◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
昼食時の相席を嫌悪する対人恐怖症の派遣さん・7 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/haken/1529333864/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
働く貧困層 非正規社員
働いても 働いても 豊かになれない
使い捨て
ダウンロード&関連動画>>;t=51s
社会貢献度が低い働きは自己満足でしか無いからなぁ・・・
休憩室の相席も苦痛
つかたまたま同じ日に仕事始めただけなのに食堂も休憩も帰宅もついてこられてウンザリする
自分のためだけに働くのは高校生のバイトみたいなもん
仕事できてても褒められない。
>>6 でもずっと一人は嫌じゃない?
昼休憩一人はきつい
1人がきついとか大丈夫か?
めんどくさそうな奴やな
派遣の中ではキツイ人になるね
飯ぐらい自分で探すし
自分のまわりで元大手企業の社員で5、6年派遣生活してた人がいて
その人も去年めでたく再就職してキレ〜イに自分の周りからいなくなったよ。
その人も派遣時代はコミュニケーションを大事にしていた。
派遣という職種はそれぞれの思いをセパレートにして働ける職場でもあるし
それで対価をもらってるんだと思う。
仕事帰りに付き合ったりしないのがいい。昼飯は社内の食堂とかでたまにご一緒する程度でいい。
あと仕事が安定してきたら営業ともあまり話したくなくなる。
仕事の安定を望むのであれば派遣就労ではなく普通に就職すべきだ
前の職場では昼休みは休憩室からいなくなるのは、自分だけだったけど、
いまの職場はみんな職場の人とは食べたくないらしく、休憩室誰も使ってないことがおおい(笑)
イオンが隣にあるから、イオンのベンチで食べてる。
休憩室でたべると、興味ない人と相席なるのも嫌だし、お弁当の中身について話されたり。
お湯つぎにくる人にいちいち話さないといけないし、休んだ気にならない
自分はIT作業派遣だからスタッフは病んでる人というか変わった人も多いので1人のほうが疲れない。
仕事が終わればおさらば。お互い所属会社に籍はのこるのでつかずはなれずだな。
所属は派遣会社だからといって喧嘩を買ったら吹けば飛ぶようなもの。
ITというか派遣の人はちょっとおかしいから他業種では不採用じゃないの?
情報技術作業者は専門馬鹿なので他業種では会話もままならないよ
もと開発の人には多いね、この人仕事に関係ない人とはどういう会話してるんだろうみたいな人。
人にもよるけどみんなスタッフ生活にどっぷり漬かってる人は変なところがあるというか
休憩時間ぐらい1人の時間も必要だと思うしみんな仕事しに来てるだけだから私生活に
言及するのもちょっとというところはあるな。
そのとうり、かっぷるも不毛なのしか生まれない
6時で帰って酒を飲もう的な世界
精神論はともかくカネね〜んだから
結婚とか言わないで
トイレで昼ごはん食べてたら隣の個室からブビーて音がして臭かったから弁当流したの(;_;)
トイレ内でたまにアイコス。
でもまわりで喫煙者減ったな。薄利になったのとタ単純労働だから吸わないでいられるのと
両方だな。
カネがないからよほど高齢になるまで生きていたくないんでしょうね。
フリーターからの参入組だけど派遣でいられるのも実質的に40代までだな。
基本遅番なのは満員電車に乗りたくないのもあるけど、早番人数多くて昼飯の相席率上がるから。コールセンターで認知症とかクレーマーの相手して疲れてるし、昼飯位一人でゆっくり食べたいわ。
あらゆる生き物の中でヒトとチンパンジーだけが餌場を共有出来るんだそうだよ
下等になると餌を独り占めしたくて個々バラバラに喰う
派遣会社から見て登録スタッフは皆、名無しの権兵衛。
だからもっと自分を大切にしよう。
ITスポットって結構、高齢者いるよな。
自分の領域にズカズカ入ってこないのがいい。
いつも休憩室で延々と自分語りをしているおばさんがいる。相方は多分ただ同期ってだけで粘着されているのだろう。ただただ相槌を打ってている。
自分も同期の人とは話すけど、昼休憩被ってたら隣に来れないロケーションでさっさと食べて、あとは誰も存在を知らないと思われる館内のフリースペースに逃げるのが習慣。友達の写真とか見せられても困るし。
>>48 IT系単発は若いと親父にすり寄られないようにしないといけないコツもある
そう、IT系の派遣は年齢が高くなると人間的に壊れているヤバい人が多いので
若者に敬遠される。
業務中以外は近づかないこと。
情報技術作業者は老若男女問わず、世間からズレているよ。
所謂、専門馬鹿という奴ばかり・・・・
年齢が高い人はヤバいよ。あまりよろしくない悪行に手を染めていたり・・・
IT系でも若者はまだ世間とのバランス感覚がある。
IT軽作業は一緒に仕事するプロパーはみんな20代で結婚できてたり二極化の縮図でもある
派遣で結婚とかってヤバいでしょ、末路が目に見えてる。
結婚しない人よりはマシだと思うがなあ。
考え方次第だろうけど。
結婚できてる人は優秀な個体であるのは否めない。
人付き合いでももよく気付くしシャキシャキっとしてるけどな。
それは俺みたいな池沼の範疇に立ち入らないということなんだが。
以前、行っていた倉庫に夫婦で派遣で来ていた人がいた。
二人とも一所懸命働く良い人たちだった。
赤ちゃんがいるけど赤ちゃんはダンナさんのお母さんが面倒を見てくれているとのこと。
日給8400円×22日×2人なので37万弱の収入だったはず。
自転車で通って来ていたので電車代等の交通費は要らず。
日給8400円って安くないか?もっと給料いいとこで旦那さんだけ働いて
奥さんは家で赤ちゃんの面倒見たらいいのになあ…
>>63 そのとうり。
聞いた話だが、ある食品工場で夫婦で働いていた人がお互いのタイムカードを代わりに打刻して
勤務時間の不正申告をしていたのがバレて首になったらしい。
真面目に就職しない奴は、真面目にタイムカード押す事も出来ない。
ふざけた一生なゆだな
>>67 > ふざけた一生なゆだな
本当はどう書こうとしたんだろうか?
>>65 決してネグレクトではないんで先に断っておくが、
奥さんは家ではな〜んもしないと言っていた。
ダンナさんが全てやってくれるらしいw
ダンナが働いて奥さんは赤ん坊の面倒を見ろって性別役割の押しつけでは?w
赤ん坊の時に母親にそばに居てもらってしっかり愛情注いでもらわないと
人格障害とか愛着障害になりやすいんだよ
中川さんに相談してみては?
知人の派遣スタッフに中川さんという人がいて、自分から見ても人格者だと思うが
その人のモットーは、あまりせかせかと働かないことだが
普通のスタッフとは持ち味の違う人なのでマネはできない。
普通の派遣スタッフはせかせかしないと怒鳴られる恐怖観念があるので60歳で引退だ。
ついでに前田の話もしておこう
自分が今の派遣会社に登録したての頃に前田という自称連戦連勝のスタッフリーダーが居た。
その男は現場の帰りに毎晩のように飲み会を開き、女の子をホテルに誘っていた。
そのせいで女の子のスタッフがひとり、ふたりと辞めていった。
前田はプライベートでも同じ様だったらしい。
聞くとおかしな副業をやってる人多い。仲本さんは色んな人の儲け話に加わろうとするが
スキルがない。
>>31 派遣ほど結婚してる。正社員は未婚。
これが女。
女で派遣はモテるよ。
正社員だと売れ残り、
女性の派遣はほとんど結婚してるでしょうね、結婚してしばらくしてから派遣で働き始めたりして
旦那の収入をベースにして働いている。
前職がほぼフリーターの男性と売れ残ってしまった女性は
>>31のパターンなのかな。
世帯収入が増える事の何がも話題なのか?
財はどれだけあっても邪魔になる事は無い
先の見えない時代でもあるから背に腹はかえられないといったところでしょうか。
売り物にならない品質のものは廃棄
他を新たに仕入れる
>>90 物見遊山じゃなくてパートの代わりに単発で来る主婦はいる。
>>93 それってパートさんの代替要員って意味?
パート勤務代わりに派遣制度利用してるって意味?
>>94 後者。
パートで雇用されて毎日働くってのは諸事情で難しいけど、
自分の空いている日には働きたいって主婦が単発派遣で来ている。
>>95 極めて真っ当な使い方じゃないか
派遣制度なんて本業の片手間に利用すればいいのであって
派遣就労で生計立てようだなんて
間違ってるから
政府も庶民も忘れてる
副業がびょうきだったりw
あたまは人間が長く生きていくうえでいちばん重要な臓器ですからん
>>90 物見遊山的にみえるのはわかるけど相手に言うと怒られますよ
人が怖いとか派遣業界が恐ろしいとか言ってて余計な心配事を抱えてるようでミス起こしそうな人を
よく世間様が使うなぁ
合理化で社員が削減されてるから苦肉の策drしょうね
ヒトのリサイクル
使えない人を使えるように仕立て上げてリース
1人2人が同じテーブル相席するのは全然いいけど5人組み6人組とかはマジ迷惑。
どうにかみんな一緒に座れる席探してトレー持ってウロウロ、別れて座ればさっさと食べれるのに馬鹿じゃないかと思うん。
おまけにグループで座った割には話をするのは1人か2人、後の面子は黙々と食ってる。
それなら一緒に飯食わんでも良くね?
前職は入社時に食堂の座席指定されて4人グループで食べさせられた
自分以外は母親の歳と変わらないようなおばさん、旦那子供の愚痴ばかりで話に入れない
上司が見てて「みんなとお喋りして仲良くしなきゃだめだよ!」と
小学校かよ
>>105 旦那の愚痴はまかり言う人には下記スレを教えてあげよう
旦那に芯でほしい人集まれ52
http://2chb.net/r/live/1529362825/ ヤサに収まった主婦たちは結局はダンナ・リスペクトなんだけどな。
>>102 うまいこと言うなあw
ほんとそのとおり。
派遣の人って普通じゃ使い物にならないような人ばかり。
もちろん、俺も含めてなw
なぜ派遣でちょっと会った人と食事を共にしないといけないかがわかんない。
食堂の座席数が少ないので仕方ない。
そんな事よわかんないなんて白知なの?
>>115 > そんな事よわかんないなんて白知なの?
おまえが白痴じゃないかw
元ヤンが仕事覚えたくて近づいてくるんだが二枚舌だから気を付けよう。
ふつう社食は長机だから相席だよな?
>>1は社食を知らないの? ひきこもり??
>>123 元ヤンは社会に出ると人の知らないことまで知っているからあまりナメないほうがいいですよ。
自分が頭良いと思ってるとそのうちダマされますよ。
苦手なタイプの人につきまとわれたらどうする?
お昼や帰りまでつきまとってくるよ
電車の中にまで追っかけてきたこともあった
スルーしたら、さすがにその後は電車までは追っかけてこないけど
私に何かしてもらいたい雰囲気
>>128 それ、相席がどーのこーの以前にストーカーだから警察に相談しましょうね
他にもたくさん席はあいているのに、
わざわざ俺の真横に座る奴はいったい何を考えているんだ?
>>130 そりゃ、嫌らしいこと考えとるに決まっとる
相席したがる人って性格悪いのばかりなんだもん
だから嫌だ
若くて純朴そうな人ほど仕事が終わったら別々になりたがる。
自分も日常を大切にしたいからそれでいいんだけど。
他人への依存が強い人は相手を自分の思うように変えようとちょっかいを
出してくるらしい
気に入らない人を見つけると目をつけて張り付く
>>138 張り付いてくる奴は一応好意的だからね。
こっちは迷惑だけど。
単発である程度の人数の現場だとメシもろくに食ってなさそうな気持わるい奴が来るで
自分がおもに使っている派遣会社に松本と新井という30代の稼ぎ頭がいて
リーダー格の権利だと勘違いしているのか飲みや休憩の時間にカネをせびってくる。
ある長期案件で自分が森という30代の自称引きこもりを案件に起用したが
その後みんなとのアフターの付き合いをめんどうがっているというw
>>145 単発は社員と合わないときもあるしスタッフと合わないときもありますからね〜
ていうか長期じゃないんだからこのスレに来るな。
昼食は一人のほうが気楽でリラックスできて休まるわ
休み時間まで他人に気を使うなんてしんどいw
>>148 > ていうか長期じゃないんだからこのスレに来るな。
ええっ?
自分の都合のいいように他人を操作しようとするストーカー
単発のひとは合わない社員、合わないスタッフがいてもすぐに開放されるからいいんだと思う。
長期派遣先で弱い立場なのに社員や同僚スタッフに不満があっても我慢してここで吐露してる人に
申し訳ない。
派遣は短期の臨時職員に限定すべきだね
永く働きたいなら正社員でいい
常勤は仕事が極端にできる奴と極端にできない奴がターゲットになる。
単発よりカネは貯まるがな。
本当に純朴な人は出来ない。
土曜出勤で席ガラ空きなのにすぐとなりに知らない人に座られた時は
飯の味が分からなかった
混んでる時に相席になるのはしょうがないし我慢するけどさあ…
>>161 座ってきた人ってオヤジでしょ?
オヤジはハケンのハの字を知らないから。
いい年した親父は現場で働かせてもらってるんだから
余計な事するな。
常勤にはいると単発の人とは違ってコミュニケーション力とかある人が多いよな。
ある意味スポットの雑な人々の中では単発でポッツリ、ポッツリしか働けない人の方が
正常かもしれない。
でも、中には、この人本当に単発案件でたま〜にしか使えないよな〜っていう人も来る。
家から徒歩圏内の所で働いてたらむちゃくちゃ依存体質な人に粘着されて家まで付いてこられたことがあってから
それなりに家から距離のある電車やバスを使う所で働くようにしてる
こわい、むちゃくちゃ依存体質なひとに
つきまとわれても自分が不利益になることはあっても
有益なことは何もない。
家から徒歩で行ける所で働かないのは派遣の基本。
派遣生活にはいいると人付き合いがドライになる人は多数いる。
「アットホーム」とか「にぎやかな職場」ってワードが躍る求人はそっ閉じ
ドライな環境をある意味利用して経歴を隠して働く人も
居るだろうという事務所的考え方
経歴や素性をかくして働く人もいるだろうしカネもないから仕事関係で他人と交わる
要素がない。
一般的な人材派遣会社の場合、5年位稼働してないと「登録抹消しますか」という連絡がくる。
事務所からすればそういう人ってグレーなんですよ。
カネがない人というのは信用がないということになる。
うちの派遣会社の営業は皆三流大卒のヤンキー。
現場スタッフが落とし穴に落ちてヘロヘロになったりして会社に電話すると
すでに営業達の笑いのネタになっている。
自分も一度でいいからああいう生き方がしてみたいもんだ。
>>188 俺ならそんな生き方なんて絶対に嫌だわw
そうなりたいかはともかく自分を鍛えるには最高の環境だなw
>>188 派遣業界なんてブラックだからスタッフでいて馬鹿にされてる内が花。
スタッフから抜擢されて営業になるやつもいるけど個人的危険度高い。
スタッフから営業になる奴なんて居るの?
売り込み上手い奴なら、最初から自らを一般企業に売り込んで就職するんじゃないの?
>>197 自分とこの派遣会社には前者も後者もいるよ。
後者は派遣会社の社畜になどなりたくないといったプライドも持っていた。
現場が終わったあと、背をむけてそそくさと帰る奴って
金あるん?
僕の知り合いの知り合いができた確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で
0I4
明日日曜出勤。現場で人の小銭を搾取しまくってる奴の口コミを広めたいんだが。
そんなこと
>>206がただなめられただけじゃないの?
会食が苦だったらまとまる商談もまとまらなくなるかもね?
派遣で商談までまかされてる人っているの?
社長で合間に派遣で働いてるとかかな。
最近行ってる派遣先の食堂で、
俺の斜め向かい側に必ず座る若い女性の社員さんがいる。
若干垢抜けなくもあるが普通にかわいいと思う。
他の女性従業員は女性同士で固まって食べているが、
彼女はいつも一人で食べている。
女性ってけっこう仲良くなりやすいと思うが、
彼女は仲良くなるタイミングを逃しちゃったのかな? と思って見ている。
ほのぼのとした話題のあとで悪いんだが
派遣会社は世の中に蔓延るや〜さんでしょ
自分はスポットが主なので年の割に容易く力仕事ばかり任されて1日の仕事が終わると
ヘトヘトになるんですよね。
常駐組においてもいい話は聞かず、ブラックな過重労働で自殺者が出たり仕事場で立場が
おかしくなってバックレも多発してるらしいです。
スタッフから抜擢されて事務所の手伝いをしてる人から聞いた話でも多くは語られなかったですが
ウチはブラックで怖いと言ってました。
掛け持ちなので結構そっちをセーブしようかなという考えです。
はめられてる感が伝わってきてわらえるんだが。
半年いないに自殺するだろう。
派遣業界って怖いですね。
というか身から出た錆のようにも思えるんだがw
派遣業界は社会活動というより金儲けのせかいです。
怖いのは言うまでもありません。
一時、派遣に身を寄せていた女装ミュージシャンのTさんは美人としか会話しない。
名前の頭に「ツ」がつくからさぞかしご苦労なさったのだろう。
そういう話題よりもっと面白くさせてくれる話題ないのオ?
僕もう死にそうなんですとか。
そういう話が皆の活力になっています!
派遣の職場だと仕事が極端にできないやつと極端にできるやつが不遇になると思うんだが。
社員食堂は相席だろう?
>>1は社食を知らないの?
単発作業で外で自分だけリッチな食事をしいている人なのでは?
物見遊山的な奥様か自分に絡んでくるのは
カネカネカネみたいな思考の奴だろう
掛け持ちなんだけど一方の派遣会社でヒトの金をくすねる癖の奴が多いんだが。
社食はでっかいテーブルの空いてる席に座るよな
相席がどうのって話じゃない
ひきこもりが立てたスレだから空想上の社食なんだろう
テレビドラマは喫茶店で撮影したりするから
社食で飯食ってるのにウェイトレスいたりメチャクチャ
今日夜勤明けにハンバーガー屋で派遣会社の内勤と登録者の打ち合わせを
となりで象耳をたてて聞いていた。最近結婚したそうで30代の女性。
事務よりコールセンター系の仕事を希望しているらしい。
勝ち組の生活を維持するのも大変なのかな。
ある夜勤の長期仕事でみんながお菓子をくばりだした。
お菓子をくばらなかった自分が早期退職するはめになった。
>>258 ハロウィンだと思ってお菓子を配れば良かったのに。
>>257 お菓子をくれなきゃイタズラする子が居るからさ
おかしな話だな、お菓子だけに。なんつってな、ガハハハハハハ。
恐怖っていうのは、付き合うと自分が不遇になるから
なのかな。
ここ一ヶ月くらいの間に入った新人5,6人くらいのメンバーで仲良くやれてると思ってたけど
自分以外の全員がライン交換してオフでも仲良くしてるって聞いちゃった
特に馴れ合う気もなかったけどここまで露骨にハブられるとも思ってなかったからちょっと驚いたよね
うちはITスポット作業だからシニアも多く仕事のオフでは付き合わない傾向。
長期で入るなら大きなオフィスで社食でポツンと食事していてもハブられない所がいいなあ。
明らかに悪人だったら対処法があるが一見そうは見えないところが・・・
昼食時は多数が座る囲みテーブルだけど独りぼっちだな
スレタイからして頭おかしい・・・
メンヘル板かとオモタ
自分の周りではメンヘラじゃなくてもスレタイのような傾向ある。
>>63 結婚して1年ほど断って子供が産まれる直前に系列の派遣会社に転籍というパターンがあるね。
仕事は今までと同じだけど派遣会社の所属になって給料が激減。
タイ人が対人恐怖って言葉知ったら嫌な気分になるのかしら
やっぱり派遣で働く女性というのは仕事場以外で交流するのはNGと思ってるのかね?
男性でも交流はないほうがいいと思ってるから女性だけに求めるのもおかしな話だな。
日銭を稼ぐ場所だからわきまえないけどな。
ふだんサバサバしてる女でもよっぽど吐出していい男がいれば自分からアタックするよ
やっぱり派遣男という括りか、器量が多ければプロパーがいいかもね。
>>286 トルコ人によってトルコ風呂は改名させられたよな。
派遣生活してると性格がちょっと厄介な人しか接近してこないな。
そういう人は就職したりして派遣じゃなくなると全く会わなくなるけどね。
元大手企業の社員で会社を辞めてから政治家の秘書やったり
贈収賄と紙一重の様なことをやって生業にしていたようだけど
派遣をやりながら就活にも熱心だったので就職決まって
派遣もきっぱりやめた。
やっぱり派遣というものに頼っていればグレーな悪行も含めた
元の生活にもどる可能性があるからそれを断ち切ったのだろう。
派遣労働そのものや派遣で働く人も嫌いだったのだろう。
結局、派遣でちょっと知り合っただけの関係ということだな
派遣はこころが痩せているから人と繋がれない、日常を大切にするしかない。
たしかに繋がると穏やかな日常がめんどくさい事に時間を割く日々になりそうだなw
男女共に仕事場だけの関係に留めたほうがいいに決まってる。
だが無愛想でいると協調性がないみたいな風潮があるのも事実
現場にサバサバした人が1人居るだけで皆がシュールにならずに済む
工場だと風呂入らなくていいやって思ってる奴居そうだな。
何に金使ってるのか知らないが普段着てるものもこだわらないとかね。
新しい職場で同じ派遣会社の人たちが10人くらいて対人恐怖っぽいの一人もいなくてそこへ新入りの自分が放り込まれたら辛いですか?そこでやってけると思いますか?適応するのになにに気を付けたらいいと思いますか?
新入りの自分というのは対人恐怖のあなたという意味で書きました もしもの話ですね
同日スタートだからって当然のように話しかけてきたり一緒に飯食おうとしてくる人いてこまる
邪けんにはできないからとりあえず調子合せてるけど・・・・・・・
このスレって派遣をガキ呼ばわりしたい人が建てたのか 知らんかった
TVドラマの社員食堂しか知らない
>>1に教えてやる、あれは撮影スタジオのセットだ
実際の社員食堂は何百人〜何千人もの社員をギュウギュウに押し込むため長机になってる
そして椅子が空いたとこへ飛び込むのさ(作業場もオフィスもこんな風にギチギチだよ)
こうして餌をもらう列に並ぶのさ!
そして食いたい餌を棚からとってお盆に乗せる!
空いた席へ飛び込んで正面の奴と頭ぶつけながら餌をカッ込む!
だから「相席を嫌悪」なんて奴は一人もいない(そんな奴は初日で辞めちまう)
大規模事業所の大食堂は対人恐怖にとってウェルカムなんじゃない?
それら写真の中にさえぼっち飯堪能中と見受けられる人いそうだし。
怖いのはもっと規模が小さいとこ。相席嫌悪したいそぶりがクローズアップされまくって
それが話のタネになりそうなとこ。
恐ろしい;;;トラウマ・・
面識のない方々のグループの隣やボッチ飯が集まるテーブルに滑り込むのがデフォだった。
画像見ればわかるけど誰もスマホいじってないだろ
みんな午後の仕事の段取り考えながら飯食ってんだよ
もちろん自分もな
ボッチがどうのなんて考える暇もなく
目の前の「餌」食って作業へ戻るだけさ
いまは単発派遣だから店やコンビニでボッチ飯。飯が終わったらふらふらできるのでいい。
一つのテーブルに毎日女性全員で食べてて、自分だけボスのババアに会話を無視されて存在を無き者にされてた自分よりひどい昼休みはなかなか無いだろう
派遣になる前のフリーター時代にクルーのチーフが昼休みに皆に話題を振って
役者になっていた。あれは俺にはできん。
>>334 毎日のように誰かが辞めては新人が入ってくる現場でボッチもなにもあるもんか
仕事について行けなきゃその日のうちにクビだから他人なんてかまってられない
みんな自分しか見てなくて他人なんか眼中にないもんね
そうだよね。会社は仕事するところと割り切るのが一番なんだろうね。
ボッチがどうの気にするよりも仕事を覚える、ミスしないために頭を使う。
大企業、ちゃんとした企業ほど、まじめにやって仕事できれば嫌な思いはしなかったかな。
フリーターも高齢になると派遣になる様なこと多いんじゃないの。
話違うけど若い頃、社員時代に結婚して会社辞めて単価の安い派遣で
フル稼働してるってどんな罰ゲームかよっておもう。
派遣もフリーターもバイトもパートも契約社員も
期間の定めのある雇用という同じくくり
定職では無い
>話違うけど若い頃、社員時代に結婚して会社辞めて単価の安い派遣で
>フル稼働してるってどんな罰ゲームかよっておもう。
そういう人もいますね、キレキレな人が多いかと。
>>339 そうそう、むしろ誰も気に留めてくれない
空気とか石コロていどの認識、本当の意味で「独りぼっち」
派遣先で気になる女性にアプローチしないで、
好かれる@正しい連絡先の聞き方を手に入れるだけで
奥手な非モテでも簡単3ステップ!
わずか10日で、
簡単に仲良くなれる方法
http://renaisukidesu.hateblo.jp/entry/2018/12/18/155329 >>350 「派遣で働く」と言っているのに「仕事がない」とはどういうこと?
共感力が強いので、人とは関わらないにしてます
あまりに強すぎていっしょにいるだけで人に汚染されるような気分になるのです
今の職場の他の派遣会社の人で、
俺と話したそうなオーラを出しながら俺の隣の席に座るものの、
自分からは全く話しかけて来ない人がいるんだが、
いったい何なんだろう? と思う。
ホモなのかな? とマジで思っている。
ありえる。案件が終わったらおさらばできるのだから
今の職場で味方にしようなんて思わないほうがいいかも。
うちの職場基本古株ババアグループ以外は皆ボッチ飯だけど、最近よく声の通るデブが多分同期だってだけのおばさんに粘着して昼の間中ずっとそいつの自分語りだけが響いてる。
付き合わされてるおばさん地獄だろうな。
派遣先で知り合った女性に一目惚れ!?
女性不慣れな非モテ男子でも簡単!?
バイト先の女性と仲良くなれる
【好かれる@接近術ゴールデンマニュアル】
先着14名様限定企画!
わずか10日間実践するだけで、
自然と仲良くなりLINE交換し合う関係になる方法
http://renaisukidesu.hateblo.jp/entry/2018/12/18/155329 村八分とか極端な経験しかしたことない人のゆがんだ考え方だw
村八分というかアウェイな存在で居られるのはいいことだ。
精神が未成熟だからアウェイになってしまう
それが派遣生活には良いことになってしまっている
それが本当w
ここのスレタイからしてアレな人の集まりの様に思えるが
実際に現場でスレタイのような傾向もあり全ての人がアレとは思わないけど。
三人掛けの長机、空いてるのに真ん中に座る人迷惑やな
両端に座ればスペース大きく使えるのに
プライベートスペースを強調する女性によくある行動だと思う。
公共の電車の中でもよくある。
>>383 片側三人座れる6人用長テーブル
四人で、利用するとして四隅煮座ればそれぞれのスペースは中央の空きスペース分広がるが
真ん中の席使われると片端が無用に空いたスペースで
反対片端と中央で狭いとこを共有しなきゃなんなくなる。
○=人
●=空きスペース
狭苦しいパターン
○○●
●○○
余裕あるパターン
○●○
○●○
隣に座っちゃいけなくはないんだけど座らないでね的なオーラを出してるというかw
飲食店等で女性の1人客をテーブル席に案内し男の客をカウンターに集める慣習もあるしね。
しょうがないんじゃない。
正社員て派遣から話しかけてくれると思ってる人多すぎるよな
そんなバカがいる職場は延長せずに満了
そういや派遣って何で中小零細企業に就職しないのか?っていうスレがあったな。
中小企業の中でも規模小さい企業は職場環境が悪いからでは?
そうおもう。派遣で大企業に派遣されてドライで居たほうが自分らしいというか。
近頃お昼食べてたら、後から二人組の女子社員が対面に座ってくるので居心地悪い。
大学新卒で派遣で入った人は仕事の後の飲み会にも参加しないか参加できない雰囲気なのかな?
とふと思った。
飲み会行きたく無い
仲良しさんと飲むのは楽しいけど
自分は新入社員の時、忘年会新年会以外は飲み会に参加させてもらえなかったから
いま派遣やってるようなものだけど
社内で浮いてたし自分は成果が出てますみたいのが受け入れてもらえなかった。
事前情報で強気で言ったのに
仕事ができない、やっぱ相手は高学歴、広くて綺麗なところが初めて けど強気をみせたい
機嫌を取るのも面倒臭い
肉体労働もできないので失笑
見た目が悪いし、 自分から遠慮しておくわー
従順な子は知識や経験が豊富だと思っていても なんだかんだで勝ってしまうし
見た目が悪い、服装に気を使わない、 他飲料のペットボトルに他飲料を入れてくる
収入が同水準でも外見の配慮のなさがひどすぎて、 無言で配慮し合う空間でもお断りだわ
話しかけてくるのは自分の方が能力が低いと思っている人
仕事の知識がなくても、身体的能力が劣ってそうな奴には話しかけないわ
外部から溢れ出す身体的能力が下って言うと、限られてくる
>>15 集団登下校みたいに似たような奴が寄り集まってたわ そのうちこっちがお断りになるわ
俺は仕事がない日まで付き合いをしたくないし、向こうもその辺のオーラは分かっているようだ
>>12 仲間といえどうざい派遣が数人消えたらすっきりしないか?
>>15 仕事を超えた付き合いなんてごく一部。 その人材が派遣では根絶されてるんだが、
今の若者はそんな歴史も知らないだろう。 楽な仕事をしてる奴がいい思いをしてるな!という反乱があってな
>>7 大人だと言われたい為に家族という重荷はいらん
>>17 プライバシーの侵害になるとかいって、職場の休憩室が個室になるのはいつ頃の未来なんだろうな
>>67 タイムカードを押してないとかいってたのが、ちょうど今話しかけてきた
派遣社員みたいな光通信の社員だったわ 過去の経歴を隠してたんだな
>>384
まあ、見た目も元のままならそれなりに話しかける奴も話が合う奴もいるが、
細い目の嫌われ者みたいな奴が斬り殺すみたいに人間関係を分断してたわ 嫌がられてる奴の表現って、大人になって
やっと出来るみたいでやばいわ >>390
立場だけでうぬぼれて浮かれるのやめてくれよ 無能 ってなるよな
仕事で頼りになるなら まだいいけど。 それも相殺でいいかと 仕事できるなら話しかけてやるよ >>36
単純労働者にタバコの味が分かるの? もう受動喫煙でしか吸わなくなったわ >>62
自分の生活に負担をかけてまで結婚しなくても。
そのうちに自己の生命の方が先に滅びそう 別のステージにうつるとか、売り文句でしかないしな >>404-419に連投されているんだろうが透明あぼんになっててわからなかった。
派遣という生き方は足場がないからブラックな常駐とかで組織に組み込まれると弱いから
派遣って前職はまともだけどちょっとおっかないていう人多いな
☆スマホ依存症・スマホ恐怖症・・原因分析等
http://2chb.net/r/psycho/1545768556/ スマホ恐怖症(嫌悪症)チェックリスト(サンプル)
(1)スマホを枕元に置いて眠ろうとすると・・・眠れない。
(2)スマホの電源を切らないと食事が美味くない。
(3)トイレに行くとき、スマホを持って行く必要を感じない。
(4)入浴の際、脱衣所にスマホを置かない。入浴時にもスマホを持って入浴しない。
(5)車を運転する際、バックの中からスマホを取り出さない、身近にスマホを置かない。
(6)人と話しているとき、スマホを扱うことはない。
(7)スマホが身近にあると、とても不安になる。
(8)近くにいる人のスマホの着信音やバイブが鳴っても、気にならない。
(9)スマホを使ってSNSを毎日必ずチェックしていない、又はSNSをやってない。
(10)歩きスマホをしている者や電車の乗り降りでスマホを握りしめてる者が汚物に思える。
(11)スマホをそもそも持ってない、持っていたけど手放した。
関西の無能正社員と私的な付き合いなんてしたくないやろ
ブラックに必死にしがみついて耐えるしか能がないクズなんやし
>>437 まあ基本的にはそうなんだけど、
俺は同じ派遣先で知り合った別の派遣会社の女性と私的に付き合っている。
付き合ってもう1年3カ月になる。
>>440 ネットだから稀有なケースも垣間見れるけど現場の雰囲気はお大方
>>437の言う雰囲気だけどね。
俺は年も年だし現場が楽しく終わればあとは追わない様にしている。
俺も私的な付き合いはする気はないけど、
昨日は職場の同僚と仕事帰りにごはんを食べに行った。
彼が昨日で仕事を辞めたので、お餞別代わりにごはんを奢った。
彼には仕事で本当にお世話になったのでせめてものお礼の意味も含めて。
彼はじきに他県に赴任するし、もう会うこともないと思う。
今の時代、低賃金などのストレス社会で国民の不満のはけ口…つまり都合のいい悪人を欲しがっている
だから社会不安をメディアが煽って、反撃できない立場が弱い人たちをあげつらってイジメようとする
そのイジメターゲットにされやすいのが無職だったりひきこもりだったりする人たち
>>445 喫煙者のほとんどはマジで悪人だからなあ。
派遣とは本来は女性の仕事だと思う。
男がやっても男がたちませぬ。
>>452 馬鹿にはそうとしか考えられないんだろうなw
大学卒業して不運にも派遣社員になってしまうと中年になっても昇進もないし給料も上がらないとうい事になってしまいますからね。
派遣社員は住宅ローンも組めないらしいから。
職場が外国人に占拠されててコミュニケーションもとれないから車で食べてる
話せる人がいないから職場に行くのが苦痛
仕事はやっぱり人間関係が良好じゃないと苦痛にしかならない
だって大学卒業予定者のほとんどが大手企業就職をねらうでしょう
>>455 自分が落ち目になったからと言って他人の不幸を楽しんでるんじゃないの?
東京都大田区在住、江花博は飲酒運転での逮捕前科あり。
派遣のマンパワーグループ。なんちゃってリーダーの 江花博 のパワハラにより精神疾患を患い、1年以上精神科に通院したが限界がきて退職。
診断書を提示し、会社に訴えたが何も対策をとってもらえずに強制的に自己都合退職にさせられた。労働基準法を軽視した会社
単発の現場で聞いたことだが知り合い(40歳)が務めていた会社を辞め
就職活動したら100社受けて全滅だったそう。
やっぱり元大手社員のほうが強いのかもしれない。
また、派遣でその人なりにスキルを伸ばして仕事するのもありなんじゃないかな?とも思った。
自分ってプライベート中の知ってるスタッフに街で会うことがよくあるけど
ウザいだろうな。
>>466 街で見かけたら声かけるってw学生じゃないんだから考えろよw
派遣同士の希薄な人間関係の中で不意に声かけられたらビビりますね。
現場が楽しければそれで良しとしましょう。
事案でしょ。現場で面識があるから声かけ程度じゃ
事案にはならない。
でも、面識があって希薄な間柄の人の声かけは嬉しくない。
派遣は倍額になるのが社員食堂
派遣会社は昼食半額補助を実施すべき
仕事でいろんな会社や小売店に出入りするけど小売店は非正規の比率が高いから
社員食堂の自販機が定価だったりするけど。
>>477 そんなとこ見たことない。
>>478 こないだまで行ってた倉庫の自販機はオール40円だった。
もちろん、派遣も。
特例子会社とか?
あまり大きな声で言える事ばかりじゃない会社らしいけどね。
ガラが悪いだけじゃなくて社員や派遣社員が精神病になったり自殺したりする会社も
ブラック企業認定なのでは。
自分が登録してる派遣会社の中に多人数の現場で
班分けする際によさげな男女をわざとペアリングする
ハッピーな派遣会社がある。
自分はたまには大人数の現場も情報交換にはなるかな
というつもりだが中には何で働きに来てるだけなのに
ガッツリ嫌な思いしなきゃならないのかと困惑してる人もいる。
経験則もありそう、派遣の人は変な人とか
働きに来てるだけなのに人と距離を詰めるのも
詰められるのも嫌なことだったり。
自分は現場が楽しく終わればいいんじゃないかと
思うんだが。
正社員だって端からみれば仲良さそうに見えるけど人どうしの確執もあるし
人間関係に悩んでるんだよ。
でも、派遣で特に単発でやってる人はおかしな人もいるけどね。
派遣の仕事は末端の単純作業、
いたって普通の仕事。
家は買えないけどね。
朝、9時過ぎのある駅で日雇い派遣のひとらしき集団が集合して現場に向かって行くのをみた。
10人位の集団で女性が数人、中年のおじさんが1人か2人、ほとんどが若い男性だった。
いいね
自分の経験だと作業場が駅前?ということもあり女性が居ても金あるし昼飯はみんな別々に
摂るでしょうね。
そういえば軽作業系は現地集合じゃなくて最寄りの駅集合が多かったなあ。
日雇いスポットだから工場ではない気がする。大型店舗の裏の品物の仕分けか
駅からバスに乗ってどっかの倉庫とかじゃないかな。
実家暮らしが多いイメージ。
テレビで派遣で工場を渡り歩いて行脚してる人がいるというのを見た。
あの生活はしたくない。
>>508 そういう人は人当たりが良いだろうから対人恐怖症ではないんだろうね。。。
工場の寮によってはふすま1枚の向こうに他人が生活していて耐えられなくて
逃げ出す人もいるとか。
相当コミュニケーション能力ないとダメだろうね。
>>509 いや、逆。対人恐怖でそこで馴染めなくなったらやめて次に行くっていうのが多いと思う。
ソースは自分。人当たりがいい人は一つの場所で長く続くと思う
そんなもんなのかね。
次々と新たな人間関係築くのかと思いきや
18歳位の頃都内の昭和の香りがする町工場に勤めたことあるが会社の隣に寮があって
そこに入るのが嫌だから実家から通ってたことある。
有力な奴に貢がなきゃいけなかったり大変そうだったから。
でも今は18の小僧に高い定期代出してた会社も馬鹿らしかっただろうなと思う。
派遣の基本は去っていった人は追わないこと。
現場で知り合った人と未来永劫付き合うことはしない。
だいぶまえに「俺は就職して派遣の世界からいなくなるんだ」と言っていた人も今は連絡も付き合いもない。
内勤を経験した人はスタッフの生活事情のあるあるを知ってるだろうから生活の変化がけして良い方向に行くばかり
ではないことを知っているだろう。
俺が派遣の世界からいなくなる方法はソープのボーイになることぐらいかな。
所属してる派遣会社はスタッフが精神科送りになったり首をくくったりすると
スタッフの噂になる。
派犬=一皮剥けばタダの輩なので
気をつけないといけないな。
ゴールデンウィークはただの輩にならないために仕事するぞw
常識のない狂犬。かかわり合わなければ自由でいられる。
会社員だって辞めればたたの人だよ、
辞めないんだけどね。
派遣を長くやっていると性格がやっかいな人しか接近してこない。
しかも一難去ってまた一難というか次の人次の人と
レベルが上がってる気がするんだが。
自分は仕事に慣れず作業が遅くて焦ってるのに同じグループの女子社員が自分の席まで来て長々と雑談話し掛けて来て困る。
昼休みに昼寝したいから、いち早く食堂のテーブルに付いて昼飯食べていたら、別部署の女子社員三人組みがやって来て周囲が女だらけになって居心地悪くなる。
男のクセに派遣だからって珍獣見物でもしてるつもりなのかな?
脳出血寺倒れて障害手帳持ちになったら再就職難しくて派遣制度に頼るしか無かったんだよ!
笑い物にしないでくれ〜
高校中退の俺は社会人としてキャリアを積めなかったから派遣の身分でもあまり喪失感がない。
寿司職人や大工は中卒の若いウチから修行した方が腕が磨かれる
単発派遣はカネないとできないなと思った。待機時間に御社にいられない場合
ファミレス代、マンガ喫茶代くらいは持ってないと出来ない。
オールオブ 便所の落書き
だがそれは俺の日常のなかで一番濃いコミュニティー
大企業の社員食堂なら相席でも面識のない人ばかりだから気にならないけどね。
街の飯屋ではカウンター席にすわれば相席を避けられる
派遣なら牛丼か立ち食いソバかコンビニのイートインという風情では?
昔、派遣で働きながらゆうゆうと金稼ぐ自由業やってた自称談合屋もいたっけな。
派遣でやっているとほとんどの人は距離を保とうとするんだけど性格の少々厄介な人だけが
接近してくるので一難去ってまた一難というか年々、接近してくる人の厄介度のグレード上がってる
気がするんだが。
>>557 それ組織に属してないだけのヤーさんだろ
単発系のどうしようもない会社なら自称ヤクザたまに居るよ。
長くは居ないけど」。
構成員はさすがに来ないけど面白い商売してる人とかでしょ。
面白おじさんは口八丁手八丁口、
狂暴なので単独現場に行く。
2年前まで居た面白おじさんも他のスタッフとの喧嘩がたえなかったので
基本は単独現場だった。
凶暴で喧嘩するおじさんなんて面白くも何ともない
牢屋にいれてといて
普通の人の面白おじさんの評価はやっぱりそうか。
でも自分が居る業種はそうゆう人が入ってきやすい土壌があるのか
やめるまで共存をせまられるんだが。
自分の知人にTさんという働き者がいる。
実家住まいでお金に困っていないのだが、とにかく昼夜問わず働く。
本人曰く「右肩上がり」と言っていた。
その人の周りにいる人たちもよく働く。
あれでもしマイペースに適当に仕事してたら食うものも食わない生活になってしまうだろう。
派遣スタッフ。
もっと仕事セーブして休みとればいいのにと思う。
もう就職して辞めた奴だが帰り道の道すがら「飯おごって」「飯おごって」って言ってくる人が居た。
金払わないと自分の政治力でここで仕事できないようにしてやる的なパワハラだったんだろうけど
そいつに一銭も払わなかったのもいい根性してたなと思う。
今の派遣先はたまた大企業のオフィス。
いつも一人で出社して一人で外に昼飯に行き5時になったら帰る生活。
男だからってボッチにしておいてくれる環境がいい。
大企業も中をのぞいてみるとみんなが新卒から入って長年勤めてる人ばかりじゃないよ。
非正規もいるし転職の人もいる。
大企業のオフィスは男女共に大卒限定でしょ、
本来、高校中退の自分が行くところではないから
かなりアクロバティックな商流だと思う。
じっさいに会社の社員さんと会話することは1日中ないけど会話しても
話し合わないと思う。
仕事が自分のペースでできる仕事なのでほとんど社員さんと絡まない。
派遣は就職と違って自分で現場選べないししょうがないんじゃないですかね、
まあ物見遊山のつもりで
派遣先の近くに食べ物やがたくさんあって比較的サラリーマン向けの店が多い
一人で行動してると昼休みの一時間が長い
お昼に社員食堂の端の6人掛けテーブルで独りで食べてたら
女子社員が1人、2人とやって来て計4人の女子社員が座った。
自分より身分上且つ異性で取り囲むなんてパワハラ&セクハラだよなー
自分の隣に管理職社員に好意を持ってる若い派遣女がいる。
むこうはかわいいと思ってるようだが下手すると失うものが大きい。
風来坊の俺は同じ人間だよっと心の中で言ってるのだが
その管理職は中年だけど英語も堪能なミーハーな人だから
普通の常識人より簡単におとせると思ってそう
結婚してるかもしれないg¥けど一応玉の輿だしね
>>601 難しくて何言ってんのかよく判んないな・・・・・
>>1 誘ってくれた正社員の人には申し訳ないけど物凄く嫌な派遣がいるから飲み会等行きたくないだけ
派遣って癖が強い変な人ばかりだからこっちも関わりたくない
まず男の場合は正社員から飯や飲み会に誘われることはめずらしいと思うんだけど
女でも派遣で働く人はクセ強いのかな?
他人をあまり受け入れない印象はあるが。
ガイジンは風俗店入店お断りのならわしがあるからしょうがない
女居ない奴に限って下ネタでマウント取ろうとするんだよw
かつてサラリーマン経験のある中年の人に「お前とは普通の話ができないから
下ネタしか話合わない」って言われたことがある。
同じ世界にいてそこまで極端に対比できてる人もいるんだな。
その人そのモチベーションあって派遣じゃなくなったけど。
社食の席取りに紙ナプキン置いてあるのうぜえ。
あんなの近く寄らないとわかんないから
あそこ空いてるってトレー持ってはるばる来たのに実は空いてねーとか
社食は社員証決済なので日々外で孤独のグルメしてまつ
お昼は社食で一等賞!
独りで黙々食べて居たら、テーブルの開いてる席に女子社員が続々やって来る。。。。
男なのに派遣である自分を馬鹿にしてるんじゃないか?って思って居心地悪くなる。
派遣の男が一人で食べていたなら女子社員はj他のテーブルで食べるように気遣っておくれ。
そこの社員証決済の仕組みは自分もよくわからないけど
昼以外の空時間に現金払いでコーヒーを飲むことはある
派遣で働いてる内は恋愛もしない。就職先もない。
今の派遣先も2か月たったら立つ鳥跡を濁さずだ。
派遣クズは壊れやすいので、そ〜っとそ〜っと扱いましょう
昼食時に相席を嫌悪する・・・
大体、男が見る板なのかな?
派遣は基本、男も女も一人飯希望でしょ。
正直に行こうよ。
サラリーマンだったら部署ごとにつるんで飯とかいうことあるけど
派遣はそういう義理はないから
会社で携帯を充電したりやたら離席が多い派遣は
社員から見て鼻につきやすい。
昼休憩はきっちりとって残業しないのが好ましいと思う。
たまたま大きな会社のオフィスに派遣されるとそこの社員と同じと勘違いしてくるから
気をつけなきゃっていう話。
そう、基本はきまった時間に休憩を取り無駄な残業もせず働くように常に見られてるってこと
大きな会社に派遣される前に日雇い派遣を経験しておくとよい。
なぜ日雇い?
日雇い派遣は他に大きな収入源があるか資産がないと出来ないんじゃなかったっけ??
日雇い派遣で一人だけでいい飯食ってウッシッシ者もいる
むしろいっしょに食おうとしたら軽く引かれたんだけど…
日雇い派遣のひとたちは横のつながりを作るのが下手くそだから
週末にはけ口もないのに牛食ってる派遣社員だったり・・・
牛食えれば人生勝ち組じゃね?
庶民は豚とか鳥しか食えないけど
グラム150円の牛肉毎日食得るだけで幸せだろ
日雇い派遣のひとたちで横のつながり作ってもしょうがないからだろ
身の丈を知ってか牛を自分にご馳走する・・(笑)
みんなそうじゃないの?
隣の席の派遣の娘を好きになったんだが
どうもどっかの支店の内勤らしく
いままでの経験則かたいうとこれもよくできた
疑似恋愛
ハケジョは派遣男に愛は求めてない。
要るのはお金。
財布代わりのパトロンを求めてる派遣は男女問わず居るからなぁ
金があればそんなめんどくさい事しない
自分は現場が楽しく終われば人の後は追わないし
追われたくもないしそれがルールだと思っているよ
今の派遣先で好きになった子、あと1か月でお別れです
幸せになってね
そう、派遣なので同じ現場に入っている間のとまり木になればいい
そもそも派遣で働いてる人というのは職場の人間関係に惑わされることなく
日常を大切にしてる人じゃないかな
サラリーマンやOLの様につるんで昼飯を食らうことができないから
日常とは言えないかも
自分とのことで仕事がしづらくなっていそうな雰囲気の彼女を見てるのがなんか痛々しくて
今は大手の会社だけど派遣には安住の地ではないと思う。
浮気でもしたらなんかしそうな怖いひとなんですw
じつは今やっている仕事が片付くと会社を去ることになっています。
彼女のことが好きだからその後は追わない様にします。そのほうが
彼女も安心すると思うし。
派遣ってそういうものじゃないのかなとも思う
俺の場合 自分で鏡をみるとゲを吐くからなあ そんな顔で前にいれないだろ
まあ それにしても相手がいう自分が勝てる ストライクゾーンに放っておくという方法、
審判から見れば どうみても相手の負けだわな 社会のルールが分からんというか
返答と言っても 繰り返し 同じ事・・と攻める気にもならない 客観的に見れば、
相手がひどかろうと抵抗した方が悪い、ということにもなりかねないし、一度そういう判定もしてるからな それが住民投票だともう誰も対抗しようとしない・・
まあ家庭内DVに移らざるを得ないようなストレスを抱えているというのをよく感じますよ
酷い業務実態と言うか、耐え切れない許容量のない仕事。
知力はともかく、ある程度の体力がある人間ならストレス感じることなく出来ますから。
まあ自分もやられて耐えうる人間じゃないですから。
殴られても耐えられるとか、相手の方がかわいそうとかいう心的な許容量でも
あればいいですけど、すぐに攻撃したくなりますね(笑)
まあ耐えられない補欠のような人間がいきなりバーベルもちあげろって
社会人になっていわれたってできるわけない 試合に出ても勝てるわけない
家庭内DVがどれだけあるのか、彼らが進歩するのか、
社会が進歩するのか、 はたまた許容した相手に服従するのが悔しいとか
屈辱的とかいうので、気持ち許せない人間だけ置いてけぼりにするのかは知りませんが
言ってるだけでたいした事もなく、 これだけ話すと
言ってる意味すら分かってないんじゃないかという範囲ですから
叫んでも気持ち分かってあげるべき、って福祉のかたはいいますが
相手が反抗すると決めてる以上無理ですね わかろうとすると、下手すると詐欺してきます
DVに陥りやすい派遣の人の特徴としては
まず収入が少ない。単価が安いため長期間労働している。
脳の思考がキレる傾向の思考になっている。
自分の周りでは派遣同士で結婚まで至った人はほとんどいません
数少ないカップルは比較的若いですけどDVも聞きますし破綻しています。
旦那が長時間労働して奥さんの理解を得られているカップルもいますが。
私見ですが結婚生活を踏まえて派遣で働くというならある程度の年齢と苦労を重ねてきた人じゃないと
だめじゃないかと思いますよ。
ついでに言えば結婚前にいかほどかの貯金はあったほうがいいでしょうね。
ちなみに僕はブラックな派遣労働に脳が毒されていることと
キレやすい性格を自覚しているので結婚はしませんよ。
結婚しないんじゃなくて出来ないんだろ?
女居た事無いだろハゲ
>>695 冗長なだけで、何を伝えたいのかサッパリ判らないな・・・・
これが派遣クオリティなのか?
>>700 人に依存しないでくれ、他人の生活
を壊すな
共働きしてdvに悩んでる人の雷なのか
変なパラメーターみたい。
俺も厳密に女居たことない。
ハゲはここでは戦力外通告を意味する。
5chは読み物でお悩み相談所ではない。
今の自分のしごとを許容量を超えていると評するとあとは障がい者雇用しかないw
昼は倹約を兼ねて200円程度(おにぎり一個と特価のお茶)で済ませてるから、みっともないので誰かと一緒に食えない
貧乏臭い昼飯見せてプロパーの方々にドン引きされるのも色々と面倒臭いわ
サラリーマン風情を気取って一人で飯屋ってのもむなしい
工場勤務で半ば強引に食堂に連行されるタイプの職場はNGにしてるわ
俺自身が超粗食で指揮命令者に変な気を使わせるのも煩わしい
カロリーメイト2つとブラックコーヒー一杯とかで済ませるスタイルの人だから、昼食をガッツリ食べるタイプの人には相当ショックらしいよ
工場にはそれに近いイケメンが居るの見たことある
見てたらタバコと飲料だけだった。
電車男・・・その後はしばらく自分のエピソードをキャバクラでネタにしていた節がある。
そもそも食事を三回に分けて摂る医学的根拠は無い
1日1回がベストの人も3回以上少しずつが合ってる人もいる
>>718 太らない為には飢餓状態を作ら無いように一日五回くらいに分けて食べるといいらしいよ。
前の食事から時間が空くと飢餓状態になって次の食事の時に血糖値が急上昇して太るらしい。
朝飯抜きは前の晩から昼食まで時間が空くので太りやすいらしいよ。
>>720 少なくても摂った分を総て脂肪として蓄積する
コンビニや外食産業の隆盛が2型糖尿病の原因のひとつらしい。
40代50代になって悪くなる。
社食だと栄養士さんがバランス考え抜いたメニューを提供しているよ
自分の場合派遣でも上もそうだけど出入り業者の立ち位置だから外食もやむおえない事が多いけど
でも食べる場所さえあればコンビニの物で全然いい。
コンビニのサラダを見て唖然とした。スーパーで量まし用に使われてる細切り大根が
主だった。
>>726 大根はタンパク質の消化を助けるので、鰤大根や和風おろしハンバーグは理に適った料理だね
大根を細切りにした加工食品で大根独特の辛みはない。某コンビニチェーンで
それをメインにしたサラダが売られてるの見てあれでよく金とるなーと思っただけ。
人の金の事は解らない。
とくに単発はいろいろ。
金持ちはやらないと言うが、
食事の時の相席を嫌悪する・・・ってだいたい男が見る板だと思うかな?
派遣のような働き方をしていると人が信用できなくなる。人を信頼している人と信頼していない人では
顔つきが違う。人と人との信頼関係の最小単位である恋もまた、むずかしいものになる。
派遣で働いている内は恋はしないほうがいいのかもしれない。
自分の場合は、派遣を辞めるとただのファンキーな人になってしまうので
しばらくつづけるつもり。
>>699 派遣同士で結婚している奴を物凄くたくさん見ているのだが。
夫婦で同じ派遣会社に登録し、同じ派遣先に夫婦で来る姿を何組も見ていて
今の時代、物凄く合理的だと思ったよ。
車で来れば交通費も半額、昼食も少し安く済み、気に食わない職場なら
夫婦そろって別の派遣先に行ってしまう。片方が病気で休んでももう片側が
稼ぎに来る。オッサン独り身の自分には良い勉強になった。
>>718 肉体系労働なら、一日三回、食わないと体が持たないよ。事務系ならどうか知らんが。
>>723 日産自動車の社食は健康を考えた場合は良かったな。味はそこそこだが。
ハンバーグの上に大根おろしが乗ったメニューなんて食ったことなかった。
消化を助けるし、良いメニューだ。てんぷらとかは、時間を少しかけて油を落として
いるから油の過剰摂取も自然に防いでくれる。大企業の社食はさすがだと思った。
結婚してもDVや破綻に落ちるのはお金じゃないかと・・
だったらちゃんとした会社に就職して安定してきちんと稼ぐのが夫婦円満の秘訣だな
>>745 日本人はプライド高すぎる
一緒にホームレスやって段ボール生活してもいいよって女がいない
いやそんなやついるわけねえだろっていうかもしてないけど
人間っていつ何が起きてどうなるかなんてわかんないのに
頭だけで計算して人生計画立てて、その計画からちょっとでも逸れたら甲斐性なしとかガイジとかそういう扱いしたがる
それくらいどん底に落ちることがあっても付いてくるのが本当の信頼じゃないのかって思うのだが
信頼関係がまるで成り立ってない夫婦家族であふれてかえってる
信じる力を持ってない軟弱な人間関係しかないんだよ
三匹の子豚みたいな藁の家建てて満足してるような家族ばっか
いま日本の現状で30代以上の未婚の男が4割居る。
自分の周りを見ても派遣で働く女も正社員と付き合うよりもよさげな派遣男を見つけて
正社員にしようとする女が多い。
でも近づきすぎたら自分も破綻するから距離を保って見守るんだけどねw
まともな会社は「仕事以外のプライベートで派遣社員とは接するな」
と指導するものだろ。マイナスパワーに引きずられて人生ボロボロになる
可能性があるぞ。
案件が終わるとちょっかい出してくる正社員は
一人も居なかった。
女性なら不思議な可愛さにひかれる正社員も
いるだろうけど。
派遣もそれなりに稼ぎそれなりの日常を生きてる
人間にすぎないから。
お昼休憩は楽しみ
栄養バランス考えられたメニュー豊富な社員食堂を社員価格で使わせてもらってるし
とっとと食べて午後の仕事開始まで昼寝するのが至福の時間。
>>749 実際には、派遣だからとか社員だからなどの括りはない。
日常的にコミュニケーションがある人同士が仲良くなるだけ。
派遣元のスタッフのマドンナも営業の女になったしな。
派遣会社のスタッフたちのマドンナ的存在の面倒見のいい人がいて皆、ほとんどのスタッフたちが恋愛感情に
似たものを持ち、不思議なコロニーを作っていたんだけどその人が営業マンの女になってから
スタッフたちは魂の抜けた働きバチになってしまったという話です。
>>734 真面目なんだけど少しブレてるような人は、お気をつけていってらっしゃい。
社員でも派遣でもそうは変わらない。
5ciで論じてるってヤモメ臭いんだけど
ゴーンなの?
ID:DB/KgG5B0の言いたい事が見えて来ないな
職場で会話しなくても普通の了見のあるおじさんだったんだなって思われるからね
>>767 おまいも40過ぎたらすべて年のせいにするよ。
老化に勝てる奴はこの世にいない。
30代から年のせいにしてた。
高齢フリーターだなと。
現場で見てると年取ってがんばりすぎる人ってスマートな仕事できてないぞw
職場のストレスの原因のひとつは営業活動と人の好き嫌いが混ざること
案件が終わると自分では何も変わらなかったなと思うことが多い、
でも、その世間の感覚から浮いた行動とふうぼうは
仕事の凄さを物語ってる。
>>583 >エリートにまじって賢そうにしてたほうが楽だな
そうゆう青い鳥には一度現実を見せておけば頼めば何でもやるだろうという
派遣業界の手
現行ではフリーの人に対するハラスメントに規制できない
ロバを水飲み場まで連れて行くことは出来るが
誰もロバに水を飲ませることは出来ない
それは水を飲みに来たというロバの勘違い
>>783 ハラスメントあるの?
>>784 ロバ?
会社の業務や人間関係に深く関わらない派遣社員は
芸人。
言うほど芸達者でも無いので
忘年会の余興にも使えない。
忘年会に派遣を呼ぶ会社なんてあるのか?
まあ、仮にあっても俺は行かないが。
職場に非正規が流入することによって職場の人間関係がドライになる。
少子高齢化は否めないが正社員になったことが一度もない世代も出てきてる。
単発派遣はスキルが向上しないからだんだん流行らなくなってきてる。
企業の合理化による社員削減によって生まれた層
長く続けても昇進もしない
簡単な職務だけしているように見えてロバのように働く
職場でハラスメントを受けやすい
生活が安定しない
>>792 それだと犯罪者予備軍を作っているようなものだろ。
>>794 そこまで極端にわける必要はないと思う。
派遣のような管理された環境で働ける人も器用なのかもしれない。
>>774 >職場のストレスの原因のひとつは営業活動と人の好き嫌いが混ざること
それは教訓にしないと派遣先から解雇される。
現にアメリカの多くの企業は社内恋愛を推奨していない。
仕事が終わったらもうお変わりないんだから気にすんなw
>>799 それは一日限りの現場。長期派遣場合は多少なりとも人間関係は
重要となってくるからな。
人が人にあまり多くを求めなくなったかわりに
物やサービスに求める人が多いことになってる。
小峠はカラオケで何を歌うんだろう?
先輩のメンツを見せてなんか歌うんだろうな。
このサイトで年収300万円以下は池沼レベル
2019年春の年収アップが反映済み
http://2ch-vip.net/money 2019年・夏ボーナスが金額や年収・サービス残業のことを無料で調べるサイト。
転職者は必見!!
http://p01.work/1/nensyu 来月で長期の派遣期間が終わる。今までのパターンだと
その後派遣先の周囲に近づかないw
去ることがテーゼだからなんです。お猿さんだと思ってください。
相席すれば派遣営業の雑魚さカスさを聞くことができる。
スタッフが現場でテンパったとか大好物ですからねw
スタッフ上がりの営業さんは作業員というより
プロジェクトリーダー的な仕事しか経験則がない。
社員食堂を派遣に開放している仕事先はある意味で助かる。
自分で毎回、弁当作りも大変だし、もっていかないとコンビニ弁当で済ませる
羽目になるからな。
派遣業界はサービス業です。お客さんの心証を害すると最後はいい目には遭いません。
5chって若者のコミュニティーなのにスーツ着た
おっさんが書いてるとかってすごい恐怖を感じるんですけど、
立ち飲み屋で溜飲が下がらないのかな。
>>822 オッサンのコミュニティだよ
40代、50代が多い
若者はほかのシームレスなコンテンツがありだから
時々ですかね。
昔、好きだった支店の女の子が内勤から営業になって得意先の男とゴールイン?したのを
思い出すけど。女の幸せに口にははさめなかった。
支店はある意味銀座だからリアルとは違う。
上を向いて歩こう♪
涙が零れないように♪
思い出す夏の日♪
独りHの夜♪
同じ業態でコミュニケーションが取れる人はじつは
キツくて灰色の世界を見るそう。
ドライに慣れてる人たちがこの人ならって思うから墓穴ほるんだろう。
古今東西アレ?な人というのは社会の中でつつかれるという歴史があるからなぁ・・・
>>836 教えて欲しいか、貴様の人生なんて所詮
読み切り漫画だったんだよ!
↑この苦い虫をどうやって潰すか?思案中ですけど
辞めろw
ちゃんと出来るように継承しとけな。
くれぐれもお古は着せるなよ。
中年過ぎの、50代は過ぎてるようなオッサンの派遣って、痛いよな。
若いほうがしっくりいてる。
50過ぎると身の置き場がなくなる。
そのうち50代の上の年齢層の定年退職者が流入してくるでしょうね
ウチの派遣元ではさ
オッサン=アウェイ=財布w
が常識になってる。
派遣元に全然仕事がんばらなくても仕事をまっとう出来てる人がいる。
あの内に秘めた毒はすばらしい。
あらあら、カネもらっといていよいよもってねごとをいいはじめたか、
あんたがどれだけつかえないひとかわかったなww
大阪のミナミの労働者たちは金がある時は宿泊所に泊まり、金がない時は野宿する。
真冬になると凍死して人生終わり。派遣はまだましだよな。派遣もできなくなった人とかいたり。
れいのいちびり川柳の派遣君、トイレで会ったら〆られそう
出禁だなw
>>855 家庭を作り・人生わ全うし、子や孫達に見送られながらゆっくりと、眠るように目を閉じる
リアルでも出会い系wでも地雷だったようだな
出会わないでほしいw
派遣同士の出会いはほとんどが地雷
それを知ってかひとは去ってゆく
>>822 むしろ5chは過疎化・高齢化が著しい掲示板だろ
若いのに他に居場所なくてそんな所にしがみついてる方が終わってるわ
公共の場所でおっさんが5chに書き込んでいるのを見ると若者は
奇異に感じると思う。
休憩時間に仕事の話をしないで欲しい。。。
時間外労働の休憩時間を働き続けてもカウントしないくせに。。。。
休憩時間は単独になれる職場だといいのに。
それはさておき派遣会社の中のコミュニティを重んじる単発派遣では
キャリアの長い人は大抵、そこそこ性根が悪い。
社内に食堂あるのに外で食べるの?という奇異な目で見られる
社食高いから外でサンドイッチ買うとかでいいんじゃね?
派遣は会社の食費補助無いんだし?
トラック乗りは一匹狼には至高の職業だぜ!
飯を食べる席どころか、飯の時間すら自由に操れる
派遣というへたれな職業してる俺にはトラック乗りに
なる勇気もない
こういう掲示板は男しか書き込まないと信じ込んでいます。
がるちゃんとかもすべて男だと思います。
昼食の時に相席を嫌悪する・・・
って男が気にすることか?って
思ったけど、昨今は男の方が
気になるのかもね。
許してやってくれ。
派遣は現場でにこにこ現場がおわったらサヨナラ、空気読んでくれない人だとつらくなる。
女3人だったけど昼はみんな別々で気楽だった。
あとから入ったおばさんが1人で行動できないタイプでその中の1人とつるみだし昼は社食へ。
そのあとにも1人入り、おばさんがその人も誘いいつのまにか3人グループに。
私ともう1人はハブられ状態。
居心地悪くて辞めた。
対人恐怖症の為、職場の人とうまくコミュニケーションが取れずすぐに辞めてばかりです。
その根底には顔にコンプレックスがあるからです。歯並びが悪く人前で笑うことができません。
長年の悩みを解決しようと矯正歯科へ行きました。
歯科医が顔写真を何枚か撮るのですが、笑った顔がうまくできず、
「もっと楽しそうな顔して」と自分のマスクを取り歯を見せてきました。
それでもうまく歯を見せる事はできませんでした。
過去に何度も暗い表情の事を色々な人に言われ傷ついてきて、久々に大人になってもまだ言われるのかとショックでした。
一気に矯正する気持ちがなくなりました。
歯科医に対して苦手意識が芽生えてしまいました。
他に言い方あるだろう、と思いました。
矯正にくる人はみんな口元にコンプレックスを持っている。
気にしている事をもうちょっと職業柄理解していると思ってたけど。
私が被害妄想抱いてるだけでしょうか。
コミュニケーションが取れずに居づらくなって辞めたい人は多そう
そんな社交性があれば派遣なんざやってねえよと開き直ってきた
自分の顔は社会に出れば落書き帳だと思っている。
言われもない揶揄や中傷や挑発があるから休みの日にそれを丹念に消す。
家の中で出来る仕事があればいいね。
文才があれば物書きになるとか
美的センスあれば絵描きになるとか
仕事の話だが一人勝ちするより現場が早く終わる方がいい。
そのスタイルを崩したら自分は要らない。
というより一人勝ちして権利を主張出来るほど
器用でないと見た。
単発派遣に行きました。
時間になるまで空いてる席に座らされたけど、女性ばかりですでにおしゃべりしてました。
私の隣に座ってた人も私に話しかけてきました。
周りがおしゃべりしてると焦って話さないと、という気持ちになるんでしょうか?
話しかけられてめんどくさかったです。
男性ならこんな事無いと思います。
女性ってほんとめんどくさい!
>>883 ずっと一人で過ごせないのは自分だったって事ね
データ入力作業の単発派遣なら女性が圧倒的優位になっているという性質から
女性だからといって男性に話しかけなければいけないという雰囲気ではない。
そこらに居る標準的男性だったら1日会話しないでやり過ごせる。
>>897 男性はデータ入力の仕事では気楽ですか?
それとも非正規で肩身が狭いですか?
どうしてもデータ入力は女性が多く、男性がいると目立ちます。
データ入力は女性の方が能率が速いので男性は淘汰されてまた違う人が来る。
今の職場はサバサバしたおばさんが多いのでぼっちで食べても何も言われず温かく放置してくれる
居心地よかったけど派遣法のせいで来年3月末で終了
次はうざい人がいなきゃいいなあ
それ以前に次の仕事があるか不安
>>900 長く働きたい人は派遣みたいな期間の定めのある就労ではなくて
一般的な正社員就労を選ぶべきですよ
派遣という働き方が身についてしまうと正社員として就労しても嫌に思えてくる。
決別するにはよほどの強い理由と信念が必要。
今まで初日で嫌になりすぐ辞めたこと多いですが、病気でしょうか?
直近は1年ほど続きました。
仕事の説明を聞いてもあまり理解できなくなりました。
偏見かもしれないけど、周りの高卒の人たちは理解できるのに大卒の私は何度聞いても理解出来ず覚えられません。
対人恐怖症だけど脳にも異常があるのではないかと不安です。
精神疾患を発症した頃は仕事の能率が下がりますよ、
以前は早かったとかならその可能性はあります。
>>907 1人だけいつまでも理解できず恥ずかしくなります。
プレッシャーでさらに焦りますます理解できなくなります。
概要が理解できなくなるなどの状態も発病時になりやすいですが
医者の助言などで職種を変えてみたりして時間はかかるが
元にもどっていく事もあるから。
>>909 ずっとオフィスワークしてましたけど合わないのでは?と思い始めています。
狭い空間で1日同じ位置で仕事するの苦痛です。
対人恐怖だけどまだお客さんと接している方が良いのかな、、、
学生時代にバイトしてた販売の仕事は楽しくやっていたので。
派遣は大卒だからといって皆が世間でいうところのそれに見合った仕事を与えられている訳でもなく
高卒でも将来的に事務が身についている人もいます。
一度色々方向を変えて今はオフィスワークに落ち着いてる人も知ってます。
大卒であることが損なのでは?と見えてしまうことも正直な気持ちですよ。
ちゃんとした風情の人が集まりにくい側面もある業態で仕事の虫になるのもいいだろうけど
適度な休養も必要だな。
オフィスワークって結局チームで仕事するから合わない。
基本1人作業の職場は何がありますか?
単発の仕事すら怖くてできません。
IT軽作業。1人でPCを設置したり設定したりする仕事
なんでポツンとしていても変に思われない。
ぐああああああああああ
寂しいいいいいいいいい
でも人と喋るのはもっと
いやあああああああああ
派遣業界は恋愛も出来ない人多いらしいから。
とりわけIT系は仕事の特性もあり不器用な人多いという。
自分に確固たるものがなければしないほうがいい。
派遣のおっさんはハエのようなもので
実生活は恋愛どころじゃないからな。
しないほうがいいなんて現実を知らない人は
哀れ。
>>915 軽作業で検索すればそのような仕事が見つかりますか?
単発の仕事行きましたが皆さん穏やかで優しい人達ばかりでした。
1人ぐらいキツイ人いるもんだと思いますが、そんな人1人もいませんでした。
こんな雰囲気の良い職場があるなんて奇跡でした。
時給が多少安くても気になりません。
結局は「人」ですよね。
PC設置設定で検索するとよいでしょう。
あまり人と慣れ合わないキャラクターの人多いからマイペースな人に合ってる。
手順書に沿ってやる仕事なのでパターン化されているし。
大きい倉庫なのに休憩室っつーかクソ狭い個室しか無い単発仕事行った時に、シーンとした中でコミュ症で性格悪いババアに囲まれて昼飯とかきつかったわw
大人しいだけでなくつまらないならせめて性格くらいは良くあれw
>>922 良いですね。同じ性格の人が集まれば気楽です。
以前、個人作業の職場で快適に仕事していたのにつるむの大好きな人が入ってきて居心地悪くて辞めました。
和気藹々やりたい人はチームワーク必要な職場に行って欲しい。
>>924 単発なのに関わってくる人いますよね。
休憩室が狭いって厳しすぎます。イヤホンつけてシャットアウトするとか。
私だったらさっさと食べて散歩したり、とにかくその場から離れます。
狭い空間にいると話さないと気まずくなりますし。
基本お昼は1人で過ごしたい人が大半ではないでしょうか?
同期がいると一緒に食べなきゃいけない雰囲気が嫌です。
仕事中にちょこっと会話するくらいがちょうど良いと思います。
同じ派遣会社で単発でやってた頃は、やたらおせっかいだった人が就職していった途端に
線を引くように去っていったという経験はある。
この前も近隣の某駅で気付かれない様にこっちを観察してた。
誰だって派遣は仮の仕事だし自分の生活と雇用の安定が
第一だよ
せっかく就職しても派遣の奴とつるんでいても負の連鎖しか生まれないからな
休憩室が1つしかなくて外も食べられるところがない職場。
派遣の同期とお昼は食べるけど、食べ終わったら散歩しに席を外します。
1時間ずっと一緒は疲れませんか?
ただでさえデスクで顔付き合わせているから解放されたい。
コミュニケーションって言葉が
なんだか漠然としている。
とりあえずコミュニケーションを大事にする、みたいな。
仕事であれば多少会話はするけど、そんなに世間話も
続かない。特に音楽好きやスポーツが趣味の人とは、
自分が興味ないから話が全く膨らまない。
うーむどうしたもんか。
学生が興味をもつような音楽やオタク趣味を中年になっても追及している人も多いけど
会社員になってゆく人や家族を養っていて社会とコミットしている人は
オタクが自分の知識を語っても「それは知っていてもねぇ・・・」と距離を置いて見てる。
でも、派遣生活を経て安定のある会社員になった人とかも自分は違うと思いながらも
百歩譲って自分の世界に没頭している人が羨ましくもあると思う。
どこ行っても必ずクソめんどくせー奴が最低一人いる現象に名前ないの?
そんなの当たり前
己に親和する人ばかりだったら気味悪い
長期案件もいい部分と悪い部分を経験した。
派遣元はカネさえ搾り取れればいいという考えだったということも実感できた。
知らずの内に派遣先の誰かと確執ができていて怖い思いもあった。
単発はめんどくさい奴が居ても所詮、数日で終わるのでっていう部分もあるから
気にしない。
>>943 単発は気楽ですよ。
でも必要以上に仲良くしようとする人はいます。
昼休憩も狭い休憩室で1時間過ごしてます。
ただでさえ仕事中顔合わせてるんだから勘弁して欲しい。
仕事がおわったらバイバイは守ろう、
大人なんだから。
仕事がおわったらバイバイは守ろう、
大人なんだから。
単発派遣主婦はマウンティングしたがる。
昼1時間で詮索しまくり。
嫌なので食べ終わったら席はずしてます。
特にバブル世代の主婦。
単発派遣主婦が来たときは神輿担いで御見送りした後に
夜の街を眺めながら菓子パンを食う。
入社日から徹底して単独行動を貫く
昼飯は外食、就業後は即会社を出る。
一度でもスキを見せるとお終いだ。
単発になると派遣会社内で仕事が終わった後に有志で飲んだりする集まりには
行かないようにしている。
性格的にもタカられる条件にほぼ全てマッチングしているため人間関係の面で
揉めたらそこで働けなくなるもんな。
派遣会社のアサイン担当もあまり行かないほうがよさそうwと察しているし。
真面目にてきぱきと仕事できる人が繁忙期に使われ峠を過ぎればい〜感じの人が
漁夫の利をかっさらってく仕事w
派遣も社会人なので生産性よりコミュニケーションです。
派遣で生産性のあるスタッフはそのプロジェクトに仕組まれた黒子なので
ひとりショートケーキが大好物
コミュニケーションを売りにしてる人がいざとなったら「おんどりゃー」ってのも嫌ね
昼休憩は部署毎に時間差設けラレテイルので空いた席に座れる
>>960 若い人には居る。身の丈に合わないことはしないほうが良いかも。
>>960 そういうひとを作り出してしまった社会のせい
ここに来ると長期の派遣だけど昼は単独が当たり前な今の仕事が恵まれてると感じる。
暇な部署のババア共は集まってギャーギャーうるさいけど(いつも家賃とか旅行談義で何気に金持ち自慢してるババアの声が取り分け響く)
隣に同僚が来ても会釈だけして自分の世界に入れるから本当にリフレッシュできるよ。
これで相席強要されるようなとこだったら弁当も作らずパンとかおにぎりだけでどこかに避難する羽目になるから休めないか、外食になって金かかるだろうな
自分の席で、昼寝して昼休みを過ごす
誰も声掛けて来ないよ
自分の周りの業界では特に中年以上はヤバい人というのが定説になっているらしく
若い好青年とか女とか柔らかそうに見えるものに触れないほうがいいとされている。
アフターで近づくなんて御法度。
近ごろ忘年会の時期で老若男女のグループをよく見かけるけど彼らとは違う水商売のようなもの
例えば何かやっていそうな感じのひとを見るとネットで検索していると言うと
音楽や芸術分野の副業があるのかな?程度のことしか調べていないのに
個人の素性というかもっとダーテイーなことを調べているのかとよく勘違いされる。
そう感じる人が多い業界なんだと思う。
単発現場では皆基本個食なのだが仕事が少ない若い奴なんかが人の金で飯代浮かせようとして
この辺にレストランないですか?とか言ってくるんだ。そいつはまだ甘いほうだと思う。
手慣れた奴はここ(派遣会社で)仕事できなくなっちゃいますよ的な脅しをほのめかす。
この業界集ったもん勝ちなので気をつけなきゃな。
女に騙されるとか宗教とか
派遣だけで生活している人というのは何かが欠けているというか足らないんだ。
だから自分のことだけ考えていたほうがある意味安全だな。
ある派遣会社では基本使い走りなのでゆで太郎の
無料券だけはたまる、こんどおごってだと。
単発では半日観察していれば金ある奴と金ない奴が判別できる
↑のような奴は金なくなったら誰にも相手にされなくなるよ。
不思議ちゃん隔離施設という側面を持つ派遣業界。
うちの派遣会社ではチンチロリンで人選する。
やくざ的と言われることも仕方ない業界です。
去り行くひとも居ます。
女のフルタイムパートさんとか
離婚とか未婚の中年多いじゃん。
派遣会社から助言された内容によると
どうも対人恐怖症であることが正解らしい。
オタク的に私はあなたに構いませんから
あなたも私に構わないでくださいでいこう。
ガテン系の職人やバイトは彼女出来るんだけど
すぐ別れる説。
-curl
lud20250210005149caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/haken/1529333864/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「昼食時の相席を嫌悪する対人恐怖症の派遣さん・7 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・昼食時の相席を嫌悪する対人恐怖症の派遣さん・6
・昼食時の相席を嫌悪する対人恐怖症の派遣さん・5
・対人恐怖症の治し方・20
・ブス陰キャ対人恐怖症ADHDグレーゾーンで早慶以下私文なんだけど俺の人生ってどのくらい終わってる?
・世界で「醜形恐怖症」が急増中 画像アプリで自分の顔や体を修正し、自己嫌悪と強迫観念に陥る
・派遣から直接雇用に切り替えられた時の真実
・小関舞の先輩恐怖症の原因は工藤遥か?
・るるさん昼食は何たべるの?
・派遣バイトしてる40代のおっさん達。
・あれだけ嫌悪してた「トイレの手荒い場で水を手ですくってガラガラするおじさん」になってしまったんだが もう終わりだろこれ
・派遣さんの為のホームレスシェルター
・俺「(昼飯食ったし歯磨くか…)」正社員の人「あっ、派遣さんは給湯室使わないでください」俺「……ハイ」
・【暴力団?】皆さんこの派遣会社注意してください
・すまん、「おじさん」になる恐怖で頭がおかしくなりそうだ…傲慢不遜で醜悪、異臭を放つアレになりたくない 対処法教えろ
・派遣切り
・岩手の派遣
・広島の派遣
・脇見恐怖症5
・沖縄の派遣会社
・派遣先で不倫
・広島の派遣
・要注意派遣先
・千葉県の派遣
・産休代替の派遣
・派遣会社に警告
・要注意派遣先2
・派遣になるな!
・脇見恐怖症 16
・派遣法は害悪
・茨城の派遣会社 5
・リクナビ派遣
・滋賀の派遣会社2
・派遣は人ではない
・埼玉県の派遣事情
・福島の派遣事情
・身体醜形恐怖症
・うざい派遣会社
・派遣、疲れたなあ
・千葉県内の派遣会社
・優良派遣会社を晒そう
・福島県の派遣事情
・40代50代の派遣社員8
・自販機助手、派遣
・40代50代の派遣社員4
・40代50代の派遣社員3
・40代50代の派遣社員6
・マイナーな派遣会社
・埼玉県にある派遣会社
・40代50代の派遣社員7
・長野県の最悪な派遣会社
・派遣のエスプール
・株式会社神話派遣
・40代50代の派遣社員5
・派遣会社いらないよな
・40代50代の派遣社員10
・40代50代の派遣社員11
・宮城の派遣 Part2
・熊本の派遣会社を語ろう
・G&G 派遣会社
・40代50代の派遣社員12
・派遣をからかうと面白い
・40代50代の派遣社員14
・派遣にいる童貞の特徴
・犯罪者=職業派遣社員
・40代50代の派遣社員23
・40代50代の派遣社員22
22:30:08 up 30 days, 23:33, 2 users, load average: 62.57, 80.36, 81.50
in 0.062554836273193 sec
@0.062554836273193@0b7 on 021312
|