064549922943@0b7 on 020920
|