よく考えたらW杯は五輪出場を決めた選手も出れるんだよな。
予選に出てない補欠野々村とはチェンジできないは正解
残念ながら野々村は出れない
>>1
乙です
「翔の年」のやりとり、面白かったねw
大学3年生の頃の内村は世界チャンピオンの歴史スタートか 翔の年に=翔の年齢の時に
ごめん、まさかここから説明しないといけないとは思わなかったよ
>>4
個人総合W杯は出られるけど、種目別W杯は仮に出場しても切符は取れないよ
日本男子はドーハ組が参戦できるのは個人総合W杯だけ
中国ロシアにミクラクと争うのは厳しいな 前スレの話だけど
もしかして
「内村は翔の『年齢』の時には」
って意味なのかな
でも翔ファンは
同じ大会で「翔は優勝」なのに「内村は予選落ち」と言う意味でディスっていたんだからその反撃は的外れだよ
内村は自滅しただけで、翔が内村に勝った訳では無いからそもそも翔ファンが的外れなんだけどさ
あと自分は「翔は自分を分かってない」と注意していたからね
今になって傲慢になっているとか言い出す人が多くてビックリだよ
そんなのずっと前から分かっていたじゃないの
内村も翔も40位で同じなんだから予選落ちで仲良くしなよ
>>9
それなら尚更翔ファンは傲慢だと思われるだけだよ
まあ、別にいいけどね
今はみんな恥ずかしくてだんまりするしかないしね
翔本人はドンマイ、まだ若いんだから次頑張れ 予選見たけど、谷川兄弟クッソだなww
呆れる内容だったわww
橋本くんは自信みなぎる堂々とした演技だった。
萱はいつも通り大舞台には強い感じ。
神本は年長者らしい雰囲気で丁寧な演技。
種目別W杯の件だけど、スルビッチが五輪決まったから、その分のポイントが繰り上げで宮地に回るんじゃないかな?
そうなるとゾンダーラントと宮地はポイントが並ぶ?
ジンユアン普通にティッペルトミスってた。。
直前のバブサーはすごかったのに。
一瞬気抜いたのかね?
内村の調子が良くなって本人にやる気があればだけど、W杯に出て個人総合のアジア枠を取って欲しい
萱や橋本君の方が可能性が高いと思えばそれでも良いけど、体操協会は臨機応変に対応して欲しいよ
怪我人が二人いる中で日本が決勝どう演技していくか見物
>>18
大陸枠は団体切符獲得したメンバーは参戦できないよ
日本男子のドーハ組はアジア選手権の切符獲得には参加できない
個人総合W杯の代表選考はスーパーファイナルだけど、内村と白井は推薦されていない 内村は連戦とかきついでしょ
またどっか痛めかねないし国内の選考に絞るんじゃないかなあ
翔の床はタイムオーバーだったのか
航は跳馬難度落とすかもと言っていたけどロペスかな?
>>1
乙です
>>12>>9
そもそも翔ファンって実在してる?
国際大会での成績やコメントみてもファンがつくタイプじゃないのに
全日本等で翔に追い落とされた内村のファンが勝手に仮想敵作って噛みついてる感じ >>25
それを言うなら内村アンチが翔を利用している事はあるだろうね
あなたみたいな人
体操をずっと観ている人は翔に追い落とされたなんて思わないもん >>25
翔が高校生の頃から応援しているけど
仮想敵が酷くてかわいそうだったけど昨日の試合は庇いきれない
翔ファンがいるかより来年内村と白井が代表に復帰してくると思っている人ってどれくらいいるのか不思議 >>15
五輪組はスルーしてポイント貰うことになるのか! 知らなかった。 >>27
だから仮想敵なんていないって
内村ファンは翔を敵ともライバルとも思っていない
内村が復活するか、しないか
それだけ
翔は自分が出来る範囲でベストをつくせば良いんだよ >>27
白井は東京五輪4人制には使えない
団体捨てていいなら入ってもらいたい
と2017年くらいに思ってた
今でも団体重視なら代表入りは無理だと思う
内村はリオ五輪後きれいに引退して欲しかった
でも現時点で逆に内村戻ってくる流れをすごく感じるw アジア大会ユニバ世選を経て翔の黒歴史は五輪で完結します
来年に向けて皆さんも今からメンタル強化していきましょう!
つくづく航の甘いスレだなあって
昨日の予選後のあの試合を見ておきながら
五輪4枠の1人は航がいいってレスしてたのが2人いたからね
例えば田中でも山室でもいいよ
2人とも五輪に2回も出ているから力はある
でも2人が「俺しかエースはいない、俺が日本を引っ張る」と言ったらどう思う?
引っ張らなくて良いからミスをしないで、と思うでしょ?
それと一緒だよ
わざわざ自分で作らなくていい敵を作っているのになぜ仮想敵のせいにするの
むしろ萱とか神本とかチームメイトが気分悪くしていると思うよ
だからあのコメントだと思うけどね
>>34
選手の心の中までわかるのか?
あんたも翔仮想敵にしていた1人だな >>35
翔は日本チームを引っ張っていますか?
それだけ答えて
萱「危機を救ってくれたのは雄也さん」
神本「前の選手が失敗すると重圧はいつも以上」
翔「エースは俺しかいない。俺が日本を引っ張る」
萱・神本「・・・」 はっきりいって予選は谷川兄弟が足を引っ張ってた
怪我してるなら予選で野々村と交代してたら決勝で野々村が出場できたのに
>>32
他にいないから
野々村あたりに頑張って欲しいけど、代表歴で航がリードしてしまった 内村ファンが翔を仮想的扱いしてかわいそうとかw
どこまでも傲慢だね〜
翔は日本体操界の癌になりつつあるからみんな不安でうんざりしてるだけ
せっかく田中兄弟という地雷が撤去されたのに
新たな自爆案件抱えなきゃいけないなんてがっかりだよ
しかも内村並のスーパーエースがこの世にもういない・・・
>>36
ムードメーカーにはなっている
NHK杯優勝したからエースにならなくてはと話していた
翔がエース宣言したときやその他の発言が全く何も感じないけどそんなに不愉快なのはどうしてか教えて?
昨日の結果なしに 「他にいないから(キリッ」
かっこいいなあ
この人に選考決めてもらったら間違いないなあ()
内村萱橋本野々村もありかもね。
内内内内ー内
萱萱萱ー萱萱
橋橋ー橋橋橋
ーー野野野ー
>>43
これいいね
しかし前スレでもあったが、何故最年長の内村にこんなに働かせるのかw
これなら北園くん間に合わないかな >>44
航のこと他にいないからって書いてたのに認知症なの? >>43
内村、萱、橋本、北園
内ー内内ー内
ー萱萱萱萱ー
橋橋ー橋橋橋
北北北ー北北 >>41
ムードメーカー?ハハハ・・・
質問の回答になってないね
日本を引っ張る前にまずミスをしないようになりましょう
順天堂も引っ張った所を見た事が無いです
全日本もNHK杯も決勝では勝っていないよね
アジア大会でもミス連発だったよね
昨日の結果だけの話では無いよ?
自分の事が見えてないから言われているんだよ
なのになぜ仮想敵のせいにするの?
一番不愉快なのはあなたみたいな人だね >>44
内村には吊平は休んでほしいけど、4人で団体だと難しいね。北園は平行棒以外はまだシニアの世界レベルじゃない気がするな、期待は大きいけど。 >>50
本人が肩への負担が強い吊平がキツイって言ってなかったっけ? 翔を見ていると(他競技だが)落選したロンドン五輪直後の国体で
当時高校三年で競泳平泳ぎの世界記録を打ち立てマスコミに持ち上げられ天狗になり
一切世界大会で活躍せずに消えていった山口観弘選手とダブる
>ALL these Japanese guys have a significant pike in their healy's, they need to fix that
これってヒーリーで腰が曲がってるから修正したほうがいいってことで合ってる?
ここは体操代表の話をするスレで、
意味の無い個人攻撃をする>>48みたいな人は本当に不快。
世界選手権開催してるのに他に書き込む事無いんかいと思うよw >>54
仮想敵を持ち出している方が不快だわ
改めて点数を確認して来たけど萱は6種目、橋本は4種目、神本5種目と演技した全ての点が団体の得点になっているんだね
対して翔は2/6種目(内3種目で12点台)、航は1/3種目(全ての点が13点台)しか得点になっていない
航は足を痛めているのに決勝で床と跳馬をして大丈夫なの?
航は怪我をするまでは調子が良かったみたいだけど、怪我をした時点で野々村に替えたら良かったのに 肖さんのベジータ絵かわゆす
鄒さん負傷したとざわついてる海外オタがいるけど本当なら吊り輪のせいかぁ
>>34
自分が教科書、美しい体操発言の田中
内村ライバル視の山室
不遜に思われようが結局は五輪金メダリストになった
アスリートってのは豪胆な発言をする生き物
ねらーが言動指導したって影響ないんだから説教は程々にしてほしいわ
アンチが叩くのは気にならないけどコーチ気取りが連投してんのは鼻持ちならないね >>56
今回の結果を見ても、仮想敵が翔に噛みついていると考える思考回路がキモいわ
翔はイチから頑張れ
萱の安定感凄い
神本も頼りになる
でも今回の一番の収穫は橋本だ >>59
田中も山室も世界選手権AAでメダル獲ってるけどさ
翔ととか今回世界選手権でAAメダル獲れそうですか?
獲れますか? >>57
翔ファンはいない、仮想敵作ってるって書かれて不快になるのはそれが図星な人〜 >>59
田中と山室はエース発言はしていないし、それでも発言に反して大ミスした時は叩かれた。
公に発言しているんだよ
それに対して反応があるのは当たり前だよ
それが嫌なら公に発言するの止めなよ
あと貴方みたいにしつこい人がいるから話が長くなるんだよ 翔ファンはいなくても順天堂ファンはいる
このスレの常識
そして順天堂ファンが内村を邪魔者扱いしてたのもこのスレの常識
今回の代表神本以外が順天堂閥だから
ショックが大きくてちょっとずれた話をしちゃう気持ちはわかる
>>63
萱とか橋本の方が凄いのに誰が翔に嫉妬するんだw
もういい加減大人しくしてようね >>65
んな不思議な常識ないし書いてること諸々想像力逞しいw
ID:5Y1lGvtwはNG入れてるけどあなたの書き込みは何か楽しいなw 楽しんでくれてありがとうと言いたいけど
なんかごめんね、そんな負け惜しみみたいなレスさせて
どうぞ今の代表の話を続けて
とりあえず萱と橋本の話だけなら
多少楽しい話もできることでしょう
谷川兄弟はなかったことにすればいい
負傷中の谷川兄弟が決勝でどの種目に起用されるか分からないが、兄の痛みは徐々にマシになってきてるようだし予選より良い点取ってほしい
弟は不安定な技をやって大過失はもうゴメンだ
過度な批判や擁護はせず決勝を見守りたい
翔はこのAA敗退であまりエースエースと言わなくなるんじゃないかな
メディアも以前より煽らなくなりそう
次は橋本を変に煽って潰さないでくださいよと
>>68
>なんかごめんね、そんな負け惜しみみたいなレスさせて
痺れるw
ガチのレスバモードなんだなぁ 決勝を誰が演技するか予想
床 萱 橋 航
鞍 萱 橋 翔
釣 萱 神 航
跳 萱 橋 航
平 萱 神 翔
鉄 萱 橋 神
でも萱6種目はしんどいかな
翔の怪我もだけどメンタル大丈夫だろうか?
兄弟以外に頑張って貰うしかない
協会レポ見ると日本チームの仲の良さは際立っているみたいだからそこを強みにして欲しい
吊だったw
床と跳馬は翔でも良いんだけど脚を痛めたし安定感がなあ
橋本くんはいい収穫だったね
初の世界戦で楽しかったって言葉はすばらしい
安定感の萱と男を見せた神本本当にすばらしかった
航も怪我の中、少しでも貢献しようと頑張ってるのは伝わった
翔はもう一度自分を見つめなおしたほうがいい
橋本が難度上げに成功したのは大舞台でも楽しめる心の強さがあったからだと思う
前スレから
萱 ◯◯◯◯◯◯
橋本 ◯◯ー◯ー◯
神本 ーー◯ー◯◯
航 ◯ー◯◯ーー
翔 ー◯ーー◯ー
>>71と同じかな?
萱をどこかで休ませたいが、予選の点を考慮するとこうなってしまう 翔が怪我前に水鳥が言うには翔は鉄棒、跳馬、あん馬が不安定
床、つり輪、平行棒なら安定してるのかと思えば
床も太もも怪我による足に力が入らないせいで尻もちだから
つり輪と平行棒が安定してるのでは
>>79
それなら平行棒しか出来ない事になる
吊り輪は点が出ないから >>79
エースが元から3種目不安定なんてどうすりゃいいのw あん馬は得意種目らしいけどノーミスで終えたことはほぼない
>>79,82
ロペスとカッシーナ、鞍馬の難度上げたところが不安定という言い方だったよ
鞍馬は難度下げればいけるだろう
怪我はもも?足首は良いのかわからないからなんとも言えない
まだエース宣言にネチネチ言っている人いるけど明日本番たから 不安定なのにロペスとカッシーナをやって盛大に失敗して他のメンバーに迷惑をかける
翔ファンなのになんで知らないんだろ
翔「跳馬の着地で左の太ももを痛めてしまった。(ミスが続き)これが東京五輪じゃなくて良かった。しっかり挽回したい」
>>84
ネチネチしてるのはお前な
数日前の自分のレス見てみなよ
文体に特徴あるからバレバレ >>87
数日どころか数年に渡ってネチネチした個性溢れてんのはID:5Y1lGvtwだろーが あれ?>>84にレスしたのに別のIDがレス返してる
ID:4GpjURg+=ID:XZ5yHDi+じゃないか >>92
掲示板をマンツーマントークの場だと思ってらっしゃるw
しかも自演認定でドヤ顔w >>92
外野からのツッコミは自演扱いって恥ずかしいよ 翔ファン荒れすぎ
エース発言は本人の言葉だから別にいいじゃん
>>86
コメントそれかよ。
田中兄弟と同じ思考回路だな。
マジで決勝出ないでくれ。 東京五輪じゃなくてよかったって本人言っちゃう?
見てるこっちが言いたいよ
東京五輪には翔がいないことを望んでしまうレベル
新エースから新エース候補って{候補}が付くようになってしまった
【シュツッガルト前のメディアと記事】
体操・谷川翔「新エースに」
谷川翔が覚悟の新エース宣言「俺しかいないだろう」
世界体操男子代表のエース兄弟・谷川航選手&谷川翔選手
【19時間前】
新エース候補の谷川翔
候補付きまだあった
体操・新生日本 団体総合で暫定2位 新エース候補の谷川翔谷川翔に3つの大過失
新エース候補の谷川翔、大舞台で果敢に大技 体操世界選手権
>>101
86はサンスポ
日刊スポーツだと
谷川翔が後半に大きく崩れた。3種目目の跳馬で新技ロペスに挑んだが、大きく着地で転倒。
左太ももを痛めると、鉄棒は落下、床運動では「蹴る動作で力が入らなかった」と終盤の着地で転倒した。合計80・531点で11日の個人総合決勝も逃し、「今日はつらい試合になった。大きなケガをしなくてよかった。これが東京五輪じゃなくてよかった」とうなだれた。
なんでこうも違うのか 橋本が「翔さんがロペス飛ばなかったら日本は勝てないです」とか言うからw
エースエースってそもそも今の日本に絶対的エースなんかいないしいなくてもいい
内村がそうだったからって全部それに合わせる必要もない
内村みたいな選手はそれこそもう永久に出てこないと思ったほうがいい
床鞍跳鉄不安定
吊点数出ない
戦力は平行棒のみ
翔はなにしにきたの?
足引っぱりにきたの?
これが東京五輪じゃなくて良かったって出るつもりなの?
やめてよ
>>106
少し印象変わるけど、東京五輪で代表になれるの前提かよww
大差ない。田中兄弟と一緒で代表にいりません。 翔ファンまだ騒いでいるの?
一緒に大人しくしましょうって言ったのに
本当にしつこいな
なぜ批判を大きくするように騒ぐのか
逆に面白がっているとしか思えないわ
>>111>>113
歴戦の戦犯田中弟だって東京五輪出る気でいるという 一定のレベル以上の体操選手なら東京五輪目指すの当然
でも○○はいらない
>>118
東京五輪代表選考者に自任してるつもりなのかな >>121
暴言投げてくるだけで会話成り立たないね…サヨナラ 勝手にさよならって言われても
散々東京五輪は○○はいらない○○がいいってレスしてる人が多かったのに
なんで翔だけ言ったらだめなの?
翔ファンはいないって言うのが前提らしいから
あんまり突っ込まないで上げて
これまでも航は国際大会に派遣されても、いい成績を残していない印象だったよ
それで、翔もって・・・
怪我してるのに無理して出ないでほしいわ
>>128
特には居ないと思うよ〜
個人的にはカラダがちっちゃすぎて嫌だな
トップクラスがあの体格じゃ体操から子供が逃げる >>53
合ってるよ
みんな同じように曲がってるって
内村もそうだけどあれは何なんだろうな みんなちっちゃいじゃないか
ちっちゃいからいいんじゃないか
台風上陸で12日13日の種目別放送見れなくなったら困るな
停電だけはしないでもらいたい
水鳥監督は、団体決勝は萱、橋本と心中ぐらいの決断しないと駄目だよ。
今の流れだと神本も頼りになるかもね
>>135
そんな決断できるなら、リオでやっただろ。
水鳥にそんな事無理。 萱は世界戦の前かなりロペスに力を入れて取り組んでたようだけど結局冷静にドリックス飛んで結果を出した
鉄棒もチェコ式の抜き(ケステ)をやめて点を取りにきた
去年も世界戦直前にゆかの構成を変えて、結果苦手種目にも関わらずEを稼いで種目別決勝に進出
やっぱり代表に入るのはこういう冷静な判断が出来る選手じゃないとね
橋本くんはそれが出来る選手であって欲しい
翔は野球の斉藤みたいだなw
たまたま偶然奇跡的に勝ってしまった
それで勘違いしてしまったんだろ
もうここまでの選手だな
あとは落ちぶれていくだけ
今後の日本は萱と橋本君と白井の復活に期待するしかない
橋本君まじで凄いわ
このまま行けば世界獲れる
凄い楽しみだ
橋本君凄い。18歳でエース格
AAに出れないのが残念
今年は萱と橋本と神本がいてホント良かったな
頼もしい3人だ
ミスばかりせずピークを合わせれる選手が代表入りしてほしいわ
翔もメンタル鍛えて怪我も治して頑張って欲しい。自分は期待してる
>>140
AA見たかったなあ
入賞も充分狙えた
何より本人の経験になる
橋本君ロペス跳べるよな
勿体ないなあ
ただ種目別鞍馬と鉄棒残ったから失敗を恐れず攻めた演技をしてほしい ゆかのラインオーバー以外にも良い時の本人の実施と比べると微妙な所がまだいくつかあるね>萱
予選85.731だったけど86後半くらいまでなら狙えるな
団体決勝もかなりの種目数になるだろうし急に日本代表内の内村みたいなポジション任されて大変だと思うけど本当に頑張って欲しい
>>142
メンタルトレーナーつけてもらうしかないだろうな
ミスったらキョロキョロした挙動不審な動きも気になる 松岡マジでいらねえ
ウルサイだけ
死ね
知念君だけでええわ
五輪は選考方法見直してほしい。
全日本、N杯で良かった人が五輪までそれを維持できるとは限らない。
前から言われてるように中国みたいに候補選手を選出して本番前の試技会で状態が良い選手を選んだ方がいいよな。
谷川弟がN杯後の試合で無冠の時点で代表見直せないシステムが問題だと思う。
怪我が回復すれば国内で内村に勝てる選手は未だにいないだろうし。安定して競えるのは萱くらいだろう。あとは橋本やインハイで87点出した北園がどこまで安定するか。
橋本は練習量が多い
メンタルが強い選手は練習量が多いと第三者から言われたりマイペースな選手が多い
内村加藤白井萱橋本あたり
明日のオーダー出たね
萱6種目、橋本と神本はここの予想通り
翔 鞍馬平行棒床
スタート種目とラスト種目、悪い予感しかしないわ
翔は床運動で蹴る動作で力が入らなかったって言ってたけど大丈夫なんか
跳躍技の着地で踏ん張れてなかったぞ
イタリア女子団体銅だぞ
上が崩れればメダルのチャンスは充分ある
男子もミス無く頑張ってくれ
PH 萱→翔→橋
SR 萱→航→神
VT 萱→橋→航
PB 萱→神→翔
HB 萱→橋→神
FX 翔→橋→萱
5種目トップバッターの萱が最終種目ゆかだけ最後なのは航の代わりっていうのと日本のエースだからかな?
もう翔の床鞍馬あたりは大過失ありきで計算したほうが良さそう
予選では4位以下大きく差があったから余裕はある
決勝はまた違うからどうなるかわからないが
欲を出して金メダル取りに行くより表彰台死守で
種目数といい演技順といい萱におんぶだっこだな
まあ萱自身常々自分が航平さんの代わりになると言ってたし頑張ってもらうしかないな
>>153
それはあるだろうね
締め括りはエースで
床の前に休ませてあげたいし 団体銅は獲るべきだが萱に余り無理させたくない
AAと種目別に集中して欲しい
取りあえず谷川兄弟は死ね
予選でやらかすのは良くないけどいいとしてそれで怪我までされちゃうと絶望しかないんだよなぁ
今つべで英語コメンテーター付き5組の予選見てきたよ
今回キスクラみたいに点数待ちブースがあんだな。
翔しか見なかったけど鞍馬の点数待ちの時の投げキッス良かったわ
跳馬はひねり不足で横着地に見えたけど 練習では確率良く跳んでたの?
鉄棒もすげぇ落ち方してたけど 練習では決めれてたのかな?
一発勝負で技しました感が半端なかったわ。
あとなにあの床
!最後のタンブリング前に背後にある電光掲示板を思いっきり振り返ってたけどwww
コメンテーターも突っ込んでたわ。
別に時間的に余裕だったのにな。なんか行き急いでた感 本当余裕なくて目も当てられなかったわ。
残念 応援してたのに。
でも個人的にはロシアに優勝して欲しいし応援してるから
日本チームにそんなにバッシンング熱はないんだ笑
とりま翔の美しいノーミス演技見たかっただけ。
>>153
なんか負担が偏り過ぎだな
ケガ人が複数でて計算が完全に狂った状態だ 谷川兄弟は萱神本橋本君に感謝してもしきれないね
萱はAAと種目別にも出ないといけないのに全6種
兄弟そろって何してるんですか
>>147 「春の国内選考でぶっちぎりだった内村が夏秋の世界大会でも優勝」の時期が長かったから問題視感が薄かったけど、正直、選考と本番が空きすぎ感はあるな >>161 萱の持久力次第だね
体力的にもメンタル的にも
完璧に「エースの負担」だね
全盛期の内村なみの こういう時に助け合うのが団体戦だと萱も神本も言っています
グラスゴー1種目だけしか出れなくて悔しかった思いも強いそうです
航は足痛めてるのに跳馬なんてやらせて大丈夫なのか?
跳馬は翔が使えないからじゃないの
怪我しなかったら翔のはずだし
翔が太ももで航が足首痛めてるから着地は相当痛いはずだよ
でも航は跳馬もしないなら本当に何しに出て来たの?って感じになる
吊り輪は野々村の方が点が出るわけだし
だから出来ますって絶対言うだろうと思うけど大丈夫なのかな
怪我した時点で野々村に変わっても良かった
翔も練習の時点で安定感が無いならロペスはやるべきでは無かった
五輪は更に一人減るから絶対に安定感重視で選んで欲しい
他の国もミスが増えると思うからミスしなかったチームには優勝の目が出てくる
一か八かで演技する選手はいらない
航はみんなに感謝と言っているけど翔のSNS投稿だけまだない
メンタルやられているのかな
>>170
余裕ないのか気が利かないのかどっちかな? 体操ってその年その年どころか、その時その時で調子変わるから、ピンポイントで誰が安定しているのか見抜くの本当難しい
大会中にSNSの投稿なんていらない
大会に集中するべきでしょ
>>172
本当に能力のある選手はその時だけの調子に左右されない
少し前の内村、加藤、白井がそう
今で言うと萱
構成やその日の体調含めて自分の事を客観的に見れる選手
橋本君もそうなれば良いと思う 一発勝負は種目別決勝だけやってくれたら良い
例えば女子だけど、村上さんが選ばれない選考方法は変えた方がいい
周りで見ている関係者なら誰に力があるのか分かるはず
>>175
村上さんみたいに頭2つ抜けてる選手はいいんだけど(全盛期の内村も)
ボーダーラインの選出がもめるからきちんと決まり決めないとね >>175
ロンドン五輪代表は代表選考試合を複数設けて一発勝負に弱いチームになった >>176
でもそのせいで実際に村上さんが漏れている訳だから
これを何とかしないといけない
>>177
誰の代わりに誰が入れば良かったと思う?
確率の問題だけど安定感が無い選手が結局一発勝負にも弱いんだけどな
内村と白井は安定感があったから種目別でメダルを複数取っている
加藤と萱は飛び抜けたものは無かったけど安定感があったから種目別メダルを取ったんだよ >>171
相当落ち込んでいるのかも
あまりに厳しい結果だったけど自分で立ち直るしかないのに >>176 しかし、その村上は実際代表になれてないし、萱にしたかって3番手候補で下手すりゃ6種目やらせてもらえたかどうかわからなかったんだろ
選考方法問題あると思ってしまうわ >>173 その安定→不安定に変わる境目が読みにくい競技だなって思ってね >>177
あとロンドンも結局安定感のない選手が足を引っ張っていたと思うけどな
田中兄なんて安定感があれば種目別平行棒でメダル取れていたよ
平行棒は予選だけ良い演技をして内村の邪魔だけしたという最悪の結果になった >>181
選考会だけに頼っているとそうなってしまうね
安定感の無い選手が通ってしまうから
その結果
皆が不安がる⇒やっぱり本番失敗w
このパターンが本当に多い >>176>>178>>180
頭一つ抜けている選手を確実に選考するには、ロンドンからリオまでの内村みたいに事前に指名して内定出すか、
代候補10名から絞り込むしかないね
女子では代表候補から絞り込む方式をたまにやるけど、定着しないんだよね
今年の村上さんの場合、世界選手権代表から漏れたから、来年のアジア枠獲得に起用できるから
村上さん抜きで団体切符取れた現状ではメリットが無いわけでもない
仮に村上さんを救済して団体切符取れた場合、確実にアジア枠獲得できる選手がいるか?といいう問題があるからね 陸上のリレー式
代表候補を10人くらい合宿に連れて行って(大きな試合でタイムがよかった選手)
その中から調子良い4人を選んだ
予選と決勝のメンバーを変えた
>>182
逆だ、田中兄がロンドン五輪代表に入れたのも複数試合選考で救済されたから
ロッテルダム世界選手権で吊り輪着地で土下座するという戦犯ぶりだったのに >>184
代表候補から選ぶのが良いと思うな
海外へ派遣した時の実績とか大きな大会での安定感は考慮すべき
ファンが観ていて心配だと思う選手はやっぱり失敗する事が多いから関係者なら大体分かると思うんだけどな
でもそうすると所属チームから不満が出たり、代表選考会が盛り上がらないという問題もあるんだろうけど >>186
でしょ?
あと国内番長も駄目
ここぞという時に失敗する選手は、やっぱり失敗する確率が高いんだよ >>188
矛盾してるな
あと躁状態になってるように見える
結局、安定感重視の選考はどう実施しろと?
一発勝負でない複数試合での選考は不安定な選手を助けることになるのに >>190
安定感と勝負強さだね
両方必要
だから選考方法はカチッと決めないで協会が選手を選別出来る幅を持たせた方がいいと思う
そして点は合算していかない
一つの試合で優勝は決める
そうすれば翔は全日本でもNHK杯でも優勝していない
予選の点数が生きて優勝とかおかしいでしょ?
国際大会では決勝で点を取らないと負けるのに 合算していくから予選で点を取った選手は余裕を持った演技が出来る
決勝では難度を落として安全策も取れる
そんなので勝負強さは計れない
例えば昨年のNHK杯決勝、最後翔は鉄棒で良い演技をしないと代表になれなかった
そして離れ技で落下
今年、ある程度の点を取れば代表になれたから離れ技を殆どせず地味な演技で代表確定
選考会で何試合もするのは賛成だけど、常に一発勝負にしないと意味が無い
そしてそれらの成績を複合的に見て決めないと
村上選考しなかった結果は世間でも評価されたしスポーツの基本
マラソンでさえ一発勝負にしてきたのに
選考のこては後日論議して下さい
今夜決勝なので
翔は普段から自分に関する記事動画リツイしまくりだけど
全日本N杯後だけ元気で他の試合後は毎回大人しくなるよ
インカレ終わってやっと2週間後にグミのリツイしたり
特にアジア大会後は可哀想だったけど今回も少しの間は静かかな
凹んでもまたすぐ自分大好きポジティブ男に戻るのが翔の良い所?w
>>193
それは最初に選考ルールをそう決めていたからね
後から変える訳にはいかない
だから来年は変えた方がいいと言っている
一発勝負おおいに結構
でも今までの選考は一発勝負では無くて合算方式
合算では勝負強さは計れない
これは絶対に改めた方がいい
以上で終わるね >>191
>だから選考方法はカチッと決めないで協会が選手を選別出来る幅を持たせた方がいいと思う
これは無理だな、協会に当然派閥はある
水鳥1人に全権委ねるほどぬるくもない
合算云々は予選の点数は決勝持ち越しなしとシンプルに書けばいい。スレ埋め立てせずとも 谷川兄弟はいったいなにしに来たんだ?
怪我の中、他の選手より多く任されてた内村や加藤を見てきたせいか谷川兄弟にはドン引き
力を合わせた団体じゃなく他3人にサポートされてるだけじゃないか
萱に負担かけすぎじゃねえか
>>196
終わると書いたけどまとめだけ
安定感は数試合の結果で計る
勝負強さは点数の持ち越しはしない一発勝負で計る
選考はこれらの結果、実績、得意種目の組み合わせ(種目別メダルの可能性含む)等で決める プレッシャーに弱い男だな
どうでもいいがコメント0
>>198
来年のW杯AAシリーズのように全日本予選、決勝、N杯の結果をそれぞれポイント制にすればいいんじゃね? 世界体操の放映権が某局に変わってこの3年間。。。
呪われてるだろこれ
>>203
フジの方が良かったね
内村全盛期ってこともあったけど昼間だろうが夜中だろうが早朝だろうが最後までライブで放送してくれたイメージ >>205
カット放送覚えてないとな
記憶改竄されてるよ 事前内定は事前に条件出した上での、その成績をだしたのでなきゃ出せないよ
競泳の瀬戸とか、陸上の競歩の世界金の2人とか
内村だって、事前内定もらったのは三連覇した後からだったしな
内村にしても無条件に日本代表内定出された覚えがない
東京ワールドカップ優勝者に内定を出す、とかいうパターンだった
内村に限ってはもう国内で無駄に消費させずに内定出しとけよ
村上とか萱とかはノミネート
本番3ヶ月前ぐらいにどうしても調子悪いようならチェンジOKとかにしてさ
あとは他の平凡選手達で競わせろ
冨田の内定はいつだっけ?北京五輪?
前年世界選手権AA日本人最上位で表彰台なら内定、とかなかったっけ?
内定も春の選考も代表候補で、いずれにしても最終合宿を経て直前に決定、くらいできないのかね
>>207
内村の事前内定はロンドン五輪、アントワープ世界選手権、グラスゴー世界選手権は事前に条件の公表なく理事会で内定出ている
事前内定は、その選手と心中する覚悟が必要だからね
やたらには出せない
法定伝染病とかで選考会を欠場されたら困る存在だってことだから
選考方式の改定案
全日本の得点持ち越しは決勝のみ、全日本決勝+NHK杯のスコアで決める
あるいは
各種目、全日本予選、全日本決勝、NHK杯の三回のうち一番低い得点をカットした二回分の平均を取って
6種目合計した補正値を算出して序列をつける >>208
ロンドン五輪、アントワープ世界選手権、グラスゴー世界選手権は事前に条件なく、いきなり内定 >>210
冨田の事前内定は2007世界選手権
ただしNHK杯のタイトルは二次選考に出場する必要があった
この時、調整が間に合わず、二次選考を欠場したためNHK杯はオープン参加扱いになりタイトルをとれなかった
この時の内定は事前に条件なく、いきなり理事会通したはず >>214 内村が内定もらってたのは世界王者だったからってわかるんだけど、冨田のは?世界王者になった翌年の2006年じゃなくて2007年なんだね >>215
その時期の冨田は団体の核だったから
鞍馬、吊り輪、平行棒、鉄棒で主力になるから
特に鞍馬と吊り輪は両立しがたいから、高いレベルでこの二種目をこなせる冨田は外せなかっ多分、2006年は連戦で故障が出ていて、選考会に間に合わない可能性があったんじゃないかな
それで保険として事前内定出したんじゃないかな
二次選考には間に合わなかったわけだから >>217
2014個人総合W杯東京大会の優勝で内定したのは2014南寧で、グラスゴー世界選手権の内定は事前に条件なく、いきなり指名内定 >>197
翔に関してはきっとゲームをしに来たんだよ
ドイツまでゲーム持ち込んでたくらいだからな もう翔を出すくらいなら北園だしてくれ
北園の方が技もメンタルも上に思えて仕方ない
>>219
今のところ鞍馬と鉄棒には可能性があると思うけど
鞍馬はベルキが世界選手権欠場したから、五輪切符獲得のためにW杯に参戦する可能性がある
鉄棒はゾンダーラントが世界選手権で切符獲得できなかった
スルビッチのポイントが繰り上げで宮地に行って、宮地とゾンダーラントが並んでいる
世界選手権後に始まるシリーズで、どちらが一試合優勝したら
まあ、これから始まる四試合で、新しい選手が参戦するかもしれないけど
小浜も鉄棒に参戦するんだよね それはあれだ、リオ五輪で50万円請求されるほどポケモンGOその他をやって金メダル取ったキング内村のひそみにならってのことだな
神本の「俺たちが主力だ」発言がキャプテンとして頼もしい
>>223
50万請求されたのはパケ死したせいで、ポケモンgoは無関係
海外行くときに手続き忘れて、通信費がとんでもないことになったせいで、
その時期ブラジルでは、まだポケモンgoができなかった オリンピックから団体4人とか酷だよ
まぁオリンピック派遣人数調整なんだろうけど
今年の世界戦も団体4人体制でやってみれば良かったのでは?って感じ
今年1.2種目演技だけのスペ枠代表が出て高点数を出してる国は危ないな。でもそんな国いないか。
女子だとナゴルニーの嫁スピリドノワが決勝1種のみ演技で高得点出していたが。。
代表候補では萱君がやっぱ一歩頭出てる感じよね
橋本は来年までこの勢いで行けば候補2番手くらいは行けそうな 決勝でノーミスいけるか注目!
内村健三もケガ治して合わせてくるだろうから
他はあん馬つり輪で高得点取れる選手が有利だけど
順当にAA結果で選びそうな気もするわな。
オリンピックは8月だから4月全日本5月じゃなくて6月NHK杯でちょうど良いんじゃない?
来年の全日本種目別選手権はオリンピック団体選考にあまり関係なさげそうだし。
5人だったらこんなに揉めないのにな
しかも4人制は東京五輪限定
2019年10月08日
第49回世界体操レポート(男子予選)
報告者:遠藤幸一
すでにオリンピック団体出場権を得ている中国,ロシア,日本がミスを出しながらもトップ3になり,団体のメダルを争うことになった。以下,日本男子の予選について簡単にレポートする。
1種目めのあん馬。
ポディウム練習で足首を痛めた谷川航選手が最初の演技者。怪我する前,もっとも好調だった選手がゆえに,心の影響を心配したが,大きなミスなく通して13.333を獲得。最初の演技者としての役割を果たした。
萱選手,非常に落ちついた演技をまとめて14.633。
谷川翔選手,ベルキでのゆがみ,ブスナリの流れのわずかな停滞など,緊張感の伝わるできばえだが落下せずにE難度下りを決めて14.633。彼の下りのひねり移動のリズムはアメリカの体操記者も非常にエレガントさを感じると評価。
橋本選手,スピードを保ち,伸びのある演技でチーム最高の14.883を獲得。あん馬43.916。好スタートを切った。
2種目めのつり輪。
萱選手,それぞれの力技を丁寧に収め,伸身新月面着地わずかに動き14.033。
谷川翔選手,振り上がり倒立でわずかにゆがむ,新月面着地姿勢が低くなるが止めて13.633。
谷川航選手,ほん転倒立でわずかにゆがむ,新月面着地,足の怪我の影響か後ろに大きくとぶ。13.966。
神本選手,世界選手権デビューの演技,ほん転倒立でわずかにケーブルの揺れ,しかし伸身グチョギーからほん転中水平で動から静の表現をアピール,伸身新月面の着地動く,14.283。つり輪42.282。
3種目め跳馬。
萱選手,ドリッグスの着地をほぼ止める。14.900。
谷川翔選手,ロペスに挑戦するもしっかり高さと回転力を得ることができず横たわる転倒,ライン減点もあり12.466。ひねり不足の判定でドリッグスに判定されたことに対してインクワイヤリーを出すも認定されず。
橋本選手,ポディウムでうまく合わせきれなかったロペスをまとめ14.766。
神本選手,シューフェルト着地で動きライン減点もあり13.966。跳馬42.998。
>>227
ブラジル女子は、団体切符逃しているんだけど、スペシャリスト入れたのも原因だと思う
最初の種目で怪我して、その後の種目棄権したのに、段違い平行棒のスペシャリストは代わりにならなかったからだって
日本は最終種目の平均台は、段違い平行棒で怪我した杉原さんの代わりを松村さんが代打で演技できた
全員オールラウンダーだったのが保険になったと思う
2011東京大会では田中弟が床で脳振盪?みたいになって、鞍馬できなくなったのを
代わりに沖口が鞍馬やって予選を乗り切った
あれがなかったら、予選のチーム得点変わっていたからね 4種目めの平行棒。
萱選手,落ち着いた演技で前方かかえ込み2回宙ひねりの着地を1歩でまとめ14.800。
谷川翔選手,モイで足をマットにする,終末技の着地姿勢が低くなるが止め14.633。
谷川航選手,ヒーリー,棒下ひねりで少しゆがむ,着地で数歩後ずさり13.900。
神本選手,リチャード倒立決めの表現ができずすぐに前振りツイスト,前方かかえ込み2回宙ひねりの着地大きく動くが持ちこたえ14.700。平行棒44.133。
5種目め鉄棒。
萱選手,大きなミスなくまとめ14.066。
橋本選手,臆することなくヤマワキ,カッシーナ,伸身トカチェフなどの手放し技を決め,ポディウム練習で止められなかった伸身月面の着地を止め14.366。
谷川翔選手,カッシーナで落下,伸身月面着地を止めるも12.833。
神本選手,アドラーひねり少し倒立を外す,カッシーナ,コールマン,伸身トカチェフを決める,アドラー1回ひねりで少しずれる,伸身新月面着地を止める14.033。鉄棒42.465。
最終種目ゆか。
橋本選手,宙返りの着地を気持ちいいほど決めて14.433。
萱選手,前方屈身2回宙で前に数歩動きライン減点,最後後方宙3回ひねり着地わずかに動く。13.933。
谷川翔選手,全体的に宙返りの着地姿勢が低く,最後のタンブリングに入る前,タイムオーバーの合図に思わず掲示を振り返ったが,
頭を整理する間もなく助走に移り,最後に後方伸身宙3回ひねりを行うが大きく後ろに動き転倒,タイム減点とライン減点があり12.566と得点を伸ばせず。
神本選手,最後,後方宙3回ひねりの着地を止めて締めくくる。13.866。ゆか42.232。チーム得点合計258.026。
この時点でロシアに次ぎ2位につけ,中国の登場する6班,ウクライナやイギリスなどの7班,そしてスイス,オランダの8班を待つことになった。
結局,中国もあん馬で2名落下,平行棒で優勝候補筆頭のZOU Jingyuanがバーの上に足をのせるミスを出すなど,決していい状況とは言えなかったが,
最後の鉄棒で日本を上回り2位につけ,日本は3位,決勝で日本はあん馬スタートとなった。また,同じくあん馬から入るのは4位のウクライナとなった。
予選について総括すると,同一種目に大過失を集中させることなく演技を終えた点は評価できる。
また,萱選手の習熟度を増した安定感,橋本選手のすがすがしいフレッシュ感は,絶対王者内村選手不在でも戦える日本の強さをアピールできたと思う。
さらにある海外記者は「チームの息があっている。全員,同じ練習場で練習しているようだ」と言ってきた。
日本人である私には思いつかなかったが,他国にはない日本の連帯感を感じ取っての感想だろう。
いずれにしても,団体決勝では一人のミスも許されない5−3−3形式(5名のエントリー選手の中から3名を選んで演技し,そのすべてがチーム得点となる形式)となる。
谷川翔選手に大過失が集中してしまった点,谷川航選手のコンディションを2日後に合わせる点など,予選でわかった日本の課題をどのように克服していくか。団体決勝でその真価が問われる。
引き続き皆様の温かい応援をよろしくお願いします。
https://www.jpn-gym.or.jp/artistic/report/34186/ 翔がゆかで尻餅ついたら萱と橋本が頭抱えて回ってたw
ロシア選手も見に来てたし中国コーチもいただろうし
何故あの小さい子は選ばれたのかと不思議がってるだろか
昨日の女子決勝テレビでは翔は鞍平、航は鞍しか流されず
茶の間は売り出し中兄弟の失敗を知らんから今日は頑張って欲しす
>>233
頭抱えてたねw
来年翔が五輪に選ばれたら、日本はよっぽど人がいないんだと思われるだろうな
果敢に大技に挑戦とか好意的な書き方もあったね
新技といっても世界で1人しかやらない技じゃあるまいし、翔への忖度は何だろうと思ってしまう 谷川兄弟爆上げ国内採点で萱がオリンピックでれない事態になったら大変
めざましテレビは翔の跳馬ロペスの失敗と鉄棒カッシーナの落下と床の最後の着地の尻もちと
橋本のあん馬と床と橋本のワクワクしてるってインタビューを流してた
めざまし容赦なし
種目別決勝ならともかく、予選で果敢に挑戦もなにも無いよ
今の自分の力を受け止めて出来る事を一生懸命やればそれで良いのに、エース級の活躍をしてやろうと欲を持つからこうなる
自分になにが出来るかも理解せずにただ無謀な事をしているだけ
こんな事を東京でもやられたら皆の負担が増える
冷静な判断が出来ないなら東京には出て欲しく無い
神本「去年は航平さんという大きい背中をみんなで追いかけていた。
今年は何でも言い合える雰囲気を作り、高め合えるチームを目指した」とコミュニケーションを重視してきた。
7日の予選ではミスの出た選手に「気持ちで負けないように。前を向くこと」と声をかけた。
3月の同会場でやったDTBの結果見たけど翔予選で失敗した種目決勝でも失敗している
気持ちの切り替え遅いタイプなのかな
>>238
ほう。神本ってリーダーに向いてるんだな >>239
どう見ても引きずって大会中には切り替えできないタイプじゃん >>237
ミスは選手の責任だとしても演技構成は監督コーチの決めることだろうに
代表なるならないは協会の決めた基準次第だからアナタが呪うしかないガンバ >>244
監督やコーチは助言やアドバイスはするだろうけど、最終的に決めるのは選手だよ
選手によってやりやすい技やりにくい技があるし命懸けなのに強制するわけない
体操のコーチは他のスポーツのコーチと役割がちょっと違うよ
特に男子は
だからこそ選手自身の冷静な分析能力と判断力が大事なんだ 団体は現行ルールで選ばれた5人で決勝の演技順も含めて、まぁ今のベストだと思う。
たられば言ってても仕方ないから
結果はどうあれ、応援しよう。
>>245
演技構成にOK出すのは監督コーチだよ
無理そうならやらせない
現に今回は航がそういう配慮されてる
若い選手の精神論だけぶって強化本部の采配の責任は問わないのは片落ちだよ >>248
そりゃ航は足の怪我をしている言うだろう
他の選手にも決勝で安全策を取りたい時には難度を下げろとも言うだろうね
でもそもそも普段の練習する構成を決めるのは選手本人だし、翔は安定していないと水鳥監督は言っていたんでしょ?
安定していないのになぜやったの?
周りも来年の事も考えて予選だから止めなかったと思うけど、これだけミスをしていたら決勝は安定した構成でやらせるんじゃ無い?
どっちにしても他の選手の負担が増えるんだよ 水鳥監督の権限がどれぐらいあるのか良くわからないけど
そういう翔の性格も考えて原田さんが説得すべきだったと思うなあ
試合で試していいレベルでさえないように見えたし
去年白井にシライ3やめるように指示してたの畠田さんだったと思うし
選手本人に冷静な判断力があればそれに越したことはないけど
若い選手だとそうも行かないときがあるからね
何のために普段から見てる所属先のコーチが帯同しているのかって話だよ
畠田さんは地味に名将だからさ
いそうでいないよ
穏やかなのに自由なところと抑えるところをきちんと選手に伝えられる人
▼第1ローテ あん馬
萱 和磨…14.400(D6.4/E8.000)
谷川 翔…14.533(D6.3/E8.233)
橋本 大輝 …14.466(D6.0/E8.466)
→43.399 暫定2位
youtubeでおま国食らってる人もオリンピックチャンネルからなら見られるでー生放送
>>191
全日本の2日目だけなら野々村、持ち点無し計算のN杯は航だった? >>252
内村が初めて世界チャンピオンになったときも畠田だったね
内村白井の躍進の陰に畠田ありか このメンツでは2020は厳しい。
谷川がメンタルがチキンであることがわかって東京はない。
>>264
あには立て直してきたけど弟が…
三輪は順大入ってからイマイチだし >>267
つり輪もね
床跳馬も今でもゾウくんみたいなジョーカー点が出るんだろうか 橋本よく頑張ったな
床惜しかったもらい泣きしたわ
これからが楽しみ
萱は頼もしいなほんと
>>269
重圧の中よく頑張ったね
来年も期待したい
谷川兄弟も怪我に負けず大過失なく通せたのは良く頑張ったと思う。MVPは萱で決まりだね テレ朝、並びが橋本萱を前列にしてて、
一言の順番も神本→橋本→萱→航→翔で笑った
総じて大過失の少ないいい試合だった
ロシア中国は差があるが全く手の届かない相手ではない事も分かった
萱は合計86.331だそうな 跳馬がやや微妙だったくらいで
最終種目は中国ですらガチガチだったし(日本とは状況が違うとはいえ)相当なプレッシャーだったんだなと改めて感じた
その中で最終演技者を立派に務めた萱は本当に頼もしかったな、予選ラインオーバーしてたし決して器具が合ってた訳でもないのにギリギリの所で耐えきって6種ノーミスで終えた背中にエースとしての自覚を感じた
しかも予選85.731→決勝86.331とちゃんと上げてきたし
これからの日本は萱に任せるしかない
まあ思ってた程の点差はつかなかったよな もちろんあっちがミスしなきゃそのまま負けるんだけど日本にも伸ばせる部分がまあまああり
萱6種目で86.331いけるじゃん
とおもったらナゴルニー88.431って誰も勝てないでしょ。。
まあ、今のベストだと思う。
橋本のミスは仕方ない
萱は流石だよ気合い十分
オリンピックは萱、橋本、ある程度戻った内村、試合に強い白井 かなぁ
でも代表4人での白井は厳しいな〜
でもやっぱり代表は安定感だと思う。
まあ今の力はこんなもんだな
メンタルはしっかりしてるが単純に技術不足
神本の鉄棒と翔の平行棒のEが今ひとつなのはどの部分で引かれてるんでしょうか?
国内では谷川兄弟強いからメンバーに入りそう
まるであの兄弟みたいだな
北園は清風高校関係者がかなり力を入れてくるだろ
池谷・西川のソウルのときを上回る成績をと
>>269
俺ももらい泣きしたわw
先に予選でいい結果残すと良い印象持たれて得だよな
本当は予選ミスっても決勝完璧ってほうがいいんだけどw
ぶちゃけ橋本決勝はいまいちだった 誰だ日本は銅も取れないとか言ってた奴
キーキー騒いでる奴の言う事はほんと当てにならん
その点でいうと予選も良かったのに決勝で更に上げてきた萱は凄かったな
最後の床でラインオーバーした翔と耐えきった萱に精神面の差が出てた
予選後のインタビューで「決勝でやってこそ失敗しない男なんで」って答えてその通りやり遂げたのはマジで格好良かった。自分自身は有言実行で全力出し切ったのに泣いてたのも責任感の強さの表れだな。
あんま映らなかったけど4位以下の米英烏と差が開いたな
大ミスしてたんだろうか
尻もちしても差があった
初代表の神本にキャプテンは荷が重かったのか…
キャプテンって年功序列なの?
内村と田中兄がいた時も、田中兄がキャプテンだったし
今回ならキャリアから言って萱かと思ったけど
>>294
エースとキャプテン兼任は大変だから
負担は散らして欲しい
今回はこの役割分担でよかったよ >>252
なるほどね
去年今年とどうみても順大優勢だったのに
インカレ勝ったのはすごいと思ってたけど >>295 ロンドンより後の内村は兼任だったけど、まあ、あれぐらい経験と実績が伴ってないと厳しいかな >>296
今年はまあ柚木府殿横井田中ら4年生の質で勝る日体の優勝は順当だったけど去年は凄かった
チームで戦うっていうのがどういうことなのかを示すような演技だった
というか去年は順大がやらかし過ぎ
4人やらかしまくって1人アップ中に怪我するとかあり得ない
今思えばその中で1人だけノーミスで孤軍奮闘してたのも萱だったな。 では、来年の選考で怪我なしミスなしなら、萱が優勝するのかしらん?
…と言い切れない所がどうも
いい加減谷川兄弟押しはやめて欲しいですわ
>>299
いや予選の時だけど、床でラインオーバーしているのにガッツポーズするのは流石にやめた方が良いと思うよ
たまたま体操を観た人に良い印象を与えないから
家族は文句を言っていた
本人がそれで気合いを入れているなら好きにすれば良いけどさ Total Difficulty:
China 108.6, Japan 108.4, Russian 108.2, USA 103.5
Execution Score:
Russia 153.5, China 152.1, USA 151.0, Japan 149.759.
日本銅メダルおめでとうございます
内村白井いないなかノルマ果たした!
鉄棒カッシーナコールマンやっても点でないの厳しい
橋本くんは最後は疲れたのかな?
15点取れる選手欲しい
>>264
でも選考会にはめっぽう強いんだよね
あの兄弟と同じで あと深夜なのに生放送やらないテレ朝いい加減にしてほしい
>>305 深夜だから生放送だと思って見てた奴も結構いたみたいだった
それなのに、試合の途中でネットから結果が…
あれっ?って感じ… テレ朝、視聴率稼げると踏まないと報ステを休まないんだよな
扱いの悪さは感じる
実際世間の反応薄いし…、東京五輪前年だってのに
>>280
メンバー賛成です。
内村、白井両選手は怪我の改善がみられれば鉄の心臓の発揮が期待。
萱選手はあん馬がうまい選手ではなくなって全ての種目で上達。
橋本選手はこれまたあん馬が美しい。 いやー
萱素晴らしかった。
橋本くんも最高。
二人はお疲れさまでした!!!
床、吊輪、跳馬、鉄棒でロシアが1位
鞍馬、平行棒で中国が1位
日本はこれと言って武器になる種目もないが、平均的って印象
これまで苦手とされてた鞍馬、吊輪が2位で
武器だった床がやや苦手の5位
萱
団体決勝銅メダルでした🥉
6種目やり切ったはずなのに悔しいです。
負けるのはやっぱり嫌いなので、今日の悔しさを忘れません!
日本が頑張れたのも応援のおかげです😊
引き続き個人総合、種目別と頑張ります❗
#世界体操
#ぶち上げシュツットガルト
選考会だけ強い選手選ぶ方法はなんとかならないの?
あの兄弟はやめてほしい。
兄の跳馬もあの着地で国内で盛り点つけるから
海外で器具が違うから失敗するの
世界選手権6連覇、五輪2連覇内村
世界選手権床金2回銀2回・跳馬金、五輪跳馬銅
白井
世界選手権鞍馬銅、現在好調萱
実績充分の3人は内定だしていいわ。
3人はとも絶対タダで帰ってこないもん。
>>313
選考会はせず実績での選考となったら内村と白井は近年の成績悪過ぎるから逆に試合もさせてもらえず外される対象となってしまう 内村、白井は力落ちてるじゃないか
来年もっと落ちる可能性あるのに内定ってw
だな。
橋本くんみたいな選手を発掘していかないと。
落ち目の選手や田中・谷川兄弟みたいなのを捨てて。
但し萱以外翌年も絶好調と言う選手が出てこない
昨夜も言ったけれど北園も三輪も今季はイマイチ
来年橋本が好調という保証がない
体操世界選手権代表
谷川弟 市船 千葉県船橋市出身
萱 習志野 千葉県船橋市出身
谷川兄 市船 千葉県船橋市出身
橋本 市船 17歳 千葉県成田市出身
神本 関西 東京都出身
不安定な谷川兄弟
今のところ内村白井三輪北園より上ってのが辛い
まずは萱橋本が怪我しないことかな
現地で故障しちゃう奴もいるし難しいよね、兼ね合いが
補欠が何のためにいるのかもわからんし
今回なんか翔より改善途中の内村の方がまだ使えただろうに…
何人か現地連れて行ってその時調子が良い選手使うわけにはいかないの?
>>315 近年っていうか今年だろ
昨年は2人とも世界選手権で個人メダルとってるやん
まあ、もう遠く感じるけどな >>302
面白い結果
日本のDがロシアより高かったとは思わなかった
逆にEがアメリカより低い4位とはなんだかな
Eあげが今後の課題か 内村はもう年齢的に故障がちだろ
世界体操も2年連続怪我で全種目出来なかったし
来年の選考会の全日本、MHK杯
そこをクリアできたとして本番の五輪
3大会良い状態で迎えられる可能性は限りなく低いのでは?
>>326
世界選手権は第一補欠の分まではIDカードが割り当てられるから、正代表+補欠1名は会場練習できるけど
五輪は補欠にはID支給されないから、補欠帯同しても会場練習できないんだよ
世界選手権も現地滞在期間がそこまで長くないから、時差調整合宿に複数補欠帯同してもね
時差調整合宿中に怪我人出たら、第二補欠を追加招集するくらいじゃないかな >>325
内村は国内で負けてるカラダなのによくそんな展望描けるなあ にわかが質問
橋本が海外だと評価されるんだなと話していたが
日本と海外ではEスコアの評価観点が違うの?
昨日は忙しくてそのまま寝たからまだ観れてないけど
萱がクローズアップされてるから萱は良かったんだろうな
内村に東京五輪出て欲しい気持ちはあるが、それはあくまで自力で出れる力が復活しての事だな
全国民が最も注目する東京五輪で大過失なんて状況になるぐらいなら、このまま「最も偉大な選手だった」で終わった方が…
>>330
東京なら時差ないし全く同じ会場練習は無理でも似たような状態の練習はやろうと思えばできるなあ。工夫して地の利を生かしてほしい 銅は確実と思ってたけど中国がミス多かったから起きたら銀かもって淡い期待してたけど銅だった
でもおめでとう
「内村、白井がいなくても銅メダル」と言うタイトルの記事へのヤフコメ民の反応が凄い
>>335
その気持ちわかるし東京は厳しいと思う
白井も4人なら使えない ヤフコメ民の履歴見たらわかるけどほとんどフィギュア選手のファンばかりだからなあ
五輪にならないと一般に注目してもらえない
現実は日本は来年もロシア中国がミスをするのを堪えられる選手を選ばないと厳しいよ。
技術向上は当然かもしれないけどね。
萱みたいに誰が見ても気合いでは上回るぐらいの根性じゃないとね。
橋本は床で失敗しちゃったけどこの2人は
ミスを引きずらないから強い。
国内は特に翔の技は美しいって実況も言ってるけど世界じゃ評価されていない
国内と世界の採点の差をなくしたほうがいい
ガッツポーズくらい許してやれよと思うけどね。重圧の中演技を通しきって雄叫びをあげる選手と、ここでミスした選手に対してネチネチ叩いてる奴の人間としての差よ
コメント見てきたけど萱と橋本のガッツポーズが好きになれないってコメントが多かった
ガッツポーズぐらい別にいいじゃんって思った
この2人結構動き似てるね
ガッツポーズと雄叫び
翔が予選で尻もちついたとき頭抱えて回ってた
萱橋本航翔でいいよ、千葉だけで盛り上がってくれ
航翔は兄弟のリベンジとか言って特集組まれたりするんだろうな
団体銅、萱AA銅、カルロス床銅、これで充分じゃん、過去は忘れよう
その代わり観ないけど
萱を心で応援するわ
>>331
内村シニアの段階で半分くらい戻してきてたからな〜
吊り輪以外ならもう使えるレベルだったよ
っていうかあん馬落ちて吊り輪ダメで鉄棒ミスって84近い点出してたから しかし芸スポ板に世界体操関連スレがまったく立たないのは何か規制でもされてんのかね
今回のメンバーはバランス良かった
怪我人出たけど苦手種目やらないですんだし穴がなかった
萱はキツかったけど元々ファイターだから頑張ってくれた
団体の日本って鉄棒が強いイメージだったけどロシアが一番強かったんだな
床も跳馬もロシア
今回のメンバーはバランスよかった?
迷惑かけてたTT兄弟が見えんのか
>>350
床跳馬は内村白井時代の象徴
鉄棒は内村田中とか少し前の世代、伝統的な日本の継承
床鉄棒の2つで安心して任せられるのが加藤
現チームの特徴はあん馬だけど、スタート種目だから前半飛び出して後半は当たり前のように抜かれる >>351
全員エースになれるという点ではバランスよかったと思うよ
兄弟が怪我で出番少ないから、大過失なく終われたと思う >>353
加藤戻ってこいや
せっかく実況スレ立てたのに95レスしか回らなかった 内村母ちゃんに好感持てた
息子いないのに応援しに来てるし
個人総合で全日本選手権2連覇の翔は
「エースと言えるほどの活躍はできていないが、できることはやった」と安堵感をにじませた。
ただ、航が「(萱)和磨や(橋本)大輝に負担をかけた」と責任を口にするように、
期待を集めた兄弟一緒の世界選手権は不完全燃焼に終わった。
東京五輪に向け、翔は「2人で引っ張っていく気持ち。このままでは終われない」と強い決意を語った。
2人で足を引っ張っていく気持ちは充分田中で味わったのでこのままで終わってくらさい
内村は負担かけられずに済んで今年は逆に助かったんじゃね
>>351
兄弟怪我や不調でもフォローできたってことだけど
跳馬は翔から萱に、平行棒も航から萱へ、床は航から橋本に当初の予定から変えられて対応できた >>355
毎年現地で応援する楽しみを味わっちゃうとね
体操人だからねえ
息子が出てないと逆に気楽だったりして
今は知らないけど、内村の演技は目を閉じて見ないって言ってたよねw 内村、白井いたって金銀メダル取れなかったと思う。2人が居ないから頑張れたんだろう。
今回は萱で心中しかなかった。
谷川兄弟は失敗をバネに
橋本はミスを教訓に更なるレベルアップ
萱は、橋本などの追い上げよりも上に行けるか
内村、白井は怪我治して、今回の代表に勝てるか
結果は銅だけど、観てる側も気迫が伝わりチームワークも有って面白い試合だった。
この6人の中から代表決まるような気がする。
北園は橋本に勝てるかなぁ?って思う。
谷川兄弟は失敗をバネにって航は心配ないが
翔はぽんこつメンタルじゃねーか
豆腐メンタルが失敗をバネに成長できるもんでもないだろ
東京五輪も今回のメンバーが良いな
マイナス1人は補欠になってしまうけど
上で萱橋本航翔でいいと書いた者だけど
ヤケクソ半分、真面目半分
金争いはロシア中国に任せておいて、いい演技をした、感動!でいいんじゃないかな
神本AA宣言してるし、萱橋本航神本で吊り輪強くていいかも
ただ今年新メンバーだから暖かく許される面も、2年目には審判の厳しい目が待ってるという点も忘れちゃいけない
まあ人畜無害の日本、いい試合だったよ!いいチームだね!という世界の評価になるだろうな、今回もだけど
五輪という大舞台でヤケクソ半分で
それでも翔を入れたい理由がわからない
つーか土曜日の世界体操放送って間違いなくL字画面だよな
放送中止よりはマシだろうけど
内村全盛時代は金メダルを目指す銀だったな
そして15年のグラスゴーとリオ五輪で連続金メダル
最強メンバーが揃ってた
去年内村が怪我で全種目出来なくて初めて銅メダル
これから銅メダルが定位置になりそうだな
でも収穫はやはり萱と橋本だ
二人は怪我さえしなければ東京五輪に出られると思う
メダル獲れば良しの時代に入ってくるのか
>>370
去年の銅メダルは平行棒田中が11.566の自爆テロ演技したせい
予選並みの演技通してたら日本は金メダルだった >>370
ロシアも今がピークな気がした
二枚看板だけどもう少ししたらナゴルニー1人で支えるようになる
中国は減産はしないけどチャンピオンが出るかは分からない
2021年からパリまでは日本が楽しみだと思う 単に中国ロシアが強いってだけ。ナゴルニー、ダラロヤン、肖、鄒と今の20歳そこそこの世代にタレントが揃いまくってる。
日本はそこそこ強い選手は多いからね、団体が10-10-10とかになったら勝てると思うよ。
>>374 そんなになったら中国はスペシャリストばりばりに出してくるんじゃ >>367
神本は力技めっちゃ強いはずなのに萱や航とそんなに変わらない点しか出ないんだよな
構成見直した方がいいんじゃないか
オニール〜中水平はアピール度高いけど点数面ではどうなのか
中水平での輪の揺れは不可避だろ 色々教えてもらってありがとうございます
昨日見た限りそこそこ強い選手って感じでしたね
内村は夢を見させてくれて演技で感動させてくれるんですよ
橋本や萱はそんな選手になれますかね
内村が引退した後も体操が好きで見たいですからね
萱の闘魂はすごい
今までの日本にいなかったタイプ
もう少しイケメンだったら人気だっただろうに
萱の弟は俳優だろ
肖は孫を庇って負けたのはチーム全員の責任と言えるところが格好いい
去年は自分の大過失2個で−3点くらいしていたのに団体優勝できたからかな
鄒と共にテンハイビンさんがコーチなのが納得の美しさ
>>377
残念ながらおじいちゃんが生きてる間は
内村のような選手は出てこないと思うよ 谷川弟の平行棒、下り技の時
手が平行棒の支柱に触れたのも減点対象ってBBCが言ってた気がするけど
減点どれぐらい?
>>381
そうなんだ。接戦で中国選手の鉄棒大過失は田中思い出しちゃった
橋本くんのすいません、すいませんには泣けた
日本のAA内村さん後継者争いは萱くんってことだな。デビューのころ鞍馬だけやってたころは想像つかなかなった。すまん 昨日の日本メンバーの涙は悔し泣き
新生ジャパンで安堵の嬉し泣きと思われるのが悔しい
世間の人はどれだけロシアが強くなったか知らないから内村と白井がいないからの銅メダルだとしか思わない
>>386
見出しからしてそうだから、一般人がそう思うのは仕方ない
白井くんが入れば金というコメントも見るの疲れた
白井は鉄棒含めて3種目だから使えないのに、と思ったけど、翔も安定してるのは3種目だったw 内村がいても変わらなかったけどね
内村白井がいても銅だよ
まともな状態じゃない・力が落ちている今の二人じゃそうだろうね
日本が弱体化しているのは紛れもない事実ってことだな
ライバルが強くなってるのも事実だけど
>>386
ロシアのAA二枚看板はんぱね
日本と中国が覇権争いして西欧はアメリカだあイギリスだあやっるうちに粛々と育ててたのね 誰かが上で書いてたけど10人制なら日本が金か銀は獲れるかもね
日本は小粒揃いっていうか
内村がいたから金メダル争いができてただけで
内村いなかったら日本は銅メダル争いをしてたよここ何年もずっと
そう考えると通常に戻っただけだよ
日本の体操がすごかったんじゃなくて
内村がすごかっただけだからさ
ボーナスステージが終了ですよ
体操は五輪しか関心もってもらえないから
…で、メディアは五輪メンバーいないから、1・2位通過の兄弟を目玉にしようとしたらあの様、世間の反応はある意味仕方ない所はある
>>393
同意
金に慣れちゃっただけ
それまでに戻ったのと、それでも決して弱い国ではなく世界の体操国であるには違いないよ
国のバックアップがあるわけでもなく、町クラブと一部学校で育ててるんだからすごいよ
これも70年代の亡霊みたいな体操ニッポンの遺産だし、
今の選手が俺たち勝てると思うのも、アテネ以降の王国雰囲気の中でやってきたからだと思う >>395
リオ五輪もったいないよな〜
予選のやらかしが無ければ団体決勝は鉄棒フィニッシュ金メダルを見せつけられたのに
金だけどアテネに比べたら印象ショボくなった ロシア261.726
中国 260.729
萱×3 258.993
日本 258.159
日本のマスゴミは名前のつく技をたくさん持っている白井を東京の星と位置づけて散々持ち上げたから世間の期待は高いだろうね
今年は日本でバイルズかなり取り上げられている
今更感しかない
一般人のヤフコメが気になるなら否定しにいけばいいのに
このスレにはヤフコメに投稿しているような一般人はいないよ
>>399
内村スレの荒らしのクソババアはヤフコメ活動もしてる 世界選手権の最中でつが、新人戦・交流戦が台風の為に中止だそうな
>>400
?
一般人が内村白井さえいたら金メダルと勘違いしてるコメントにイライラしてる人に言ってるんだよ
内村白井がいても銅だよって言いにいけばいいじゃん 今年のマスゴミは谷川兄弟ばかりだったからな
マスゴミがシビアなのは翔見てわかるだろ
新エースって見出しが多かったのに予選で失敗したら橋本と比較でミス部分を中心にテレビで流された
あんなに萱は貢献してるのに取り上げられないのはなんでだ
兄弟代表だと一般視聴者に分かりやすく盛り上がるからじゃないの?日本人は兄弟の絆とか好きだから
橋本みたいなフレッシュさはもうないし兄弟で体操やってないし
新技生み出してないし内村全盛期のような圧倒的な強さはないし
加藤みたいにイケメンじゃないし…としか言いようがない
谷川兄弟はライブとか楽しいし演技も好きだけど今回は持ち上げられ過ぎた
野々村兄弟も揃って性格良いし体操も味がある
野々村もう1度くらい代表復帰して欲しい
兄弟でもどっちも代表入りしてもおかしくないほどの強さがないとマスコミは反応しない
田中兄弟や谷川兄弟のように
野々村兄には期待している
白井って床で17点出してなかったっけ?
ルールかわたの?
>>409
さすがに17点出してたら怪物や
14点後半〜15点台や ところで台風大丈夫なんか?
カテゴリー6レベルで史上最強の台風だぞ
ハリケーン並み
>>410
いらいやリオより前の数年前の世界体操で出してたような?
今回の中国の平行棒的な圧倒的感じ >>412 週末は世間は体操どころじゃないと思う
中継がNHKじゃなくてよかったな >>413
17までは行ってなかったような気がするな
アジア選手権だったかで16.8が最高じゃなかったかな
北京五輪前の試合で陳一氷が17点出したのは覚えてる >>413
アジア選手権の16.800が最高だと思う
次がシライ3を決めた16.750 萱は1番手が多いから映ったのか、日本のエースだから映ったのか。
どちらにしても注目されていた感じはした。
橋本くんは鞍馬でビューティフォーって言われてたね。
映像もたぶん全部映ってたから注目されていたようだね。
ヤングジムナストとも言われていたのでそれが理由かもだけど。
ライストは萱たくさん映ってたと思う
FIGのハイライトでも萱がメインに映ってた
16点台後半はロンドン前まで出ていたよ
内村の鉄棒も16点以上出ていたし
去年は15点半ば今年は14点台だから爆発力はない
内村と白井、ロペスだけは練習しても跳べない
翔と言い不向きな技なのかな?
萱がロペス跳べたら最高だけど無理して怪我はして欲しくないし悩ましいな
まあ萱は無理と判断した技はやらないだろうから大丈夫と思うけど
リオの公開練習で白井はロペス跳んで成功させてたけどね
試合ではやってないから本番で成功するかは知らないけど
白井はDが一緒のシライキム持ってるからわざわざロペスに取り組もうってならないでしょ
種目別じゃシライキムとロペスって組み合わせはできないし
>>419
白井の持ち技シライキムヒフンはロペスと基礎点同じだから、
ロペス装備する優先順位は高くないよ
種目別にしろ一本目がシライキムヒフンならルール上、二本目にロペスを跳べない
先にシライ2を完全装備した方がいいわけで ロペス跳んだとしてもシライキムヒフンのがE高そうだね
ダラロヤンのシライキムヒフンと良い勝負してたしEが高い
跳馬で思い出したけどリ・セグァンが予選落ちしてた
平行棒の鄒といいどうした
ジンユアンの平行棒は
意外にも普通にティッペルトの捌きが微妙だった。
決勝も割と危うかったように見えた。
>>427
つり輪で怪我したって見たけど大丈夫かいな
種目別で見たかったな ヤンハクソンが復帰してきたのが嬉しい
テレ朝は昨夜鄒さんの演技しっかり映してくれたところだけ評価する
自分の中では二人とも神
シライ2は本人が危ないしもうやらないって言ったら
周りの人間に逃げるのかって言われたらしい
なんかの拍子に覚醒してシライ2が安定したらロペス本気で取り組むだろうけど現状じゃロペス出来ても種目別で使えないしやる理由がないね白井くんは
チームワークは去年より今年の方がはるかに良かったなあ
去年は金メダル獲るぞって気合い入れてあん馬成功させたあとに
田中が鉄棒で大過失、選手の表情が死んで銅メダル獲ることに気持ちを切り替えた感じだった
今年は橋本が失敗して選手みんながハグして背中叩いて「大丈夫!よく頑張った!」ってやってたのが良いチームだなあって思った
もちろん去年のメンバーも好きだけどギスってた
補欠も野々村が静かに見守る感じで癒し系で良かった
>>426
リセガン34だぞ
出るだけでも充分すげーわ
それにもう何年も慢性的にケガしてたからな
大技ばっか跳んでんだからダメージはデカイよ
>>427
団体決勝のティッペルトも足付いてるように見えたわ
ダウンロード&関連動画>>
ポディウムは完璧だったんだけどな。これなら金メダルじゃな
日本にもスペシャリストが必須だわ
白井帰ってきてくれ。お前が頼りだ >>437
リセガンって種目別ワールドカップに出て資格取れば五輪出れそう?
跳馬はヤンハクソン、リセガンの一騎打ちを見たい >>437
リセガン2も発表した時は既に衰えてたから微妙過ぎる実施で叩かれまくってたけど2009年の時のこれとか神の領域だもんな
ダウンロード&関連動画>>
今年はやっぱりヤンハクソンが見たいね 橋本の失敗ってどっちにしろ銅確定みたいな場面だろ クソ田中が平行棒で過失を重ねた時と同じ対応にならんだろそりゃ
予選の翔みたいなミスだらけだったらどうなってたか
橋本は尻もちだけだし
橋本神本の鉄棒降り1回ひねりにして着地止めてればどんくらい点数上がったかな
状況次第で難度下げてまとめるのも得点伸ばすコツだと思うけど
ヤマムロで落下してやり直してまた失敗するっていう考えられないミスをした田中とそれまで頑張っててケツ着いた後も着地完璧に決めて必死に巻き返した橋本くんじゃチームメイトの対応も違って当然のように感じてしまう
昨日の団体の橋本くんミスして涙→萱の空中でラインが見えてるかのようなギリギリで耐える気迫の演技の流れはちょっとウルッと来た
萱はロペス跳んであん馬つり輪の完成度をもうちょい高めれば87点台中盤まで狙えるようになる選手だね
鉄棒もコールマンまでは試合でやる事もあるからD上げ出来ない事もないけど安定を考えたら流石に厳しいか
現実的には跳馬以外DそのままにしてEの向上を狙う感じになりそう
無論それをあと一年でやる事がとてつもなく厳しいのは分かってるけど日本の現状から考えて萱を信じるしかない
あとは橋本くんだな
神本は入れるかどうかは他のメンツ次第になる気がする
それより明日のAAだよ
萱に銅をとってもらいたいが、6種目やらなかったダラロヤンとルーテンが上にいくなら悔しい
ミクさんは4班で団体決勝の点が出たらすごい
橋本の演技、何度も映像で見るせいか、足元の乱れが気になってしかたないw
この後種目別だけど、そこそこの評価でそれほど点は出ない気がする
去年も田中が予選通りなら日中露決勝チームD107点代でほぼ同じだったけど
今年は白井抜きでD108まで上げて若手達立派すぎるなぁ
来年はD109超えるかな?
ロシアコーチは Eスコアを更に伸ばして美しい体操を見てもらう
中国コーチはもう鉄棒のD上げられないと悲喜交々だったw
萱がAAメダル取って強い日本を取り戻したいと海外メディアに語ってた
真エースがんばれメダル取って欲しい
失敗しない男なんてキャッチフレーズがプレッシャーにならないといいけどなぁ
AAでは更にのびのびと演技して欲しい
6種目をこのスケジュールでこなすって本当に凄いことだよね
萱には報われてほしいな
そして改めて内村は偉大だなと気付かされる
>>448
本来そんなプレッシャーでグダグダ潰れるような豆腐メンタルなら毎度毎度ドヤガッツ出来ないと思うけどね 有り難いんじゃない?
でも逆にそういったプレッシャーも含め弱さがあるからと鼓舞する意味合いでもやってるのならば言ってる意味は分かる
さあどちらなのか今後を見ていけばハッキリと >>448
本当にこんなタイトなスケジュールで
AA連覇してたんだもんね
内村にはリスペクトと感謝の気持ちしかないわ
萱にはメダル獲って欲しい 何でも内村と絡めて偉業だなんだ言うのはいい加減にしてくれ
東京は今年のメンバー希望
特に兄弟と萱には出て貰いたい
翔はいい体操をするしセンスがあるのは間違いないから、東京は目指さずにゆっくりと上手くなっていってほしい。怪我してダメになっていい選手じゃないでしょ。
去年金じゃなくて今年の代表にしてみたら田中さんあざーすって感じ?
わたるん床やれたとしても3年連続尻餅でそ
今年のメンバーは五輪翌年のようなメンバーだ
五輪前年メンバーとは思えない
なんという華の無さ
三輪はなぁ順大入ってからパットしないのがなぁ
って順大入って伸びたの千葉と加藤弟くらいじゃないか?
三輪も跳平鉄は上手いし日本を引っ張っていってほしい。が、東京では橋本と役割が被るから出れないんじゃないかなー。
>>461
萱は千葉2位はキープしてた(一位はもちろん谷川兄) >>447
新エース 橋本大輝
真エース 萱和磨
心エース 神本雄也
不信エース 谷川航
珍エース 谷川翔 >>459
加藤弟はインハイチャンピオンなんだけど
大学入って、目立たなくなった印象があるが
順大に選手集まり杉で、埋没している? 好きなの選べ
つ野々村兄弟
つ加藤兄弟
つ白井兄弟
>>455
ハンビュヘン父に渡してくれと内村が母親にプレゼントを預けたと
ドイツのレポーターが言ってたそうだけど父ちゃんとも仲良いんだな >>465
超楽しそう、1ヶ国くらいそんな挑戦的な団体見たいわ。 >>468
肩の調子が悪い内村と白井が同じ団体は難しくない? どうしても吊り輪に穴ができる。白井は個人枠でメダル取ってほしい。 白井ってスーパーファイナル出ないから個人枠って無理なんじゃ?
種目別に絞ってもいないし
>>473
個人総合W杯で個人出場枠取れた場合、内定貰うオールラウンダーは団体メンバーなんじゃないかな
個人出場枠は、種目別でメダル取れそうな選手になるんじゃないかと 明日スーパーファイナルと全日本団体のチケット発売なんだ
団体11時10分からって早すぎる
>>452
団体決勝全種目は尊敬に値するし、それを内村はやっていて、
中1日空けて個人総合優勝してたんだから、思い出すのは当然
今年のメンバーで一番不要は兄弟 >>475
お前みたいな短絡的なやつが内村ファンの印象悪くしてんだよ >>474
同意見。複数種目でメダル取れそうなのは白井だし、団体はだめでも選ばれるんじゃないかな。選考方法知らんけど。 >>479
床はともかく跳馬はもう無理なんじゃない?
ってか、さんざん言われているけどもう種目別枠は狙えないんじゃ?
団体は言うまでもなく4名なので使い勝手悪いし 見てて演技がちっちゃくておもんない谷川が代表とかマジいややわ
>>480
種目別W杯の枠は、W杯シリーズに参戦した選手本人に直接与えられるけど、
個人総合W杯やアジア選手権で取れた個人出場枠は、国に与えられるから、
その枠は協会がなんらかの選考基準を設けて、選考するんじゃないかな
NHK杯の一週間後に全日本種目別があるから、多分、そこで個人出場枠代表なり代表候補なりを選出すると思うよ >>482
国に与えられるんだ
でも団体戦に出れなくて個人総合目指したい選手いるかな?
協会には公平な選考をお願いしたい >>482
個人総合W杯で枠が取れた場合に貢献した選手は内定されるけど
本人が団体メンバーやりたくないと言わない限り、団体メンバー起用だと思うよ
例えば、種目別W杯で枠が取れたら、その枠は選手本人に与えられる
次に個人総合W杯で枠が取れた場合、団体四人分プラス個人出場一人分の枠は、協会が代表選考する
この時、得点ランキング3位以内をクリアした選手がいたら、その選手に内定を出す
内定選手が団体メンバーを希望したら、団体の残り三人と個人出場一人分の選考を
全日本、NHK杯、全日本種目別で行う
と推測している >>483
AA選手とスペシャリストをどう組み合わせるか
4人オールラウンダーにして負荷減らす、個人総合枠は白井みたいな種目別狙いを充てる
あるいは2人〜3名AAでスペシャリスト1〜2名(2種目ずつ)、国内AA3番目を個人総合枠に、など
個人総合枠に国内AA1番を充てて団体決勝休ませる、も理論的にはあるよね?日本はやらないだろうけど
そうするとどっちが可能性あるかな
団体にこだわらないと種目別メダルとれるかといえばそうでもないし
白井がとれるか確実でもない >>485
個人総合枠に単独種目別メダルのパターンを忘れてた
たとえば米倉が自力で権利獲得で、そっちを逃した宮地を個人総合枠とか >>486
出来ないんじゃないか
全日本では床の着地で跳ねるの直すので精一杯だったし
それでも点数低くてブチギレて採点に暴言吐く始末
と記憶 https://hochi.news/articles/20190428-OHT1T50131.html
戸惑うこともあった。代名詞の床運動。鉄棒でミスが出た直後の演技だったにもかかわらず、気持ちを立て直して着地をほぼ完璧に止めた。
それでも、Eスコア(出来栄え点)が8・233点と伸びず、合計14・533点に止まった。
「体操人生で一番着地が止まった床だったと思う。あの点になる意味が自分の中で分かっていない」と首を傾げざるを得なかった。
大会前には、練習で審判による採点を受け、着地の乱れがEスコアの減点につながっていると指摘を受けた。
意識して改善に取り組み、試合で修正した。
「止めろって言われたから止めたのに、こんな点しか出ない。こんな疑問を持ちながら演技をしたくない。
(点を)出すんなら出して欲しいし、それなら(着地が)止まっていない選手(の点)をもっと引けよ、と思う」とまくしたてた。
来月のNHK杯へ、採点基準が明確に分からなければ、改善のしようがない。Eスコアが出ないからといって、無理にDスコア(難度点)ばかりに頼ると、けがのリスクもある。
「今は情報を集めることに集中したい。捨てる物はなにもない。来たな、と思わせる演技をして、1人でも抜いていけるようにしたい。
なかなかここまで開き直れることもないと思う」と力を込めていた。 >>484
個人総合W杯で枠取りに貢献した選手に内定とかっていってるけど、誰が出場するのかどうやって決めるんだ?
スーパーファイナルの優勝者?
貢献した選手が複数の場合は全員内定か? >>491
W杯に出場するのはスーパーファイナルの1位2位。五輪内定は日本人最上位かつ得点が全体3位以内。 >>492
W杯の個人総合出場選考方法はもう発表されてるんだ? 神本今からでもスーパーファイナル出場権貰えないかな
現代表で入っていないの神本だけだし
現状では萱が内定に一番近そう
今日、萱がメダルとったらスーパーファイナルの結果関係なく2試合出場できるってことでいいのか?
AA枠で出た選手は団体とは関係なく予選6種目エントリーできるけど、AA決勝に出れるのは各国二人かな?
スーパーファイナルはどう考えても内村と白井は出すべきでしょ
二人が入ったことでメダルを取れる可能性がある選手が落ちるのは駄目だよ
でもそんな選手何人もいないじゃんw
他の選手のミス待ち、自分がノーミスで取れそうなのは萱と航くらいか
可能性がある選手を出しなよ
協会は頭がおかしいとしか考えられない
>>499
あんたの方が頭おかしい
内村、白井にできることって客寄せか? 白井はわからないけど
内村は来年の五輪選考会で決めそうな気がするな〜
今年ダメだったのが逆に追い風っぽい
谷川兄弟はなんか持ってなさそうな感じがするんだよな〜
内村萱橋本神本辺りじゃないかと思う
>>500
二人には他の選手と比べようも無い実績があり、他の選手よりメダル(種目別含む)を取れる可能性が高く、話題性もあり客寄せも出来る
他に何がいるんだ 跳馬も6.0二本装備の選手がヤンハクソンとリセガン以外にも出てきてるからな
航がノーミスでも力負けする可能性もある
若手が強ければ内村と白井に勝てるんだし、話題にもなるし良い事だらけじゃないか
内村、萱、橋本の3人だとつり輪と跳馬以外は世界選手権でのファイナリスト経験者が2人以上になるね。航、神本、野々村あたりがいいのかな?
>>507
うん、2日持たないタイプかと思う
でも予選が翔の尻拭いだったから重圧だった? >>508
内村がいれば主将の役目を神本がする必要ないので
伸び伸びできるんじゃなかろうか 神本が安定してる選手なら代表に何回も選ばれてるよ
力がある選手なんだから
そうだね〜
じゃあやっぱり神本は来年無理かも
持ってない感が半端ない・・・
神本は国際大会は割といい成績だけど国内があんまよくないよ
翔と逆タイプ
翔を選ぶとしたら萱絶対装備しないといけない
萱は代表に選ばれるだろうけどもし萱が選ばれず翔だけが選ばれた場合
翔はなんの力も発揮できない
そういう意味で翔は萱装備しないとなんの力も発揮できない
萱ありき
翔が必要かと言われると必要ないよ
田中兄弟よりひどい
獅子身中の虫的存在に認定しつつある、個人的には
日本のマスメディアは兄弟愛が好きみだいけど谷川兄弟は一緒にいて力を発揮するタイプじゃないね
田中兄弟も
>>503
協会も馬鹿じゃないだろう
過去の栄光を根拠に地元開催の五輪にごり押しなんぞせんわね
4人しか出せないから尚更
選考会勝ち抜いてこいってだけ 選考会で勝ち抜いてこい精神だから田中が選ばれ続けたんだもんね
テレ朝宣伝部の今日のツイート呆れた
個人総合に谷川翔がメダルかけて挑む!みたいなこと書いて
萱の名前なし
とことんテレ朝は谷川脳なんだな
結果選考会勝ち抜いただけで満足して
世界戦で微妙な選手が登場するのさ
今年なんか全日本の予選さえ勝てばそれで選考会勝ち抜いたことになっちゃったしね
翔航萱は選考会勝ち抜いてくるよ
兄弟は今回あれだけ悔しい思いして復帰できなければそれまでの選手
萱だってここまでくるのに苦労したし
神本は鞍馬さえなければと毎年思う
>>521
逆転出来なかった選手たちが悪いのでは? 翔が選考会で勝ち抜いて代表に選ばれるってのはこのスレの人達もうすうすわかってるから拒否したレスしてんだろうなって
大きな大会でミスる選手がミスらなくなるってことは一生ないよ
別に勝ち抜いたってかまわないよ
田中兄弟だって勝ち抜いたんだからさw
ただ気の毒なのは戦犯扱いを引き受けてくれる内村がいないってこと
そこが田中兄弟と違うね
>>523
選手が悪いんじゃなくて選考方法がダメだっただけ
全日本チャンピオンが右肩下がり(それもかなり急な)になるなんて
全く想定してなかったんだろう
無理もないけどね
そんなチャンピオン今までいないから 名無しの芸能代表選考会
表向き
萱、航、翔、橋本(or神本)
願望
萱、航、翔、野々村
好きな選手
野々村、千葉、航
名無しの芸能「千葉きゅんも代表に入れたいけどぐっ…我慢がまん。
野々村きゅんならアジア大会のAAでシャオルーテンに勝ったから実質野々村きゅんが世界1位ってことで問題ないおっ。」
Twitterでの実話です
名無しの芸能「内村白井が憎たらしいキイイイイィイイイイイまっこいつら今まで邪魔だったが自滅したしなpgr。ショタ(*´д`*)ハァハァ」
>>516
五輪にごり押ししろと書いてないけど
スーパーファイナルに出せるだろうと書いてるんだけど
12人も出すんだよ
どー考えても内村と白井は出しても良いでしょうが
この二人以上に本番で結果を出してきた選手が12人もいるの?
いない
二人が過去の選手なら10人は二人より上位になるんだから何の問題も無い 去年のNHK杯上位2名だし、白井は初代チャンピオンだしね
意図的に外そうと思わなければ、入れてもおかしくないわな
でもW杯闘うのは若手のほうがいいと思う
しかし12名で同時進行って単なる試技会だよね
ダラロヤンはAAが本番だからなあ
ナゴルニーは団体番長だし
個人的に今の世界AAでは肖が一番強いと思ってる
誰が優勝するんだろ
個人的にはミクラクさんに頑張ってほしい
優勝はナゴルニーでお願い
ダラロヤンの体型が好きじゃないw
>>539
タイシャン製が合ってたのかね
体重が重いロシア選手だけあまり影響なさそうって言われてたし
中国選手すら跳ねてたから ミクさん今年はやってくれそうな気もするけどミクさんだしなあ
それにノーミスでも上が強すぎるわ
シャオのロペスやばい
助走がジョギングレベルwwwww
ああああああああああああ
やはりミクさんはミクさんだったなwwwwww
金 ナゴルニー 88.772
銀 ダラロヤン 87.165
銅 オレグ 86.973
4 ルーテン 86.690
5 スンウェイ 86.523
6 萱 85.899
7 ミクラック 85.691
萱は失敗しない男だけどメダルは厳しいな
ノーミスでもミス待ちでも無理だな
あと雄叫びはやっぱり止めた方がいいよ
下品だよ
萱はDツイいらねーからササキ入れるくらい難度上げてくれんとなあ
中国がメダル逃すとは
萱頑張ったね
正直8位にはいるかどうかくらいに思ってた
17 肖
18 ダラロヤン
19 ナゴルニー
さて来年の主役は誰でしょう
>>555
8位は行けると思ってたが6位位以内は無理だと思ってたからちょっとビックリ
立派だよ
この状況でよくやった
橋本君は色々感じ取ってくれてるだろ
未来のエースに期待だわ 萱の跳馬はやはり穴か しかしよくまあフルで働いたよ
>>555 なんで? 昨年も6位入賞してるし、調子もよかったじゃん 鞍馬のEがあまり出てないから構成が悪いとかは無いのかな
あと跳馬は5.6が無いと厳しいな
でも跳馬は無理して怪我をしたら全てが無駄になるから団体は今のままで良いから
個人メダルは個人総合では無くて鞍馬の種目別を目指した方が可能性あるんじゃ無いのかな
萱7位で終わると思ってた
去年と同じだけど6位はすごい
>>556
萱本人の為を思って書いているんだよ
体操の頑張りとは別の話だよ
一緒に観ているた家族は萱に好印象を持ってないよ
せっかく頑張っているのに人気も出ないし、不快感を持たれたら本人が損をする
だからあえて書いている >>564
ああそうだようん
ミクラックが萱の上位行くと思ってたから萱7位予想 >>559
ドリッグスは決めて欲しかったなあ
鉄棒もミスしちゃったしな
ただ1人で頑張ってきた彼には何も言えんわ
ユーロ君 84.048 10位
床小ミス、鞍馬12.816
ここまで強くなるとはな
鞍馬でまだ1点上積み出来るし85見えたな
もう日本でユーロ君に勝てるのは萱だけだな
あとは橋本君がどうなるか 萱は去年より順位を上げて5位、うまくいけば4位はいけると思ったんだが
まさかオレグが復活してくるとはw
>>557
まあこれが普通というか平常運転なんだけどな
内村が異常すぎたわw ガッツポーズも雄叫びも別にいいじゃないか
客席煽るパフォーマンスをやるにはもう少し実績が欲しい気がするが
萱は入賞はかたいとは思ってた
大過失が1つもなかったのは凄いけど、もう1種目高得点取れるといいんだがなぁ
>>568
いつものベルニャンじゃなかったな
五輪銀は伊達じゃ無いな
復活嬉しいわ >>571
そうそう
あれは最終演技者で着ピタ決めてアピールするとかならカッコいいと思うんだけどねー 萱のチェコ車輪でエンドーに繋げてたけど何か変な感じしたわ
ああいう技なのか?
いやでも品格とか関係あるかもよ
堂々とサラッと決めたほうが、こいつうまい、て感じあるじゃんw
ナゴルニーは今年ほんとに落ち着いてたわ
結婚効果か
>>570
いつも体操を観ている萱の事を良く知っている人はそう思うかも知れないけどたまに体操を見る一般人はそう思わない
それと>>570も書いている様に常に派手なガッツポーズ、雄叫び、煽りをやるほどの高得点も取れていない
家族は途中でテレビの前からいなくなったわ シャオ
伸身トカチェフ
↓
トカチェフ
↓
リンチで落下
失敗したけど攻め抜いた良い演技だったわ
ちょっと感動した
リューキンまで入れてくるし
中国選手がまさかこんな闘志見せてくるとはなあ
そりゃ中国強い訳だわ
日本は気合いの時点で負けてんだよ
戦えてるのは萱と橋本君だけだわ
>>575
そう、サラっと決めて淡々と
ガッツポーズはやるにしても小さくガッツポーズくらいがかっこ良いんだよ
ここ1番の勝負所で自然に出た感情爆発のガッツポーズは観ている方にも伝わるから良いんだけどね
皆にアピールする様なガッツポーズや煽りは引く ナゴルニーはそんな鉄棒強くないな
でもシッカリ耐えて通し切ってる
流石だわ
ロシアつえーわ
萱のガッツポーズに毎回イチャモンつける人いるなぁ
自分を鼓舞する意味もありそうだし、嫌な気する人ばかりじゃないと思うわ
萱がんばった
ただこのレベルがエースってのはやはり厳しいと言わざるをえない
種目別の床見るとスペシャリストが全員寿司職人のように手にぺっぺって唾吹きかけるの見ると笑ってしまう
かつては内村だって大学生の頃のイケイケの煽りとか下品とか言われてたからな
個人的にガッツポーズはどうも思わない
雄叫びは油断してるとビクッってなる
客席煽りは客がスルーしたら寒いなぐらい
何がそんなに気にくわないか知らないけど本質から外れてるからその議論はもういいよ
>>550
萱が2点足してもナゴルニーに勝てない
3点も上乗せしないと
この差は数字以上にでかすぎるわ
萱は1人で背負いすぎて少し心配だわ
橋本君はもっと強くなって萱を支えてくれ
谷川兄弟は死ね >>581
だって実際人気出ないし、テレビ局にも押して貰えてないでしょ
家族は皆冷ややかな目で見て文句を言っているよ
それを聞きながら今回改めて思った
嫌いだから書いているのでは無く、萱本人が損をするから書いているんだよ
体操を頑張っているのは分かるからさ
体操ファンとしてどうしても書きたかった
でも本人や一部の人が良いならそれで良いよ
私が書くのはこれで最後にする 萱は鞍馬の構成を見直して種目別メダルを目指して欲しい
跳馬は谷川兄弟共に脚を怪我しているし、無理をすると危険
>>578
ロシア勢はダラロヤンは難度下げた安全策とったし、ナゴルニーは鉄棒に華はない
対してシャオルーテンはリューキン、トカチェフ系3連発で金を取りに行ってて痺れたね
結果はどうであれまさか、中国がそんな選択肢を取るとは
強いわけだわ 世界は15点台を3種目揃えて尚且つノーミス
国内でここに迫れる選手いるか?
内村が完全復活したとしてもこのレベルは厳しい
若手の伸びしろに懸けるか
皆クールだから余計に雄叫びガッツが目立ってたが
脇毛と同じで不快な奴は不快で気にならん奴は全く気にならんのでは
礼儀にやたらうるさい池田敬子はんみたいなのもいる
萱は例え周りがガタガタでも一人で奮闘するから応援したくなる選手だわ
18演技やって大過失なしは本当に良くやったと思うし演技面でも精神面でも日本の柱になってた
内村がダラロヤンの年齢かせめてリオ以前の年齢ならな
>>586
本質から外れてても無関係ではない
好きに話せばいい
君にとっては気に入らない話題かもしれんがそれこそどうでもいい 萱がガッツポーズしようがしまいが体操人気なんて変わらないって
妄想の激しい奴って全体をとらえるバランス感覚みたいのが欠乏してんだろうな
萱は流石だよ。
この演技出来れば今は日本ではトップだと思う
跳馬ロペス0.4残り5種目で0.6上げれればメダル争い出来そう
今年の世界選は上位はミスが少ないね。
他の日本人も負けないように頑張って欲しい
これで日本のレベルが少しでも上がれば良いね
内村は高校生の時から萱の事気にかけてたけどやっぱ見る目あるね
ベルニャンの銅メダル嬉しい
獲る力があったのに中々世界体操の個人総合では獲れずにいたからな
でもミクラックにも獲らせてあげたかった
しかしナゴルニーダラロヤンシャオはほんと誰が勝ってもおかしくないくらい実力が伯仲しているな
三人とも同世代だから怪我での離脱がない限り誰かの一強状態にはならなさそうで面白い
萱は上位のミス待ちでもメダルは厳しいな
>>591
内村は跳馬をリシャオペンに戻せるか、肩が治るか
あと平行棒は今の構成では点が出ないと思うから大幅に変えれるか
これらが出来たら可能性はあるけど、ま、難しいか >>590
安全策いうても充分高難度だぞ
華が無いと言っても主観だし難度も高いし点も出してる
体操に限らずスポーツは点・結果を出してナンボ
そういう批判はズレてるぞ
金銀の選手叩くとかただの負け惜しみにしか聞こえん。恥ずかしい ウッチーが復活したオレグにパワー貰って調子が戻ってくれるといいなぁ
>>599
3人が同世代でライバル関係でお互いを高め合ってて良い関係だよね
ここに日本選手が居ないのが寂しい >>596
萱自身の人気や好感度には影響あるよ
綺麗事ばかりで現実を直視する事が出来ないんだろうな 日本がどうとかじゃなくて全体として今年の世界戦良かったね
団体も勿論だけど個人総合も跳馬でミスった後平行棒で明らかにギアを上げてきたダラロヤンとか、最後に本気で金を狙いに行ったシャオとか、復活のベルニャエフとか選手の気迫が画面から滲み出てて全体としてすごくいい試合だったと思う
種目別も楽しみ
ベルニャンおめでとう
肩と足の手術からよう復活したわ
なぜかテレ朝宣伝部に応援されてた
出ないの知らなかったのかな
深夜🌠0時20分からは「#世界体操 ドイツ・シュツットガルト 2019」🤸‍♂️
オールラウンダーの世界一を決める「男子個人総合決勝」❗️
“開脚王子”こと #谷川兄弟 の弟 #谷川翔(かける)が最強ニッポンのプライドを懸けメダル獲得🎖️を狙う
今日なんて萱しか日本人が出てないのに、萱を応援したいと思わない人がテレビを見るのかって話だよ
文字化けひどいな
深夜0時20分からは「#世界体操 ドイツ・シュツットガルト 2019」
オールラウンダーの世界一を決める「男子個人総合決勝」
“開脚王子”こと #谷川兄弟 の弟 #谷川翔(かける)が最強ニッポンのプライドを懸けメダル獲得金を狙う
>>597
ロペスはなあ こなせる選手とそうでない選手いるから
翔みたいにすべて台無しになっても意味ないし
怪我するくらいならドリッグスのままで他で得点アップ(鞍馬とか)のほうが無難な気がする
メダル狙いたい気持ちはわかるけど限界てもんは見極める必要もあるよな 体操ファンは萱のここまでの貢献も日本のエースとしての覚悟もここ数年での成長も全部知ってるからあのガッツポーズも不快に思わない人が多いだろうけど確かに普段体操に興味ない人は嫌だと思うかもね
それでも俺は応援するけどね
高校生の頃からずーっと日本に必要な選手になるって言い続けてここまで来た選手応援しないわけにはいかない
>>601
ロシア批判するつもりはありませんでした
語弊がある表現で申し訳ない
ただ中国がああいう選択肢を取ったのがあまりにも衝撃的だった
来年はシャオルーテンがリベンジしそうだなって思った >>610
何年も練習しても出来ない選手も居れば15年の早坂みたいに本気になって取り組んだら数ヶ月で立てるレベルまで持ってける選手もいるからわからないよね
でも一ヶ月くらい前にインスタにロペスの練習動画上げてたし本人は本気でやる気だと思うよ
ピットで立てるってくらいの出来だったから来年間に合うか分からないけど ロシアの体操は華があるし中国は鄒肖が入って一気に美しくなった
日本も頑張ろう
会場の雰囲気や富士通のコンピュータを交えた演出は良かった
東京五輪もあんな会場にして欲しいけど、いつもの体育館の様な明々とした照明なのかな
>>612
ルーテンが来年リベンジは、同じく思った
中国はまさかの床強化だし、シャープな線も出すし、やっぱり楽しみ 肖のゆかはダラロヤンナゴルニーに続く3位で15.025点だった
苦手なゆかも上げてきてあん馬と平行棒も強いね
>>612
こちらも熱くなってごめんなさい
シャオはホント痺れたわ
タラレバだけど予選の構成で14.033を出せてれば88.075で銀いけてたな
失敗したけど金狙いに行ったのは格好良かった >>618
萱がドリッグスでさえ苦労してるのに軽々とロペス跳んでくるのが腹立つわw >>620
いとも簡単に跳んでるように見えた
ユーロくんもどんどん強くなってるし今年のAAも楽しめた
種目別も楽しみ 日本人はドラグレスクする人が少ないけど、あの技はどうなんだろう
股をおもいっきり開いていても着地が止まれば高得点が出ている
何となく捻りが多いロペスよりは失敗した時に脚を怪我するリスクが低い様に見えるけどどうなんだろう
ロペスより難しいのだろうか
>>608 体操に興味持ってたら見るんじゃないの? >>605 全体としてなら、別に今年だけじゃなく、いつもだいたい、いいと思って見てるけど テレ朝のアナってなんでリキんだりが鳴ったりするんやろ。淡々と実況して欲しいわ。
ベルニャエフの両親が応援にきてたわ
表彰式で映ったけど嬉しそうだった
来年もロシアの2人と肖が金メダル争いで
日本勢は誰が出ても相手の過失待ちで
なんとかメダル争いに食い込めればって感じかなあ
ロシアロシアウクライナ
表彰台に日本中国がゼロって何年ぶりかなあー
男子体操は小柄な黄色が有利って説が少し揺らいだ
昔のソ連最強時代を思い起こさせるな
池谷・西川〜畠田・田中あたりの時代がこんな感じだったかな
ソ連メダル独占その次に中国 日本は入賞まで
今テレビ朝日の速報みた
萱と橋本だけだね。種目別
兄弟は・・・
もう、今後の国内選考会兄弟の爆上げ点やめてくれ。
弟のビックマウスも聞きたくない
五輪は内村白井萱橋本で決めていい。
新エース君の事だから、わしが出てたら勝てたと思ってそう
ナゴルニー曰く、時代が変わった事に慣れて!だって
悔しいけどパリまでロシア双子統治かね
去年萱がAA終了後そんなに力の差を感じないって言ってたけど
他も上達してるから全然差が縮んてないという悲しい現実
上位選手がなかなかミスしないのとミスしてもそのあと完璧にまとめてくるという強さもある
>>634
全盛期の内村とロシアの2人を戦わせたかったと少し思った 金銀銅は旧ソ連で独占かぁ
ベルにゃんメダルおめでとう
萱もがんばったね
>>636
良い勝負してたんじゃないかな
見応えあるね あん馬のEが分からんわ
萱と孫の点低くね?
他の選手との比較で考えたらもうちょい出ると思った
ロシア2人は高い
リーチーカイもブスナリと降りでごっそり引かれるかと思ったらそうでもないし
よく分からん
萱は床、吊、平はしっかり評価されてる。鞍馬はシバドの角度が悪いけど、それを抜きにしてもEが低い。昨日のなら8.3くらい出るかなーって思ったわ、ロシア勢よりも下には見えなかったし。それなりにスピード感のある旋回の方が評価されやすいのかね。
>>641
ミゾオチから鎖骨にかけてのラインかなぁ
倒立姿勢も気になるし >>642
まあ引くとこ引いたら妥当になるか。それだとロシア2人とオレグのが高すぎる気がするが。 萱の鉄棒って昔はひねり技で難度取ってたのに、今やアドラーすらやらないよね
技のレパートリー多くて凄いわ
最近は鉄棒で誰もエンドーヒーリーとかポップハーフとかリバルコとかやらないね
だれかやってくれないかなあ
全然関係ないけど‥
昨日のLIFEで芸人の内村が体操の内村のコントやってた
>>643
だよな
ダラロヤンはシバドで膝曲げたじゃん
あれでE7点台だなと思ったけど8点に乗ってる
ナゴルニーも旋回にけっこう上下のブレがあって点伸びないかと思いきやそうでもない
ナゴルニーの平行棒もちょっと出すぎだと思った 鞍馬だけじゃなくロシア2人とオレグには
全体としてE高いという印象はある
ところでダラロヤンのアイドルは内村なんだね
萱の中水平を機械判定した奴が映ったけど
2°とか出てて「今すぐ基準を入力し直せ」と思った
あれで2°なわけねーだろ
Eに関してはTVで1回見ただけだからなんとも
今回から富士通を導入したけどどれだけ活用してるんだろうか
最終は人間だろうけどやはり機械は正確じゃろうし
モヤっとするから審判がどこで何点減点したかを公開してほしい。選手にも審判の育成にも役立つと思うんだけど。せめて各E審のスコアだけでも見たい。
>>649
動画を見返しても2人とも予選よりちょっといいかなってくらいの印象。で、予選のスコアがそれぞれ7.766と7.833だからやたらと評価されてる。 テレ朝Twitterが弟の個人総合応援ツイをシレット消して萱のをアップしてるのが腹立つわwww
まさか予選落ちしてるとは思ってなかったんだろうね中の人
萱に加藤の顔面が付いてたら雄たけび王子として盛大に売り出されてただろうけど
詳しい人に聞きたいんだけど
内村白井萱橋本だったら、
白井の不得意な鞍馬とつり輪は
他の3人でカバーできる?
白井がひねり王子、航が着地王子、翔が開脚王子、加藤はメンタル王子やイケメン王子とテレビで言われた過去が
なんでも王子をつければいいってのがダサい
>>660
全員最低でも5種目できないといけないんじゃないかな >>651
あれは上下の差じゃなくて左右の傾きだからそんなもんじゃない? 萱の雄叫びが下品って言ってるやつ、実況スレでも同じこと言ってて笑う。
あなたがそう思ってるだけで賛同得られてないのも更に笑う。
>>664
いや、上下の差や
画面から見て足を左側、頭を右側で表示してるだけ。左右の傾きってまずなんやねん >>666
そうやって見るのか。
身体の反りが結構あるから傾いて見えたけど、
案外頭と足先の差だけ見るとそうじゃないのかも。 >>660
内内内内白内
白萱萱白萱萱
?橋?橋橋橋 >>663
夏は吊り輪のDが5.3、平行棒が5.7あたり。実施は悪くないけど、流石にまだまだ。 >>670
そうすると
内内内内白内
白萱萱白萱白
萱橋白橋橋橋 >>668
それは納得できる内容じゃない事に自分で気付いてほしい
中水平がどういう技か理屈で考えれば分かるはず ていうかぶっちゃけ
ロシアの2人より全盛期の内村の方が上だろ
>>661
言葉が乏しいよな
テレビ局・マスコミの低学歴化が進行してそう
衰退産業だからしかたないか >>675
んーどうかな?
全盛期の内村はたいしたライバルがいなかったからプレッシャーが少なかった。鉄棒一度くらい落下しても大丈夫
難度も余裕あったしさ >>677
余裕がある程の高難度であの実施をしていたことがすごいんじゃないの?
2011年は跳馬以外の5種目で決勝に進んでいるし、跳馬も2本跳ばなかっただけで点数はえげつない。自分も内村の全盛期の方がすごいと思うな。 >>675
ぶっちゃけ内村の方がかなり下
肖にも勝てないんじゃないか
時代が違って内村ラッキーだったな >>675
俺もそう思う
全盛ヴェルニャエフと全盛ラルデュエトと全盛ウィットロックを全て退けてるからな
しかもピークは過ぎてる状態で >>671
それだと吊り輪が弱すぎるかな… 内村も肩痛めているから高難度の吊り輪ができるとは考えにくい。その分を他種目で稼げる組み合わせでもないし。 なんでそういう比べ方するかな
どの選手も自分が戦ってた時代の成績がその選手の実力だよ
>>678
放送時間の頃はあちこちで川が氾濫してそうだよな >>684 そもそも、自分自身がその時間に種目別見れる状況かどうか定かではない スカイツリーが折れたりしない限り放送はあるんじゃね?
>>681
ほんこれ
それに全盛期内村が出てる時は内村基準になるから今のロシア2人もEが伸びなかったと思う
国内採点の方がEが伸びないという稀有な選手 そもそも内村がいなかったら他の選手はここまで上手くなってなかったと思う。体操界のレベルを引き上げて、現在の演技のスタイルを作ったのは内村だよ。
いや、あまりにも首都圏の被害が凄いと、そっちの報道になる可能性が…
>>680
内村がいなければその3人は今の体操をしていない >>677
たいしたライバルいないのは10年先取りしていたからでは
当時落下が-0.5だから2回くらい落ちても大丈夫だけど、そもそもAA選手が6種目難度揃えて実践で使うのが無理だったから、最初からアドバンテージあった、それ忘れちゃいけない >>674
いや、そんなムキになって言われても、
俺もそこまでしっかり納得しようともしてないからなあ...
貴方はもっと詳しい人と話せる場所に行った方がいいと思うぞ。 ようやく、世界のトップが内村に追い付いて来たんだよ
内村自身トップだった10年弱の間も難度も精度も上げてきたからなあ
ぶっちぎりでトップだったけど、本人は団体で勝ちたい欲求があったから、モチベーション保ち続けられた
>>651
判定するポイントでああなっちゃうのかね。
反りと肩が上がっている点でそれぞれ引かれそうな気はした。 萱大きなミスなく18演技やり通したのすごいわ
日本のMVP
跳馬難度あげられたらメダルに食い込めるかも!
>>693
>当時落下が-0.5だから2回くらい落ちても大丈夫だけど、そもそもAA選手が6種目難度揃えて実践で使うのが無理だったから、最初からアドバンテージあった、それ忘れちゃいけない
いつの時代の話してるの? >>689
歴代の名選手ほど後進に影響をもたらすから優劣が無意味なんだよな
特に内村は影響が大きすぎて単純な比較が難しい オレグがメダルに引っ掛かって本当に嬉しい。
彼の体操は好きだし、明確な苦手種目があるのに内村をあれだけ追い詰める実力。
床の得点が発表された時かな、メダル確定した時の喜び様を見てウルっときた。
>>697
萱がMVPなのは同意、だけど萱がエースではやっぱり弱いと思う。エースになるなら総合メダルの期待を持たせてほしい、 >>682
だとしたら
内内白内内内
白萱萱白白白
萱橋橋橋萱橋
これはどうですか?
つり輪で点が下がるけど 総合は単純に楽しめた
去年、肩と足の手術したベルニャエフが銅獲れるとは思わなかったし
ダラロヤンがミスったときもうメダル無理なんじゃと思ったし
肖が最後鉄棒で勝負しかけたのか痺れたしミクさんはやっぱりミクさんだったし
ユーロくんがあんなに強くなってるなんてと驚いた
予想ってなかなか当たんないなって
ナゴルニーは練習、予選と調子良かったけど総合はどうかなって思ってたら金で強かった
萱もだけどナゴルニーはスタミナお化け
>>702
銀メダリスト加藤のみならず山室田中でさえ銅メダリストだもんなぁ
来年は後塵を拝して来た野々村が代表入りするかもよ?
確か全日本決勝一日だけなら野々村がトップだっけ、85点だけど
NHK杯一日だけなら
1.谷川航(セントラル) 85.698
2.萱和磨(セントラル) 84.798
3.谷川翔(順天堂大学) 84.098
4.野々村(セントラル) 83.998
5.長谷川(徳洲会) 83.832
6.武田一志(徳洲会) 83.665
7.千葉健太(セントラル) 83.598
8.橋本大輝(市立船橋高) 83.497 リューキンやってくれると見てる方はもりあがる!
あれで逆転したらとんでもなかったな
ごめんなさい今さらだけど
仮にも団体3位の国が個人総合に1人しか送り込めないってどういう経緯なんですか?
高校生の子とかよかったと思うんだけど出場種目数が規定に達しないとか?
>>708
高校生は予選で6種目やらなかったから個人総合決勝にはでれません >>708
翔が24位以内に入らなかったから決勝に進めなかった
橋本くんは予選で6種目やってないから出れなかった >>703
>>671とそんなに変わらないと思うなあ。そもそも怪我などであまり多くの種目をやらせたくない内村と苦手種目が多い白井は同じ団体だと相性悪い。得意種目被ってるし。 >>706
最後に攻めてリューキンするなんて凄かった
落下が勿体ないけど団体もAAも来年更に強くなりそう
肖はあのジョギング助走でロペス跳べるって怪我も少ないのかな
個人的にロシアより肖、鄒の体操が好き >>709
>>710
なるほどありがとうございます
6種目やってない選手はわかるけど谷川翔も24位にすら届かなかったのか……
しかもその24位って1カ国あたり2人までしかカウントしないランキングですよね 三輪くん頑張って
萱萱萱三萱萱
航航航航航三
橋橋三橋三橋
>>713
鉄棒前に0.6弱の差があって、
予選の鉄棒で0.3弱低い得点だから
リューキン抜いたら金は無理だからね。
抜いてもミスらなければ銀は安泰だったけどね。 >>714
わかってて敢えて質問したの?
来年は航、翔、萱、橋本or野々村希望
今年の悔しさは来年はらして貰う
ロンドン前までNHK杯2日で逆転劇もあったけど選手の体力考えればもう復活しないかな >>714
翔が叩かれている理由がわかったかい?? 田中、長谷川、翔、山室
苦手種目を補い合う最強チームや
名無しの芸能代表選考会
表向き
萱、航、翔、橋本(or神本)
願望
萱、航、翔、野々村
好きな選手
野々村、千葉、航
>>717
最後まで通せたら88点台か
東京世界選の団体決勝で中国の鉄棒エース2人が急遽種目別用の構成やってきたこと思い出した
>>721
長谷川以外好きな選手ばかり
山室、田中は来年引退してしまうのか >>724
山室がロペスハーフ、長谷川が開脚旋回するからセーフ >>721
最凶チームだな。
ファンの心臓が危険。 >>721
このチームがどう戦うか見てみたい気持ちはある
ゲスですな 名無しの芸能
フィギュアスケート 兼 体操ファンのおっさん
>>718
兄弟はダメなのわかったじゃん。
もう、いいよ。 >>720,731
本当に言ってみたいカッコいい台詞
でも4位とメダルありでは扱いが全く違うでしょうに
さっきから数秒の停電が何回かある
今夜は見れないし録画できないかも
テレ朝種目別だけ3時間半も尺とるって何でだろう? >>680
下はねーよ
8年連続世界1位になって初めて内村と並べるんだし
まあ世界1位は難しくても8年連続トップ3くらいは維持してくれんと 全盛期で考えたら明らかに劣るのはつり輪くらいじゃね
床あん馬鉄棒は内村が上
跳馬は五分
平行棒は微妙で負けてるかも
やっぱり総合では内村が上だと思うな
>>735
その人内村アンチだから
好きな選手が田中と山室と谷川兄弟
好みが分かるよね
好きな選手が内村より注目されないのが気に入らないんだと思うよ >>735
内村は去年、一昨年AA回避できたから負けを見せずに済んだのはラッキー >>738
勝手な憶測ご苦労様
そんなこと考えたこともなかったし元々内村ファンだった
嫌いなのは傲慢な一部の内村ファン >>741
今更取り繕わなくていいって
君は内村ファンどころか体操ファンですら無いね
体操ファンなら内村の連覇がどれほど難しい事か分からない訳が無いからね
貴方の好きな選手はノーミスすら中々出来ない
ファンが嫌いならファンを批判すればいいだけで選手本人を落とす必要は無い
君は体操ファンでなくただの選手ファンだよ 元々内村ファンだけど内村のほうが弱いよpgr負けを見せずに済んだのはラッキーpgr
元々内村ファンだけど内村ファンが嫌い(支離滅裂)
1回レスしたらもうNGしとけよ
荒らしに何度もレスするのも荒らしだぞ
何かにつけて出てもない内村の事語りたがる奴はウザいよねまあ 今回の優勝者より全盛期の内村の方が〜とか馬鹿馬鹿しい
内村床でりジョンソン跳馬でリーシャオペンに挑戦したり
鉄棒でも離れ技バンバン入れてカッコイイなんてもんじゃなかったなー
誰も勝てるはずねーよ
>>746
床でリューキン入れるナゴルニー
跳馬でリセガン2を跳ぶダラロヤン
AAに組み込むこの2人もただ者じゃないぞ 内村の事を語らなくても良いような若手が出て来れば良いんだよ
今回の収穫は橋本君だけど最後床で失敗したのは不安
よく比べられる内村、加藤、白井、萱は初めて出た団体決勝でミスをしていないから
でもまだ高校生だから来年の飛躍に期待
その前に種目別か
個人メダルを取れるか注目
ロシア人はがっちりしていて線が太い
故障もしなさそう
でも自分はしなやかな内村の体操が好きだな
肖のもう銀メダルはいらない発言も強いから言える言葉だね
上位争いしてないような選手が言うとただただかっこ悪いけど金を獲れる力があるから様になる言葉
そもそも内村の全盛期っていつなんだ?
世代的にひとつ前の選手なのに
現チャンピオンたちと比べられるってだけで異常なことだよ
体操はずっと進化し続けてる競技なんだからさ
内村ってキングっていうより化け物だよ
人間と比べてどうすんの?って感じだ
翔翔翔翔翔翔
田山田田田田
長長山山山長
怖すぎる
ダラロヤンが、内村とネモフどっち派?みたいなので、内村を選んで、
自分のアイドルだからと答えてたね
>>754
体操選手としては世界一になってた期間ずっとでしょ
どの年も凄いよ体はボロボロでも 俺的には2014だな
床の着地全止めはバビった
ヨー2も止めたしな
>>756
同時代を生きてる現役の選手にとってはそうなるだろうね ネモフは2004年引退?
ダラロヤン8歳だろ。
まあネモフよりは内村だろうな。
ネモフ引退して太ったおっさんだしな。
>>754
2015世界選で団体,AA,鉄棒と3冠でしたけど?
何でゴミ2人がセンター飾ってんだろwww
普通なら恥ずかしくて自殺するわwwwww >>758
発揮したパフォーマンスは2014で異論なし
能力的には2011だと思ってる
ロンドンで体調落としてから自分の身体と対話するようなスタイルに変わった
ダブル産業廃棄物wwwwwwwww ユーロ君床金wwwwwwwwwwww
もう完全に日本負けたな
これからはユーロさんって呼ぶことにするわ
カルロス君めっちゃエリートやん
タガログ語、英語、日本語話せるwwwwwwwww
しかも金メダリストwwwwwww
すげーなwwwwwwwww
>>758
つべに高画質の動画あったけど消されてたね
最近誰かが再投稿してたけど 男子ゆか決勝
金ユーロくん
銀アルチョム
銅ルオテン
>>771
ユーロさんって呼べよ
いやホントここまで強くなるなんて失礼だが全く思って無かった
最初は日本に学びに来てたけど、今はユーロさんに学ぶべきだわ >>774
失礼
釘宮コーチがユーロさんをドキドキした顔で見てたのがぐっときた 中国女子跳キキちゃんの補助にシャオが付いてワロタw
>>777
ルーテンの好感度が毎回上がっていって困るわw ヨーホンチュルの娘が新技跳んでてワロタwwwww
やっぱ遺伝するんだなwwwwwww
けっこう可愛いしw >>780
ユーロさんの方が実施よく見えたんだけどな
ドルゴピアットは高さを評価されたのかな 団体決勝床で橋本君が尻餅付いて泣いた時
谷川弟「大丈夫だよよくやった」
何上から目線なんだよ
テメーの方が圧倒的に下だろ
死ね
テメーがよく出来てねーだろ
あん馬も楽しかったぞおおおおおおおおお
リーチカイのあん馬好き
まさかの翔が大丈夫だよ!よくやった!は意味不明だな
>>783
あれ言ってたの翔なんだ
感動が薄れたわw >>789
0.3×2かなあと思ってたけど、ここまでEが出ないと0.5の減点食らってるかもな。
トマソンやウィットロックで8.5出るならそのくらいのEスコアが出てもおかしくないと思ったけど… まあウィットロックのEは出すぎだが、セア倒立落ちたら0.3やぞ。
萱はシバドで引かれているのは間違い無いの?
ならなんで他の技に変えないの
橋本君も疲れたか
悔しい
萱は何だかんだ通し切ったな
流石だわ
リーチカイの演技カッコいいな
マクレナガンもいい演技してたね
萱はブスナリ若干停滞した気がするけど通し切ったのは流石
ウィットロック相変わらず難度はお化けだけど、過失あったしE出し過ぎじゃないかなと思ったなあ
ウィットロックは悪くない、ミスはあったけどいい演技だった。審判が悪い。
>>802
これだな
富士通導入したんだからもっと厳格に採点してくれ ウィトロクのEへの不満、毎年見てる気がする ゾンダもかな
>>805
ゾンダは結構正確よ
流れや高さ取る位置なんかは評価出来る ゾンダーランドに文句言ってる人は毎回足割れしか指摘してないやん
吊り輪は全然点が出ないな
1位でも14.933
難度調整して他とのバランス取った方がいいだろ
十字倒立は1個難度上げるべきだろ
そして何年も前から言ってるが要求にいれるべき
種目別で十字倒立やってる選手一人もおらん
難度以上に難しいからな
みんな同じ演技でホントつまらん
まあ強制はしなくても難度上げればやる選手も増えて技にバリエーションも出て面白くなるしな
>>793
目立つのはシバドとトンフェイの後処理の旋回かな
多分萱は来年見据えての今日の構成じゃないかな
今年の種目別の構成を安定させて来年AAでもやる予定だと思う 橋本くんは勢いあるけどまだ高校生って感じだね
明日の鉄棒頑張って来年魅せてくれ
萱は皆が指摘してるシバドとかブスナリの若干の停滞とか詰めきれてないとこはあったけど、種目別用にブスナリ入れた攻めの構成準備してきてなおかつそれを通しきったのは流石
そりゃ水鳥さんもプレッシャーかかる場面全部萱に任せるわけだわ
トルコでさえ金メダルとってるのに日本男子は何やってんのかね
リーチーカイってEが9点台出てるイメージだけど8.933だったんだね
>>802
ウィットロックの演技の何が良いのかまるでわからない。
すごい技もいくつかあるけど、それ以上にきれいではない。 開脚旋回って減点箇所がなかなか見つからないからEが出やすいしいつももっと高いんだけど
ようわかわん
あん馬はリーチーカイと鄒が好みや
ウィットロックの涙は良かった
去年銀だったし嬉しかろう
今や個人総合の表彰台クラスの選手が種目別でメダル獲るのも簡単ではないほど
色んな国の選手がメダル獲るようになったね
団体AAが強い中国ロシアですらメダル量産は難しそう
>>819
種目別のみの参加が可能になった目的はそこだよね
幅広い普及という五輪要件
全大陸、色々な国にメダルのチャンスがある競技を目指してる
数カ国による独占は五輪競技に相応しくないから ゆか→フィリピン、イスラエル、中国
あん馬→イギリス、台湾、アイルランド
つり輪→トルコ、イタリア、フランス
日本が居ないのは悔しいけど色んな国の選手が表彰台居て競技としてはいい方向に進んでると思うわ
平行棒と鉄棒と跳馬も誰が金なんだろうね
ヤンハクソン楽しみにしてるから出てくれよ
フィリピンイスラエル台湾トルコの応援団胸熱だろうな
おめでとうございます
オリンピックカヌーで日本人選手がメダル取ってアジア初とか言ってたがそんなかんじかな
高校生がいきなり世界出てって堂々演技した白井ってやっぱメンタル強かったんだな
あん馬後のインタビューで橋本くん悔しくて泣いてたね
全然心の準備ができてなくて会場の雰囲気に飲みこまれてしまったって
鉄棒は心の準備をして試合したいとのこと
頑張れ
去年は田中と同部屋で田中を励まし
今年は橋本と同部屋で橋本の緊張和ほぐす役割をやり
萱は選手兼メンタルトレーナーなのか?
13.933 14.633 14.033 14.266 14.800 14.066
14.366 14.400 14.366 14.141 14.833 14.225
14.300 14.566 14.300 14.000 15.000 13.733
14.866 ???
>>801
ウィットロックはシバド回避してるからな サイードのつり輪前半素晴らしいわ
やっぱ種目別はアピールポイントが必要だ
>>832
まだ平行棒出てないけど現在ベストチョイスで87.089
金 ナゴルニー 88.772
銀 ダラロヤン 87.165
銅 オレグ 86.973
ナゴロヤンは無理だけどベルニャンには勝てる
ダラロヤンも充分射程圏内
跳馬で5.6跳べば勝てる。ただ萱は跳馬苦手だから無理だな。
ドリッグスもこれ以上完成度上がらないだろう
メダルは難しいな
>>834
サイード山脇の処理失敗して中水平の足も下がったからどうかと思ったんだけどな そう思うと、17歳で金とった白井はメンタル強いね。
完全に怪我治して戻ってきて
ナゴルニーの得点をリオの採点基準に当て嵌めてみた
要求0.5×5種目=2.5プラス
跳馬0.4プラス
今より採点甘めなので0.2×6種目=1.2プラス
88.772+4.1=92.872
内村 92.365
ナゴルニー>>>内村
つまり内村は五輪で優勝しておらず実質チャンピオンはナゴルニー
証明終了
跳馬は失敗したら怖いじゃん
リオ五輪の跳馬予選見てたら下肢を骨折してグロだったぞ
今年つり輪銅メダルのフランスのサミルの跳馬
跳馬は無理したらいかん
>>837
そりゃ無意味じゃないか?
ナゴルニーはリオじゃAA出来てない選手だったんだから 比べるのナンセンスだけどそもそもリオは内村ピークとは程遠いし
内村は怪我が治っても年齢的にも5~6種目は無理だと思う。2~3種目+キャプテンとしてなら良いと思う。内村さんの為にメダル的になれば効果ある。
白井は代表5~6人なら必要だけど4人ならば厳しいな。内村、白井のセットの代表は厳しいよ。
希望は内村、萱、航、橋本
>>837
うっわ、これやっちゃあかんやろ。
採点甘めなので0.2プラスとか根拠ない条件を用いて照明を成り立たせるおばかちゃんおるわ
多分こいつにわかで床と鉄棒の組み合わせ加点あったことも知らんのやろね
ルールに合わせて行う技や順番自体根本的に違うのに比べてどないするのかね 萱の今後の課題を自分なりにまとめてみます
床 なし
あん馬 開脚シバドの角度逸脱を直すかウィットロックのように別の技でDを稼ぐ、トンフェイ後の旋回の腰の曲がりを減らすかロシアン旋回で次の技に繋がるようにする
つり輪 中水平の角度(最初に比べると水平に近くなった)
跳馬 Dが低い。D5.6跳躍必要
またツカハラ系カサマツ系の入りの足割れ減点が大きい
平行棒 ヒーリーの腰 Dツイの静止 (降りの足割れはだいぶ閉じた)
鉄棒 アド1の後のコスミックの伸身姿勢(コスミックハーフ見てるとアド1とコスミック連続しない方がいい)
>>842
ニワカはお前だろ
細かいこと書いたら面倒だから省いてるだけ
殺すぞ >>844
そういうのってコーチは指導しないのかね >>825
西川池谷も忘れずに
時代は違うけど池谷はさりげに種目別銅とってるんだよね >>845
バカはお前だ
オリンピックは特別な試合
そこで勝てる選手は選ばれた選手
その選手をリスペクト出来ないおまえは死ねよ >>847
池谷は跳馬でも種目別に出てたよね
まさか出られるとは思ってなかったんだろう、技を2本持ってなくて1本目が屈身のクエルボ(団体・個人で使った技)、2本目はかかえこみのクエルボで笑った >>847
しかも世界体操の何倍も注目されるオリンピックで 今大会中国まだ金メダルなし
日本、ロシア以上に来年に向けて強化してくるだろう
日本は公平な選考しますので実績選考とかないからw
リオ後の2年間で日本の体操のEは伸びないって印象がついちゃったね。橋本の予選鞍馬のEが高かったのは「思ったより綺麗じゃん」みたいなギャップによるものと推測。
>>848
あなたを脅迫罪と名誉毀損罪で訴えます!
理由はもちろんお分かりですね?
あなたが私の心を傷つけ、ADSLにしたからです!
覚悟の準備をしておいて下さい。ちかいうちに訴えます。
裁判も起こします。裁判所にも問答無用できてもらいます。
慰謝料の準備もしておいて下さい!
貴方は犯罪者です!
刑務所にぶち込まれる楽しみにしておいて下さい!
いいですね! >>852
ほんとそれだと思うわ
日本選手の中の比較だし、見かけの問題もあるかも
スラッとしたの出してきたな、若いし、だと思う
橋本くんに期待かけすぎな気がする今日この頃 >>854
台湾の監督さん
塚原と日体で重なってるね >>835
萱一応ベストで87乗るのか
あん馬の構成をAAでもブスナリ入れる+開脚シバドとトンフェイの後処理改善or他の技に変える(一時やってたショーンとか)であん馬15乗せられそうだし、跳馬も周りはキツイキツイと言うけど本人はロペス猛練習中だし伸びしろは感じる選手だね
あと1年でどこまで伸ばせるかな ベストチョイスやったら他のトップ選手も点数伸びるんじゃないの?
全然意味ないとは言わんけどさ
>>859
その前にルーテンがミスしなければ上にくる
どっちにしても萱は上げてくるだろうけど
ダラロヤンのDはダビドと同じなんだね
Eで勝負してることに危機感あって、全体的に上げてるが今回は間に合わなかった
とにかく鞍馬で頑張ったけど、AAの跳馬は鞍馬の疲れが出たのかなと >>853
ID:ASkEZlPe
>>842
>ニワカはお前だろ
細かいこと書いたら面倒だから省いてるだけ
殺すぞ
横からですが殺すぞはりっぱな脅迫罪ですよ! >>842に対してね暴言ですね
845ジム名無しストさん2019/10/13(日) 12:53:08.62ID:ASkEZlPe
>>842
ニワカはお前だろ
細かいこと書いたら面倒だから省いてるだけ
殺すぞ 萱航橋本ユーロ
萱萱萱ユ萱萱
航航航航航航
ユ橋ユ橋ユ橋
853の渾身のギャグ、ADSLに誰も反応しないの笑うw
>>867
スルーしただけ
スレチだけどバイルズが今回が99.9%最後の世界選手権との発言にショック
年齢的には妥当だけど1度も生観戦できていない 心を傷つけられて「非対称デジタル加入者線」になってしまったってことか…
>>868
来年の個人総合W杯東京大会に来るかもしれないよ
五輪会場だからね >>870
それを狙っているけど来てくれるかな?
五輪チケットは全滅したし >>871
今年はドイツ大会に出場していたからね、世界選手権会場だったから
五輪会場で五輪の出場枠につながるから、各国有力選手出して来るんじゃないかな >>872
ありがとう
来年はそういう意味では期待できるし今年のメダリスト数人来そう
全日本とNHK杯キャパが少ないのも不安 >>874
武蔵の森は東京体育館とキャパシティは、ほぼ同じくらいだから、なんとかなるんじゃないかと
高崎は、比べれば小さいけどNHK杯は男女分けるし、出場選手が絞られるから、混乱は少ないんじゃないかな さっき殺人予告あったよな
通報しといたから
恐怖におののいとけよ
>>821>>823>>854
フィリピン・台湾にメダルが行ったのは体操の発展にはプラスだろうな
長年旧東側〜日本に+アルファで米・西欧だったから >>873
無意味なことを
人格権を持たない匿名相手のレスバで脅迫は成立しない 種目別の跳馬の結果でたけど米倉は種目別枠獲得不利になるのかな?
>>883
多分だけど、米倉は2大会出て55点。現状1位になるレムケスが3大会出て70点になるはず。一回でも1位を取れれば可能性は十分ある。 >>878
世界大会だとなかなか記憶に無いな
>>886
失敗無しを継続すれば順番は回ってくる競技なんだよな
メンタルスポーツだし
これで日本代表として個人メダルを獲得選手になったわけだ、格が変わる >>887 萱は鞍馬の銅メダル持ってるだろ
15年の まだ見れてないんだけど、平行棒にナゴロヤンたちエントリーしてなかったっけ?
橋本の離れ技の空中姿勢とてもいいね。あとアドラーが、良くなれば14後半は安定しそう。
点数的にはメダルに届かないかと思ったけど、18種目やった萱は報われて良かったよな〜
強い奴等が予選落ちしてたのか
まあ、頑張ってたから天の配剤だな
15点出せる力のある選手がミスしちゃったのもあるね
>>889
そういやそうだった失礼
二本目だから普通にエースだな >>899 …と言うか、違う種目のメダル持ちになったのがいい感じ いやまずまずとは言えないが、少し息つけたってところかな
報われてよかった
20種目ノーミスは誰にも文句言わさん
結局萱だけだったな
五輪で使えそうなの
後橋本は将来に期待したいけど保留
五輪前にしてこんなに人材不足になるとは…
次はスーパーファイナルか。もうW杯は4試合とも萱でいいんじゃない?
>>906
テレ朝が兄弟アップから始まるのが虚しいわ >>905
まるっと同意
橋本くんは必ず軸になると思うけど様子見で
しかし平行棒はメガ得点で激戦区と思いきや種目別決勝の得点は普通だったw
ゾウくんとロシアとオレグいないとこんなものだったのか >>906
知らない子ですねえ・・・
萱はバブサーをもっとでかく、Dツイからの横抜きをササキとかに変えたいな
あと下りで頭が下がってるからもう少し上げたいな
シャルロなんかも入れたい
兎に角おめでとう
この安定感は全盛期の加藤を彷彿とさせるわ シャオがベジータのアームカバー使っててワロタwwwwwwww
今大会で益々ファンになったわ
萱はやっぱもっとD上げるべきだな
彼の安定感なら何とか通してくれるだろ
萱君の涙で俺もちょっと泣いてもうた
彼はホント応援したくなる
成功とか失敗とか関係無く気持ちが入ってるわ
地味だがここまで安定した成績を出してきた萱はもっと評価されるべきだよなぁ
なお谷川兄弟は
インタビュー見たけど萱がやっぱりエースやな
背負ってる重みが翔とは大違い
翔は自分のことで精一杯。
実況になっちゃうかな
修造に「この銅を何につなげていきたいか」と聞かれて
求められてる答えは五輪と思うじゃない、視聴者としては、
そこを萱は「まずは次の大輝がいい演技を、そして来年の五輪」と答えるんだよね
まいりました!エースだ
萱はリオ五輪に出場できなくて悔しかった経験が生きているよな
今回は実質のエースとしてプレッシャーがある中で最後の最後でメダル獲れたのは本当に良かった
今までは何だかんだ言って内村や白井やメダル獲ってたからプレッシャーも軽減されていたけど
今年は本当に萱自身が頑張らないと種目別ノーメダルは普通にあり得たからな
今はパワータイプが台頭してるな
AAメダル3人ともパワー系だわ
ノーミスと高校生が日本のメンツを保ったという事で
内村白井なしでも日本いけるぞ来年に繋げる目標は一応無事達成?
海外から見たら団体おもたよりめちゃ良くて個人はやっぱ残念って感じ?
台湾メチャ強くなったなあ
フィリピンも強くなったし
日本だけ置いてけぼりだわ
今の日本ではこれが精一杯だろう
個人的に谷川家は予想通りだった
2106年から台湾の総監督になったハマコーが
リーチーカイのことを「最初はあんなにきれいじゃなかった。
股関節の柔軟性、旋回で使う筋力の強化、基礎から徹底してたたき込んだ。
毎日毎日、旋回の練習をやらせた」ってすごいよな
>>930
未来から来た監督かよ・・・
そら強いわけだわ 萱は長男気質だな
自分より年下への気配りが半端ない
キャプテン向き
橋本君よくやったわ
この子放れ技上手いな
ダイナミックで体線もキレイで取る位置も良い
捻り減らして放れ技5個にした方がいいな
連続技も挑戦してくれ
捻りは減点大きいしな
>>926
団体めちゃはよくなくて、さすがにこれくらいはやるだろうと
とりあえず去年不評の白井を下ろしてきたか、来年に向けて色々試してるな、
内村くるだろうな、地元で出ないわけない、かな ほぼ力を出し切ったよくやった
しかし来年は厳しいと言わざるを得ない
ミクさんは相変わらずミクさんだったなあ
今年こそ最大のチャンスだったのに
リューキン入れてリズム崩れたかな
伸トカのままならメダル行けてたろうな
まあこれがミクさんの演技なんだろうな
まさかブラジル金とはな
鉄棒のイメージ全く無いわ
今大会は色んな国が金とったりメダル獲ってるな
世界全体のレベル上がってるわ
そしてスルビッチは流石だな
職人芸だわ。日本にもこういう選手が欲しい
ミクさんカッコいいな
今日誕生日でメダル欲しかったな
ダラロヤンのEは高いといつも思う、つーても0.133くらいだけど
>>929
日本ロシア香港にいる
他にもいたような気がするけどパッと思い出せない >>932
リオ時は31位だってな
よく世界トップまで来たなあ
コーチの力もあるだろうけど本人の努力資質の賜だな
そして基礎をしっかりやったってのがデカイな
内村も高校から基礎をジックリやり直したし
それが宇宙人に繋がってるわけだしな
白井は結構自由に育ったんだろうな
昔なら良かったけど今は通用しないしな
基礎を重視すれば今も戦えてたろうな
ただそうなると数々のオリジナルは出なかったかもな >>937
ニンレイエスが確かリセグァン2跳んでたな。ドミニカの。 肖のアームカバーただのベジータではなく魔人ベジータバージョンなんだな
>>939
種目別の決勝に出るようなレベルじゃないの? >>944
草
つまり俺はメダルのためなら暗黒面に落ちる覚悟もあるぞって事か 終わって見ればメダルだけで見ると中国も日本と似たような結果なっちゃったな
団体銀と床銅しか獲ってないよね?
萱が日本団体チームとして団体以外のメダルもとらなければいけないと思ってた
2015年の銅メダルとは価値が全然違う
自分のためとかではなくみんなの日本が強いとアピールしたくて絶対に団体以外のメダルもとりたかったって
かなりの重圧の中で大きなミスもなくハードなスケジュールをこなしてらっしゃる
>>947
種目別、萱と橋本しか出場できなかったが中国は得意種目に
それぞれ残った分、メダルは一個だがまだ許せる
日本はせめて神本が吊り輪か平行棒に残って欲しかった
谷川兄弟には失望しかない みんなのってことは航翔橋本神本野々村分の日本の強さのアピールってことだもんな
一人で背負いすぎや
今大会はバイルズのバイルズによるバイルズのためのバイルズだったな
シャオって神ほどじゃないにしても平行棒上手くなかったっけ?メダルなしか
>>945
みんな出られるレベル
怪我だったり難度落としてたり失敗してテレビに映らなかったり
今日の出場選手の中ではダラロヤンと石偉雄とヤンハクソンが跳べる 萱20演技ノーミスはマジですげえよ
平行棒は握り替え一回の差で金取れてたけどこんだけ日本に貢献してくれたし文句は無い
1年で1番大事な試合で20演技ミス無しって事は練習段階では何回やっても100%6種ノーミスで通せるくらいまで突き詰めてきたということ
特別華がある選手ではないけどやっぱりミスのない演技を続けてたらチャンスは回ってくるね
日本の為に頑張ったっていうのも演技から伝わってくるしますます応援したくなった
萱のなにが凄いって
メディアに"絶対に失敗しない男"と言われ、実際に世界戦でプレッシャーのかかる場面を全部任されて本当に失敗しなかった所。
順大時代から感じてたけど本当に責任持ってチームを背負える男だな。ぶっちゃけキャプテン萱で良かったんじゃないかとすら思う。勿論神本は頑張ったけどね
https://www.sankei.com/sports/news/191013/spo1910130051-n1.html
「ずっと日本が個人でメダルを取ってきたのを途切れさせたくなかった。自分のためでなく、日本チームのために何でもいいから絶対にメダルを取ろうと思っていた」。重圧を自らに掛け、乗り越えたからこそ涙は自然とあふれた。
内村航平が不在の今大会。「大丈夫か」と心配する声は代表の5人の耳にも入っていた。「俺たちだって出来る。意地です。」
結局、俺達だって出来るっていう姿勢を見せたのは萱だけだったな。
日本の他の選手たちも今回の萱を見てただ「凄いなあ」と思うだけじゃなくてちゃんと彼の迫真の演技から感じ取って欲しいね 来年萱が美川憲一爆上げ採点の犠牲になりませんように
>>956
それ だからやみくもにロペスロペス言う人はどうかと思う 萱は平行棒の後のインタビューでも泣きはしたけど表情は満足げじゃなかったから銅取れてもまだ金取れなくて悔しいと思ってそう
そこがまた良い
ハングリー精神の塊
谷川兄弟、国内選考E爆上げしすぎ
萱はもっと上でもいいだろう
田中兄弟もずっと国内と海外の採点が乖離してた
メンタル弱いとわかってる選手を上げ続ける採点て何なんだろう
派閥関係?
萱はメンタルや本番に合わせる能力が素晴らしい。あとは怪我なくやってほしい
橋本くんは北京内村のようなシンデレラボーイにはならなかった。あまり期待しすぎるとかわいそうだから暖かく見守る
東京オリンピックは団体銅死守(中国かロシア自爆で銀?)が目標になるけど仕方ない。
若手パリに向けて頑張れ
来年は内村と萱を中心に考えた方が良さそうだ
兄弟関係はなんかもういいかな?
世界選手権で複数過失する選手は五輪に向いてない
団体はアメリカよりEが低い
AA萱は落下した選手達よりEが低い
予選落ち日本王者も居たりなんかして
また日本の体操は汚いと言われるのかぁ
橋本:初出場予選で観客あおり→泣く→泣く
でちょっと引いた
T弟:予選の床後ろ振り返りはギャグに見えた
萱:よく最後まで大過失なく出来た
メディアは今後T兄弟を持ち上げるなよ!
スター選手がいない上に、事前にT兄弟にスポットあててたせいで萱にスポットあたりにくいな
世間は台風、スポーツではラグビーに注目がいっちゃってるし
体操はこのところ金メダルが当たり前になってるから平常時でも銅じゃスポットは当たらない
ロシア筆頭に各国若手の躍進とチームメイトが頼りにならない中で耐え抜いて掴んだ
銅メダルの価値を知ってるのは体操ファンだけ
>>960
じゃあ俺はシャオシャオ言うわ
今だにシューシュー言ってたら世界と戦えないし、ハクソンハクソンかセガンセガン言うのは妥当だろう まあ前年の世界選手権でこの成績だと
来年の五輪の金メダル候補でもないし期待値もそう高くないから
気楽にやったらいいじゃん
五輪本番でも団体や種目別でメダル3つくらいとれれば最高かな
修造がバイルズインタビューであなたのおかげで体操好きになりそうと言ったけど、今まで全く興味ないのにナビゲーターやっていたんだな
ここの人たちも失敗したら散々悪く言っても翌年良くやれば褒め称えての繰り返し
萱のこと散々不快だのなんだの言ってきたこと忘れたの?
>>975
萱の雄叫びが不快なのとミスしないのを褒めるのは別の話じゃない?
一つが駄目だと全部を非難しろ、一つを褒めるなら全てを褒めろと言うの?
あと今回だけでは無くて、萱はいつもミスが少ない
TT兄弟はミスが多い
それが今回も出たんだよ
ミスが多い選手は大事な所でもミスをする確率が高いの
それを大会前から言われていて、結果そなったねって話
修三は仕事でやっているだけだから何も考えていない 観客席の兄弟を写さんで欲しいと思ってしまった。
なんか見てられん。
>>975
修造も別に税金で行ってる訳じゃないからどうでも良くね?
そこをどうの言うのは、あなた自身が後半に書いてる事とレベルは大して変わらんと思うなあ。 TT兄弟はもう日本を引っ張るとか言わないで
言うならまず結果を残してから言って欲しい
結果も残さず吹くだけなのはウンザリ
>>967
橋本は煽りはまだ早い
まだそれだけの器では無い
会心の演技が出来たら素直にガッツポーズだけしてれば良い
煽りはメダルを取れた時に取っておいて
予選で満足してそんな事をしているから後で無く羽目になる >>975
修造はテニスが一番
次が競泳とフィギュアスケート >>980
おっしゃる通りでは無いね
いつも頑張って結果をだし続けていた選手ならミスしても悪く言わない
例えば内村、加藤、白井、萱なら仕方が無いで終わる
普段体操を観ない人や選手のアンチは大喜びで叩くだろうけど
ここでよく叩かれている選手は、いつもミスしているのに大きな事を言って、結果やっぱりミスるから非難されているんですよ
そんな選手でも活躍すればもちろん褒めるよ 修造は前にも体操の世界選手権バックレてフィギュアの通常のグランプリシリーズの一試合に
駆けつけてたしどうでもいい
ほんとにT兄弟の国内爆盛り上げ採点やめてほしい。今回この結果でまだT兄弟推しするなら
体操連盟おかしいとしか・・
メンタルばけもの心中するなら内村、白井、萱。そして
あと一人でいいわ。
野々村は鞍馬どうなん?
修造というかテロ朝がどうでもいい
羽生だけ持ち上げてろ
航は試技会で確かあん馬14出てたよね
予選13.333だったけど怪我の影響?ただの国内盛り?
橋本くんよかったじゃん
あと1年でさらに成長してほしい
>>986
修造というかテレ朝の方針がな
今回随所に体操軽視な考えが垣間見れた 爆上げ採点なんかしてねーだろ。兄弟は国内で良い演技をして、海外でミスる。これだけ。
>>990
橋本の良さは発揮出来てた思うけど
予選だけよくて決勝は失敗→泣く、失敗→泣くの繰り返し
良さを出すだけじゃなくて結果もちゃんと伴ってこないとね 修造は放送中にその発言したことがクソ
まだフジで相葉のときの方が良かった
国内で爆上採点されてきたのは内村と白井だけ
来年この2人代表に入るって言っている人はどういう選考基準考えているんだ
萱くん平行棒おめでとうだけど上位ミスまちか‥
もちろんミスした選手のメンタルや技術がよくなかったんだが
東京は期待しすぎないようにしよう
あとドイツ開催なのに地元選手が活躍しなかった。ボイさんメガネさんや松岡の後の育成がイマイチなのかな
>>994
内村と白井が爆上げ?
その二人が1番メダルを取っているのに?
でも白井の鞍馬とつり輪はそうだったかもね
でもだから今年から是正して個人総合で上位に来れなくなった でもよく考えたら一昨年は世界選手権AAで銅メダルを取っているんだよね>白井
世界も採点があやふやでコロコロ変わっているじゃないか
急に緩くなったりきつくなったり技によって甘かったりきつかったり
そんなものに振り回される選手は大変だ
>>995
30年前のシュツットガルトは種目別吊り輪で東西アンドレアス対決面白かったですね〜 >>997
白井が一番採点に振り回されてるよね。頑張ってほしい。 -curl
lud20191218083747ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gymnastics/1570502869/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【総合】日本男子体操を語るスレ75 YouTube動画>3本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【総合】日本男子体操を語るスレ70
・【総合】日本男子体操を語るスレ73
・【総合】日本男子体操を語るスレ76
・【総合】日本男子体操を語るスレ77
・【総合】日本男子体操を語るスレ78
・【総合】日本男子体操を語るスレ79
・【総合】日本男子体操を語るスレ105
・【総合】日本男子体操を語るスレ55 [無断転載禁止]
・【総合】日本男子体操を語るスレ68
・【総合】日本男子体操を語るスレ63
・【総合】日本男子体操を語るスレ62
・【総合】日本男子体操を語るスレ17
・【総合】日本男子体操を語るスレ56
・【総合】日本男子体操を語るスレ82
・【総合】日本男子体操を語るスレ44
・【総合】日本男子体操を語るスレ87
・【総合】日本男子体操を語るスレ106
・【総合】日本男子体操を語るスレ54 [無断転載禁止]
・【総合】日本男子体操を語るスレ40 [無断転載禁止]
・【フィギュア】日本男子を語るスレ312(SLIP)
・【フィギュア】日本男子を語るスレ234
・【フィギュア】日本男子を語るスレ303(SLIP)
・【フィギュア】日本男子を語るスレ303 [無断転載禁止]
・【フィギュア】日本男子を語るスレ306(SLIP) [無断転載禁止]
・日本男子短距離総合135
・女子体操総合スレ PART15
・日本男子短距離総合225
・世界男子体操 Part10
・女子体操総合スレ PART23
・女子体操総合スレ PART21
・女子体操総合スレ PART19
・女子体操総合スレ PART14
・女子体操総合スレ PART12
・女子体操総合スレ PART18
・女子体操総合スレ PART22
・フィギュア懐古スレ【日本男子】
・男子体操2
・世界の男子体操 Part3
・世界の女子体操 Part10
・世界男子体操 Part11
・世界男子体操 Part7
・女子体操選手の筋肉について
・どうしちゃったの最近の女子体操
・女子体操女王☆リューキン
・女子体操総合スレ PART36
・女子体操総合スレ PART27
・女子体操総合スレ PART26
・女子体操総合スレ PART39
・女子体操総合スレ PART38
・女子体操を性的な目で見てしまう人
・1972年ミュンヘン五輪の男子体操
・女子体操、新体操における開脚について
・男子体操選手の声がなぜか甲高い件について
・真知宇 先生に犯されたい女子新体操 女子体操
・世界の女子体操、新体操界にステキな子いるか?
・女子体操・新体操って、結局セックスアピールでは
・【リオ五輪】<体操>】「過信があった」4位通過の日本男子、決勝は終盤に鉄棒と床を残す厳しいローテに
・世界女子体操 Part 13 [無断転載禁止]©2ch.net (631)
・全裸新体操団体 某女子体育大 (388)
・ロンドン五輪男子体操【ニワカ禁止】 (554)
・女子体操のほうが新体操より人気ある理由 (110)
06:57:04 up 40 days, 8:00, 3 users, load average: 8.13, 19.90, 37.96
in 0.016434907913208 sec
@0.016434907913208@0b7 on 022220
|